2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 58

1 :774RR :2021/09/24(金) 10:19:24.52 ID:j7XZQuf5d.net

公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 57
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624008979/
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610850904/
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614034069/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

250 :774RR :2021/10/11(月) 14:09:14.65 ID:o3ysZ0ngp.net
>>248
ありがとう、知らなかった
そんなんだよね、ユーロ4やら5やら、基準がころころ変わるから車検の時くらいしか気にしてなかったけど、近接排気音無くなったのは驚きだわ

251 :774RR :2021/10/11(月) 14:13:07.25 ID:6wASEuSnd.net
>>245
ノーマルなら回転上げてバルブが閉まれば静かになる

252 :774RR :2021/10/11(月) 15:11:17.98 ID:koNslXRZ0.net
え?逆に緩くなってんの?
信じられん

253 :774RR :2021/10/11(月) 15:29:34.07 ID:y5bC3mGN0.net
エリコプターが上空で飛んでるって
思ってたら自分のバイクの音でしたorz

254 :774RR :2021/10/11(月) 16:38:04.33 ID:bGngMkD/0.net
>>244
もしもスリップオン魔改造や特注やるなら役に立つかもしれないので読んでみて
https://car.motor-fan.jp/tech/10016906
パワーは落ちるだろうけどバイクより遥かに大排気量の4輪が静かにできるんだから
方法はあると思う、昔どこかの4輪マフラー屋が低回転ではバルブ閉じて高回転では
圧力でバルブ開くヤツ作ってたと思うけどそういうアイデア入れたら両立出来るかも

255 :774RR :2021/10/11(月) 16:46:14.64 ID:z3na9cwAp.net
ノーマルで106ってスゲーな

256 :774RR :2021/10/11(月) 18:48:49.97 ID:ZjlwulRa0.net
だよなー
純正なのに爆音アメリカンと変わりないんだよな
始動の時はほんと気をを使いそう

257 :774RR :2021/10/11(月) 19:20:56.60 ID:EJhQTMWe0.net
純正ストファイV4やパ二V4が106とか107なんてうそやろ。
仲間にSFとパ二のV4乗りが各々居るからワイの107アクラ付1299で一緒にツー行ったけどお前のが煩すぎて自分のバイクの音が聞こえんって文句言われたわ。
まあ欧州と基準あわせる以前の国内仕様と比べたら比べものにならん良い音してるけど。

258 :774RR :2021/10/11(月) 20:12:46.98 ID:0n6HNI8/d.net
パニガーレV4とストファイV4は車検証にそれぞれ騒音カテゴリ L3C1A の107dbと106dbと書いてある

パニの車検証Twitterにもあるよ
俺のじゃないから貼らんけど

259 :774RR :2021/10/11(月) 20:29:09.48 ID:0n6HNI8/d.net
>>254
ありがとう
「低回転ではバルブ閉じて高回転では
圧力でバルブ開く」
ヤマハのEXUPだね
アレは重くてクソだったけど機構はよくできてる

260 :774RR :2021/10/11(月) 20:31:46.23 ID:ZjlwulRa0.net
ほんとだ
6500rpmで近接騒音が107dbなのね
まあうるさいわな

261 :774RR :2021/10/11(月) 22:11:45.17 ID:Jktpgete0.net
てかストファイV4は、パニガーレV4もそうだと思うが
マフラー換えて初めて本当の乗り味になるぞ
一、二枚ベールが剥がれたような感じになる
まあまあ金がかかるけど、交換しないのは絶対にもったいない

262 :774RR :2021/10/11(月) 22:30:45.33 ID:q0De/A8p0.net
どうかあがいてもV4Rに勝てないのにそんな高望みする理由もない

263 :774RR :2021/10/11(月) 22:33:25.45 ID:g8aD1BqZ0.net
性能の半分も引き出せないんだから自己満足でいいんだよ

264 :774RR :2021/10/11(月) 22:39:37.14 ID:0n6HNI8/d.net
>>261
公道仕様のアクラポ?
フルエキの方?

265 :774RR :2021/10/11(月) 22:39:53.24 ID:dtrTSgCW0.net
Rは存在意義が違うでしょ

266 :774RR :2021/10/11(月) 22:47:47.51 ID:HRRjDwxF0.net
>>233
がノーマルマフラーで音でかいとか女々しいのう
と思ったが、106dbはしんどいわな…
現実的に考えたら耳栓あたりか

今は国産車とかでも近接排気音100db超とかあるの?

