2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART91

1 :774RR :2021/09/25(土) 06:36:21.10 ID:B58J9w39d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/
【HONDA】CBR600RR PART90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624891079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

277 :774RR :2021/10/11(月) 19:52:09.83 ID:AqOg5+Cp0.net
>>263
今年の全日本やアジアカップの600クラスのリザルト見れば?

278 :774RR :2021/10/11(月) 20:15:44.16 ID:wiJnPQcFM.net
>>252
どんな感じでこけたの?
砂浮きってことは走行中?

車体右側ならエンジンカバーじゃない?

279 :774RR :2021/10/11(月) 20:31:20.96 ID:7M9pQWkR0.net
最近買ったけど地方のDreamのせいか「次は来年春の入荷予定です」って言ってたわ
ほんと買うなら今なのかもね

280 :774RR :2021/10/11(月) 21:25:49.45 ID:Xyfbtf1gp.net
>>279
どんな車種でもそうだけどあるとこには普通にあるよ
8耐とかレースやってるドリームだとロクダボ大量に在庫してたりする
桜井ホンダとか今ロクダボ10台くらい在庫あるよ

281 :774RR :2021/10/11(月) 21:27:55.33 ID:Xyfbtf1gp.net
俺は今月都内ドリームで成約から5日で納車されたし

282 :774RR :2021/10/11(月) 21:33:39.06 ID:Am2dSy/E0.net
近所のドリームも点検に持って行った時見たら在庫(展示車)あったな

283 :774RR :2021/10/11(月) 21:54:57.65 ID:Tv0TpvuU0.net
よーし
この流れで煽ってやるか
ガァッハッハッハッハー
この名機に乗ってるのにサーキット行かないやつなんざぁ有り得ないだろ
R6なんざ目じゃねーよ
ガァッハッハッハッハー

284 :774RR :2021/10/11(月) 21:55:57.89 ID:36zzz17K0.net
>>267
それに尽きるな!

285 :774RR :2021/10/11(月) 22:18:34.42 ID:Tv0TpvuU0.net
よーし燃料投下だぁァァァ
ST600のコヤMAXは何に乗ってんだぁ?
長尾兄なんざぁ目じゃねーよぉぉぉぉ



いや、ケンゴも大好きだけどさ

286 :774RR :2021/10/12(火) 23:03:57.11 ID:pjcdfYIh0.net
>>276
HY戦争な
ヤクルト阪神戦ではなく阪神ヤクルト戦な

287 :774RR :2021/10/12(火) 23:05:54.50 ID:Su1FQxD+0.net
面白い? 

288 :774RR :2021/10/12(火) 23:43:46.61 ID:pjcdfYIh0.net
面白くなくない?

289 :774RR :2021/10/13(水) 01:09:50.52 ID:fu9FkKZ90.net
いぢめる?

6ダボで10年ぶりにサーキットで膝ゴリゴリしてきたけどいいなこれ
タイムも詰めてないからかラインも狙ったところに行くし軽い!怖くない!対比SC57逆車
フルサイズサーキットの直線だけが課題のもよう。これの車体でナナハンが出たら神

290 :774RR :2021/10/13(水) 01:23:01.28 ID:fu9FkKZ90.net
そういや幻のCBR750RRプロトがあったんだっけ
マーケティング的に900RRになったとかなんとか思い出したわ

291 :774RR :2021/10/13(水) 05:43:03.04 ID:7at9ozO/0.net
636って600RRと比べると安いね
ノーマルマフラーはでかく見える、替えればいいけど
600RRはノーマルマフラーでも社外でもシルエットは変わらない
こういうバイクのタンデムってあくまで緊急用だよね、と思う

292 :774RR :2021/10/13(水) 07:03:29.12 ID:Ga/SZBLS0.net
そもそもバイクのタンデム自体が緊急用だと思ってる
バイクは後ろが死にやすいし事故れば死ななくても確実に怪我する
自分が悪くなくても事故は起きるし相手の人生背負う気がなきゃ乗せたくない

293 :774RR :2021/10/13(水) 07:06:43.77 ID:xpd+66wCr.net
>>292
同意!
タンデムなんてどんなバイクも楽しくないよね。

294 :774RR :2021/10/13(水) 08:34:29.87 ID:LM6Dxzn2a.net
>>289
俺もSC57からの乗り換えだけどほんといいわ新型CBR600RR。
直線以外の不満が全て解消してる。

295 :774RR :2021/10/13(水) 12:03:34.55 ID:vrHU2J6u0.net
PC40前期中期のテールって発情した猿のケツみたいだな!

