2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】

583 :774RR :2021/10/26(火) 12:31:49.25 ID:MBADKlc3p.net
>>582
現行エアクリカバーの裏側見た事なかったから書いちゃったよ
俺の初期型だとエアクリカバーに当たった膝は大した事ないけどタンクに当たった内ももがアチアチだから

584 :774RR :2021/10/26(火) 12:44:36.83 ID:1OyCrwwNd.net
>>581
いうほど熱くないと思う

585 :774RR :2021/10/26(火) 13:37:15.39 ID:K5N/VXEur.net
現行EXに無印のタンク付けたい。ポン付けできるのか前にも同じ質問したが誰にも教えてもらえなかったので今度こそ教えて下さい先輩方。

586 :774RR :2021/10/26(火) 13:42:13.34 ID:1NdNv+2pd.net
>>585
無印の17リットルタンクはもちろん初期型の14リットルタンクも付くよ

587 :774RR :2021/10/26(火) 13:52:50.70 ID:SCPC8Ufyd.net
タンクだけ部品注文した人いる?

588 :774RR :2021/10/26(火) 14:01:50.45 ID:+JFsJm+pM.net
53年の歴史に幕。強化される排ガス規制に対応せず。
2スト何とかしろや。

589 :774RR :2021/10/26(火) 14:45:50.95 ID:O4KHRrZxd.net
>>587
知らないオレが勝手に推測。後期のタンク8マン少しで交換工賃足して約10マン! どうですか先輩がた

590 :774RR :2021/10/26(火) 14:49:20.52 ID:O4KHRrZxd.net
>>583
ガソリン入ったタンクそんなに熱かったら危ないんでないの? ほんとにオーナーか

591 :774RR :2021/10/26(火) 16:06:06.38 ID:Vu7bpuSSa.net
まだ50kmしか走ってないけど、はっきりと言えるのはニュートラルが出しやすい
自分のバイク歴ナンバー1なんだけど、今どきのバイクはこれが普通なのかな

592 :774RR :2021/10/26(火) 17:33:11.48 ID:8ld9Niwi0.net
CB1100 RS Final Edition マグナレッド
https://youtu.be/NWJKWydKb4g

593 :774RR :2021/10/26(火) 17:46:54.45 ID:0aCAfMT8p.net
>>590
ガソリンが減ってくるとマジで熱いよ内腿赤くなる
ステテコとかで防御すれば若干マシ
でGB250用のタンクパッド貼ってる

594 :774RR :2021/10/26(火) 17:55:53.60 ID:hACHt+Yfa.net
HMSでRSを1日グリングリンするとマジで内股火傷する
転倒に備えてというより熱対策で大型膝ガードが必須

595 :774RR :2021/10/26(火) 19:10:46.15 ID:8LHMeDF40.net
>>592
マグナキッド?

596 :774RR :2021/10/26(火) 20:45:30.23 ID:jWrPxIxud.net
>>590
俺のはそんなに熱くならないが、スポーツスターを見に行った時エンジンかけてもらったらあっという間に熱くなって驚いた事がある。

597 :774RR :2021/10/26(火) 23:44:43.92 ID:885kHtJ30.net
最終型2本出しノーマルマフラー(4-2-2)をヨシムラやモリワキの
集合(4-1)に替えると、あの特有のインライン4らしからぬ
デロデロデロって感じがなくなる、あるいは薄まるのでしょうか?

598 :774RR :2021/10/27(水) 06:24:17.26 ID:YZtIVzsvd.net
>>597
バルタイで出してるからなくならない

599 :774RR :2021/10/27(水) 06:24:58.59 ID:YZtIVzsvd.net
てか(4-2-2)って何?

600 :774RR :2021/10/27(水) 07:20:01.08 ID:tKzWEpr20.net
4-2-2にしてるのもデロデロ感を作るのが目的だしね。薄まるよ。Youtube見ても分かるはず。

601 :774RR :2021/10/27(水) 08:24:35.71 ID:umeEQkVO0.net
ノーマルマフラーでもご近所さんに気が引ける 

602 :774RR :2021/10/27(水) 09:16:12.08 ID:oP2DSa2GM.net
JASMA付きとは車検に通る事、車検に通る事とは静かな事。
29800円位で無印ショート缶のバックル抜いて、車検の時にノーマルマフラー取り付けた方が、幸せになれるぞ。

603 :774RR :2021/10/27(水) 09:16:57.68 ID:oP2DSa2GM.net
バッフルな。

604 :774RR :2021/10/27(水) 09:26:14.95 ID:HkI/F1GKa.net
ただの騒音迷惑じゃん

605 :774RR :2021/10/27(水) 10:16:02.07 ID:eJsCkl/HM.net
>>602
インカムで直接聞いた方が、本人も近所も幸せになれるよ。

606 :774RR :2021/10/27(水) 10:25:34.70 ID:Y2yAiFWN0.net
>>601
出動のとき20メートルは押し歩き。真夏は汗だくべっちょり

607 :774RR :2021/10/27(水) 10:49:03.53 ID:NYwli0JLa.net
2本出しってドロドロ感が出るのか。初めて知った
個人的には片側出しの方がエキパイが密集してて好き。

608 :774RR :2021/10/27(水) 11:26:01.69 ID:PuOs02UBd.net
>>607
2本出しだからじゃない(らしい)。1番2番気筒の組と3番4番の組でバルブタイミングをずらす工夫をしているから、だそうです

609 :774RR :2021/10/27(水) 12:54:43.97 ID:gRjhs3EPM.net
煩いのが幸せだとか時代錯誤も甚だしいな

610 :774RR :2021/10/27(水) 13:08:14.25 ID:oP2DSa2GM.net
>>607
坂道でアクセル開けた時、バロム1じゃないけどブロロロロロローってこもったサウンドはたまらんちん会長だよね。

611 :774RR :2021/10/27(水) 13:13:42.74 ID:oP2DSa2GM.net
>>609
トランペットやサックス吹いてるのと同じベクトルなんだよ。

612 :774RR :2021/10/27(水) 13:22:12.96 ID:Y2yAiFWN0.net
大型に乗ってるだけの珍走、消えて

613 :774RR :2021/10/27(水) 13:53:44.34 ID:1sM0Z+cB0.net
4本出しとか2本出しとか
もう初期型の片出し集合で完成されていたのに

614 :774RR :2021/10/27(水) 14:34:45.85 ID:HkI/F1GKa.net
>>611
街中でトランペットやサックス吹いてるヤツいる?
バカなのかな

615 :774RR :2021/10/27(水) 14:36:14.72 ID:HkI/F1GKa.net
>>613
むしろ熟成されたという方が正しいような。
同じ一本出しでも14年式からは6速化にあわせて低速トルクが増されてたし。

616 :774RR :2021/10/27(水) 14:49:22.39 ID:Y2yAiFWN0.net
2017年式からマフラー内部変更(それまでの3室構造から2室に)により規制範囲内でかなりイイ音になった。バイクに乗らない人への迷惑も考えて、現行ノーマルで音量音質とも満足だな

617 :774RR :2021/10/27(水) 15:21:20.86 ID:oP2DSa2GM.net
>>614
駅前とかたまにいるぞ、都心だけど。

618 :774RR :2021/10/27(水) 15:39:49.47 ID:HkI/F1GKa.net
>>617
だから限られたところでしょ。
バカなのかな?

619 :774RR :2021/10/27(水) 16:57:58.13 ID:GBzuSxq00.net
住宅街じゃ迷惑なだけ

620 :774RR :2021/10/27(水) 17:52:06.84 ID:umeEQkVO0.net
>>610
バイク好きって子供の頃の刷り込みの影響があるよな
なんかバイクと合体したサイボーグになりたいというような願望あるわ
会社でそんなこと言ったらヤバいけど

621 :774RR :2021/10/27(水) 18:48:31.96 ID:rYg4pM/zF.net
>>617
その御仁は単車乗りの神経を逆撫でしてみたいだけの構ってちゃんだろう。
レス乞食には餌を与えない方が良い。

622 :774RR :2021/10/27(水) 19:13:36.84 ID:pc8/QCx+0.net
>>621
車検通すときだけノーマルにして
普段は爆音マフラー勧めるとかただのクズでしょ

623 :774RR :2021/10/27(水) 19:24:04.91 ID:jnRKHC380.net
>>600
やっぱ薄まりますか・・・
なくなりはしないのですかね?
集合つけたらどうだの
こうだの系の動画ですか?

624 :774RR :2021/10/27(水) 22:18:31.09 ID:ZCxXbWk10.net
CB1100とCB1300ってエンジンのフィーリングは似てる?

625 :774RR :2021/10/27(水) 23:36:46.47 ID:3fPIbTWYa.net
似てない
1300はシュイィーンと一気に吹け上がるが、1100はムゥォオォーンともっさり吹けるカンジ

626 :774RR :2021/10/27(水) 23:43:17.91 ID:QOl7TF6j0.net
いやCB1300はンオォォンだよ

627 :774RR :2021/10/28(木) 00:29:24.87 ID:2MQU/FlA0.net
2つのエンジンって元々同じなんだよね?冷却方式の違いで音が変わってるんかな

628 :774RR :2021/10/28(木) 00:31:46.77 ID:fY8tnfwFd.net
>>624
SC54(現行)は知らないがSC40(1300の初期型;11年半乗った)とSC65(11年乗り続けている)との比較で良ければ、
全っっっっっっっっっっっ然違う。

低回転からいきなり全開にしたとして、
SC65が昔ながらのキャブ直四風−−二次曲線的−−の吹け上がり(燃調で演出してるんだろう)なのに対して、
SC40は開けた瞬間に どっっっっっっっっっっっかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん。

前者が高回転に向かうほど体が置いて行かれる感覚なのに対して、
後者は瞬時に首だけ後ろにもぎ取られるかと思うトルクの暴力。

629 :774RR :2021/10/28(木) 00:35:23.96 ID:fY8tnfwFd.net
>>627
音は勿論違うし、
空冷で排気/騒音規制に適合させる為、或いは熱応力関連の開発要件をクリアする為には燃調で無茶はできない。

630 :774RR :2021/10/28(木) 06:53:12.46 ID:hD9e73eQ0.net
いやだから CB1100 バルタイで変な音演出してんだよ

631 :774RR :2021/10/28(木) 08:00:41.17 ID:/qD9Cb2Nd.net
>>630
バルブタイミング変えれば音かわるんやね
点火とかクランクは変わってなくても
どういう効果なんかな

632 :774RR :2021/10/28(木) 08:05:59.83 ID:o9PibPTwr.net
>>628
そうなんだけど大袈裟

633 :774RR :2021/10/28(木) 08:29:28.10 ID:ttlGx0ih0.net
もちろんバルタイもそうなんだけど、4-2-2にしたのもそうなの。

https://www.honda.co.jp/tech/motor/engineer-talk/CB1100/episode3/

>>623
モリワキの動画とか見たことない?それ以外にも音の比較動画は検索すれば山程あるよ

634 :774RR :2021/10/28(木) 08:33:18.35 ID:ttlGx0ih0.net
>>607
2本出しでも4-2-1-2とか4-1-2だったら集合と同じような音とフィーリングになる。ポイントは集合させない4-2-2。

635 :774RR :2021/10/28(木) 09:44:36.27 ID:BEr5jev4r.net
現行EXのタンクは写真写り悪いよな。実物見るとすごいバランス良くてかっこいいんだけどもね。

636 :774RR :2021/10/28(木) 09:50:24.86 ID:J9xlXM1P0.net
ファイナルのステッカーださくね?

