2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 58

503 :774RR :2021/10/20(水) 19:53:23.97 ID:1nD42GNQa.net
>>501
煽られ耐性なさすぎだろw
現実だと社会とどうやって折り合いつけてるのか心配になるレベル

504 :774RR :2021/10/20(水) 20:13:29.89 ID:DoBZoudy0.net
まあ本当にサーキット通いしてればパ二V4に付く/付かれる位の経験は有るだろうからなあ。
仮にぼっちでピットの情報交換には混ざれないとしても。

505 :774RR :2021/10/20(水) 20:16:35.32 ID:8KX1pF8n0.net
>>503
現実でも同じ
売られた喧嘩は買う主義なんで摩擦は起きるが辛うじて社会人を維持してる
匿名だと挑発してくるようなゴミクズには虫唾が走る

このスレはワッチョイあるんだから見たくなきゃNGしとけばいいのにいちいち絡みにくる(ワッチョイ 8b3a-59xu)とかアウカスハゲとかどっちが構ってちゃんなんだか
こういう奴が一番荒れを呼ぶってのを理解してないアスペ
スルー出来ねーのかよ

506 :774RR :2021/10/20(水) 20:53:10.40 ID:zfTENwgkd.net
>>498
普通、レジェーラは買えないだろ
350万と1200万が同じか?

507 :774RR :2021/10/20(水) 21:00:52.11 ID:clQOKmgR0.net
>>499
ドルナに対しては欧州メーカー贔屓陰謀論が出るのに
日本のバイク雑誌に対しては日本メーカー贔屓疑惑は出ないのな

508 :774RR :2021/10/20(水) 21:33:47.48 ID:BQT5bw/5d.net
現実世界では道の駅ユースなんだからデスモセディッチでも買えばいいんだよ
レジェーラよりも安くて誰よりも人目引くぞ

509 :774RR :2021/10/20(水) 21:55:07.78 ID:yzcQo1Lx0.net
セデチで思い出した。
家族で納車式やったヒョロガリどうしてんだろ。
お坊ちゃんで正直うらやましいわ

510 :774RR :2021/10/21(木) 01:13:15.89 ID:ZIp2ju660.net
いたな。

しかしセディッチはまともにならんのよ
2年所有したがバイクを治すために所有してるようだった。

511 :774RR :2021/10/21(木) 02:13:04.83 ID:yA8hZGYL0.net
>>509
https://www.virginducati.com/feat/feat20081222/
これやな
どうやって買ったんだろ?

512 :774RR :2021/10/21(木) 02:26:01.60 ID:Y+C2SKbBd.net
死ぬほど金持ちなはずなのにspoonのツナギにべリックのグローブってところが好感持てる

513 :774RR :2021/10/21(木) 06:35:40.54 ID:YtU6XMkL0.net
そういえば、V4Sだか転がしてた、しおりは、元気かね?

514 :774RR :2021/10/21(木) 06:58:10.99 ID:Zr43sQh6M.net
ネタで反応見ながら遊んでるのかと思ってたが、マジ○チかよ。
最初からV4sしか買えない自分を納得させてくれって言えばいいのに。
取りあえず好きなバイク買え、店に通ってそこで友達作れ。
友達100人出来るまでこんな所に帰ってくんなよ。

515 :774RR :2021/10/21(木) 09:27:48.86 ID:06YzRt/B0.net
こういう煽りカス飽きたわ

516 :774RR :2021/10/21(木) 10:45:44.40 ID:1bvG2S060.net
>>513
ファッションメンヘラだっけ?

517 :774RR :2021/10/21(木) 12:14:25.83 ID:qi6brXjKp.net
>>514
も変えないだろw

518 :774RR :2021/10/22(金) 11:36:52.76 ID:9BFzFenqp.net
ドゥカティの話しよっか

519 :774RR :2021/10/22(金) 12:07:08.62 ID:ITzH2RtJd.net
motoEがドゥカティのワンメイクになるそうだな

520 :774RR :2021/10/22(金) 14:07:26.94 ID:Td+DWSljd.net
1シーズンに何台燃えるか

521 :774RR :2021/10/22(金) 16:34:26.90 ID:WXmnVS9U0.net
900SS乗ってます。
一昨日くらいからアイドリング中のみちかちかと不規則にオイル警告灯が点滅します。
アクセル開けると点滅が止まります。
オイルは規定量入っていますし、白煙等の以上も、見るかぎりではありません。

センサー異常を疑ってるんですけど、似たような経験した方いませんか?

522 :774RR :2021/10/22(金) 16:49:55.64 ID:nSc/NuHb0.net
たぶん霊のせいだと思われますのでお祓いをした方がいいと思います

523 :774RR :2021/10/22(金) 16:58:16.46 ID:WXmnVS9U0.net
>>522
除霊は下ヨシ子大阿闍梨にお願いして済ませてあります。
他の原因かと思われます。

524 :774RR :2021/10/22(金) 17:20:14.33 ID:mqP0Pw0i0.net
アース不良を疑いましょう。
それで治ったら私を崇めてください

525 :774RR :2021/10/22(金) 19:23:46.69 ID:3j1zkYAfa.net
>>521
油圧計ついてるのって95年式からだっけ
アイドリング低すぎ、オイル粘度低すぎorオイル換えてなさすぎ(アイドリング時油圧が低い)
油圧センサーのところからオイル漏れてるか配線切れかかってる(センサー側不良)
>>524(メーター故障かメーター側配線不良)

526 :774RR :2021/10/22(金) 20:56:08.04 ID:uLWaoWJK0.net
>>521
900SS乗ってますが、ちょっと前に油圧警告灯がおかしくなり最後は点灯したままに。
原因は油圧センサー、新品が5000円位でした。

527 :774RR :2021/10/22(金) 21:50:00.97 ID:WXmnVS9U0.net
>>524-526
ありがとうございます
せっかくだからと、油量をちゃんとするためもかねてオイル交換したら、なんか治まったかも
割と規定量いっぱいまで入ってたのをゲージ中間くらいまで下げたから、そのせいか……?

ただ、今度はいきなりニュートラルランプが点灯しなくなったorz

528 :774RR :2021/10/22(金) 21:55:55.52 ID:WXmnVS9U0.net
と思ったら暖気後に点灯したわ
もっかいお祓いしたほうがいいかな、これは……

529 :774RR :2021/10/23(土) 01:19:30.72 ID:XsEe7srr0.net
訳のわからん故障が痛車の困るところ

530 :774RR :2021/10/23(土) 08:18:48.41 ID:BE05MP5Ia.net
>>527
900SSは車体を垂直にしてゲージ中間が適正量
お祓いというか昔からのドゥカティショップで一度ちゃんと見てもらえば?
古いバイクだし、各部のオーバーホールもおすすめするよ

531 :774RR :2021/10/23(土) 11:45:11.38 ID:yI0tVd18p.net
>>523
あんた返しのセンス最高やなw

532 :774RR :2021/10/24(日) 13:42:11.84 ID:32tGYErB0.net
>>530
ありがとうございます
専門店、一度出したいと思っていたのですがコロナ禍でちょっと経済的に……
という感じでおあずけになりました
とりあえず調子よく走ってくれてるのでヨシとしてます

>>531
ざす!
下師ファンです

533 :774RR :2021/10/25(月) 22:58:23.42 ID:DokDTJrE0.net
1260PPのキャッチ
The king of every mountain だった

Rule all mountains
きまりだな

534 :774RR :2021/10/25(月) 23:01:54.90 ID:DokDTJrE0.net
バネバルブV4のモンスター、ディアベルは
まだ先ですね

535 :774RR :2021/10/26(火) 09:28:51.78 ID:5qAy04F20.net
ていうかL2もバネでチェーンにしろや

536 :774RR :2021/10/26(火) 12:29:35.32 ID:dfK1+2fw0.net
Lツイン、デスモ、タイベル、トレリスフレーム等ドカのアイデンティティと呼ぶべきか非効率な技術と言うべきか
そう言ったものがどんどんなくなって行くのはちょっと悲しい

537 :774RR :2021/10/26(火) 12:48:59.55 ID:BwFGKsT50.net
とりあえずバネガーレだけは止めてくれ。

538 :774RR :2021/10/26(火) 17:30:32.57 ID:kt6f7zaW0.net
ドゥカティはあくまで高性能好戦績を求めた結果さまざまなメカニズムを用いてきた
デスモ、ベベル、トレリス、L2、肩持ちスイングアーム、いろいろあった
ファンの方がそこに特徴を感じて愛着を持っているわけだが、メーカー側はアイデンティティとは思っていないのが現実
変化するたびに抵抗を示すファン側
プロモーション上は苦労があると思う

539 :774RR :2021/10/26(火) 17:37:13.14 ID:58UG2u5V0.net
デスモとタイベルは消えて良いがトレリスと片持ちは男のロマンだから一部で残してほしいな

540 :774RR :2021/10/26(火) 17:56:11.75 ID:NI2JTY9tM.net
好成績残せてないのが一番の問題
新しい物に心が動かない。

541 :774RR :2021/10/26(火) 20:05:52.28 ID:o2j8smoya.net
デスモとタイベルは
外から見えないもんな。

542 :774RR :2021/10/26(火) 20:36:43.94 ID:uVbNZ3nk0.net
デスモ2気筒って微妙に独特な音するけど、バネにしたら普通のツインの音になりそう
V4はバネでいいや

543 :774RR :2021/10/26(火) 21:30:57.33 ID:5qAy04F20.net
タイベル交換サイクルとデスモ調整サイクルから開放されたいんだよ
メンテサイクルをもっと長く高耐久にすれば国産にも退けを取らないのに

544 :774RR :2021/10/26(火) 21:50:37.25 ID:YioP4GNb0.net
片持ちって当時のデザイナーがホンダファンだったからって
それだけだよね

545 :774RR :2021/10/26(火) 22:12:24.50 ID:vjeDufdyd.net
ss950sクッソかっこいい
一目惚れしたけどネットで調べても人気なさげで悲し

546 :774RR :2021/10/26(火) 22:31:08.76 ID:VW4v+Nxu0.net
乗ってるぞ
めちゃくちゃかっこいいぞ

547 :774RR :2021/10/26(火) 22:45:41.75 ID:dkGviROq0.net
スーパースポーツは初代の方がよかった
今のやつはV4にデザイン寄せすぎ

548 :774RR :2021/10/27(水) 00:57:37.03 ID:kPXYoCsv0.net
女とじじいのオーナーが多いのがちょっとな…

549 :774RR :2021/10/27(水) 01:06:59.32 ID:oljga1YHa.net
>>548
女とじじいから金を巻き上げてこそなのです

550 :774RR :2021/10/27(水) 05:50:39.89 ID:M0DsBXu20.net
スチールフレームがいいね
そこにVツイン

泣かせる組み合わせ

551 :774RR :2021/10/27(水) 07:54:23.42 ID:H8FIBX7zd.net
パニガーレv2のストファイの
発表はまだですか?

