2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 58

1 :774RR :2021/09/24(金) 10:19:24.52 ID:j7XZQuf5d.net

公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 57
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624008979/
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610850904/
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614034069/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

518 :774RR :2021/10/22(金) 11:36:52.76 ID:9BFzFenqp.net
ドゥカティの話しよっか

519 :774RR :2021/10/22(金) 12:07:08.62 ID:ITzH2RtJd.net
motoEがドゥカティのワンメイクになるそうだな

520 :774RR :2021/10/22(金) 14:07:26.94 ID:Td+DWSljd.net
1シーズンに何台燃えるか

521 :774RR :2021/10/22(金) 16:34:26.90 ID:WXmnVS9U0.net
900SS乗ってます。
一昨日くらいからアイドリング中のみちかちかと不規則にオイル警告灯が点滅します。
アクセル開けると点滅が止まります。
オイルは規定量入っていますし、白煙等の以上も、見るかぎりではありません。

センサー異常を疑ってるんですけど、似たような経験した方いませんか?

522 :774RR :2021/10/22(金) 16:49:55.64 ID:nSc/NuHb0.net
たぶん霊のせいだと思われますのでお祓いをした方がいいと思います

523 :774RR :2021/10/22(金) 16:58:16.46 ID:WXmnVS9U0.net
>>522
除霊は下ヨシ子大阿闍梨にお願いして済ませてあります。
他の原因かと思われます。

524 :774RR :2021/10/22(金) 17:20:14.33 ID:mqP0Pw0i0.net
アース不良を疑いましょう。
それで治ったら私を崇めてください

525 :774RR :2021/10/22(金) 19:23:46.69 ID:3j1zkYAfa.net
>>521
油圧計ついてるのって95年式からだっけ
アイドリング低すぎ、オイル粘度低すぎorオイル換えてなさすぎ(アイドリング時油圧が低い)
油圧センサーのところからオイル漏れてるか配線切れかかってる(センサー側不良)
>>524(メーター故障かメーター側配線不良)

526 :774RR :2021/10/22(金) 20:56:08.04 ID:uLWaoWJK0.net
>>521
900SS乗ってますが、ちょっと前に油圧警告灯がおかしくなり最後は点灯したままに。
原因は油圧センサー、新品が5000円位でした。

527 :774RR :2021/10/22(金) 21:50:00.97 ID:WXmnVS9U0.net
>>524-526
ありがとうございます
せっかくだからと、油量をちゃんとするためもかねてオイル交換したら、なんか治まったかも
割と規定量いっぱいまで入ってたのをゲージ中間くらいまで下げたから、そのせいか……?

ただ、今度はいきなりニュートラルランプが点灯しなくなったorz

528 :774RR :2021/10/22(金) 21:55:55.52 ID:WXmnVS9U0.net
と思ったら暖気後に点灯したわ
もっかいお祓いしたほうがいいかな、これは……

529 :774RR :2021/10/23(土) 01:19:30.72 ID:XsEe7srr0.net
訳のわからん故障が痛車の困るところ

530 :774RR :2021/10/23(土) 08:18:48.41 ID:BE05MP5Ia.net
>>527
900SSは車体を垂直にしてゲージ中間が適正量
お祓いというか昔からのドゥカティショップで一度ちゃんと見てもらえば?
古いバイクだし、各部のオーバーホールもおすすめするよ

531 :774RR :2021/10/23(土) 11:45:11.38 ID:yI0tVd18p.net
>>523
あんた返しのセンス最高やなw

532 :774RR :2021/10/24(日) 13:42:11.84 ID:32tGYErB0.net
>>530
ありがとうございます
専門店、一度出したいと思っていたのですがコロナ禍でちょっと経済的に……
という感じでおあずけになりました
とりあえず調子よく走ってくれてるのでヨシとしてます

>>531
ざす!
下師ファンです

533 :774RR :2021/10/25(月) 22:58:23.42 ID:DokDTJrE0.net
1260PPのキャッチ
The king of every mountain だった

Rule all mountains
きまりだな

534 :774RR :2021/10/25(月) 23:01:54.90 ID:DokDTJrE0.net
バネバルブV4のモンスター、ディアベルは
まだ先ですね