637 :774RR :2021/10/28(木) 10:31:18.04 ID:BEr5jev4r.net
仮にデザインが良くてもファイナルってアピールする事にこそばゆさを感じる。
よって現行車こそ真のファイナルであって至高。

638 :774RR :2021/10/28(木) 11:02:26.92 ID:YyAMMjB0d.net
それぞれのCB1100をまったり大事にすればよし

639 :774RR :2021/10/28(木) 12:28:17.14 ID:cmEtU2bja.net
そういえばRSは今日が発売日だけど、今日納車される人いてるの??

640 :774RR :2021/10/28(木) 12:29:47.44 ID:7WDsiiA0M.net
>>622
毒(爆音)を持って毒(音楽爆音)を制する、静かすぎて巻き込まれるなよ。

641 :774RR :2021/10/28(木) 12:32:03.24 ID:7WDsiiA0M.net
>>622
すり抜けしないんだったね、失礼しました、後続車には気をつけてね。

642 :774RR :2021/10/28(木) 12:40:29.49 ID:qAxc5qGO0.net
すり抜けとか半グレじゃん

643 :774RR :2021/10/28(木) 12:51:38.88 ID:4m4fbUkZp.net
ファイナルマジで連絡こない
おかしくないか
店に問い合わせてもまだ未定
発表1時間後に予約したのに

644 :774RR :2021/10/28(木) 12:57:47.70 ID:YyAMMjB0d.net
>>643
世界的な半導体不足、物流停滞。あなたのCBだけスケジュール明確にできるかな

645 :774RR :2021/10/28(木) 13:09:06.66 ID:bXvuG0sJd.net
>>633
だから 4-2-2 じゃなくて 4-2 だっつーの

646 :774RR :2021/10/28(木) 13:11:07.60 ID:bXvuG0sJd.net
>>635
写真には映らない美しさがあるから

647 :774RR :2021/10/28(木) 19:20:18.12 ID:Cyf/iHXhd.net
>>643
発表開始前からスタンバってたとかならともかく発表1時間後に予約したんだろ?
その1時間で多数の予約が入って順番待ちの列も長くなったんじゃないの?

648 :774RR :2021/10/28(木) 19:38:08.96 ID:klHb3LwW0.net
>>643
発表後に予約って予約じゃないからなw

649 :774RR :2021/10/28(木) 19:45:52.95 ID:wGhfTyLt0.net
>>643
俺のEXは12月3日入庫確定って連絡きたぞ。

650 :774RR :2021/10/28(木) 20:07:42.98 ID:FivlMqlb0.net
いつ予約したのかな?

651 :774RR :2021/10/28(木) 20:07:53.11 ID:sbnaRmVe0.net
まぁーよく分からんな
25日までに購入した人はとにかく全員買えればいいが

652 :774RR :2021/10/28(木) 20:08:30.21 ID:rxCLKxM80.net
ええなあ
いつ頃申し込んだの?

653 :774RR :2021/10/28(木) 20:15:40.86 ID:/qD9Cb2Nd.net
>>645
ええやん
わかるやろ

654 :774RR :2021/10/28(木) 20:41:34.23 ID:zpFwtbgg0.net
>>649
はやっ!
納車したらぜひ写真うpしてくれ

655 :774RR :2021/10/28(木) 21:08:29.15 ID:wGhfTyLt0.net
予約したのは9月中頃だったかな?

656 :774RR :2021/10/28(木) 21:16:34.36 ID:ctokdPx40.net
来年にはファイナルエディション2が発表されてみんなが不幸になりますように(⌒▽⌒)

657 :774RR :2021/10/28(木) 21:17:14.85 ID:qQK+1Jv90.net
>>649
写真アプよろね。じゃないと書いただけ?て

658 :774RR :2021/10/28(木) 21:31:59.71 ID:klHb3LwW0.net
>>656
120%無いから

659 :774RR :2021/10/28(木) 21:39:33.13 ID:tXzff1nT0.net
SNSティザーの翌日にプレオーダーして納期未定の私が来ましたよ

660 :774RR :2021/10/28(木) 21:59:58.63 ID:klHb3LwW0.net
>>659
遅すぎですねw

661 :774RR :2021/10/28(木) 23:06:41.89 ID:TVN2X20M0.net
>>646
フランジレスタンクは高品質

662 :774RR :2021/10/28(木) 23:14:52.15 ID:o9PibPTwr.net
>>643
ファイナルだけに飛びついてドリーム行った奴なんか後回しだぜ?

663 :774RR :2021/10/28(木) 23:42:10.00 ID:fY8tnfwFd.net
>>646
CB1100はどぶねz(以下略)かよ!

664 :774RR :2021/10/29(金) 03:03:55.47 ID:elojgMEu0.net
>>643
私は素のCB買いに行ったら買えず、後日ファイル情報でメーカー発表半月前にどっちも予約しましたが未だに購入確定のみの納期未定です。手に入れば何時でも良いと思ってます。

665 :774RR :2021/10/29(金) 05:44:43.53 ID:DzmkoI3va.net
公式ページがいまだに「25日で受付終了しました」に更新されないところを見ると
実はまだまだ受注できる余裕ありまっせというメッセージにも思える

666 :774RR :2021/10/29(金) 07:07:09.26 ID:+k4Zxi2V0.net
あれ?出ていたような

667 :774RR :2021/10/29(金) 07:29:19.32 ID:fXfeezrbd.net
25日とは言ったが、まだその年までは指定していない。つまりホンダがその気になれば、販売はこの先も可能だろう。

668 :774RR :2021/10/29(金) 07:46:03.23 ID:yjvsbRKP0.net
>>665
たしかに駆け込みを煽っただけで今行っても普通に受注できるかもね

669 :774RR :2021/10/29(金) 07:57:43.51 ID:VHJkWmOgd.net
>>668
そうなん
いかんけど

670 :774RR :2021/10/29(金) 08:06:42.61 ID:44n+3MRr0.net
一旦終了したはずのs660は増産することになったとか話題になってる
cb1100もあと1100台とかなったりして

671 :774RR :2021/10/29(金) 09:34:33.76 ID:cIEIMJCm0.net
俺の場合は正式発表前の予約は出来ないって言われて当日行ったんだが
販売店によって差ありすぎだろ

672 :774RR :2021/10/29(金) 09:47:47.86 ID:bov3CsfH0.net
本当に買うのか分からない一見さんと、何台か新車を買ってくれてる長年のお得意さんとを同じ扱いにする経営者がいたら、その方がおかしい。バイク屋は役所じゃないんだから

673 :774RR :2021/10/29(金) 10:16:34.38 ID:GJ6XO11Xr.net
一見さんなのに事前予約受け付けてくれた俺は紳士力の勝利ってことでいいですか?

674 :774RR :2021/10/29(金) 10:36:00.53 ID:20NuJeKHd.net
会社違うし販売店によって予約の方針が違うのはしゃあない

675 :774RR :2021/10/29(金) 16:52:29.89 ID:PxsL1CA90.net
【予約受注終了】
販売計画を上回るご予約をいただいたため、2021年10月25日(月)17:00をもって予約受注を終了いたしました。

676 :774RR :2021/10/29(金) 18:33:47.85 ID:DzmkoI3va.net
>>675
実はここ見て更新した説

677 :774RR :2021/10/29(金) 19:04:28.64 ID:+k4Zxi2V0.net
ホンダよ
夢をありがとう

678 :774RR :2021/10/29(金) 19:59:54.46 ID:0ZJgFkT3d.net
>>672
バイクのリピート率ってどんくらいなんかな

679 :774RR :2021/10/29(金) 20:09:44.23 ID:GzxbNqoO0.net
油冷ファイナルって書けよ

680 :774RR :2021/10/29(金) 20:18:38.00 ID:x4rwk33J0.net
>>679


681 :774RR :2021/10/30(土) 04:12:29.72 ID:YgmtIVh60.net
>>679
あはは

682 :774RR :2021/10/30(土) 06:08:53.50 ID:CbDYYsux0.net
実際そうだよね。

683 :774RR :2021/10/30(土) 08:05:13.83 ID:mSnQkEMi0.net
https://twitter.com/dream_yamanashi/status/1453962160632041476?s=21
(deleted an unsolicited ad)

684 :774RR :2021/10/30(土) 08:24:02.54 ID:wgL0J9Tu0.net
>>683
もう納車した人いるんだな、羨ましい!

685 :774RR :2021/10/30(土) 11:32:38.34 ID:5HDWr+7Nr.net
私本人が皆様と同じ注文方法で購入した

これいる?
それともファイナルはドリームでも仕入れで注文できないのか?

686 :774RR :2021/10/30(土) 11:39:44.43 ID:khACpOiJ0.net
在庫はダメらしい

687 :774RR :2021/10/30(土) 12:13:26.51 ID:ehQHBwt6d.net
私本人が皆様を差し置いて優先購入したブルーを暫く店内にて展示しておきます。

688 :774RR :2021/10/30(土) 15:34:25.22 ID:F7xGhZhQ0.net
まあそのくらいいいじゃないか
バイク屋さんなんだし

689 :774RR :2021/10/30(土) 15:57:58.92 ID:qMCsqIBA0.net
今日ドリーム行ったら納車まちのRSが並んどったわ。

690 :774RR :2021/10/30(土) 16:04:20.42 ID:F7xGhZhQ0.net
かわいいCB 売られていくよ
悲しそうな瞳で見ているよ

691 :774RR :2021/10/30(土) 16:24:50.05 ID:wgL0J9Tu0.net
>>687
ドリーム店員だからといって優先購入などできない仕組みなの知らないバカ?

