2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART91

1 :774RR :2021/09/25(土) 06:36:21.10 ID:B58J9w39d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/
【HONDA】CBR600RR PART90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624891079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

894 :774RR :2021/12/05(日) 23:41:55.49 ID:hRfp7iCr0.net
>>892
いや、古いだろ
馬力もクソだし

895 :774RR :2021/12/06(月) 00:57:02.67 ID:iLd88Y6E0.net
>>893

キ モ デ ブ ノ オ マ エ ニ ハ

ア カ ガ オ ニ ア イ

896 :774RR :2021/12/06(月) 07:09:09.78 ID:MfbBN7xwa.net
>>894
07(PC40初期)と現行で、そんなに馬力が違うの?

897 :774RR :2021/12/06(月) 08:07:21.41 ID:SLRl1cW10.net
>>896
現行型は国内仕様でもフルパワーでリミッターも存在しないし
騒音も1番緩いから音も大きめ
後年の維持が楽っちゃ楽

898 :774RR :2021/12/06(月) 08:16:07.12 ID:SLRl1cW10.net
仕向地が一種類しかないからヤフオク漁るの楽って意味ね
国内仕様と海外仕様で部品を吟味しなくて良い
一年目にしては売れた方だし

899 :774RR :2021/12/06(月) 09:34:33.44 ID:Mglb7/Fwa.net
>>897
んっ?
要は馬力は大差無いって事か?

900 :774RR :2021/12/06(月) 09:49:27.04 ID:lc/aNnIsM.net
カギがねえと思ったら刺しっぱなしだったw
3日ほど刺しっぱなしだったけどなんともなかった

901 :774RR :2021/12/06(月) 09:52:42.23 ID:g2UwDSH10.net
現行の最大の魅力は電制付き600って事かなあ
10年前ホンダから出さないから一回SS降りた。ドカとか300万円コースならそれなりにあったような

902 :774RR :2021/12/06(月) 10:59:52.49 ID:6a0YAURLd.net
>>899
現行型以前は後期のR6に勝てなかったのが現行型で勝負して勝てるようになった
のを大差が無いと見るかどうかだな

903 :774RR :2021/12/06(月) 11:31:41.62 ID:tsUoE2IK0.net
まあ旧型の逆輸入仕様と馬力自体は大差ないと言えばないね
バイクの完成度としてはかなりの進化だけど

904 :774RR :2021/12/06(月) 12:35:47.86 ID:GDhO3irT0.net
>>878
ただの好みの書き込みを押し付けと感じるのは
図星かもしくは強迫症的観念があるとしか思んな

905 :774RR :2021/12/06(月) 12:40:23.68 ID:GDhO3irT0.net
>>879
あなたの言うとおりだ
バイクで赤は絶対に有り得ない
ドカチンは絶対に買わないしな
*個人の感想ですw

906 :774RR :2021/12/06(月) 13:37:02.65 ID:hcSkIpvm0.net
>>899
07モデルは69馬力だろ
ゴミだよ
新型は121馬力

907 :774RR :2021/12/06(月) 13:37:06.59 ID:hcSkIpvm0.net
>>899
07モデルは69馬力だろ
ゴミだよ
新型は121馬力

908 :774RR :2021/12/06(月) 13:38:26.98 ID:WyMJa8WHa.net
歴代のバイクの八割が赤い俺が来ました

909 :774RR :2021/12/06(月) 14:36:45.09 ID:C8+9JgHha.net
>>905
はいはい、一生懸命働くんだよ。
いつかきっと良いことがあるからね。

910 :774RR :2021/12/06(月) 14:39:24.91 ID:ZbVrpnIAM.net
チェーンの太さも旧型の逆輸入車と現行型は同じ
旧型の国内仕様は太い
馬力低くてチェーン太いって…

