2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】新型 GSX250R part18

1 :774RR :2021/09/27(月) 02:32:33.10 ID:itl/EPxgM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rl7/top

次のスレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目に入れて ワッチョイ有 IP無

前スレ
【SUZUKI】新型 GSX250R part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614428893/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

266 :774RR :2022/01/15(土) 09:58:21.66 ID:FY3oJTI+0.net
ハンドル位置すこしだけ低くは出来る

267 :774RR :2022/01/15(土) 11:46:19.66 ID:MGHRlqe8d.net
冬は燃費悪くなるんだけど気のせいかな

268 :774RR :2022/01/15(土) 13:06:58.34 ID:phWbV1ik0.net
それは内燃エンジン全てがそうなのでは

269 :774RR :2022/01/15(土) 18:22:27.75 ID:0SQAxD9d0.net
みんなマフラーかえる?

270 :774RR :2022/01/15(土) 20:44:43.66 ID:HTSWjHPZ0.net
かえない

271 :774RR :2022/01/16(日) 03:00:48.62 ID:Db/eVDYmd.net
スペーサー外すと15oだか低く出来るらしい
見た目が変わるかは分からん

272 :774RR :2022/01/17(月) 22:28:10.61 ID:P0c6Pdx20.net
このバイクは山の枯葉の多い道とかちょっとした砂利道程度なら走れる?

273 :774RR :2022/01/17(月) 22:40:49.89 ID:E1evoySa0.net
その程度ならなんでも走れるだろ

274 :774RR :2022/01/18(火) 07:26:10.70 ID:plMit+GS0.net
舗装林道はよく走りに行ってる
小石と落ち葉に注意して無理しなけりゃ走れる

275 :774RR :2022/01/18(火) 08:46:17.37 ID:mruCh6cWa.net
むしろ落ち葉で滑る方が怖いな

276 :774RR :2022/01/18(火) 12:17:30.64 ID:wy6gW0Pqd.net
スペーサー外したら運転しずらくなった。

277 :774RR :2022/01/18(火) 12:21:29.19 ID:2qVrbySNd.net
すぐに慣れるんちゃう

278 :774RR :2022/01/18(火) 15:10:35.07 ID:50d6Go8pd.net
俺は逆に45ミリのスペーサー入れたわ
首の負担が格段に減った

279 :774RR :2022/01/18(火) 19:53:03.92 ID:xIDWdCG20.net
割と路面が悪くても走れるんやな、そう言う道用にVストロームがラインナップされてるんやと思ってたわ

280 :774RR :2022/01/18(火) 20:33:32.58 ID:Olo1ARN+0.net
悪路がどうこうはタイヤ1つで変わるから、それより先はオフ車かオンロード車かどうかが大きい

281 :774RR :2022/01/18(火) 20:34:30.56 ID:bC4I2WB00.net
東南アジア向けのバイクだしその辺は大丈夫でしょ

282 :774RR :2022/01/18(火) 20:44:39.34 ID:q3qvd0NU0.net
身長大きい人はスペーサー入れたらええ感じのツアラーになるね

283 :774RR :2022/01/18(火) 20:45:48.00 ID:oKkbID9v0.net
スポーツツアラーだよねこれ

284 :774RR :2022/01/19(水) 07:48:34.02 ID:fUnrYPEdd.net
割と前から言われてるけどそうだよ

285 :774RR :2022/01/19(水) 22:53:43.46 ID:xVNOOgfJ0.net
GSXとvストの間で揺れているんだが将来的にはキャンツーやロンツー用に時たまパニアを付けるかもしれないって人間はvストを選ぶべきなんだろうか、

286 :774RR :2022/01/19(水) 22:55:47.06 ID:GXJV8cim0.net
当然

287 :774RR :2022/01/20(木) 16:46:03.43 ID:UNY7wHIoM.net
35000キロ 30万でほしいやつおる?