692 :774RR :2021/10/30(土) 16:29:19.21 ID:wgL0J9Tu0.net
>>685
SR400 のファイナルでは店が転売ヤーになって胸糞悪かったから販売店が仕入れできないのは良いと思うわ

693 :774RR :2021/10/30(土) 16:35:53.27 ID:ehQHBwt6d.net
>>691
ネタにマジレスしちゃうバカ?

694 :774RR :2021/10/30(土) 17:06:25.22 ID:wgL0J9Tu0.net
>>693
後釣り宣言ほどみっともないものもないな

695 :774RR :2021/10/30(土) 17:58:56.76 ID:nh9CxrI20.net
今日からバイク降りてすぐにカバーかけるのやめたわ。
パーキング離れた所にあるから明日の朝かけに行く。

696 :774RR :2021/10/30(土) 18:09:24.48 ID:ijwadQIs0.net
>>684
そりゃ営業マンは毎日のように納車してるだろ

697 :774RR :2021/10/30(土) 20:30:20.59 ID:w/eCn/q90.net
>>685
このタイミングで配車されるということは10/8の公式の予約スタートより前か、9/3のティザー公開より前にオーダーしてそうだし
「皆様と同じ注文方法」っていうのも言い訳がましいな
しかも展示したところでもう注文できるものでもないし…

698 :774RR :2021/10/30(土) 21:04:29.43 ID:ZqzApxj+d.net
新車CB1100RSに初キズやってしもた・・・処●喪失の気持ちが分かったわかったわかた若田、宇宙飛行士若田光一

699 :774RR :2021/10/30(土) 21:15:51.34 ID:eJovwSAHd.net
クソつまらん

700 :774RR :2021/10/30(土) 21:25:10.31 ID:y9o7EW420.net
Final Editionデラックスとか出ないかな

701 :774RR :2021/10/30(土) 22:15:38.00 ID:wgL0J9Tu0.net
>>696
CB1100の話だろ、バカじゃないの?

702 :774RR :2021/10/30(土) 22:16:42.93 ID:wgL0J9Tu0.net
>>697
10月8日の受注で25日発売だけど?

703 :774RR :2021/10/30(土) 22:51:33.57 ID:S18xIgph0.net
>>701
納車って誰が言う言葉か調べろ
知らぬは一生の恥

704 :774RR :2021/10/30(土) 23:00:25.05 ID:YfA2krSrd.net
>>698
動揺しちゃいますよね

705 :774RR :2021/10/30(土) 23:20:54.70 ID:DqyP8Y9WM.net
>>345
>納車警察の他に受注警察も出てきたか
うぜー

「納車した、された」とか「役不足」とか
正しく使わないと5chではうるさいんだわ

706 :774RR :2021/10/31(日) 00:14:20.53 ID:p520nWEkd.net
>>380
なんのバイクでも回転合わせりゃギアチェンジにクラッチは要らんだろ

707 :774RR :2021/10/31(日) 00:26:56.75 ID:uCxC0jYe0.net
>>705
>5chではうるさいんだわ

うるさいンだわ
だろ。

708 :774RR :2021/10/31(日) 01:53:23.78 ID:2D07MPPod.net
>>698
男の顔と同じく、単車の疵は「箔」だ。
むしろ内心誇らしく思うべきもの(口に出したら安くなるが)。

疵一つ無い顔の男なんざ信用に値しないと、Billy Joelも云っている。

709 :774RR :2021/10/31(日) 02:09:55.48 ID:/Uvcwmip0.net
納車はされたかしたかで業者も客も使うんじゃ無い?
発注と受注は違うけど個人の客も発注って言い方はあまりしないかな
普通は予約したとか予約申し込みとか契約したとかじゃない?

710 :774RR :2021/10/31(日) 03:57:01.18 ID:4Ku3oUcKd.net
>>708
男の顔の話は全く関係ないからどうでもいいが、バイクのキズは下手くそでしかも貧乏な証拠でしかないだろ

711 :774RR :2021/10/31(日) 04:08:29.32 ID:4Ku3oUcKd.net
>>709
「予約」は発売前のものだけだし「契約」なんて誰も使わない
現品があれば「買った」だし、無ければ「注文」なんて誰でも普通に言う

712 :774RR :2021/10/31(日) 09:13:11.23 ID:I85NCqK70.net
>>710
ジャニタレと千葉真一ぐらい違う

713 :774RR :2021/10/31(日) 09:25:29.27 ID:i8C/yv7J0.net
チビのおっさんが立ちゴケでもしたんだろうか

714 :774RR :2021/10/31(日) 09:51:02.65 ID:Y8xvm0Nzd.net
>>713
あ、書いちゃったな。次、立ちゴケの神はお前に降臨する

715 :774RR :2021/10/31(日) 10:49:28.41 ID:m1V95TXS0.net
>>701
受動と能動の違いをお勉強しようね

716 :774RR :2021/10/31(日) 12:36:13.17 ID:lOUKrf9o0.net
俺はCB1100を

受注させて発注させてやったし
納車させてやる

717 :774RR :2021/10/31(日) 12:43:22.11 ID:xO2ODCGnM.net
すべってる

718 :774RR :2021/10/31(日) 13:26:23.30 ID:d/YiXL8s0.net
おもんない

719 :774RR :2021/10/31(日) 14:57:13.60 ID:zrwxMrwb0.net
いつから日本語講座スレになったんだ?

720 :774RR :2021/10/31(日) 15:37:22.48 ID:KP7gkuKQr.net
今朝は駐輪場まで行ってバイクカバーかけてから出社しました。
昨日試しにエンジン冷めないうちにカバーかけて5分後ぐらいに中に手を入れてみたんだけどサウナ並みかそれ以上の熱と湿気のこもり方やばいよな。
あれ絶対に寿命縮まるわ。

721 :774RR :2021/10/31(日) 17:26:07.16 ID:y6WHE30E0.net
夢から連絡があった
ファイナルこれから本契約に移るよ
最終生産分になりそうだから、納期は来年10月か11月らしい
死なないようにしなきゃイカンな

722 :774RR :2021/10/31(日) 17:52:44.01 ID:mzHo6om2d.net
同車種持ってるなら何かは近い物あるだろって考えの来春EXリターン予定の中年
昔は身内だけで走って出先で同車種の人と一言二言でじゃあみたいな
今は色んな出会いがあって楽しそうと思ってる
オーラ出してる人以外は地雷とか恐れず声かける所存です
あかんかな?

723 :774RR :2021/10/31(日) 17:57:24.99 ID:KP7gkuKQr.net
俺は出先で知らない人に話しかけられたくないわ。
一人になりたくてバイク乗ってるのに煩わしいじゃんwww

724 :774RR :2021/10/31(日) 18:00:57.09 ID:2D07MPPod.net
>>722
そんな暇があるんなら1kmでも多く走りなさい。

俺も他人のことは云えない高齢だが(リターンではない)、
自分の「単車人生」に残された時間を想えば人と語り合う時間よりも道と取っ組み合う時間の方が貴重な筈。

725 :774RR :2021/10/31(日) 18:08:27.22 ID:Y8xvm0Nzd.net
>>722
あなたの日本語、分からない

726 :774RR :2021/10/31(日) 18:13:09.52 ID:oGNSF7tp0.net
>>723
同じですw
特に苦手なのが、おじいちゃんの自分語り
断るのもかわいそうなのでうなずくことに集中するんですけど…メンタル削れます

727 :774RR :2021/10/31(日) 18:37:15.73 ID:UEtAgAqz0.net
出先で同車種の話し相手が欲しいなら、SNSなどで募ってツーリングに行けば良い。
一人で走りに来てる人に話しかけないで欲しい。そこはお互い気を使って欲しい。

728 :774RR :2021/10/31(日) 19:57:15.89 ID:foOUa0k90.net
>>727
全くその通り。ジジイだけど750Fx乗ってると年に関係無くお話し頂くのですが苦手です。この度CB増車しました宜しくどうぞ。

729 :774RR :2021/10/31(日) 20:03:41.51 ID:mzHo6om2d.net
皆さんありがとうございます
やっぱり鬱陶しいのは変わって無いんですね
勝手に妄想してたみたいで反省します
>>724
戻れたので時間を大切にしたいです
八百万の道に稽古つけて貰います

730 :774RR :2021/10/31(日) 20:10:12.28 ID:ygplJ+en0.net
話しかけられたくないひとはバイクにステッカー貼っておけばいい
一人で走るのが好き、とか

731 :774RR :2021/10/31(日) 20:10:15.45 ID:ygplJ+en0.net
話しかけられたくないひとはバイクにステッカー貼っておけばいい
一人で走るのが好き、とか

732 :774RR :2021/10/31(日) 20:15:17.57 ID:ygplJ+en0.net
休憩中はサングラスをかけて別人格になるっていう手もある
黙ったままシッシとやれば簡単

733 :774RR :2021/10/31(日) 20:32:57.14 ID:I85NCqK70.net
セーラー服着て走ればいい
メットは神父孫

734 :774RR :2021/10/31(日) 20:57:28.48 ID:jDQGJewsM.net
「暑いですね」とか「バイクカッコいいですね」とか、ちょっと話しかけるくらいならいいよ
あんまり話したくないんならその時のリアクション見ればわかるだろうし
空気読めずに延々と自分語りするなよ、ってことだ

735 :774RR :2021/10/31(日) 21:12:50.07 ID:foOUa0k90.net
>>734
そう言う事だよね

736 :774RR :2021/10/31(日) 22:27:58.92 ID:Eb0A+3PB0.net
話しかけられても

話したい人
話したくない人
話したい時
話したくない時

色々あるからねー

737 :774RR :2021/10/31(日) 22:39:27.17 ID:2D07MPPod.net
>>733
裸にネクタイと靴下、という手もあるぞ。
まず間違いなく誰も近寄っては来ない。
 
 
 
 
 

青い服の人たちが寄って来るか…。

738 :774RR :2021/10/31(日) 22:56:10.58 ID:UEtAgAqz0.net
>>733
カワサキ車じゃないのでアウト

739 :774RR :2021/10/31(日) 23:13:33.79 ID:5etvKtmM0.net
2000km走った無印だけど
高速で轍にハンドルとられる
なんかタイヤが横によれる感じ
ちなみに空気厚は正常
大型ってもっとどっしり真っ直ぐ走るかと思ってたけど
18インチじゃこんなもの?

