2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】新型 GSX250R part18

345 :774RR :2022/02/05(土) 23:57:58.34 ID:y46PD0Myd.net
いつしかラインナップから外された白をベースにした紺、青、水色のストライプパターンがカッコ良かったんだけどな、復活しないかな

346 :774RR :2022/02/06(日) 14:25:37.16 ID:+TYlVPxC0.net
マイナーバージョンアップすらやらんのだからせめてカラーリングはもっと豊富にして欲しいよね

347 :774RR :2022/02/06(日) 17:14:12.40 ID:X5HKSc1u0.net
Vスト250スレで2023年あたりにフルモデルチェンジらしい、と言う眉唾な話が出ていたが本当なら同じタイミングで兄弟車のジスペケもフルモデルチェンジになるのかなぁ

348 :774RR :2022/02/06(日) 20:28:10.96 ID:eBebKc7Y0.net
なんかイジるとこあるかなぁ
高くなっちゃ元も子もないし

349 :774RR :2022/02/07(月) 07:53:17.73 ID:lmIzpRt7d.net
イジった結果がVストだし250の主流は単気筒だからもう滅びゆくシリーズかもね

350 :774RR :2022/02/07(月) 08:28:58.44 ID:z8xEBC8fd.net
主流はツインでは?

351 :774RR :2022/02/07(月) 09:23:48.17 ID:PEumfXR4M.net
>>347
カタログ落ちの方が濃厚だ

352 :774RR :2022/02/07(月) 12:38:02.05 ID:SEi7ZqOca.net
大型車をモデルチェンジしたから、次は250のモデルチェンジを進めるんじゃないかな。

353 :774RR :2022/02/07(月) 12:42:19.71 ID:z4/5mrxtd.net
>>347
Vスト250スレってどこにあんの?

354 :774RR :2022/02/07(月) 12:44:47.49 ID:kHY3TSX8d.net
>>353
あそこ何故かまだ車種別じゃない方のバイク板に取り残されとる

355 :774RR :2022/02/10(木) 22:27:00.47 ID:RuJAUra90.net
荷物を色々積むためにサイドバッグを付けたいと思ってるんだけど、どういうのなら適合しそうですかね?
カービングシェルケースとか気になってるけどどうなんでしょう…
ウインカーと干渉しそうな気がするんですよね〜

356 :774RR :2022/02/11(金) 09:39:16.22 ID:6GmlLq360.net
四角い方のツアーシェルケース使ってるけど少し当たるくらいで問題なく使えてる
なのでカービングの方も問題ないと思う
それよりももしエンディュランスのキャリア付けてるなら、延長するベルクロを用意した方がいい
無いならそのままでOK

357 :774RR :2022/02/11(金) 11:31:32.40 ID:DrgoiXPY0.net
俺も四角い方使ってるよ満足
あとはカッコよさ求めるか容量求めるかよね

358 :774RR :2022/02/12(土) 00:23:49.88 ID:i9mWocqR0.net
モデルチェンジっつっても全LED化するとか外装まるっと取り換えくらいしかないわなあ
いろんな電制とかは値段とか考えるとそうそう載せられないだろうし

359 :774RR :2022/02/12(土) 01:50:15.70 ID:ss68KdNg0.net
若い子は値段で選んでるだろうから高くなったら売れないだろうな

360 :774RR :2022/02/12(土) 07:58:23.65 ID:D0vgYBfga.net
>>350
インド生産の低コスト車種の方が勢いある感じ

361 :774RR :2022/02/13(日) 21:25:14.57 ID:RYAYwjCI0.net
GSX250Rしか乗ったことないんだけど、他の250なら悠々120km巡行できるん?
このバイク100km超えたら、ちょっとした上り下りとか風の受け方とかで速度安定しないのがちょっと不満

362 :774RR :2022/02/13(日) 22:02:50.59 ID:3vYgBYsY0.net
250で悠々120km巡行はさすがにどれでも無理なんじゃ

363 :774RR :2022/02/13(日) 22:12:41.90 ID:S5+s86ip0.net
出来るよ

364 :774RR :2022/02/14(月) 07:26:18.75 ID:u5PB9O2q0.net
ちょっと気を抜くとすぐ失速する

365 :774RR :2022/02/14(月) 15:31:34.41 ID:aSdb/9Yvp.net
120巡行出来る250ccは無いんじゃないかな
巡行の距離によるけど、速度が出ることと出し続けられる事は別物かと

366 :774RR :2022/02/14(月) 16:03:27.22 ID:166PRKbQM.net
東京からバリオス2で高速使って京都まで行ったが全然できたぞ

367 :774RR :2022/02/14(月) 16:21:39.30 ID:svlnqATOd.net
出来るできないかといえば出来る
誰にでも出来るかというと出来ない
そして別の車種挙げで出来ると言い張るのはお門違い

368 :774RR :2022/02/14(月) 16:43:33.94 ID:166PRKbQM.net
>>367
いや他なら出来るかという質問だろ
煽るならしっかり読んでからにしろ、ネットだからまだいいがそのうち現実で恥かくぞ

369 :774RR :2022/02/14(月) 17:17:59.58 ID:lukn36CWd.net
別にGSX250Rでもできるだろ

370 :774RR :2022/02/14(月) 17:43:05.62 ID:cgh2Qpo1r.net
高回転域苦手の車種はしんどそう

371 :774RR :2022/02/14(月) 17:56:44.59 ID:zViOSPJSd.net
正直90キロ超えた辺りからツラい

372 :774RR :2022/02/14(月) 21:06:44.31 ID:166PRKbQM.net
>>367
お門違いなのはお前だろ
何とか言えよ

373 :774RR :2022/02/14(月) 21:25:32.58 ID:niCSGv8C0.net
>>361をよく読めよ
「悠々」って言ってんだぞ
このバイクで【悠々】120km巡行できるわけねぇだろ

エンジンギャンギャン言わせながらならまぁできるんじゃないの?

374 :774RR :2022/02/14(月) 21:26:18.22 ID:niCSGv8C0.net
あれだ
50cc原付で【悠々】50km巡行できますか?
とか言ってるようなもんだな

375 :774RR :2022/02/14(月) 21:28:00.26 ID:U7Ck1O2D0.net
メーター100km/hくらいまでは問題ないけど振動強くてバイクに申し訳なくなる

376 :774RR :2022/02/14(月) 21:45:33.14 ID:mRK2pIOf0.net
初心者です。
タイヤの空気圧はガソリンスタンドのセルフの機械で車の様に入れる事ってできますか?

377 :774RR :2022/02/14(月) 21:47:20.31 ID:R9wWmIJ90.net
>>376
出来るよ
ちょっと入れずらいけど

378 :774RR :2022/02/14(月) 21:55:57.72 ID:+VlTJBJq0.net
巡航維持するのに楽な回転数は体感どれくらい?
俺6000以上はキツいと思う

379 :774RR :2022/02/15(火) 07:29:08.35 ID:gFr4MN2h0.net
5000くらいが一番楽ね
そうなると時速60〜70くらい?

380 :774RR :2022/02/15(火) 07:52:50.48 ID:uFD4WY1Aa.net
巡行なら90キロぐらいが一番楽だから、7000回転ぐらいかな
街乗りだとエンブレと振動がしんどいから、6速以外50000回転以上回したくない

381 :774RR :2022/02/15(火) 09:02:42.05 ID:oiGVTIIUa.net
>>376
バルブの持ち手の形状によっては後輪にうまく入れにくいのがあったりするけどがんばれ

382 :774RR :2022/02/15(火) 09:54:18.75 ID:r952Xwna0.net
スプロケを交換した際に14丁から15丁にしてみたけど
高速移動そこそこ楽になったよ

383 :774RR :2022/02/15(火) 10:11:08.84 ID:ea7e8XZla.net
>>382
俺もスプロケ2段階ぐらい上げようと思ってるんだけど、結構変わる?
逆に山道の上りがしんどくならないか気になる

384 :774RR :2022/02/15(火) 10:47:25.62 ID:gLF7bZkt0.net
5万回転は草

385 :774RR :2022/02/15(火) 10:53:46.21 ID:J4VS1ZN8d.net
>>380
Y2Kかな?

386 :774RR :2022/02/15(火) 11:09:20.57 ID:r952Xwna0.net
>>383
上の伸びは確実にいいし、下は回転数が抑えられるので街中では2速で行けたりする
ただ発進時は気持ちもっさりになるかも

387 :774RR :2022/02/15(火) 12:20:49.72 ID:UZFpBs6Ca.net
>>386
そっか、当たり前だけど最高速だけじゃなくて各ギアごとの幅も広がるんだな
信号青になる度に5速6速まで上げるのめんどくさかったし、スプロケ2段階上げてみるわ
ありがとう

388 :774RR :2022/02/15(火) 13:59:18.56 ID:EuS7SP1Sd.net
巡航の話もそうだけど、ツアラーの性格を伸ばすならスプロケ変更がベターよね

今前15だけだけど高速多用なら
前15-後44や前16まで考えるかなあ

389 :774RR :2022/02/16(水) 07:01:12.22 ID:L8/aHb640.net
このバイクの一目惚れしたんで初バイクはGSX250Rにしようと思ってます
レッドバロンに現物が置いてあったから、流石に納車に半年はかからんよな..?

390 :774RR :2022/02/16(水) 07:09:02.42 ID:pCr7CiBua.net
俺もレッドバロンで買ったけどすぐ買えたよ、取り寄せても他の店にあれば数日たね
パーツ注文より本体が早かったわ

391 :774RR :2022/02/16(水) 20:12:33.45 ID:u9dmMehZ0.net
gsx250rって教習所の弱体化スーフォアより早いですか?遅いですか?
直線とコーナーそれぞれ

392 :774RR :2022/02/17(木) 16:07:41.13 ID:3g+7KgJ6M.net
このバイクの汎用パーツもっと増えないかな。そうじゃないと長く乗れない。

393 :774RR :2022/02/17(木) 16:22:46.90 ID:AMtQf9BhM.net
なにいってだこいつ

394 :774RR :2022/02/17(木) 18:50:11.53 ID:S9Y7sluBM.net
スプロケをツアラー寄りに上げて
S1000GT風の顔で出してくれたら速攻で買っちゃう

395 :774RR :2022/02/17(木) 21:39:10.36 ID:7fDD2xChH.net
ツアラー寄り?
いみふ

396 :774RR :2022/02/17(木) 21:48:49.31 ID:t9JOchn1a.net
これで分からんってマジ?

397 :774RR :2022/02/18(金) 15:42:03.11 ID:FgTkgUTM0.net
このバイクってツアラーだよな?

398 :774RR :2022/02/18(金) 17:18:31.80 ID:gyY7NwvDd.net
そうだよ

399 :774RR :2022/02/18(金) 17:25:56.41 ID:FrL2ip1YM.net
そうわよ

400 :774RR :2022/02/18(金) 18:47:24.77 ID:RzLCn4GUd.net
なんかハーフカウルキットが出るらしいじゃん
楽しみじゃん

401 :774RR :2022/02/19(土) 07:57:47.78 ID:4ehRCgry0.net
一部のカウル外したら、ハーフカウルになるんじゃないん?

402 :774RR :2022/02/19(土) 12:27:09.78 ID:RfocQhAFp.net
袖ヶ浦ホンダ(ややこしい店舗名)で21年式ABS付き新車契約してきた。
ETC2.0付けてコミコミ53万でした。
しばらく純正を堪能してから色々弄ろうかと思っています。
メーターのカバー、フィルムが売っていますが装着されてい方いらっしゃいますか?レビュー探してみたんですけど見つからなくて。

403 :774RR :2022/02/19(土) 15:31:13.92 ID:Z1rECpq3M.net
> 袖ヶ浦ホンダ

紛らわしいなw
確か2、3年前に袖ヶ浦にもドリーム店できたから

404 :774RR :2022/02/19(土) 15:31:38.19 ID:Y+S8ecKd0.net
メーターにフィルム貼ってるけど貼らずに使ったことがないからか差がわからん
さして意味ないような気もする
なんの参考にもならなくてごめん

405 :774RR :2022/02/19(土) 16:51:08.54 ID:ZH++c4OE0.net
みんな平均燃費リッター何キロくらい出てるん?32kmくらい出てれば良い方?

406 :774RR :2022/02/19(土) 18:57:10.31 ID:wlr9nS78H.net
良い方というか普通。

407 :774RR :2022/02/20(日) 01:44:01.88 ID:bU3qrn8Z0.net
>>405
デブ、回しても意外と31km出です

408 :774RR :2022/02/20(日) 09:54:26.44 ID:NmYxxlv/d.net
>>405
信号少ない田舎道を丸一日走って39キロ/Lだけどやっぱり32〜35が多い
街中のストップアンドゴーが多い場所走ると一気に28キロとかになるかな

409 :774RR :2022/02/20(日) 13:55:19.18 ID:mcS1hH+Ta.net
>>404
自分も貼ってますが、無いよかある方が良いでしょう。プラスチックですから。

410 :774RR :2022/02/20(日) 19:25:26.42 ID:sioNKAhPp.net
>>402 です。
皆様ありがとうございます。
保護フィルム買いました。

411 :774RR :2022/02/23(水) 03:09:17.25 ID:KaC/gkwdM.net
【悲報】スズキのバイク乗りの女子高生さん、勝手に盗撮されて拡散された挙句足太いとか言われて心がヨワヨワなってしまう…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645541434/

412 :774RR :2022/02/24(木) 14:17:44.13 ID:GAUOKMP0H.net
少し前に黒のabsを契約して乗り出し57万だったが普通?

413 :774RR :2022/02/24(木) 15:32:50.75 ID:uQwH+Vizd.net
そんなもんでしょ

414 :774RR :2022/02/24(木) 15:34:42.24 ID:/1sCrzjc0.net
40万前半で買える時に買っといてよかったよ

415 :774RR :2022/02/24(木) 15:40:30.45 ID:uQwH+Vizd.net
それABS無いやつだろ

416 :774RR :2022/02/24(木) 15:44:35.82 ID:/1sCrzjc0.net
そうだよ?
ABSだけで10万以上価格差あるの?

417 :774RR :2022/02/24(木) 16:51:44.82 ID:vXAZssgMd.net
>>416
値下げされてただけでしょ。メーカー価格はあんまり変わってないよ

418 :774RR :2022/02/24(木) 17:03:27.28 ID:/1sCrzjc0.net
だから安いときに買っておいて良かったという話をしてるだろう

419 :774RR :2022/02/24(木) 17:26:13.15 ID:vXAZssgMd.net
>>418
ABS付と無しで値段は変わってねえって言ってるんだが
自分が言ったことすら忘れるほど耄碌してるならバイクから降りたら?

420 :774RR :2022/02/24(木) 17:45:37.60 ID:/1sCrzjc0.net
なんか噛み合ってないなぁ

421 :774RR :2022/02/24(木) 18:02:01.81 ID:vXAZssgMd.net
>>420
ABSだけで10万以上価格差あるの?って問いに価格差は無いって答えてるだけだが?
それが分からないならアスペ診断でも受けてこいよ
あんたが買った値段なんか知るかよ

422 :774RR :2022/02/24(木) 18:10:03.56 ID:/1sCrzjc0.net
そんなカリカリすんなって

423 :774RR :2022/02/24(木) 21:39:47.52 ID:kN6ko8oT0.net
このスレでABSが話題になると必ず荒れる
そう 必ずだ

424 :774RR :2022/02/24(木) 23:06:38.79 ID:m/xNzRXP0.net
>>421
なんでこんなにキレてんのかわからねえ
別にID:/1sCrzjc0はおかしなこと言ってないと思うんだが

425 :774RR :2022/02/24(木) 23:45:05.37 ID:WTnHw5RU0.net
一般市民の皆さん、お教え下さい、天上界の者です。
このバイクのABSは前後ろ両方効くのでしょうか。
風のうわさで片側のみ(前?)なんてバイクもあると聞きまして、、、?