552 :774RR :2021/10/27(水) 09:15:30.91 ID:qF2bZ+270.net
>>551
11/11

553 :774RR :2021/10/27(水) 10:08:37.40 ID:2Gp2MKbn0.net
>>551
言いたいことはわかるがパニガーレなのかストファイなのかw

554 :774RR :2021/10/27(水) 10:11:44.21 ID:OZjfy+fPp.net
ぶっちゃけムルティV4って売れてんのかね
もし不振だとしたら、17in出た後さらに売れなくなる予感

555 :774RR :2021/10/27(水) 10:19:19.14 ID:OZjfy+fPp.net
19inでV4でってなると
どうしてもドゥカティじゃないと、って層じゃないと思うだよね
普通にGSやKTMと比較検討する客層かなと予想

17inでL2の時のようなドゥカティこだわりが購入者側にはないと思う

556 :774RR :2021/10/27(水) 10:42:21.04 ID:YtcD1Spwd.net
>>543
V4はベルトじゃなくてチェーンだから交換サイクル長いよね

557 :774RR :2021/10/27(水) 10:55:49.89 ID:OcODV2750.net
>>552
ストファイv4spとv2だろうね

558 :774RR :2021/10/27(水) 11:16:22.12 ID:qF2bZ+270.net
L2でもパ二のスーパークアドロはチェーンだからその点は楽。
デスモのバルタイ調整も2.4万キロ毎だからそんな負担じゃないよ。

>>554
最近は寺のSNSで納車しました報告ちょこちょこ見るし、ツーリングで見かける事も有る。
世界的いろんな物不足で生産が遅れてただけで不人気なんじゃないんじゃね?
ムルチ買う層はL2に拘りそれほど無さそうだし。

559 :774RR :2021/10/27(水) 11:18:39.88 ID:0BfeiSY+0.net
最近のL2はドカの中ではただの低スペの下位互換みたいな扱いになってしまったね

560 :774RR :2021/10/27(水) 11:21:23.23 ID:jkEZJuRPa.net
国産下位互換のV4よりマシやな

561 :774RR :2021/10/27(水) 23:38:57.79 ID:2Gp2MKbn0.net
あしただなー

562 :774RR :2021/10/28(木) 00:40:55.06 ID:HVuB5tqX0.net
楽しいのはLツインなんだよなあ

563 :774RR :2021/10/28(木) 06:29:52.33 ID:8C1lXpoE0.net
正直アルミツインスパーにバネV4だったらデザインがシュッとしてて信頼性に欠ける以外ホンダ車と変わらんからなあ

564 :774RR :2021/10/28(木) 10:17:54.77 ID:BlLpn9fq0.net
そういえばパニガーレやモンスターの新型フレームは名称がないね

565 :774RR :2021/10/28(木) 12:59:26.33 ID:HnogPjmvd.net
>>545
リアシートカバーが浮くのと、ハンドルが高すぎる点以外は好きかな
もはやツアラーであるが…
空冷なんて二度と望めないのだろう

566 :774RR :2021/10/28(木) 14:53:15.45 ID:ZEGiVmPba.net
STだよな今のSS

567 :774RR :2021/10/28(木) 21:37:56.72 ID:BtmKn9qz0.net
マジか?
ポールスマート亡くなったのか!

568 :774RR :2021/10/28(木) 21:51:21.97 ID:ILGd+t5y0.net
RIP

569 :774RR :2021/10/29(金) 03:43:48.56 ID:MU3RJpKs0.net
今回の新型発表はムルティV4パイクスピークだとよ
ムルティはもう飽きた

570 :774RR :2021/10/29(金) 05:23:02.68 ID:xEaCBiTM0.net
ムルチ1260PPの後継出してくるのは判ってたけど名前は変えて来ると思ったから少し驚き。
自分達がパイクスピークの二輪クラスが廃止になった原因作ったようなものなのに。

571 :774RR :2021/10/29(金) 06:27:21.50 ID:xEaCBiTM0.net
80近くなってもバイク乗ってんだなポールスマート。
R.I.P.

572 :774RR :2021/10/29(金) 08:46:32.99 ID:Zztb+s/pd.net
今年発表で目新しいのはストファイV2だけか…
なんともつまらんな

573 :774RR :2021/10/29(金) 08:50:24.68 ID:xEaCBiTM0.net
デザートXの事もたまには思い出してください

574 :774RR :2021/10/29(金) 08:54:13.69 ID:fvk/xthMa.net
オフ車ばっか作ってんじゃねーよハゲ💢

575 :774RR :2021/10/29(金) 11:07:56.09 ID:2S50eYFI0.net
>>574
禿同

576 :774RR :2021/10/29(金) 12:30:31.51 ID:J7QSoba+r.net
オフ車…?

577 :774RR :2021/10/29(金) 13:44:10.22 ID:MW5pqukop.net
70過ぎでバイク乗ってるってやばすぎだろ

578 :774RR :2021/10/29(金) 14:42:42.50 ID:Ljq2x/NH0.net
何が?

579 :774RR :2021/10/29(金) 14:58:31.28 ID:MU3RJpKs0.net
>>574
ドカでオフ車とかアドベンチャーばかりって違う感じよな
売れるんやろうけど

580 :774RR :2021/10/29(金) 16:06:13.64 ID:JiAzz7L30.net
ムルチpp乗り出し450くらいかな

581 :774RR :2021/10/29(金) 17:17:05.42 ID:xEaCBiTM0.net
本国仕様は日本と装備が近い組み合わせが無いので比較的近いUK価格と比べると
V4Sスポーツ=円換算361万円(日本のV4Sスポーツ価格357万円)
V4PP=円換算386万円
だから本体価格は380〜390万位だろうね、乗り出しは420位か?

いや、高いバイクになったなあ。

582 :774RR :2021/10/29(金) 17:41:20.50 ID:Mjn6QuHh0.net
いくらなんでも高杉だなw
しかしPPをオフ車ってww

583 :774RR :2021/10/29(金) 18:09:34.07 ID:5yBZxWUMa.net
ダッサいバイクは全部オフ車なンだわ
どっか間違ってるか?

584 :774RR :2021/10/29(金) 18:11:39.88 ID:Ljq2x/NH0.net
実際ムルティやスクランブラーでオフロード走る人そんないない説

585 :774RR :2021/10/29(金) 18:14:40.23 ID:Ma49EPCZ0.net
ユーザー側ではなんちゃってオフ車と思ってる人が99%だろうな
ドカ自身は100%なんちゃってと思って作ってるだろうし

586 :774RR :2021/10/29(金) 18:29:03.75 ID:D5xskdt20.net
オフ車がどうのとか言ってる人はいまだにセダンとか乗ってるんだろうな。

587 :774RR :2021/10/29(金) 18:35:45.56 ID:mHEPv4aa0.net
とは言えムルチにこんなに派生が生まれるとは思いもよらなかったよ

588 :774RR :2021/10/29(金) 20:32:53.15 ID:WIMu6fx10.net
ドゥカティで一番売れているのが、ムルティシリーズだからね
そりゃ力も入る

589 :774RR :2021/10/29(金) 21:20:36.99 ID:0kmx3Acbd.net
>>583
間違いに気付かないアホは黙っとれ

590 :774RR :2021/10/30(土) 00:15:19.82 ID:MoBmww0C0.net
ストリートフォイターV2に期待してる人いるよね

591 :774RR :2021/10/30(土) 08:39:17.28 ID:n1SsUsrc0.net
>>590
今だと959になるのかな
ストファイ848再販でもいいよ?

592 :774RR :2021/10/30(土) 10:28:24.39 ID:UVMdKb5G0.net
売れてるのも一番開発に金かけてるのもムルチー

593 :774RR :2021/10/30(土) 16:12:20.12 ID:n6ITl9+y0.net
>>590
フォwww

594 :774RR :2021/10/30(土) 17:58:51.41 ID:MU+TSdHv0.net
モンスター契約したけど納車半年って言われたわ
まあ待てるかと思いokしたけど半年後とか下手したら納車時点で型落ちになる可能性あるな?

595 :774RR :2021/10/30(土) 18:25:14.53 ID:n1SsUsrc0.net
モンスター…なんかガリガリになっちまったな
ふざけたシート高も一体なんなんだって感じ

596 :774RR :2021/10/30(土) 19:14:32.81 ID:sgxr9Gbi0.net
整備も2か月待ちって言われて年明けに入庫になったわ。
俺、客扱いされてねえのかもw

597 :774RR :2021/10/30(土) 19:14:34.68 ID:SU4ev07Rp.net
モンスとストファイでキャラ分けしようとしてると思うんだよね
シート高については

598 :774RR :2021/10/30(土) 19:17:56.44 ID:n1SsUsrc0.net
>>597
本国仕様は820mmだからそういうわけでもないような

599 :774RR :2021/10/30(土) 21:07:32.72 ID:MoBmww0C0.net
>>594
半年とか長すぎるだろう
半導体が原因だろうか?

600 :774RR :2021/10/31(日) 01:24:22.62 ID:PBBm2lqy0.net
半導体に樹脂に、なんなら鋼材も世界中足りてない。

601 :774RR :2021/10/31(日) 06:07:36.00 ID:qBhb7//d0.net
半導体などの材料が回ってないのはコロナのせいなのか?

602 :774RR :2021/10/31(日) 07:54:11.51 ID:hrPtHuVo0.net
来年6月車検なんだよなぁ
そろそろ車検通すか乗り換えの注文出すか決めた方が良さそうだな

元々輸入車は在庫が無ければ半年待ち位普通と思ってたが
今はその在庫が確保できるほど寺に入ってこないからな

603 :774RR :2021/10/31(日) 08:42:25.97 ID:NSDcYois0.net
俺のモンスター821は3万km超えて下取りもせいぜい35万らしい
ここまできたら乗りつぶすかとも思うけど、
次にデカイメンテ費用かかるときに乗り換えも検討するかな

604 :774RR :2021/10/31(日) 09:13:34.66 ID:ZLC8TfaM0.net
チャーンスプロケとタイヤとタイベルのベアリングと
フォークのオイルシールとブレーキパッドが同時に交換時期になってる状態でも車体がキレイなら35万で取るのかなそれ

605 :774RR@そうだ選挙に行こう:2021/10/31(日) 09:29:31.64
今は半導体よりアルミ不足、中華の電力不足、つまりはCO2対策が原因。

606 :774RR :2021/10/31(日) 11:46:00.29 ID:66Q+ah5Pp.net
ダメっしょ

607 :774RR :2021/10/31(日) 16:22:17.78 ID:9vepfHJId.net
でかい出費って言ってもタイベルぐらいじゃないか?
さすがに走行距離8万とかになったらバルブタイミングもやるけど
キャリパーも定期的にフルード入れ替えればそうそうダメになるもんじゃない

608 :774RR :2021/10/31(日) 17:44:37.57 ID:qmN1pg+z0.net
>>551
ストファイv4spだよ
v2はでないよ

609 :774RR :2021/10/31(日) 18:26:07.48 ID:+krCq7Vz0.net
>>607
8マンだと腰上しないと怖くない?

610 :774RR :2021/10/31(日) 20:03:17.88 ID:P0aKlK+C0.net
すげえ勝手な方向に話が流れてて笑える。

611 :774RR :2021/10/31(日) 21:51:11.44 ID:+krCq7Vz0.net
>>610
一人で笑ってろよ

612 :774RR :2021/10/31(日) 22:14:13.16 ID:f30ZqnYS0.net
8万で腰上てどんだけサーキット走ってるんだよ

613 :774RR :2021/10/31(日) 22:15:50.92 ID:YwJCSpQXa.net
バルタイもタイベルもせずに
走り続けたら最終的にどうなるの?

614 :774RR :2021/10/31(日) 22:40:03.77 ID:00aco7k6d.net
>>613
おそらく圧縮が下がる。
ステムシールが傷んでオイル下がり
リングのクリアランスが増えてオイル上がり

くらいかな。

物理的な故障でブローとかはなかなかないと思うよ。
逆に言えばそういうブローは距離とかじゃなくオーバーレブ、オーバーヒートが原因

615 :774RR :2021/10/31(日) 22:47:43.18 ID:qBxPgis5d.net
>>614
ちなみにそういう摩耗による劣化は最終的にはエンジンが始動しなくなる、あるいはエンスト頻発とか、プラグがすぐダメになるとかだろうけど、ドカティでそこまで使い倒したエンジンは見たことないな。
XLR250で4万キロ、直近のオイル交換は覚えてない程というヤツがエンジン異音で持ってきて、とりあえずヘッド開けたらロッカーアームが減りすぎて逆に反ってた事がある。
それでもエンジンかかって乗ってきたから、エンジンって思ってるより曖昧なモノなんだなと認識が変わったよw

そのバイクはロッカーアーム交換、カム交換、バルブすり合わせしだだけで普通に戻って、その後また4万キロほど乗ってるそうだ。
本人的には劇的に速くなったらしいが、もともとがクソ遅くなってただけというね。

616 :774RR :2021/11/01(月) 04:59:24.86 ID:7EQps3wI0.net
>>612
ちみのはどれくらいだい?

617 :774RR :2021/11/01(月) 10:16:25.31 ID:WCvxWIkp0.net
>>608
有難う御座います!!

