2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】

804 :774RR :2021/11/04(木) 10:22:44.17 ID:L/sS5jMzd.net
>>803
どこに何を持っていくんだろうか?

805 :774RR :2021/11/04(木) 10:23:48.31 ID:XpQnUjHS0.net
>>802
それ事故のショックでSDカードが記憶障害起こしてるだけだよ。そのうち思い出すだろうから今はそっとしとけ

806 :774RR :2021/11/04(木) 10:27:05.87 ID:c/gbssf8d.net
>>804
豊橋の夢に慣らし完了したEXをだよ

807 :774RR :2021/11/04(木) 11:59:31.07 ID:GQosWLgq0.net
2011年に初期CB1100タイプ1買って

2013年にもそのまま乗り換えず

2015年にもそのまま乗り換えず

2017年にもそのまま乗り換えず

2019年にもそのまま乗り換えず

2021年も乗り続ける俺

どんだけお金ないんだよ

808 :774RR :2021/11/04(木) 12:08:00.65 ID:RPJqDCRjM.net
それが普通

809 :774RR :2021/11/04(木) 14:55:28.02 ID:Z7eR2fbwd.net
朝起きてからガレージのシャッター開けてCBを眺めて少しふきふきする

仕事に出掛ける時バイク眺めてからふきふきする

仕事から帰って来てバイク眺めてふきふきする

雨に濡れるとCBにゴメンと謝って家に着いたらワックスを掛ける

エキパイをシコシコ磨きながCBと会話する!

漢のロマンですね!

810 :774RR :2021/11/04(木) 15:00:27.95 ID:KTYJmTh/0.net
>>806
慣らしが完了したら店にバイクを持っていかなきゃならないの?

811 :774RR :2021/11/04(木) 15:08:41.35 ID:6yy4n8Ird.net


812 :774RR :2021/11/04(木) 15:45:11.85 ID:BAP+Tgpr0.net
>>809
バイクって相棒と呼びたくなるよな

813 :774RR :2021/11/04(木) 16:10:48.55 ID:GwjLGx/B0.net
俺は恋人って呼んでるよ。
好きな女の名前も付けた。

814 :774RR :2021/11/04(木) 17:27:53.07 ID:7ZC6bHTxd.net
キモイ

815 :774RR :2021/11/04(木) 17:30:32.84 ID:KwELTKcMd.net
昨日乗ったら、サイドカバーがパカパカしてるような気が…もしかしたら裏側のポッチが折れたかもしれん
現行のアルミのカバーを流用できればいいなぁ

816 :774RR :2021/11/04(木) 18:03:13.62 ID:7ZC6bHTxd.net
>>815
類似質問多い。どの型からどの型へポン付けできたかと、価格を報告したら感謝される

817 :774RR :2021/11/04(木) 18:25:11.05 ID:9K3N1vQA0.net
>>816
今度ドリーム行ったら聞いてみるつもり

818 :774RR :2021/11/04(木) 19:30:37.93 ID:8J7ndaDlF.net
>>807
俺は2010年にtypeU、そのまま今に至る。
考えてみたら改造や修理まで勘定に入れたら新車二台分以上のカネは突っ込んでるな。

819 :774RR :2021/11/04(木) 19:37:37.17 ID:MQD1FMYSa.net
>>815
https://blog.goo.ne.jp/mikanc_c/e/c4e092a582f9abdcd47dd3f9f775defa
↑ここでは流用は無理だと書いてあるね
あとはパーツリストで相手部品が共通かどうか確かめるとか

820 :774RR :2021/11/04(木) 19:39:57.38 ID:vmed2VNz0.net
>>810
慣らしが完了したら普通は一回オイル交換するし初回点検するやろ
そういう面倒な事は普通の人は店に任せるよ

821 :774RR :2021/11/04(木) 19:44:03.70 ID:3RRioyzOa.net
CB1100(2010)にRS・EXの 
アルミのエアクリ・サイドカバーや
スプロケカバーポン付けできないよ
スプロケカバーはボルトの位置が1つだけ
位置が違うから
サイドカバーは初期のプラは押し込むタイプの爪だけど、アルミは引っかけるタイプだからね
ボルトの位置は同じだけど
あと、ウインカーは
2010年式はモンキーの流用
2014年式はオリジナル(?)の金属製メッキ
2017年式EXはVT750s(ホンダのアメリカン系)
ウインカー流用しとる
だからプラスチック製のメッキ

822 :774RR :2021/11/04(木) 19:51:29.14 ID:3RRioyzOa.net
あと、初期のタンデムグリップは
CB400FOUR (水冷) NC36 からの流用
すまない、サイドカバーもボルトの位置が違うかも

823 :774RR :2021/11/04(木) 20:14:56.90 ID:GQosWLgq0.net
>>818
俺もこの10年、取っ替え引っ替え結構突っ込んだよ
一番高いのはK&Hの段付シートかな
あとはキジマの教習所用エンジンガードか

