2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 58

1 :774RR :2021/09/24(金) 10:19:24.52 ID:j7XZQuf5d.net

公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 57
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624008979/
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610850904/
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614034069/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

596 :774RR :2021/10/30(土) 19:14:32.81 ID:sgxr9Gbi0.net
整備も2か月待ちって言われて年明けに入庫になったわ。
俺、客扱いされてねえのかもw

597 :774RR :2021/10/30(土) 19:14:34.68 ID:SU4ev07Rp.net
モンスとストファイでキャラ分けしようとしてると思うんだよね
シート高については

598 :774RR :2021/10/30(土) 19:17:56.44 ID:n1SsUsrc0.net
>>597
本国仕様は820mmだからそういうわけでもないような

599 :774RR :2021/10/30(土) 21:07:32.72 ID:MoBmww0C0.net
>>594
半年とか長すぎるだろう
半導体が原因だろうか?

600 :774RR :2021/10/31(日) 01:24:22.62 ID:PBBm2lqy0.net
半導体に樹脂に、なんなら鋼材も世界中足りてない。

601 :774RR :2021/10/31(日) 06:07:36.00 ID:qBhb7//d0.net
半導体などの材料が回ってないのはコロナのせいなのか?

602 :774RR :2021/10/31(日) 07:54:11.51 ID:hrPtHuVo0.net
来年6月車検なんだよなぁ
そろそろ車検通すか乗り換えの注文出すか決めた方が良さそうだな

元々輸入車は在庫が無ければ半年待ち位普通と思ってたが
今はその在庫が確保できるほど寺に入ってこないからな

603 :774RR :2021/10/31(日) 08:42:25.97 ID:NSDcYois0.net
俺のモンスター821は3万km超えて下取りもせいぜい35万らしい
ここまできたら乗りつぶすかとも思うけど、
次にデカイメンテ費用かかるときに乗り換えも検討するかな

604 :774RR :2021/10/31(日) 09:13:34.66 ID:ZLC8TfaM0.net
チャーンスプロケとタイヤとタイベルのベアリングと
フォークのオイルシールとブレーキパッドが同時に交換時期になってる状態でも車体がキレイなら35万で取るのかなそれ

605 :774RR@そうだ選挙に行こう:2021/10/31(日) 09:29:31.64
今は半導体よりアルミ不足、中華の電力不足、つまりはCO2対策が原因。

606 :774RR :2021/10/31(日) 11:46:00.29 ID:66Q+ah5Pp.net
ダメっしょ

607 :774RR :2021/10/31(日) 16:22:17.78 ID:9vepfHJId.net
でかい出費って言ってもタイベルぐらいじゃないか?
さすがに走行距離8万とかになったらバルブタイミングもやるけど
キャリパーも定期的にフルード入れ替えればそうそうダメになるもんじゃない

608 :774RR :2021/10/31(日) 17:44:37.57 ID:qmN1pg+z0.net
>>551
ストファイv4spだよ
v2はでないよ

609 :774RR :2021/10/31(日) 18:26:07.48 ID:+krCq7Vz0.net
>>607
8マンだと腰上しないと怖くない?

610 :774RR :2021/10/31(日) 20:03:17.88 ID:P0aKlK+C0.net
すげえ勝手な方向に話が流れてて笑える。

611 :774RR :2021/10/31(日) 21:51:11.44 ID:+krCq7Vz0.net
>>610
一人で笑ってろよ

612 :774RR :2021/10/31(日) 22:14:13.16 ID:f30ZqnYS0.net
8万で腰上てどんだけサーキット走ってるんだよ

613 :774RR :2021/10/31(日) 22:15:50.92 ID:YwJCSpQXa.net
バルタイもタイベルもせずに
走り続けたら最終的にどうなるの?

