2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART91

1 :774RR :2021/09/25(土) 06:36:21.10 ID:B58J9w39d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/
【HONDA】CBR600RR PART90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624891079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

350 :774RR :2021/10/15(金) 19:28:41.93 ID:r+fDzbev0.net
サブコンはラピッド、BAZZAZ、スペシャルエージェント、ダイノジェットと色んなメーカーあるけど
フルコンってどのメーカーがだしてるの?

351 :774RR :2021/10/15(金) 19:30:38.86 ID:vXbcqGAt0.net
>>350
HONDA

352 :774RR :2021/10/15(金) 19:52:00.05 ID:AJ0d2cJS0.net
>>350
海外のサプライヤーとかでいくつかありますが、変更できる事は変わらないので、HRC製が一番使われてるんじゃないでしょうか?
HRC製=ケーヒン(現在は日立AMS)ですが、ようは全てマスクされたECUか、一部マスクされてないECUの違いです。
もちろん書き込まれるデータは違うのですが。
マスクとは、読み書き不可に固定してしまう事です。
マスクするとホンダでも解除出来なくなります。

353 :774RR :2021/10/15(金) 22:56:33.99 ID:MEQN2cnS0.net
+ym9B33f0さんが今日の主役か、
中間でも10馬力あがれば確実に速くなるよね?

354 :774RR :2021/10/15(金) 23:01:59.55 ID:M7CchxK2M.net
興味ない。それに馬力欲しいならリッター乗ればいいさ

355 :774RR :2021/10/16(土) 00:14:44.00 ID:LiOd+71I0.net
+ym9B33f0は論破されて泣いちゃってますので、そっとしてあげてください

356 :774RR :2021/10/16(土) 00:46:08.08 ID:NySmVQaR0.net
凄い基地外連続書き込みだったな

357 :774RR :2021/10/16(土) 01:01:21.60 ID:IW+uGzv90.net
いつに無く伸びてるからナニゴトかと思ったらまぁw

358 :774RR :2021/10/16(土) 08:35:44.99 ID:Qf496WPD0.net
いつものCBR600RRスレ。
むしろ通常運行とまで言える。

359 :774RR :2021/10/16(土) 09:35:45.38 ID:PW2ENboZa.net
車のSSどころなRR-R買えなくて妥協で600RR買う奴が多いからな

知能と年収はある程度比例する

360 :774RR :2021/10/16(土) 09:45:37.12 ID:jll6a+MK0.net
上みたいなあおりがまた粘着してるな
今日のテーマはなんだろう

361 :774RR :2021/10/16(土) 10:50:37.30 ID:5KbnNJYPa.net
>>359
こーゆー奴って1000ccのss乗った事あるのかね?
1000が逆にダルくて250じゃなーって奴が買うバイクが600ss
もちろんステップアップの人もいるだろうけど
そもそも新車で170万超えるようなバイクだからgsxr1000rと値引き入れたら購入金額変わらんし
値段で安いから買うとか言うレベルの値段じゃねーから笑
安いバイクのりたいなら100万以上出せんやろ

362 :774RR :2021/10/16(土) 10:53:05.64 ID:/wKG2bw5M.net
相手するなよw

363 :774RR :2021/10/16(土) 11:02:00.34 ID:Qf496WPD0.net
最早、煽り耐性テストスレになってきたな。
公道では重要なスキルだしむしろこのままでいいのかもしれん。

364 :774RR :2021/10/16(土) 11:17:27.41 ID:EUdmg7E10.net
>>361 1000がダルいってどういう意味? リッター扱いきれませんってこと?

365 :774RR :2021/10/16(土) 11:59:41.40 ID:IW+uGzv90.net
>クルマのSSどころなRR-R買えなくて
誰か意訳を。
どころな=どころか、は判る。

366 :774RR :2021/10/16(土) 12:38:41.09 ID:K6ql0c4Qa.net
やたら1000ccの話題でるけど
バイク好きな人はバイクすぐ乗り換えるもんなんだってね 

通勤の足でこれ新車で買ってかれこれ10年以上
乗ってるから今更乗り換えもなーって感じなんだけどやっぱ最新はどのバイクもよいもんなんかね?