824 :774RR :2021/11/04(木) 21:17:29.55 ID:mQ9d60p/0.net
「普通は○○だよね」とか「普通は○○するよね」と頻繁に言う人は決め付ける思考パターンを持っている人です。

このような人は、何が言いたいのかと言いますと、「普通だったら○○するんだから、あなたも○○したらどうなんだ!」
ということなのです。

このような人は、自分が考える理想像やあるべき姿を人に押し付けて決め付けてしまうタイプであるということなのです。

ですから、自分が正しく、みんなも同じ意見と考えていて非常にやっかいなタイプでもあります。

825 :774RR :2021/11/04(木) 21:38:56.18 ID:i7cGV4Ji0.net
アルミのサイドパネルやエアクリカバーってカッコいいですよね、2014年式のに
ポン着けできますか? と夢店で聞いたら、いやぁそれ出来ないんですよぉ...と言われた。

外寸が同じなら両面テープでも貼って着けてみたい。

826 :774RR :2021/11/04(木) 21:43:10.73 ID:aWrLwnBtd.net
>>809
ガレージ…羨ましい…。
俺の場合、
毎朝マンションのバイク置き場にカバーが掛かった姿を見て…今日もいるなとニヤリ。
土曜日カバーを外して、お〜う美しいぃぃと唸り。
ツーリングで渋滞にはまり熱を持ってくると辛い思いさせてスマン。
マンションのバイク置き場に戻った後はバスタオルで暑かっただろ?と少し扇ぐ。

こんな感じかな。
土曜日は出社なんだが会社までバイクで行く事にした。

827 :774RR :2021/11/04(木) 21:54:42.86 ID:eE+78oAy0.net
助かります

828 :774RR :2021/11/04(木) 22:12:58.45 ID:r2vu9YBt0.net
https://youtu.be/JSqwf55_D90
13万8千キロ也。
乗り換える?アホですか?www

829 :774RR :2021/11/04(木) 22:16:11.05 ID:/vknKD8C0.net
一々動画を貼り付ける意味がわからん。

830 :774RR :2021/11/04(木) 22:48:22.23 ID:r2vu9YBt0.net
嫌なら見なきゃいい。いちいちそれを言う意味がわからんわバーカ

831 :774RR :2021/11/04(木) 22:58:38.92 ID:vmed2VNz0.net
>>826
ガレージ良いよね。自分も納車されたらガレージに置いてニヤニヤ眺める予定
電気も通ってるから、ソファーと小型冷蔵庫を置いて、あと薪ストーブも置こう

832 :774RR :2021/11/04(木) 23:01:22.64 ID:KTYJmTh/0.net
>>820
500kmで?
大変だね

833 :774RR :2021/11/04(木) 23:04:04.14 ID:Nywu/6ki0.net
>>791
メーター基板裏の白いプラスチックは基板ASSYだったんじゃなかったかな、、、?
私も以前にコケて割った時にバイク屋さんで調べてもらって、えらい高額なのでケースの下部だけの交換にして、白いプラスチックはプラリペアで補修したよ。(無印初期型)
ライト外さないとビス回せないので面倒くさかった。

834 :774RR :2021/11/04(木) 23:29:02.86 ID:HfLBvObzd.net
>>833
> メーター基板裏の白いプラスチックは基板ASSYだったんじゃなかったかな、、、?

別部品。
尋常に分解できる。

835 :774RR :2021/11/05(金) 00:15:11.71 ID:WAVB/6SK0.net
>>829
本当に。

836 :774RR :2021/11/05(金) 00:29:31.36 ID:1poNVqhGa.net
>>830
YAMAMOTO落ち着け
誰もお前に乗り換えろなんて言ってないぞ

837 :774RR :2021/11/05(金) 00:31:03.33 ID:yi+xYvUv0.net
>>835
反応も幼稚でわらってしまったよ

838 :774RR :2021/11/05(金) 00:51:48.94 ID:1poNVqhGa.net
>>830
0743 774RR (ワッチョイ 93ee-0kWH [106.172.216.242]) 2021/11/01 03:50:13
自分はバイク一人旅で、楽しいことの一つが、ジモッティとおしゃべりする事だなー
いろんな人がいるのは承知してるしバイク乗りは口下手な人が多いのも承知してる。
日本中どこでも最初から親友なのは、自分と同じ銀マット積んで旅してるライダーね笑

839 :774RR :2021/11/05(金) 08:22:59.58 ID:+CRz/KKWd.net
>>826
うちもそう
元気か〜とシートをめくるとニャンコの毛がシートに・・・泣

840 :774RR :2021/11/05(金) 12:52:45.24 ID:vyG2gYOna.net
毛ならまだマシ
ぬこのウンk

841 :774RR :2021/11/05(金) 16:55:40.11 ID:Qvk398ph0.net
お!運がついたな!
おめ

842 :774RR :2021/11/05(金) 19:52:28.45 ID:GPtkPykM0.net
外装ならしをズシャーリングでやるより犬のオソマの方がよいかと

843 :774RR :2021/11/05(金) 23:30:48.36 ID:hdo+/aHD0.net
粗相は腹立つけど、野生動物は、外敵から
殺されなさそうな場所でしか用は足さない。
つまり、落ち着ける=癒し空間って事だから。
そう思って、諦めるしかないかも。

844 :774RR :2021/11/06(土) 12:38:24.48 ID:y32zrYjoM.net
メリカリでバイク屋以上の値段付けて数日経って削除してるけど、自分のバイク自慢してるだけなのかな?

