2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART91

1 :774RR :2021/09/25(土) 06:36:21.10 ID:B58J9w39d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/
【HONDA】CBR600RR PART90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624891079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

953 :774RR :2021/12/08(水) 20:32:14.04 ID:cKoijL3E0.net
>>949
そうそう年式で違うとかで結局どうなのかよくわかんなくて
2021年式なんだけど

954 :774RR :2021/12/08(水) 20:33:01.33 ID:cKoijL3E0.net
>>953
949だったわ許して

>>952
サンクス!

955 :774RR :2021/12/08(水) 22:14:06.97 ID:qI+RCgGp0.net
うちにもサンタクロースこないかな
恋人がサンタクロース、CBR600RRかかえて〜♪

956 :774RR :2021/12/08(水) 22:16:28.43 ID:5FjuOOrV0.net
サンタさん
プレゼントはTSRのバックステップでお願いします(>人<;)

957 :774RR :2021/12/08(水) 22:16:58.12 ID:3xkhjXON0.net
>>953
12.8mm

自分はサインハウスのC-15(M8シリーズ)を装着してます

958 :774RR :2021/12/08(水) 22:45:29.24 ID:gESu3ONR0.net
クリスマス納車おめいろ!冷えた路面に気をつけろな!

参考になるかわからんがウチの09〜12年式はφ13〜14の製品を使ってる
HESD不可って書かれてたけど装着は出来た
なにか不具合があるかは知らん

959 :774RR :2021/12/08(水) 23:11:47.42 ID:5FjuOOrV0.net
21年式にRAMマウントのステムホールマウント付けてるが特に不具合無し

960 :774RR :2021/12/08(水) 23:12:40.53 ID:cKoijL3E0.net
>>957
>>958
探してみる。
助かったわ。サンキュ

961 :774RR :2021/12/09(木) 01:09:57.24 ID:f/AFRydKM.net
次、立てるのは早いか?

962 :774RR :2021/12/09(木) 03:32:48.50 ID:qjO2AEni0.net
>>949
おめいろ!

963 :774RR :2021/12/09(木) 08:49:05.33 ID:+diMUXJeM.net
いや立ててもいいんじゃね?
マフラーと色の話題出たらあっちゅー間に埋まるから

964 :774RR :2021/12/09(木) 09:14:34.21 ID:ocNYdSAhd.net
早いだろ

965 :774RR :2021/12/09(木) 12:53:31.30 ID:R5sjB1+M0.net
ウェビックから2BL用のアクラ入荷したからってメール来たわ
2BL用のアクラ欲しい奴はラストチャンスかもな

966 :774RR :2021/12/09(木) 19:04:22.88 ID:xMKb2CVqa.net
明日は寸志が出るんだよな…

967 :774RR :2021/12/09(木) 19:05:20.18 ID:d/iazNoWa.net
STDの重量がアクラ3.9kgモリワキ4.9kgだけどどっちが正しいの?
あとチタンなのケースだけだよな
サイレンサーだけでそんなに軽くなるんかいな

968 :774RR :2021/12/09(木) 19:40:37.16 ID:IAKoBJZ2a.net
純正サイレンサーはびっくりするくらい重い

969 :774RR :2021/12/09(木) 20:45:24.10 ID:U55CdC+IM.net
【HONDA】CBR600RR PART92
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639050307/

Next

970 :774RR :2021/12/09(木) 21:29:40.72 ID:mPX1ZheBM.net
>>968
だね
サイレンサーだけで全然違うよね

971 :774RR :2021/12/09(木) 23:51:17.14 ID:SxZRMf640.net
スリップオンつけて重量変わった恩恵って体感出来るレヴェル?
倒しこみとかコーナーのアクセル開けるタイミングがワンテンポ早くできるとか。
煽りでなくマジの質問です。

972 :774RR :2021/12/09(木) 23:58:46.24 ID:0Ysue9Y90.net
個人的には全くわからん。シートバッグつけたら替わらんわけだし(笑)
現行はとくに元からフルパワーだし 『見た目』と『音』だけなのでは。

973 :774RR :2021/12/10(金) 09:52:50.02 ID:JHtDZPWP0.net
そか笑
でも音は大事だな笑

974 :774RR :2021/12/11(土) 09:19:02.17 ID:AOCTeuq40.net
楚歌、軽いこのバイクがもっと軽くなるのか

975 :774RR :2021/12/11(土) 09:46:40.75 ID:6T19c/Co0.net
個人的にはマフラー交換やレバー交換よりも、まずラジエーターコアガードを付けるが最優先だと思っている

976 :774RR :2021/12/11(土) 10:03:54.09 ID:RTJKbFcua.net
webikeのアクラ残り3本だな・・・
(昨日1本買った)

977 :774RR :2021/12/11(土) 10:29:09.68 ID:yb6lYU3sM.net
>>975
あれ効果あるのか?
新車で付けたけど汚れててよくわからん

978 :774RR :2021/12/11(土) 12:11:34.02 ID:FsYJWahMM.net
アタシもつけたケドどちらかと言うと見た目な気がする。
まぁ、サーキット走るからラジエーターへの飛び石は多少防いでくれると信じてる

979 :774RR :2021/12/11(土) 12:38:44.73 ID:Y3XcdAyJM.net
俺もラジエーターコアガード付けた〜
一緒についてたクッションテープがあまった・・・
サイドカウルはずすのに苦戦した〜

980 :774RR :2021/12/11(土) 17:16:06.88 ID:LoJhotSE0.net
今日140km程乗ったら内股のケツより部分が筋肉痛…オフモタのケツ痛よりもヤバい!