367 :774RR :2021/10/16(土) 14:47:37.25 ID:NySmVQaR0.net
それはバイク好きでもなんでもない
単に飽きっぽいだけの人

368 :774RR :2021/10/16(土) 15:27:03.57 ID:YQt7Isdh0.net
1000のSS乗ってたけど今は600RR。SSはブランクあり。1000のSSが重くて色々限界も感じて降りてた
600になって全然使わなかったリヤスタンドなんかもバイクが軽いから使ってみた。前はやる気にもならなかった
チェーン整備、Fパッド交換したりするのもやっぱ便利だね。600の軽さが積み下ろしや走行他全般に効いてて草 気楽

369 :774RR :2021/10/16(土) 17:51:35.65 ID:EUdmg7E10.net
今じゃ リッターSSでも+15kg位じゃない

370 :774RR :2021/10/16(土) 18:35:21.10 ID:N345zR65a.net
結構違うんだね

371 :774RR :2021/10/16(土) 18:35:46.92 ID:VSSFNMnPa.net
>>364
1000ss乗った事無いのかな?
1000ccがダルくなる理由
パワー有り過ぎで回せない
すぐに200キロ超えるスピードが出てしまう為
ならサーキット行けよと言いますが…サーキットでも鈴鹿や富士みたいな大型サーキット国内にそんなないです
普通のサーキットだと二速〜三速固定のジムカーナ的な競技になってしまってなんだかダルい
車重も重いのでツーリングやサーキットでもダルい
所有感や性能や見た目とかは良いけどな…

372 :774RR :2021/10/16(土) 18:45:29.42 ID:VSSFNMnPa.net
>>364
必死にマジレスすまん笑
リッター扱いきれる奴なんてプロぐらいだよ?
nsr50ですら扱いきれる人なんて一握りですよ?

373 :774RR :2021/10/16(土) 19:51:05.14 ID:EUdmg7E10.net
ダル の定義を最初にしてくれ
回せないとダルなの? 回さなくても600が頑張る以上に加速するからだるじゃないだろ
パワーありすぎちゃダメなの 
扱いきれなくても余裕分としてあれば、目を三角にしなくても楽に乗れるよ 今は電制あるし

374 :774RR :2021/10/16(土) 21:11:56.58 ID:2Qa4Izjbp.net
連投&同じレスに連続安価してる奴を初めて見たわ
絶対にキチガイやろ

375 :774RR :2021/10/17(日) 00:08:02.04 ID:p57rq67Q0.net
横だけど、ダルい≒フラストレーション貯まる、ってことでないの

リッターの余裕とトルク楽しむも、ミドルの回せる操縦感を楽しむも、本人の好み
排気量マウントとか生産性の欠片もない

というか、リッターvsミドル論争なんて昔から散々擦られたネタだろうに、車種別のスレでやる意味ある?
バイク板でスレ立ててそこで思う存分やってくれ

376 :774RR :2021/10/17(日) 01:32:56.94 ID:MmPfUlqcM.net
レーシングパッドってエンドレスしか見つけられんかった
zcooは開発予定もありません(問い合わせが多いと考える)っーつれない返事だった

377 :774RR :2021/10/17(日) 01:45:43.13 ID:MmPfUlqcM.net
あ、2021モデルね

378 :774RR :2021/10/17(日) 02:09:18.20 ID:oqFxTYJyp.net
>>368
cbr600rrとcbr1000rrrじゃ7kgしか変わらんのだけど
数十kg重いみたいな口ぶりだけど

379 :774RR :2021/10/17(日) 02:14:33.62 ID:oqFxTYJyp.net
2019年式のcbr1000rrに至ってはcbr600rrと1kgしか変わんないし
多分リッターss乗ってたっての嘘だな

380 :774RR :2021/10/17(日) 03:43:55.74 ID:MmPfUlqcM.net
カタログ君の中二坊やかよ
引きおこしから取り回し、乗った感じはまだ20kgぐらい軽い体感
RR-Rより最終RRがもっと重く感じてツアラーかよって思ったわ。体力あったり若いと平気なんだろ
600RRは400感覚。SRには負けるがw
レブ当てくらいからいる●カだな