911 :774RR :2021/12/06(月) 14:40:45.68 ID:g2UwDSH10.net
極太短小包茎ですね。わかります

912 :774RR :2021/12/06(月) 14:54:08.04 ID:g2UwDSH10.net
短大包茎かw

913 :774RR :2021/12/06(月) 15:05:51.83 ID:i2bCi/zbd.net
>>900
あるある
よかったねえ

914 :774RR :2021/12/06(月) 15:43:10.21 ID:1Rr3vtNla.net
>>906
69馬力って国内仕様だろ
最大馬力の話なんだから、国内仕様の話はしてない
07EDと現行型の最大馬力を比較して〜
って話

915 :774RR :2021/12/06(月) 15:51:29.99 ID:GDhO3irT0.net
RR-Rの30thアニバーサリーカラー600にも設定してくれんかな。あれなら赤ちょろっとだからokだわ。

916 :774RR :2021/12/06(月) 15:58:37.34 ID:pkCcmD3na.net
4ダボみたいなトリコ持ち出してまで赤が嫌とかもはや無い物ねだりの真骨頂。

917 :774RR :2021/12/06(月) 16:21:19.81 ID:Lxo+uWiP0.net
RR-R買えば良いのでは?

918 :774RR :2021/12/06(月) 17:03:26.29 ID:tH4SqwoBM.net
峠じゃ回せないからつまらん、イラネ

919 :774RR :2021/12/06(月) 17:54:35.04 ID:w+TfCtE7a.net
>>916
真骨頂は、どちらかと言うと褒める時に遣うと思う

920 :774RR :2021/12/06(月) 18:16:38.72 ID:TrDVW0b80.net
>>918
サーキット行けば?

921 :774RR :2021/12/06(月) 18:35:42.95 ID:YWRNUoDq0.net
>>893 どこで教えてもらえるんだよ

922 :774RR :2021/12/06(月) 18:36:56.56 ID:YWRNUoDq0.net
赤は一番色あせが早いと教えてもらわなかった?

923 :774RR :2021/12/06(月) 18:52:08.49 ID:hcSkIpvm0.net
>>914
国内仕様の話だろってw
ここは日本なんだから国内仕様で比較するのが普通だろ
何言ってんだこいつ

924 :774RR :2021/12/06(月) 19:54:39.10 ID:/cIBN7TrM.net
>>920
わざわざサーキットまで行かなきゃ楽しめないバイクなんてイラネ

925 :774RR :2021/12/06(月) 20:34:45.49 ID:g2UwDSH10.net
そう言いたいんですね。腕も度胸もノウハウもないと
サーキット用で買いましたが普段はアップハンの2気筒と単気筒のバイク。楽しいぜ〜
赤いバイクに身内でも轢き殺されたのかってやつと塗ればいいじゃんってやつとか色々いるな

926 :774RR :2021/12/06(月) 21:10:23.54 ID:okUVTLBJ0.net
>>923
いやいや、国内仕様の馬力なんて、
自主規制されているって分かりきってるんだから、
話の流れで、今回の最大馬力の話題の時は、
当然逆車の話だろ
何を言ってるんだお前は

927 :774RR :2021/12/06(月) 21:15:10.25 ID:/aJjxx9Y0.net
アジア選手権向けとは言ってもビッグマイナーチェンジ

928 :774RR :2021/12/06(月) 21:17:00.48 ID:/aJjxx9Y0.net
また途中送信してしまった

アジア選手権向けとは言っても、電制モリモリでビッグマイナーチェンジしてくれてホンダには感謝してる
R/Bだからカラー云々は関係ないし

929 :774RR :2021/12/06(月) 21:56:35.18 ID:oovyLO9AM.net
>>924
中型買えば?

930 :774RR :2021/12/06(月) 22:54:46.41 ID:hcSkIpvm0.net
>>926

お前がすんげえバカなのはわかった

931 :774RR :2021/12/07(火) 00:26:56.90 ID:7QhEPAbF0.net
>>924
逆にサーキットに行くとこのバイクの髄まで楽しめるんだぜ?