296 :774RR :2021/10/13(水) 12:41:03.29 ID:AI/N6aU5a.net
なら、その粗チンを入れてろよ

297 :774RR :2021/10/13(水) 12:47:07.98 ID:d7PXXdola.net
みんなバイク上手いんだね
新型買ったけど、どこがどうとか全く分からん
ただ洗車は好きだから常にボディ、チェーンはピカピカ
アマリングも有り有りです

298 :774RR :2021/10/13(水) 15:09:49.73 ID:fu9FkKZ90.net
>>294
まじで買ってよかったよねー 一応ラスト600SSっぽいし10年はしゃぶれそう。。。ジュルリ
まだ試せてないけどトップスピードはSC57と同等みたいだからフルサイズサーキットで250km/hぐらい出れば俺は満足
直線もリミッター付きリッターとトップスピード差が30km/hぐらい? 何とかなる(?)笑
欲しいやつはホンマに今買ったほうがいい。永遠に最終型でウィナーになれるかも

299 :774RR :2021/10/13(水) 15:12:48.70 ID:fu9FkKZ90.net
>>294
まじで買ってよかったよねー
直線も同等だし250km/hぐらいメーター読み出れば俺はOK
欲しいやつはまじで今買った方がいい。永遠に最終型の可能性も大だし来年の納車も怪しい感じ
現物持ちが最強

300 :774RR :2021/10/13(水) 16:52:13.29 ID:SZMLO1VWa.net
>>260
今更マジレスだけど電子制御が好きか嫌いかによると思うr6のimu無しのトラコンなんてなんちゃってなんで自力で乗れる人には良いのかも
是非imuの事調べて下さい。きっと性能ならcbrがよくなるはず
上下クイックシフターなのもcbr600rrの良い所だと思います。
マジでトラコンなんていらねーなんて言ってる人は古いトラコンしか乗った事無いんでしょうね

301 :774RR :2021/10/13(水) 17:39:29.80 ID:NW7uE8UX0.net
連投してるきめえのがいるな

302 :774RR :2021/10/13(水) 18:13:06.64 ID:DC9mzhY5M.net
買えないの?

303 :774RR :2021/10/13(水) 20:10:53.24 ID:EUkGDYqD0.net
買える金があっても買うとは限らんやろ。
資産100億ある人はヴェイロン何十台持ってないとおかしいって言ってるようなもん。
その人にとって買うだけの魅力がないってだけでは?

304 :774RR :2021/10/13(水) 20:59:43.31 ID:9HDdJrIPa.net
俺の資産100億兆円

305 :774RR :2021/10/13(水) 21:04:02.47 ID:XaiQj6p+0.net
>>304 ナカーマ!

306 :774RR :2021/10/14(木) 03:00:29.61 ID:UrFXAK0B0.net
比べると636安いなw コスパは人それぞれだけど

307 :774RR :2021/10/14(木) 07:08:02.86 ID:VuIpaDuY0.net
636はアクセルバイワイヤじゃないし電制が1世代古い感じ

308 :774RR :2021/10/14(木) 12:09:40.61 ID:Ldd9fuIX0.net
636ワイヤーなのか!
なら636一択じゃないか!

309 :774RR :2021/10/14(木) 12:34:53.39 ID:biQwGtBM0.net
ワイヤーのメリットとかないと思うけどw

310 :774RR :2021/10/14(木) 12:49:04.92 ID:6/6VSKTTa.net
この車種じゃないにしても電スロの開度の比率変えるのって吊るしのまま弄れたりするの?