740 :774RR :2021/10/31(日) 23:33:26.10 ID:oGNSF7tp0.net
>>735
先輩みたいな人なら平気なんですよ
増車おめでとうございます!

741 :774RR :2021/11/01(月) 00:01:53.22 ID:RCu/mXJz0.net
迂闊に道の駅なんか行こうもんならハーレー乗ったチビジジイは未だに「それ何cc?」て聞いてくるぞ

742 :774RR :2021/11/01(月) 00:45:41.59 ID:5BhBAdeV0.net
>>722
ゴメン俺も話しかけられるのは嫌だ。
理由は>>723と同じ。

743 :774RR :2021/11/01(月) 03:50:13.66 ID:PbPwHPv90.net
自分はバイク一人旅で、楽しいことの一つが、ジモッティとおしゃべりする事だなー
いろんな人がいるのは承知してるしバイク乗りは口下手な人が多いのも承知してる。
日本中どこでも最初から親友なのは、自分と同じ銀マット積んで旅してるライダーね笑

744 :774RR :2021/11/01(月) 08:40:30.08 ID:d7pGxfP5r.net
>>739
タイヤ皮むきができてない部分がすべるんじゃ?

745 :774RR :2021/11/01(月) 08:41:28.51 ID:MCeb4zVjr.net
バイクの事何も知らない感じで話しかけてきたおじいさん
実は俺もバイク乗ってるんだと急にスマホの写真見せてきて何かと思ったらK4乗りだった

746 :774RR :2021/11/01(月) 08:45:57.36 ID:grybcj3a0.net
慣らしって何キロくらいやればいいんでしたっけ?

747 :774RR :2021/11/01(月) 10:13:34.44 ID:vp8klymi0.net
>>745
軽四に乗ってて写真をわざわざ撮るなんてよほど好きなんだね
コペンとかS660かな?

748 :774RR :2021/11/01(月) 10:20:25.49 ID:hKhc234S0.net
これは流石にCB750FOURのK4のことでは

749 :774RR :2021/11/01(月) 10:34:10.26 ID:NBQAyQwT0.net
ナイスボケツッコミ

750 :774RR :2021/11/01(月) 10:37:26.91 ID:NBQAyQwT0.net
バイク好きならともかく、大して興味無い人から話しかけられるのはつらいね ハーレーは好きだけど他のバイクは知らないとか言うのもね。

751 :774RR :2021/11/01(月) 11:02:20.62 ID:r1pQ9K0Ed.net
K4なんて言われても分からないよ。

752 :774RR :2021/11/01(月) 12:04:42.97 ID:vp8klymi0.net
まあ普通の人には通じない型名とか機種コードなんかで言う奴とは絶対に話したくないな

753 :774RR :2021/11/01(月) 12:18:53.95 ID:+r3TD2St0.net
>>752
同意

754 :774RR :2021/11/01(月) 13:04:07.83 ID:6G7Nvxpc0.net
今どき誰も知らない呼び方or排気量のマウント→アドバイスという名の命令
が嫌われおじいちゃん得意のコンボだもんね

755 :774RR :2021/11/01(月) 13:08:27.51 ID:Q1uLC0wFa.net
K100ならわかる

756 :774RR :2021/11/01(月) 13:26:44.24 ID:vp8klymi0.net
>>755
K100 で検索したらキーボードでるけど

757 :774RR :2021/11/01(月) 13:36:13.79 ID:5iCNn2vfM.net
走れK100

758 :774RR :2021/11/01(月) 13:42:41.31 ID:5SJXS9YD0.net
CB1100シリーズひとつとってもざっくり年式で言ったら
2010年式、2014年式(EX)、2017年式(RS)、2019年式、そんでファイナルと、少くとも外観は違う
それを旧車の場合に年式て言うか型式で言うか
結局画像検索する際に年式より型式のほうが正確性上がる
何でもオヤジどもを意識しすぎ
若年で旧車詳しい奴結構いるし

759 :774RR :2021/11/01(月) 13:58:50.40 ID:31ByIyyDd.net
へー

760 :774RR :2021/11/01(月) 14:30:38.69 ID:U27VtCfxr.net
まあ純正パーツ注文するときには車検証に載ってるもっと細かい情報必要になるけどな

761 :774RR :2021/11/01(月) 19:29:13.58 ID:Fqz9gj900.net
>>721
いつ予約した?
それがマジならあなた以降に予約したやつほぼアウトじゃん

762 :774RR :2021/11/01(月) 19:38:24.09 ID:LWFRrd0oa.net
ホントは
走れ!ケー100

763 :774RR :2021/11/01(月) 20:02:30.08 ID:6G7Nvxpc0.net
>>721
おめでとうございます!

764 :774RR :2021/11/01(月) 22:32:09.30 ID:ttdbV9kK0.net
どなたか教えて下さい
初期型のフルノーマル走行7000kmです
ある程度走って油温が上がりきった後
ガソリンスタンドなどでエンジン切って
数分後に再始動すると普通に始動しますが
30秒くらいアイドリングが落ち着かず
その時電圧も13Vちょいしか無いです
1分くらいすれば落ち着きます

それ以外は不具合無しです

空冷ではこんなもんでしょうか?
それともどこか不具合ありますかね?

765 :774RR :2021/11/01(月) 22:35:04.03 ID:ttdbV9kK0.net
すみません
フルノーマルでは無かったです

piaaのHIDとデイトナの電圧計だけ
ついています

766 :774RR :2021/11/01(月) 22:42:42.67 ID:6G7Nvxpc0.net
初期型フルノーマルです
電圧計は付いてないですけど、始動後の13vって低くないと思うんですけど

真夏でもその症状は出てないです
アイドリング調整とかなんですかね

767 :774RR :2021/11/01(月) 22:52:32.30 ID:Q52KY26Q0.net
キー回してから両メーターの針が行って戻るまで待ってますか?
待たずに始動するとリセットかかってないので落ち着かないのかも。

もしくは前スレくらいで出てたドリームに持っていってアップデートってやつですかね?
これは私は詳しくは解りません。

768 :774RR :2021/11/01(月) 23:24:42.83 ID:ItOTQsNn0.net
>>767
http://cb1100forum.com/forum/index.php
ここで探すといい情報あるかもよ

769 :774RR :2021/11/01(月) 23:58:55.89 ID:6G7Nvxpc0.net
>>768
知りませんでした
教えてくれてありがとうございます

770 :774RR :2021/11/02(火) 03:08:23.35 ID:fmz+7HO8d.net
>>758
いやそれは都合の良い考え方じゃないか?
大体の人は車種と年式で説明しないと分からないよ。
そもそもCB11100がそんなに形変わってるのもデザインを語っている時以外は話題の中ではどうでも良い事だし。

771 :774RR :2021/11/02(火) 13:04:31.13 ID:BbzaJ8ttr.net
>>768
兄さん英語で読めないよ

772 :774RR :2021/11/02(火) 14:01:21.87 ID:0RuwE/NLr.net
以前慣らし走行は何キロくらいやれば良いか質問した者です。
誰も教えてくれないなんてここは随分と新参者に排他的なインターネッツなのですね。

773 :774RR :2021/11/02(火) 14:25:23.56 ID:d+16b9qp0.net
おれは1000kmまでは3000回転以下にしたけど
いまでも3000以上は滅多に回さない
というか回さなくても面白いから

774 :774RR :2021/11/02(火) 14:53:26.56 ID:KX7+O8aSd.net
取説に書いてありますよ

775 :774RR :2021/11/02(火) 17:19:29.46 ID:plQ9gDumd.net
>>772
俺は慣らし運転なんて全くしなかったよ
どうせ工場で全開にされてるんだし

776 :774RR :2021/11/02(火) 18:46:29.15 ID:0LMaM22IM.net
全てのエンジンは出荷前にレッドゾーンまで回してテストしてる、トヨタ工場で働いてる友人が言ってた
まあ、慣れてないのにムチャな運転すんなよ、って意味もあるんだろ

777 :774RR :2021/11/02(火) 18:48:42.69 ID:6VN/Ty3a0.net
一般的に慣らし運転は1000キロでしょうね。

778 :774RR :2021/11/02(火) 18:55:54.61 ID:d+16b9qp0.net
エイジングってエンジンだけじゃないから
ミッションもサスも摺動部はいきなり動かすより
慣らす方がいいからな

779 :774RR :2021/11/02(火) 21:52:49.08 ID:plQ9gDumd.net
>>776
考えてみりゃ当たり前のことなんたけどね

780 :774RR :2021/11/03(水) 16:25:25.69 ID:eZK670Hw0.net
メーカー違うけどRSはGS1200SS並みにあがるみたい 発売期間短いし台数少ない
去年買ってRS買ってバイク◯に査定して貰ったら140万だった 2000キロ  

781 :774RR :2021/11/03(水) 16:55:12.58 ID:N039kwQfd.net
転売スレ行け

782 :774RR :2021/11/03(水) 17:33:15.30 ID:jkrOMJ5p0.net
ヘッドライトステーを交換したら俺の無印初期型が更にカッコ良くなってしまった

783 :774RR :2021/11/03(水) 17:54:34.03 ID:StVjMpIC0.net
ちょっと写真アップしてみ?

784 :774RR :2021/11/03(水) 18:13:33.56 ID:XqwnA8NYF.net
そう云えばこのスレもめっきり写真が上がらなくなったなあ。
昔はカスタム自慢、ツーリング報告、整備相談等々結構あったもんだが。

785 :774RR :2021/11/03(水) 18:37:52.76 ID:wGqH5drC0.net
今日落ち葉踏んで滑って転倒したわ
メーターの外装が割れてしまった

外装のみの交換ってできるんでしょうか?

786 :774RR :2021/11/03(水) 18:46:40.05 ID:XqwnA8NYF.net
>>785
出来る。
簡単だから部品を買って自分でやると良い。
ステーも変形しがちだからよく確認すること。

三回も替えてる(←)俺が云うんだから間違いない。

787 :774RR :2021/11/03(水) 19:01:27.79 ID:VtjXL7Sfa.net
メーターカバーはヤフオクにいくつか出てるね
上下はスクリューで止まってるぽいからドライバー一本でいけるかな?

788 :774RR :2021/11/03(水) 19:11:22.93 ID:lg9egnI00.net
>>785
ざまぁwww


怪我しなかったか?
身体が一番だぞ

789 :774RR :2021/11/03(水) 19:41:44.88 ID:enoUS/Yad.net
>>781
YES!高杉

790 :774RR :2021/11/03(水) 20:00:12.41 ID:AqW17inPr.net
現行exなんだけどフロントブレーキの鳴きが収まらん。不良品か?
みんなのは平気なん?