932 :774RR :2021/12/07(火) 06:55:09.31 ID:t4xxE8S9a.net
現行はAKRAPOVICがJMCAのプレート貼ってあって羨ましい 
その前までのはeマーク付いてるけどいちいちイチャモン付けてくるのが鬱陶しいことだな

933 :774RR :2021/12/07(火) 07:47:05.76 ID:zEcpXKjl0.net
>>930
「フルパワーの逆車という物が存在する事を知らなかった」
と、恥ずかしがらずに素直に言えば良いのに

934 :774RR :2021/12/07(火) 08:28:56.84 ID:3rXqlmnoa.net
マフラーなあ。先のレスでノーマルがいいから要らんとは書いたけど、モリワキのあのレインボー(笑)が好きなんでスリップオン買いそうだわ。CBR1000RRでもフルエキ使ってたし。

935 :774RR :2021/12/07(火) 09:10:14.25 ID:qJUXvkOA0.net
そういや古い逆車のイモビとECU周りが壊れたら乗ってる人ってどうやって新品パーツ入手してるの?
ヤフオク漁る以外に修理方法無いなら今でもその辺の部品が出るドカより維持面が酷いな

936 :774RR :2021/12/07(火) 10:47:49.17 ID:dS27bXx0p.net
まあ普通は逆車と比較はしないわな
逆車仕様にしようとしたら中々大規模なカスタムが必要だし

937 :774RR :2021/12/07(火) 12:23:38.58 ID:flvnJYgNd.net
>>934
買って損はないといっておこう
乗るたびに音が気持ちいい

938 :774RR :2021/12/07(火) 13:28:19.86 ID:q8glY4Bm0.net
ヤマモトのあの下品な金色もいいんだよなあ

939 :774RR :2021/12/07(火) 18:35:15.70 ID:q8glY4Bm0.net
当然バックステップはベビーフェイスのあれですよね

940 :774RR :2021/12/07(火) 19:24:23.69 ID:qHzsHmmud.net
アクラポ今更買おうにもどこにも無いんだなぁ
いつになったら買えるのやら?

941 :774RR :2021/12/07(火) 20:05:24.46 ID:8qo49cuRa.net
うるさいからアクラボ入れるんであって静かなアクラボとか意味わかんないけど旧式にボンスターでも詰めれば?

942 :774RR :2021/12/07(火) 20:20:42.55 ID:bNb8dK4ra.net
昼に一点webikeに在庫あったモリワキのスリップオンお前ら買っただろ(笑)

943 :774RR :2021/12/07(火) 20:58:36.15 ID:njXxDrKp0.net
>>942
ごめん俺だ!

944 :774RR :2021/12/08(水) 03:56:03.23 ID:CAUxemGx0.net
webikeにあったアクラの在庫買っときゃ良かった…今じゃアマもwebikeも取り扱い中止だもんなぁ…

945 :774RR :2021/12/08(水) 15:59:46.21 ID:LDx8cp9Ud.net
>>944
だって現行型は欧米での販売が無い分
アクティブの発注分しか無いし
何本造るかってなるとねぇ

946 :774RR :2021/12/08(水) 18:32:16.59 ID:j5+euVNoM.net
2015年までのアクラは現行にポン付けできないの?

947 :774RR :2021/12/08(水) 19:18:10.07 ID:eCOHf8tj0.net
寧ろ現行用のアクラなんて価値ないだろ

948 :774RR :2021/12/08(水) 19:29:53.37 ID:nxyX3dW0M.net
わいは〜
ノーマルのマフラーで充分なんだぜ!!

949 :774RR :2021/12/08(水) 19:59:33.52 ID:cKoijL3E0.net
12/24に納車決まった
ぼちぼち準備はじめようと思うから
誰かステムホールの径教えてくださいな

950 :774RR :2021/12/08(水) 20:20:56.71 ID:usgfL/5Fa.net
>>949
たしか年式で違うぞ
何年式だ

951 :774RR :2021/12/08(水) 20:26:01.45 ID:usgfL/5Fa.net
そういやステムマウントとかHESD車は不可って書かれてるけどあれなんでなん?