618 :774RR :2021/11/01(月) 13:46:26.31 ID:1vvHV+eu0.net
こっちにも投下

A new fighter in townがV2かは分からんけど、スパイショット撮られてるしそのうち出るはず…

https://www.motor.nl/nieuws/2022-ducati-streetfighter-v2-betrapt-bij-misano/

619 :774RR :2021/11/01(月) 16:25:38.46 ID:j8VWuBs90.net
>>618
やっぱりV2は出るか

620 :774RR :2021/11/01(月) 16:36:10.93 ID:1UvWHMnu0.net
>>619
ブレンボがモノブロックじゃない方だからリアリティあるわ

621 :774RR :2021/11/01(月) 19:30:30.51 ID:jup0v3yx0.net
M4もれっきとしたモノブロックキャリパーなんですが
一体型の意味わかってる?

622 :774RR :2021/11/01(月) 20:35:05.74 ID:cbXHD7lq0.net
フレームどうなってるんだこれ

623 :774RR :2021/11/02(火) 00:13:47.90 ID:bld7Be890.net
>>618
こりゃ確定ですな
パニガーレもそうだが、V2見てるとSも用意して欲しいと思う
マグ色クラッチカバー、オーリンズ、高グレードブレンボキャリパー
これだけで所有欲と見た目がぐんと上がる
性能はスタンダードで不満ないが

624 :774RR :2021/11/02(火) 05:36:07.42 ID:UrMW3+BC0.net
サイレンサー形状ですぐ判る、V2だね。
モノコックフレームだから臓物隠す為にサイドフェアリングをV4より大きくしてる。

625 :774RR :2021/11/02(火) 06:40:35.28 ID:tiVw4eAt0.net
>>618
170,180万くらいになっちゃうか?

626 :774RR :2021/11/02(火) 07:13:35.55 ID:UrMW3+BC0.net
そんな安くねえだろ
パ二V4やV2、ストファイV4の日本価格からみて190〜200の間だと思う

627 :774RR :2021/11/02(火) 07:28:10.77 ID:tiVw4eAt0.net
ストファイ848の時は160万くらいだったのにどんどん高くなっていくねえ

628 :774RR :2021/11/02(火) 08:25:35.30 ID:UrMW3+BC0.net
そらベースモデル自体SBK848からパ二V2で35万上がってるからなw

629 :774RR :2021/11/02(火) 11:39:54.48 ID:i5o/o+72d.net
stfv4spですよ
v2は出ません

630 :774RR :2021/11/02(火) 12:00:16.60 ID:/G1fDZH30.net
もう暗号みたいな車名だな。
最終型はさらにFEが付くんだろ?

631 :774RR :2021/11/02(火) 12:17:21.83 ID:trjJkZR3M.net
Finish
engine

632 :774RR :2021/11/02(火) 17:06:36.43 ID:bld7Be890.net
ぶっちゃけ950ccもいらんよな
850ccにハゲたところであまり安くならんかもしれんが

633 :774RR :2021/11/02(火) 17:08:50.31 ID:bld7Be890.net
ぶっちゃけ950ccもいらんよな
850ccに下げたところであまり安くならんかもしれんが

634 :774RR :2021/11/02(火) 17:24:40.38 ID:1F4bx4WLp.net
>>627
装備面とエンジンの違い考えたら高いとは言えんだろ

635 :774RR :2021/11/02(火) 17:25:19.76 ID:1F4bx4WLp.net
200までにおさまったらの話

636 :774RR :2021/11/02(火) 19:28:13.70 ID:eCOWTHhY0.net
>>627
海外は経済が伸びて日本が止まってるだけで値上げはしてないんだけどな

637 :774RR :2021/11/02(火) 19:51:40.15 ID:+7UoaOJmp.net
そんな理由かよw

638 :774RR :2021/11/02(火) 21:05:11.53 ID:kQRvfv0a0.net
ここ10年の実質賃金伸び率から考えると欧米人には価格据え置き位の感覚だよ。
日本だけは全く賃金伸びてないからな。

639 :774RR :2021/11/02(火) 21:47:57.27 ID:NdflCaVY0.net
消費税も上がるだろうし買える内に買わんとな

640 :774RR :2021/11/02(火) 21:54:50.87 ID:WaFtaV6w0.net
V4よりは楽しめそう

641 :774RR :2021/11/02(火) 22:06:19.57 ID:dISSZqIO0.net
>>632-633
おいおいずいぶん酷いね
二度とそういうこと言えないようにしてあげようか?

642 :774RR :2021/11/02(火) 23:12:55.96 ID:tiVw4eAt0.net
>>634
コスパの話じゃなくて単純に200万って高いでしょうよって話ね
まあ貧乏人は指くわえて見とれってことですね

643 :774RR :2021/11/02(火) 23:43:30.76 ID:/qDw0tml0.net
初期パニなんて北米やっすうぅみたいな存在だったのに
高くなりすぎ。
海外も高けえ高けえ言ってるがな

644 :774RR :2021/11/03(水) 06:06:20.71 ID:R2l+el2p0.net
1199S:279万
1299S:305万
V4S:328万
1回MCすると20万強上がる、ビッグマイナーの時もFMCの時も変わらないのは謎だが
EP5でV4ビッグマイナー版でたら350超えて来るんかな(嘆)

ムルチはV4になって80万〜90万の爆上げだがw

645 :774RR :2021/11/03(水) 06:09:03.21 ID:R2l+el2p0.net
ああ、V4Sは羽付けて既に347万だから370万は超えるね。

646 :774RR :2021/11/03(水) 08:55:33.74 ID:ule0Ffb/0.net
>>644
パイクスピークは流石に買う気が無くなる位置まで飛んでったなw

647 :774RR :2021/11/03(水) 09:13:40.40 ID:q3mdBDOIp.net
成層圏価格

648 :774RR :2021/11/03(水) 21:53:54.04 ID:1ivoTg6t0.net
乗り出し300万いかないくらいが俺の限度だw
だからV4系は諦める

649 :774RR :2021/11/03(水) 23:57:28.37 ID:GLgzXFpS0.net
パニの普通のV4ならギリギリ買えるやん

650 :774RR :2021/11/04(木) 06:01:11.18 ID:15x7vVjB0.net
無印は現時点では金のないおっさんが無理して買った扱いだけど、
買う人が増えればそんな扱いは無くなるかもね
R1とR1Mみたいに

しかし高いな
ドカのうんこリセール考えれば、旧車やハーレー買う方が賢いというw

651 :774RR :2021/11/04(木) 06:14:59.14 ID:BaeR6liTp.net
>>650
リセール考えて乗るなら、あってないかも?

652 :774RR :2021/11/04(木) 06:18:46.34 ID:3dlRQAkMd.net
リッター越えのSBKシリーズはリセール強いだろ
1199パニガーレSのキレイな車体なんていまだに180万ぐらいじゃん

653 :774RR :2021/11/04(木) 06:45:31.76 ID:ciEger4E0.net
下取/買取額はその半分も行かんぞ
ドカは常に最新を乗り継ぐか乗り潰すかの二択

654 :774RR :2021/11/04(木) 07:04:07.25 ID:P07jp21n0.net
まあ走行不能なトラブルは起きてないし乗り潰すだな

655 :774RR :2021/11/04(木) 07:41:36.10 ID:ciEger4E0.net
>>650
ガチ勢はECサス嫌って無印選ぶ人も居るが
ショーワやザックスも他社SSで採用してるんだしそんなに駄目駄目でもないでしょ

656 :774RR :2021/11/04(木) 08:42:07.93 ID:7Ui4YZS7d.net
無印買って前後オーリンズに替えるが正解

657 :774RR :2021/11/04(木) 09:47:20.76 ID:TcZVfJ8q0.net
>>650
バイクは消費の趣味としてしか考えたことないわ。

658 :774RR :2021/11/04(木) 11:09:05.26 ID:LPiGMahh0.net
ここは裕福な人多いね

659 :774RR :2021/11/04(木) 11:23:57.77 ID:Yhf8KGl/0.net
>>650
旧車、ハーレー、ドゥカティで比べる人いるかね?

660 :774RR :2021/11/04(木) 12:32:15.63 ID:Bb0Gl5trd.net
ここの人は日曜のパニガーレミーティングとかいうの行くの?

661 :774RR :2021/11/04(木) 13:26:40.78 ID:BaeR6liTp.net
>>660
土曜日なら行ってた

662 :774RR :2021/11/04(木) 17:02:34.67 ID:/9TUdFKzd.net
>>660
行かない
でもまあ、ああいうのも良いんでない?
ただ爆音マフラーにしてる連中は出禁にすれば良いのにな

663 :774RR :2021/11/04(木) 17:30:07.48 ID:kpIp2gsvd.net
>>660
往復500キロ以上あるから行かない、
パニだと自分的に300が限界。

664 :774RR :2021/11/04(木) 18:42:12.94 ID:d+ZQ19KvM.net
パニガーレなんて半分くらい○法マフラーじゃないの?

665 :774RR :2021/11/04(木) 19:11:41.72 ID:BaeR6liTp.net
パニよりF3のSCのマフラーがヤバい

666 :774RR :2021/11/04(木) 19:47:04.84 ID:XqBvrCOxd.net
scとかテルミはまだマシ
オースチンレーシングとかいう3流メーカーがうるさすぎる

667 :774RR :2021/11/04(木) 19:47:21.36 ID:sIaXx8J+a.net
1199パニガーレを
純正マフラーで乗ってる奴、
見たことないぞ。

668 :774RR :2021/11/04(木) 19:50:16.05 ID:tQ6uwV+eM.net
899の純正なんてなんて煙突だぞ

669 :774RR :2021/11/04(木) 19:56:08.67 ID:pwmDvAQ40.net
違法マフラーの取り締まり、もっと厳しくやってほしいわ

670 :774RR :2021/11/05(金) 06:16:29.42 ID:z/7jX8Zz0.net
1199/899の煙突も1299/959の茶筒二本もダサすぎるからな

671 :774RR :2021/11/05(金) 14:16:55.71 ID:VLF2MAIQ0.net
煙突も弁当箱もダサすぎる

672 :774RR :2021/11/05(金) 17:52:19.73 ID:wcb+wksYd.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/f9cb078b177797c590c6958d6519359d9878d64c/?mode=top

雨宮w

673 :774RR :2021/11/05(金) 18:47:48.64 ID:6rn0iV7Hp.net
>>672
よく嫁カスがwww

674 :774RR :2021/11/05(金) 21:05:53.78 ID:VLF2MAIQ0.net
>>672
どうせなら路面濡れてないときに撮影してほしかった

675 :774RR :2021/11/05(金) 22:40:10.71 ID:sHs5MxIW0.net
純正の100dB超えもなんとかしてほしいよな

676 :774RR :2021/11/05(金) 23:09:40.83 ID:PenzNVhax.net
純正でも青空無料車検で100dBだしたらアウト?

677 :774RR :2021/11/06(土) 06:08:21.19 ID:0LMHoHBC0.net
走りたくてパ二買っても純正100db超えでサーキット出禁になるってなんの冗談なのかw
そら道の駅専用機になりますわ。

678 :774RR :2021/11/06(土) 07:16:46.42 ID:6UzMLoDm0.net
>>676
車検証に記載されてるから通る

679 :774RR :2021/11/06(土) 07:51:14.48 ID:PZr+/3/e0.net
>>677
グラスウール

680 :774RR :2021/11/06(土) 12:33:25.20 ID:vJblxlnu0.net
>>678
袖ヶ浦 「苦情来てるんで騒音対策してくださいね〜」

681 :774RR :2021/11/07(日) 06:07:42.41 ID:YEetS6m/0.net
>>677
買わない人は心配しなくて良い

682 :774RR :2021/11/07(日) 06:42:35.23 ID:1dTTUoeN0.net
買えない人は心配しなくて良いw

683 :774RR :2021/11/07(日) 08:40:16.32 ID:vXrR/VAd0.net
パニガーレ新車購入後1000kmでオイル交換、次が4000kmで交換なんだけどサーキット&峠で酷使してる場合、交換時期は早めたほうがいいですか

684 :774RR :2021/11/07(日) 08:49:08.90 ID:/JIa1QqS0.net
パニに限った話じゃないけど、回してるなら早めに交換したほうがいいよ

685 :774RR :2021/11/07(日) 08:50:18.44 ID:/8jATdHq0.net
>>683
オイルの劣化は酸化による劣化が支配的。
オイルに添加されてる抗酸化剤が効力を失う(添加剤が酸化しきる)時が寿命と考えていい。
オイル自体が酸化する前に添加剤が代わりに酸化するわけだけど、酸化のスピードは温度に大きく依存する。
エンジン熱が高い状態が続いたと感じるなら交換してもいいんじゃない?