845 :774RR :2021/11/06(土) 15:13:57.35 ID:4qKU6EQm0.net
もしかしたら売れると思ってるんじゃない?
cb1100はこの中古価格高騰の中でも上がってない方だから

846 :774RR :2021/11/06(土) 20:33:36.08 ID:CmKkyByo0.net
納車報告まだかー?

847 :774RR :2021/11/06(土) 21:57:21.56 ID:nlqVoPovd.net
>>846
ドリームの店員なんていないだろww

848 :774RR :2021/11/06(土) 22:18:38.60 ID:slAIYg5Od.net
てすと

849 :774RR :2021/11/06(土) 22:31:54.15 ID:slAIYg5Od.net
>>846
EX黒12/2にドリームに届くと連絡がありました

850 :774RR :2021/11/06(土) 22:36:17.57 ID:j/llH5JO0.net
良いね
いつ頃の発注ですか?

851 :774RR :2021/11/06(土) 22:42:32.46 ID:zL01D+kS0.net
>>849
西東京の夢は鈍いんですかね

852 :774RR :2021/11/06(土) 22:43:49.88 ID:G5czPiOw0.net
goobikeの最後の1台売れたな

853 :774RR :2021/11/06(土) 22:44:07.98 ID:zL01D+kS0.net
足りずでした。rsですが連絡無いです…西東京エリア

854 :774RR :2021/11/06(土) 22:46:00.89 ID:slAIYg5Od.net
>>850
正式な発表の2週間前くらいにドリームへ免許証のコピーを送りました

855 :774RR :2021/11/06(土) 22:46:19.47 ID:KMxSvB8AF.net
>>851
御近所さんかな。
長らく付き合った町の単車屋さんが閉店しちゃったんで今年からドリーム西東京に世話になってる。
付き合いが浅いから店としての評価はまだ出来ないけれど。

856 :774RR :2021/11/06(土) 22:57:50.59 ID:zL01D+kS0.net
>>855
更に足りずすみません。西東京エリアのドリームです。西東京ドリーム様すみませんでした!

857 :774RR :2021/11/07(日) 22:36:27.70 ID:aSnP8JNs0.net
19yモデル無印にグラブバー付けたいって言ってた方

何か方法見つかりましたか??

858 :774RR :2021/11/08(月) 04:10:06.80 ID:LpzKTV0J0.net
CBは本当に美しい
後20キロ軽かったら....抱きしめたい!

859 :774RR :2021/11/08(月) 04:18:03.90 ID:ZfeB01uo0.net
cb1100は豊満ボディだからね

860 :774RR :2021/11/08(月) 08:11:51.56 ID:695Nl5/9d.net
ファイナル予約終わってたのね
買いたかった…

861 :774RR :2021/11/08(月) 08:56:43.80 ID:2cSbt2pcd.net
長らく販売してたし、日本中探したら一台くらい新車はありそうなもんだが
あとは台湾あたりにあるかも

862 :774RR :2021/11/08(月) 09:54:37.32 ID:Q/hbS16Cd.net
転売目的で買ってる層もいるだろうから手に入れるのは可能じゃないか?
3〜4年もしたら値上がりしそうだけどデリバリー開始から1年くらいならそれほど高騰せず買えるんじゃね?

863 :774RR :2021/11/08(月) 10:46:14.54 ID:eP/xjHajd.net
>>862
CB1100に関しては値上がりする要素がないと思う

864 :774RR :2021/11/08(月) 11:03:09.31 ID:aDMS0EN1d.net
大手中古車屋いってみたら。こんな古い年式のが100万超え?みたいのいっぱいある。今年買った新車rsが割安に感じられた

865 :774RR :2021/11/08(月) 11:14:48.21 ID:jyzhUWx2r.net
>>858
マフラー変えれば軽量化に効くんだけど、純正マフラーの出来がいいだけに悩みどころだね

866 :774RR :2021/11/08(月) 11:44:05.12 ID:GACiikuR0.net
>>863
すでに中古市場は高騰してるよ

867 :774RR :2021/11/08(月) 12:30:28.72 ID:Q4qn0GPqM.net
メルカリで、大迫力重低音CB1100(SC65)LCIラウンドチタンマフラーが24200円で売ってるな。

868 :774RR :2021/11/08(月) 12:40:56.93 ID:eP/xjHajd.net
>>864,866
マジか、何が値上がりするかわからんもんやね