791 :785 :2021/11/03(水) 20:03:35.41 ID:wGqH5drC0.net
>>786
ありがとう。調べてみます
メーター基盤裏の白いプラスチックまでバリバリです

低速だったこともあってお陰様で擦り傷のみです
起こすの助けてくれたバイクの人ありがとう

792 :774RR :2021/11/03(水) 20:19:57.61 ID:lg9egnI00.net
>>790
鳴いてるなら止まるって事

793 :774RR :2021/11/03(水) 20:33:35.65 ID:kkZq3w7t0.net
>>790
ブレーキパッドの削りが甘いと交換した直ぐはフロントもリアもよく鳴く

794 :774RR :2021/11/03(水) 20:37:26.45 ID:hOvke0Vi0.net
>>790
2000km走った俺のもまだ鳴る
ガッツリブレーキかけたことはないけど

795 :774RR :2021/11/03(水) 20:46:16.32 ID:TZYpJ80Rd.net
2500キロRSだけどブレーキ鳴いたことナシ。峠も街乗りも

796 :774RR :2021/11/03(水) 21:07:35.52 ID:jhwYk8XZd.net
>>791
基板な

797 :774RR :2021/11/03(水) 21:22:26.98 ID:lKZ4ckp4d.net
>>791
> メーター基盤裏の白いプラスチックまでバリバリ

締付ボルトの数が多くて途中で飽きると思うが、頑張れ。

798 :774RR :2021/11/03(水) 22:10:34.96 ID:M04HJ0PF0.net
>>785
今日走ったら落ち葉多くなったね。
気をつけよう。お互いに

799 :774RR :2021/11/04(木) 00:23:38.37 ID:g+Itn21k0.net
RS納車時に夢の担当から、慣らし
は500kmで、こまめにギアチェンジして、ギアの噛み合せを慣らしてあげてください、と言われた。

800 :774RR :2021/11/04(木) 01:37:11.36 ID:lCYt38Tya.net
2011年に初期CB1100タイプ1買って

2017年に初期CB11売って

2017モデルのCB1100EXタイプ1買った俺

どんなけ好きなんだよ

801 :774RR :2021/11/04(木) 06:20:07.83 ID:Gpa6NWgUd.net
一行空けてポエム?自分語りの

802 :774RR :2021/11/04(木) 07:30:40.16 ID:4HOJ4l+xM.net
人を呪(笑)わば穴二つ。
つべで、バイクの転倒画像ばっかり見てたら自分もこけた、ドラレコの電源が不思議とその時だけ切れていてた。

803 :774RR :2021/11/04(木) 10:01:31.87 ID:fxHiLN4hd.net
>>799
500でいいの?んじゃ即日完了して納車された次の日に持ってってやんよ

804 :774RR :2021/11/04(木) 10:22:44.17 ID:L/sS5jMzd.net
>>803
どこに何を持っていくんだろうか?

805 :774RR :2021/11/04(木) 10:23:48.31 ID:XpQnUjHS0.net
>>802
それ事故のショックでSDカードが記憶障害起こしてるだけだよ。そのうち思い出すだろうから今はそっとしとけ

806 :774RR :2021/11/04(木) 10:27:05.87 ID:c/gbssf8d.net
>>804
豊橋の夢に慣らし完了したEXをだよ

807 :774RR :2021/11/04(木) 11:59:31.07 ID:GQosWLgq0.net
2011年に初期CB1100タイプ1買って

2013年にもそのまま乗り換えず

2015年にもそのまま乗り換えず

2017年にもそのまま乗り換えず

2019年にもそのまま乗り換えず

2021年も乗り続ける俺

どんだけお金ないんだよ

808 :774RR :2021/11/04(木) 12:08:00.65 ID:RPJqDCRjM.net
それが普通

809 :774RR :2021/11/04(木) 14:55:28.02 ID:Z7eR2fbwd.net
朝起きてからガレージのシャッター開けてCBを眺めて少しふきふきする

仕事に出掛ける時バイク眺めてからふきふきする

仕事から帰って来てバイク眺めてふきふきする

雨に濡れるとCBにゴメンと謝って家に着いたらワックスを掛ける

エキパイをシコシコ磨きながCBと会話する!

漢のロマンですね!

810 :774RR :2021/11/04(木) 15:00:27.95 ID:KTYJmTh/0.net
>>806
慣らしが完了したら店にバイクを持っていかなきゃならないの?

811 :774RR :2021/11/04(木) 15:08:41.35 ID:6yy4n8Ird.net


812 :774RR :2021/11/04(木) 15:45:11.85 ID:BAP+Tgpr0.net
>>809
バイクって相棒と呼びたくなるよな

813 :774RR :2021/11/04(木) 16:10:48.55 ID:GwjLGx/B0.net
俺は恋人って呼んでるよ。
好きな女の名前も付けた。

814 :774RR :2021/11/04(木) 17:27:53.07 ID:7ZC6bHTxd.net
キモイ

815 :774RR :2021/11/04(木) 17:30:32.84 ID:KwELTKcMd.net
昨日乗ったら、サイドカバーがパカパカしてるような気が…もしかしたら裏側のポッチが折れたかもしれん
現行のアルミのカバーを流用できればいいなぁ

816 :774RR :2021/11/04(木) 18:03:13.62 ID:7ZC6bHTxd.net
>>815
類似質問多い。どの型からどの型へポン付けできたかと、価格を報告したら感謝される

817 :774RR :2021/11/04(木) 18:25:11.05 ID:9K3N1vQA0.net
>>816
今度ドリーム行ったら聞いてみるつもり

818 :774RR :2021/11/04(木) 19:30:37.93 ID:8J7ndaDlF.net
>>807
俺は2010年にtypeU、そのまま今に至る。
考えてみたら改造や修理まで勘定に入れたら新車二台分以上のカネは突っ込んでるな。

819 :774RR :2021/11/04(木) 19:37:37.17 ID:MQD1FMYSa.net
>>815
https://blog.goo.ne.jp/mikanc_c/e/c4e092a582f9abdcd47dd3f9f775defa
↑ここでは流用は無理だと書いてあるね
あとはパーツリストで相手部品が共通かどうか確かめるとか

820 :774RR :2021/11/04(木) 19:39:57.38 ID:vmed2VNz0.net
>>810
慣らしが完了したら普通は一回オイル交換するし初回点検するやろ
そういう面倒な事は普通の人は店に任せるよ

821 :774RR :2021/11/04(木) 19:44:03.70 ID:3RRioyzOa.net
CB1100(2010)にRS・EXの 
アルミのエアクリ・サイドカバーや
スプロケカバーポン付けできないよ
スプロケカバーはボルトの位置が1つだけ
位置が違うから
サイドカバーは初期のプラは押し込むタイプの爪だけど、アルミは引っかけるタイプだからね
ボルトの位置は同じだけど
あと、ウインカーは
2010年式はモンキーの流用
2014年式はオリジナル(?)の金属製メッキ
2017年式EXはVT750s(ホンダのアメリカン系)
ウインカー流用しとる
だからプラスチック製のメッキ

822 :774RR :2021/11/04(木) 19:51:29.14 ID:3RRioyzOa.net
あと、初期のタンデムグリップは
CB400FOUR (水冷) NC36 からの流用
すまない、サイドカバーもボルトの位置が違うかも

823 :774RR :2021/11/04(木) 20:14:56.90 ID:GQosWLgq0.net
>>818
俺もこの10年、取っ替え引っ替え結構突っ込んだよ
一番高いのはK&Hの段付シートかな
あとはキジマの教習所用エンジンガードか

824 :774RR :2021/11/04(木) 21:17:29.55 ID:mQ9d60p/0.net
「普通は○○だよね」とか「普通は○○するよね」と頻繁に言う人は決め付ける思考パターンを持っている人です。

このような人は、何が言いたいのかと言いますと、「普通だったら○○するんだから、あなたも○○したらどうなんだ!」
ということなのです。

このような人は、自分が考える理想像やあるべき姿を人に押し付けて決め付けてしまうタイプであるということなのです。

ですから、自分が正しく、みんなも同じ意見と考えていて非常にやっかいなタイプでもあります。

825 :774RR :2021/11/04(木) 21:38:56.18 ID:i7cGV4Ji0.net
アルミのサイドパネルやエアクリカバーってカッコいいですよね、2014年式のに
ポン着けできますか? と夢店で聞いたら、いやぁそれ出来ないんですよぉ...と言われた。

外寸が同じなら両面テープでも貼って着けてみたい。

826 :774RR :2021/11/04(木) 21:43:10.73 ID:aWrLwnBtd.net
>>809
ガレージ…羨ましい…。
俺の場合、
毎朝マンションのバイク置き場にカバーが掛かった姿を見て…今日もいるなとニヤリ。
土曜日カバーを外して、お〜う美しいぃぃと唸り。
ツーリングで渋滞にはまり熱を持ってくると辛い思いさせてスマン。
マンションのバイク置き場に戻った後はバスタオルで暑かっただろ?と少し扇ぐ。

こんな感じかな。
土曜日は出社なんだが会社までバイクで行く事にした。

827 :774RR :2021/11/04(木) 21:54:42.86 ID:eE+78oAy0.net
助かります

828 :774RR :2021/11/04(木) 22:12:58.45 ID:r2vu9YBt0.net
https://youtu.be/JSqwf55_D90
13万8千キロ也。
乗り換える?アホですか?www

829 :774RR :2021/11/04(木) 22:16:11.05 ID:/vknKD8C0.net
一々動画を貼り付ける意味がわからん。

830 :774RR :2021/11/04(木) 22:48:22.23 ID:r2vu9YBt0.net
嫌なら見なきゃいい。いちいちそれを言う意味がわからんわバーカ

831 :774RR :2021/11/04(木) 22:58:38.92 ID:vmed2VNz0.net
>>826
ガレージ良いよね。自分も納車されたらガレージに置いてニヤニヤ眺める予定
電気も通ってるから、ソファーと小型冷蔵庫を置いて、あと薪ストーブも置こう

832 :774RR :2021/11/04(木) 23:01:22.64 ID:KTYJmTh/0.net
>>820
500kmで?
大変だね

833 :774RR :2021/11/04(木) 23:04:04.14 ID:Nywu/6ki0.net
>>791
メーター基板裏の白いプラスチックは基板ASSYだったんじゃなかったかな、、、?
私も以前にコケて割った時にバイク屋さんで調べてもらって、えらい高額なのでケースの下部だけの交換にして、白いプラスチックはプラリペアで補修したよ。(無印初期型)
ライト外さないとビス回せないので面倒くさかった。

834 :774RR :2021/11/04(木) 23:29:02.86 ID:HfLBvObzd.net
>>833
> メーター基板裏の白いプラスチックは基板ASSYだったんじゃなかったかな、、、?