381 :774RR :2021/10/17(日) 06:14:02.17 ID:9wgbSnke0.net
>>376
ほんとZCOO欲しい。
webikeかどこかで2BLでもZRM-T005Cが適合しそうな事が書いてあって、
乗り換え前のCBR1000RRでストックしてあった予備を引っ張り出してきたら2BLはまさかのVFR800Fとかと同じ形状だっていうね…

新型CBR600RRはアジア専売ってのが泣き所だね

382 :774RR :2021/10/17(日) 11:47:51.11 ID:6KG+yUWr0.net
いまでも07・08、600RRが最軽量だっけ?  4気筒600・1000の中で

383 :774RR :2021/10/17(日) 13:42:15.28 ID:H6b8TehWd.net
>>381
いや別に専用キャリパーじゃ無いんだし
同じ品番のキャリパー使ってる車種のパッド使えば良いじゃん
出荷品の適応車にかかれるかどうかだぞ

384 :774RR :2021/10/17(日) 15:59:01.55 ID:Mj+3s0Nkd.net
>>382
HP4raceかスーパーレッジェーラV4かRC213V-Sのどれかじゃね?

385 :774RR :2021/10/17(日) 17:59:25.97 ID:oqFxTYJyp.net
>>380
いや、cbr1000rrと1kgしか変わらんのに引き起こし20kg重く感じるは無理あるって
乗った事ないのバレちゃったね

386 :774RR :2021/10/17(日) 18:09:43.79 ID:/sxprj61M.net
>>385
よさぬかw
最近のgSSに乗ったことないんだよ

387 :774RR :2021/10/17(日) 18:38:21.33 ID:6KG+yUWr0.net
>>384そうなの?ありがと
600公道仕様じゃ最軽量かね?

388 :774RR :2021/10/17(日) 18:40:42.86 ID:llU5pqKW0.net
>>387
いや、アプリリアのが軽い

389 :774RR :2021/10/17(日) 18:43:56.53 ID:llU5pqKW0.net
>>387
4気筒600てことなら2003のr6のが軽い

390 :774RR :2021/10/17(日) 18:52:16.12 ID:3LasYnbb0.net
2013PC40と現行型S1000RRの押し歩きの重さの差に驚愕しました。(S1000RRが押し歩き軽い)もしかしたら、引きずりとかホイールベアリングダメになってたのかとも思ったけれども。

391 :774RR :2021/10/17(日) 20:15:39.48 ID:6KG+yUWr0.net
>>389
車体重量(乾燥重量) 163kg
車体重量(装備重量) 187kg    600RR
車体重量(乾燥重量) 162kg
車体重量(装備重量) 182kg     R6
なるほどありがとう

392 :774RR :2021/10/17(日) 20:19:41.29 ID:6KG+yUWr0.net
車両重量(kg) 187
乾燥重量(kg) 158
600RR 2007  ホンダ公式だと

393 :774RR :2021/10/17(日) 21:21:44.56 ID:KXmVF5JW0.net
>>376-377
フロントブレーキパッドはHRCから以下の3種類が出てるよ
効力重視のH21A、耐久性重視のN615、コントロール性重視のN608

394 :774RR :2021/10/17(日) 21:33:50.22 ID:4Q32GiWB0.net
ブレーキローターに錆止めで油塗った方がいいですか?何かオススメありますか?

395 :774RR :2021/10/17(日) 21:57:51.97 ID:esJgRAyip.net
>>394
冗談で言ってんの?
底抜けのバカだな
お前は公道出るなサーキットにも来るな

396 :774RR :2021/10/17(日) 22:03:49.57 ID:Mj+3s0Nkd.net
>>394
釣りか?
ブレーキローターに油なんか塗ったら止まらなくなるだろ

397 :774RR :2021/10/17(日) 22:59:04.17 ID:6KG+yUWr0.net
釣られる方もつられる方
一回失敗したら高い授業料で学習するよw

398 :774RR :2021/10/18(月) 09:18:29.47 ID:6WBAzDNYd.net
でもマジでやってる奴いそうだな…

399 :774RR :2021/10/18(月) 10:38:17.11 ID:9ohsIu9J0.net
16歳の頃にマジでCRC塗布した事あったなー。
手押しで止まらなくて気がついたから大丈夫だったけど。