869 :774RR :2021/11/08(月) 13:02:13.34 ID:HLHYFWjg0.net
グーバイクのRSめちゃ高くなってるな

870 :774RR :2021/11/08(月) 13:40:01.23 ID:Khkfu3Vpr.net
売れてなきゃただの中古屋の吹っかけなんだけどね。

200万円近くだしてRS中古買うか?
個人的には吹っかけに過ぎず、どこかで落ち着く気がする。

ただ、綺麗にしてれば新車相当額の価値は残り続けるんじゃないかな

871 :774RR :2021/11/08(月) 14:13:17.51 ID:OhOQOToY0.net
>>870
200万の値段にしておけば
隣の180万のバイクが売れて
それが価格基準になる
そのうち、190万が売れて、200万が売れる
その頃には表示最高額は220万になってる

872 :774RR :2021/11/08(月) 14:16:01.35 ID:eK+S9elbM.net
>>871
その頃っていつ?

873 :774RR :2021/11/08(月) 15:11:26.45 ID:2cSbt2pcd.net
慌てて買わなくても安くなるよ
それかもっと安くて良いものが出る

874 :774RR :2021/11/08(月) 15:24:58.53 ID:O+Wol1Nor.net
グーバイクのEXはポツポツ売れてて台数がRS並みになってきたな

875 :774RR :2021/11/08(月) 15:26:55.45 ID:B0Ktthd+0.net
CBに限らず今の価格で売れるんだろうか、損切り出来ない中古車抱えても冬乗り越えられなさそう

876 :774RR :2021/11/08(月) 15:44:17.43 ID:OhOQOToY0.net
>>875
だから最高額のは鰻やの特上と同じで売れなくてもいいんだよ

877 :774RR :2021/11/08(月) 15:46:10.76 ID:GUH9IJRB0.net
>>868
むしろコレに関しては市場最後の空冷4気筒で、デザインは今大人気のクラシックスタイルなんだから値上がりしない理由を探す方が大変なレベルだろ

878 :774RR :2021/11/08(月) 15:59:56.33 ID:TJ+5V7yUM.net
グーバイクであらゆる絶版車種の平均価格見てると面白い
ゼファーとか特定の人気車種じゃなく、バリオスとかXJRとか比較的新しい普通のバイクですら新車時より高い
なんでこんなのが高いんだ?って思うレベル
CB1100はかなり上がる

879 :774RR :2021/11/08(月) 16:25:42.43 ID:P5BukYXZ0.net
グーバイク見てみたけど全然上がってないよ
一昨年より少し上がってるくらい
半導体不足が落ち着いたら普通に年式なりの下り方するだろうね
人気車は中古価格が新車を上回るのがけっこうあるけど
そんな事より自分が好きなんで乗れなくなるまで大事に乗るだけだよ
次々乗り換える人ならリセールバリューも考えるんだろうけど

880 :774RR :2021/11/08(月) 17:04:04.56 ID:pF66uJML0.net
いま新車だと180万円くらいしてもめずらしくない
だとすれば現行車にはない特徴のあるこのバイクが同じくらいの価格になるのは十分以上考えられる

881 :774RR :2021/11/08(月) 17:45:50.61 ID:M8NxVyJY0.net
グーバイク漁ってたらドリーム名古屋守山店で無印の新車を掲載してたが
店頭現車無し、要取り寄せ車両 となってた
メーカーにまだ在庫あるのかな?どこからもってくるんだろう

882 :774RR :2021/11/08(月) 17:53:35.23 ID:XP/f3tAUM.net
ここだけの話だけどZEPHYR1100のエンジンよりCB1100のエンジンの方が数十倍美しい。

883 :774RR :2021/11/08(月) 17:57:29.68 ID:XP/f3tAUM.net
2年前はgooバイクの中古で、2010年〜2017年モデル410台も有って48万〜100万位だったな。
中古はほとんど売れてしまったって事だな。

884 :774RR :2021/11/08(月) 17:59:06.07 ID:XP/f3tAUM.net
需要と供給のバランスで値段が決まる。
興奮しすぎて3連投しちまった。

885 :774RR :2021/11/08(月) 18:10:22.95 ID:Bjf7pwoEd.net
久しぶりにタンク外したら裏側ポツポツ錆びてた
たまにはキッチリ掃除しないとダメね

886 :774RR :2021/11/09(火) 16:52:28.59 ID:mrhrY9v6d.net
つまらない書き込みで急に静かになったり

887 :774RR :2021/11/09(火) 17:48:24.22 ID:+VaIyjNV0.net
手頃な中古はほとんど10年式で14以降はタマも無くて値段も上がる

888 :774RR :2021/11/09(火) 19:29:01.95 ID:TOZxy6k50.net
10年前ゼファー750乗ってたのが最後だけど、記憶の中のそれとパワー的にそんなに変わらないような気がする
はじめてのリッター車だから楽しみにしてたけどこんなものかな?
それともまだ慣らしだから、回せば違うんだろうか