426 :774RR :2022/02/24(木) 23:53:01.70 ID:/1sCrzjc0.net
>>424
関わらん方がいいぞ

427 :774RR :2022/02/25(金) 03:32:05.92 ID:Mjs0QP9s0.net
イライラすんなよ
今日から三日位気温上がりそうだから
ジスペケ乗って気分転換しよーぜ

428 :774RR :2022/02/25(金) 07:51:49.95 ID:nd3er1jsd.net
明日どこ走ろうかね
久々に少し遠出したい
ガソリン代また高くなってるけどこのバイクの燃費の良さに救われてる

429 :774RR :2022/02/25(金) 08:15:00.21 ID:FYn6HnK+0.net
今日から暖かいって聞いてたのに
朝のバイクくっっっそ寒かったのですが!!(逆ギレ)

430 :774RR :2022/02/25(金) 12:37:39.92 ID:P6nE4TJE0.net
こんな安いバイクに何万円もかけてカスタムする人の心理が知りたいのですが。

431 :774RR :2022/02/25(金) 12:39:18.89 ID:q7imQck/M.net
知ってどうする
なんの飯の種にもならんぞ

432 :774RR :2022/02/25(金) 14:48:09.14 ID:YykvZahXr.net
それは人それぞれの自己満なんだから詮索するな

433 :774RR :2022/02/25(金) 19:40:50.74 ID:ft+3tgRn0.net
エンジンガードかスライダー付けたいんだけどオススメある?
サーキットやジムカーナやるわけじゃないから万が一の時に一回だけ損傷軽微にしてくれるぐらいのやつで良いんだけども

434 :774RR :2022/02/25(金) 19:58:05.44 ID:6RXdGayE0.net
OVERRACINGのスライダーつけてる
立ちゴケした時に起こしやすいのとキズもある程度防げた

435 :774RR :2022/02/25(金) 20:43:31.73 ID:OOp1lJy60.net
>>425
前だけはジクサー150だな。

436 :774RR :2022/02/26(土) 07:54:53.63 ID:JLPhXWq10.net
まだ免許とってGSX250Rに乗り始めて2ヶ月くらいの者なんだけど

通勤中の街中でせいぜい40〜50キロくらいしか速度が出ない
前の車についていく感じのところがあるとしたら
みなさんギアは何速まであげますか?

信号や渋滞で止まったり進んだりするし私は4速でいつも走行してるんですが
そういうところでも5速まであげた方がいいんですかね?

437 :774RR :2022/02/26(土) 10:05:21.77 ID:vNaEEDWMd.net
慣らし終わってるならそれでいいんじゃ無い?
自分は街中でも6速まで上げてるけど

438 :774RR :2022/02/26(土) 12:17:20.21 ID:Svr0Qjz00.net
走ってて気持ちがいいと言うか楽なギヤでいいんでない?

439 :774RR :2022/02/26(土) 20:01:51.63 ID:f9OHUDU10.net
そのくらいなら3速で走ってるよ
まあ人によるんじゃない

440 :774RR :2022/02/26(土) 20:08:19.42 ID:KyXgTKTDd.net
好きなように走れるのがMTの醍醐味よ

441 :774RR :2022/02/26(土) 20:54:56.41 ID:gu47fpF/0.net
街中でも平気で6速いけるギア比とパワー特性を信じろ

442 :774RR :2022/02/27(日) 10:47:34.96 ID:3QveLuMkp.net
燃費気にしていつも6速まで上げてるけど首都高を4速5速で流すのも楽しい

443 :774RR :2022/02/27(日) 11:24:16.65 ID:DRJkcVBrM.net
風強い。
今日みたいな日は、250は辛いねぇ。

444 :774RR :2022/02/27(日) 12:18:10.38 ID:jvAO14RR0.net
>>443
大型でも辛いよ

445 :774RR :2022/02/27(日) 15:19:50.98 ID:rBx1DS7p0.net
>>434
やっぱりこういう系がいいか
ありがとう

446 :774RR :2022/02/27(日) 15:22:57.55 ID:Uak8XUOiM.net
スライダーは賛否両論ある
走行中に転倒した時に滑って対向の運転手に怪我させる場合もある
相手のことなんて知らねーという場合はいいんじゃないか

447 :774RR :2022/02/27(日) 23:47:15.41 ID:jRUBu2YPa.net
>>446
で、お前のオススメは何なのよ

448 :774RR :2022/02/28(月) 02:53:52.55 ID:p5t66dbY0.net
スライダー無しなら転倒したバイクが滑らないわけじゃないと思うんだが

449 :774RR :2022/02/28(月) 03:29:48.04 ID:p/NHlz+U0.net
そうだね、でも滑りやすくなるよ

450 :774RR :2022/02/28(月) 23:51:34.01 ID:Yj6Z1Qm90.net
マフラー変えてみたいなって思ったけどヨシムラのマフラーが軒並み在庫無いな…
ノーマルのままでいっか

451 :774RR :2022/03/04(金) 08:23:18.55 ID:lZmUu+haa.net
なんかTwitterでミーティングのお知らせ見たけどどんな感じなんだろう。参加者はだいたい知り合いっていうイメージあるな

452 :774RR :2022/03/04(金) 17:29:17.07 ID:ib1gJ0KFp.net
仲間内でキャッキャするだけだろうから何か期待して行くと誰お前?みたいな感じで変な空気になると思われ

453 :774RR :2022/03/04(金) 17:48:03.90 ID:IT0OWLDKd.net
せやろなー

454 :774RR :2022/03/04(金) 21:32:07.47 ID:zFZwqUUi0.net
主催者がクセありそうw

455 :774RR :2022/03/04(金) 21:35:37.69 ID:goMuH2QX0.net
おはようございます
幹事のスズキオヤジです

456 :774RR :2022/03/04(金) 21:37:09.72 ID:H4yae8Bxa.net
うーんそれはちょっとキツイな、やめとこかな

以前2chの地方スレで「隣の県からツーリングで道の駅寄るのでお話ししませんか!」って釣りの書き込みに騙されて集まったスレ民で楽しくお話して帰ったことはあったw
ツーリングに来てた知らない兄ちゃんも巻き込んでいろんな話したけど、匿名だから後腐れなかったわ。今はコロナもあるから個人情報全く無しは無理だろうけど、またそんな集まりしたい

457 :774RR :2022/03/05(土) 16:42:54.63 ID:oiiuVLiXd.net
中華製のやっすいスクリーン(純正より3センチくらい長くなるやつ)に変えてみたけどほとんど意味なかった
なのでスクリーンの上に付ける小さい追加スクリーンも追加でポチってみたので明日走って試してみるぜ

458 :774RR :2022/03/05(土) 17:44:09.74 ID:ZkD3Q9gBp.net
>>457
純正スクリーンが飾りだもんで、デカくした時に大きく変わるかもね
明日も良い気温だろうから楽しんで!
インプレよろしくぅ!

459 :774RR :2022/03/05(土) 18:05:38.58 ID:oiiuVLiXd.net
>>458
了解です

ちなみに最初に買った中華製スクリーンですが、プーチの15000円前後するやつと同じサイズっぽい
写真見る感じたぶん同じ金型使ったパチモンですかね…
15000円出してこの程度の効果だと失望感半端なかったんで中華製にして良かったと思います

460 :774RR :2022/03/06(日) 18:35:02.23 ID:Sd+te8NT0.net
マジに整備性悪いので、ST250にのりかえようかと思ってましたが、ST250の中古価格が自分のGSX250R買った時より高くなってて諦めました。

461 :774RR :2022/03/06(日) 18:56:10.21 ID:KiSyWn+w0.net
459です
正立してると全く効果ないです
伏せると無い時よりマシかな?ってレベルでした
もっと横幅があれば効果あるのかもしれない

https://i.imgur.com/ak9GYK3.jpg

462 :774RR :2022/03/06(日) 20:00:02.11 ID:7lL6DZPPa.net
フルカウルのバイクに整備性を求める馬鹿がいるってマジですか?

463 :774RR :2022/03/06(日) 20:18:18.49 ID:RuI92YRrd.net
それ言ったらSSシルエットなバイクに防風効果を求める奴もいるんだが?

464 :774RR :2022/03/06(日) 20:20:27.75 ID:7lL6DZPPa.net
SSに防風は当たり前では

465 :774RR :2022/03/06(日) 20:55:53.43 ID:KO6Pmh7Fd.net
ねぇ

466 :774RR :2022/03/06(日) 21:06:41.26 ID:RuI92YRrd.net
伏せるのがデフォだろ
ツアラーポジションの純正SSルックカスタムに中華の跳ね上げリップなんか役に立つ訳がない

467 :774RR :2022/03/06(日) 21:16:19.82 ID:7lL6DZPPa.net
>>466
プーチのスクリーンの人の話かと思ったよ
そうは行ってもSSルックと言ってもツアラーだからね、無しではないと思うが

468 :774RR :2022/03/07(月) 01:04:30.80 ID:OGr316330.net
>>461
こ、これは・・・

469 :774RR :2022/03/07(月) 01:09:45.62 ID:5pLvdX680.net
>>461
たまげたなぁ

470 :774RR :2022/03/07(月) 06:10:28.74 ID:S6agGsXD0.net
>>461
ガバガバじゃねーか
意味ないだろそれ

471 :461 :2022/03/07(月) 07:56:31.03 ID:u79Naj1/d.net
プーチ風スクリーンがどんな感じか気になって買ってみたら予想以上に何も変わらなかったんでお遊びでスポイラー買った結果がこれだよ
みんなのツッコミ通り何も変わらんかったが、ダメなのを自分で体感できたので結果には納得行ってる

このバイクで上半身の走行風を軽減しようとしたらミラーまで覆うような幅広のスクリーンが必要だと実感した

472 :774RR :2022/03/07(月) 09:18:24.55 ID:KyHVwAQEM.net
インナーカウルとかマジ要らない。

473 :774RR :2022/03/07(月) 10:32:41.23 ID:pfj0ygbkd.net
もうVスト買うしかないな

474 :774RR :2022/03/07(月) 21:29:36.22 ID:R01swygRd.net
実用性に振ったご先祖様が不評だったから仕方ない
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/6579/2_l.jpg

475 :774RR :2022/03/07(月) 21:37:32.27 ID:8hXsGmVdM.net
直進安定性以外がうんこだからしゃーない

476 :774RR :2022/03/08(火) 09:20:07.58 ID:9d2KbI1kd.net
こういうスズキ車からでしか摂取できない栄養がある

477 :774RR :2022/03/08(火) 09:36:04.21 ID:ZKreSb4k0.net
>>462
整備性ってカウルの有無だけで決まるもんでもないでしょ
しらんけど

478 :774RR :2022/03/08(火) 10:30:34.77 ID:+F03GeVad.net
知らんのなら

479 :774RR :2022/03/08(火) 10:48:23.07 ID:9TtOLEuld.net
知るまでやろう

480 :774RR :2022/03/08(火) 18:08:00.83 ID:P2Gz8DDud.net
スズキの整備

481 :774RR :2022/03/08(火) 22:25:01.93 ID:eum62g1E0.net
Vストロームくらい防風してくれるスクリーンが欲しいでち

482 :774RR :2022/03/09(水) 23:40:45.47 ID:L9AogMtN0.net
先週2021年式のGSX250R買いました!
バイク本体納車される前にステム用のマルチバーとステムマウントキット買ってしまたんですがこれ付くんですかね…?
色々記事見ましたがクランプバー付けてる記事は出てくるんですがコレ付けてる記事出てこないんでなんか理由あるのかな…

483 :774RR :2022/03/10(木) 00:48:09.39 ID:H2c9FDFw0.net
汎用品って事?

484 :774RR :2022/03/10(木) 01:00:29.51 ID:JFIjPpUB0.net
>>483
デイトナのamazonで1500円くらいの汎用品ですかね

485 :774RR :2022/03/14(月) 10:21:44.30 ID:5/hLE1cmH.net
とある町のレッド○ンロンで展示車のGSX250R ABSの見積りとってもらって、それをもとに別店舗のレッド○ンロンでお値段そのままでスマホバーをおまけしてもらって契約したけど最初に見積り取ってもらった店の手違い?なのかどうやら見積書の車名のところがABS無の普通のGSX250Rだったみたいで納車されたのはABS無のGSX250Rだったわ
ABSの値段で普通のGSX250R買ってしまったよ...契約した店は悪くないし腑に落ちんな...

486 :774RR :2022/03/14(月) 11:38:35.90 ID:YWtPhpDgp.net
悪いやろ

487 :774RR :2022/03/14(月) 11:58:44.12 ID:5/hLE1cmH.net
>>486
契約した店は他店の見積書からおまけしてもらっただけで自分がABS有りの方を欲しがってるなんて何も知らないわけよ
確認しなかった自分も悪いけどね。でもやっぱり最初に見積りを取ってもらった店が悪い

488 :774RR :2022/03/14(月) 12:05:05.96 ID:s0crChM0p.net
>>487
どんまい。今更車両入れ替えは厳しそうだな…
まぁバイクに罪はないから大事に気をつけて乗ってください。

489 :774RR :2022/03/14(月) 12:09:27.03 ID:98HLDJmHa.net
>>487
俺2019年式のABS無しを乗ってる。
気にすんな、可愛がってやれ。

490 :774RR :2022/03/14(月) 14:02:53.88 ID:Orb0tGeSd.net
まぁあんまし必要ないし

491 :774RR :2022/03/14(月) 16:10:46.98 ID:3IOkBkfEM.net
街乗りしてるとABS無かったら事故ってたなっての結構ある
都心だからかな

492 :774RR :2022/03/14(月) 16:13:06.13 ID:xYaJrgXd0.net
>>491
急な割り込みが多いとか?

493 :774RR :2022/03/14(月) 19:34:56.83 ID:NPYLBYQcd.net
ABS付きは「低速でフロントブレーキをかけた為に前輪ロックして立ち転け」とかにはならないの?

494 :774RR :2022/03/14(月) 21:59:32.13 ID:YHkjjsAI0.net
低速でそんなフルブレーキングする?