400 :774RR :2021/10/18(月) 16:21:16.62 ID:W+56o1yad.net
ブレーキディスクはブレンボのスポーツディスク使わせてくれよ
なんで車速センサのディスクがガラパゴス規格なんだよ

401 :774RR :2021/10/18(月) 17:39:43.69 ID:Xgch+LO7a.net
>>400
FかRか忘れたが
1000RRはホイール側にパルサー付けれるの
にわざわざ社外に変えることが多い部品にどうしてとは思う

402 :774RR :2021/10/18(月) 17:44:15.48 ID:9OVXdsWj0.net
まあサーキットユースだとABS殺すからパルサー要らないって判断なんだろうな

403 :774RR :2021/10/18(月) 21:05:09.84 ID:l+KKiGRL0.net
>>402
電子制御になってスリップ率も必要だから、フロントもリヤもパルス信号は必須ですよ

404 :774RR :2021/10/18(月) 22:49:41.50 ID:wFR3/KI20.net
サーキットでもABS欲しいエンジョイ組は切り捨てられてる訳ですね
少数派ですからね
分かります

405 :774RR :2021/10/19(火) 12:27:30.18 ID:FQmvzqniM.net
なーに、センターアップマフラーが全てを解決してくれる
ST600圧勝だったのはセンターアップマフラーだから

406 :774RR :2021/10/19(火) 12:29:14.61 ID:UZdgGLIhd.net
>>405
2020年まではセンターアップでもR6にボコボコにされてたじゃん

407 :774RR :2021/10/19(火) 14:16:52.65 ID:UnEZKg7Od.net
全てのカテゴリに言えるけどどこかのメーカーが
絶版にした後にその他のメーカーが出す最終型がクラス終焉まで最強なので
悔しかったら改良してラインナップに復活させろやってなる
600はドルナですら市場が壊滅したと認識されたんでもう終わりよ

408 :774RR :2021/10/19(火) 15:07:23.41 ID:VOiYg3pHa.net
ドルゲ魔人

409 :774RR :2021/10/19(火) 15:47:54.57 ID:MMowYo3t0.net
カタログ君ははよRR-R買いなよ
>>393
ありがとん。灯台下暗しだね汗 N615ならネットで購入できそうだから次は考慮してみます
耐久性などはどうですか? エンドレスはどこのサーキットかは書いてないけど10回ぐらい持つそうなので。

410 :774RR :2021/10/19(火) 19:54:20.61 ID:WV/eRY/A0.net
>>409
自分はR/BのデフォルトパッドのH21Aをほとんど使わずに、エンドレスのレーシングシンタードPRO2にしましたよ
ブレーキダストが気になるけど効力も良いし、スポ走だけで1500q位は持ちそう

SC77と同じだけど社外品はほぼ無いですよね〜
メリットはパッドピンが無くなって交換し易くなった事くらいかな

411 :774RR :2021/10/19(火) 21:40:14.53 ID:rQ/jBn7Sd.net
カタログ君ははよRR-R買うたらええのに
>>393
ありがとん。灯台下暗しやな汗 N615ならネットで購入できそうやさかい次は考慮してみる
耐久性やらはどないどすか? エンドレスはどこのサーキットかは書いてへんけど10回ぐらい持つそうやさかい。

412 :774RR :2021/10/19(火) 21:49:33.21 ID:Czy1iT9W0.net
SS税なるものを設けて乗れる人を淘汰してほしいよ
その他一般の方が多過ぎ、年間車両価格ぐらいの税を課せてほしい

413 :774RR :2021/10/20(水) 06:55:50.22 ID:pX4bobDy0.net
>>410
どうも。それぐらい持つのならコスパもそう悪くないですね
私もエンドレス付けましたので楽しみです

414 :774RR :2021/10/20(水) 09:05:36.14 ID:7hLfEf+0F.net
>>412
そんな事しなくたって国産リッターSSの4社の販売計画全部合わせても年3000台以下やぞ
600なんか2社しか売ってないからその半分以下だし
商売として成り立ってるのかコレ?ってレベル

415 :774RR :2021/10/20(水) 11:12:01.24 ID:R1rtxir5d.net
>>412
その他一般のおまえが何言ってんだ?