614 :774RR :2021/10/31(日) 22:40:03.77 ID:00aco7k6d.net
>>613
おそらく圧縮が下がる。
ステムシールが傷んでオイル下がり
リングのクリアランスが増えてオイル上がり

くらいかな。

物理的な故障でブローとかはなかなかないと思うよ。
逆に言えばそういうブローは距離とかじゃなくオーバーレブ、オーバーヒートが原因

615 :774RR :2021/10/31(日) 22:47:43.18 ID:qBxPgis5d.net
>>614
ちなみにそういう摩耗による劣化は最終的にはエンジンが始動しなくなる、あるいはエンスト頻発とか、プラグがすぐダメになるとかだろうけど、ドカティでそこまで使い倒したエンジンは見たことないな。
XLR250で4万キロ、直近のオイル交換は覚えてない程というヤツがエンジン異音で持ってきて、とりあえずヘッド開けたらロッカーアームが減りすぎて逆に反ってた事がある。
それでもエンジンかかって乗ってきたから、エンジンって思ってるより曖昧なモノなんだなと認識が変わったよw

そのバイクはロッカーアーム交換、カム交換、バルブすり合わせしだだけで普通に戻って、その後また4万キロほど乗ってるそうだ。
本人的には劇的に速くなったらしいが、もともとがクソ遅くなってただけというね。

616 :774RR :2021/11/01(月) 04:59:24.86 ID:7EQps3wI0.net
>>612
ちみのはどれくらいだい?

617 :774RR :2021/11/01(月) 10:16:25.31 ID:WCvxWIkp0.net
>>608
有難う御座います!!

618 :774RR :2021/11/01(月) 13:46:26.31 ID:1vvHV+eu0.net
こっちにも投下

A new fighter in townがV2かは分からんけど、スパイショット撮られてるしそのうち出るはず…

https://www.motor.nl/nieuws/2022-ducati-streetfighter-v2-betrapt-bij-misano/

619 :774RR :2021/11/01(月) 16:25:38.46 ID:j8VWuBs90.net
>>618
やっぱりV2は出るか

620 :774RR :2021/11/01(月) 16:36:10.93 ID:1UvWHMnu0.net
>>619
ブレンボがモノブロックじゃない方だからリアリティあるわ

621 :774RR :2021/11/01(月) 19:30:30.51 ID:jup0v3yx0.net
M4もれっきとしたモノブロックキャリパーなんですが
一体型の意味わかってる?

622 :774RR :2021/11/01(月) 20:35:05.74 ID:cbXHD7lq0.net
フレームどうなってるんだこれ

623 :774RR :2021/11/02(火) 00:13:47.90 ID:bld7Be890.net
>>618
こりゃ確定ですな
パニガーレもそうだが、V2見てるとSも用意して欲しいと思う
マグ色クラッチカバー、オーリンズ、高グレードブレンボキャリパー
これだけで所有欲と見た目がぐんと上がる
性能はスタンダードで不満ないが

624 :774RR :2021/11/02(火) 05:36:07.42 ID:UrMW3+BC0.net
サイレンサー形状ですぐ判る、V2だね。
モノコックフレームだから臓物隠す為にサイドフェアリングをV4より大きくしてる。

625 :774RR :2021/11/02(火) 06:40:35.28 ID:tiVw4eAt0.net
>>618
170,180万くらいになっちゃうか?

626 :774RR :2021/11/02(火) 07:13:35.55 ID:UrMW3+BC0.net
そんな安くねえだろ
パ二V4やV2、ストファイV4の日本価格からみて190〜200の間だと思う

627 :774RR :2021/11/02(火) 07:28:10.77 ID:tiVw4eAt0.net
ストファイ848の時は160万くらいだったのにどんどん高くなっていくねえ

628 :774RR :2021/11/02(火) 08:25:35.30 ID:UrMW3+BC0.net
そらベースモデル自体SBK848からパ二V2で35万上がってるからなw

629 :774RR :2021/11/02(火) 11:39:54.48 ID:i5o/o+72d.net
stfv4spですよ
v2は出ません

630 :774RR :2021/11/02(火) 12:00:16.60 ID:/G1fDZH30.net
もう暗号みたいな車名だな。
最終型はさらにFEが付くんだろ?

