2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART91

1 :774RR :2021/09/25(土) 06:36:21.10 ID:B58J9w39d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/
【HONDA】CBR600RR PART90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624891079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

221 :774RR :2021/10/09(土) 08:45:46.72 ID:RC3k0ZWya.net
プレ姉

222 :774RR :2021/10/09(土) 09:14:15.10 ID:elCkj0K30.net
明日納車の俺大勝利だな
いやマジでなんかアナウンスあったの?
ギリギリじゃねぇか

223 :774RR :2021/10/09(土) 09:16:13.30 ID:bijRlmQBM.net
まだないよ
あと1年で販売終了なのに色んなバイクのオーダー自体が止まってるから今後売られないかもねっていう唯の予測

224 :774RR :2021/10/09(土) 10:20:25.93 ID:elCkj0K30.net
>>223
ああ元から年間販売台数がGB350とか売れ線の1/4しか計画されてないんですよ
CBR600RRは2年で2000台がホンダの見込んでる数でトータルでもGB350の半年分以下なんだ

225 :774RR :2021/10/09(土) 17:07:23.36 ID:oESQHm1t0.net
ダメだったら6R買うからもういいよ、600RR
結局赤しか無いから、仕方なくレースベース車のカウルとタンク付けてカラーチェンジするつもりだったけど

226 :774RR :2021/10/09(土) 17:36:11.53 ID:p87UA/XY0.net
これだけ生産量が少ないと
アフターパーツとか絶望だな

227 :774RR :2021/10/09(土) 20:16:19.34 ID:CNdtfXo50.net
今までのPC40のパーツで使えるものもそれなりにあるしマイナー車と同じくらいは使えるパーツあるかと

228 :774RR :2021/10/09(土) 20:50:49.55 ID:YNfgXDcv0.net
オレ、07でいいや。 満足してる
買ってから3000kmも乗ってないけど

229 :774RR :2021/10/09(土) 22:23:21.00 ID:t8Buh4IH0.net
PC40中期買うことにした。
現行は色が…PC40後期はマスクが…
うまくいかんもんですね

230 :774RR :2021/10/09(土) 22:56:12.37 ID:el6UvCZia.net
結局、SSは最新型がいいよ
まずアシストスリッパークラッチはとにかくいいね
クイックシフターは好み、サーキットでタイム縮める為の機構だね

色も好みだけどいかにもHRCカラーってのがいいじゃん!
公道でレプソルは似合わんって

231 :774RR :2021/10/09(土) 23:00:24.83 ID:occ9hv/cd.net
>>230
HRCカラーも似たようなもんだと思うけど。どっちも目立つし

232 :774RR :2021/10/10(日) 00:46:34.74 ID:HyMasxig0.net
>>228
俺は9000チョイ
俺以上に乗ってない奴が居るんだな

233 :774RR :2021/10/10(日) 07:42:27.24 ID:7UKLevkJM.net
現行の色についてはちょいちょい批判的な意見も見受けられますが、おっさんになると逆にあれくらいがSSっぽくて堪らんのですよ
個人的には緑より全然好きですけどねぇ

234 :774RR :2021/10/10(日) 09:16:28.63 ID:LE6MEIGw0.net
>>233
確かに緑よりはいい!

235 :774RR :2021/10/10(日) 09:29:26.38 ID:zNd2xW/L0.net
二十歳前後の若い子からも「新型ロクダボいいっすね〜」って話しかけられたりするから年齢関係ないかも

236 :774RR :2021/10/10(日) 10:19:59.81 ID:NGKQcIp40.net
>>235
道の駅コミュニケーションあるあるじゃない?
とりあえず話したくて相手のバイク褒めるみたいなやつ

話しかけて相手のバイク否定してくる変なオッさんも稀にいるけど…

237 :774RR :2021/10/10(日) 10:59:17.78 ID:zNd2xW/L0.net
>>236
いや、街中の信号待ちとかでも話しかけらたんだが

238 :774RR :2021/10/10(日) 11:01:08.66 ID:JdtDM8im0.net
新型用の中華カウル出ねぇかなー
ロスマンズがほしぃ

239 :774RR :2021/10/10(日) 11:11:00.39 ID:jsUPNI4EM.net
この新型、ある意味希少車だからお互いにすれ違うとビクッとなってる

240 :774RR :2021/10/10(日) 11:32:58.00 ID:37wkMzbJd.net
新型は見かけたの1、2回ぐらいでほとんど見たことないんだけどお前らどこにいるの?