288 :774RR :2022/01/20(木) 16:57:05.28 ID:FpomDlcza.net
前は新車40万ぐらいの投げ売りされてなかったか

289 :774RR :2022/01/20(木) 18:42:43.54 ID:8+CIMBy80.net
されてたね
今新車いくらくらいなの?

290 :774RR :2022/01/20(木) 20:03:21.24 ID:WZqOpXvo0.net
>>286
やっぱVストの方がいいのか、純正パニアはあんまり入らんみたいな話をどこかで聞いて結局社外買い足すならGSXの方が好みだしこっちに付ければいいかと思ってたが考え直すわ

291 :774RR :2022/01/20(木) 20:08:52.80 ID:5HcgTjtid.net
>>290
パニアは小さいながらも造りは良いし悪かないんよ
メットが入らないトップケースが使い物にならないから抱き合わせで3点セットの安売りをやってる

292 :774RR :2022/01/22(土) 10:34:22.92 ID:JqCrRvL/p.net
千葉の安かった店、10万近く値上げしてる。
在庫が減ってきたんかな?

293 :774RR :2022/01/22(土) 12:44:00.23 ID:e9bVbLIwd.net
19年に乗り出し41万の店で買ったけど今見たら52万に値上げしてるわ
需要と供給のバランスが崩れてるんだろうなぁ

294 :774RR :2022/01/22(土) 12:56:55.10 ID:o3F27Fg50.net
ABS追加でプラス3万だっけ?

295 :774RR :2022/01/22(土) 16:17:23.50 ID:RScoYvbRa.net
コロナ前に買って新車で込み込み45だったな

296 :774RR :2022/01/22(土) 21:40:05.81 ID:k5qqyFfE0.net
数日前に契約してきたよ。ETCとか付けたけど、総額67万だった。ちなみにレッドバロン。

297 :774RR :2022/01/22(土) 22:31:59.71 ID:xlGl/4R90.net
それはまたえらい高いですね

298 :774RR :2022/01/22(土) 22:33:01.34 ID:byKQjDZT0.net
60万だすなら忍者かyzfを

299 :774RR :2022/01/22(土) 22:57:10.86 ID:k5qqyFfE0.net
エクスターで、本体は58万(値引ナシ)くらいだったが、整備、盗難保険、ETC、マルチバー、USB電源…などて67万でした。

300 :774RR :2022/01/23(日) 17:14:33.51 ID:TJEcKdSNd.net
いくらなんでも高すぎる
俺ならNINJA買うわ
このバイクは乗り出し40万台で買えるから価値がある

301 :774RR :2022/01/23(日) 17:55:01.72 ID:0UIjlLgw0.net
べつにそんな腐すような言い方しなくてもいいだろうに

302 :774RR :2022/01/23(日) 18:53:28.01 ID:KPRGScO00.net
ABS出てすぐに契約して、ETC、スライダー、マルチバー、USB電源やらその他付けて、乗り出し68万位だったかなあ。色々付けたら価格は上がるから、そんなもんじゃないの?。

303 :774RR :2022/01/23(日) 19:43:39.46 ID:+3UJ0GBj0.net
バイク屋も強気で値引き無しは珍しくないかと…

304 :774RR :2022/01/23(日) 20:03:44.06 ID:Muc8crES0.net
今の値段でニンジャやらYZF選んだらふつーに80万くらい行くんじゃないの?
適正価格だと思うけどなぁ
時価や時勢を考えず他人を貶めるのどうかと思う

305 :774RR :2022/01/23(日) 23:48:34.78 ID:bI/isAd90.net
今値下げする店とかアホでしょ

306 :774RR :2022/01/24(月) 00:20:07.67 ID:SFr2TCTE0.net
>>299
エクスター
前後ドラレコ、ETC、シガー&USB、マルチバーで70万だったよ。
ninjaで同じ事したら車両価格上がるから、ザックリブラス10万だね。

307 :774RR :2022/01/24(月) 00:31:58.20 ID:SFr2TCTE0.net
>>306
あ、よく聞くだろうけどポロポロ時差的に頼むとその都度工賃がまるっとかかるけど、納車のときに頼むとある程度まけてくれる。
乗り出し素のマシンで取り付けできる人は頑張って!