267 :774RR :2021/10/11(月) 23:08:52.32 ID:dtrTSgCW0.net
ttps://youtu.be/ed8JAI9eI04

268 :774RR :2021/10/11(月) 23:09:03.80 ID:dtrTSgCW0.net
これなんだろう?

269 :774RR :2021/10/11(月) 23:25:32.62 ID:koNslXRZ0.net
>>262
確かドカ自身が、一部の特化したライダーを除き多くのライダーはV4RよりV4Sの方が速く走れるだろう」って書いてた記事を見た記憶があるが

270 :774RR:2021/10/12(火) 06:45:43.60
>>254
マジで言ってんの?ネタだよな?

271 :774RR :2021/10/12(火) 12:50:57.06 ID:Pz9D7Velp.net
背中にデカデカと『TEAM DUCATI』って入った黒いジャケットの集団てお前らか?圏央道で見たけど行儀悪すぎて相当なネガキャンになってるぞ

272 :774RR :2021/10/12(火) 13:50:18.21 ID:cTGwigev0.net
そんなの珍車會もハレ珍も一緒だろ
Zで革ジャンGベストのキモい奴らもだしなんなら寄せ集めのマスツーもだよ

273 :774RR :2021/10/12(火) 14:02:27.98 ID:WmmTb23X0.net
2度ほどマスツーに参加した事あるけどこりゃ一般の人には嫌われるだろうなあと思った

274 :774RR :2021/10/12(火) 14:15:16.68 ID:UDJLS3lg0.net
そもそもつるんで走るの嫌い

275 :774RR :2021/10/12(火) 14:15:59.06 ID:UDJLS3lg0.net
>>268
なんちゃってか?

276 :774RR :2021/10/12(火) 14:33:55.95 ID:Pz9D7Velp.net
>>272
個の寄せ集めとわざわざお揃いのユニフォーム作って看板背負って組織的に珍走かますのとでは業界に与えるダメージぜんぜん違うだろ
現に検討中のパニちょっと考えちゃってる自分もいるしもちろん一部だってこともわかってる

277 :774RR :2021/10/12(火) 14:50:43.14 ID:7BKqBH4f0.net
メーカー名とか入ってるジャケットは
バイク乗り換えると着れなくなるから買わないことにした

278 :774RR :2021/10/12(火) 15:49:57.96 ID:PI0yVZcc0.net
キャンペーンで貰った冬用ジャケットなら着ていたことある

ディーラー主催のツーリングは平均スピードが高くて怖かった

279 :774RR :2021/10/12(火) 17:02:55.88 ID:7JCwwoS00.net
899だけどテルミとかアクラポのスリップオンて車検通る?

280 :774RR :2021/10/12(火) 17:41:18.20 ID:nPxCCGiWM.net
ただでさえドゥカティはアイドリングから響きわたるのに、100db超えはうるさすぎるわ。
国産のバイクがヒュィーンとかフォーンて軽い音出して走ってるの見ると、ええなあと思うときあるもんな。

281 :774RR :2021/10/12(火) 18:36:59.27 ID:ISUTg1r4p.net
ノーマルはそこそこ静かでも良いよね
あとでいじるやつはいじるから

282 :774RR :2021/10/12(火) 20:15:47.11 ID:+ws/WlT50.net
世界一静かな騒音規制だった時は日本仕様マフラーダセェー!欧州仕様が良い〜!!
って発狂してたくせに、音量規制を欧州と統一=欧州仕様にしたらウルセーウルセーってw

まったく度し難い市場だな日本てのは。

283 :774RR :2021/10/12(火) 20:19:16.70 ID:7JCwwoS00.net
おれはうるさい?のも好きだぞ

284 :774RR :2021/10/12(火) 21:07:59.51 ID:A+RdIdrU0.net
あの巨大まふりゃーはカッコ悪さ炸裂だしぃ

ロータリーのダンドラ・ブリッジ・直管とかも知ってる世代なので
ちょっとくらい音しても自分は平気。 でも迷惑は掛けたくないね
今の若い子は大きな音への免疫無さ過ぎに思うよ

ただ、国内のサーキットが100dB規制になっちゃってるのは厳しいね
MotoGPはレギュレーションでは本来は〜130dBだったよね

285 :774RR :2021/10/12(火) 21:23:05.24 ID:AbnaqHbA0.net
アイドリング付近は排気フラップが閉じて4000から開くって構造にすればいい
音量規制でパワーや燃費が落ちるのは嫌だ