241 :774RR :2021/10/10(日) 11:33:59.16 ID:zNd2xW/L0.net
日本に1300台くらいしかないとなるとなかなか出会わんよね

242 :774RR :2021/10/10(日) 11:59:39.87 ID:vl5JtOxca.net
都内は2回ほど会ったな。
1人は優しそうなおじさんだったけど、もう1人は東雲のライコランドで地面にあぐら掻きながらタバコ吸ってたわ。
車種で人は判別出来んなぁと身に染みたわ

243 :774RR :2021/10/10(日) 13:21:31.83 ID:H+HI6BzF0.net
今日ドリームで納車だったけど俺の他に2人600RR納車で展示車(在庫)も2台増えてた
いよいよ4気筒600tのカテゴリは最後と覚悟を決めた人が増えてきた感じ?WSSのルール改訂もあったしな

244 :774RR :2021/10/10(日) 13:51:32.13 ID:D0kXFfKOM.net
帰りの関越上りで新型600RRにスレンダーな女性を乗せてる人は見た
ライダーの男も長身でイケメンっぽかったけど、それより座ってる女性が明らかにイケメンだった
渋滞の中で、絶対痛いし熱いはずなのに、キリッと座ってて、顔見てないけどカッコよかった
そういう人は姿や姿勢、オーラだけで、顔見なくてもわかるもんなんだなと衝撃を受けたよ

245 :774RR :2021/10/10(日) 14:16:35.99 ID:XraVNoHnM.net
>>243
>>WSSのルール改訂
kwsk

246 :774RR :2021/10/10(日) 16:22:00.93 ID:H+HI6BzF0.net
>>245
クラスがWSSPに変わって下は4気筒600上はパニガーレV2迄出走できる様になる
アプリリアはRS660アグスタは800のF3カワサキは636を使う
性能調整はECUでやるそうな
WorldSSP 2022 で検索だね

247 :774RR :2021/10/10(日) 19:58:13.82 ID:zNd2xW/L0.net
636がとうとうストリートからレースに使用可能になるのか

248 :774RR :2021/10/10(日) 21:05:55.29 ID:5IyrvmQmp.net
>>246
国内の地方選手権レベルだと性能調整が難しそうですね。

249 :774RR :2021/10/11(月) 05:28:38.64 ID:T2vJiHjv0.net
650のエンジン載せて650RR出してくれ

250 :774RR :2021/10/11(月) 06:14:47.83 ID:36zzz17K0.net
それより別の色を!

251 :774RR :2021/10/11(月) 07:27:46.62 ID:tRY3gfmdd.net
出ても買わないだろ

252 :774RR :2021/10/11(月) 07:39:48.86 ID:LRnyjG8z0.net
昨日、道路に砂があって車体右側を外装ならししちゃった

パルスカバー周辺がガリっといっちゃったが、純正カバーっていくらぐらいだろう?
GBレーシングのカバーで覆い隠すのも選択肢だが

253 :774RR :2021/10/11(月) 10:14:14.72 ID:6DB0/8VGM.net
>>249
逆だな
650Rに600のエンジン乗せて650RR出してほしい

254 :774RR :2021/10/11(月) 10:14:49.51 ID:pHwn1zGwr.net
>>252
買い換え

255 :774RR :2021/10/11(月) 10:15:08.22 ID:6DB0/8VGM.net
いや、なんかおかしい。600RRかそれ

256 :774RR :2021/10/11(月) 10:15:39.10 ID:pHwn1zGwr.net
>>253
いや600RRだろ!それ!

257 :774RR :2021/10/11(月) 11:17:34.07 ID:5+s5xWFw0.net
600RRのエンジンがこの先戻ってくることがないと考えると悲しいな

258 :774RR :2021/10/11(月) 12:20:54.66 ID:MJru9ggyM.net
語り継がれる名機に。。。

259 :774RR :2021/10/11(月) 17:47:22.05 ID:6DB0/8VGM.net
買うべき。絶対値が上がるの分かってるんだから
乗ってても、売った時の値段が同じくらいかもしれん
その分、盗難リスクが高いけど

260 :774RR :2021/10/11(月) 17:53:30.49 ID:gNZoyYAU0.net
現行ロクダボと最終R6ってどっちが速い?
エンジンのピーク性能はロクダボがやや上だけど