別部品。
尋常に分解できる。

835 :774RR :2021/11/05(金) 00:15:11.71 ID:WAVB/6SK0.net
>>829
本当に。

836 :774RR :2021/11/05(金) 00:29:31.36 ID:1poNVqhGa.net
>>830
YAMAMOTO落ち着け
誰もお前に乗り換えろなんて言ってないぞ

837 :774RR :2021/11/05(金) 00:31:03.33 ID:yi+xYvUv0.net
>>835
反応も幼稚でわらってしまったよ

838 :774RR :2021/11/05(金) 00:51:48.94 ID:1poNVqhGa.net
>>830
0743 774RR (ワッチョイ 93ee-0kWH [106.172.216.242]) 2021/11/01 03:50:13
自分はバイク一人旅で、楽しいことの一つが、ジモッティとおしゃべりする事だなー
いろんな人がいるのは承知してるしバイク乗りは口下手な人が多いのも承知してる。
日本中どこでも最初から親友なのは、自分と同じ銀マット積んで旅してるライダーね笑

839 :774RR :2021/11/05(金) 08:22:59.58 ID:+CRz/KKWd.net
>>826
うちもそう
元気か〜とシートをめくるとニャンコの毛がシートに・・・泣

840 :774RR :2021/11/05(金) 12:52:45.24 ID:vyG2gYOna.net
毛ならまだマシ
ぬこのウンk

841 :774RR :2021/11/05(金) 16:55:40.11 ID:Qvk398ph0.net
お!運がついたな!
おめ

842 :774RR :2021/11/05(金) 19:52:28.45 ID:GPtkPykM0.net
外装ならしをズシャーリングでやるより犬のオソマの方がよいかと

843 :774RR :2021/11/05(金) 23:30:48.36 ID:hdo+/aHD0.net
粗相は腹立つけど、野生動物は、外敵から
殺されなさそうな場所でしか用は足さない。
つまり、落ち着ける=癒し空間って事だから。
そう思って、諦めるしかないかも。

844 :774RR :2021/11/06(土) 12:38:24.48 ID:y32zrYjoM.net
メリカリでバイク屋以上の値段付けて数日経って削除してるけど、自分のバイク自慢してるだけなのかな?

845 :774RR :2021/11/06(土) 15:13:57.35 ID:4qKU6EQm0.net
もしかしたら売れると思ってるんじゃない?
cb1100はこの中古価格高騰の中でも上がってない方だから

846 :774RR :2021/11/06(土) 20:33:36.08 ID:CmKkyByo0.net
納車報告まだかー?

847 :774RR :2021/11/06(土) 21:57:21.56 ID:nlqVoPovd.net
>>846
ドリームの店員なんていないだろww

848 :774RR :2021/11/06(土) 22:18:38.60 ID:slAIYg5Od.net
てすと

849 :774RR :2021/11/06(土) 22:31:54.15 ID:slAIYg5Od.net
>>846
EX黒12/2にドリームに届くと連絡がありました

850 :774RR :2021/11/06(土) 22:36:17.57 ID:j/llH5JO0.net
良いね
いつ頃の発注ですか?

851 :774RR :2021/11/06(土) 22:42:32.46 ID:zL01D+kS0.net
>>849
西東京の夢は鈍いんですかね

852 :774RR :2021/11/06(土) 22:43:49.88 ID:G5czPiOw0.net
goobikeの最後の1台売れたな

853 :774RR :2021/11/06(土) 22:44:07.98 ID:zL01D+kS0.net
足りずでした。rsですが連絡無いです…西東京エリア

854 :774RR :2021/11/06(土) 22:46:00.89 ID:slAIYg5Od.net
>>850
正式な発表の2週間前くらいにドリームへ免許証のコピーを送りました

855 :774RR :2021/11/06(土) 22:46:19.47 ID:KMxSvB8AF.net
>>851
御近所さんかな。
長らく付き合った町の単車屋さんが閉店しちゃったんで今年からドリーム西東京に世話になってる。
付き合いが浅いから店としての評価はまだ出来ないけれど。

856 :774RR :2021/11/06(土) 22:57:50.59 ID:zL01D+kS0.net
>>855
更に足りずすみません。西東京エリアのドリームです。西東京ドリーム様すみませんでした!

857 :774RR :2021/11/07(日) 22:36:27.70 ID:aSnP8JNs0.net
19yモデル無印にグラブバー付けたいって言ってた方

何か方法見つかりましたか??

858 :774RR :2021/11/08(月) 04:10:06.80 ID:LpzKTV0J0.net
CBは本当に美しい
後20キロ軽かったら....抱きしめたい!

859 :774RR :2021/11/08(月) 04:18:03.90 ID:ZfeB01uo0.net
cb1100は豊満ボディだからね

860 :774RR :2021/11/08(月) 08:11:51.56 ID:695Nl5/9d.net
ファイナル予約終わってたのね
買いたかった…

861 :774RR :2021/11/08(月) 08:56:43.80 ID:2cSbt2pcd.net
長らく販売してたし、日本中探したら一台くらい新車はありそうなもんだが
あとは台湾あたりにあるかも

862 :774RR :2021/11/08(月) 09:54:37.32 ID:Q/hbS16Cd.net
転売目的で買ってる層もいるだろうから手に入れるのは可能じゃないか?
3〜4年もしたら値上がりしそうだけどデリバリー開始から1年くらいならそれほど高騰せず買えるんじゃね?

863 :774RR :2021/11/08(月) 10:46:14.54 ID:eP/xjHajd.net
>>862
CB1100に関しては値上がりする要素がないと思う

864 :774RR :2021/11/08(月) 11:03:09.31 ID:aDMS0EN1d.net
大手中古車屋いってみたら。こんな古い年式のが100万超え?みたいのいっぱいある。今年買った新車rsが割安に感じられた

865 :774RR :2021/11/08(月) 11:14:48.21 ID:jyzhUWx2r.net
>>858
マフラー変えれば軽量化に効くんだけど、純正マフラーの出来がいいだけに悩みどころだね

866 :774RR :2021/11/08(月) 11:44:05.12 ID:GACiikuR0.net
>>863
すでに中古市場は高騰してるよ

867 :774RR :2021/11/08(月) 12:30:28.72 ID:Q4qn0GPqM.net
メルカリで、大迫力重低音CB1100(SC65)LCIラウンドチタンマフラーが24200円で売ってるな。

868 :774RR :2021/11/08(月) 12:40:56.93 ID:eP/xjHajd.net
>>864,866
マジか、何が値上がりするかわからんもんやね

869 :774RR :2021/11/08(月) 13:02:13.34 ID:HLHYFWjg0.net
グーバイクのRSめちゃ高くなってるな

870 :774RR :2021/11/08(月) 13:40:01.23 ID:Khkfu3Vpr.net
売れてなきゃただの中古屋の吹っかけなんだけどね。

200万円近くだしてRS中古買うか?
個人的には吹っかけに過ぎず、どこかで落ち着く気がする。

ただ、綺麗にしてれば新車相当額の価値は残り続けるんじゃないかな

871 :774RR :2021/11/08(月) 14:13:17.51 ID:OhOQOToY0.net
>>870
200万の値段にしておけば
隣の180万のバイクが売れて
それが価格基準になる
そのうち、190万が売れて、200万が売れる
その頃には表示最高額は220万になってる

872 :774RR :2021/11/08(月) 14:16:01.35 ID:eK+S9elbM.net
>>871
その頃っていつ?

873 :774RR :2021/11/08(月) 15:11:26.45 ID:2cSbt2pcd.net
慌てて買わなくても安くなるよ
それかもっと安くて良いものが出る

874 :774RR :2021/11/08(月) 15:24:58.53 ID:O+Wol1Nor.net
グーバイクのEXはポツポツ売れてて台数がRS並みになってきたな

875 :774RR :2021/11/08(月) 15:26:55.45 ID:B0Ktthd+0.net
CBに限らず今の価格で売れるんだろうか、損切り出来ない中古車抱えても冬乗り越えられなさそう

876 :774RR :2021/11/08(月) 15:44:17.43 ID:OhOQOToY0.net
>>875
だから最高額のは鰻やの特上と同じで売れなくてもいいんだよ

877 :774RR :2021/11/08(月) 15:46:10.76 ID:GUH9IJRB0.net
>>868
むしろコレに関しては市場最後の空冷4気筒で、デザインは今大人気のクラシックスタイルなんだから値上がりしない理由を探す方が大変なレベルだろ

878 :774RR :2021/11/08(月) 15:59:56.33 ID:TJ+5V7yUM.net
グーバイクであらゆる絶版車種の平均価格見てると面白い
ゼファーとか特定の人気車種じゃなく、バリオスとかXJRとか比較的新しい普通のバイクですら新車時より高い
なんでこんなのが高いんだ?って思うレベル
CB1100はかなり上がる

879 :774RR :2021/11/08(月) 16:25:42.43 ID:P5BukYXZ0.net
グーバイク見てみたけど全然上がってないよ
一昨年より少し上がってるくらい
半導体不足が落ち着いたら普通に年式なりの下り方するだろうね
人気車は中古価格が新車を上回るのがけっこうあるけど
そんな事より自分が好きなんで乗れなくなるまで大事に乗るだけだよ
次々乗り換える人ならリセールバリューも考えるんだろうけど

880 :774RR :2021/11/08(月) 17:04:04.56 ID:pF66uJML0.net
いま新車だと180万円くらいしてもめずらしくない
だとすれば現行車にはない特徴のあるこのバイクが同じくらいの価格になるのは十分以上考えられる

881 :774RR :2021/11/08(月) 17:45:50.61 ID:M8NxVyJY0.net
グーバイク漁ってたらドリーム名古屋守山店で無印の新車を掲載してたが
店頭現車無し、要取り寄せ車両 となってた
メーカーにまだ在庫あるのかな?どこからもってくるんだろう

882 :774RR :2021/11/08(月) 17:53:35.23 ID:XP/f3tAUM.net
ここだけの話だけどZEPHYR1100のエンジンよりCB1100のエンジンの方が数十倍美しい。