286 :774RR :2021/10/12(火) 21:52:18.41 ID:PI0yVZcc0.net
うるさいの好きだけど、130dbは頭おかしくなりそう
近所の事も考えると手動フラップなんかあれば良いが、余計なデバイスは嫌だし

287 :774RR :2021/10/12(火) 22:13:47.52 ID:zJu8dOXC0.net
>>282
静かなのがダサいとか発狂してたとか、
そんな奴がバイク乗り全体だと思ってんの?

どんないい音楽や音でも、度を超した
音量になるとただウルサいだけ。
一般人には理解されない。
でも、流石にバイクの音量に理解があっても、
俺の家の前で100db超えの音出されると引くわ。

288 :774RR :2021/10/12(火) 22:24:25.81 ID:Ws4QaeZB0.net
うるさいのは乗っていて結構疲れるんだよな

289 :774RR :2021/10/12(火) 22:25:27.71 ID:eDH83oHxa.net
V4のマフラー交換はメッチャ面倒で、
寺は車検に通る状態でないと入庫できないので、
ノーマルで乗るか寺に行く度に交換するか
悩んでる。

290 :774RR :2021/10/12(火) 22:40:24.46 ID:w13VsCfA0.net
高回転で乗り続けると降りたとき耳がえらいことに

291 :774RR :2021/10/13(水) 00:26:45.86 ID:eEjcO0Mt0.net
もうすぐSFV4納車なんだけど音量不安になってきたわw
とりあえず大通りまで押してエンジンかけるわ

292 :774RR :2021/10/13(水) 00:46:37.85 ID:iZbcOgCh0.net
サイレンサーにノイキャンみたいなのあればいいな

293 :774RR :2021/10/13(水) 03:40:58.92 ID:SW5OYFeyd.net
106db対策に耳栓調べてCrescendoのMusicって耳栓買ってみたわ
インカムで会話できて排気音軽減するバランス取れるといいなぁ…
晴れたら乗ってみる

294 :774RR :2021/10/13(水) 03:42:23.65 ID:SW5OYFeyd.net
先に買ったNoNoiseはスゲー静かになるけど会話も聞こえなくなった
一人の時はこれでもいいか

295 :774RR :2021/10/13(水) 04:16:49.29 ID:W28lrSnY0.net
最近の単車って社外品に変えるメリットって軽量化くらい?

296 :774RR :2021/10/13(水) 05:36:57.38 ID:IhMzc28l0.net
>>287
静かだからダサいじゃなくて日本仕様マフラーがダサいって言ってる。
よく読め。

297 :774RR :2021/10/13(水) 06:41:14.15 ID:G8pAuIatM.net
>>296
ダラダラとコピペしても仕方がないから
省略してんだろ?
お前こそ自分の書いたのよく読んで理解しろよ。

298 :774RR :2021/10/13(水) 07:25:57.73 ID:m1LLz3Kx0.net
でかい口叩きはるのも欧州仕様らしさがあって、かっこいいですなぁ〜

299 :774RR :2021/10/13(水) 09:40:46.76 ID:eEjcO0Mt0.net
騒音撒き散らしながら自分は耳栓するってなんだかなw

300 :774RR :2021/10/13(水) 11:16:17.30 ID:croGwYw70.net
来年イタリアで開催されるオークションでカルロスチェカがSBKでライディングした
1198RSやジュリアーノがライディングした1198F12が出品されるらしい
ほかにもホンダRC30、ビモータテージー2D、916セナファーストモデルも出品されるらしい
https://www.motociclismo.it/vendita-superbike-ducati-1198-checa-giugliano-asta-rc30-916-senna-79500
https://www.motociclismo.it/files/articoli/7/9/5/79500/B_14afe5af-dd1a-cc83-f8ef-be6d8b216454.png

本物のワークスマシンが入手出来るまたとない機会ではないでしょうか
セナ916ってイタリアでプレミア付いてるんだろうか?