535 :774RR :2021/10/26(火) 09:28:51.78 ID:5qAy04F20.net
ていうかL2もバネでチェーンにしろや

536 :774RR :2021/10/26(火) 12:29:35.32 ID:dfK1+2fw0.net
Lツイン、デスモ、タイベル、トレリスフレーム等ドカのアイデンティティと呼ぶべきか非効率な技術と言うべきか
そう言ったものがどんどんなくなって行くのはちょっと悲しい

537 :774RR :2021/10/26(火) 12:48:59.55 ID:BwFGKsT50.net
とりあえずバネガーレだけは止めてくれ。

538 :774RR :2021/10/26(火) 17:30:32.57 ID:kt6f7zaW0.net
ドゥカティはあくまで高性能好戦績を求めた結果さまざまなメカニズムを用いてきた
デスモ、ベベル、トレリス、L2、肩持ちスイングアーム、いろいろあった
ファンの方がそこに特徴を感じて愛着を持っているわけだが、メーカー側はアイデンティティとは思っていないのが現実
変化するたびに抵抗を示すファン側
プロモーション上は苦労があると思う

539 :774RR :2021/10/26(火) 17:37:13.14 ID:58UG2u5V0.net
デスモとタイベルは消えて良いがトレリスと片持ちは男のロマンだから一部で残してほしいな

540 :774RR :2021/10/26(火) 17:56:11.75 ID:NI2JTY9tM.net
好成績残せてないのが一番の問題
新しい物に心が動かない。

541 :774RR :2021/10/26(火) 20:05:52.28 ID:o2j8smoya.net
デスモとタイベルは
外から見えないもんな。

542 :774RR :2021/10/26(火) 20:36:43.94 ID:uVbNZ3nk0.net
デスモ2気筒って微妙に独特な音するけど、バネにしたら普通のツインの音になりそう
V4はバネでいいや

543 :774RR :2021/10/26(火) 21:30:57.33 ID:5qAy04F20.net
タイベル交換サイクルとデスモ調整サイクルから開放されたいんだよ
メンテサイクルをもっと長く高耐久にすれば国産にも退けを取らないのに

544 :774RR :2021/10/26(火) 21:50:37.25 ID:YioP4GNb0.net
片持ちって当時のデザイナーがホンダファンだったからって
それだけだよね

545 :774RR :2021/10/26(火) 22:12:24.50 ID:vjeDufdyd.net
ss950sクッソかっこいい
一目惚れしたけどネットで調べても人気なさげで悲し

546 :774RR :2021/10/26(火) 22:31:08.76 ID:VW4v+Nxu0.net
乗ってるぞ
めちゃくちゃかっこいいぞ

547 :774RR :2021/10/26(火) 22:45:41.75 ID:dkGviROq0.net
スーパースポーツは初代の方がよかった
今のやつはV4にデザイン寄せすぎ

548 :774RR :2021/10/27(水) 00:57:37.03 ID:kPXYoCsv0.net
女とじじいのオーナーが多いのがちょっとな…

549 :774RR :2021/10/27(水) 01:06:59.32 ID:oljga1YHa.net
>>548
女とじじいから金を巻き上げてこそなのです

550 :774RR :2021/10/27(水) 05:50:39.89 ID:M0DsBXu20.net
スチールフレームがいいね
そこにVツイン

泣かせる組み合わせ

551 :774RR :2021/10/27(水) 07:54:23.42 ID:H8FIBX7zd.net
パニガーレv2のストファイの
発表はまだですか?

552 :774RR :2021/10/27(水) 09:15:30.91 ID:qF2bZ+270.net
>>551
11/11

553 :774RR :2021/10/27(水) 10:08:37.40 ID:2Gp2MKbn0.net
>>551
言いたいことはわかるがパニガーレなのかストファイなのかw

554 :774RR :2021/10/27(水) 10:11:44.21 ID:OZjfy+fPp.net
ぶっちゃけムルティV4って売れてんのかね
もし不振だとしたら、17in出た後さらに売れなくなる予感

555 :774RR :2021/10/27(水) 10:19:19.14 ID:OZjfy+fPp.net
19inでV4でってなると
どうしてもドゥカティじゃないと、って層じゃないと思うだよね
普通にGSやKTMと比較検討する客層かなと予想

17inでL2の時のようなドゥカティこだわりが購入者側にはないと思う

556 :774RR :2021/10/27(水) 10:42:21.04 ID:YtcD1Spwd.net
>>543
V4はベルトじゃなくてチェーンだから交換サイクル長いよね