883 :774RR :2021/11/08(月) 17:57:29.68 ID:XP/f3tAUM.net
2年前はgooバイクの中古で、2010年〜2017年モデル410台も有って48万〜100万位だったな。
中古はほとんど売れてしまったって事だな。

884 :774RR :2021/11/08(月) 17:59:06.07 ID:XP/f3tAUM.net
需要と供給のバランスで値段が決まる。
興奮しすぎて3連投しちまった。

885 :774RR :2021/11/08(月) 18:10:22.95 ID:Bjf7pwoEd.net
久しぶりにタンク外したら裏側ポツポツ錆びてた
たまにはキッチリ掃除しないとダメね

886 :774RR :2021/11/09(火) 16:52:28.59 ID:mrhrY9v6d.net
つまらない書き込みで急に静かになったり

887 :774RR :2021/11/09(火) 17:48:24.22 ID:+VaIyjNV0.net
手頃な中古はほとんど10年式で14以降はタマも無くて値段も上がる

888 :774RR :2021/11/09(火) 19:29:01.95 ID:TOZxy6k50.net
10年前ゼファー750乗ってたのが最後だけど、記憶の中のそれとパワー的にそんなに変わらないような気がする
はじめてのリッター車だから楽しみにしてたけどこんなものかな?
それともまだ慣らしだから、回せば違うんだろうか

889 :774RR :2021/11/09(火) 19:45:37.51 ID:3WV/aEYa0.net
パワーはそんなもの
ZEPHYRの方が回るだろうし

890 :774RR :2021/11/09(火) 20:21:30.32 ID:jlZBuCWGd.net
>>886
一人で複数人を演じてるやつがいるのさ

891 :774RR :2021/11/09(火) 20:59:21.80 ID:bzLoCM4M0.net
速さで言えば600ccクラスの方が軽やかに吹けるし速い。cb1100はリッターを活かした低回転のトルクでまったり走るのを楽しむもんだから。

892 :774RR :2021/11/10(水) 02:06:58.99 ID:56UVPtT2a.net
速さで言えばCB1300は軽やかに吹け上がってより速い

893 :774RR :2021/11/10(水) 04:23:16.54 ID:7m3NjtMsd.net
CB1100の良いところは上まで回さなくても楽しめる事。免許証も安全

894 :774RR :2021/11/10(水) 06:32:50.03 ID:7m3NjtMsd.net
そもそも赤近くまで回した事ないかも

895 :774RR :2021/11/10(水) 07:40:46.91 ID:tzMJD1/J0.net
たまには回しておかないとカーボン溜まりそう

896 :774RR :2021/11/10(水) 07:46:27.75 ID:JBmjFsMtM.net
お前ら、エンジンヘッドのオイル漏れ大丈夫か?

897 :774RR :2021/11/10(水) 08:55:24.27 ID:ixx30V+Rd.net
ヘッドは漏れてない
ヘッドカバーのパッキンはにじんでる

898 :774RR :2021/11/10(水) 08:56:38.32 ID:JBmjFsMtM.net
それだ。

899 :774RR :2021/11/10(水) 14:32:18.54 ID:gsnL0ZzH0.net
>>896
一度対策してもらってから6年経つけど問題なし

900 :774RR :2021/11/10(水) 14:47:17.59 ID:mAav11Ec0.net
エンジンとか素人レベルだが、アクセル回して回転上がるまでに確かにタイムラグあるっつか、ゆっくりめに思うがやっぱそういう設定?ゆっくり加速。みたいな。

901 :774RR :2021/11/10(水) 14:50:53.07 ID:nFGcXxsz0.net
>>899
対策ってなにしたの?

902 :774RR :2021/11/10(水) 15:18:51.82 ID:ombZPmEU0.net
>>901
液ガスとか使ってちゃんと付け直してくれる
保障期間内にオイル漏れして直してもらうまでがデフォって言われてた

903 :774RR :2021/11/10(水) 15:37:55.66 ID:nFGcXxsz0.net
えきがすで直るなら
製造時からやっとけって話だな

904 :774RR :2021/11/10(水) 15:59:20.01 ID:PhWpXvcB0.net
今日昼休みに本屋に寄ったらヤンマシの表紙に後継機でホーク1100登場とか出ていたがこれマジ?

905 :774RR :2021/11/10(水) 16:23:25.25 ID:JBmjFsMtM.net
7年2万キロでじわじわ漏れ出すのがデフォでしょ?

906 :774RR :2021/11/10(水) 16:47:40.71 ID:aMesJMHcd.net
>>904
アフツイエンジンでしょ

907 :774RR :2021/11/10(水) 17:07:26.64 ID:ombZPmEU0.net
>>903
それも昔からずっと言われてた

908 :774RR :2021/11/10(水) 17:25:46.60 ID:EgL6v/59d.net
ツインのCB1100ホーク2、ホーク3で次は電気CBか

909 :774RR :2021/11/10(水) 17:50:58.88 ID:mAav11Ec0.net
あー次は電気CB1100なのかあ笑
キャブがインジェクションになりって感じかあ笑

910 :774RR :2021/11/10(水) 18:12:31.78 ID:PhWpXvcB0.net
もう電気ならCB1100を引きずらなくてもいいような
金田のバイクはよ

911 :774RR :2021/11/10(水) 18:32:54.82 ID:oxgUb2PQF.net
>>900
3000rpm台にトルクの谷…とまでは云わないが踊り場がある。
そこを突き抜けると赤手前まで二次曲線的に行く。
二速全開で赤まで引っ張ってみりゃよく解る。

昔の直四風味を燃調で演出したか、
それとも規制対応で強要されたか、
どっちなのかは知らない。

912 :774RR :2021/11/10(水) 19:53:46.56 ID:9YaJMrH10.net
ヤングマシン12月号のCB1100の別冊付録、買う価値あり?

913 :774RR :2021/11/10(水) 20:24:55.68 ID:heDOv2EF0.net
>>912
あなたが買ってUPよろ。著作権とかアレだが

914 :774RR :2021/11/10(水) 20:37:05.07 ID:Ud1Iq3u10.net
このバイクプレミア確定?

915 :774RR :2021/11/10(水) 20:54:52.16 ID:7Gyo0luma.net
>>912
普段バイク雑誌とか全く買ってないが、記念というほどではないけど買ってみた
かなり薄い

916 :774RR :2021/11/10(水) 20:56:08.38 ID:7Gyo0luma.net
ホーク1100はちょっと惹かれるものがある

917 :774RR :2021/11/10(水) 21:04:49.88 ID:hvyve8d/0.net
>>912
欲しけりゃ自分でブン取りなぁ!

918 :774RR :2021/11/10(水) 21:21:57.58 ID:PhWpXvcB0.net
いまポチってきた

919 :774RR :2021/11/11(木) 05:52:18.41 ID:V4hwddcgd.net
そろそろハンドルカバー付けて冬支度

920 :774RR :2021/11/11(木) 08:51:13.85 ID:ilG3rNaqr.net
>>916
予想ccがカッコいいだけで実物は酷いもんだと思う
初期cb1100も予想ccで出せよだったしw

921 :774RR :2021/11/11(木) 10:07:01.18 ID:8uEOkvtMM.net
今朝は寒かったから
富士山がキレイ!

922 :774RR :2021/11/11(木) 12:45:24.82 ID:iktTGtGZd.net
>>912
予約した店舗から付録だけ送られてきたわ
貰ったら嬉しいけど付録目的では買わないかな

923 :774RR :2021/11/11(木) 13:23:10.56 ID:dniEmGvh0.net
>>293
セカンドバイクにCB500Tみたいなの欲しい。

924 :774RR :2021/11/11(木) 15:11:04.42 ID:cbG+MwNYd.net
>>293
がんばったねえ
今うちは介護スタートして1年したところ
CB1100はカバー掛けたまま眠ってスーパー通い
お互いがんばろうぜ

925 :774RR :2021/11/11(木) 17:06:29.19 ID:1aX8ngx50.net
cb1100は半分コレクションにする
実用車としてモンキーかgb350が欲しい

926 :774RR :2021/11/11(木) 19:26:37.62 ID:I36+Ixt90.net
ヤンマシ届いた
付録見たが、まあサマリーですね
販売店で配るような程度のリーフレットって感じ
記念に持っておこうかぐらいのものでした
ただ記事中の「空冷4気筒の到達点」という評価はうれしいな

927 :774RR :2021/11/11(木) 19:28:25.86 ID:bnkVqncPd.net
せっかく買ったんだから実用車にしようぜ。
どうせ少ししたら高騰している価格も落ちるよ。好きなバイク乗らないでどうするんだよ。年取って乗れなくなるぞ。

928 :774RR :2021/11/11(木) 21:04:15.25 ID:UCtdcBuC0.net
モンキーが実用になるんかいなww あれでキャンツーやら出来ひんやろww

929 :774RR :2021/11/11(木) 21:07:01.70 ID:B06rjFVHr.net
フロントブレーキが鳴きやまない。むしろ悪化してきてる。

930 :774RR :2021/11/11(木) 21:10:11.22 ID:NI8gapJ60.net
年取ったら重いバイク乗るのマジで辛くなるからね
乗れるうちに乗っといた方がいいよ

931 :774RR :2021/11/11(木) 21:56:13.63 ID:Kd6lz+NG0.net
ファイナル納車待ちだけど、CT125に収穫箱が実用的すぎてCB1100の出番がほぼ無いのは理解している

932 :774RR :2021/11/11(木) 22:46:18.09 ID:kzjREG2j0.net
cb1100に収穫箱で解決!