889 :774RR :2021/11/09(火) 19:45:37.51 ID:3WV/aEYa0.net
パワーはそんなもの
ZEPHYRの方が回るだろうし

890 :774RR :2021/11/09(火) 20:21:30.32 ID:jlZBuCWGd.net
>>886
一人で複数人を演じてるやつがいるのさ

891 :774RR :2021/11/09(火) 20:59:21.80 ID:bzLoCM4M0.net
速さで言えば600ccクラスの方が軽やかに吹けるし速い。cb1100はリッターを活かした低回転のトルクでまったり走るのを楽しむもんだから。

892 :774RR :2021/11/10(水) 02:06:58.99 ID:56UVPtT2a.net
速さで言えばCB1300は軽やかに吹け上がってより速い

893 :774RR :2021/11/10(水) 04:23:16.54 ID:7m3NjtMsd.net
CB1100の良いところは上まで回さなくても楽しめる事。免許証も安全

894 :774RR :2021/11/10(水) 06:32:50.03 ID:7m3NjtMsd.net
そもそも赤近くまで回した事ないかも

895 :774RR :2021/11/10(水) 07:40:46.91 ID:tzMJD1/J0.net
たまには回しておかないとカーボン溜まりそう

896 :774RR :2021/11/10(水) 07:46:27.75 ID:JBmjFsMtM.net
お前ら、エンジンヘッドのオイル漏れ大丈夫か?

897 :774RR :2021/11/10(水) 08:55:24.27 ID:ixx30V+Rd.net
ヘッドは漏れてない
ヘッドカバーのパッキンはにじんでる

898 :774RR :2021/11/10(水) 08:56:38.32 ID:JBmjFsMtM.net
それだ。

899 :774RR :2021/11/10(水) 14:32:18.54 ID:gsnL0ZzH0.net
>>896
一度対策してもらってから6年経つけど問題なし

900 :774RR :2021/11/10(水) 14:47:17.59 ID:mAav11Ec0.net
エンジンとか素人レベルだが、アクセル回して回転上がるまでに確かにタイムラグあるっつか、ゆっくりめに思うがやっぱそういう設定?ゆっくり加速。みたいな。

901 :774RR :2021/11/10(水) 14:50:53.07 ID:nFGcXxsz0.net
>>899
対策ってなにしたの?

902 :774RR :2021/11/10(水) 15:18:51.82 ID:ombZPmEU0.net
>>901
液ガスとか使ってちゃんと付け直してくれる
保障期間内にオイル漏れして直してもらうまでがデフォって言われてた

903 :774RR :2021/11/10(水) 15:37:55.66 ID:nFGcXxsz0.net
えきがすで直るなら
製造時からやっとけって話だな

904 :774RR :2021/11/10(水) 15:59:20.01 ID:PhWpXvcB0.net
今日昼休みに本屋に寄ったらヤンマシの表紙に後継機でホーク1100登場とか出ていたがこれマジ?

905 :774RR :2021/11/10(水) 16:23:25.25 ID:JBmjFsMtM.net
7年2万キロでじわじわ漏れ出すのがデフォでしょ?

906 :774RR :2021/11/10(水) 16:47:40.71 ID:aMesJMHcd.net
>>904
アフツイエンジンでしょ

907 :774RR :2021/11/10(水) 17:07:26.64 ID:ombZPmEU0.net
>>903
それも昔からずっと言われてた

908 :774RR :2021/11/10(水) 17:25:46.60 ID:EgL6v/59d.net
ツインのCB1100ホーク2、ホーク3で次は電気CBか

909 :774RR :2021/11/10(水) 17:50:58.88 ID:mAav11Ec0.net
あー次は電気CB1100なのかあ笑
キャブがインジェクションになりって感じかあ笑

910 :774RR :2021/11/10(水) 18:12:31.78 ID:PhWpXvcB0.net
もう電気ならCB1100を引きずらなくてもいいような
金田のバイクはよ

911 :774RR :2021/11/10(水) 18:32:54.82 ID:oxgUb2PQF.net
>>900
3000rpm台にトルクの谷…とまでは云わないが踊り場がある。
そこを突き抜けると赤手前まで二次曲線的に行く。
二速全開で赤まで引っ張ってみりゃよく解る。

昔の直四風味を燃調で演出したか、
それとも規制対応で強要されたか、
どっちなのかは知らない。

912 :774RR :2021/11/10(水) 19:53:46.56 ID:9YaJMrH10.net
ヤングマシン12月号のCB1100の別冊付録、買う価値あり?

913 :774RR :2021/11/10(水) 20:24:55.68 ID:heDOv2EF0.net
>>912
あなたが買ってUPよろ。著作権とかアレだが

914 :774RR :2021/11/10(水) 20:37:05.07 ID:Ud1Iq3u10.net
このバイクプレミア確定?

915 :774RR :2021/11/10(水) 20:54:52.16 ID:7Gyo0luma.net
>>912
普段バイク雑誌とか全く買ってないが、記念というほどではないけど買ってみた
かなり薄い

916 :774RR :2021/11/10(水) 20:56:08.38 ID:7Gyo0luma.net
ホーク1100はちょっと惹かれるものがある

917 :774RR :2021/11/10(水) 21:04:49.88 ID:hvyve8d/0.net
>>912
欲しけりゃ自分でブン取りなぁ!