686 :774RR :2021/11/07(日) 09:19:50.90 ID:vXrR/VAd0.net
>>684
>>685
ありがとう!
よく回すし、高熱状態が続くこともあるから3000kmめどに交換します

687 :774RR :2021/11/07(日) 09:28:28.11 ID:/8jATdHq0.net
>>686
油温計付けるとよろしい

688 :774RR :2021/11/07(日) 10:05:16.66 ID:6n+eW4B3M.net
>>686
サーキット走行してんでしょ?
時間管理にしなよ。
半々くらいなら六時間事とか

689 :774RR :2021/11/07(日) 11:18:27.84 ID:KVH9PbD/d.net
サーキットのみだと300km越えたら換えたい

690 :774RR :2021/11/07(日) 11:53:52.16 ID:LeRVSKHBd.net
サーキット一辺倒じゃなければ3000`で大丈夫でしょうに
夏場とか空冷ならもう少し早めにサイクル回すけど

691 :774RR :2021/11/07(日) 12:15:08.25 ID:jILJCbcu0.net
パニガーレでサーキットのみ
3時間(300kmちょっと)で替えてるわ
安月給には辛い

692 :774RR :2021/11/07(日) 13:51:52.96 ID:LjulSzV40.net
以前4CRV?使ってたけどモチュールに換えたら回転フィールが良くなり
びっくり仰天 和光が糞だと分かりました

693 :774RR :2021/11/07(日) 14:21:35.20 ID:Atu78Do+p.net
パノリンいいよ、

694 :774RR :2021/11/07(日) 15:05:51.21 ID:AXSdoqrlM.net
AZのエステルで問題ない
シフトが渋くなったら交換で
サーキット行くなら行く前と走った後

695 :774RR :2021/11/07(日) 16:51:07.16 ID:21mc0r2K0.net
AZいいよな。
今年値段爆上げしたけど、それでも安いし。

696 :774RR :2021/11/07(日) 17:57:53.45 ID:RiBd8eKs0.net
>>689
サーキットのみだとレッドまで使ってたら距離にかかわらず交換した方がいい
細断されてオイルとしての機能を果たしていない

697 :774RR :2021/11/07(日) 19:00:14.98 ID:hvUIwwLRd.net
なんか放置してた株で100万くらい儲かってしまったので
そのままの勢いでss950s買っちゃた

698 :774RR :2021/11/07(日) 19:26:45.06 ID:/8jATdHq0.net
>>696
エンジンの機構の中でエンジンオイルの分子構造が切断されて潤滑油としての機能を失うことはほぼないよ
終わってるオイルはドロドロはあってもシャバシャバは見たことないでしょ

699 :774RR :2021/11/07(日) 19:33:12.77 ID:C9S1jRkla.net
>>697
おめいろ!今年は株、仮想通貨で購入した奴多いな

700 :774RR :2021/11/08(月) 00:59:07.76 ID:AeukxrAid.net
>>699
ありがとう
しかも白色の現物があったから整備手続き等終わり次第即引き渡しななりそう

701 :774RR :2021/11/08(月) 15:06:13.17 ID:c0mxHTEOr.net
ドゥカティってトライアンフ以下だったのね
意外だ
https://young-machine.com/2021/11/06/263343/

702 :774RR :2021/11/08(月) 15:16:14.63 ID:HRViX5Vad.net
数年後にはKTMにも抜かれそう

703 :774RR :2021/11/08(月) 15:38:53.61 ID:vT5++8UT0.net
そら閉鎖的なディーラーやメカ的な完成度を無視してりゃあな
V4の極熱風とか工業製品的に欠陥レベル

704 :774RR :2021/11/08(月) 15:44:05.89 ID:WnUmFDST0.net
アドベンチャーモデル、出遅れたよね
結局それでしょ
ポルシェだってカイエンとマカンで成り立ってんだから

705 :774RR :2021/11/08(月) 15:57:15.52 ID:2q3vcbCJ0.net
KTMはハスクも足せばほぼドカと同じだけど、125ccもあるんだしもっと売れてないとおかしいくらいだわw
トラは100万ちょいで買えるモデル多いし納得

706 :774RR :2021/11/08(月) 16:04:28.04 ID:xsdm9nta0.net
>>701
トライアンフみたいに100万以下や130万くらいまでのラインナップが充実せず
スクランブラーアイコンだけってのは弱いよね

707 :774RR :2021/11/08(月) 16:47:21.23 ID:2q3vcbCJ0.net
>>703
L2の頃からクソ熱い欠陥バイクだし…
世界販売は過去最高だし、日本も今年上半期57%増で順調やん

708 :774RR :2021/11/08(月) 18:33:10.29 ID:p21bG4LH0.net
トラもKTMも売れてるのは低価格モデル中心だからな。

709 :774RR :2021/11/08(月) 18:34:24.22 ID:dTVohgAq0.net
>>702
グラフ読めない人かな?

710 :774RR :2021/11/08(月) 19:18:52.33 ID:8iT3xZOD0.net
まぁ、ヤングマシンだからw

711 :774RR :2021/11/08(月) 20:12:42.37 ID:vXfl7shT0.net
まあ比べれば、すぐ分かるけど
KTMやトラは作りも乗り味も安っぽいよ
まー実際安いんだけどさ

712 :774RR :2021/11/08(月) 20:14:32.50 ID:4/q3LH/n0.net
KTMならduke200でいいや
あれはおもしろい

713 :774RR :2021/11/08(月) 20:43:12.35 ID:k2+blvNHa.net
200なら390の方がええぞ

714 :774RR :2021/11/08(月) 20:59:50.78 ID:4/q3LH/n0.net
duke400なんか買うぐらいならDR-Z乗るわ笑

715 :774RR :2021/11/08(月) 21:05:09.84 ID:r187FR7E0.net
現行のトライアンフとKTMを一緒にして欲しくないなぁ・・

716 :774RR :2021/11/08(月) 21:05:18.83 ID:8iT3xZOD0.net
Nuda最高

717 :774RR :2021/11/08(月) 21:52:41.99 ID:hzlk3Jx50.net
スピードトリプルRSとスラクストンRSは大いに興味があるぞ!

718 :774RR :2021/11/08(月) 21:52:54.85 ID:hzlk3Jx50.net
スピードトリプルRRだったわ

719 :774RR :2021/11/09(火) 06:27:51.94 ID:GaN4ZKmTa.net
トライアンフって乗ってみると意外と普通。
乗った感じも普通。

720 :774RR :2021/11/09(火) 06:53:47.04 ID:W08a737K0.net
PP以外のムルチ選ぶならタイガーでも良いかと言う気はする
安いしw

721 :774RR :2021/11/09(火) 07:01:36.71 ID:j8q1HvZn0.net
>>719
つまりは…つまらない?(´・ω・`)

722 :774RR :2021/11/09(火) 07:06:59.88 ID:g8GR1PyO0.net
トライアンフのヘリテージ系やアドベンチャーは実際乗り味、質感ともにほぼ国産やな
三気筒系は流石に国産より遥かに面白いけど

723 :774RR :2021/11/09(火) 07:07:03.63 ID:GVnd9sdOd.net
トライアンフはアグスタとヤマハにお株奪われた感じ
デイトナもF3に殺されたし

724 :774RR :2021/11/09(火) 07:16:42.11 ID:uEa1mthG0.net
今のアグスタに価値を感じてる人ってなんなん
アグスタ伯の栄光とはなんの関係もないカジバ

725 :774RR :2021/11/09(火) 07:34:35.04 ID:kRyZJ13R0.net
ベベルじゃないドカには価値が無いと言うくらい馬鹿らしい話だ
昔のおっさんの栄光じゃなくて今あるかっこいいバイクを買ってるんだぞ

726 :774RR :2021/11/09(火) 08:53:21.38 ID:ul2OVa4Id.net
別にアグスタ嫌いじゃないけどな
今みたいに派生車種多いラインナップよりも昔みたいなF4とブルターレしかラインナップになかった時は孤高感あったわ

727 :774RR :2021/11/09(火) 10:53:34.87 ID:QFA71tDl0.net
アグスタのあのゴッテゴテしたアレ、
まさしく道の駅王者って感じがして好き

728 :774RR :2021/11/09(火) 12:33:02.95 ID:NrB5lPRUd.net
アグスタは四気筒モデルはともかく、三気筒は廉価版以上でも以下でもないしなあ
値段ではなく、作りとラインナップの意図としての話ね

729 :774RR :2021/11/09(火) 12:35:04.38 ID:tg8YTx+fa.net
しかし真の王者はF4 750

730 :774RR :2021/11/09(火) 12:44:16.75 ID:uEa1mthG0.net
>>725
ドカは中身は変われど歴史は寸断してないから話が別

731 :774RR :2021/11/09(火) 12:46:51.11 ID:KoPEMbOqp.net
今のアグスタが単純に好きなのはいいんじゃないの?
ただ名門だからみたいなブランド価値を感じるのは俺もどうかなとは思う

732 :774RR :2021/11/09(火) 14:59:19.03 ID:FI/xhJn80.net
F4 750は良い音してたわ

733 :774RR :2021/11/09(火) 15:46:14.25 ID:q3CRXi7/0.net
>>730
歴史オジサンキモいw

734 :774RR :2021/11/09(火) 15:47:24.65 ID:VacgDYN8r.net
本当に価値ないならカジバの名前で売るよね
価値があるんだよ

735 :774RR :2021/11/09(火) 16:01:28.96 ID:eZPH/0Fd0.net
まぁ売る側が「価値がある」って言ってるだけだろうけどね。
いうのは自由だし。

実際全然売れてない時点で結果は明白だけどw

736 :774RR :2021/11/09(火) 16:18:41.32 ID:el1VyNGN0.net
売れてないからってアストンマーチンに価値がないなんて言う奴おらんやろ、
つまりそういうこっちゃ

737 :774RR :2021/11/09(火) 19:15:00.16 ID:kRyZJ13R0.net
>>730
ドカの歴史でドカ選んでる奴がいったいどれだけいるんだ
お前はバイク買う時見た目とスペックよりメーカー年表見るのか?