557 :774RR :2021/10/27(水) 10:55:49.89 ID:OcODV2750.net
>>552
ストファイv4spとv2だろうね

558 :774RR :2021/10/27(水) 11:16:22.12 ID:qF2bZ+270.net
L2でもパ二のスーパークアドロはチェーンだからその点は楽。
デスモのバルタイ調整も2.4万キロ毎だからそんな負担じゃないよ。

>>554
最近は寺のSNSで納車しました報告ちょこちょこ見るし、ツーリングで見かける事も有る。
世界的いろんな物不足で生産が遅れてただけで不人気なんじゃないんじゃね?
ムルチ買う層はL2に拘りそれほど無さそうだし。

559 :774RR :2021/10/27(水) 11:18:39.88 ID:0BfeiSY+0.net
最近のL2はドカの中ではただの低スペの下位互換みたいな扱いになってしまったね

560 :774RR :2021/10/27(水) 11:21:23.23 ID:jkEZJuRPa.net
国産下位互換のV4よりマシやな

561 :774RR :2021/10/27(水) 23:38:57.79 ID:2Gp2MKbn0.net
あしただなー

562 :774RR :2021/10/28(木) 00:40:55.06 ID:HVuB5tqX0.net
楽しいのはLツインなんだよなあ

563 :774RR :2021/10/28(木) 06:29:52.33 ID:8C1lXpoE0.net
正直アルミツインスパーにバネV4だったらデザインがシュッとしてて信頼性に欠ける以外ホンダ車と変わらんからなあ

564 :774RR :2021/10/28(木) 10:17:54.77 ID:BlLpn9fq0.net
そういえばパニガーレやモンスターの新型フレームは名称がないね

565 :774RR :2021/10/28(木) 12:59:26.33 ID:HnogPjmvd.net
>>545
リアシートカバーが浮くのと、ハンドルが高すぎる点以外は好きかな
もはやツアラーであるが…
空冷なんて二度と望めないのだろう

566 :774RR :2021/10/28(木) 14:53:15.45 ID:ZEGiVmPba.net
STだよな今のSS

567 :774RR :2021/10/28(木) 21:37:56.72 ID:BtmKn9qz0.net
マジか?
ポールスマート亡くなったのか!

568 :774RR :2021/10/28(木) 21:51:21.97 ID:ILGd+t5y0.net
RIP

569 :774RR :2021/10/29(金) 03:43:48.56 ID:MU3RJpKs0.net
今回の新型発表はムルティV4パイクスピークだとよ
ムルティはもう飽きた

570 :774RR :2021/10/29(金) 05:23:02.68 ID:xEaCBiTM0.net
ムルチ1260PPの後継出してくるのは判ってたけど名前は変えて来ると思ったから少し驚き。
自分達がパイクスピークの二輪クラスが廃止になった原因作ったようなものなのに。

571 :774RR :2021/10/29(金) 06:27:21.50 ID:xEaCBiTM0.net
80近くなってもバイク乗ってんだなポールスマート。
R.I.P.

572 :774RR :2021/10/29(金) 08:46:32.99 ID:Zztb+s/pd.net
今年発表で目新しいのはストファイV2だけか…
なんともつまらんな

573 :774RR :2021/10/29(金) 08:50:24.68 ID:xEaCBiTM0.net
デザートXの事もたまには思い出してください

574 :774RR :2021/10/29(金) 08:54:13.69 ID:fvk/xthMa.net
オフ車ばっか作ってんじゃねーよハゲ💢

575 :774RR :2021/10/29(金) 11:07:56.09 ID:2S50eYFI0.net
>>574
禿同

576 :774RR :2021/10/29(金) 12:30:31.51 ID:J7QSoba+r.net
オフ車…?

577 :774RR :2021/10/29(金) 13:44:10.22 ID:MW5pqukop.net
70過ぎでバイク乗ってるってやばすぎだろ

578 :774RR :2021/10/29(金) 14:42:42.50 ID:Ljq2x/NH0.net
何が?