918 :774RR :2021/11/10(水) 21:21:57.58 ID:PhWpXvcB0.net
いまポチってきた

919 :774RR :2021/11/11(木) 05:52:18.41 ID:V4hwddcgd.net
そろそろハンドルカバー付けて冬支度

920 :774RR :2021/11/11(木) 08:51:13.85 ID:ilG3rNaqr.net
>>916
予想ccがカッコいいだけで実物は酷いもんだと思う
初期cb1100も予想ccで出せよだったしw

921 :774RR :2021/11/11(木) 10:07:01.18 ID:8uEOkvtMM.net
今朝は寒かったから
富士山がキレイ!

922 :774RR :2021/11/11(木) 12:45:24.82 ID:iktTGtGZd.net
>>912
予約した店舗から付録だけ送られてきたわ
貰ったら嬉しいけど付録目的では買わないかな

923 :774RR :2021/11/11(木) 13:23:10.56 ID:dniEmGvh0.net
>>293
セカンドバイクにCB500Tみたいなの欲しい。

924 :774RR :2021/11/11(木) 15:11:04.42 ID:cbG+MwNYd.net
>>293
がんばったねえ
今うちは介護スタートして1年したところ
CB1100はカバー掛けたまま眠ってスーパー通い
お互いがんばろうぜ

925 :774RR :2021/11/11(木) 17:06:29.19 ID:1aX8ngx50.net
cb1100は半分コレクションにする
実用車としてモンキーかgb350が欲しい

926 :774RR :2021/11/11(木) 19:26:37.62 ID:I36+Ixt90.net
ヤンマシ届いた
付録見たが、まあサマリーですね
販売店で配るような程度のリーフレットって感じ
記念に持っておこうかぐらいのものでした
ただ記事中の「空冷4気筒の到達点」という評価はうれしいな

927 :774RR :2021/11/11(木) 19:28:25.86 ID:bnkVqncPd.net
せっかく買ったんだから実用車にしようぜ。
どうせ少ししたら高騰している価格も落ちるよ。好きなバイク乗らないでどうするんだよ。年取って乗れなくなるぞ。

928 :774RR :2021/11/11(木) 21:04:15.25 ID:UCtdcBuC0.net
モンキーが実用になるんかいなww あれでキャンツーやら出来ひんやろww

929 :774RR :2021/11/11(木) 21:07:01.70 ID:B06rjFVHr.net
フロントブレーキが鳴きやまない。むしろ悪化してきてる。

930 :774RR :2021/11/11(木) 21:10:11.22 ID:NI8gapJ60.net
年取ったら重いバイク乗るのマジで辛くなるからね
乗れるうちに乗っといた方がいいよ

931 :774RR :2021/11/11(木) 21:56:13.63 ID:Kd6lz+NG0.net
ファイナル納車待ちだけど、CT125に収穫箱が実用的すぎてCB1100の出番がほぼ無いのは理解している

932 :774RR :2021/11/11(木) 22:46:18.09 ID:kzjREG2j0.net
cb1100に収穫箱で解決!

933 :774RR :2021/11/12(金) 06:08:27.14 ID:t5w8uPM9d.net
ハンカバ、箱がCBほど似合うリッターはない

934 :774RR :2021/11/12(金) 07:04:55.23 ID:8aGzPMcw0.net
CB1100とカブ110体制
CBが盆栽になっちゃった

935 :774RR :2021/11/12(金) 08:00:26.88 ID:wqD/CqMDd.net
>>929
バラすスキルがないなら
店で見てもらおう

936 :774RR :2021/11/12(金) 08:00:27.30 ID:wqD/CqMDd.net
>>929
バラすスキルがないなら
店で見てもらおう

937 :774RR :2021/11/12(金) 09:09:12.86 ID:Rik94BGF0.net
>>934
その組み合わせ危ない。CBでシフトアップのとき、ついペダル踏み下げてミッション壊しそうになる。実話

938 :774RR :2021/11/12(金) 16:34:14.64 ID:AENabjxwd.net
>>931
非日常を楽しむんだ。
じゃないと買った意味ないだろ。

939 :774RR :2021/11/12(金) 16:57:45.21 ID:eX/BESa/0.net
週末に群馬あたりツーリングしてくるわ。
久しぶり過ぎてどこまで寒さ対策したらいいかよくわからん。

940 :774RR :2021/11/12(金) 17:26:34.71 ID:GBulbXHOd.net
群馬寒いっぺよ。オレは温暖な南房総へ

941 :774RR :2021/11/12(金) 17:48:27.07 ID:LZ6eROMC0.net
今日は1ヶ月点検だった
走行距離60kmだから点検の必要があったのかどうか…
この調子で行くと慣らしに1年以上かかってしまう