738 :774RR :2021/11/09(火) 20:59:43.60 ID:uEa1mthG0.net
お前呼ばわりとかw
ムキになってる時点で思い当たるところありなんじゃw

739 :774RR :2021/11/09(火) 21:07:02.74 ID:kRyZJ13R0.net
言い返せなかったらとりあえず煽っとけばいいと思ってる奴

740 :774RR :2021/11/09(火) 21:11:21.70 ID:wr80EWnfp.net
>>737
ドゥカティをヒストリー度外視してスペックとスタイルだけで買ってる人もいるだろうが多数派だろうか?
だったら単純に日本車や他の欧州車と比して買うはずだが実際にはそうならずドゥカティを買い換え続ける客が多い
メーカーそのものに何らかの価値を抱いていることを予想
それが歴史なのか何なのかは知らん人それぞれだから

741 :774RR :2021/11/09(火) 21:29:37.14 ID:L7HptM7a0.net
個人的には運転してて楽しいから

742 :774RR :2021/11/09(火) 21:53:16.11 ID:q3CRXi7/0.net
>>738
歴史オジサン必死w

743 :774RR :2021/11/09(火) 21:57:39.73 ID:kRyZJ13R0.net
>>740
>>724のアグスタ伯と関係ない現アグスタ車は無価値というところから始まってる話なので
スペックとスタイルだけで買うのが多数派かというのは話が脱線してる

744 :774RR :2021/11/09(火) 22:18:59.73 ID:TizD5+yQd.net
999sすごく欲しくなってる俺に
なんかいうことないのか?みんな

745 :774RR :2021/11/09(火) 22:24:14.97 ID:3D2QAAic0.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/01/mvagusta-brutale-1000-rr-01.jpg

これ買ってイキってみよう

746 :774RR :2021/11/09(火) 22:33:29.29 ID:sfRs+jA00.net
まあ今ブガッティ買う富豪がエットーレさんの業績に興味有りますか?
ってのと同じ話。
買える金が有って買えるなら買え、無いならすっこんでろお呼びじゃねえ。

747 :774RR :2021/11/10(水) 06:55:38.52 ID:Cpnq4op40.net
ようするにファッション

748 :774RR :2021/11/10(水) 07:00:00.21 ID:7HZeFIFD0.net
>>744
買っちゃいなよ
999出た当時かっこいいなって思った
BMW買っちゃったけど

749 :774RR :2021/11/10(水) 07:24:26.46 ID:7UNuygIy0.net
>>744
999系は歴代SBKのなかでも操縦性はベストだからな
デザインも916系の後だったからウゲェってなっただけで今見ると悪くない。
状態良い個体が有れば迷わず買い。

750 :774RR :2021/11/10(水) 07:36:23.25 ID:6nZkGnT8p.net
>>744
R買った方が良い

751 :774RR :2021/11/10(水) 08:59:32.00 ID:3GJOu7Fsd.net
>>744
2004年式の999Rか749R買ってくれ
前期の厳ついフロントマスクにラジアルマウントキャリパー、後期スイングアーム、カーボンフルカウルにカーボン下地のサイドカウルの999Rロゴ
あれ以上にかっこいいバイクはないぞ維持費はしらんが

752 :774RR :2021/11/10(水) 09:07:51.85 ID:Pw0dbAj+0.net
>>750 747
お前ら、俺を破産させる気なのか?ww
今時点で中古200万超えじゃねえかwww

モノがいいのは分かるよ、わかるけどさ

753 :774RR :2021/11/10(水) 09:09:59.68 ID:Pw0dbAj+0.net
いや、買うなら出来るよ、買うならな
でも、明らかにランニングコストやべーの分かるわ
そんなの乗ったらオイルは300V ガソリンはシェル
タイヤはスーパーコルサになるじゃん…
お小遣いそこまではないわ

754 :774RR :2021/11/10(水) 09:48:34.58 ID:USf8EqBr0.net
高いっていっても車より桁1つ安いしタイヤも2個しかついてないぞ

755 :774RR :2021/11/10(水) 10:18:28.62 ID:8Nb6foCtd.net
>>736
現行アグスタをアストンと比較とかやばいくらいアホだな。

756 :774RR :2021/11/10(水) 10:20:00.00 ID:8Nb6foCtd.net
>>745
なんなのこれw
こんなクッソダサいの乗るくらいならバイクなんか乗らないわw

757 :774RR :2021/11/10(水) 11:49:11.96 ID:zlfSFZMG0.net
アストンって大したことないのよ。

v12ももとはフォードだし

758 :774RR :2021/11/10(水) 12:20:05.34 ID:fdXIlP1w0.net
それでも軽んじられちゃいないだろ、そういうこった
ブガッティなんかもそうだな

759 :774RR :2021/11/10(水) 12:23:50.13 ID:ZVG2QlRLM.net
今残ってる乗り物のブランドってもう正当な血筋とか殆ど無いみたいな世界で虚しいっちゃ虚しい

760 :774RR :2021/11/10(水) 12:26:45.17 ID:PX9fnDSZF.net
アグスタ(笑)

761 :774RR :2021/11/10(水) 12:49:40.19 ID:EPia2VSSa.net
999はライトが暗くて無理
カウルの外しやすさは最高だった

今は楽なストファイV4

762 :774RR :2021/11/10(水) 12:51:01.42 ID:4RzvRr47d.net
アストンとか評価してるのイギリス人だけだぞww

763 :774RR :2021/11/10(水) 12:52:33.95 ID:7UNuygIy0.net
血筋なんか生き物じゃないんだからそんなもの無いぞ。
企業ごと身売りしたり製品コンセプトや企業方針を一新しちゃったら断絶したブランドを別企業が買って使うのと大差ないよ。

ブランドイメージに合致する製品を今出してるかが重要。
安物3気筒の着せ替えで生き永らえてるアグスタはかなり微妙だなw

764 :774RR :2021/11/10(水) 13:08:45.93 ID:rEdqLfQ30.net
しかもエンジンはノイズ酷いし。
無駄に高い値段つけてブランディング(笑)

モトコ◯セと同じ匂いがするんだよ、

765 :774RR :2021/11/10(水) 13:21:38.78 ID:fdXIlP1w0.net
ありゃ規制でマフラーが悪いだけだな
向こうのOPマフラー付けると激変するぞ

766 :774RR :2021/11/10(水) 13:23:54.67 ID:6nZkGnT8p.net
>>752
んじゃ、後期の最終で!

767 :774RR :2021/11/10(水) 13:54:31.92 ID:JVwT4I5Rr.net
仕事現場の隣家の物置に綺麗な赤い999があった。聞いたら息子さんので車検切れのまま置くところがないのであづかってるとのこと。

768 :774RR :2021/11/10(水) 14:00:53.01 ID:JVwT4I5Rr.net
一年間貸してくれと言ったが息子さんのだからと暗に断られた。

769 :774RR :2021/11/10(水) 14:39:03.27 ID:Pw0dbAj+0.net
>>766
タマ全然見つからないけど
よく見たら結構違うのね、サスまで違うのか
気長に探すよ、ありがとう…

770 :774RR :2021/11/10(水) 14:39:37.96 ID:+RDR+ga6M.net
>>763
そうだよ、それを血筋って呼んでるだけ

771 :774RR :2021/11/10(水) 16:14:30.87 ID:O/jL7ILFM.net
>>770
ロマンチストだね
俺は好きな考え方だよ

772 :774RR :2021/11/10(水) 16:20:57.82 ID:7HZeFIFD0.net
>>768
>一年間貸してくれと言ったが

さすがにネタだよね?

773 :774RR :2021/11/10(水) 16:49:42.41 ID:uKk1dhg+0.net
>>769
749R買いなよ!
100万前後だ
オレも前期ゲルググ仕様乗ってるけど周りからは、よく話しかけられるよ

774 :774RR :2021/11/10(水) 17:14:55.71 ID:fKpzlYLsp.net
>>755
アストンやブガッティをアグスタの引き合いに出すとはぶっ飛んでるね!

775 :774RR :2021/11/10(水) 17:22:26.66 ID:Pw0dbAj+0.net
>>773
ゲルググカッコいいなぁ
749Rかぁ、110馬力ぐらいだとどうかなって
思ってたけど、いいなぁ

776 :774RR :2021/11/10(水) 18:24:41.16 ID:k3iQJf6L0.net
>>772
ホントだよ。

777 :774RR :2021/11/10(水) 19:07:39.78 ID:ywDcLVZS0.net
749Rはカーボンカウルだったのに、後期型でプラになったのが残念
ただ、カウル代はプラの方が安そう
初めて見たカーボンカウルは996Rなんだが、ロゴが無塗装で地が見えてマジで感動した

778 :774RR :2021/11/10(水) 20:21:15.41 ID:uKk1dhg+0.net
>>775
121馬力だと思うけど、自分には十分過ぎるパワー
低回転はトルクが全くなく素敵なバイクですw

779 :774RR :2021/11/10(水) 20:39:31.97 ID:dv112CFu0.net
慣れると足りなくなる

780 :774RR :2021/11/10(水) 20:44:43.12 ID:U7v0Jgerd.net
>>778
ごめんちゃんと確認せずうる覚えで話しちゃった!
まーでも使い切れる場所も限られるものね…

781 :774RR :2021/11/10(水) 20:48:19.09 ID:U/qkFvkpd.net
121馬力使いきれるなんて国際サーキットだけでしょ
まぁRモデルで国際サーキット行かなかったら宝の持ち腐れにはなるが

782 :774RR :2021/11/10(水) 21:29:36.89 ID:rxQIr/4Y0.net
>>772
ネタだと思いたい。
こんな非常識なやつがこの世にいると思うだけでイヤになる。

783 :774RR :2021/11/10(水) 22:28:09.93 ID:dv112CFu0.net
>>782
ネタだw

784 :774RR :2021/11/10(水) 23:44:17.39 ID:vjepkbp9r.net
身内ならまだ理解出来るけど
赤の他人さんのバイクを一年貸してってキモいわw
普通に買えば良いのにね

785 :774RR :2021/11/11(木) 01:40:54.58 ID:ygARwDCr0.net
>>782
非常識でした
不快な思いをさせてすみません

786 :774RR :2021/11/11(木) 05:17:03.14 ID:zfRtvNBc0.net
>>785
言うだけタダw

787 :774RR :2021/11/11(木) 10:23:47.30 ID:9ZTlyhZI0.net
気にすんなー

788 :774RR :2021/11/11(木) 11:29:56.46 ID:g+s1ErHd0.net
ニューファイターの日やな

789 :774RR :2021/11/11(木) 11:49:03.08 ID:ye3UlReU0.net
V2かV4SPか楽しみだな

790 :774RR :2021/11/11(木) 14:39:24.30 ID:U86rf+G10.net
マフラー変えたいんだがupmapkeyてのがいるの?
not includeで入ってないのばかりで

791 :774RR:2021/11/11(木) 15:09:55.53 .net
87 774RR (ワッチョイ 51a1-nhjY)[] 2021/11/11(木) 14:11:19.57 ID:XB52Ba4V0

なんていうかニセモノなんだよな。
イタ車なら本物はドカティだけ。アプとかアグスタはニセモノ。

792 :774RR:2021/11/11(木) 15:11:02.30 .net
お前らちゃんと躾しとけよ

793 :774RR :2021/11/11(木) 15:24:32.62 ID:asQ+gA7Gd.net
むしろRSV4に比べたらパニガーレV4の方が偽物だと思うの

794 :774RR :2021/11/11(木) 16:01:09.91 ID:L39rk9afd.net
>>790
スリップオン程度なら、別になくても大丈夫
少し走ればECUが学習する

795 :774RR :2021/11/11(木) 16:14:33.90 ID:PfezLT8Vd.net
>>792
図星で涙目かよw

796 :774RR :2021/11/11(木) 17:54:02.79 ID:4y5Z7UXS0.net
>>789
両方出るって聞いたぞ

797 :774RR :2021/11/11(木) 18:12:07.50 ID:Ly/VLiic0.net
>>793
残念だが正論だw

798 :774RR :2021/11/11(木) 18:20:13.53 ID:oun1uZxRp.net
なんで?

799 :774RR :2021/11/11(木) 18:34:11.88 ID:5p2jGgJQd.net
SBK勝ててないからね

800 :774RR :2021/11/11(木) 18:43:16.27 ID:UrqHpPEJM.net
ZX10RRがSBKで無双してるけど
もし好きなSSあげると言われたら
V4RかS1000RR Mパッケージが欲しいと言う

801 :774RR :2021/11/11(木) 18:57:37.23 ID:ye3UlReU0.net
パ二V4の場合ホモロゲのRとその他が別物だから
Rは本物でそのほかは雰囲気物件って言いたいんじゃないの

802 :774RR :2021/11/11(木) 19:12:12.39 ID:U86rf+G10.net
>>794
899でも?95911991299この辺で混乱してて目が回る

803 :774RR :2021/11/11(木) 19:32:43.20 ID:/TokYsqRa.net
Up map T800がてま変更が
簡単で良いよ

804 :774RR :2021/11/11(木) 19:44:47.60 ID:U86rf+G10.net
あの丸いやつか検索によく出てきたな
オーケーレスしてくれた人ありがとう

805 :774RR :2021/11/11(木) 21:34:55.60 ID:soq18g6j0.net
899はUPMAPキー当てないとリミッター開放されないしパワーも上がらないと思うよ

806 :774RR :2021/11/11(木) 21:36:45.05 ID:Ss7Lsonn0.net
>>785
所有者が聞いたら窃盗団に目をつけられたと思って激しく警戒するね
とりあえず現場監督と建築会社にクレーム入れるな
あと警察に相談する

807 :774RR :2021/11/11(木) 23:07:39.71 ID:U86rf+G10.net
>>805
うそやん…そんな…

808 :774RR :2021/11/11(木) 23:59:33.37 ID:uzqRUcCB0.net
ストファイV2カモン!