301 :774RR :2021/10/13(水) 12:00:08.60 ID:9eLr7fK20.net
>>300
これ見るまで1198あったこと忘れてたわ。

302 :774RR :2021/10/13(水) 12:26:12.23 ID:Qoloq2eSd.net
やっぱレオビンチは倒産する前のこのロゴに限る

303 :774RR :2021/10/13(水) 12:37:33.66 ID:GxDBGDDmM.net
>>286
スチールウールを突っ込む

304 :774RR :2021/10/13(水) 12:48:07.29 ID:05u7SUm/M.net
>>300
メンテナンスとかどうするんだろう

305 :774RR :2021/10/13(水) 13:28:27.12 ID:Lz2T6U4Tp.net
もしかして1198って影薄い?!

306 :774RR :2021/10/13(水) 14:55:49.12 ID:Z5zVTzxT0.net
もしかしなくても薄い

307 :774RR :2021/10/13(水) 15:35:42.20 ID:LVXPx0m1d.net
>>299
バッフルでてほしいw

308 :774RR :2021/10/13(水) 15:43:15.05 ID:Og3yte8U0.net
SS950Sって速いの?何キロぐらい出るんだろ

309 :774RR :2021/10/13(水) 16:43:26.53 ID:EozBR0zn0.net
200は出る

310 :774RR :2021/10/13(水) 16:59:41.39 ID:Qoloq2eSd.net
リアルな線で行くと240〜50でしょ

311 :774RR :2021/10/13(水) 20:01:36.46 ID:eQTaw8sqd.net
1199パニガーレのバーエンドが外れない(;ω;)
グリップ交換したいです。

312 :774RR :2021/10/13(水) 20:14:29.12 ID:fb7PhP+V0.net
>>311
ネジロック剤が塗ってあるから硬いよ
長いスピンナーハンドルとかで力任せに回してもハンドルの根本から回っちゃうので、
緩まないときは今のグリップをカッターで切ってヒートガンで温めてからトライしてみ

313 :774RR :2021/10/14(木) 12:01:35.26 ID:J3Q4bLAK0.net
>>311
最近のバイクのバーエンド外しは
バイク屋に頼んだ方が安くて早い作業のトップクラス

314 :774RR :2021/10/14(木) 12:17:23.58 ID:g18kwk8b0.net
ボルトを半田ゴテで熱するとネジロックが溶けるのはマジ?
ボルトが溶けたりしない?

315 :774RR :2021/10/14(木) 12:57:09.50 ID:aAmQlheWa.net
>>314
ハンダ並みに融点の低いネジは嫌だなあ

316 :308 :2021/10/14(木) 13:21:03.23 ID:Os3t1uON0.net
>>312-315
みんな有り難う
近所のナップスに頼む事にします。

317 :774RR :2021/10/14(木) 15:53:48.27 ID:NmHjcSxP0.net
>>233
試乗した時に気付こうぜw

318 :774RR :2021/10/14(木) 17:30:44.11 ID:PGecl+ID0.net
>>313
バイク屋もやる事同じだぞw

319 :774RR :2021/10/14(木) 18:26:00.42 ID:yEMtwBAQd.net
>>317
買ったディーラーにはまだなかったんだよね

320 :774RR :2021/10/14(木) 22:29:46.42 ID:ZbZQqpxB0.net
さてさて何が出るやら
Mark your roots

321 :774RR :2021/10/14(木) 23:54:37.70 ID:g18kwk8b0.net
>>320
スクランブラーや

322 :774RR :2021/10/15(金) 00:28:06.41 ID:zdtyAe5a0.net
これか

https://twitter.com/DucatiMotor/status/1448657470172266504
(deleted an unsolicited ad)

323 :774RR :2021/10/15(金) 04:19:59.48 ID:FQGZ69g+0.net
今のところパッとせんな
ストファイV2が目玉かね

324 :774RR :2021/10/15(金) 06:16:00.72 ID:MPCmkzI+0.net
エピソード6はデザートXで公表済だし4と5はストファイとパ二って見え見えだからな
ワクワク感が有るのは次の3だけか…。

325 :774RR :2021/10/15(金) 06:37:09.30 ID:iyQeS4i+0.net
正直なところ肩透かしだったな

326 :774RR :2021/10/15(金) 06:37:41.75 ID:iyQeS4i+0.net
タンクが黄色いだけでこじつけ感否めず

327 :774RR :2021/10/15(金) 06:47:32.99 ID:MPCmkzI+0.net
スクランブラーってオフ/モタード風にしてもカフェ風にしてもどれもイマイチしっくり来てない。
同じネオクラ着せ替えでもRnineTはGS風もレーサー風もそれなりに様になってるのに。