261 :774RR :2021/10/11(月) 18:00:21.98 ID:VsPlSDjF0.net
まだ少し暑いけど最近は乗りやすくて助かるわ。
夏はキツいが冬は雪さえ降らなければ快適に乗れそう。

262 :774RR :2021/10/11(月) 18:23:23.39 ID:Gr9zjeFR0.net
>>260
正直なところあまり変わらないかと

263 :774RR :2021/10/11(月) 18:24:48.51 ID:gNZoyYAU0.net
>>262
あんまり変わらないのは知ってる
その上でどっちが速いのかという事なのだが

264 :774RR :2021/10/11(月) 18:49:38.44 ID:Jz4oU56LM.net
そこまでスペック読めるなら、どちらがどのシチュエーションで速いかも読めると思うんだけどな
ここまで来ると最早乗り手の好みや誤差で似たような結果しか出ないし、「あまり変わらない」以上の答え出ないんじゃね?

265 :774RR :2021/10/11(月) 18:52:56.12 ID:GSx/chOK0.net
煩い奴だな
両方買って乗り比べろよ

266 :774RR :2021/10/11(月) 18:55:54.03 ID:1uHqesvta.net
考えるな。
買うんだ。

267 :774RR :2021/10/11(月) 18:58:00.85 ID:SGaY56F/0.net
>>263 人による

268 :774RR :2021/10/11(月) 19:01:53.56 ID:gNZoyYAU0.net
メーカーが凌ぎを削りあって開発してるしどっちが高性能かはこの手のバイクだとめちゃくちゃ重要だと思うんだが

269 :774RR :2021/10/11(月) 19:03:28.61 ID:gNZoyYAU0.net
>>264
勿論サーキットでの話だが
袖ヶ浦以上の規模のサーキットでどっちが速いのか

270 :774RR :2021/10/11(月) 19:05:41.04 ID:n9310SYMa.net
本気度で言ったらR6の方が上かな。現行RRには後発の利がある。

271 :774RR :2021/10/11(月) 19:08:04.32 ID:BTOJdrA20.net
サーキットの話ってことはレースベースでの
比較なんか? 

272 :774RR :2021/10/11(月) 19:11:48.11 ID:6DB0/8VGM.net
峠で7とS2Kどっちが最速なの?って聞かれてるようなもん
両方乗って攻めてみて、怖くない方が結果的には速く走れる。必ず乗ってから選べ。必ずだぞ

273 :774RR :2021/10/11(月) 19:30:03.69 ID:wR76VaTKM.net
その2台をサーキットでガチ比較した人なんてここには居ないと思いますよ

専門家が比較したサイトいっぱいあるのでそれを読むべきだと思います

274 :774RR :2021/10/11(月) 19:39:00.66 ID:wR76VaTKM.net
とても良い比較したサイトみつけましたよ!

https://www.autoby.jp/_ct/17415037

275 :774RR :2021/10/11(月) 19:41:12.59 ID:wR76VaTKM.net
あぁ、6Rでした。。

276 :774RR :2021/10/11(月) 19:42:46.93 ID:5+s5xWFw0.net
この話題はYH戦争に行き着くだけなので基本タブー

277 :774RR :2021/10/11(月) 19:52:09.83 ID:AqOg5+Cp0.net
>>263
今年の全日本やアジアカップの600クラスのリザルト見れば?

278 :774RR :2021/10/11(月) 20:15:44.16 ID:wiJnPQcFM.net
>>252
どんな感じでこけたの?
砂浮きってことは走行中?

車体右側ならエンジンカバーじゃない?

279 :774RR :2021/10/11(月) 20:31:20.96 ID:7M9pQWkR0.net
最近買ったけど地方のDreamのせいか「次は来年春の入荷予定です」って言ってたわ
ほんと買うなら今なのかもね

280 :774RR :2021/10/11(月) 21:25:49.45 ID:Xyfbtf1gp.net
>>279
どんな車種でもそうだけどあるとこには普通にあるよ
8耐とかレースやってるドリームだとロクダボ大量に在庫してたりする
桜井ホンダとか今ロクダボ10台くらい在庫あるよ

281 :774RR :2021/10/11(月) 21:27:55.33 ID:Xyfbtf1gp.net
俺は今月都内ドリームで成約から5日で納車されたし

282 :774RR :2021/10/11(月) 21:33:39.06 ID:Am2dSy/E0.net
近所のドリームも点検に持って行った時見たら在庫(展示車)あったな

283 :774RR :2021/10/11(月) 21:54:57.65 ID:Tv0TpvuU0.net
よーし
この流れで煽ってやるか
ガァッハッハッハッハー
この名機に乗ってるのにサーキット行かないやつなんざぁ有り得ないだろ
R6なんざ目じゃねーよ
ガァッハッハッハッハー

284 :774RR :2021/10/11(月) 21:55:57.89 ID:36zzz17K0.net
>>267
それに尽きるな!