495 :774RR :2022/03/14(月) 22:44:44.20 ID:BwPmCRrwM.net
ヘッドライトのハロゲンで純正品は、どれになるんでしょうか
LED化はしたくなくて、ハロゲンのままがいいのですが、ネットじゃ買えないんでしょうかね

496 :774RR :2022/03/15(火) 00:31:54.42 ID:enGSJZYE0.net
>>495
品番09471-12060
https://www.ama★zon.co.jp/dp/B01M0KVXQY
https://www.monotaro.com/g/01296056/

H4 60/55Wで社外品を探せば、もっと安く買えるよ

497 :774RR :2022/03/15(火) 00:39:44.64 ID:SlRONoURM.net
>>496
ありがとうございます!
品番助かります!
今日ツーリングの帰りに唐突に玉切れ起こして焦ってしまった…

498 :774RR :2022/03/15(火) 11:25:18.43 ID:6dmzb1uY0.net
19年式の青黒購入しました〜
すげえ乗りやすいね!とにかくエンストしない

499 :774RR :2022/03/15(火) 12:57:40.42 ID:Tv++fNPx0.net
これが初バイクだったから他のバイクに乗り換えてからホントに乗りやすいバイクだったんだなって思えた

500 :774RR :2022/03/15(火) 18:16:26.87 ID:/hS64KW1d.net
これと同じ感じで大型教習のNC750発進させようとしたらエンストしたわ
このバイクってやっぱりエンストしにくいんだな

501 :774RR :2022/03/15(火) 18:21:23.27 ID:FZ7E0lTj0.net
えぇ…

502 :774RR :2022/03/15(火) 18:42:58.23 ID:eTYeyavc0.net
てか初めて乗るバイクって高確率でエンストさせない?

503 :774RR :2022/03/15(火) 22:04:34.76 ID:FZ7E0lTj0.net
NCのが最大トルク回転数低いんだが…
こういう信者気持ち悪いわ

504 :774RR :2022/03/17(木) 12:44:04.56 ID:jU8fUdIkM.net
>>500
そうそう
自分もエンストした
NCの方がエンストしにくいと思ってたら
あれ、あれ
2回エンストして、きっちりアクセル回すようにしたわ

505 :774RR :2022/03/17(木) 22:52:17.82 ID:wUeyjhDPd.net
教習車ってボロいからね

506 :774RR :2022/03/18(金) 12:12:49.97 ID:V+GMT5PM0.net
クラッチの繋がる位置の問題じゃネ?

507 :774RR :2022/03/18(金) 15:58:10.26 ID:SxyxG7s3a.net
スペックの割に教習仕様のNCは動き出しやクランクとか極低速だとエンストしやすいって結構有名じゃない?

カタログスペックはガバ開けフルスロットル時の数字だろうから実際どうかは分からんけど

508 :774RR :2022/03/18(金) 22:22:11.17 ID:FGdcIolq0.net
CB750ならともかくNC750でエンストって・・・・。
ひくわー。

509 :774RR :2022/03/19(土) 01:35:20.20 ID:tUlypX3l0.net
三点リーダーもまともに使えない人間が他人の運転技術を語るの巻

510 :774RR :2022/03/19(土) 01:46:40.32 ID:P839m9FS0.net
喧嘩は〜やめて〜二人を〜止めて〜

511 :774RR :2022/03/19(土) 04:00:16.74 ID:oRuu/ZBc0.net
>>509
,.,

512 :774RR :2022/03/20(日) 20:27:47.82 ID:9Z8Wyph00.net
このバイクで400ccあればいいのに

513 :774RR :2022/03/20(日) 20:55:10.88 ID:NDiwjeS3d.net
DR300っつーネイキッドの300ならあるんだけどね

514 :774RR :2022/03/21(月) 20:20:29.46 ID:fd198meLa.net
例のミーティング、なんか元gsx250r 乗りもokになったみたいだぞ
どこを目指してるんだろう

515 :774RR :2022/03/21(月) 20:46:16.25 ID:X7YY0VtTd.net
仲良しメンバーで集まりたいからだろうな

516 :774RR :2022/03/21(月) 23:04:09.69 ID:qXVjkqvFa.net
結局それよな。まぁミーティングの本質ではあるな

517 :774RR :2022/03/22(火) 07:52:24.33 ID:0IycXzF6d.net
一見さんで行くならよほどのコミュ力お化けでないと溶け込めないだろなぁ

518 :774RR :2022/03/22(火) 08:03:49.09 ID:u9U3wL7U0.net
おはようございます!
ジスペケキッドです!

519 :774RR :2022/03/24(木) 05:02:27.11 ID:ph8KV5Fx0.net
最近露出増えてんねこいつ
何でかは知らんけど

520 :774RR :2022/03/24(木) 11:10:08.48 ID:6L5Rlz8x0.net
誰のこと言ってるの?

521 :774RR :2022/03/25(金) 02:12:43.21 ID:pEgowGB00.net
ジスペケキッドのこと言ってるならマグナキッドのパロでしょ

522 :774RR :2022/03/25(金) 21:46:04.38 ID:8G93idlU0.net
125で高速ツーリングの集合場所に向かうジスペケキッド君かわいい

523 :774RR :2022/03/25(金) 22:16:49.06 ID:OGiiG87TM.net
マグナキッド君はその後、大学へ進学
在学中に立ち上げたベンチャー企業で一発当て、今はH2Rに乗り悠々自適
カワサキオヤジはその後、定年前のリストラに遭い失業
今の愛車はスーパーカブ50

524 :774RR :2022/03/26(土) 07:54:22.16 ID:raoRw0KX0.net
10代はマグナ乗ってて今はジスペケだわ

525 :774RR :2022/03/27(日) 07:22:30.07 ID:xaUqU/Tu0.net
皆さん社外バーエンドって何使ってます?
てか効果あります?振動少なくなる?

526 :774RR :2022/03/27(日) 09:04:33.23 ID:byesB79/0.net
バーエンドとヘビーウェイトどっちも入れてるけど効果ある

気がする

527 :774RR :2022/03/27(日) 19:24:54.15 ID:BPY7/gLTp.net
純正がくそ重く、それが適正と聞いているから純正使っています。

528 :774RR :2022/03/28(月) 07:48:35.73 ID:L3bOsMF2d.net
確かに純正も十分重かった

529 :774RR :2022/03/28(月) 12:18:59.28 ID:uOGDjLAip.net
純正と同等かそれ以上に重いものでないと振動は増えますよね。

530 :774RR :2022/03/28(月) 19:25:49.42 ID:pAKg1x+8r.net
>>523
とうとうマグナ君は夢と現実の区別がつかなくなってしまったんだねw

531 :774RR :2022/04/02(土) 09:19:39.83 ID:hxMJkHO/0.net
そろそろ新型が出てこないかな。
GSX250GT

532 :774RR :2022/04/07(木) 09:58:38.96 ID:zNeNEQNq0.net
名古屋モーターサイクルショー行く人いる?

ああいうの初めて参加してみようと思ってるんだけど
10時開始と同時に行くと道路とか駐車場とか激混みしてるのかな

時間ずらして11時くらいだと入場しやすいとか、そういうのある?

533 :774RR :2022/04/07(木) 10:43:25.66 ID:hEYvhQmJa.net
開場前は入場したい人が並ぶから混むわな
ひととおり人が入ってから行く方が入りやすいけど、その時点で駐車場が開いてるかは知らん

534 :774RR :2022/04/07(木) 11:02:30.80 ID:zNeNEQNq0.net
>>533
ありがとう、駐輪場は大量にあるみたいだから大丈夫だと信じたい

535 :774RR :2022/04/07(木) 17:41:45.57 ID:FL3+8dsW0.net
ジクサー250ベースのVストロームSXが海外で発表されたけどサイクルショーに出るのかな?それよりもジクサーベースのVストってことは今後はジクサーの一本化でGSXとGSXベースのVスト250は兄弟共々カタログ落ちか、生産地違うから存続?スズキの戦略に詳しくないけど個人的にはシングル苦手なのでツインも残して欲しいなぁ

536 :774RR :2022/04/07(木) 20:28:17.12 ID:9j6aD+WTd.net
GSRの系譜はほぼ中国に主導権を握られてるっぽいし縁切りだと思うよ
haojue(中華スズキ)製品がスズキベースのオリジナル製品を海外に輸出されるのはまだいいとして
輸出先ではスズキブランドだと認識されているというある意味ヤバい状況だぞ
マジでどういう契約内容なのか分からないが中国で相当な下手を打ってると思う

537 :774RR :2022/04/07(木) 21:02:00.60 ID:JyEN6oMKM.net
以上、自称バイク通の素人解説でした。

538 :774RR :2022/04/07(木) 21:23:25.79 ID:9j6aD+WTd.net
バイク通でも何でもないよ
当たっても嬉しかないけど多分中華ツインは終わると思うな。傑作エンジンをくれてやるのは惜しいけど撤退が遅すぎ

539 :774RR :2022/04/07(木) 22:01:48.82 ID:s6ntXJ/W0.net
文意がよく掴めない文章だな

540 :774RR :2022/04/08(金) 07:53:19.63 ID:kUNnLjRNd.net
VストSXはなんとなく中国断ちをしたいのかなという思惑は感じられる

541 :774RR :2022/04/10(日) 04:04:26.54 ID:aSny3Bn60.net
GSX250Rって平成32年排ガス規制に対応させる気あるのかしら…新型なり新色の発表もないしこのまま販売終了になっちゃうのか…?

542 :774RR :2022/04/11(月) 07:52:02.72 ID:h4IUb6s6d.net
国内終わり、後は中国国内だけで販売継続とかはあり得そう

543 :774RR (アウアウアー Sa9e-QoJT):2022/04/11(月) 08:13:22 ID:DLIZzPsna.net
これだけ愛着の湧かないバイクも珍しい。

544 :774RR (ワッチョイ 2358-xb3m):2022/04/11(月) 08:35:39 ID:HfLv01Xn0.net
重いし大きいし遅いけど
愛着だけはものすごく湧いてる

不思議だ

545 :774RR :2022/04/11(月) 11:52:49.69 ID:7VAew8wTp.net
Gsx250rが好きかー!

546 :774RR :2022/04/13(水) 01:18:50.92 ID:HtBSCQAEa.net
45万で買い取ってくれるなら、即刻手放したい。

547 :774RR :2022/04/13(水) 01:26:45.53 ID:eFNdHs/U0.net
そんな高額無理どす

548 :774RR :2022/04/13(水) 01:37:11.98 ID:znUvuaZpM.net
新型は20kgぐらいダイエットして欲しい

549 :774RR (スップ Sd22-eNSE):2022/04/13(水) 07:16:38 ID:7/TXOPXCd.net
>>345
わかる

550 :774RR :2022/04/13(水) 07:49:01.77 ID:lx3cV8oqd.net
>>548
お前が20キロダイエットするんだよ!

551 :774RR :2022/04/13(水) 11:53:47.64 ID:NyoEDSgWa.net
mtの開催日が近づくにつれ主催者さんのツイートも活発になってきてるけど、クセ強いな笑
近所だから見学しようと思ったけどやめた。

552 :774RR (アウアウエー Sa3a-yfbP):2022/04/13(水) 19:54:23 ID:161zfciTa.net
馬力では昔のジスペケにも及ばず、強引な3Dキャドのデザイン設計のプラモカウル
のお陰でクーラントの残量見るにもボルト数本外さないとならない。
良い所よか悪い所しか見えないこのバイク、何なんだろうなって思う。

553 :774RR (アウアウアー Sa9e-VIQ3):2022/04/13(水) 19:57:17 ID:My7VP16Ta.net
そう思っても好きで乗ってる人が多いこのスレで言うことではない
リアルでその調子だと人離れるよ

554 :774RR (アウアウエー Sa3a-yfbP):2022/04/13(水) 20:01:28 ID:161zfciTa.net
>>553
生まれて初めてのバイクでこれだから凹んでるんですよ。
万人に好かれるつもりもないし、そもそもバイク乗ってるからって
人付き合い増える訳でもないしね。

555 :774RR (ワッチョイ d7aa-l0SB):2022/04/13(水) 20:16:20 ID:8v3Hmvem0.net
じゃあ別のバイク買えばよかったじゃん

556 :774RR :2022/04/13(水) 20:20:01.10 ID:161zfciTa.net
>>555
借金してでもそうすべきでした。
乗り出し価格全額キャッシュ払いできるからと云う理由で
選ぶべきではなかったです。

557 :774RR :2022/04/13(水) 20:22:43.66 ID:xu33P4rva.net
>>554
それでも他のバイクの中からこれを選んだポイントがあるんでしょ?それを大切にすればいいだけのこと
そもそも生まれて初めてのバイクで過去の単車の馬力を比較に出すのがナンセンスだよ。スペックで語っていいのは免許取得前までだぞ

558 :774RR :2022/04/13(水) 20:31:39.58 ID:UXBVXswgM.net
>>557
彼にとってのいい所は価格だけでしょう

559 :774RR :2022/04/13(水) 20:32:46.15 ID:8v3Hmvem0.net
>>556
一生一人でそう思ってればいいじゃん
このスレに来てまでグダグダ言って周りの人の気分悪くしないでよ

560 :774RR (スププ Sd02-9+GH):2022/04/13(水) 20:43:51 ID:nZ2W0wKDd.net
他の不満な点を聞きたいな

561 :774RR (テテンテンテン MMa2-AOPl):2022/04/13(水) 20:48:56 ID:lywT+H5jM.net
まぁ乗ってみないと気に入らないとか何がいいとかわからんもんよ
人生いつも当たりばかり引けるわけじゃないしな

562 :774RR (アウアウクー MM9f-VIQ3):2022/04/13(水) 20:53:20 ID:UXBVXswgM.net
レンタルすればよくね?それケチって文句言ってるなら知らん

563 :774RR :2022/04/13(水) 21:09:14.92 ID:GIMz60mx0.net
いっその事不満全部書いてみてくれよ、今後コイツを買おうとして情報収集にここを訪れた人のためになるだろうから

564 :774RR :2022/04/13(水) 21:17:39.80 ID:161zfciTa.net
>>563
レンタルでカウル外し迄は許されないでしょ?
アッパーカウル2分割。ヘッドライトは針金みたいなのに引っ掛けとか、
呆れて物が言えなかったです。交換用の一体成型、ライト埋め込み型の
アッパーカウルなんてカウル専門メーカーで作ってるとこないし。
初めてのバイク故に軽整備もこれで覚えないといけない者としては、
いじめに近かったです。
エキゾーストパイプ、スプロケット、チェーン交換して、どれだけ軽量化しても
とにかく重い。

565 :774RR :2022/04/13(水) 21:23:05.59 ID:161zfciTa.net
あとスイングアームも軽量の物に交換しても効果なし。

566 :774RR (ワッチョイ 6201-9+GH):2022/04/13(水) 22:55:41 ID:d545OIdI0.net
>>552
>クーラントの残量見るにもボルト数本外さないとならない。

言うほどクーラントなんて確認しないだろ

567 :774RR :2022/04/13(水) 23:08:59.81 ID:bEuo0NUw0.net
俺は好きだぜGSX250R
これといって不満はない
バイクの整備なんて洗車とチェーンの注油くらいであとは全部お店に任してるわ

568 :774RR :2022/04/13(水) 23:11:40.45 ID:bEuo0NUw0.net
てか重いだのなんだのちょっと調べりゃ出てくるだろ?

569 :774RR :2022/04/13(水) 23:57:26.06 ID:161zfciTa.net
初心者の自分は教習者のSFよか軽けりゃ軽いと判断しました。
くそでかいが故に実寸計測して買ったカバーもワンサイズ上じゃなきゃ
全部収まらないとか、もうバイクその物がストレスになって来てますよ。
六角だトルクスだとレンチも数種類揃えないとならないし、とんでもない
買い物しました。

570 :774RR :2022/04/14(木) 00:01:36.82 ID:pA0giM3Ya.net
素人に手に負えない整備やら六ヵ月点検やら1年点検で、SBSへ持ち込んでも
整備性の悪さからSBSの親父にも嫌な顔されるとかもあります。
好きで乗ってる方々には、申し訳ないです。

571 :774RR :2022/04/14(木) 00:10:03.93 ID:oKdKJBaR0.net
時系列がよく分からんな
最近買ったんじゃないの?