952 :774RR :2021/12/08(水) 20:32:10.09 ID:OjyR2ztt0.net
>>949
おめ! クリスマスプレゼントだなw

953 :774RR :2021/12/08(水) 20:32:14.04 ID:cKoijL3E0.net
>>949
そうそう年式で違うとかで結局どうなのかよくわかんなくて
2021年式なんだけど

954 :774RR :2021/12/08(水) 20:33:01.33 ID:cKoijL3E0.net
>>953
949だったわ許して

>>952
サンクス!

955 :774RR :2021/12/08(水) 22:14:06.97 ID:qI+RCgGp0.net
うちにもサンタクロースこないかな
恋人がサンタクロース、CBR600RRかかえて〜♪

956 :774RR :2021/12/08(水) 22:16:28.43 ID:5FjuOOrV0.net
サンタさん
プレゼントはTSRのバックステップでお願いします(>人<;)

957 :774RR :2021/12/08(水) 22:16:58.12 ID:3xkhjXON0.net
>>953
12.8mm

自分はサインハウスのC-15(M8シリーズ)を装着してます

958 :774RR :2021/12/08(水) 22:45:29.24 ID:gESu3ONR0.net
クリスマス納車おめいろ!冷えた路面に気をつけろな!

参考になるかわからんがウチの09〜12年式はφ13〜14の製品を使ってる
HESD不可って書かれてたけど装着は出来た
なにか不具合があるかは知らん

959 :774RR :2021/12/08(水) 23:11:47.42 ID:5FjuOOrV0.net
21年式にRAMマウントのステムホールマウント付けてるが特に不具合無し

960 :774RR :2021/12/08(水) 23:12:40.53 ID:cKoijL3E0.net
>>957
>>958
探してみる。
助かったわ。サンキュ

961 :774RR :2021/12/09(木) 01:09:57.24 ID:f/AFRydKM.net
次、立てるのは早いか?

962 :774RR :2021/12/09(木) 03:32:48.50 ID:qjO2AEni0.net
>>949
おめいろ!

963 :774RR :2021/12/09(木) 08:49:05.33 ID:+diMUXJeM.net
いや立ててもいいんじゃね?
マフラーと色の話題出たらあっちゅー間に埋まるから

964 :774RR :2021/12/09(木) 09:14:34.21 ID:ocNYdSAhd.net
早いだろ

965 :774RR :2021/12/09(木) 12:53:31.30 ID:R5sjB1+M0.net
ウェビックから2BL用のアクラ入荷したからってメール来たわ
2BL用のアクラ欲しい奴はラストチャンスかもな

966 :774RR :2021/12/09(木) 19:04:22.88 ID:xMKb2CVqa.net
明日は寸志が出るんだよな…

967 :774RR :2021/12/09(木) 19:05:20.18 ID:d/iazNoWa.net
STDの重量がアクラ3.9kgモリワキ4.9kgだけどどっちが正しいの?
あとチタンなのケースだけだよな
サイレンサーだけでそんなに軽くなるんかいな

968 :774RR :2021/12/09(木) 19:40:37.16 ID:IAKoBJZ2a.net
純正サイレンサーはびっくりするくらい重い

969 :774RR :2021/12/09(木) 20:45:24.10 ID:U55CdC+IM.net
【HONDA】CBR600RR PART92
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639050307/

Next

970 :774RR :2021/12/09(木) 21:29:40.72 ID:mPX1ZheBM.net
>>968
だね
サイレンサーだけで全然違うよね

971 :774RR :2021/12/09(木) 23:51:17.14 ID:SxZRMf640.net
スリップオンつけて重量変わった恩恵って体感出来るレヴェル?
倒しこみとかコーナーのアクセル開けるタイミングがワンテンポ早くできるとか。
煽りでなくマジの質問です。

972 :774RR :2021/12/09(木) 23:58:46.24 ID:0Ysue9Y90.net
個人的には全くわからん。シートバッグつけたら替わらんわけだし(笑)
現行はとくに元からフルパワーだし 『見た目』と『音』だけなのでは。