311 :774RR :2021/10/14(木) 14:39:17.13 ID:PeOW1ttKa.net
ワイヤーをリミットまで引っ張れっ!!

312 :774RR :2021/10/14(木) 17:03:43.71 ID:biQwGtBM0.net
レース用ECU入れるか書き換えるしかないんじゃないかな

313 :774RR :2021/10/15(金) 11:24:37.42 ID:Fm5v2lyxM.net
ノーマルマフラーだけどECUチューンやって効果アリなのかな?
目的にもよるかもしれないけど。

314 :774RR :2021/10/15(金) 12:12:09.49 ID:mhsAoDQgM.net
ECUチューンは、吸排気系終わってからやらないと二度手間になりそう
純正マフラーでセッティング詰めるならおk

315 :774RR :2021/10/15(金) 12:19:39.96 ID:MEQN2cnS0.net
ノーマルは検査通るように薄くしてあるとこあるんじゃない?
そこを適正?にすればパワーアップするかね

316 :774RR :2021/10/15(金) 12:39:18.58 ID:+ym9B33f0.net
>>315
当たり前に薄いが
ssは燃調極薄が基本だぞ
わざわざecu書き換えしなくてもサブコンかませば10馬力は上がる
これって基本的な知識だと思うけど

317 :774RR :2021/10/15(金) 13:57:48.28 ID:MEQN2cnS0.net
ありがと、サブコン買ってあるけどつけてない

318 :774RR :2021/10/15(金) 14:31:04.33 ID:7hfR36tC0.net
O2センサーのエラー出そう

319 :774RR :2021/10/15(金) 14:47:37.71 ID:89iEwBEqd.net
これって基本的な知識だと思うけどニチャリ

320 :774RR :2021/10/15(金) 15:06:31.29 ID:7AZcQp1Ba.net
へー知らなかった

321 :774RR :2021/10/15(金) 15:13:25.28 ID:+ym9B33f0.net
>>318
出ないよ
電装系のエラーは出るけどドリームで消してもらえば解決
やっぱ口だけで経験値ないニワカ多いのね

322 :774RR :2021/10/15(金) 15:31:01.60 ID:ASSEcArN0.net
なんで車検通らない改造の経験が必要なんですか
知識マウントなんて恥ずかしくないのかよ

323 :774RR :2021/10/15(金) 15:35:59.65 ID:AJ0d2cJS0.net
>>321
前に登場したサブコン信者だろ?
サブコンは必要ないって論破されて黙っちゃったけど、もう大丈夫だと思ったのかい?

324 :774RR :2021/10/15(金) 15:38:26.35 ID:arfoS49kM.net
サブコンはエンジンの寿命縮めるから、レース用途以外は使わない方がいいぞ!

325 :774RR :2021/10/15(金) 15:48:47.09 ID:33VD46EPd.net
サブコン入れただけで10馬力も上がるもんなのか?
ST600仕様よりもパワー出てんじゃね?

326 :774RR :2021/10/15(金) 15:56:03.88 ID:7AZcQp1Ba.net
>>321
流石、経験値のお高い方は言う事が違いますね
もっと笑わせて下さい

327 :774RR :2021/10/15(金) 16:09:17.32 ID:+ym9B33f0.net
>>323
サブコン信者ではないが
そもそもロクダボにサブコンつけてないが

328 :774RR :2021/10/15(金) 16:11:51.20 ID:+ym9B33f0.net
>>322
サブコンつけたら車検通らないとは
ニワカ特有の妄想を決めつける姿勢には流石に笑うw

329 :774RR :2021/10/15(金) 16:14:10.52 ID:+ym9B33f0.net
>>325
ピークは流石にいかないかもね
中間馬力は余裕でそれくらい上がるが

330 :774RR :2021/10/15(金) 16:23:43.70 ID:ASSEcArN0.net
>>328
そりゃ付けただけではそうはならんがレース用設定の話だろ?
無論マップを戻せば良いんだけどじゃあ10馬力云々は何やねんってなるやん。