631 :774RR :2021/11/02(火) 12:17:21.83 ID:trjJkZR3M.net
Finish
engine

632 :774RR :2021/11/02(火) 17:06:36.43 ID:bld7Be890.net
ぶっちゃけ950ccもいらんよな
850ccにハゲたところであまり安くならんかもしれんが

633 :774RR :2021/11/02(火) 17:08:50.31 ID:bld7Be890.net
ぶっちゃけ950ccもいらんよな
850ccに下げたところであまり安くならんかもしれんが

634 :774RR :2021/11/02(火) 17:24:40.38 ID:1F4bx4WLp.net
>>627
装備面とエンジンの違い考えたら高いとは言えんだろ

635 :774RR :2021/11/02(火) 17:25:19.76 ID:1F4bx4WLp.net
200までにおさまったらの話

636 :774RR :2021/11/02(火) 19:28:13.70 ID:eCOWTHhY0.net
>>627
海外は経済が伸びて日本が止まってるだけで値上げはしてないんだけどな

637 :774RR :2021/11/02(火) 19:51:40.15 ID:+7UoaOJmp.net
そんな理由かよw

638 :774RR :2021/11/02(火) 21:05:11.53 ID:kQRvfv0a0.net
ここ10年の実質賃金伸び率から考えると欧米人には価格据え置き位の感覚だよ。
日本だけは全く賃金伸びてないからな。

639 :774RR :2021/11/02(火) 21:47:57.27 ID:NdflCaVY0.net
消費税も上がるだろうし買える内に買わんとな

640 :774RR :2021/11/02(火) 21:54:50.87 ID:WaFtaV6w0.net
V4よりは楽しめそう

641 :774RR :2021/11/02(火) 22:06:19.57 ID:dISSZqIO0.net
>>632-633
おいおいずいぶん酷いね
二度とそういうこと言えないようにしてあげようか?

642 :774RR :2021/11/02(火) 23:12:55.96 ID:tiVw4eAt0.net
>>634
コスパの話じゃなくて単純に200万って高いでしょうよって話ね
まあ貧乏人は指くわえて見とれってことですね

643 :774RR :2021/11/02(火) 23:43:30.76 ID:/qDw0tml0.net
初期パニなんて北米やっすうぅみたいな存在だったのに
高くなりすぎ。
海外も高けえ高けえ言ってるがな

644 :774RR :2021/11/03(水) 06:06:20.71 ID:R2l+el2p0.net
1199S:279万
1299S:305万
V4S:328万
1回MCすると20万強上がる、ビッグマイナーの時もFMCの時も変わらないのは謎だが
EP5でV4ビッグマイナー版でたら350超えて来るんかな(嘆)

ムルチはV4になって80万〜90万の爆上げだがw

645 :774RR :2021/11/03(水) 06:09:03.21 ID:R2l+el2p0.net
ああ、V4Sは羽付けて既に347万だから370万は超えるね。

646 :774RR :2021/11/03(水) 08:55:33.74 ID:ule0Ffb/0.net
>>644
パイクスピークは流石に買う気が無くなる位置まで飛んでったなw

647 :774RR :2021/11/03(水) 09:13:40.40 ID:q3mdBDOIp.net
成層圏価格

648 :774RR :2021/11/03(水) 21:53:54.04 ID:1ivoTg6t0.net
乗り出し300万いかないくらいが俺の限度だw
だからV4系は諦める

649 :774RR :2021/11/03(水) 23:57:28.37 ID:GLgzXFpS0.net
パニの普通のV4ならギリギリ買えるやん

650 :774RR :2021/11/04(木) 06:01:11.18 ID:15x7vVjB0.net
無印は現時点では金のないおっさんが無理して買った扱いだけど、
買う人が増えればそんな扱いは無くなるかもね
R1とR1Mみたいに

しかし高いな
ドカのうんこリセール考えれば、旧車やハーレー買う方が賢いというw

651 :774RR :2021/11/04(木) 06:14:59.14 ID:BaeR6liTp.net
>>650
リセール考えて乗るなら、あってないかも?