308 :774RR :2022/01/24(月) 08:22:20.41 ID:KNETPBuf0.net
自分もつい最近買って
いろいろ付けてちょうど68万だったから
どこも同じなんだなあ

309 :774RR :2022/01/24(月) 18:34:15.56 ID:Orn1ADesd.net
ニンジャ買うわってニンジャも当然値上がりしてるに決まっとるやろ

310 :774RR :2022/01/24(月) 19:15:40.42 ID:y4rT0TKSd.net
中古は値上がりしてるけど新車は別に値上がりしてないだろ
俺が買ったSBSでも値段ほとんど変わってないし

311 :774RR :2022/01/24(月) 20:29:50.43 ID:Ssf6sa5R0.net
今注文したら納車いつなんだろか

312 :774RR :2022/01/24(月) 21:28:58.50 ID:35bKhu1oa.net
エクスターにはどんなウェアが似合う?

313 :774RR :2022/01/25(火) 09:18:37.14 ID:gJtamrF1M.net
本革ホットパンツ

314 :774RR :2022/01/25(火) 18:49:54.97 ID:2pTsXT1S0.net
ホットパンツの股間に太陽があるとなお良いね

315 :774RR :2022/01/26(水) 18:02:48.71 ID:bGrfQY46d.net
先月黒のABSなしバロンで買ったけど
なにもつけないドノーマルで総額56万だったよ
びっくりしたのが中古の状態良いやつで
カスタムされるのが2万ほど高かった

316 :774RR :2022/01/26(水) 18:40:31.54 ID:zOXedS770.net
>>315
これからカスタムされる感じ?

317 :774RR :2022/01/26(水) 18:41:36.39 ID:X5ogFob70.net
ABS無しは安いとこはかなり安くしてるよね新車でも

318 :774RR :2022/01/26(水) 18:42:17.91 ID:K1HgI1mtd.net
ABS無しはもはや在庫処分品扱いだろうしね

319 :774RR :2022/01/26(水) 19:11:57.90 ID:FM266gxud.net
フロントサスが柔いからフォークが完全に沈み込む前に対処できると思うのよ

320 :774RR :2022/01/26(水) 20:01:18.03 ID:ByBUnu0td.net
>>316
カスタムはあまりしないつもり
快適性求める程度にとどめるくらいです

ABSなしでこの金額はほぼ定価なんで
他と比べてけっこう高いと思いましたが
スタッフさんを気に入ったので買った感じですね

321 :774RR :2022/01/26(水) 21:02:24.09 ID:XihAwb+80.net
2021年モデルって、今年も継続生産なのかな?

322 :774RR :2022/01/30(日) 03:04:48.85 ID:ZYQ4Ud6F0.net
MFDでカタナ改造キット2・1から正式販売だってな

323 :774RR :2022/01/30(日) 11:43:31.00 ID:Whg8lK5vd.net
こんなのあったんだ面白いね

324 :774RR :2022/01/30(日) 20:15:24.45 ID:ZYQ4Ud6F0.net
https://i.imgur.com/CwXrN1C.jpg
https://i.imgur.com/GEn8Qa9.jpg
https://i.imgur.com/RKXr9fY.jpg

Twitter埼玉戸田店からの引用失礼
流石にスカスカ感は否めないけど_カウル漬ければ行けるんじゃないかな

325 :774RR :2022/01/30(日) 20:16:43.56 ID:ZYQ4Ud6F0.net
アンダーカウル付ければ…

326 :774RR :2022/01/30(日) 20:28:35.72 ID:sba2fSqG0.net
2・1ってなんのことかと思ったら2月1日のことか

327 :774RR :2022/01/30(日) 20:57:28.99 ID:hZx7XNpW0.net
コレジャナイ感が凄い

328 :774RR :2022/01/30(日) 21:49:31.66 ID:YQxswcc+0.net
今注文したら納車いつなんだろか

329 :774RR :2022/01/31(月) 22:45:37.13 ID:/aGT5UiT0.net
一番好きなカラーがABS無しモデル限定なんだがABS付いてる車両に乗ってる人はABS無かったら危なかったなって言う経験ある?