809 :774RR :2021/11/12(金) 00:13:25.84 ID:l0jxbSoH0.net
130馬力くらいでいいからお安めで頼む

810 :774RR :2021/11/12(金) 00:23:00.51 ID:DB8UU8gb0.net
両方きたな!

811 :774RR :2021/11/12(金) 00:23:36.65 ID:3O98CeqA0.net
V2は赤一色?
イエローも出してくれないかなー

812 :774RR :2021/11/12(金) 00:28:12.81 ID:iuRjIKnA0.net
ストリートファイターV2だけかと思ったら、V4SPきたね
豪華装備で400万以上しそう

813 :774RR :2021/11/12(金) 00:28:36.65 ID:DB8UU8gb0.net
V2出ないとか言ってたやつ出てきて謝罪しろおら

814 :774RR :2021/11/12(金) 00:32:42.14 ID:8Z80Nr6e0.net
V2 200万円切ってくれるかな?
それだったらマジで即決

815 :774RR :2021/11/12(金) 00:39:16.42 ID:3O98CeqA0.net
それな
肩肘張らずにスーパークアドロに跨りたい

816 :774RR :2021/11/12(金) 00:58:02.50 ID:8A7rwTWa0.net
>>806
俺も妄想するタイプだから
あんたとは友達になれそうだね

817 :774RR :2021/11/12(金) 01:08:06.21 ID:yZRnKrCq0.net
V2って熱くなる?

818 :774RR :2021/11/12(金) 01:10:16.20 ID:DB8UU8gb0.net
熱いよ

819 :774RR :2021/11/12(金) 01:30:44.82 ID:8Z80Nr6e0.net
アクラポビッチのマフラーオプションで付けて230万円くらいかな
マジでワクワクしてきた

820 :774RR :2021/11/12(金) 02:04:29.62 ID:tKbTxkDO0.net
>>814
即決だったね

821 :774RR :2021/11/12(金) 02:26:53.68 ID:8Z80Nr6e0.net
>>820
本当?
ソースがあったら(英語も可)教えて下さい

822 :774RR :2021/11/12(金) 06:43:55.85 ID:5EU60bhYM.net
コンフィギュレーターにはもう出てるな
>¥1,999,000

823 :774RR :2021/11/12(金) 06:46:11.91 ID:eUkD9Jjr0.net
円換算すると大体いつも日本価格に近いUKのストファイV2が14950ポンド
だから大体230万円位になると予測。
パニガーレV2が15700ポンドだからV4の時と比べてパ二とストファイの価格差が妙に小さい

EP5で出て来るパ二シリーズマイナーチェンジした時の価格アップが先に反映したなw

824 :774RR :2021/11/12(金) 06:49:25.52 ID:eUkD9Jjr0.net
なんて書いてたら>>201見て日本サイト見たら本当に199.9万円だな。
ドカジャパン頑張ったな。

825 :774RR :2021/11/12(金) 07:28:54.49 ID:at92GoMe0.net
>>796
大正解

826 :774RR :2021/11/12(金) 07:29:37.44 ID:at92GoMe0.net
>>814
いちおー切ったなw

827 :774RR :2021/11/12(金) 07:35:01.75 ID:at92GoMe0.net
スーパークワドロLツインを楽しむ最適解かもしれん
ネーミングはV2だけどねw
旧SF848が160万位だったことから比較して、電制やその他アップデートされてる内容を考えれば相当頑張った価格と言えるんじゃね?
最近の上位モデルの価格上昇は異常だったから

828 :774RR :2021/11/12(金) 07:47:16.20 ID:b24iL2rWd.net
やっぱV4ってデブなんだな
ホモロゲ以外ツインの方がいいよかっこいいから

829 :774RR :2021/11/12(金) 07:48:37.58 ID:QR8mgcpNd.net
400万切ってるけど流石に高いな

830 :774RR :2021/11/12(金) 07:49:36.63 ID:l0jxbSoH0.net
お高くなっちゃったのう

831 :774RR :2021/11/12(金) 07:51:29.77 ID:l0jxbSoH0.net
>>827
そんなアップグレードいらんから160万で出してくれって思う俺は異端なのか(´・ω・`)

832 :774RR :2021/11/12(金) 08:11:42.04 ID:eUkD9Jjr0.net
有って嬉しい電アシなんてクイックシフター位だからな
ABSやトラコンなんてサーキットじゃ邪魔だし公道で介入されるような運転しないわ

833 :774RR :2021/11/12(金) 08:41:31.99 ID:6zszaL+V0.net
>>832
すげー
どこのワークスに所属してるんですか?

俺、コーナーリングABSのお陰で茂木3秒稼げてやっと3秒に入りました!

834 :774RR :2021/11/12(金) 08:45:04.60 ID:DB8UU8gb0.net
トラコンはサーキットでも要るよw
少し昔の公道でしか使えないトラコンと一緒にしちゃいかん

835 :774RR :2021/11/12(金) 08:50:00.80 ID:B2gR3s4HM.net
こういう変なイキったアホが出てくるのがドカスレ

836 :774RR :2021/11/12(金) 08:57:05.64 ID:b24iL2rWd.net
>>832
848evocorse辺りの初期のドラコンでもある無しでだいぶ違うよ笑

837 :774RR :2021/11/12(金) 09:41:36.76 ID:7dKowo98p.net
現実の要不要もあるけど
いまどきの新型車でその辺の装備なしで売り出すのはさすがに勇気いるよね
無しで出したら出したで比較されたり批判されたり

838 :774RR :2021/11/12(金) 09:54:57.54 ID:k+MA/Bb4a.net
しかしカッコ悪いな
これじゃ国産といい勝負だ
排気系ぐらい作り直せばよかったのに

839 :774RR :2021/11/12(金) 10:04:26.74 ID:+H3ykULu0.net
V2Sとか後で出しそうねw

840 :774RR :2021/11/12(金) 11:02:56.90 ID:tbc2XBfPM.net
低コストのモデルでSはないよ
何年かしたらベイリス・コルセ・ファイナルみたいなのは記念で出るかもしれないけど

841 :774RR :2021/11/12(金) 11:46:52.94 ID:TBGAff52d.net
>>838
のっぺりしすぎだよなあ

842 :774RR :2021/11/12(金) 11:56:23.83 ID:r3JUHLw6a.net
タダでさえパーツ使い回しなのに新造されるシュラウドも無駄にV4モチーフって
縛りがきつすぎるわ

今回SPが一緒に発表されてパニに枠がひとつできたから
そっちに期待すっぺ

843 :774RR :2021/11/12(金) 12:36:24.44 ID:VV1MHidh0.net
あの価格で出たことを素直に喜んだほう良くね?

844 :774RR :2021/11/12(金) 12:37:47.68 ID:jTWIUKQ3M.net
>>839
ワイだったら売れ行き見て出す
金持ちが乗り換えてくれるし

845 :774RR :2021/11/12(金) 13:40:02.41 ID:CDNImGiep.net
>>832
ストーナーさん降臨

846 :774RR :2021/11/12(金) 15:47:19.10 ID:Ovd/70td0.net
V2は欲しいけど、
V4に並ばれると劣等感を感じちゃうなあ。

847 :774RR :2021/11/12(金) 15:54:25.70 ID:50LAiRQ90.net
だろうね
正直V4のストファイは欠点らしい欠点ないしな
現状V2はシンプルに廉価版になってしまうね
パニガーレならV2の良さもまたわかりやすいんだけど

848 :774RR :2021/11/12(金) 15:55:15.44 ID:3mqVs8ITd.net
デブなのはどう考えても欠点だろ

849 :774RR :2021/11/12(金) 16:23:11.57 ID:oVyzZD/md.net
クソ熱いのは欠点じゃないの?
あらゆる面から見てそれが一番我慢できん

850 :774RR :2021/11/12(金) 16:38:03.37 ID:FR6qAupG0.net
幅があるのはウィングだけでしょ

昔のドカはタンクとか細すぎて
そのくせ、ステップ幅は広くて内股になってな
最近はずいぶんとマシになった

851 :774RR :2021/11/12(金) 17:05:50.29 ID:at92GoMe0.net
>>847
ストファイだと廉価版でパニだと良さがわかるってのが正直わからん
なんで?

852 :774RR :2021/11/12(金) 17:11:27.46 ID:TBGAff52d.net
パニガーレV4とV2に乗ったことあるけど、
V4は正直サーキット以外は楽しくないけど、
V2はそれ以外でも楽しめそうだった

一方でストファイはV4の時点で十分峠なんかで楽しめるんで、それに既にV2と同等に軽いし
敢えてV2にする理由がパニガーレに比べて少ないと思う

853 :774RR :2021/11/12(金) 17:20:41.34 ID:at92GoMe0.net
ああそういう

たしかに重量が変わらないというのは2気筒メリットを訴求しにくいかも

854 :774RR :2021/11/12(金) 17:43:51.07 ID:s2YP7kxo0.net
モンスターとの住み分けは…できてるのかなこれ

855 :774RR :2021/11/12(金) 18:38:07.20 ID:WJwVV0uy0.net
>>854
脚が短い人向けのモンスター
脚が長い人向けのストリートファイター

856 :774RR :2021/11/12(金) 19:29:08.27 ID:SWrjM5R8a.net
845mmかあ、
モンスターにしようかな。

857 :774RR :2021/11/12(金) 19:39:54.36 ID:1JeAdRsQp.net
まあキャラの棲み分けは出来てるよね

858 :774RR :2021/11/12(金) 19:40:32.80 ID:SAQgW/TCp.net
>>854
かたやスーパークワドロですぜ

859 :774RR :2021/11/12(金) 20:39:06.81 ID:l0jxbSoH0.net
あっむしろモンスター1200って無くなったのね…

860 :774RR :2021/11/12(金) 21:12:57.90 ID:jUG/Hyj80.net
15年ぶりくらいでドゥカティのラインアップを見たんだが、魅力ないバイクばかりになっている。。
スーパースポーツとかいうやつは名前のわりにツアラーポジションだし、
モンスターは何かダサくなってるし、
ストリートファイターとかディアベル、スクランブラーなんてのもダサダサだし、
ムルチは相変わらずダサキモだし。
V2V4レプリカはさすがにカッコいいが、手が出ねーし。

ー個人の意見ですー

861 :774RR :2021/11/12(金) 21:19:14.11 ID:XgjL+vCQ0.net
おう、またな

862 :774RR :2021/11/12(金) 21:33:36.25 ID:mHhFNvHTp.net
はいさいなら

863 :774RR :2021/11/12(金) 21:33:59.57 ID:mHhFNvHTp.net
レプリカw

864 :774RR :2021/11/12(金) 21:39:27.85 ID:8x25LcyF0.net
>>863
お帰り
ずいぶん早いな

865 :774RR :2021/11/12(金) 21:42:11.88 ID:Vj1zRBXZp.net
気づいた?w

866 :774RR :2021/11/12(金) 21:43:06.56 ID:Vj1zRBXZp.net
パニガーレはレプリカ!