416 :774RR :2021/10/21(木) 07:41:11.68 ID:GzSdVPfKM.net
生害か

417 :774RR :2021/10/21(木) 16:48:33.86 ID:sml21yxqp.net
BMWって意外と国内メーカーよりコスパ高いよね
CBR1000RRRが278万
S1000RRが275万
S1000RRはカーボンホイールで電制の質も一段上、ETC、USB、グリップヒーター付き、メンテナンス不用のチェーン
馬力はやや低いけど最大トルクは同じでパワーバンドはcbrより広い
車重はロクダボより軽い

418 :774RR :2021/10/21(木) 18:05:03.84 ID:zRUn9PUy0.net
>>412
ss嫌いな人がわざわざ過疎スレでキモい事言ってるとかまじきめえ笑

419 :774RR :2021/10/21(木) 18:12:06.19 ID:StJEZNaS0.net
>>417
CBR600RRのスレでCBR1000RRRの値段が…S1000RRの方がコスパが車重が…

CBR600RRが好きで乗ってんだからどうでも良い

420 :774RR :2021/10/21(木) 18:38:45.49 ID:jweTlaDx0.net
現行は短い期間しか売ることが出来ないし、単価上げるしかないんじゃない?
コスパは確かに悪いけど。
そこら辺はみんな分かっているもんだと。

421 :774RR :2021/10/21(木) 22:59:18.03 ID:Jglu1WtJ0.net
欲しい人だけ買えばいいってんで買ったよ
昔の逆車にフル電脳+まともなABS付なら高いと思わない
宮崎敬一郎さんが600F2の頃のインプレで「そこいらの400みたいなのがカッ飛んでいくのが痛快」みたいなこと書いてたな
その通りだと思う

422 :774RR :2021/10/21(木) 23:19:47.52 ID:1+GbBRZi0.net
MotoGPに参戦していないメーカーのSSに乗るのは何か恥ずかしいな
なんちゃってSSだし、結局はスペックも劣る

423 :774RR :2021/10/21(木) 23:59:30.48 ID:VI8+7uQP0.net
その考えだとF1参戦してない日本メーカーのスポーツカー買えなくなるけどええんか?
スレ車種を下げられたからって相手を下げ返すのは品がなさすぎるだろ。

424 :774RR :2021/10/22(金) 05:40:56.60 ID:R5rJsUsC0.net
1000RRからの乗り換えだけどほんとに買ってよかった。
最高に丁度いいHONDA。

425 :774RR :2021/10/22(金) 06:56:58.28 ID:L6Noj20V0.net
アッパーカウルの黒いデカールダサいから速攻剥いでやったわ

426 :774RR :2021/10/22(金) 07:29:53.64 ID:lhaRE33P0.net
現行のフロントのプリロードのセッティングは標準が最弱から4回転半戻しになってるけど4ノッチの間違いじゃない? 最大15回転までってなってるけどそれだけ回せる気がしない

427 :774RR :2021/10/22(金) 07:51:04.43 ID:W9u+45v80.net
>>426
TENと間違えてない?
プリロードはノッチじゃないと思うよ。

428 :774RR :2021/10/22(金) 08:01:24.24 ID:lhaRE33P0.net
>>427
フォーク下の六角で調整する方なんでプリロードだと思います…60度ぐらいでノッチの感覚があるんですよね、無視して1回転で調整していいのかな

429 :774RR :2021/10/22(金) 10:50:18.97 ID:Qk96pMTfM.net
>>417
乾燥重量と装備重量の違いを知らないようだな
600RRより軽い訳がない

430 :774RR :2021/10/22(金) 11:53:35.19 ID:W9u+45v80.net
>>428
そこならプリロードだと思うけど、引っ掛かりは無視して1回転で数えていいと思いますよ。

431 :774RR :2021/10/22(金) 12:01:20.02 ID:/cgSQX0xd.net
>>424
おめいろ!

1番変えてよかったポイントは?