973 :774RR :2021/12/10(金) 09:52:50.02 ID:JHtDZPWP0.net
そか笑
でも音は大事だな笑

974 :774RR :2021/12/11(土) 09:19:02.17 ID:AOCTeuq40.net
楚歌、軽いこのバイクがもっと軽くなるのか

975 :774RR :2021/12/11(土) 09:46:40.75 ID:6T19c/Co0.net
個人的にはマフラー交換やレバー交換よりも、まずラジエーターコアガードを付けるが最優先だと思っている

976 :774RR :2021/12/11(土) 10:03:54.09 ID:RTJKbFcua.net
webikeのアクラ残り3本だな・・・
(昨日1本買った)

977 :774RR :2021/12/11(土) 10:29:09.68 ID:yb6lYU3sM.net
>>975
あれ効果あるのか?
新車で付けたけど汚れててよくわからん

978 :774RR :2021/12/11(土) 12:11:34.02 ID:FsYJWahMM.net
アタシもつけたケドどちらかと言うと見た目な気がする。
まぁ、サーキット走るからラジエーターへの飛び石は多少防いでくれると信じてる

979 :774RR :2021/12/11(土) 12:38:44.73 ID:Y3XcdAyJM.net
俺もラジエーターコアガード付けた〜
一緒についてたクッションテープがあまった・・・
サイドカウルはずすのに苦戦した〜

980 :774RR :2021/12/11(土) 17:16:06.88 ID:LoJhotSE0.net
今日140km程乗ったら内股のケツより部分が筋肉痛…オフモタのケツ痛よりもヤバい!

981 :774RR :2021/12/11(土) 17:55:45.64 ID:cGiQCJegM.net
現行ミドルカウル下だけで42千円。。。

982 :774RR :2021/12/11(土) 18:18:11.06 ID:5CotY1sd0.net
日本とアジアでしか販売されてないから中華カウルも出そうにないしね
中華カウルの作りはゴミだけど、ちょっと気分変えたい時にはいいんだよね

983 :774RR :2021/12/11(土) 22:52:44.17 ID:isZEl5WpM.net
旧型の社外カウル
ヤフオク98000は詐欺かな?

984 :774RR :2021/12/11(土) 23:07:54.33 ID:isZEl5WpM.net
98000は値段のことね

985 :774RR :2021/12/11(土) 23:37:44.45 ID:ggP4pBjga.net
ずいぶん値上げしたんだねー

986 :774RR :2021/12/12(日) 01:07:38.27 ID:LACYiDrx0.net
>>981
税別なんだぜ、それ。。。

987 :774RR :2021/12/12(日) 09:44:42.69 ID:PCs2FW1+a.net
補修用確保でヤフオクの履歴を見たら結構高いな
昔はレースベースの打ちっぱなしなんて緩衝材扱いだったのに

988 :774RR :2021/12/12(日) 10:07:45.70 ID:0tWArF5C0.net
詐欺なんて事はないでしょ
供給がなくなって需要が増えたら値段が上がるのは普通の事

989 :774RR :2021/12/12(日) 12:16:25.59 ID:EK2cS1Ixr.net
PC40中期乗りなんだけど現行車はもっと面白いの?

990 :774RR :2021/12/12(日) 12:31:53.51 ID:IbqamM+E0.net
>>989
電子制御のおかげで楽で早いけど面白いかといわれると違う気がする

991 :774RR :2021/12/12(日) 12:39:50.93 ID:XdYXQgaK0.net
デザイン的にはPC40にボロ負けなのは認める

992 :774RR :2021/12/12(日) 12:42:10.74 ID:k1qKByb/0.net
現行型の電子制御はウィリーコントロールがちょっと頭悪いね
ウィリーコントロールはオフの方が扱いやすい

993 :774RR :2021/12/12(日) 13:21:05.94 ID:zeQSO8X9a.net
>>991
でもお前バイク持ってないじゃん
金持ち設定とか600RRと1000RRRを乗り比べたとか話し盛り過ぎだろ

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200