652 :774RR :2021/11/04(木) 06:18:46.34 ID:3dlRQAkMd.net
リッター越えのSBKシリーズはリセール強いだろ
1199パニガーレSのキレイな車体なんていまだに180万ぐらいじゃん

653 :774RR :2021/11/04(木) 06:45:31.76 ID:ciEger4E0.net
下取/買取額はその半分も行かんぞ
ドカは常に最新を乗り継ぐか乗り潰すかの二択

654 :774RR :2021/11/04(木) 07:04:07.25 ID:P07jp21n0.net
まあ走行不能なトラブルは起きてないし乗り潰すだな

655 :774RR :2021/11/04(木) 07:41:36.10 ID:ciEger4E0.net
>>650
ガチ勢はECサス嫌って無印選ぶ人も居るが
ショーワやザックスも他社SSで採用してるんだしそんなに駄目駄目でもないでしょ

656 :774RR :2021/11/04(木) 08:42:07.93 ID:7Ui4YZS7d.net
無印買って前後オーリンズに替えるが正解

657 :774RR :2021/11/04(木) 09:47:20.76 ID:TcZVfJ8q0.net
>>650
バイクは消費の趣味としてしか考えたことないわ。

658 :774RR :2021/11/04(木) 11:09:05.26 ID:LPiGMahh0.net
ここは裕福な人多いね

659 :774RR :2021/11/04(木) 11:23:57.77 ID:Yhf8KGl/0.net
>>650
旧車、ハーレー、ドゥカティで比べる人いるかね?

660 :774RR :2021/11/04(木) 12:32:15.63 ID:Bb0Gl5trd.net
ここの人は日曜のパニガーレミーティングとかいうの行くの?

661 :774RR :2021/11/04(木) 13:26:40.78 ID:BaeR6liTp.net
>>660
土曜日なら行ってた

662 :774RR :2021/11/04(木) 17:02:34.67 ID:/9TUdFKzd.net
>>660
行かない
でもまあ、ああいうのも良いんでない?
ただ爆音マフラーにしてる連中は出禁にすれば良いのにな

663 :774RR :2021/11/04(木) 17:30:07.48 ID:kpIp2gsvd.net
>>660
往復500キロ以上あるから行かない、
パニだと自分的に300が限界。

664 :774RR :2021/11/04(木) 18:42:12.94 ID:d+ZQ19KvM.net
パニガーレなんて半分くらい○法マフラーじゃないの?

665 :774RR :2021/11/04(木) 19:11:41.72 ID:BaeR6liTp.net
パニよりF3のSCのマフラーがヤバい

666 :774RR :2021/11/04(木) 19:47:04.84 ID:XqBvrCOxd.net
scとかテルミはまだマシ
オースチンレーシングとかいう3流メーカーがうるさすぎる

667 :774RR :2021/11/04(木) 19:47:21.36 ID:sIaXx8J+a.net
1199パニガーレを
純正マフラーで乗ってる奴、
見たことないぞ。

668 :774RR :2021/11/04(木) 19:50:16.05 ID:tQ6uwV+eM.net
899の純正なんてなんて煙突だぞ

669 :774RR :2021/11/04(木) 19:56:08.67 ID:pwmDvAQ40.net
違法マフラーの取り締まり、もっと厳しくやってほしいわ

670 :774RR :2021/11/05(金) 06:16:29.42 ID:z/7jX8Zz0.net
1199/899の煙突も1299/959の茶筒二本もダサすぎるからな

671 :774RR :2021/11/05(金) 14:16:55.71 ID:VLF2MAIQ0.net
煙突も弁当箱もダサすぎる

672 :774RR :2021/11/05(金) 17:52:19.73 ID:wcb+wksYd.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/f9cb078b177797c590c6958d6519359d9878d64c/?mode=top

雨宮w

673 :774RR :2021/11/05(金) 18:47:48.64 ID:6rn0iV7Hp.net
>>672
よく嫁カスがwww

674 :774RR :2021/11/05(金) 21:05:53.78 ID:VLF2MAIQ0.net
>>672
どうせなら路面濡れてないときに撮影してほしかった

675 :774RR :2021/11/05(金) 22:40:10.71 ID:sHs5MxIW0.net
純正の100dB超えもなんとかしてほしいよな

676 :774RR :2021/11/05(金) 23:09:40.83 ID:PenzNVhax.net
純正でも青空無料車検で100dBだしたらアウト?