それとももう1年以上も経ってるのに「バイクその物がストレスになって来てますよ。」
とか言ってるわけ?

572 :774RR :2022/04/14(木) 00:19:02.17 ID:+0CK63EHd.net
六角とトルクス全部揃えるのは今の時代当たり前じゃないの?素人弄りでも

573 :774RR (アウアウエー Sa3a-yfbP):2022/04/14(木) 00:27:49 ID:pA0giM3Ya.net
1年以上経ってうんざりしてます。
このバイクに関してのレンチの必要数は異常ですよ。

574 :774RR :2022/04/14(木) 00:53:21.93 ID:oKdKJBaR0.net
え?なんで初心者なのに「このバイクに関してのレンチの必要数は異常」とか
断言できるの??

たとえばMT-25がどれだけ必要とか知ってるの?

575 :774RR :2022/04/14(木) 01:00:15.31 ID:oPlTvoMWa.net
じすぺけ速報さん!僕はトリトンブルーで!

576 :774RR :2022/04/14(木) 01:14:11.85 ID:+0CK63EHd.net
20年前BMWの外装にトルクスボルトがぼちぼち出始めて
ディーラーも仕事にならんから工具一気に揃えたとか言ってた
素人目には自分が揃えるにはまだ早いからぼちぼちいくかって意識だったけど
こんなに年月経ったのに今もユーザー側は大して意識変わってないのね

577 :774RR :2022/04/14(木) 01:46:07.09 ID:pA0giM3Ya.net
>>574
んなもの知りませんよ。
自動車の車載工具程度の知識しかなかった初心者だったから、そう感じたんです。
不快でしたらもう書きませんから、それでよろしいですね?

578 :774RR :2022/04/14(木) 02:22:38.31 ID:pa0i3JhE0.net
はい、さようなら

579 :774RR :2022/04/14(木) 07:42:45.80 ID:AyUPmRhca.net
初心者が免罪符になると思うなよ
前もって調べなかったお前の頭が悪いだけ

580 :774RR :2022/04/14(木) 07:51:54.71 ID:PoV1DtPo0.net
いろいろと設定がブレブレになってるから
きちんと自分の頭の中で設定やストーリーを固めてから
煽りに入ったほうがいいと思います、はい

581 :774RR :2022/04/14(木) 08:13:59.80 ID:k0Ug8zVna.net
てか1年もうんざりしてるーって感じてたのに我慢して乗ってたの?w
とっとと売っ払って自分に合ったやつ買えば良かったじゃん

582 :774RR :2022/04/14(木) 08:14:47.46 ID:fwnO8THBd.net
このバイクに釣竿の運搬スタンドとか付けて運用してる人いる?

583 :774RR :2022/04/14(木) 08:15:23.51 ID:dS/bz+UA0.net
初心者というわりにやたらと断言してるから
何か根拠でもあるのかと思ったら
「初心者だったから、そう感じたんです。」とな

だめだこりゃ

584 :774RR :2022/04/14(木) 12:29:16.88 ID:2EOmUva5p.net
自分も初心者で教習所のスーフォアとGSX250Rしか乗ったことないけど、特に不満は感じてないな。パワーやサイズ、重量はカタログスペック通りだし、カバーのサイズは1サイズ大きいの買った。
工具揃えて自分で弄るのを楽しいと思える人以外はお店任せにした方がいいんじゃないかな。カウル脱着とか面倒くさそうだけどYouTubeに色んな動画上がってるし。
そんな事より、ヨシムラマフラー買うかWR'sマフラー+忠男パワーBOXにするか悩んでいます。金額的にはどちらも同じくらいなんだけどどちらがよりパワーアップできるかな?

585 :774RR :2022/04/14(木) 17:53:20.59 ID:1+MPii+Hd.net
個人的には後者かなー
エキパイ換えた方が良くなった希ガス

586 :774RR :2022/04/15(金) 15:53:21.65 ID:jJYkiy5M0.net
買おうと思ってきたけど・・・人気ないのかな。
S125試乗したら身体の方が大きくてこっちに来たんだけどw

587 :774RR :2022/04/15(金) 15:57:19.34 ID:QY0GOksUd.net
試乗して決めなされ

588 :774RR :2022/04/15(金) 15:58:34.97 ID:jJYkiy5M0.net
あいあい

589 :774RR :2022/04/15(金) 16:05:50.66 ID:i1Esbeq8d.net
おさるさんだよ

590 :774RR :2022/04/16(土) 02:21:40.10 ID:t2Y1lp150.net
このバイク、不満点少ないんだけど、出足が遅くない?
俺氏の半クラミートが未熟だけかの?
低速のトルクトルクって言われてるけど、実感できずにいる。
ちょっと半クラ短くするよう頑張ることにするよ。

591 :774RR (ワッチョイ 9f9e-2ALS):2022/04/16(土) 06:37:08 ID:s/IGx3ng0.net
初心者?

592 :774RR :2022/04/16(土) 08:48:02.96 ID:LuaWadw50.net
めちゃくちゃ出足遅いよ
この非力さでトルクなんかあるわけない

このバイクでトルクがあるっていうのはエンストしにくいってだけの意味なんじゃねぇのかな

593 :774RR (ササクッテロル Sp8b-RiQw):2022/04/16(土) 10:56:55 ID:CCSYrr95p.net
出足でパワーが足りないとは思わないが、1速から2速が近すぎとは思う。

594 :774RR (スフッ Sdbf-Sbi4):2022/04/16(土) 11:54:57 ID:J45+tyFUd.net
250はこいつしか乗ったことないけど他の250MTはもっと速いのん?

595 :774RR :2022/04/16(土) 12:33:00.51 ID:eO+kPOAW0.net
速いのがいいなら排気量上げるのが手っ取り早いよ

596 :774RR (ワッチョイ 9fee-EA6R):2022/04/16(土) 13:44:08 ID:znpKjO2C0.net
アスペ

597 :774RR (アウアウウー Sa1b-0jut):2022/04/16(土) 13:50:44 ID:QCxUEbfca.net
このバイク普通にセカンド発進できちゃうけどバイクにはよくないのかな?

598 :774RR :2022/04/16(土) 19:59:33.31 ID:glp/QBfK0.net
今日あったGSX250Rのミーティング行った人いる?

599 :774RR :2022/04/16(土) 21:38:59.37 ID:aaHpqcZ6M.net
常用域で上のギヤを使ってるとパワーバンドから外れ過ぎてるからシフトダウン必須だけど
回転数で馬力を絞り出している訳じゃないからロングストロークで粘るしピークが低いからどこからでも加速できる、そういう意味だろう

600 :774RR :2022/04/17(日) 10:33:02.43 ID:U3CCpRS3a.net
>>592
どういうこと?
そもそもトルクがあるからエンストにしにくいじゃねえの?

601 :774RR :2022/04/17(日) 11:22:56.84 ID:u3eDT/JQ0.net
>>600
トルクの有る無しとエンストしやすいかどうかは全く別問題だと思ふが

602 :774RR :2022/04/17(日) 18:07:50.64 ID:nD6L3DdX0.net
サクタとかのスポーツバンパー付けてる人いる?
カウル加工必要らしいけどどれくらいどうしなきゃってのネットにも全く無くて悩む

603 :774RR :2022/04/18(月) 01:45:18.18 ID:VHZkBC4B0.net
590です。
皆さんご意見ありがとう、参考になります。
書き方がおかしかったかも、、、
出足から二速に上げるまでの速さが鈍臭く感じる。
低速トルクあるって定番できくから、出足からトルクトップまでグイグイ行って、高回転気味で伸びなくなるのかと思ってたけど
エンジン音ばかり大きくなって、速さが伴わないというか。
じゃあ、低速トルクがこれより細いと言われている
R25やニンニン忍者が出足同じかと言われると、早い感じ。
勘違いで250なんてみんな出足同じだよって言ってほしい(笑)
長々失礼しました。あ、出足関連以外は素敵なバイクだとおもってます。

604 :774RR :2022/04/18(月) 04:41:51.12 ID:47DydC1ZH.net
250ccはどれもそんな感じ。

605 :774RR :2022/04/18(月) 17:58:29.34 ID:25KnHOy5d.net
絶対的な速い遅いで分けるなら間違いなく遅い方だよ
6速50キロ巡行からシフトダウンせずに80まで加速する競争なら多分ぶっちぎりで速いんじゃないかな

606 :774RR :2022/04/18(月) 19:47:27.23 ID:/rO6ksEQ0.net
速い250cc欲しいなら最初からZXやらCBR買うだろ

607 :774RR :2022/04/18(月) 22:18:19.83 ID:iUek0uo4d.net
低速で速いじゃなくて低速で粘るエンジン

608 :774RR :2022/04/19(火) 01:13:26.12 ID:uGrVl/0o0.net
590です。皆さんのご意見なるほどなるほど。
次は私が皆さんのご意見をちゃんと体験出来るよう頑張る番ですね。
少し遅いけど、その代わりにいい面があるってことですね。
今思うと、多くのレビューは間違ってないし、私がちゃんと読み取ってなかった様な気がします。
同じ排気量でも各社それぞれ味付けがあって面白いですね。
まぁ値段もちがいますが、、、
モトGPカラーに乗っているからか、バイク知らない人が見ると、とんでもなく早そうに見えるみたいで、無茶して死ぬなよ的な(笑
むしろ遅いかもと心で思いつつ、あえて早そう勘違いは否定しない(心ちっさw
実際はゆったり流したりするのがメチャ楽しくて、いいバイクだなーと思います。
また長くなってしまった(汗
このスレの皆さんが事故等にあわない事を願いつつ、失礼致します。

609 :774RR :2022/04/19(火) 13:49:16.86 ID:1tBpzFWs0.net
真面目かよw

610 :774RR :2022/04/19(火) 18:35:33.15 ID:LxuRFreMd.net
まじめは良いことだ!

611 :774RR :2022/04/19(火) 18:47:48.35 ID:cVzrzdfNd.net
まじめにふまじめ!

612 :774RR :2022/04/19(火) 19:02:41.22 ID:rsVgjFpJ0.net
マジメくんもよじ登れフェンス

613 :774RR :2022/04/20(水) 00:12:25.75 ID:+jvxYUR30.net
そろそろ1年点検だから、スプロケ交換もあわせて考えてるんだけど、14から1上げるか2上げるかで迷ってる。
たまに高速走るとエンジンがしんどそうだから、2上げれるなら上げたいんだけど、街乗りの走り出しとかって結構感覚変わる?

614 :774RR (ワッチョイ bf47-EA6R):2022/04/20(水) 00:31:44 ID:PCw0P3MP0.net
変わるがなんの問題もない

615 :774RR (ワッチョイ 77ff-RiQw):2022/04/20(水) 17:35:06 ID:h7kTW+X/0.net
バイク初心者です。
gsx250rを購入して3ヶ月経ちますが、マフラー交換を考えています。
交換すると加速は格段に変わりますか?
あと、おすすめのマフラーがあったら教えて下さい。

616 :774RR (スフッ Sdbf-TMLQ):2022/04/20(水) 17:38:21 ID:20BRw0dXd.net
マフラー交換で変わるのは重量くらいで劇的に速くなるとか無い
劇的に変わるのは音量と他人からの蔑視

617 :774RR :2022/04/20(水) 20:25:59.24 ID:+jvxYUR30.net
>>614
ありがとう。2上げる方向で考えるわ

618 :774RR :2022/04/20(水) 21:00:32.26 ID:SebRUmcP0.net
性能面ならスリップオンよりエキパイ換えた方が効果ありそう

619 :774RR :2022/04/20(水) 21:34:11.38 ID:QR2HYU5Q0.net
SP忠男のパワーボックスってマフラー純正でも音大きくなる?

620 :774RR :2022/04/22(金) 17:31:11.38 ID:psVmKj4kd.net
純正タイヤのRX-01のスリップサインが何度見ても分からない
ぼちぼち13000キロほど乗ってるんだけど
みんなどれくらいの走行距離で交換した?

621 :774RR :2022/04/22(金) 17:34:43.99 ID:kyNvte1Da.net
25000乗ったがまだまだスリップサイン出なかった
ちなみに俺はRx02だった

622 :774RR :2022/04/22(金) 17:40:20.60 ID:psVmKj4kd.net
>>621
何年で25000乗りました?
うちは2年半で13000で溝の奥に小さい亀裂が無数に見え始めたので交換考えてる所です

たぶん溝の深さ的にもまだ乗れるんだろうけど3年目の一年点検に合わせると出費デカそうだから早めに交換しとこうかなと言う目論見

623 :774RR :2022/04/22(金) 19:30:02.52 ID:kyNvte1Da.net
>>622
2年ちょいぐらいだと思う
2018〜2020ぐらいまで使ってたんじゃないかな

624 :774RR :2022/04/23(土) 09:49:53.47 ID:upZYHLUzd.net
>>623
噂には聞いてたけど結構持つんですな
ありがとう

BT46の評判がいいから次はこれにしてみたいなぁ

625 :774RR :2022/04/25(月) 23:31:55.77 ID:YLZVTUfM0.net
自分も初心者で教習所のスーフォアとGSX250Rしか乗ったことないけど、特に不満は感じてないな。パワーやサイズ、重量はカタログスペック通りだし、カバーのサイズは1サイズ大きいの買った。
工具揃えて自分で弄るのを楽しいと思える人以外はお店任せにした方がいいんじゃないかな。カウル脱着とか面倒くさそうだけどYouTubeに色んな動画上がってるし。
そんな事より、ヨシムラマフラー買うかWR'sマフラー+忠男パワーBOXにするか悩んでいます。金額的にはどちらも同じくらいなんだけどどちらがよりパワーアップできるかな?

626 :774RR :2022/04/26(火) 07:42:32.31 ID:/rF76N+5a.net
GSX250Rよりパワーあるバイク買えば問題解決やで

627 :774RR (ワッチョイ c66a-XpG8):2022/04/26(火) 11:05:33 ID:now8RAMz0.net
>>626
嫌味ったらしいおっさんだな
いつもの絶対自分で整備マンか?

628 :774RR :2022/04/26(火) 12:32:15.09 ID:WIydgR8kd.net
そもそもこのバイクでパワーや速さを求めるなら最初から選択肢を間違えてる定期

629 :774RR :2022/04/26(火) 13:51:12.29 ID:lKoABj/Jd.net
584と同じ文面なのでブラウザの仕様かなんかで意図せず書き込まれたっぽいしスルーでいいんじゃない?