432 :774RR :2021/10/22(金) 12:41:28.65 ID:KH4UrHcoM.net
もちろんセンターアップマフラーだろ

433 :774RR :2021/10/22(金) 12:43:31.82 ID:t/8ke228d.net
>>429
メーカー公式だと
CBR600RR→194kg
S1000RR Mパッケージ→193.5kg
だからS1000RRの方がちょっと軽い
どっちも装備重量ね

434 :774RR :2021/10/22(金) 13:03:50.60 ID:uPXANCrl0.net
だからそれは数字上の話で
乗れば600rrが圧倒的に軽い

435 :774RR :2021/10/22(金) 13:10:27.96 ID:t/8ke228d.net
>>434
いや数字上の話しかしてないんだが?
実際に乗ったとしても軽量なカーボンホイール装備のMパッケージなら600SSに近いくらい軽いんじゃね?

436 :774RR :2021/10/22(金) 13:36:32.04 ID:RntT54lI0.net
07・08 装備で190切ってたと思った

437 :774RR :2021/10/22(金) 14:58:07.09 ID:iDPoqYX6a.net
>>431
ありがと!
うーん。タンクシェルがめっちゃ凹んで脚に馴染むとこかなw

というのは半分冗談だけど、サイズ感もパワーもまるで手強さとか不安を感じさせないとこが兎に角楽しい。

438 :774RR :2021/10/22(金) 15:16:18.26 ID:QSG2KMZ+0.net
今のリッターSS上位グレードは跨っても600RRと謙遜ないくらい軽さを感じるぞ。
その分金額も高いけどな。M1000RRは600RRの倍以上するし。

439 :774RR :2021/10/22(金) 15:29:36.97 ID:Ww8dCbs3p.net
>>434
乗った感じもs1000rrはロクダボより軽いが
押し引きの軽さもロクダボより上
ホイールとチェーンの軽さとフリクションの少なさがでかいんだろね

440 :774RR :2021/10/22(金) 15:29:37.56 ID:Ww8dCbs3p.net
>>434
乗った感じもs1000rrはロクダボより軽いが
押し引きの軽さもロクダボより上
ホイールとチェーンの軽さとフリクションの少なさがでかいんだろね

441 :774RR :2021/10/22(金) 15:37:47.52 ID:K8s585uka.net
重要な事なので

442 :774RR :2021/10/22(金) 15:58:00.98 ID:aAzPKRu3d.net
>>438
前後ホイールの値段で100万超えるM1000RRが比較対象って相当コスパ良くない?

443 :774RR :2021/10/22(金) 16:19:05.99 ID:xSrWaCZz0.net
>>442
280万のS1000RRMパッケージにもM1000と同じ100万のホイール付いてるって相当コスパ良くない?

444 :774RR :2021/10/22(金) 17:16:04.32 ID:Ww8dCbs3p.net
s1000rrはスロットル柔らかすぎなのと電子制御でスロットルの開度が一定じゃないのとロクダボよりさらに車体がコンパクトだからあんまり好みではないが

445 :774RR :2021/10/22(金) 17:32:14.76 ID:aAzPKRu3d.net
CBRの1.5倍の車両と比較するんだから金に困ってない人向けの提案だよなあ
去年SOXで並行で入れてたYZF-R1Sが140万円とか同価格帯で魅力的な提案して来ないの?ってなるけどそれ

446 :774RR :2021/10/22(金) 17:32:14.80 ID:aAzPKRu3d.net
CBRの1.5倍の車両と比較するんだから金に困ってない人向けの提案だよなあ
去年SOXで並行で入れてたYZF-R1Sが140万円とか同価格帯で魅力的な提案して来ないの?ってなるけどそれ

447 :774RR :2021/10/22(金) 17:37:05.65 ID:Fwo6ivjq0.net
これも重要な事かw

448 :774RR :2021/10/22(金) 18:10:24.95 ID:J/QgdCPXa.net
誰も「謙遜ではなく遜色」とは突っ込まないんだな
大人だな

449 :774RR :2021/10/22(金) 18:11:26.54 ID:a2lLOqUBM.net
買えないカタログ君

450 :774RR :2021/10/22(金) 18:14:05.03 ID:heEpRQpy0.net
>>448
大人だなんてそんなそんな滅相もない

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200