677 :774RR :2021/11/06(土) 06:08:21.19 ID:0LMHoHBC0.net
走りたくてパ二買っても純正100db超えでサーキット出禁になるってなんの冗談なのかw
そら道の駅専用機になりますわ。

678 :774RR :2021/11/06(土) 07:16:46.42 ID:6UzMLoDm0.net
>>676
車検証に記載されてるから通る

679 :774RR :2021/11/06(土) 07:51:14.48 ID:PZr+/3/e0.net
>>677
グラスウール

680 :774RR :2021/11/06(土) 12:33:25.20 ID:vJblxlnu0.net
>>678
袖ヶ浦 「苦情来てるんで騒音対策してくださいね〜」

681 :774RR :2021/11/07(日) 06:07:42.41 ID:YEetS6m/0.net
>>677
買わない人は心配しなくて良い

682 :774RR :2021/11/07(日) 06:42:35.23 ID:1dTTUoeN0.net
買えない人は心配しなくて良いw

683 :774RR :2021/11/07(日) 08:40:16.32 ID:vXrR/VAd0.net
パニガーレ新車購入後1000kmでオイル交換、次が4000kmで交換なんだけどサーキット&峠で酷使してる場合、交換時期は早めたほうがいいですか

684 :774RR :2021/11/07(日) 08:49:08.90 ID:/JIa1QqS0.net
パニに限った話じゃないけど、回してるなら早めに交換したほうがいいよ

685 :774RR :2021/11/07(日) 08:50:18.44 ID:/8jATdHq0.net
>>683
オイルの劣化は酸化による劣化が支配的。
オイルに添加されてる抗酸化剤が効力を失う(添加剤が酸化しきる)時が寿命と考えていい。
オイル自体が酸化する前に添加剤が代わりに酸化するわけだけど、酸化のスピードは温度に大きく依存する。
エンジン熱が高い状態が続いたと感じるなら交換してもいいんじゃない?

686 :774RR :2021/11/07(日) 09:19:50.90 ID:vXrR/VAd0.net
>>684
>>685
ありがとう!
よく回すし、高熱状態が続くこともあるから3000kmめどに交換します

687 :774RR :2021/11/07(日) 09:28:28.11 ID:/8jATdHq0.net
>>686
油温計付けるとよろしい

688 :774RR :2021/11/07(日) 10:05:16.66 ID:6n+eW4B3M.net
>>686
サーキット走行してんでしょ?
時間管理にしなよ。
半々くらいなら六時間事とか

689 :774RR :2021/11/07(日) 11:18:27.84 ID:KVH9PbD/d.net
サーキットのみだと300km越えたら換えたい

690 :774RR :2021/11/07(日) 11:53:52.16 ID:LeRVSKHBd.net
サーキット一辺倒じゃなければ3000`で大丈夫でしょうに
夏場とか空冷ならもう少し早めにサイクル回すけど

691 :774RR :2021/11/07(日) 12:15:08.25 ID:jILJCbcu0.net
パニガーレでサーキットのみ
3時間(300kmちょっと)で替えてるわ
安月給には辛い

692 :774RR :2021/11/07(日) 13:51:52.96 ID:LjulSzV40.net
以前4CRV?使ってたけどモチュールに換えたら回転フィールが良くなり
びっくり仰天 和光が糞だと分かりました

693 :774RR :2021/11/07(日) 14:21:35.20 ID:Atu78Do+p.net
パノリンいいよ、

694 :774RR :2021/11/07(日) 15:05:51.21 ID:AXSdoqrlM.net
AZのエステルで問題ない
シフトが渋くなったら交換で
サーキット行くなら行く前と走った後

695 :774RR :2021/11/07(日) 16:51:07.16 ID:21mc0r2K0.net
AZいいよな。
今年値段爆上げしたけど、それでも安いし。

696 :774RR :2021/11/07(日) 17:57:53.45 ID:RiBd8eKs0.net
>>689
サーキットのみだとレッドまで使ってたら距離にかかわらず交換した方がいい
細断されてオイルとしての機能を果たしていない

総レス数 1007
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200