867 :774RR :2021/11/12(金) 22:01:29.35 ID:VABsN1WhM.net
>>854
サーキット行く人がストファイ
行かない人は怪物

868 :774RR :2021/11/12(金) 22:14:53.57 ID:at92GoMe0.net
怪物くん

869 :774RR :2021/11/13(土) 00:43:30.60 ID:uiv1xzas0.net
わいの買おうと思ってたMH900eが、電話のちがいでドナ・ドナされちゃった

870 :774RR :2021/11/13(土) 06:02:41.79 ID:KgbEMiMx0.net
MHはビーター入れないと辛い

871 :774RR :2021/11/13(土) 08:50:53.95 ID:p3eJErhM0.net
飾っておくには最高なだけどねぇ・・

872 :774RR :2021/11/13(土) 10:13:33.57 ID:eVpjb0t20.net
あんなクソダサ、売れる時に売った方がええやろw

873 :774RR :2021/11/13(土) 10:44:45.43 ID:oF4GWmh50.net
MH900E買えないからキャブ不調のMHR飾ってるわ

874 :774RR :2021/11/13(土) 11:31:53.17 ID:KgbEMiMx0.net
>>872
方言w

875 :774RR :2021/11/13(土) 12:10:09.73 ID:5/vrSmSj0.net
空冷エンジン使えるうちにもう一回ポールスマートとかスポーツ1000Sみたいな前傾ネオクラ出して欲しいなあ…。

RナインTもレーサーだけは早々にカタログ落ちしちゃったし、売れないから無理かw

876 :774RR :2021/11/13(土) 12:40:38.84 ID:fNaD4irj0.net
無理やね

877 :774RR :2021/11/13(土) 13:09:35.07 ID:6L3ZMpf1p.net
無理だな

878 :774RR :2021/11/13(土) 14:09:23.04 ID:p3eJErhM0.net
手も腰も痛くなるバイクはダメ

879 :774RR :2021/11/13(土) 15:06:47.96 ID:6L3ZMpf1p.net
首も痛くなるよー

880 :774RR :2021/11/13(土) 16:48:18.30 ID:D45tDDWQ0.net
慣れだよ
まあ年寄りは無理だろうな

881 :774RR :2021/11/13(土) 16:50:40.78 ID:Yrfbz3Ul0.net
イキってるけど
いまどきはオッさんに売れないと商いアカンのよ

882 :774RR :2021/11/13(土) 17:06:35.13 ID:6L3ZMpf1p.net
知ったかが混ざってるなw

883 :774RR :2021/11/13(土) 17:22:09.60 ID:tkoRzhln0.net
>>860
そこまで言うならハイパーにも言及せーや

884 :774RR :2021/11/13(土) 19:41:09.71 ID:KgbEMiMx0.net
V4 SPは乾クラなんだね

885 :774RR :2021/11/13(土) 21:32:21.25 ID:Yrfbz3Ul0.net
>>860
15年前で時間が止まってる人の話にしか聞こえなかった

886 :774RR :2021/11/13(土) 22:22:31.00 ID:wNOiMpqk0.net
まあ、ドゥカティが魅せるデザインから見せびらかすデザインになっちまったからなあ。

それよりもアグスタスレからウィルス持ち込んだの誰だよ。

887 :774RR :2021/11/13(土) 23:34:41.20 ID:KgbEMiMx0.net
>>886

>>885が持ち込んだ

888 :774RR :2021/11/14(日) 12:47:17.50 ID:0T7b/K1R0.net
>>860
もうおじいちゃんの脳は劣化してるからバイク降りて免許返納しなよ

889 :774RR :2021/11/14(日) 13:28:12.14 ID:uh8NN1pNp.net
>>888
レス遅w

890 :774RR :2021/11/15(月) 23:32:31.70 ID:7DeXamZ30.net
パニガーレのオイル交換について教えて欲しいです。メーカー指定オイルがシェルアドバンス4t ウルトラ 15w-50 API:SN/JASO:MA2
なんだけど、少し安価な API:SM/JASO:MA2 だとエンジン調子悪くなっちゃいますか?

891 :774RR :2021/11/15(月) 23:41:16.66 ID:7DeXamZ30.net
↑ネットで情報探してもAPI、JASOまで表記してる人がいなくて、、

892 :774RR :2021/11/16(火) 10:01:48.90 ID:QvhmpaC3M.net
安いの欲しければAZのエステルオイル
値段気にしないなら300Vか4CR

893 :774RR :2021/11/16(火) 11:40:57.46 ID:LeeriVGhp.net
ケチる理由がわからん

894 :774RR :2021/11/16(火) 12:12:18.05 ID:nGl0MQYh0.net
安いの使っても年間どのくらいの節約になるのか

895 :774RR :2021/11/16(火) 12:47:55.45 ID:av9lh54x0.net
オイル代ケチるような人が乗るバイクか?

896 :774RR :2021/11/16(火) 13:49:59.19 ID:2LCEvxVb0.net
サーキット通いしてれば1回行く毎に交換だからな

897 :774RR :2021/11/16(火) 13:54:54.44 ID:p/hFuCu20.net
スーパースポーツ950かハンターカブで迷ってます。
1番ほしいのはスーパースポーツ950ですが、ハンターカブも乗ってて楽しそうだなあって感じなんですけど、どっちがいいですかね

898 :774RR :2021/11/16(火) 13:57:27.20 ID:ONZ3FeoM0.net
>>897
ハンターカブ

899 :774RR :2021/11/16(火) 14:03:30.13 ID:av9lh54x0.net
サーキット行くなら尚更300Vとか入れたくなるはず

900 :774RR :2021/11/16(火) 14:08:05.99 ID:KTiM730xp.net
そこでパノリンw

901 :774RR :2021/11/16(火) 14:19:24.15 ID:rUTAR1b30.net
仕切りでモチュール入れてるワイ、高みの見物

902 :774RR :2021/11/16(火) 14:34:00.82 ID:p/hFuCu20.net
>>898
なんでだい

903 :774RR :2021/11/16(火) 14:51:36.70 ID:2LCEvxVb0.net
シェルアドバンスはちょっと高いけど20Lで数千円位の差じゃねえの?
AZのレーシングと300Vなんか殆ど変わらんし。

904 :774RR :2021/11/16(火) 16:24:46.94 ID:M8HDhOZqd.net
>>902
その選択肢で悩むのは初心者(もしくは何も考えてない)だろうから、小さいバイクの方が色々リスク少ない。

905 :774RR :2021/11/16(火) 16:34:21.36 ID:bD5XlFbTd.net
>>897
スーパースポーツ950を買ったらハンターカブが欲しくなるだろうし、逆もまた然りだから両方買うしかないだろうね。

906 :774RR :2021/11/16(火) 17:28:24.88 ID:NiGYZPzv0.net
>>896
サーキットユースなのに安いオイル入れたくなる??
まあ安いから悪いとはかぎらないだろうが

907 :774RR :2021/11/16(火) 18:00:34.18 ID:bHofz5O1d.net
>>897
両方とも買えば解決、ドカ持ってる人は複数台持ちが多い。

908 :774RR :2021/11/16(火) 18:02:25.69 ID:GuW1BUaC0.net
シェルアドバンスと300V2以外使いたくもない

909 :774RR :2021/11/16(火) 19:36:48.32 ID:aPiGa03G0.net
吹けないシェルアド、保たない300V
そんなイメージ

910 :774RR :2021/11/16(火) 19:50:56.92 ID:yy/drbu2M.net
そこでニューテックですよ

911 :774RR :2021/11/16(火) 20:01:11.22 ID:moZ0IueZ0.net
めんどくさいからバイクは全部ヤマルーブプレミアム

912 :774RR :2021/11/16(火) 20:01:22.27 ID:b1f3BCkb0.net
そこでMEC-025ですよ
微妙に300Vの方がいいけど値段がね

913 :774RR :2021/11/16(火) 20:14:21.50 ID:V9rG4DFL0.net
コスパ良いと思ってREDFOXのフルシンセをサーキットで2時間使って換えてた
不満は無かったけど、少しでもブローの可能性を下げたくてシェルアドに戻した

914 :774RR :2021/11/16(火) 22:34:08.07 ID:MFmg2b0aM.net
サーキットいくなら安いオイルを毎回変えるっていうのは割と普通にやる事
そんなに回さないなら交換頻度低いだろうから高いのでも安いのでも好きなの入れればいいと思う

915 :774RR :2021/11/17(水) 06:43:13.19 ID:Hjgs3kBXM.net
>>909
俺と同じこと思ってる人いて安心したわ。

今まで使ってこれはと思ったオイルはAMSOILかな。
日本代理店のやる気が無いのかサッパリ見かけなくなったけど。
個人輸入で売られてた頃が懐かしいわ。

916 :774RR :2021/11/17(水) 06:59:15.73 ID:dQvhEN780.net
そもそも安オイルが原因でドカのエンジン壊したって人が実際どの位居るのか判らんがな
それがシェルアドや300V2なら回避できたのかも

917 :774RR :2021/11/17(水) 09:07:36.43 ID:R/Jp8OGNd.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bd57f253f3cb029d68b721821337b3bcec2e8861/?mode=top

発表

918 :774RR:2021/11/17(水) 11:27:36.64
先週の話を今更されてもな

919 :774RR :2021/11/17(水) 13:01:08.14 ID:6D6WtWcUd.net
199万?安くね?

920 :774RR :2021/11/17(水) 13:01:12.92 ID:/pl4sSejM.net
意外と重い。

921 :774RR :2021/11/17(水) 13:18:11.17 ID:rl3oRraR0.net
V4とV2ってエンジン単体重量はどれくらい違うんだろ

922 :774RR :2021/11/17(水) 13:39:13.52 ID:dQvhEN780.net
1299のエンジンより2キロ重いらしい。
同じなんじゃねえの。

923 :774RR :2021/11/17(水) 14:33:20.21 ID:16bROWjy0.net
AZオイル、いつの間にか値上がりしてるじゃねーか!
前は三千円台で買えたのに

924 :774RR :2021/11/17(水) 15:15:05.26 ID:oGo695b60.net
>>923
今年に入って爆上げした
それでも安いけど

925 :774RR :2021/11/17(水) 17:38:28.15 ID:rl3oRraR0.net
>>922
ブロックもクランクもコンパクトなのにそんなもんなんだ

926 :774RR :2021/11/17(水) 17:51:25.93 ID:GOal3t6+0.net
>>925
ブロックに関してはV2がV4よりコンパクトとは言えないんじゃね?

927 :774RR :2021/11/18(木) 07:11:11.59 ID:aKEdwp8z0.net
元々パニガーレV2の方がV4より重かったからな
SFはV2にウィングレット無かったりサイドカウルが違ったりでV4よりちょっと軽いけど

928 :774RR :2021/11/18(木) 07:22:33.74 ID:C3RPRN220.net
エンジンの味の好みは別として
V4化してコンパクトになったのは最大の進歩ではあるね
たしか前後長も短くなったはず

929 :774RR :2021/11/18(木) 08:14:11.48 ID:LWNMZCFDa.net
やはりビックボアは重くなるのか

930 :774RR :2021/11/18(木) 11:24:22.13 ID:KcHXphAj0.net
一瞬お?と思ったけどオモチャだったクソ

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0211/users/3c7b123010fc73c02a1b32f1d211afa014d4cd1f/i-img774x1200-1636866966czwsu5341547.jpg

931 :774RR :2021/11/18(木) 11:37:39.76 ID:6qUqqUEu0.net
V2エンジンだけど車格はV4と一緒ってなんだかな
この値段に抑えたんだから文句言うなって感じだろうけどw

932 :774RR :2021/11/18(木) 12:27:08.57 ID:aKEdwp8z0.net
そもそもベースのSBKがリッター級とミドル級で車体は基本同じってのが伝統だから残念でもなく当然

国産でも
GSX-R1000とR750とR600が車体同じって時期も有ったな。

933 :774RR :2021/11/18(木) 12:48:04.96 ID:eYScbka2F.net
SF V2のパーツでSF1299作れるかな?
サイレンサー周りは一工夫要りそうだが。

934 :774RR :2021/11/18(木) 12:58:35.41 ID:rV+59W+8M.net
>>932
昔からそこが残念なメーカー。重さが変わらないからミドルを選びにくい。

935 :774RR :2021/11/18(木) 14:53:22.50 ID:aEtfEw0c0.net
>>932
まあいつもの流れだよな

936 :774RR :2021/11/18(木) 14:54:41.39 ID:aEtfEw0c0.net
ミドルクラスは安さも肝要なので専用設計にしたらアカン面もあるわいのお

937 :774RR :2021/11/19(金) 07:05:23.78 ID:OKm0h3NW0.net
>>920
あれで重いと言われても

938 :774RR :2021/11/19(金) 08:42:48.86 ID:8brYvrm3d.net
酸っぱい葡萄さんが沢山だねw

939 :774RR :2021/11/19(金) 14:54:13.75 ID:KJxl1sB30.net
買えない人がほとんどだから。

乗ってても安い999とかね。

940 :774RR :2021/11/19(金) 16:11:59.89 ID:KABRQ0tf0.net
酸っぱい葡萄ってもしかしてV2に?