942 :774RR :2021/11/12(金) 19:12:26.09 ID:7aeymjl/0.net
明日は富士山にでも行ってこよう

943 :774RR :2021/11/12(金) 20:00:14.81 ID:HE8zZEDB0.net
皆さま事故無くお気をつけてお出掛けください。

944 :774RR :2021/11/12(金) 20:15:44.28 ID:6aQkf6Pa0.net
私は広島〜愛媛に行くぞ
富士山は本栖湖より西が通行止めだからご注意

945 :774RR :2021/11/12(金) 22:24:03.74 ID:k0z40CoW0.net
カッコいいバイクよなこの間バイクイベントでコレが1番このみだった免許は無い

946 :774RR :2021/11/12(金) 22:47:54.42 ID:PX2OQftnd.net
最近、コンビニで停めて休憩してると老若男女人犬鳥蟲、色々な相手から興味を示される。
この単車、そんなに目立つか?

947 :774RR :2021/11/12(金) 23:03:03.19 ID:0SF0XiUD0.net
シート後部にウンコ乗っけとるからじゃねーか?

948 :774RR :2021/11/12(金) 23:09:49.38 ID:ZYNRVT990.net
今日3段シートのCB1100初めて見たけど、このバイクでああいうイジり方する奴いるんだな

949 :774RR :2021/11/12(金) 23:21:52.01 ID:PX2OQftnd.net
>>948
その気になりゃ極上の素材だろう。
何処とは云わないが族車風のコンプリートを出してるショップもあった筈。

950 :774RR :2021/11/13(土) 02:28:59.49 ID:0q4UcIJbd.net
上向きロケットカウル、3段シート、竹ヤリマフラー、炎のラメ塗装、そんなCB1100見てみたい

951 :774RR :2021/11/13(土) 10:52:09.90 ID:vUmAC0s10.net
>>946
気のせいやと思うぞ

952 :774RR :2021/11/13(土) 13:51:28.35 ID:57Yq4pdAM.net
>>946
ズボンのチャックが開いてるんじゃねえの?

953 :774RR :2021/11/13(土) 17:09:40.81 ID:5YhA3F1Ta.net
>>950
自分でやれよ

954 :774RR :2021/11/13(土) 18:05:25.48 ID:kQuN0PXV0.net
乗り始めて思ったんだけどシート幅けっこう広いな。
乗った後とか内股痛くなる。

955 :774RR :2021/11/13(土) 19:21:48.53 ID:zBmZ8fpu0.net
>>954
最初乗ったときなぜか足が筋肉痛になった
普段の運動不足を感じたよ

956 :774RR :2021/11/13(土) 19:21:51.86 ID:zBmZ8fpu0.net
>>954
最初乗ったときなぜか足が筋肉痛になった
普段の運動不足を感じたよ

957 :774RR :2021/11/13(土) 19:45:34.65 ID:p26uPreF0.net
シート幅が広いせいでシート高は低いのに足つきにくいよな。
ナローシートとか無いもんかね。
次スレそろそろ立てるか?

958 :774RR :2021/11/13(土) 19:50:29.02 ID:Mx/wVN7l0.net
>>957
足短いだけでしょ

959 :774RR :2021/11/13(土) 20:10:20.21 ID:s2OsAJpQd.net
いや、リッター直四でこれよりシート幅の狭い機種があるのか、と。

960 :774RR :2021/11/13(土) 20:25:25.51 ID:kQuN0PXV0.net
他のバイクは先端がもう少し細いんでない?もしくは角が丸いとか。

961 :774RR :2021/11/13(土) 21:49:46.45 ID:zBmZ8fpu0.net
>>959
初期のタイプとexタイプのシートではかなり差があると思う

962 :774RR :2021/11/13(土) 22:19:36.34 ID:fpL4w1z20.net
東京方面から道志道通って山中湖行ってきた
山梨舐めてたチョー寒い
革ジャン一枚じゃ凍えて富士山まで行けねえ
朝イチ出てって昼には帰ってきたけど
道志道は道路工事で片側通行2ヶ所あって
昼には下り方向は峠ひとつ越えるくらいの大渋滞になってたよ

963 :774RR :2021/11/13(土) 22:24:51.92 ID:Mx/wVN7l0.net
>>962
10代なら笑い話
20代以上なら異常

964 :774RR :2021/11/13(土) 22:30:40.21 ID:ojyDhFNt0.net
>>962
運が悪かったな。山梨でも道志は南国で、普段は南伊豆位暖かい場所なのに

965 :774RR :2021/11/13(土) 22:38:09.05 ID:s2OsAJpQd.net
>>961
なるほど。
俺の個体が2010年式だからか。

この単車が出た当時は異常なほどの足付きの良さが話題になって「さすが短足体型の親爺向け」などと揶揄されたもんだが。
俺は普段K&H単座で乗ってるんで車検時は余計に純正シートの「細い・薄い・丸い」を強く感じる。

966 :774RR :2021/11/13(土) 22:54:21.63 ID:fpL4w1z20.net
初期のシートはアシツキはいいが
2時間乗ってるとケツが横に割れる