579 :774RR :2021/10/29(金) 14:58:31.28 ID:MU3RJpKs0.net
>>574
ドカでオフ車とかアドベンチャーばかりって違う感じよな
売れるんやろうけど

580 :774RR :2021/10/29(金) 16:06:13.64 ID:JiAzz7L30.net
ムルチpp乗り出し450くらいかな

581 :774RR :2021/10/29(金) 17:17:05.42 ID:xEaCBiTM0.net
本国仕様は日本と装備が近い組み合わせが無いので比較的近いUK価格と比べると
V4Sスポーツ=円換算361万円(日本のV4Sスポーツ価格357万円)
V4PP=円換算386万円
だから本体価格は380〜390万位だろうね、乗り出しは420位か?

いや、高いバイクになったなあ。

582 :774RR :2021/10/29(金) 17:41:20.50 ID:Mjn6QuHh0.net
いくらなんでも高杉だなw
しかしPPをオフ車ってww

583 :774RR :2021/10/29(金) 18:09:34.07 ID:5yBZxWUMa.net
ダッサいバイクは全部オフ車なンだわ
どっか間違ってるか?

584 :774RR :2021/10/29(金) 18:11:39.88 ID:Ljq2x/NH0.net
実際ムルティやスクランブラーでオフロード走る人そんないない説

585 :774RR :2021/10/29(金) 18:14:40.23 ID:Ma49EPCZ0.net
ユーザー側ではなんちゃってオフ車と思ってる人が99%だろうな
ドカ自身は100%なんちゃってと思って作ってるだろうし

586 :774RR :2021/10/29(金) 18:29:03.75 ID:D5xskdt20.net
オフ車がどうのとか言ってる人はいまだにセダンとか乗ってるんだろうな。

587 :774RR :2021/10/29(金) 18:35:45.56 ID:mHEPv4aa0.net
とは言えムルチにこんなに派生が生まれるとは思いもよらなかったよ

588 :774RR :2021/10/29(金) 20:32:53.15 ID:WIMu6fx10.net
ドゥカティで一番売れているのが、ムルティシリーズだからね
そりゃ力も入る

589 :774RR :2021/10/29(金) 21:20:36.99 ID:0kmx3Acbd.net
>>583
間違いに気付かないアホは黙っとれ

590 :774RR :2021/10/30(土) 00:15:19.82 ID:MoBmww0C0.net
ストリートフォイターV2に期待してる人いるよね

591 :774RR :2021/10/30(土) 08:39:17.28 ID:n1SsUsrc0.net
>>590
今だと959になるのかな
ストファイ848再販でもいいよ?

592 :774RR :2021/10/30(土) 10:28:24.39 ID:UVMdKb5G0.net
売れてるのも一番開発に金かけてるのもムルチー

593 :774RR :2021/10/30(土) 16:12:20.12 ID:n6ITl9+y0.net
>>590
フォwww

594 :774RR :2021/10/30(土) 17:58:51.41 ID:MU+TSdHv0.net
モンスター契約したけど納車半年って言われたわ
まあ待てるかと思いokしたけど半年後とか下手したら納車時点で型落ちになる可能性あるな?

595 :774RR :2021/10/30(土) 18:25:14.53 ID:n1SsUsrc0.net
モンスター…なんかガリガリになっちまったな
ふざけたシート高も一体なんなんだって感じ

596 :774RR :2021/10/30(土) 19:14:32.81 ID:sgxr9Gbi0.net
整備も2か月待ちって言われて年明けに入庫になったわ。
俺、客扱いされてねえのかもw

597 :774RR :2021/10/30(土) 19:14:34.68 ID:SU4ev07Rp.net
モンスとストファイでキャラ分けしようとしてると思うんだよね
シート高については

598 :774RR :2021/10/30(土) 19:17:56.44 ID:n1SsUsrc0.net
>>597
本国仕様は820mmだからそういうわけでもないような

599 :774RR :2021/10/30(土) 21:07:32.72 ID:MoBmww0C0.net
>>594
半年とか長すぎるだろう
半導体が原因だろうか?

600 :774RR :2021/10/31(日) 01:24:22.62 ID:PBBm2lqy0.net
半導体に樹脂に、なんなら鋼材も世界中足りてない。

601 :774RR :2021/10/31(日) 06:07:36.00 ID:qBhb7//d0.net
半導体などの材料が回ってないのはコロナのせいなのか?