630 :774RR :2022/04/26(火) 15:31:22.48 ID:FSHhagdFM.net
>>628
それはおかしいだろ

631 :774RR :2022/04/26(火) 18:19:50.55 ID:umFKPDpVd.net
車重を考えれば10馬力アップしたところで他社製品には追いつかないという現実
特注でワンオフのDOHCヘッドを付けてもまあ無駄だな

632 :774RR :2022/04/26(火) 20:39:39.95 ID:3juMLZh1d.net
グラディウスのエンジン乗せて売ってくれないかなー

633 :774RR :2022/04/26(火) 21:17:08.19 ID:FBWXJMWv0.net
マフラー変えてパワーアップ(笑)とか言ってる時点でな

634 :774RR :2022/04/26(火) 21:28:14.33 ID:157offPM0.net
パワーはない
この点ではスレ民に異存はないようなのに
時たまトルクモリモリとかほざく奴が現れてそれに賛同する奴も出てくるのはいったいどういうことか?
トルクもねーよ

635 :774RR :2022/04/26(火) 21:37:09.83 ID:F7WpQ9tJ0.net
何乗ってんの

636 :774RR :2022/04/26(火) 21:44:33.88 ID:2PQ5y8Cy0.net
いやーでもパワーボックス付けたら結構変わった気がするよ
パワーアップって言うよりは使いやすくなった! って感じだけど

637 :774RR :2022/04/26(火) 21:57:13.22 ID:6W2q0a/lM.net
こいつの武器は最大トルク発生回転数が低い事。
馬力ってのはトルク×係数で、排気量が同じならトルクはほぼ一緒だったりする
無理して馬力を絞り出すには最高出力発生回転数を稼ぐしかないがそうなると低回転域がスカスカになるんだな

一方非力な原付でも60km./h近く出せるように巡航に必要な馬力ってのは実は数馬力。
実際超高回転エンジンでも低速巡航時には燃費や騒音の問題で上を多用するだろ?

スロットルを開けた時に前に出る力は馬力じゃなくその回転数で発生している余剰トルクなんだよ

638 :774RR :2022/04/26(火) 22:03:19.83 ID:6W2q0a/lM.net
回転数が抜けてた
馬力=トルク×回転数×係数

639 :774RR :2022/04/27(水) 07:52:30.29 ID:aAyxhFard.net
他の250ccならエンスト起こすような低速・低回転状態でも
このバイクならエンスト起こさずに持ち直すことが出来る
こういう事じゃ無いの?

640 :774RR :2022/04/27(水) 08:26:41.65 ID:Dd3yLfSx0.net
エンストとトルクは関係ねぇっつんだよ
毎回現れるな
エンストしにくい=トルクモリモリ とか思い込んでるの

641 :774RR :2022/04/27(水) 08:43:00.95 ID:aAyxhFard.net
俺はトルクなんて一言も言ってないが…

642 :774RR :2022/04/27(水) 09:26:27.33 ID:/V61HYIk0.net
止まりそうなくらいの低速度になっても
ギア3まで落とせば耐えてくれるから
初心者にはありがたい

でもこのバイク以外で市道を走ったことないから
もしかすると他のバイクでもそんなもの?

643 :774RR :2022/04/27(水) 10:04:58.38 ID:IIVBF3SU0.net
SRは低速域の回転数に気を使ってなければ
すぐエンストする気がした。

644 :774RR :2022/04/27(水) 10:09:47.32 ID:GdJNsUWp0.net
4ストシングルは2回転に1回しか爆発しないから間隔が空き過ぎると不安定に

645 :774RR :2022/04/28(木) 12:07:35.67 ID:7vmt+83Ga.net
トルクある、ないってのは正直どっちでもいい。
でもエンストしないってのはガチ。というかエンストする気配すらしない
めっちゃ乗りやすくて良いバイクだよ

646 :774RR :2022/04/28(木) 12:32:11.85 ID:wPQ6/6Twa.net
このおかげで正直何度もこのバイクに助けられてる。
自分はバイクの運転が下手な自覚はあるし、実際教習所のCB400SFじゃ何度もエンストしまくった。
でも不思議とGSX250Rは全然エンストしないからさ。
違うバイク乗ってるとまた違う感想になるのかな?

647 :774RR :2022/04/28(木) 20:58:17.28 ID:xnkoOjNP0.net
自分は中免リターンライダーで、まずは250ccで慣らしてから大型免許取得して大型バイク買おうと考えてこのバイク買ったんだけどすでに購入から4年経つが特に不足感が無いため免許は中免のまま…

648 :774RR :2022/04/29(金) 11:51:53.42 ID:DaxfUa130.net
俺もリターンライダーでこのバイク買って大型二輪取ったわ
バイクはまだ乗り換えてない

649 :774RR :2022/04/29(金) 12:05:01.47 ID:8D1GCOm6d.net
エンデュランスのリアキャリアに釣り用のロッドケースが括り付けられる事に気付いてしまった
これで長い磯竿でも持ち歩けるわ
また買い替える口実が無くなってしまった…

650 :774RR :2022/05/01(日) 17:27:37.84 ID:B2s2/E+a0.net
昨日、ショートツーリングで集落散策してたら、ちょっとふくらんで左折した先で対向車。あーこりゃ事故った、と思いつつ前後ブレーキかけるもバンク中なのでスリップするし、車の下にスライディングして入院する未来までみえたが、ギリギリ回避。接触も転倒もケガもなし。

今もまだ、事故らなかったのが信じられないけど、たまたま運が良かっただけで、ひたすら反省しかない。

正直、油断してたんだと思う。アカンね……

皆さんもご安全に。

651 :774RR :2022/05/01(日) 17:30:00.61 ID:bdCQgdBe0.net
わかりにく

652 :774RR :2022/05/01(日) 17:35:26.22 ID:N/+TK/hfM.net
普通に分かったが...

653 :774RR :2022/05/01(日) 18:51:39.74 ID:pjq3/uyo0.net
これがわかりにくいって…

654 :774RR :2022/05/01(日) 22:28:43.59 ID:4jDBuUMJ0.net
>>650
まだ若いから反射神経でブレーキ間に合ったんじゃない?

655 :774RR (ワッチョイ df76-GtcG):2022/05/02(月) 11:58:16 ID:n7Knb6PJ0.net
リターン3年目のアラフィフだから全然若くない。でも最近、乗れてる実感あって、慣れてる場所だと「だろう運転」気味だった。いつでも事故と隣り合わせってことを再認識したし、「お前ごときが調子に乗るなバカタレ!」って怒られた気分。ほんと、気をつけよう。

656 :774RR :2022/05/03(火) 05:53:34.15 ID:g6qphJYI0.net
このバイク、メータで80km/hでてたとしたら、
実際の速度はどれくらいなんだろう。

657 :774RR :2022/05/03(火) 07:30:00.06 ID:CKjPx2rD0.net
74~75km/hかな
GPS測定で

658 :774RR (ワッチョイ 678a-KUHx):2022/05/05(木) 19:10:20 ID:uHgCWuQq0.net
一昨日納車で今気づいたんだがキーシリンダーの上のカバーが左だけネジ止めしてあって右がフリーで動く
ネジ穴はあるしこれ止め忘れかね?

659 :774RR :2022/05/06(金) 08:19:04.35 ID:zmuOnHWK0.net
>>650
事故らなくて本当に良かったねえ

免許とってやっと半年たった新米おっさんライダーだけど
このGWに初のロングツーリングで900キロくらい走ったけど
高速こわいわ~

660 :774RR :2022/05/06(金) 09:23:32.97 ID:+w/Zmoa9d.net
高速走る時の快適性って排気量より防風性なんだなって最近ようやく気付いた
長距離走るならハーレーが付けてるみたいなハンドガードも兼ねるクソデカシールドが必要なんだな
このバイクでは実現不可なのが残念

661 :774RR :2022/05/06(金) 18:44:31.10 ID:A02qQF5jd.net
スクリーンなんて飾りです、偉い人には(ry
GSXに限らずSSルックのスクリーンは全てスピードレンジが合ってない本当の飾り。
200km/hオーバーの世界で伏せて走るならあの形でも効くかもだけど

662 :774RR (ワッチョイ 27aa-jLaZ):2022/05/06(金) 18:54:12 ID:rvbKRAoE0.net
言うて110km/h超えたらこのスクリーンでも伏せればだいぶ楽になるよね
ツアラーバイクなんだしもう少し高くて大きくも良かったと思うけど

663 :774RR (スフッ Sdff-wpZh):2022/05/06(金) 19:00:41 ID:+w/Zmoa9d.net
>>662
前傾姿勢維持は腹筋と背筋に効くぜぇ…

664 :774RR (スププ Sdff-VZQ6):2022/05/06(金) 19:32:01 ID:A02qQF5jd.net
とにかく空気抵抗を減らしてトップスピードを稼ぐ形状とライダーへの負担を減らす形状
同じスクリーンでも目的が全然違うから仕方ない(´・ω・`)

665 :774RR :2022/05/06(金) 20:19:44.39 ID:TuyhYqvk0.net
長スクリーンと間に挟むバー付ければ結構軽減されない?
少なくとも冬の寒さは変わったように感じるよ

666 :774RR :2022/05/06(金) 21:12:16.18 ID:A02qQF5jd.net
別のバイクで使ってたけどプーチみたいなバブルスクリーンは効くよ
ただデザインが崩れちゃうのがねえ

667 :774RR :2022/05/06(金) 23:01:54.34 ID:19ctA4AZ0.net
GSX250Rのスクリーンはスクリーンってより
バイザーみたいなもんでしょあれは
防風効果なんてミジンコほどもないで

668 :774RR :2022/05/08(日) 17:00:16.83 ID:oUV+PYLg0.net
燃料計点滅(残り1.8ℓ)から時速120kmで30km走ったのに、13.6ℓしか入らなかった

669 :774RR :2022/05/12(木) 18:29:23.01 ID:7Db+2PEA0.net
新色発表はいつ来るんだ…gsx-r125みたいに今年は延期、とかでもいいから情報欲しい

670 :774RR :2022/05/12(木) 21:28:34.36 ID:cCodFkxf0.net
すみません、GSXとジクサーSFはどちらが脚付き含め扱い易いですか?
初心者のオッサンライダーで検討してます

671 :774RR :2022/05/12(木) 21:31:07.64 ID:y3aH9Uuv0.net
>>670
殆ど変わらん

672 :774RR :2022/05/13(金) 00:43:59.31 ID:d3Q8ABRZ0.net
>>670
俺もその2つで迷って、買う前にレビューいろいろ漁ってた時の感触だと、
足付きはGSX250Rの方が少し良い
姿勢はジクサーSFの方が少し前傾きつい
重さが20kg近く違うので押し引き等の取り回しはジクサー(軽い)
振動含めた乗り心地はGSX250R
パーツ構成やらの質感が高いのはGSX250R
ヒラヒラ軽快感はジクサー

全体的に質が高いのはGSX250Rでジクサーは粗い部分があるイメージ?
オッサンライダーなら乗車姿勢や乗り心地からGSX250Rの方がいいかも
ちなみに俺も去年の夏に普通二輪取ったオッサンで、俺は結局ジクサーSF250にしたんだけど腰がね…w
免許取った動機がジクサーSFへの一目惚れだから後悔はしていないけど、それでも最後まで迷うくらいGSX250Rは魅力的だった
こっちもめちゃ格好いいし(単眼好き)

673 :774RR (ワッチョイ 17ff-b/TS):2022/05/13(金) 11:56:50 ID:u3xbpj8N0.net
俺はおっさんリターンライダーだがgsx250rのトリトンブルーに一目惚れと「gsx」という名に対しての憧れで迷わず購入した。
が、YouTubeなど漁ってるとジクサーの方が走りが楽しそうで少しだけ後悔。少しだけな。

674 :774RR (ササクッテロラ Sp33-srEv):2022/05/13(金) 12:05:33 ID:3+oBSTwRp.net
>>672
となるとネイキッドのが俺にはいいのかもw

675 :774RR :2022/05/13(金) 12:28:20.58 ID:UNG4RKEAM.net
>>673
ジクサー回すと確かにパワフル感あるが、手元のハンドル周りの造り見るとちょっとね
あと単気筒なんでそこそこ振動はする
低速街乗りじゃ、殆ど違いは分からんし

676 :774RR :2022/05/14(土) 20:22:12.77 ID:ZEjFU0/4d.net
>>673
低回転からスロットルを開けるだけで前に出る大型的な乗り味を合法的に味わえるよ
勝手に倒れて曲がるのも悪かないけど適度な抵抗を味わう気持ち良さは多分他の250にはない

677 :774RR :2022/05/16(月) 08:14:31.94 ID:5UK3PXaq0.net
これの400を新車で出してくれないかな
ないよね?

678 ::2022/05/16(月) 08:53:28.10 ID:FbAYoOBF0.net
もう少し排気量欲しいと思うことはよくある

679 :774RR :2022/05/16(月) 08:54:10.55 ID:UcPh46Vpd.net
出てもジクサー300とかじゃないかなぁ
てか中国生産切りたがってんじゃない?
VストロームSX出してるのとか見てると

680 :774RR :2022/05/16(月) 20:36:41.95 ID:nDHbWfEQd.net
まあそう見えるよね
合弁会社の製品という扱いなら新規にスズキだけ好きなバイクを作る訳にもいかないだろうし
色々と面倒な縛りはありそう

681 :774RR :2022/05/19(木) 00:57:03.71 ID:6OZVsekk0.net
排ガス規制対応版出るんだろうか…?今のところ購入最有力候補だから11月で販売終了ならさっさと契約しに行くし販売継続ならもう少し他候補のバイクをレンタルで乗り比べたいんだが情報が無い…

682 :774RR :2022/05/19(木) 10:53:46.56 ID:Dzn/IElz0.net
中華製はこのタイミングで終了じゃないかね

683 :774RR :2022/05/19(木) 12:10:52.86 ID:osz4hQCnd.net
Vスト250の方が好評だしなくなりはしないのでは?

684 :774RR :2022/05/19(木) 12:29:36.77 ID:Dzn/IElz0.net
Vスト250もインド製に切り替わるよ

685 :774RR :2022/05/19(木) 13:51:49.36 ID:Lr9QlRxM0.net
ラジエーターガードつけてる人いる?使用感聞いてみたい。前にマグナ乗ってた時に峠で虫だらけになったの見て少々トラウマ

686 :774RR :2022/05/19(木) 13:54:00.17 ID:88BnvOkT0.net
たまに乗った後に香ばしい匂いが漂うよね

687 :774RR :2022/05/19(木) 17:59:07.07 ID:3yjGWVCsM.net
>>686
どんな匂い?

688 :774RR :2022/05/19(木) 19:23:00.02 ID:LcrmYElSd.net
中国ではストファイだけど発展型の300ccモデルを売ってるからねえ
ワールドモデルを中華ブランドで大量生産しても、輸出先にはスズキだと認識されてて軒を貸して母屋を取られた状態っぽいし
一体どういう契約なんだか
https://www.youtube.com/watch?v=ZS6AcR8dg8Q

689 :774RR :2022/05/19(木) 21:46:36.09 ID:iDC8lsPRd.net
全体的なデザインは嫌いじゃないなぁ
顔がにやける感じに見えるのが微妙だけどw

690 :774RR :2022/05/20(金) 03:45:36.92 ID:yXuhaSKJ0.net
新色の発表が来た、けどどうも排ガス規制はクリアしてないっぽい?