330 :774RR :2022/01/31(月) 23:10:14.31 ID:OUqBoG3Z0.net
ABS作動させたことある人はその時点で危ないし、させた事ない人は関係ないし
聞いても全く意味がないよ
見た目と安全を天秤にかけたらいいんじゃないの

331 :774RR :2022/02/01(火) 01:00:21.48 ID:GNey9y9k0.net
万が一のセーフティとしてはあった方が良いのは間違いない

それはそれとして年式による見た目やカラーは妥協すると驚くほど愛が薄れるから本当にこれで自分は満足できるのかよく考えたほうが良いよ

使ってりゃ愛着はわくけどね

332 :774RR :2022/02/01(火) 18:38:31.47 ID:5w2fkRMCd.net
サスがガチガチでハイグリップタイヤを標準で履いてるような奴なら絶対にABSはあった方がいいと思うけど
フロントサスのストロークがあれだけあればロックする前にリヤを踏めると思うけどね
ロック以前にフロントが制動力を本気で発揮するのはほぼ沈みきってからだよ

333 :774RR :2022/02/01(火) 22:40:48.03 ID:g6SZJxTw0.net
まあリアを少しだけ早く踏んで先に効かせてからフロントをかけると前後安定するんだけどな。

334 :774RR :2022/02/02(水) 06:14:30.36 ID:zjPD+VBoa.net
いきなりなんかニチャニチャ書いてるけどABSは急制動やパニックブレーキや悪条件の路面の備えってだけじゃねーの
何が言いたいんだそれ

335 :774RR :2022/02/02(水) 07:24:54.83 ID:cB62iKWK0.net
ニチャァ

336 :774RR :2022/02/02(水) 08:22:24.64 ID:ENK/rPvA0.net
なんでABSの話題になると急に喧嘩腰になるんかね?
わけわからん奴ら

337 :774RR :2022/02/02(水) 08:46:58.21 ID:XnN/qcMEd.net
じしょうぷろらいだーさまがいきってるだけ

338 :774RR :2022/02/02(水) 18:30:30.27 ID:UQRewtXu0.net
第一印象とは裏腹に見れば見るほどSSじゃないよねぇ
独特なアイデンティティを持ってる

339 :774RR :2022/02/02(水) 20:50:24.18 ID:HF/ORQoZ0.net
最高速とかでニチャってるSSヲタクには不向きだろうな

340 :774RR :2022/02/02(水) 21:24:20.02 ID:XOcFzwYS0.net
ブレーキングでニチャってる非正規オタクはこれしか買えないから

341 :774RR :2022/02/04(金) 07:48:27.86 ID:8EkTTas1d.net
ニチャァ

342 :774RR :2022/02/05(土) 15:04:28.86 ID:XHMXZUIs0.net
正規オタクになりたい

343 :774RR :2022/02/05(土) 15:35:18.96 ID:nnQc5vpH0.net
2022モデルはどんなカラーが増えてるのかはたまたどれかのカラーがリストラされるんだろうか、ホワイトかブルーを消してメタリックとブラックともう一つの3パターンに絞ってくるんだろうか

344 :774RR :2022/02/05(土) 21:50:33.75 ID:UVeQePBT0.net
青シルバーのモトGP仕様も欲しいね

345 :774RR :2022/02/05(土) 23:57:58.34 ID:y46PD0Myd.net
いつしかラインナップから外された白をベースにした紺、青、水色のストライプパターンがカッコ良かったんだけどな、復活しないかな

346 :774RR :2022/02/06(日) 14:25:37.16 ID:+TYlVPxC0.net
マイナーバージョンアップすらやらんのだからせめてカラーリングはもっと豊富にして欲しいよね