941 :774RR :2021/11/19(金) 17:16:11.16 ID:OVEAxtFl0.net
916欲しいんだけどコンピュータがそろそろ限界らしく買うのためらう

942 :774RR :2021/11/19(金) 17:23:51.87 ID:uifd+1cAM.net
ドカの2輪ごときで酸っぱいぶどうとかw
SF90見たら失神しそうだな

943 :774RR :2021/11/19(金) 18:32:39.18 ID:GcG2jIwjM.net
隙あらば金銭マウント
これぞドカスレの醍醐味よ

944 :774RR :2021/11/19(金) 19:24:08.08 ID:8jOYb8CQ0.net
(スクランブラーでもマウントとれますか?)小声

945 :774RR :2021/11/19(金) 19:37:37.79 ID:qWrMLITd0.net
ハーレーかベンベーのバッジ貼ればええんやで

946 :774RR :2021/11/20(土) 01:35:04.08 ID:7Xyjznp50.net
まだベンベって呼ぶおじいちゃん生きてたんだw

947 :774RR :2021/11/20(土) 02:13:04.51 ID:l469CDP1a.net
昔はベームベーだった気がする
サーキットの狼

948 :774RR :2021/11/20(土) 07:07:29.41 ID:hnEJl4M00.net
ビーマー

949 :774RR :2021/11/20(土) 08:24:03.73 ID:obbu/Nkk0.net
Google翻訳にドイツ語発音させてみてもベンベなんて言ってねーんだよなw
池沢センセー

950 :774RR :2021/11/20(土) 08:43:55.45 ID:8qMLZom2a.net
ドイツ語だと「ビーエンヴィー」みたいに聞こえるね
ベームベーではないなあw

フランス語だと「ベームドゥブルべ」

951 :774RR :2021/11/20(土) 09:14:59.86 ID:x3vxds9Qp.net
ペームベーの謎深まる…

952 :774RR :2021/11/20(土) 09:15:30.76 ID:x3vxds9Qp.net
ベームベーでしたw

953 :774RR :2021/11/20(土) 09:16:18.22 ID:obbu/Nkk0.net
ドゥカティとドカティみたいなもんか

954 :774RR :2021/11/20(土) 10:02:04.40 ID:YzqBz2Xw0.net
ペーネロペーに空目

955 :774RR :2021/11/20(土) 10:49:34.61 ID:2LqsEgJD0.net
ジャギュワァ〜
コーヴェット
カウンタック・・・
みんな自称自動車評論家が書きだした。

956 :774RR :2021/11/20(土) 10:54:01.08 ID:RWqu2qUC0.net
ガンタンク?

957 :774RR :2021/11/20(土) 11:20:58.93 ID:mk4dFxr1p.net
シェブロレ

958 :774RR :2021/11/20(土) 12:52:29.88 ID:GjN3K/+q0.net
メルツェデス、ジャギュワー、ベームベー、マゼラーティなどなど

959 :774RR :2021/11/20(土) 12:59:11.66 ID:Q87wbdA/0.net
20世紀の半ば位までは標準ドイツ語の正しい発音されていた舞台発音ってのがある
舞台発音なら ベーエムヴェー → ベンベ
高地ドイツ語現代発音なら ビーエンヴィ

960 :774RR :2021/11/20(土) 13:02:50.13 ID:9Zmby6BVF.net
お前らバカなの?

961 :774RR :2021/11/20(土) 13:04:51.76 ID:LR17kWaW0.net
おいおい
イタ車に乗る伊達男たちがそんな細かいことに拘ってどうするんだい
気楽にいこうじゃあないか

962 :774RR :2021/11/20(土) 13:27:07.18 ID:2WPIt20j0.net
まぁ俺のはマイペンライだけどな

963 :774RR :2021/11/20(土) 13:45:20.27 ID:Htnelvrdp.net
>>959
20世紀半ばではないけどなサーキットの狼w

964 :774RR :2021/11/20(土) 20:33:31.56 ID:UpiRkmmod.net
https://ameblo.jp/juichi-wakisaka/entry-12711325769.html

965 :774RR :2021/11/20(土) 20:39:08.34 ID:CErEx/kq0.net
スポンサーヨイショすんのも大変だなぁ

966 :774RR :2021/11/21(日) 11:53:12.39 ID:JQi59MEd0.net
ここの住人の教養のレベルがよくわかったわ
爆サイとそれ程変わらないんだな

967 :774RR :2021/11/21(日) 12:56:30.37 ID:rU5dQcvt0.net
死んだか?
https://twitter.com/TAKA_CBR0634/status/1462192809448919041
(deleted an unsolicited ad)

968 :774RR :2021/11/21(日) 13:53:53.05 ID:JbFhDL34d.net
996か

969 :774RR :2021/11/21(日) 14:13:20.55 ID:jODrPMsC0.net
>>966
なぜここに知性を求めたのか

970 :774RR :2021/11/21(日) 14:32:51.27 ID:iQL/apLN0.net
>>966
金玉ダブルクリックしちゃうぞ♪

971 :774RR :2021/11/21(日) 16:18:36.10 ID:JQi59MEd0.net
>>969
二輪車とは言え外車を購入・維持できる財力はあるんだろ
収入も標準より上だと思われるがそれならばある程度の教養は見込むだろうよ
みんな爆サイ系労働者なの?そんなわけないと思ってるんだけどな

>>970
こういうのは5chらしいからまぁいいとして

972 :774RR :2021/11/21(日) 16:20:29.65 ID:RIXNU0t30.net
5chスレで教養ひけらかす方がよほど世間知らずの痛い奴だと思うが
ってかスレチw

973 :774RR :2021/11/21(日) 16:52:50.14 ID:lwEOH8oC0.net
>>967
フレームからステムが取れるほどの事故だから多分死んだね

974 :774RR :2021/11/21(日) 19:45:17.51 ID:tNtSpC6w0.net
>>971
車だったらカローラくらいの価格なのになにいってるの

975 :774RR :2021/11/21(日) 20:08:49.56 ID:mpbiZBn00.net
維持って難しいか?

976 :774RR :2021/11/21(日) 20:46:40.80 ID:UpwYyFd/0.net
>>974
そこで4輪じゃなくて2輪買おうなんて金無きゃ思わないだろ

977 :774RR :2021/11/21(日) 22:00:46.62 ID:yLqwFRQRd.net
>>975
スレ立てヨロ

978 :774RR :2021/11/21(日) 22:22:15.59 ID:mpbiZBn00.net
>>977
イエッサー!

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637500885/

979 :774RR :2021/11/21(日) 22:23:03.39 ID:mpbiZBn00.net
あ、前スレ間違えてるわ
ごめんなさい

980 :774RR :2021/11/22(月) 08:03:08.11 ID:W8yIZlqZ0.net
ドンマイw
今週はパニガーレだねえ

981 :774RR :2021/11/22(月) 20:25:35.77 ID:xM7z7Vmk0.net
ここはミエミエのパニV4SPでしょうか

982 :774RR :2021/11/22(月) 22:23:55.92 ID:A5VcfMmid.net
>>978
乙だ!

983 :774RR :2021/11/22(月) 23:16:12.20 ID:k1MQU4J00.net
>>982
あり!

984 :774RR:2021/11/23(火) 02:07:22.01
>>981
また出すの?

985 :774RR :2021/11/23(火) 21:12:26.99 ID:VZcCRh3F0.net
NewSFV2に一言
スーパークワドロツインをバーハンドルで楽しめるのは非常に大きな価値
スーパーバイクのカウルを剥がしたのがストリートファイターというカテだとしたらまさにそのまんま
旧SF848はテスタストレッタ11°なので純粋にはベースの848とは別物だった
装備面のアップデイトも含めてあの価格なら破格と言っていいと思うよ

986 :774RR :2021/11/23(火) 23:18:12.30 ID:/8GOrldod.net
https://youtu.be/AB5_tSs9gEQ

987 :774RR :2021/11/24(水) 10:29:21.41 ID:qHOahALe0.net
SFV2は色が赤だけなのは寂しい、ダークステルスはじきに出るかもしれないが
旧SFみたいなパールホワイトとかイエローも欲しいね

988 :774RR :2021/11/25(木) 12:09:16.20 ID:Gc68zK9W0.net
>>981
V4SPは既に販売されて完売してるよ
実は昨日知ったw

989 :774RR :2021/11/26(金) 01:10:32.19 ID:BPIyYkdM0.net
ストリートファイターV2が199万円切ったら買うって言ってた者だけど、ディーラーに手付金払ってきた
早ければ4月頃に第一便が届くらしい(遅延すると夏になる可能性ありとのこと)
早くも楽しみだわ

990 :774RR :2021/11/26(金) 01:20:12.67 ID:IS1CMbud0.net
おめいろ!

991 :774RR :2021/11/26(金) 01:46:30.53 ID:YN8q9fRf0.net
ぶらーぼ!

992 :774RR :2021/11/26(金) 06:02:25.63 ID:2pSHORKJ0.net
新パ二V4…うーんこのw
実質はギア比見直しと電制チューニングだけか。
シートやタンク表面処理でホールドしやすくなりましたが最初に来るようではなあ。
そんなのユーザーが自分でやるわ。

あとドカ黒ロゴって848エボでもやってたけどなんか安っぽく見えてイマイチ(個人の感想です)
SFV2はV4と差別化する為に敢えてやったのかと思ったけど違うのね。

993 :774RR :2021/11/26(金) 09:01:46.32 ID:YN8q9fRf0.net
悪くはないですがスピードのエヴォリューションというほどのことではなかったね

994 :774RR :2021/11/26(金) 09:14:12.44 ID:SyHUdncwd.net
V2は音がダサい

995 :774RR :2021/11/26(金) 09:50:57.12 ID:S1zS9Nvxa.net
2と4間違えてるぞ

996 :774RR :2021/11/26(金) 10:10:23.44 ID:xiPFOBGr0.net
試乗なしで買えるとは男らしいな

997 :774RR :2021/11/26(金) 10:13:09.67 ID:2pSHORKJ0.net
ライポジはSFV4で、エンジンはパ二V2で確かめられるからな

998 :774RR :2021/11/26(金) 10:56:21.87 ID:JXeeQdBK0.net
買えないからどうもいいや、中古のSS佐賀祖w

999 :774RR :2021/11/26(金) 11:24:16.55 ID:YLqLKoAE0.net
新型パニは地味に改良してるね
全盛期の日本車みたいに真面目。

しかしアクラの新しいフルエキ
日本では120万くらいの
値付けにするのか?www

1000 :774RR :2021/11/26(金) 11:41:12.32 ID:2pSHORKJ0.net
117万円

スリッポンで89万ってのも大概だが
L2時代と比べて爆上げが過ぎるw

1001 :774RR :2021/11/26(金) 11:45:29.33 ID:Iyfry9tyd.net
どうせSBK勝てねーんだったら純正OPもテルミに戻してくれや

1002 :774RR :2021/11/26(金) 13:47:51.43 ID:2bHLdiVX0.net
>>997
言えてる

1003 :774RR :2021/11/26(金) 16:43:13.81 ID:ZGs2hGEx0.net
>>992
俺は逆に黒ロゴ好き
848のはあまりカッコよくないと思ったけどね
996Rとか999Rみたいに、DUCATIロゴの下に車名があるのはイケる

1004 :774RR :2021/11/26(金) 16:56:16.74 ID:ihiyJHvSd.net
あれはカーボンだからだろ笑

1005 :774RR :2021/11/26(金) 18:57:41.60 ID:nW+hO2ZeM.net
質問いいですか?

1006 :774RR :2021/11/26(金) 20:11:46.65 ID:AmtKxu000.net
どうぞ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200