691 :774RR :2022/05/20(金) 06:52:29.15 ID:FEx4SrRhd.net
新色どれも良いなぁ
当時この色あったらこっちにしてたかも

692 :774RR (ワッチョイ d335-1bbb):2022/05/20(金) 07:40:26 ID:s4VVT+Zv0.net
排ガス適合はさせず中国専売モデルになるんじゃないかな

693 :774RR (ブーイモ MMf3-O/gk):2022/05/20(金) 13:16:31 ID:N2NOhiZGM.net
青銀ほしいなあ
リムテープの赤は貼り変えで

694 :774RR :2022/05/22(日) 08:27:44.04 ID:fPo1ne3/M.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/v-strom250-%e3%82%b8%e3%82%af%e3%82%b5%e3%83%bc250-gsx-s750-gsx-r1000r%e3%81%8c%e7%94%9f%e7%94%a3%e7%b5%82%e4%ba%86%e4%ba%88%e5%ae%9a.html

695 :774RR :2022/05/22(日) 09:15:09.55 ID:7/FeMD2Pd.net
やはり終売か、GSXとVストの中古相場が上がりそうだな
GSRは…まあアレだ

696 :774RR (ワッチョイ b625-JxxC):2022/05/22(日) 13:32:10 ID:mtFfBwHJ0.net
https://i.imgur.com/r9Id6yE.jpg
https://i.imgur.com/fATrm9L.jpg
https://i.imgur.com/I6Xs7Od.jpg
https://i.imgur.com/ovpehVo.jpg
https://i.imgur.com/YU84y2D.jpg
日本に入ってこなさそう。

697 :774RR :2022/05/22(日) 19:26:12.68 ID:oNViLJJ60.net
ラインナップ豊富でいいなあ

698 :774RR :2022/05/22(日) 19:27:35.54 ID:OMpQkswa0.net
スズキは二輪撤退するのかと思ってた

699 :774RR :2022/05/23(月) 08:17:47.43 ID:58ShdFyGd.net
国内の250二気筒とか絶滅しそうね

700 :774RR :2022/05/23(月) 09:31:48.12 ID:l8WrkZIS0.net
このバイク大切にしていこう
まあすでに傷らだけですけどね!

701 :774RR :2022/05/23(月) 13:11:25.77 ID:qbekSBqRa.net
このバイクオフロードにできない?
乗り換えるんだけど、オフロード仕様にできるんなら売らずに取っておこうかな

702 :774RR :2022/05/23(月) 13:15:12.07 ID:58ShdFyGd.net
>>701
タイヤだけならVスト用のオフタイヤが適合するはず
https://ircmoto.jp/product-list/onoff/gp-21-gp-22/

サスだとかハンドル形状だとかまで変えるなら大人しくオフ車買ったほうが良いんじゃないか
そもそもタンク形状が今のままだと股間打つから

703 :774RR :2022/05/24(火) 00:16:22.31 ID:AQgBS9bh0.net
>>702
これいいな
ツーリング中に見つけた林道に入りたいだけだから、オフ車はいらんのよね
あとは実家がこのバイク預かってくれるかだなー

704 :774RR :2022/05/25(水) 21:59:30.97 ID:uKDBi74Y0.net
お、タイヤの話題か!?
スリップサイン見えてきたからタイヤを変えようと思うんだがオススメあるか?
値段は問わないが毎日通勤使うから寿命は長めがいい!

705 :774RR :2022/05/25(水) 22:51:12.14 ID:ZlG2j3uNd.net
履いた事はないけど白バイタイヤのダンロップK505が持つと聞く

706 :774RR :2022/05/26(木) 07:49:01.80 ID:gfOZMLnWd.net
>>704
耐久性なら純正のRX-01かRX-02
2万キロ走れるぞ

707 :774RR (ワッチョイ df58-eugl):2022/05/26(木) 17:29:33 ID:krOUvWqR0.net
こんなの乗るの金持ちやろ

708 :774RR :2022/05/27(金) 08:52:03.72 ID:94C0Mpib0.net
むしろ250SSで一番安くて買ったんだ

709 :774RR :2022/05/27(金) 15:31:09.71 ID:KVf2g1N60.net
SS?

710 :774RR (ワッチョイ 5b41-tAq3):2022/05/28(土) 08:31:08 ID:/Ehm55ca0.net
GSX250RをSSと呼ぶなおじさん「GSX250RがSS?笑」

711 :774RR :2022/05/28(土) 13:37:53.08 ID:j2ZFxQPI0.net
ニーハンSSのくだり何回やるねん

712 :774RR :2022/05/28(土) 17:38:30.91 ID:26kAW9H30.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/traumauto/cs019.html

gsx250rの購入を考えてるのですが、現行モデルでも取付可能か分かる方いらっしゃいますか?
現行に取付可能なら新車で、難しければ中古で購入しようと思ってます。

713 :774RR (アウアウウー Sac5-ZbY1):2022/05/28(土) 21:20:35 ID:MJOtk8K8a.net
カッコ悪いよなこれw

714 :774RR :2022/05/29(日) 00:44:33.02 ID:rRWdfIlN0.net
白だったらイタさ控えめかつポジションライトの存在感がギュッと引き立ってメインライトのメカっぽさも相まってカッコいいと思うで

715 :774RR :2022/05/29(日) 12:27:32.64 ID:Cc7EDuQw0.net
あの一つ目が良いのに…

716 :774RR :2022/05/30(月) 08:36:34.73 ID:JOjAc+280.net
高速でどんなに頑張っても130~140km/hが限界だな
これって他の250cc、CBR250RRやZX-25Rだと180km/hとか出るもんなの?

717 :774RR :2022/05/30(月) 08:55:17.46 ID:K8QaDjoO0.net
高速の時ほど安定性欲しくなるからこのバイク好き

718 :774RR :2022/05/30(月) 12:34:53.14 ID:kgu28IF3a.net
この手の話何回繰り返すんだよ
なんで自分でググって調べんの?

719 :774RR :2022/05/30(月) 12:43:12.34 ID:px/8CwM+d.net
話題がないのよ

720 :774RR :2022/05/30(月) 13:21:42.22 ID:qBuwGJt90.net
ググって出てくる話題は書いちゃダメってなったら
書くことなんもないぞ

721 :774RR :2022/05/31(火) 12:33:38.39 ID:gGM0HfHKp.net
120キロまでは普通に加速するし250では十分速い方だと思う。
他の250のSSと比べると遅いが140キロ以上出すことなんかないし。
なんならSR400やGB350と同じくらいの加速、最高速度出るから。

722 :774RR :2022/05/31(火) 12:51:19.05 ID:zZPVcWejp.net
120キロまでは普通に加速するし250では十分速い方だと思う。
他の250のSSと比べると遅いが140キロ以上出すことなんかないし。
なんならSR400やGB350と同じくらいの加速、最高速度出るから。

723 :774RR :2022/05/31(火) 13:06:06.11 ID:rMkCHo40d.net
大事なことなので

724 :774RR :2022/06/01(水) 14:21:23.80 ID:8zZ8a61EH.net
高速道路だと車重が重い方が安定するから250ccのSSだと安定さはZX25Rが頭一つ抜けてて、次点でGSX250Rだと思う
ニダボとか走りは良いが、軽すぎて高速道路の120km/h以上の速度は安定しないかなぁ~爆風だと隣の車線まで煽られるかも

725 :774RR :2022/06/01(水) 15:16:12.28 ID:PAnQlpdS0.net
>>724
SSとか言っちゃうと
またSS絶対否定するおじさんがくるぞ

726 :774RR :2022/06/01(水) 15:34:25.61 ID:tfzPhhen0.net
つーかこのバイクそんな速度出すようなもんじゃないだろ
ごじゃしさんも言ってたけど時速100km超える程度でも車体がバラバラになりそうな感覚があるぞ

727 :774RR (スフッ Sdb3-eHKK):2022/06/01(水) 15:37:44 ID:BlrkL7WUd.net
その辺は慣れじゃね

728 :774RR (ワッチョイ 9318-NISa):2022/06/01(水) 16:47:12 ID:tfzPhhen0.net
慣れとは違うなあ

729 :774RR :2022/06/01(水) 17:24:25.53 ID:AnagsuD30.net
ガワだけSSのスポーツツアラーでしょ

730 :774RR :2022/06/01(水) 19:39:00.82 ID:ZicAWQ9I0.net
慣れだよ
ごじゃしはよく知らんけど彼は比較対象が廃車にしたCBぐらいしかないんじゃね

TWやジクサー150の高速全力と比べたら振動無いし車体もおとなしいしょ

731 :774RR :2022/06/01(水) 19:53:29.48 ID:Dl3iWSL30.net
時速100キロ走行、120キロ追い抜きは問題なく普通にできるからな。

732 :774RR :2022/06/01(水) 20:13:57.08 ID:Q9bJpV0fM.net
程度いいzzr250とどっちがいいかな

733 :774RR :2022/06/01(水) 21:46:32.61 ID:Dl3iWSL30.net
ZZRいいけどあくまでも中古だからな。
メンテできる人(整備費用)ならいいと思う。
ただ、ジスペケとはキャラクターが違うバイクだと思います。

734 :774RR :2022/06/01(水) 22:28:11.86 ID:NcLUWIhk0.net
>>731
そら可能不可能で言えば可能やろうけど
バラバラになりそう感はあるよやっぱ

735 :774RR :2022/06/01(水) 22:43:41.32 ID:KpUFWOa70.net
エキパイ換えたら振動マシになったよ

736 :774RR :2022/06/01(水) 23:12:28.88 ID:fV7eOCeI0.net
>>735
知らんがなw

737 :774RR :2022/06/02(木) 06:23:46.47 ID:WnN2926o0.net
むしろ時速100km~120kmのほうが振動も少ないし安定しないか?
70km~80kmあたりが一番振動多いし、速度も安定しないしで不快

738 :774RR :2022/06/02(木) 08:08:03.63 ID:3eQ1MGRw0.net
バランサー付きで振動が気になるなら4気筒に乗るしか

739 :774RR :2022/06/02(木) 08:24:54.85 ID:ZpeSYwki0.net
>時速100km~120kmのほうが振動も少ないし安定
それはあり得ない

>70km~80kmあたりが一番振動多いし、速度も安定しないしで不快
これは知らん

740 :774RR :2022/06/02(木) 09:55:04.30 ID:IHY1p4Mgd.net
60~80が一番気持ちよくて100キロ超えるとエンジン音が甲高くて不安になる
90~100キロで大体8000回転くらいよね

741 :774RR :2022/06/02(木) 15:19:32.53 ID:6vTBOEJM0.net
そうね
100キロ程度でもエンジン悲鳴上げるのに120キロなんてやってられんわな

うるさいのが好きなら別やろうけど

742 :774RR :2022/06/02(木) 21:37:51.95 ID:bL6WTkfNd.net
このエンジンで100km/hが悲鳴だと感じるなら上のクラスがお勧め
熱いとか燃費が悪いとかエンブレが強くて使いづらいとか乗り換えた車種のスレで騒ぐのはやめような

743 :774RR :2022/06/02(木) 21:54:27.77 ID:6EHytEan0.net
マフラー・エキマニ、スプロケ前後変えたら速度100km巡航しても全然平気なのだか?

744 :774RR :2022/06/03(金) 15:20:20.05 ID:jdPf9Thl0.net
そんなこと言ったらキリがない

745 :774RR :2022/06/04(土) 12:47:43.35 ID:bpqi6ZOX0.net
オイル交換のついでに、エアフィルターも換えてみた。16,300kmでもさほど汚れてない感じ。カウル脱着の手間はあるけど、簡単だった。

https://i.imgur.com/8YECZCW.jpg

746 :774RR :2022/06/04(土) 18:42:52.60 ID:1XbLDz7gd.net
100キロならフルノーマルでもレッドゾーンどころか最大出力すら発揮できてないんですけどね
振動なら単気筒、排気音やメカノイズなら4気筒の70キロ以下レベルなんよこれ・・・(´・ω・`)

747 :774RR :2022/06/04(土) 20:16:59.13 ID:A8gBTEW20.net
最高出力で120kmくらいだっけ?
まーどっちにしろ100kmでもエンジン頑張ってます感が強いけどね

748 :774RR :2022/06/05(日) 16:32:29.76 ID:IvtTlq9h0.net
2022年モデルの新情報は出てないのかな。

749 :774RR :2022/06/06(月) 07:56:58.91 ID:UfnQGuxNd.net
中華のサイトには出てるのを個人ようつべや零細ブログが取り上げてる

750 :774RR :2022/06/06(月) 18:41:52.93 ID:yN1LaEJN0.net
オススメのシートカバー教えて下さい
気付いたらミラーの部分破けててピョコンと飛び出してた

751 :774RR :2022/06/06(月) 18:42:52.87 ID:yN1LaEJN0.net
シートじゃないや普通のバイクカバーでした

752 :774RR :2022/06/06(月) 20:35:10.56 ID:X0gl3oYRd.net
ユニカー(Unicar)
バイクボディカバー 完全防水レインプロテクト LLサイズ BB-404

紫外線どれだけ浴びるかによるだろうけど3年は濡れないと思う
自分は7年くらい使って表面の素材が固くボロボロになって雨が染み込んだけど破けはしなかったよ

ただし、めっちゃ重い

753 :774RR :2022/06/15(水) 16:02:37.06 ID:nYkHr85/d.net
長時間乗るとスロットル握る手が疲れてくるんですがオススメグリップとかありますか
デイトナのプログリップとかが良いんですかね?

754 :774RR :2022/06/17(金) 20:51:27.46 ID:FGSn07nO0.net
>>753
グリップの上からスボンジかぶせて熱収縮チューブをさらにかぶせて収縮させれば良い
太くはなるが振動は弱くはなる。
あとはハンドルアップスペーサーでハンドルを高くする

755 :774RR :2022/06/17(金) 20:54:31.98 ID:NbK46HSV0.net
新車で購入したいんですけど2022モデルはでないんですかね

756 :774RR :2022/06/17(金) 21:33:53.12 ID:r1+0RIC70.net
グリップむやみに太くしたら余計疲れるやろ・・・・

757 :774RR :2022/06/20(月) 11:44:22.17 ID:8yRru2eFd.net
>>754
滑り止めに熱収縮チューブ巻いてみたんですが効果は今ひとつな感じだったんですよね
グローブが皮で滑りやすいから滑り止めついたグローブに替えたほうが効果出ますかねぇ

758 :774RR :2022/06/20(月) 18:44:31.65 ID:VoB5qS3Z0.net
エッググリップを習得しろ

759 :774RR :2022/06/20(月) 19:14:12.66 ID:5m5foxRA0.net
テニスラケット用のグリップテープを巻いてみるとか

760 :774RR :2022/06/22(水) 10:51:57.08 ID:iGqOjv76M.net
>>753
こんなのつけてみるとか
スロットルアシスト
https://www.webike.net/sd/21161145/

761 :774RR :2022/06/22(水) 22:52:45.64 ID:o7qkeIv20.net
>>757
熱収縮チューブだけ巻いてもダメだぞ?
スポンジチューブを巻いてからその上に熱収縮チューブつけないと。
それかグリップヒーター巻いてその上に熱収縮チューブとか。
あとはインナーウェイトとバーエンドを重くした方がいい
グリップ太くして疲れるのは握っているから。
ハンドルは添えるだけで十分。

762 :774RR :2022/06/22(水) 23:51:25.59 ID:HOx4xBGe0.net
?握るっていうかある程度は力入れないとアクセル操作しにくいやんけ

外付けのグリヒで径の細さを謳ってるのもあるんだから
無闇に太くして良い訳がない

763 :774RR :2022/06/22(水) 23:54:05.24 ID:HOx4xBGe0.net
つか本当に「ハンドルは添えるだけ」で常にアクセル操作してるんだとしたら
すげー話ですわな

764 :774RR :2022/06/23(木) 00:01:52.06 ID:SyiD8I4+0.net
たぶん力を入れてる指が違うな

765 :422 (ワッチョイ b613-KE4P):2022/06/23(木) 16:07:51 ID:Ehjn3RKf0.net
そもそも長時間乗って疲れるのは自然なことでは

766 :774RR :2022/06/23(木) 20:26:26.14 ID:yiZHV7kQ0.net
手がしびれるとか・・・・ちんこ握りすぎだろ

767 :774RR (スップ Sd5f-gTzl):2022/06/25(土) 10:26:06 ID:rgxtatREd.net
ヤバイちょー暑い
そして渋滞

768 :774RR (スフッ Sd5f-ayK9):2022/06/25(土) 10:34:38 ID:RtZe4iEyd.net
生き残れ

769 :774RR (アウアウウー Sad3-MuT3):2022/06/27(月) 13:33:56 ID:o/Vb4LuYa.net
ぎゃああああ!!!このバイク買って初立ちゴケや!
クラッチのレバー曲がっちまった!
交換する良い口実ができたのでオススメ教えてくれぇ!