331 :774RR :2021/10/15(金) 16:49:33.13 ID:+ym9B33f0.net
>>330
サブコンをレース用だと思ってるのがニワカすぎて笑う
レースやる奴がサブコンとか有り得ない
レースならフルコンなんだがw
サブコンはサーキットでは効果薄いのは基本なのにw

332 :774RR :2021/10/15(金) 16:59:53.41 ID:+ym9B33f0.net
>>330
車検通らないてまだ言ってるのもw
サブコンつけてパワー上げたところで車検は通る訳でw
車検の排ガス検査方法も知らないんだろねw
サブコンがなんなのかも多分理解してなさそう

333 :774RR :2021/10/15(金) 17:12:33.46 ID:hLJexQDja.net
今日の主役はサブコン君だな

334 :774RR :2021/10/15(金) 17:13:38.77 ID:ASSEcArN0.net
はいはい詳しくて偉いでちゅね

335 :774RR :2021/10/15(金) 17:15:59.85 ID:AJ0d2cJS0.net
>>332
お前は排ガス検査方法を知ってるのか?
どうやってCO2とかHCの含有率を計測するか知らないのにお前がニワカだろw
量産ECUに取り付ける話をしてるんだからサブコンに決まってるだろ!
レースではサブコン使わないのが常識みたいに言ってるけど、レースって色々あるんだよね。
ニワカだからテレビで見てるMotoGP以外知らないのかな?w
お前の言ってる事は極端すぎて、ニワカ丸出しで恥ずかしくないのかい?

336 :774RR :2021/10/15(金) 17:16:46.69 ID:LqaAI0rYM.net
こういう人が普段は友人や知人とどんな会話してるか気になるな。
知識マウントベースで話し合いとかお互いささくれていいことないと思うが。

337 :774RR :2021/10/15(金) 17:26:45.24 ID:+ym9B33f0.net
>>335
量産ECUに取り付ける話ってどこだよ

草レースだってロクダボにサブコンなんてありえん
学生レースでもサブコンなんてつけないw

338 :774RR :2021/10/15(金) 17:30:35.34 ID:AJ0d2cJS0.net
>>337
サブコンの話してるんだから、量産ECU以外にあるか?バカなの?
サブコンなんてありえんって言ってるお前がありえんw
自分の常識が世間の常識だと思ってる典型的なバカだなw

339 :774RR :2021/10/15(金) 17:35:16.71 ID:+ym9B33f0.net
>>338
アスペかこいつ
俺がサブコンつけろっていう前にいつECUに何かを取り付ける話があったかを聞いとるんだが
ニワカアンドアスペとは会話にならんわw

340 :774RR :2021/10/15(金) 17:41:25.32 ID:AJ0d2cJS0.net
>>339
は?お前がサブコンの話してんじゃんw
なに?学習障害の人なの?
ところで排ガスの検査方法はわかったの?

341 :774RR :2021/10/15(金) 17:44:36.55 ID:AJ0d2cJS0.net
>>339
紙に時系列を書いてごらん。
頭の悪い君でも話の流れがきっとわかるよ!

342 :774RR :2021/10/15(金) 17:52:43.98 ID:+ym9B33f0.net
>>341

量産ECUに取り付ける話をしてるんだからサブコンに決まってるだろ!
↑サブコンの話してんのになんでこんな事言ったの?
やっぱニワカアスペだねw

343 :774RR :2021/10/15(金) 17:55:33.23 ID:4P+XhfpC0.net
弄らないと決めた俺らに隙は無かった

344 :774RR :2021/10/15(金) 18:13:57.53 ID:AJ0d2cJS0.net
>>342
サブコンの話してるんだから量産ECUに決まってるだろ!が正しかったね。
上げ足取れてよかったね(^^)

で、君は” 車検の排ガス検査方法も知らないんだろねw”って言ってたけど、NDIRも知らないのに調子のってドヤってたけど弁明は?