981 :774RR :2021/12/11(土) 17:55:45.64 ID:cGiQCJegM.net
現行ミドルカウル下だけで42千円。。。

982 :774RR :2021/12/11(土) 18:18:11.06 ID:5CotY1sd0.net
日本とアジアでしか販売されてないから中華カウルも出そうにないしね
中華カウルの作りはゴミだけど、ちょっと気分変えたい時にはいいんだよね

983 :774RR :2021/12/11(土) 22:52:44.17 ID:isZEl5WpM.net
旧型の社外カウル
ヤフオク98000は詐欺かな?

984 :774RR :2021/12/11(土) 23:07:54.33 ID:isZEl5WpM.net
98000は値段のことね

985 :774RR :2021/12/11(土) 23:37:44.45 ID:ggP4pBjga.net
ずいぶん値上げしたんだねー

986 :774RR :2021/12/12(日) 01:07:38.27 ID:LACYiDrx0.net
>>981
税別なんだぜ、それ。。。

987 :774RR :2021/12/12(日) 09:44:42.69 ID:PCs2FW1+a.net
補修用確保でヤフオクの履歴を見たら結構高いな
昔はレースベースの打ちっぱなしなんて緩衝材扱いだったのに

988 :774RR :2021/12/12(日) 10:07:45.70 ID:0tWArF5C0.net
詐欺なんて事はないでしょ
供給がなくなって需要が増えたら値段が上がるのは普通の事

989 :774RR :2021/12/12(日) 12:16:25.59 ID:EK2cS1Ixr.net
PC40中期乗りなんだけど現行車はもっと面白いの?

990 :774RR :2021/12/12(日) 12:31:53.51 ID:IbqamM+E0.net
>>989
電子制御のおかげで楽で早いけど面白いかといわれると違う気がする

991 :774RR :2021/12/12(日) 12:39:50.93 ID:XdYXQgaK0.net
デザイン的にはPC40にボロ負けなのは認める

992 :774RR :2021/12/12(日) 12:42:10.74 ID:k1qKByb/0.net
現行型の電子制御はウィリーコントロールがちょっと頭悪いね
ウィリーコントロールはオフの方が扱いやすい

993 :774RR :2021/12/12(日) 13:21:05.94 ID:zeQSO8X9a.net
>>991
でもお前バイク持ってないじゃん
金持ち設定とか600RRと1000RRRを乗り比べたとか話し盛り過ぎだろ

994 :774RR :2021/12/12(日) 14:12:18.22 ID:K5r9ebieM.net
割と現行にびっくりするような変化があるかというと…
色々楽にはなったけど既に600RRを持っていて満足しているならそこまでって感じかもね

995 :774RR :2021/12/12(日) 14:59:50.79 ID:EK2cS1Ixr.net
>>990
早いのかぁ…

996 :774RR :2021/12/12(日) 15:18:13.30 ID:9/cNFuVod.net
>>989
タイヤ端っこ迄使えるようになる安心安定感
何が違うってハッキリ言えないけど
発進のエンストもしない
何か違うって思うけど

もっと面白いと俺は思うよ

そんな事より現行乗りは何キロ走ったの?

俺今5,555`

997 :774RR :2021/12/12(日) 18:00:04.15 ID:XdYXQgaK0.net
>>993
ここのダサいカラーリングのバイクを持っていないだけで
心血注いでつくったバイクは持ってるんだな
600と1000の乗り較べは世の中には試乗というものがあって簡単に出来るんだよ
たまには世間に出て見聞を広めなよ

998 :774RR :2021/12/12(日) 18:02:57.24 ID:80zTQkz90.net
俺もうすぐ5000キロ

999 :774RR :2021/12/12(日) 18:35:08.29 ID:M+p3/DElM.net
俺 現行ロクダボで今のところ 100キロちょい走った
今のカラーリング 最高にカッコイイ
この赤色 見てるだけでいいんだよな〜
毎日家で6時間は見ている!
(毎日家に19時に帰宅し24時まで見る、朝5時に起きて出勤する6時まで見る)

1000 :774RR :2021/12/12(日) 19:40:56.87 ID:eHBuZ5fHa.net
神奈川県央からだけど最低気温が氷点下になってからは伊豆に箱根側からは入らないな。小田原の海っペリ側から入って帰りに箱根を越える。

1001 :774RR :2021/12/12(日) 19:42:05.91 ID:Urgkgu+ka.net
まぁウチのロクダボが一番格好いいけどな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200