933 :774RR :2021/11/12(金) 06:08:27.14 ID:t5w8uPM9d.net
ハンカバ、箱がCBほど似合うリッターはない

934 :774RR :2021/11/12(金) 07:04:55.23 ID:8aGzPMcw0.net
CB1100とカブ110体制
CBが盆栽になっちゃった

935 :774RR :2021/11/12(金) 08:00:26.88 ID:wqD/CqMDd.net
>>929
バラすスキルがないなら
店で見てもらおう

936 :774RR :2021/11/12(金) 08:00:27.30 ID:wqD/CqMDd.net
>>929
バラすスキルがないなら
店で見てもらおう

937 :774RR :2021/11/12(金) 09:09:12.86 ID:Rik94BGF0.net
>>934
その組み合わせ危ない。CBでシフトアップのとき、ついペダル踏み下げてミッション壊しそうになる。実話

938 :774RR :2021/11/12(金) 16:34:14.64 ID:AENabjxwd.net
>>931
非日常を楽しむんだ。
じゃないと買った意味ないだろ。

939 :774RR :2021/11/12(金) 16:57:45.21 ID:eX/BESa/0.net
週末に群馬あたりツーリングしてくるわ。
久しぶり過ぎてどこまで寒さ対策したらいいかよくわからん。

940 :774RR :2021/11/12(金) 17:26:34.71 ID:GBulbXHOd.net
群馬寒いっぺよ。オレは温暖な南房総へ

941 :774RR :2021/11/12(金) 17:48:27.07 ID:LZ6eROMC0.net
今日は1ヶ月点検だった
走行距離60kmだから点検の必要があったのかどうか…
この調子で行くと慣らしに1年以上かかってしまう

942 :774RR :2021/11/12(金) 19:12:26.09 ID:7aeymjl/0.net
明日は富士山にでも行ってこよう

943 :774RR :2021/11/12(金) 20:00:14.81 ID:HE8zZEDB0.net
皆さま事故無くお気をつけてお出掛けください。

944 :774RR :2021/11/12(金) 20:15:44.28 ID:6aQkf6Pa0.net
私は広島〜愛媛に行くぞ
富士山は本栖湖より西が通行止めだからご注意

945 :774RR :2021/11/12(金) 22:24:03.74 ID:k0z40CoW0.net
カッコいいバイクよなこの間バイクイベントでコレが1番このみだった免許は無い

946 :774RR :2021/11/12(金) 22:47:54.42 ID:PX2OQftnd.net
最近、コンビニで停めて休憩してると老若男女人犬鳥蟲、色々な相手から興味を示される。
この単車、そんなに目立つか?

947 :774RR :2021/11/12(金) 23:03:03.19 ID:0SF0XiUD0.net
シート後部にウンコ乗っけとるからじゃねーか?

948 :774RR :2021/11/12(金) 23:09:49.38 ID:ZYNRVT990.net
今日3段シートのCB1100初めて見たけど、このバイクでああいうイジり方する奴いるんだな

949 :774RR :2021/11/12(金) 23:21:52.01 ID:PX2OQftnd.net
>>948
その気になりゃ極上の素材だろう。
何処とは云わないが族車風のコンプリートを出してるショップもあった筈。

950 :774RR :2021/11/13(土) 02:28:59.49 ID:0q4UcIJbd.net
上向きロケットカウル、3段シート、竹ヤリマフラー、炎のラメ塗装、そんなCB1100見てみたい

951 :774RR :2021/11/13(土) 10:52:09.90 ID:vUmAC0s10.net
>>946
気のせいやと思うぞ

952 :774RR :2021/11/13(土) 13:51:28.35 ID:57Yq4pdAM.net
>>946
ズボンのチャックが開いてるんじゃねえの?

953 :774RR :2021/11/13(土) 17:09:40.81 ID:5YhA3F1Ta.net
>>950
自分でやれよ

954 :774RR :2021/11/13(土) 18:05:25.48 ID:kQuN0PXV0.net
乗り始めて思ったんだけどシート幅けっこう広いな。
乗った後とか内股痛くなる。

955 :774RR :2021/11/13(土) 19:21:48.53 ID:zBmZ8fpu0.net
>>954
最初乗ったときなぜか足が筋肉痛になった
普段の運動不足を感じたよ

956 :774RR :2021/11/13(土) 19:21:51.86 ID:zBmZ8fpu0.net
>>954
最初乗ったときなぜか足が筋肉痛になった
普段の運動不足を感じたよ

957 :774RR :2021/11/13(土) 19:45:34.65 ID:p26uPreF0.net
シート幅が広いせいでシート高は低いのに足つきにくいよな。
ナローシートとか無いもんかね。
次スレそろそろ立てるか?

958 :774RR :2021/11/13(土) 19:50:29.02 ID:Mx/wVN7l0.net
>>957
足短いだけでしょ

959 :774RR :2021/11/13(土) 20:10:20.21 ID:s2OsAJpQd.net
いや、リッター直四でこれよりシート幅の狭い機種があるのか、と。

960 :774RR :2021/11/13(土) 20:25:25.51 ID:kQuN0PXV0.net
他のバイクは先端がもう少し細いんでない?もしくは角が丸いとか。

961 :774RR :2021/11/13(土) 21:49:46.45 ID:zBmZ8fpu0.net
>>959
初期のタイプとexタイプのシートではかなり差があると思う

962 :774RR :2021/11/13(土) 22:19:36.34 ID:fpL4w1z20.net
東京方面から道志道通って山中湖行ってきた
山梨舐めてたチョー寒い
革ジャン一枚じゃ凍えて富士山まで行けねえ
朝イチ出てって昼には帰ってきたけど
道志道は道路工事で片側通行2ヶ所あって
昼には下り方向は峠ひとつ越えるくらいの大渋滞になってたよ

963 :774RR :2021/11/13(土) 22:24:51.92 ID:Mx/wVN7l0.net
>>962
10代なら笑い話
20代以上なら異常

964 :774RR :2021/11/13(土) 22:30:40.21 ID:ojyDhFNt0.net
>>962
運が悪かったな。山梨でも道志は南国で、普段は南伊豆位暖かい場所なのに

965 :774RR :2021/11/13(土) 22:38:09.05 ID:s2OsAJpQd.net
>>961
なるほど。
俺の個体が2010年式だからか。

この単車が出た当時は異常なほどの足付きの良さが話題になって「さすが短足体型の親爺向け」などと揶揄されたもんだが。
俺は普段K&H単座で乗ってるんで車検時は余計に純正シートの「細い・薄い・丸い」を強く感じる。

966 :774RR :2021/11/13(土) 22:54:21.63 ID:fpL4w1z20.net
初期のシートはアシツキはいいが
2時間乗ってるとケツが横に割れる

967 :774RR :2021/11/13(土) 23:35:08.94 ID:Mx/wVN7l0.net
>>965
短足自慢はいいよ

968 :774RR :2021/11/14(日) 00:36:30.35 ID:QLJwerSr0.net
むしろハイシートを出して欲しい。足つきばっか重視して、ライティングポジションが窮屈なバイクが多すぎる

969 :774RR :2021/11/14(日) 00:55:47.69 ID:wGKclIPcd.net
>>968
社外品に付け替えれば済む話。
口を開けて「与えられるもの」を待つだけ、与えられなければ文句を云うだけ、というのは昨今の弊風か。

970 :774RR :2021/11/14(日) 01:23:50.75 ID:rc6r8SHx0.net
初期型はホンダLPLのF氏に合わせた仕様だとどっかで読んだな
純正は窮屈すぎる
オレはKスタイルシートにしたが、これでちょうど踵が着くくらい
ちな身長171

971 :774RR :2021/11/14(日) 05:25:01.83 ID:lBEacsXad.net
クソチビが無理しなさんなw

972 :774RR :2021/11/14(日) 05:36:05.19 ID:8HWfVW9KM.net
>>971
なぜ?

973 :774RR :2021/11/14(日) 08:24:18.01 ID:+rRMFWyT0.net
>>958 963 967
どうしたんだ?なんかムシャクシャしてるのか?
天気も良いし走りに行っておいでよ。

974 :774RR :2021/11/14(日) 08:44:58.22 ID:7+jXyeF+0.net
>>965
>俺は普段K&H単座で乗ってるんで車検時は余計に純正シートの「細い・薄い・丸い」を強く感じる。

うちもK&Hの段付きだけどほんとそれ
純正も足付きの良さも捨てがたい
どっちも使い分けるといいね

975 :774RR :2021/11/14(日) 08:49:16.13 ID:Kjp+/s300.net
>>962
何事も経験だね
ワークマンとかあれば出先で調達することも
容易になったと思うよ

976 :774RR :2021/11/14(日) 09:36:13.32 ID:GNv26rTLd.net
>>969
17年以降のタイプで社外のハイシートってある?

977 :774RR :2021/11/14(日) 11:40:18.86 ID:dkhuFZypa.net
最後の単気筒1200ccなんだから大事にしてくれ

978 :774RR :2021/11/14(日) 11:46:22.21 ID:6rAX1M8EM.net
>>977
どういう誤爆だ?

979 :774RR :2021/11/14(日) 13:19:35.21 ID:RC6e/0TUd.net
>>967
初期型からのってる
金かけてカスタムしてる
って事やろ

980 :774RR :2021/11/14(日) 19:59:46.97 ID:Kjp+/s300.net
>>976
シートなんか作り替えてもらえばいいよ

981 :774RR :2021/11/14(日) 20:19:14.07 ID:hgo9M7Zm0.net
無印のはクルーザーかってくらい座面が低いから後退もしやすい.
取り回しがラクなのはいいな。

982 :774RR :2021/11/15(月) 00:47:36.98 ID:PEUZ5yXrM.net
次、たてる

983 :774RR :2021/11/15(月) 00:49:47.63 ID:PEUZ5yXrM.net
【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636904964/



984 :774RR :2021/11/15(月) 02:18:35.37 ID:azp5mgEsd.net
>>983
乙。
埋め。

985 :774RR :2021/11/15(月) 13:02:19.32 ID:K7EQ4YnJr.net


986 :774RR :2021/11/15(月) 13:03:15.59 ID:K7EQ4YnJr.net


987 :774RR :2021/11/15(月) 13:03:44.76 ID:K7EQ4YnJr.net


988 :774RR :2021/11/15(月) 13:03:58.58 ID:K7EQ4YnJr.net


989 :774RR :2021/11/15(月) 13:04:20.10 ID:K7EQ4YnJr.net


990 :774RR :2021/11/15(月) 16:56:17.20 ID:vXOsnVFR0.net


991 :774RR :2021/11/15(月) 17:01:10.85 ID:LX/1lAbM0.net


992 :774RR :2021/11/15(月) 17:53:02.72 ID:GiSA/dna0.net


993 :774RR :2021/11/15(月) 18:27:23.71 ID:E9ElmFZH0.net


994 :774RR :2021/11/15(月) 18:48:45.23 ID:1l4NRDfrd.net


995 :774RR :2021/11/15(月) 18:48:58.23 ID:1l4NRDfrd.net


996 :774RR :2021/11/15(月) 18:59:14.53 ID:5u+nKRC90.net
うめ

997 :774RR :2021/11/15(月) 18:59:31.23 ID:5u+nKRC90.net
うめ

998 :774RR :2021/11/15(月) 18:59:57.75 ID:5u+nKRC90.net
次スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636904964/

999 :774RR :2021/11/15(月) 19:00:07.16 ID:5u+nKRC90.net
うめ

1000 :774RR :2021/11/15(月) 19:00:15.45 ID:5u+nKRC90.net
おかか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200