345 :774RR :2021/10/15(金) 18:16:22.59 ID:+ym9B33f0.net
>>344
で、じゃないんだよ
お前の負けw

346 :774RR :2021/10/15(金) 18:22:32.12 ID:arfoS49kM.net
>>345
ん?勝ち負けがあるの?
なら、排ガスの分析方法を知らないでドヤってた君の負けじゃない?
俺はECU、サブコン、フルコンは全て理解してるからね。

347 :774RR :2021/10/15(金) 18:35:48.35 ID:2/3WcBkvd.net
友達や知人がいないからここでイキッテるんだろ

348 :774RR :2021/10/15(金) 19:21:19.41 ID:vXbcqGAt0.net
地方戦に出ているライダーでRapidBike入れてる人は何人か見たな

349 :774RR :2021/10/15(金) 19:27:34.19 ID:nKA500gZ0.net
喧嘩すんなやハゲ共!

350 :774RR :2021/10/15(金) 19:28:41.93 ID:r+fDzbev0.net
サブコンはラピッド、BAZZAZ、スペシャルエージェント、ダイノジェットと色んなメーカーあるけど
フルコンってどのメーカーがだしてるの?

351 :774RR :2021/10/15(金) 19:30:38.86 ID:vXbcqGAt0.net
>>350
HONDA

352 :774RR :2021/10/15(金) 19:52:00.05 ID:AJ0d2cJS0.net
>>350
海外のサプライヤーとかでいくつかありますが、変更できる事は変わらないので、HRC製が一番使われてるんじゃないでしょうか?
HRC製=ケーヒン(現在は日立AMS)ですが、ようは全てマスクされたECUか、一部マスクされてないECUの違いです。
もちろん書き込まれるデータは違うのですが。
マスクとは、読み書き不可に固定してしまう事です。
マスクするとホンダでも解除出来なくなります。

353 :774RR :2021/10/15(金) 22:56:33.99 ID:MEQN2cnS0.net
+ym9B33f0さんが今日の主役か、
中間でも10馬力あがれば確実に速くなるよね?

354 :774RR :2021/10/15(金) 23:01:59.55 ID:M7CchxK2M.net
興味ない。それに馬力欲しいならリッター乗ればいいさ

355 :774RR :2021/10/16(土) 00:14:44.00 ID:LiOd+71I0.net
+ym9B33f0は論破されて泣いちゃってますので、そっとしてあげてください

356 :774RR :2021/10/16(土) 00:46:08.08 ID:NySmVQaR0.net
凄い基地外連続書き込みだったな

357 :774RR :2021/10/16(土) 01:01:21.60 ID:IW+uGzv90.net
いつに無く伸びてるからナニゴトかと思ったらまぁw

358 :774RR :2021/10/16(土) 08:35:44.99 ID:Qf496WPD0.net
いつものCBR600RRスレ。
むしろ通常運行とまで言える。

359 :774RR :2021/10/16(土) 09:35:45.38 ID:PW2ENboZa.net
車のSSどころなRR-R買えなくて妥協で600RR買う奴が多いからな

知能と年収はある程度比例する

360 :774RR :2021/10/16(土) 09:45:37.12 ID:jll6a+MK0.net
上みたいなあおりがまた粘着してるな
今日のテーマはなんだろう

361 :774RR :2021/10/16(土) 10:50:37.30 ID:5KbnNJYPa.net
>>359
こーゆー奴って1000ccのss乗った事あるのかね?
1000が逆にダルくて250じゃなーって奴が買うバイクが600ss
もちろんステップアップの人もいるだろうけど
そもそも新車で170万超えるようなバイクだからgsxr1000rと値引き入れたら購入金額変わらんし
値段で安いから買うとか言うレベルの値段じゃねーから笑
安いバイクのりたいなら100万以上出せんやろ

362 :774RR :2021/10/16(土) 10:53:05.64 ID:/wKG2bw5M.net
相手するなよw

363 :774RR :2021/10/16(土) 11:02:00.34 ID:Qf496WPD0.net
最早、煽り耐性テストスレになってきたな。
公道では重要なスキルだしむしろこのままでいいのかもしれん。

364 :774RR :2021/10/16(土) 11:17:27.41 ID:EUdmg7E10.net
>>361 1000がダルいってどういう意味? リッター扱いきれませんってこと?