285 :774RR :2021/10/11(月) 22:18:34.42 ID:Tv0TpvuU0.net
よーし燃料投下だぁァァァ
ST600のコヤMAXは何に乗ってんだぁ?
長尾兄なんざぁ目じゃねーよぉぉぉぉ



いや、ケンゴも大好きだけどさ

286 :774RR :2021/10/12(火) 23:03:57.11 ID:pjcdfYIh0.net
>>276
HY戦争な
ヤクルト阪神戦ではなく阪神ヤクルト戦な

287 :774RR :2021/10/12(火) 23:05:54.50 ID:Su1FQxD+0.net
面白い? 

288 :774RR :2021/10/12(火) 23:43:46.61 ID:pjcdfYIh0.net
面白くなくない?

289 :774RR :2021/10/13(水) 01:09:50.52 ID:fu9FkKZ90.net
いぢめる?

6ダボで10年ぶりにサーキットで膝ゴリゴリしてきたけどいいなこれ
タイムも詰めてないからかラインも狙ったところに行くし軽い!怖くない!対比SC57逆車
フルサイズサーキットの直線だけが課題のもよう。これの車体でナナハンが出たら神

290 :774RR :2021/10/13(水) 01:23:01.28 ID:fu9FkKZ90.net
そういや幻のCBR750RRプロトがあったんだっけ
マーケティング的に900RRになったとかなんとか思い出したわ

291 :774RR :2021/10/13(水) 05:43:03.04 ID:7at9ozO/0.net
636って600RRと比べると安いね
ノーマルマフラーはでかく見える、替えればいいけど
600RRはノーマルマフラーでも社外でもシルエットは変わらない
こういうバイクのタンデムってあくまで緊急用だよね、と思う

292 :774RR :2021/10/13(水) 07:03:29.12 ID:Ga/SZBLS0.net
そもそもバイクのタンデム自体が緊急用だと思ってる
バイクは後ろが死にやすいし事故れば死ななくても確実に怪我する
自分が悪くなくても事故は起きるし相手の人生背負う気がなきゃ乗せたくない

293 :774RR :2021/10/13(水) 07:06:43.77 ID:xpd+66wCr.net
>>292
同意!
タンデムなんてどんなバイクも楽しくないよね。

294 :774RR :2021/10/13(水) 08:34:29.87 ID:LM6Dxzn2a.net
>>289
俺もSC57からの乗り換えだけどほんといいわ新型CBR600RR。
直線以外の不満が全て解消してる。

295 :774RR :2021/10/13(水) 12:03:34.55 ID:vrHU2J6u0.net
PC40前期中期のテールって発情した猿のケツみたいだな!

296 :774RR :2021/10/13(水) 12:41:03.29 ID:AI/N6aU5a.net
なら、その粗チンを入れてろよ

297 :774RR :2021/10/13(水) 12:47:07.98 ID:d7PXXdola.net
みんなバイク上手いんだね
新型買ったけど、どこがどうとか全く分からん
ただ洗車は好きだから常にボディ、チェーンはピカピカ
アマリングも有り有りです

298 :774RR :2021/10/13(水) 15:09:49.73 ID:fu9FkKZ90.net
>>294
まじで買ってよかったよねー 一応ラスト600SSっぽいし10年はしゃぶれそう。。。ジュルリ
まだ試せてないけどトップスピードはSC57と同等みたいだからフルサイズサーキットで250km/hぐらい出れば俺は満足
直線もリミッター付きリッターとトップスピード差が30km/hぐらい? 何とかなる(?)笑
欲しいやつはホンマに今買ったほうがいい。永遠に最終型でウィナーになれるかも

299 :774RR :2021/10/13(水) 15:12:48.70 ID:fu9FkKZ90.net
>>294
まじで買ってよかったよねー
直線も同等だし250km/hぐらいメーター読み出れば俺はOK
欲しいやつはまじで今買った方がいい。永遠に最終型の可能性も大だし来年の納車も怪しい感じ
現物持ちが最強