602 :774RR :2021/10/31(日) 07:54:11.51 ID:hrPtHuVo0.net
来年6月車検なんだよなぁ
そろそろ車検通すか乗り換えの注文出すか決めた方が良さそうだな

元々輸入車は在庫が無ければ半年待ち位普通と思ってたが
今はその在庫が確保できるほど寺に入ってこないからな

603 :774RR :2021/10/31(日) 08:42:25.97 ID:NSDcYois0.net
俺のモンスター821は3万km超えて下取りもせいぜい35万らしい
ここまできたら乗りつぶすかとも思うけど、
次にデカイメンテ費用かかるときに乗り換えも検討するかな

604 :774RR :2021/10/31(日) 09:13:34.66 ID:ZLC8TfaM0.net
チャーンスプロケとタイヤとタイベルのベアリングと
フォークのオイルシールとブレーキパッドが同時に交換時期になってる状態でも車体がキレイなら35万で取るのかなそれ

605 :774RR@そうだ選挙に行こう:2021/10/31(日) 09:29:31.64
今は半導体よりアルミ不足、中華の電力不足、つまりはCO2対策が原因。

606 :774RR :2021/10/31(日) 11:46:00.29 ID:66Q+ah5Pp.net
ダメっしょ

607 :774RR :2021/10/31(日) 16:22:17.78 ID:9vepfHJId.net
でかい出費って言ってもタイベルぐらいじゃないか?
さすがに走行距離8万とかになったらバルブタイミングもやるけど
キャリパーも定期的にフルード入れ替えればそうそうダメになるもんじゃない

608 :774RR :2021/10/31(日) 17:44:37.57 ID:qmN1pg+z0.net
>>551
ストファイv4spだよ
v2はでないよ

609 :774RR :2021/10/31(日) 18:26:07.48 ID:+krCq7Vz0.net
>>607
8マンだと腰上しないと怖くない?

610 :774RR :2021/10/31(日) 20:03:17.88 ID:P0aKlK+C0.net
すげえ勝手な方向に話が流れてて笑える。

611 :774RR :2021/10/31(日) 21:51:11.44 ID:+krCq7Vz0.net
>>610
一人で笑ってろよ

612 :774RR :2021/10/31(日) 22:14:13.16 ID:f30ZqnYS0.net
8万で腰上てどんだけサーキット走ってるんだよ

613 :774RR :2021/10/31(日) 22:15:50.92 ID:YwJCSpQXa.net
バルタイもタイベルもせずに
走り続けたら最終的にどうなるの?

614 :774RR :2021/10/31(日) 22:40:03.77 ID:00aco7k6d.net
>>613
おそらく圧縮が下がる。
ステムシールが傷んでオイル下がり
リングのクリアランスが増えてオイル上がり

くらいかな。

物理的な故障でブローとかはなかなかないと思うよ。
逆に言えばそういうブローは距離とかじゃなくオーバーレブ、オーバーヒートが原因

615 :774RR :2021/10/31(日) 22:47:43.18 ID:qBxPgis5d.net
>>614
ちなみにそういう摩耗による劣化は最終的にはエンジンが始動しなくなる、あるいはエンスト頻発とか、プラグがすぐダメになるとかだろうけど、ドカティでそこまで使い倒したエンジンは見たことないな。
XLR250で4万キロ、直近のオイル交換は覚えてない程というヤツがエンジン異音で持ってきて、とりあえずヘッド開けたらロッカーアームが減りすぎて逆に反ってた事がある。
それでもエンジンかかって乗ってきたから、エンジンって思ってるより曖昧なモノなんだなと認識が変わったよw

そのバイクはロッカーアーム交換、カム交換、バルブすり合わせしだだけで普通に戻って、その後また4万キロほど乗ってるそうだ。
本人的には劇的に速くなったらしいが、もともとがクソ遅くなってただけというね。

616 :774RR :2021/11/01(月) 04:59:24.86 ID:7EQps3wI0.net
>>612
ちみのはどれくらいだい?

617 :774RR :2021/11/01(月) 10:16:25.31 ID:WCvxWIkp0.net
>>608
有難う御座います!!

618 :774RR :2021/11/01(月) 13:46:26.31 ID:1vvHV+eu0.net
こっちにも投下

A new fighter in townがV2かは分からんけど、スパイショット撮られてるしそのうち出るはず…

https://www.motor.nl/nieuws/2022-ducati-streetfighter-v2-betrapt-bij-misano/

総レス数 1007
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200