365 :774RR :2021/10/16(土) 11:59:41.40 ID:IW+uGzv90.net
>クルマのSSどころなRR-R買えなくて
誰か意訳を。
どころな=どころか、は判る。

366 :774RR :2021/10/16(土) 12:38:41.09 ID:K6ql0c4Qa.net
やたら1000ccの話題でるけど
バイク好きな人はバイクすぐ乗り換えるもんなんだってね 

通勤の足でこれ新車で買ってかれこれ10年以上
乗ってるから今更乗り換えもなーって感じなんだけどやっぱ最新はどのバイクもよいもんなんかね?

367 :774RR :2021/10/16(土) 14:47:37.25 ID:NySmVQaR0.net
それはバイク好きでもなんでもない
単に飽きっぽいだけの人

368 :774RR :2021/10/16(土) 15:27:03.57 ID:YQt7Isdh0.net
1000のSS乗ってたけど今は600RR。SSはブランクあり。1000のSSが重くて色々限界も感じて降りてた
600になって全然使わなかったリヤスタンドなんかもバイクが軽いから使ってみた。前はやる気にもならなかった
チェーン整備、Fパッド交換したりするのもやっぱ便利だね。600の軽さが積み下ろしや走行他全般に効いてて草 気楽

369 :774RR :2021/10/16(土) 17:51:35.65 ID:EUdmg7E10.net
今じゃ リッターSSでも+15kg位じゃない

370 :774RR :2021/10/16(土) 18:35:21.10 ID:N345zR65a.net
結構違うんだね

371 :774RR :2021/10/16(土) 18:35:46.92 ID:VSSFNMnPa.net
>>364
1000ss乗った事無いのかな?
1000ccがダルくなる理由
パワー有り過ぎで回せない
すぐに200キロ超えるスピードが出てしまう為
ならサーキット行けよと言いますが…サーキットでも鈴鹿や富士みたいな大型サーキット国内にそんなないです
普通のサーキットだと二速〜三速固定のジムカーナ的な競技になってしまってなんだかダルい
車重も重いのでツーリングやサーキットでもダルい
所有感や性能や見た目とかは良いけどな…

372 :774RR :2021/10/16(土) 18:45:29.42 ID:VSSFNMnPa.net
>>364
必死にマジレスすまん笑
リッター扱いきれる奴なんてプロぐらいだよ?
nsr50ですら扱いきれる人なんて一握りですよ?

373 :774RR :2021/10/16(土) 19:51:05.14 ID:EUdmg7E10.net
ダル の定義を最初にしてくれ
回せないとダルなの? 回さなくても600が頑張る以上に加速するからだるじゃないだろ
パワーありすぎちゃダメなの 
扱いきれなくても余裕分としてあれば、目を三角にしなくても楽に乗れるよ 今は電制あるし

374 :774RR :2021/10/16(土) 21:11:56.58 ID:2Qa4Izjbp.net
連投&同じレスに連続安価してる奴を初めて見たわ
絶対にキチガイやろ

375 :774RR :2021/10/17(日) 00:08:02.04 ID:p57rq67Q0.net
横だけど、ダルい≒フラストレーション貯まる、ってことでないの

リッターの余裕とトルク楽しむも、ミドルの回せる操縦感を楽しむも、本人の好み
排気量マウントとか生産性の欠片もない

というか、リッターvsミドル論争なんて昔から散々擦られたネタだろうに、車種別のスレでやる意味ある?
バイク板でスレ立ててそこで思う存分やってくれ

376 :774RR :2021/10/17(日) 01:32:56.94 ID:MmPfUlqcM.net
レーシングパッドってエンドレスしか見つけられんかった
zcooは開発予定もありません(問い合わせが多いと考える)っーつれない返事だった

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200