967 :774RR :2021/11/13(土) 23:35:08.94 ID:Mx/wVN7l0.net
>>965
短足自慢はいいよ

968 :774RR :2021/11/14(日) 00:36:30.35 ID:QLJwerSr0.net
むしろハイシートを出して欲しい。足つきばっか重視して、ライティングポジションが窮屈なバイクが多すぎる

969 :774RR :2021/11/14(日) 00:55:47.69 ID:wGKclIPcd.net
>>968
社外品に付け替えれば済む話。
口を開けて「与えられるもの」を待つだけ、与えられなければ文句を云うだけ、というのは昨今の弊風か。

970 :774RR :2021/11/14(日) 01:23:50.75 ID:rc6r8SHx0.net
初期型はホンダLPLのF氏に合わせた仕様だとどっかで読んだな
純正は窮屈すぎる
オレはKスタイルシートにしたが、これでちょうど踵が着くくらい
ちな身長171

971 :774RR :2021/11/14(日) 05:25:01.83 ID:lBEacsXad.net
クソチビが無理しなさんなw

972 :774RR :2021/11/14(日) 05:36:05.19 ID:8HWfVW9KM.net
>>971
なぜ?

973 :774RR :2021/11/14(日) 08:24:18.01 ID:+rRMFWyT0.net
>>958 963 967
どうしたんだ?なんかムシャクシャしてるのか?
天気も良いし走りに行っておいでよ。

974 :774RR :2021/11/14(日) 08:44:58.22 ID:7+jXyeF+0.net
>>965
>俺は普段K&H単座で乗ってるんで車検時は余計に純正シートの「細い・薄い・丸い」を強く感じる。

うちもK&Hの段付きだけどほんとそれ
純正も足付きの良さも捨てがたい
どっちも使い分けるといいね

975 :774RR :2021/11/14(日) 08:49:16.13 ID:Kjp+/s300.net
>>962
何事も経験だね
ワークマンとかあれば出先で調達することも
容易になったと思うよ

976 :774RR :2021/11/14(日) 09:36:13.32 ID:GNv26rTLd.net
>>969
17年以降のタイプで社外のハイシートってある?

977 :774RR :2021/11/14(日) 11:40:18.86 ID:dkhuFZypa.net
最後の単気筒1200ccなんだから大事にしてくれ

978 :774RR :2021/11/14(日) 11:46:22.21 ID:6rAX1M8EM.net
>>977
どういう誤爆だ?

979 :774RR :2021/11/14(日) 13:19:35.21 ID:RC6e/0TUd.net
>>967
初期型からのってる
金かけてカスタムしてる
って事やろ

980 :774RR :2021/11/14(日) 19:59:46.97 ID:Kjp+/s300.net
>>976
シートなんか作り替えてもらえばいいよ

981 :774RR :2021/11/14(日) 20:19:14.07 ID:hgo9M7Zm0.net
無印のはクルーザーかってくらい座面が低いから後退もしやすい.
取り回しがラクなのはいいな。

982 :774RR :2021/11/15(月) 00:47:36.98 ID:PEUZ5yXrM.net
次、たてる

983 :774RR :2021/11/15(月) 00:49:47.63 ID:PEUZ5yXrM.net
【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636904964/



984 :774RR :2021/11/15(月) 02:18:35.37 ID:azp5mgEsd.net
>>983
乙。
埋め。

985 :774RR :2021/11/15(月) 13:02:19.32 ID:K7EQ4YnJr.net


986 :774RR :2021/11/15(月) 13:03:15.59 ID:K7EQ4YnJr.net


987 :774RR :2021/11/15(月) 13:03:44.76 ID:K7EQ4YnJr.net


988 :774RR :2021/11/15(月) 13:03:58.58 ID:K7EQ4YnJr.net


989 :774RR :2021/11/15(月) 13:04:20.10 ID:K7EQ4YnJr.net


990 :774RR :2021/11/15(月) 16:56:17.20 ID:vXOsnVFR0.net


991 :774RR :2021/11/15(月) 17:01:10.85 ID:LX/1lAbM0.net


992 :774RR :2021/11/15(月) 17:53:02.72 ID:GiSA/dna0.net


993 :774RR :2021/11/15(月) 18:27:23.71 ID:E9ElmFZH0.net


994 :774RR :2021/11/15(月) 18:48:45.23 ID:1l4NRDfrd.net


995 :774RR :2021/11/15(月) 18:48:58.23 ID:1l4NRDfrd.net


996 :774RR :2021/11/15(月) 18:59:14.53 ID:5u+nKRC90.net
うめ

997 :774RR :2021/11/15(月) 18:59:31.23 ID:5u+nKRC90.net
うめ

998 :774RR :2021/11/15(月) 18:59:57.75 ID:5u+nKRC90.net
次スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636904964/

999 :774RR :2021/11/15(月) 19:00:07.16 ID:5u+nKRC90.net
うめ

1000 :774RR :2021/11/15(月) 19:00:15.45 ID:5u+nKRC90.net
おかか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200