770 :774RR (スフッ Sd5f-ayK9):2022/06/27(月) 14:15:53 ID:E58Ngi0zd.net
ゆーてそんな選択肢ないからなぁ
スライド式でレバーの長さを買えれるやつは振動でネジが緩んで落っことすから使う時は気をつけろよとしか

771 :774RR (アウアウウー Sad3-MuT3):2022/06/27(月) 17:30:11 ID:QSfGobvxa.net
お、そうなのか
じゃあスライド式の奴は避けるわ
無知なんでそういう情報ありがたい

772 :774RR (ワッチョイ 4fee-nzb6):2022/06/28(火) 00:01:43 ID:95gI8sgD0.net
まだコカしてないけど、純正の長いレバーが最初に接地してくれた方が、
カウル系へのだめーじは少なくなる気がしてレバー変えてない。
でもパネルの少しのキズでも大きなキズでもゴッソリかえられたら
いみないけどね。
ただの素人考えでした。

773 :774RR (スプッッ Sd4a-+tnL):2022/07/03(日) 21:21:13 ID:i9IHqVE3d.net
3年乗って、今日35マソで手放しました。
皆さん、お世話になりました。

774 :774RR (ワッチョイ 6a04-PPJC):2022/07/03(日) 22:05:36 ID:eqB8RerN0.net
そんなに高く売れるんだ…

775 :774RR (JP 0H73-TuZp):2022/07/03(日) 22:49:00 ID:iKLAt0H3H.net
中古バイクものきなみ値上がりしてるしね。

776 :774RR (ワッチョイ 8aee-qE5K):2022/07/03(日) 23:38:23 ID:c6OHOlVT0.net
近所のバイク屋なんて中古のバイク全部売れちゃって再入荷なし
置いてあるのスクーターだけ
ずっと品薄状態

777 :774RR (ワッチョイ 1e58-rz8c):2022/07/04(月) 11:52:19 ID:qlwZ6SYB0.net
このバイク新車で普通に売ってるから
高い金だして中古買うくらいなら
ほんの少し上乗せすれば新車に届きそうだけどなあ

35万で仕入れていくらで売るんだろう

778 :774RR (テテンテンテン MMc6-afO9):2022/07/04(月) 12:46:20 ID:Y7ZI3z/yM.net
最初中古で買うか悩んだけど3年落ちが乗り出し45〜50万とか
プラス数万で新車乗り出し価格だと気づき近くの店で購入することにした
もうすぐ納車だワクワク

779 :774RR (スプッッ Sd4a-dyAs):2022/07/04(月) 19:00:40 ID:xcdAa0wed.net
おめ!
良い色買ったな!

780 :774RR :2022/07/13(水) 21:38:54.91 ID:qWga3MXTa.net
>>778
おめ色

春に買ったけど21年式新車で乗り出し51万だったな
ジクサー150下取り20万だったから実質30万で買えた
生産終わるから捌きたいんかね

781 :774RR :2022/07/14(木) 21:16:58.94 ID:5Dmr9z7Ma.net
このバイクも生産終了なんだ
値上がりは・・・しないだろうなーw
良いバイクだけどね 

782 :774RR :2022/07/14(木) 22:28:42.66 ID:oPNKXPX2d.net
スズキの250ccはジクサー系でいくってことか…性格違うんだけどなぁ

783 :774RR :2022/07/14(木) 22:53:19.00 ID:0pJgAacCd.net
・馬力って何?と高回転を潔く切り捨てて下のトルクと粘りに全振り、回さないからOHC2バルブで安く作れる
・パラツインでシングルより振動は抑えられてるのにバランサーまで搭載
・実用車っぽいのに水冷で不快なメカノイズはシャットアウト
こんなコンセプトのエンジンが作られた事自体が奇跡に近いよ

784 :774RR :2022/07/19(火) 19:43:25.35 ID:+G0z4WkD0.net
エーテックのハーフカウルにするやつ届くまで数ヶ月は掛かるみたいよ~
待ち遠しい~

785 :774RR :2022/07/21(木) 14:43:10.34 ID:lATu6bkZ0.net
おまえら
なにかこのバイクのこと語ってよ

786 :774RR :2022/07/21(木) 15:26:32.59 ID:IfgYmKoa0.net
もう語り尽くされちゃってるしなぁ
うちの釣り仕様車なんて貼っても興味あるやついる?

787 :774RR :2022/07/21(木) 15:53:47.57 ID:lATu6bkZ0.net
>>786
ええやん
そういうのちょうだい

788 :774RR :2022/07/21(木) 22:39:35.47 ID:Stlia4wu0.net
やっぱSSで選ぶならコイツが最適解よな

789 :774RR :2022/07/22(金) 07:28:11.68 ID:emLD32T00.net
>>787
こんな感じ
エンデュランス製のリアキャリアに釣竿ケース括り付けてる
130cmまでのケースなら積載制限超えない
これが出来ると気付いてからバイク釣行の可能性が広がったよ
https://i.imgur.com/UVtmfps.jpg

790 :774RR :2022/07/22(金) 10:42:47.87 ID:JLw8NawA0.net
>>789
めっちゃええな!
ツーリング釣りキャンプとか挑戦したいから
参考になるわ~

791 :774RR :2022/07/22(金) 12:28:07.18 ID:9S2Fa5Qsd.net
>>790
意外とこういう形で括り付けられそうなバイク少ないのよね…
V-STROM250は標準キャリアだと難しそうだしパニアは付けれなくなるね
SXは可能性ありそう

そういった理由でこのバイクから乗り換えれなくなりつつある

792 :774RR :2022/07/22(金) 12:35:40.36 ID:XVTfPnou0.net
SSに釣りとか似合わないわw
走りを楽しめよ

793 :774RR :2022/07/22(金) 14:35:00.52 ID:0R+nYIJD0.net
>>789
走りを楽しめて、さらに積載してなんでも出来る懐の深さがいいっすねー
サイドバッグはリアシートに留めるタイプですか?(付けてるとリアシートの付け外しはしにくいやつ?

794 :774RR :2022/07/22(金) 14:53:13.67 ID:Ix7O1qwnd.net
>>793
サイドバックはタナックスのツアーシェルケースです
キャリアにタンデムグリップが付いてて幅広になってしまうので延長ベルクロ付けて使ってます
お察しの通り、付けてるとタンデムシート取り外すの面倒です
うちのはETC車載器がそこに入ってるのでカード仕込んで帰るまで入れっぱです

795 :774RR (オイコラミネオ MMad-3+h2):2022/07/22(金) 15:13:05 ID:T/vuJgFtM.net
これをSSとか逝っちゃってる奴は恥ずかしくないのかww

796 :774RR :2022/07/22(金) 21:02:46.40 ID:KB8LwBGv0.net
SSとは

797 :774RR :2022/07/22(金) 21:13:47.36 ID:qoDqfljJH.net
スーパースポーツ
GSXシリーズだとGSX-Rだな。
GSX250Rはスポーツツアラー。

798 :774RR :2022/07/25(月) 20:53:27.12 ID:wk7R/rv10.net
これで高速100km乗るのってきついかな?
スピード出すつもりなくて80〜90kmくらいで基本左車線走行を想定してる

799 :774RR :2022/07/25(月) 20:57:50.36 ID:pQaHcJA1r.net
荷物少なくて一人で乗ってるなら普通かな
タンデムしたりツーリング用にガッツリ荷物積んでるとキツイ

800 :774RR :2022/07/26(火) 12:38:41.17 ID:EPexo6ZDM.net
ありがとう
タンデムする気はないけど荷物量には気をつける

801 :774RR (ワッチョイ 210b-dSCr):2022/07/30(土) 20:07:33 ID:B4lCVv3c0.net
エンデュランスのキャリア付けてパニア付けている人っているだろうか?

802 :774RR (ワッチョイ 210b-dSCr):2022/07/30(土) 20:09:01 ID:B4lCVv3c0.net
>>798
ノーマルのままでは90巡航が精一杯
フロントのスプロケを15にして様子見た方が良い

803 :774RR (ワッチョイ 4a72-sMW4):2022/07/30(土) 21:58:20 ID:QmDVpPg90.net
今月納車されて、慣らし運転5000回転までで走行していますが何か注意することありますか?

804 :774RR (ワッチョイ 4125-ISoB):2022/07/30(土) 21:59:59 ID:QctrDBOw0.net
>>696
GSX250Rは廃止じゃないので、ユーロ5対応して日本に入れてほしいな。

805 :774RR (ワッチョイ 210b-dSCr):2022/07/30(土) 22:51:20 ID:B4lCVv3c0.net
>>803
急発進急加速はやめたほうが良い

806 :774RR (ドコグロ MMde-xrV5):2022/07/31(日) 13:23:30 ID:e/UaAWWIM.net
>>163
それをやるとタダで技術提供する事になるんだな

807 :774RR (ドコグロ MMde-xrV5):2022/07/31(日) 13:24:48 ID:e/UaAWWIM.net
アンカー間違えた
>>804

808 :774RR (ワッチョイ 4125-ISoB):2022/07/31(日) 17:15:56 ID:WpAyBBv/0.net
>>806
そういう理由で廃止なのかな。
何れにせよ勿体ない。

809 :774RR (ワッチョイ 4125-ISoB):2022/07/31(日) 17:18:53 ID:WpAyBBv/0.net
安い商品はジクサーに任せて、ニンジャ、R25クラスで70~80万のGSX-R250が欲しいな。
それで、カタナ250も復活してほしい。

810 :774RR (ドコグロ MMde-xrV5):2022/07/31(日) 17:45:09 ID:Xf9gLS1wM.net
確かGSR250系は隼のエンジンを手掛けた人の仕事じゃなかったかな?間違ってたらすまん。
長く使える実用性、トルク重視の傑作なのにね

811 :774RR (スフッ Sd9a-kylC):2022/08/01(月) 11:02:42 ID:OtKwFrGXd.net
刀250もあの刀の見た目になると思うと

812 :774RR (テテンテンテン MMee-AIqK):2022/08/01(月) 16:36:36 ID:X3xU+svEM.net
せっかくなら250版でハンス・ムートの東京タワーをリメイクしてほしい

813 :774RR (スププ Sd9a-Hhmd):2022/08/02(火) 18:25:43 ID:BCeoM90kd.net
箱至上主義者だったけど今週末は久々にキャリアも外して遠乗りしに行こうかな
どれだけ乗り味違うか楽しみだ

814 :774RR (スプッッ Sd7a-x2eP):2022/08/02(火) 19:00:57 ID:25eUGvI3d.net
箱外すといつもとバランス違う感じして味変を楽しめるよね

815 :774RR (スププ Sd9a-Hhmd):2022/08/02(火) 19:14:13 ID:BCeoM90kd.net
出先ではついついお土産買いたくなっちゃうのとレインコートやら何やら持ってくと箱なしではキツイんよね…
思い切って断捨離してリュックに収まる範囲で行こうと思います

816 :774RR (スププ Sd9a-iBrJ):2022/08/05(金) 13:56:50 ID:khynUaBjd.net
日本では終了しても中国で売り続けるなら部品の心配はないのかな?

817 :774RR (スフッ Sd9a-/Afz):2022/08/05(金) 14:08:07 ID:gELGF0qJd.net
中国と戦争にでもならなければ大丈夫じゃないかな
最近きな臭いから心配

818 :774RR (スププ Sd33-TI9/):2022/08/08(月) 08:48:03 ID:s/FdYxKCd.net
バイク屋で話をしたら、GSX250Rが残るかは分からないけど、少なくともこのエンジンは規制対応させるっぽいことスズキの人は言ってたらしい
バイク屋のおっちゃん的にはVストローム250が良く売れてるから完全になくなることはないだろうって
Vストローム250SXとは性質が全然違うし、客の食い合いをすることもないだろうと言ってた

819 :774RR (スフッ Sd33-MN41):2022/08/08(月) 09:12:47 ID:6QlGycWhd.net
残っても中国で発売され続けるだけとか普通にありそう
エストレアとか日本では無くなったけど東南アジアだとW250として普通に売れてると聞くし

820 :774RR (ワッチョイ 09fd-FlbA):2022/08/08(月) 18:08:31 ID:NiE+VChc0.net
現在所有(2017年式)増車で新車の色ちがい買おうか迷い中。大型免許取ったのにコイツ以外考えられないw

821 :774RR (スププ Sd33-TI9/):2022/08/08(月) 19:08:38 ID:s/FdYxKCd.net
走行20000で転倒歴なく無傷でアクラポビッチマフラーつけたCBR250RRが60万円ですげー誘惑されるけど、新車のGSX250Rはもっと安い…
性能差は歴然だけどいずれでかいの買うなら250で性能気にしても仕方ない気もするし…
迷うなぁ

822 :774RR (スフッ Sd33-MN41):2022/08/08(月) 19:23:15 ID:6QlGycWhd.net
本能の赴くまま選ぶが良い…

823 :774RR (ワッチョイ 13d8-g9L8):2022/08/08(月) 19:44:05 ID:0K9/povH0.net
結局見た目とかその時の勢いとか含めて自分が一番テンション上がるやつ選ぶほうがいいよ
数年単位で日割りしたら同じ排気量間の値段差なんて誤差よ

824 :774RR (ワッチョイ 690b-woMg):2022/08/08(月) 21:36:19 ID:ISZRLvJ00.net
性能気にするのならCBR250RR買え
後で文句いうだけだろ?

825 :774RR (ワッチョイ 1b01-N11w):2022/08/09(火) 08:13:22 ID:74p+NjZh0.net
なんでいちいちそんな攻撃的なの?