328 :774RR :2021/10/15(金) 07:02:36.04 ID:UasCDVnF0.net
>>327
1100にロードタイヤはかせて、リアキャリアにトップケースでツーリングバイクとして重宝しとるで。

329 :774RR :2021/10/15(金) 07:49:02.58 ID:GxF3SrOs0.net
>>327
同意

330 :774RR :2021/10/15(金) 07:56:42.92 ID:gr2c3V5F0.net
>>324
次の3も前後17インチムルティV4って分かっちゃってるけどw

331 :774RR :2021/10/15(金) 07:56:55.17 ID:XFcbEvbTd.net
>>327
RnineT、元がださいじゃん

332 :774RR :2021/10/15(金) 07:57:47.59 ID:/jfN/oFvr.net
デザートスレッドはバランス取れてると思うけど
カフェなんかをステップ位置変えずに作ったらそりゃダサくなるよ

333 :774RR :2021/10/15(金) 08:11:28.82 ID:SCfy6+5Hp.net
>>330
最後の予告のマスクがムルティV4だもんな

334 :774RR :2021/10/15(金) 08:51:38.09 ID:/GXeAwZM0.net
スクランブラーV4とか出せや
買わないけど

335 :774RR :2021/10/15(金) 09:15:36.86 ID:MPCmkzI+0.net
>>330
ep2動画最後まで見て無かったわorz
現行スポーツとは別にパイクスピークの後継出すのね。

パイクスピーク参戦はストファイV4に替えたけどその結果が…
バイククラス廃止の一因になっちゃったからな

336 :774RR :2021/10/15(金) 09:16:09.22 ID:FffJ0nctp.net
そらLツインの方が楽しいからな

337 :774RR :2021/10/15(金) 10:15:46.10 ID:OQZAB0A30.net
>>334
買わんのかいw

338 :774RR :2021/10/15(金) 10:17:43.12 ID:OQZAB0A30.net
>>335
あの悲劇が起きずに
初参戦優勝が実現してたら
ストファイV4PPが発売されていたのかも
という妄想

339 :774RR :2021/10/15(金) 10:23:14.12 ID:hgxisxMed.net
V4のデブスクランブラーとかSCRの二の舞になりたいの??

340 :774RR :2021/10/15(金) 10:25:07.16 ID:OQZAB0A30.net
マジレスすればw
ドゥカティに限らずスクランブラーというカテゴリーは単気筒かもしくは2気筒までだよな

341 :774RR :2021/10/15(金) 10:27:40.09 ID:k7v08Fco0.net
>>324
パニV4もモデルチェンジするんかのぉ

342 :774RR :2021/10/15(金) 11:33:08.72 ID:hgk5YLQn0.net
>>327
スクランブラー格好良いと思うけどなあ
RnineT海苔だけど

343 :774RR :2021/10/15(金) 12:19:31.13 ID:bLMJDK/Td.net
【バイカス】車と衝突して死亡した21歳の会社員上村和輝さんのバイクをごらんください [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634267603/

344 :774RR :2021/10/15(金) 12:24:34.28 ID:OQZAB0A30.net
>>342
隣の芝生ってことすかね

345 :774RR :2021/10/15(金) 12:51:31.00 ID:zLNIRXi0p.net
互いにね

346 :774RR :2021/10/15(金) 16:02:40.90 ID:MkuAaCWs0.net
東名名古屋のたまたま購入した時の担当営業マンがレベル低いんだけど、担当変えれるんかな

347 :774RR :2021/10/15(金) 16:29:47.11 ID:MPCmkzI+0.net
プレーンなIconやPROが一番カッコ良くてバリエーションがイマイチなスクランブラー
無印はもっさいけどバリエーションはどれも良い感じのRnineT
って感じか。

348 :774RR :2021/10/15(金) 16:32:36.64 ID:hgk5YLQn0.net
いやいやRnineTの無印海苔だけどもっさいとは思ってないよw

349 :774RR :2021/10/15(金) 17:11:05.43 ID:T/6QlaXHd.net
スクランブラーのデチューンエンジンでいいからモンスター1100復活させようよ
勿論トレリスフレームで

350 :774RR :2021/10/15(金) 17:35:43.91 ID:GxF3SrOs0.net
>>348
気づいてないだけ。
カスタムしてナンボだろ

総レス数 1007
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200