300 :774RR :2021/10/13(水) 16:52:13.29 ID:SZMLO1VWa.net
>>260
今更マジレスだけど電子制御が好きか嫌いかによると思うr6のimu無しのトラコンなんてなんちゃってなんで自力で乗れる人には良いのかも
是非imuの事調べて下さい。きっと性能ならcbrがよくなるはず
上下クイックシフターなのもcbr600rrの良い所だと思います。
マジでトラコンなんていらねーなんて言ってる人は古いトラコンしか乗った事無いんでしょうね

301 :774RR :2021/10/13(水) 17:39:29.80 ID:NW7uE8UX0.net
連投してるきめえのがいるな

302 :774RR :2021/10/13(水) 18:13:06.64 ID:DC9mzhY5M.net
買えないの?

303 :774RR :2021/10/13(水) 20:10:53.24 ID:EUkGDYqD0.net
買える金があっても買うとは限らんやろ。
資産100億ある人はヴェイロン何十台持ってないとおかしいって言ってるようなもん。
その人にとって買うだけの魅力がないってだけでは?

304 :774RR :2021/10/13(水) 20:59:43.31 ID:9HDdJrIPa.net
俺の資産100億兆円

305 :774RR :2021/10/13(水) 21:04:02.47 ID:XaiQj6p+0.net
>>304 ナカーマ!

306 :774RR :2021/10/14(木) 03:00:29.61 ID:UrFXAK0B0.net
比べると636安いなw コスパは人それぞれだけど

307 :774RR :2021/10/14(木) 07:08:02.86 ID:VuIpaDuY0.net
636はアクセルバイワイヤじゃないし電制が1世代古い感じ

308 :774RR :2021/10/14(木) 12:09:40.61 ID:Ldd9fuIX0.net
636ワイヤーなのか!
なら636一択じゃないか!

309 :774RR :2021/10/14(木) 12:34:53.39 ID:biQwGtBM0.net
ワイヤーのメリットとかないと思うけどw

310 :774RR :2021/10/14(木) 12:49:04.92 ID:6/6VSKTTa.net
この車種じゃないにしても電スロの開度の比率変えるのって吊るしのまま弄れたりするの?

311 :774RR :2021/10/14(木) 14:39:17.13 ID:PeOW1ttKa.net
ワイヤーをリミットまで引っ張れっ!!

312 :774RR :2021/10/14(木) 17:03:43.71 ID:biQwGtBM0.net
レース用ECU入れるか書き換えるしかないんじゃないかな

313 :774RR :2021/10/15(金) 11:24:37.42 ID:Fm5v2lyxM.net
ノーマルマフラーだけどECUチューンやって効果アリなのかな?
目的にもよるかもしれないけど。

314 :774RR :2021/10/15(金) 12:12:09.49 ID:mhsAoDQgM.net
ECUチューンは、吸排気系終わってからやらないと二度手間になりそう
純正マフラーでセッティング詰めるならおk

315 :774RR :2021/10/15(金) 12:19:39.96 ID:MEQN2cnS0.net
ノーマルは検査通るように薄くしてあるとこあるんじゃない?
そこを適正?にすればパワーアップするかね

316 :774RR :2021/10/15(金) 12:39:18.58 ID:+ym9B33f0.net
>>315
当たり前に薄いが
ssは燃調極薄が基本だぞ
わざわざecu書き換えしなくてもサブコンかませば10馬力は上がる
これって基本的な知識だと思うけど

317 :774RR :2021/10/15(金) 13:57:48.28 ID:MEQN2cnS0.net
ありがと、サブコン買ってあるけどつけてない

318 :774RR :2021/10/15(金) 14:31:04.33 ID:7hfR36tC0.net
O2センサーのエラー出そう

319 :774RR :2021/10/15(金) 14:47:37.71 ID:89iEwBEqd.net
これって基本的な知識だと思うけどニチャリ

320 :774RR :2021/10/15(金) 15:06:31.29 ID:7AZcQp1Ba.net
へー知らなかった

321 :774RR :2021/10/15(金) 15:13:25.28 ID:+ym9B33f0.net
>>318
出ないよ
電装系のエラーは出るけどドリームで消してもらえば解決
やっぱ口だけで経験値ないニワカ多いのね

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200