347 :774RR :2022/02/06(日) 17:14:12.40 ID:X5HKSc1u0.net
Vスト250スレで2023年あたりにフルモデルチェンジらしい、と言う眉唾な話が出ていたが本当なら同じタイミングで兄弟車のジスペケもフルモデルチェンジになるのかなぁ

348 :774RR :2022/02/06(日) 20:28:10.96 ID:eBebKc7Y0.net
なんかイジるとこあるかなぁ
高くなっちゃ元も子もないし

349 :774RR :2022/02/07(月) 07:53:17.73 ID:lmIzpRt7d.net
イジった結果がVストだし250の主流は単気筒だからもう滅びゆくシリーズかもね

350 :774RR :2022/02/07(月) 08:28:58.44 ID:z8xEBC8fd.net
主流はツインでは?

351 :774RR :2022/02/07(月) 09:23:48.17 ID:PEumfXR4M.net
>>347
カタログ落ちの方が濃厚だ

352 :774RR :2022/02/07(月) 12:38:02.05 ID:SEi7ZqOca.net
大型車をモデルチェンジしたから、次は250のモデルチェンジを進めるんじゃないかな。

353 :774RR :2022/02/07(月) 12:42:19.71 ID:z4/5mrxtd.net
>>347
Vスト250スレってどこにあんの?

354 :774RR :2022/02/07(月) 12:44:47.49 ID:kHY3TSX8d.net
>>353
あそこ何故かまだ車種別じゃない方のバイク板に取り残されとる

355 :774RR :2022/02/10(木) 22:27:00.47 ID:RuJAUra90.net
荷物を色々積むためにサイドバッグを付けたいと思ってるんだけど、どういうのなら適合しそうですかね?
カービングシェルケースとか気になってるけどどうなんでしょう…
ウインカーと干渉しそうな気がするんですよね〜

356 :774RR :2022/02/11(金) 09:39:16.22 ID:6GmlLq360.net
四角い方のツアーシェルケース使ってるけど少し当たるくらいで問題なく使えてる
なのでカービングの方も問題ないと思う
それよりももしエンディュランスのキャリア付けてるなら、延長するベルクロを用意した方がいい
無いならそのままでOK

357 :774RR :2022/02/11(金) 11:31:32.40 ID:DrgoiXPY0.net
俺も四角い方使ってるよ満足
あとはカッコよさ求めるか容量求めるかよね

358 :774RR :2022/02/12(土) 00:23:49.88 ID:i9mWocqR0.net
モデルチェンジっつっても全LED化するとか外装まるっと取り換えくらいしかないわなあ
いろんな電制とかは値段とか考えるとそうそう載せられないだろうし

359 :774RR :2022/02/12(土) 01:50:15.70 ID:ss68KdNg0.net
若い子は値段で選んでるだろうから高くなったら売れないだろうな

360 :774RR :2022/02/12(土) 07:58:23.65 ID:D0vgYBfga.net
>>350
インド生産の低コスト車種の方が勢いある感じ

361 :774RR :2022/02/13(日) 21:25:14.57 ID:RYAYwjCI0.net
GSX250Rしか乗ったことないんだけど、他の250なら悠々120km巡行できるん?
このバイク100km超えたら、ちょっとした上り下りとか風の受け方とかで速度安定しないのがちょっと不満

362 :774RR :2022/02/13(日) 22:02:50.59 ID:3vYgBYsY0.net
250で悠々120km巡行はさすがにどれでも無理なんじゃ

363 :774RR :2022/02/13(日) 22:12:41.90 ID:S5+s86ip0.net
出来るよ

364 :774RR :2022/02/14(月) 07:26:18.75 ID:u5PB9O2q0.net
ちょっと気を抜くとすぐ失速する

365 :774RR :2022/02/14(月) 15:31:34.41 ID:aSdb/9Yvp.net
120巡行出来る250ccは無いんじゃないかな
巡行の距離によるけど、速度が出ることと出し続けられる事は別物かと

366 :774RR :2022/02/14(月) 16:03:27.22 ID:166PRKbQM.net
東京からバリオス2で高速使って京都まで行ったが全然できたぞ

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200