826 :774RR (スフッ Sd33-MN41):2022/08/09(火) 08:16:15 ID:by7oOSyzd.net
見た目がSS風なのが災いして
値段しか見ず安くSSが買えると勘違いしたスピードバカがこれまで何人も暴れてきたから

827 :774RR (スププ Sd33-TI9/):2022/08/09(火) 08:47:02 ID:JmxiUSGSd.net
見た目や安さとメーカーの好み的にはGSX250Rなんだけど、性能と良好な状態で60万円というコスパの中古CBR250RRとの間で迷う
推しのMotoGPライダーのリンスはホンダに行っちゃうし、ホンダでもいいかなぁという気持ちの揺らぎも…

828 :774RR (スフッ Sd33-MN41):2022/08/09(火) 08:53:24 ID:by7oOSyzd.net
>>827
理由が値段なら貴方が本当に欲しいだろうCBRの方がいいと思うよ
てかその他の理由も完全にホンダ寄りですやん

829 :774RR (ワッチョイ 1b01-N11w):2022/08/09(火) 08:57:42 ID:74p+NjZh0.net
>>826
でもこのスレの連中もこのバイクがトルクフルとかアホなこと言って暴れてたバカが何人もおったよね

830 :774RR (スフッ Sd33-MN41):2022/08/09(火) 08:59:18 ID:by7oOSyzd.net
>>829
アホもバカもいっぱいおったね

831 :774RR (ワッチョイ 5143-f7G8):[ここ壊れてます] .net
週刊バイクTV
GSX250R&GIXXER SF250で行く 前編
https://www.youtube.com/watch?v=GWSTqwhnu48

832 :774RR (スププ Sd33-TI9/):[ここ壊れてます] .net
>>828
GSX250Rにしますわ
やっぱりスズキが好きだわ
そして見た目が大事

833 :774RR (スフッ Sd33-MN41):[ここ壊れてます] .net
タイヤをBATTLAXのBT46に交換したくて購入店に問い合わせたらメーカー欠品な上にフロントだけ納期未定
変なタイヤサイズなせいで余計な苦労してしまうわね

834 :774RR (ワッチョイ 33da-s6Hz):[ここ壊れてます] .net
>>832
俺も悩んだ末、見た目でgsxにしたが走ってる時、特に前の車を追い抜く時なんかはパワーのあるcbrにしとけばよかったなーと思うが、降りてバイクを眺めてると格好が好みのgsxにして良かったと思う。
毎回その繰り返しw
が、後悔は全くしてない。

835 :774RR (ワッチョイ c976-LveK):[ここ壊れてます] .net
さんざん悩んでキジマのステップアップブラケットつけてみた。結果、50㍉バック35㍉アップで大分乗りやすくなった。

ボルトが合わないってレビューあるけど、おそらく付属ボルト使うとこで径の太い純正ボルト無理矢理使ってると思われる。取説読めてメンテ慣れた人なら30分くらいの作業。

836 :774RR (ワッチョイ 690b-woMg):[ここ壊れてます] .net
ブラケットつけるときはネジロックは付けたほうが良い。
振動でネジはずるから

837 :774RR (スププ Sd33-TI9/):[ここ壊れてます] .net
>>834
GSX250Rに決めて色々話を詰めてきたわ〜
調整とか難しそうなヘッドライトのLED化は最初からお願いすることにした
スプロケを最初から15Tにしてもらおうか悩み中

838 :774RR (ワッチョイ 9392-rN31):[ここ壊れてます] .net
時々F1エラーが出るんだけど、みんなもそんな感じ?
それとも見てもらったほうがいい?
https://i.imgur.com/GcABAXm.jpg

839 :774RR (ワッチョイ 9392-rN31):[ここ壊れてます] .net
>>837
スプロケは後から変えても工賃変わらないだろうから、まずはノーマルで乗ってみては?
ていうか手は痺れるけどメーター読みで時速120km巡航はできるし、どうせ時速80kmぐらいからハンドルガタガタだから、スプロケ変えたところで快適になるとは思えん

840 :774RR (ワッチョイ 9b41-MN41):[ここ壊れてます] .net
スプロケ交換やってみたいんだけど、やっぱり坂道登る能力は落ちる?
お寺参りよくやるんだけど山の上にある寺とかかなり道が急峻だったりするんだよね

841 :774RR (スププ Sd33-TI9/):[ここ壊れてます] .net
>>839
80kmでハンドルガタガタしちゃうんすか
困ったやつだなぁ
かっこいいから許すけど

工賃変わらないならノーマルにしてみようかな
味見もせずにラーメンに胡椒ぶっかけるようなことはやめとこう

スクリーン探してるけど、A-TECHのスクリーンめちゃかっこいいね!

842 :774RR (ワッチョイ d125-rlrv):[ここ壊れてます] .net
エーテックのスクリーンかっこいいのわかる
アレ欲しい高い

>>838
それは診てもらった方が良いな

843 :774RR (ワッチョイ 3125-46W8):[ここ壊れてます] .net
エーテックのスクリーンて特別高いかな?
エーテックも含めどれも15000円前後じゃなかったかな

フェンダーレスにするか悩んでるんだけど純正みたいに配線が隠されて守られてる構造のやつってあるのかな?

844 :774RR (テテンテンテン MM42-Kgz+):[ここ壊れてます] .net
>>838
クラッチレバーを社外にしてるとたまになる
調節幅を遠目にすればエラー出なくなる 
そうでないなら店にいこ

845 :774RR (ワッチョイ ad8a-V3IW):[ここ壊れてます] .net
>>844
たぶんこれだわ
転倒してブレーキレバー折ったから、台湾製の純正に似せたレバー付けたんよな
思えばそれからエラー出だしたわ
明日にでも試してみるありがとう

846 :774RR (スップ Sd62-4G1B):[ここ壊れてます] .net
>>843
フェンダーレスにすると、めちゃくちゃ泥だらけになりやすい

847 :774RR (スフッ Sd62-46W8):[ここ壊れてます] .net
>>846
そりゃそうよね
泥跳ねとかウィンカーの配線を気にするくらいなら純正状態を保つべきだよね
フェンダーレスはやめとくわ

スズキは250からステップアップしようと思った時にミドルクラスにカウル付きのスポーツモデルがないのが辛いな
正直1000ccなんて扱いきれないだろうから650ccくらいがいいわ

848 :774RR (アウアウウー Saa5-9pT7):[ここ壊れてます] .net
最近よく落ちるからウェルナット交換しようと思うんだけどカウル外さないとダメ?

849 :774RR (アウアウウー Saa5-9pT7):[ここ壊れてます] .net
最近よく落ちるからウェルナット交換しようと思うんだけどカウル外さないとダメ?

850 :774RR (ワッチョイ 3125-46W8):[ここ壊れてます] .net
エーテックは納期すんごい先になるし、旭風防は生産終了、現実的に手に入るスクリーンはプーチと中華製だけか…

851 :774RR (ワッチョイ 4158-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
素人質問で申し訳ないんだけど
スクリーンを高級なものに変えると走りにも影響あるものなの?
それとも見た目の変化を楽しむ感じ?

852 :774RR (スププ Sd62-AJ+J):[ここ壊れてます] .net
風防は文字通り風避け
高速道路走る時とか体力消耗を軽減させるためにあるけど
このバイクのは純正でもサードパーティ製でも大差ないよ
効果あるのは伏せた時で、あとは腹筋との戦い

853 :774RR (アウアウウー Saa5-V3IW):[ここ壊れてます] .net
背筋じゃね?

854 :774RR (ワッチョイ 8125-51p5):[ここ壊れてます] .net
やっぱりもっと普通にバカデカイスクリーン出してほしいよな
見た目とか犠牲にしていいから

855 :774RR (スップ Sdc2-kquw):[ここ壊れてます] .net
クラッチレバー交換して
FIエラー出るようになったなら
センサーのスイッチ折ったんじゃね?

気をつけないと折ってかえって高くつくぞ。

856 :774RR (ワッチョイ ad8a-V3IW):[ここ壊れてます] .net
忙しくてまだ確認できてないけど、交換したのはブレーキレバーだけなんよな
もしかしてレバー云々は関係なくて、こかした衝撃でなにかしら壊した可能性あるか?

857 :774RR (テテンテンテン MM26-Kgz+):[ここ壊れてます] .net
ブレーキ由来でエラー出るのは聞いたことないし対処方法もしらんな

858 :774RR :2022/08/20(土) 08:59:52.99 ID:Sy4ZA9AAd.net
昔は値引きもあって乗り出し48万円くらいだったのに
今は値引きなしで乗り出し60万円を超える
ひどい話だ

859 :774RR :2022/08/20(土) 09:26:31.24 ID:N/N8qD+Xa.net
>>858
もう作ってないんかな。
60万するのか。
CBR400R買ったほうがいいかな。

860 :774RR :2022/08/20(土) 10:35:40.88 ID:fMVf5K320.net
最近値引きしなくなったのはどこも同じなんじゃないの

861 :774RR (ワッチョイ 7fd8-73gh):[ここ壊れてます] .net
めちゃくちゃ人気ってイメージないけど値引きなしで売れるのか?

862 :774RR (アウアウウー Sa63-OlYj):[ここ壊れてます] .net
絶版確定だからね~

863 :774RR (ワッチョイ ff41-qUDU):[ここ壊れてます] .net
乗り出し41万なんて店もあったぞい
値段上がったなぁ

864 :774RR (スフッ Sd9f-qUDU):[ここ壊れてます] .net
買ってからずっとハロゲンのままだったヘッドライトバルブが遂に球切れ起こしたので交換してもらってきた
LEDにして貰ったけど工賃込みで6000円でした
こんなに安いならもっと早くして貰えば良かった

865 :774RR (スププ Sd9f-PDkx):[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトの横はLEDだし、ヘッドライトもLEDにしたら色が合ってかっこよさが増すよね〜

866 :774RR (ワッチョイ 1fd0-4Omn):[ここ壊れてます] .net
みんなミッションオイルって何キロぐらいで交換した?
1万7000キロまで走ったけど未だに無交換や

867 :774RR (ワッチョイ 7f01-XvCx):[ここ壊れてます] .net
このバイクにミッションオイルってあるの?

868 :774RR (ワッチョイ 1fd0-4Omn):[ここ壊れてます] .net
え!?もしかしてミッションオイル要らない!?
マジ?

869 :774RR (ワッチョイ ff41-FC76):[ここ壊れてます] .net
エンジンオイルのこと言ってる?

870 :774RR (アウアウウー Sa63-4Omn):[ここ壊れてます] .net
車と同じでエンジンオイルと別にミッションオイルが必要かと思ってたんだ

調べたら、GSX250Rはオイルが共通でエンジンオイルでギアオイルの役割も果たすんだな。勉強になったわ!
どおりでオーバーズマニュアル見てもミッションオイルのこと書いてないし、ググってもそれらしい情報出ないなーって思ってたんだ

871 :774RR (ワッチョイ 9f58-tEjH):[ここ壊れてます] .net
スズキ本社で一酸化炭素中毒のニュースが
工場施設かと思ったら食堂らしい

872 :774RR (ワッチョイ 9f43-vcLR):[ここ壊れてます] .net
>>870
だから車用のオイルは使っちゃダメだからね!

873 :774RR (スププ Sd9f-PDkx):[ここ壊れてます] .net
もうすぐ納車
これで嫌なこと何もかも忘れられる

874 :774RR (ワッチョイ ff41-FC76):[ここ壊れてます] .net
>>873
おめいろ!
素敵なバイクライフを

875 :774RR (ワッチョイ 9f58-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>873
おめでとうございます!
何色かな?

876 :774RR (スププ Sd9f-PDkx):[ここ壊れてます] .net
ありがとう
白色になるのかな?
白と黒ベースに赤色のラインが入ってるやつを買った
在庫あるのがその色だったんだ
赤色のところを青色にしてみたいなぁ

877 :774RR (JP 0H8f-R/3s):[ここ壊れてます] .net
こっちは普通二輪免許取ってからこの前初めてしっかり立ちゴケして凹んだ気持ちで帰宅したら
熱中症になったのかその日一日〜翌日午前中までしんどかったから気持ちが萎えてる
立ちゴケの原因は分析してるしまた乗ったら気持ち復活すると思うけど

878 :774RR (ワッチョイ 9f58-tEjH):[ここ壊れてます] .net
自分も免許取り立てでソロで走ってるときに立ちごけして
ギアチェンジがおかしくなってレッカー&修理になって
めちゃくちゃ凹んだけど

ネットのバイク日誌で「今日もツーリングで3回立ちごけしました」
みたいなのを読んで元気が出た

1年くらい前だけど、あれ以来立ちごけしてないなあ

879 :774RR (スププ Sd9f-FC76):[ここ壊れてます] .net
自分もこのバイクに乗り換えてから4回も立ちごけしたぜ
坂道Uターン、駐車場での取り回し、サイドスタンド忘れ、坂道てっぺんで一時停止からのバランス崩し
一通り経験してるし一度やらかしたら同じ失敗はしないでしょ
いい経験と考えよう

880 :774RR (スププ Sd9f-PDkx):[ここ壊れてます] .net
アクリポイントのスクリーン使ってる人いるかな?
長さは良いんだけど高さがあるのか知りたいわ

881 :774RR (アウアウウー Sa63-OlYj):[ここ壊れてます] .net
立ちごけ怖いですね。
やっぱり軽いジクサーの方がいいかな。

882 :774RR (ワッチョイ 1f8a-CG7u):[ここ壊れてます] .net
身長170センチ無いならどうせ何乗っても立ちゴケするし、初心者ならどうせ何乗っても立ちゴケする

883 :774RR (ワッチョイ 1f25-xe8a):[ここ壊れてます] .net
カウルで守られてるから最悪カウル交換すればいい

884 :774RR (ワッチョイ 4593-Ickp):[ここ壊れてます] .net
重さというか車体の重心が高い

885 :774RR (アウアウウー Sa85-xh5Y):[ここ壊れてます] .net
バイクの値段が落ち着いてきたってほんまなんか?
etc無くてマフラー純正でこれやぞ

https://i.imgur.com/1PpXLEN.jpg

886 :774RR (スップ Sd82-uwUf):[ここ壊れてます] .net
>880 15〜20mmくらいの高さの下駄がくるよ

887 :774RR (スップ Sd82-uwUf):[ここ壊れてます] .net
下駄が付いてくるよ
でした

888 :774RR (スププ Sd22-bofH):[ここ壊れてます] .net
>>886
語彙力がなくて下駄がつくの意味がよくわかんなくて申し訳ないけど、15〜20mm高くなるってことでいいのかな?
あまり高くならないんだね…

889 :774RR (ワッチョイ c125-uwUf):[ここ壊れてます] .net
わかりづらくてすんません 取り付け用の金具が付属していて
帰って来てちゃんと測ったら一番高い所で30mmくらい高さがありました
またノーマルよかほんの僅か角度が付くので、少し起きる分とノーマルより長い分、より高くなるはずです

890 :774RR (ワッチョイ c125-uwUf):[ここ壊れてます] .net
あ、ごめんなさい
これキジマのスペーサーでした
買って一緒に取り付けしたから勘違いしたました
ごめんなさい!

891 :774RR (スププ Sd22-bofH):[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます
スペーサーのことだったんすね
しかしスペーサーが無いとノーマルを延長しただけみたいになっちゃうのかな?
それだと伏せないと効果をあまり感じられないかなぁ

892 :774RR (スフッ Sd22-kbLw):[ここ壊れてます] .net
残念ながら伏せないとこのバイクのウィンドシールドは効果ないですな

893 :774RR (スププ Sd22-bofH):[ここ壊れてます] .net
プーチのは割と角度が立ってるように見えるけど、そうでもないのかな?

894 :774RR (ワッチョイ 4641-kbLw):[ここ壊れてます] .net
プーチの中華コピー使ってるけど伏せないと効果ないのは同じ
もちろんコピー品なんで本物は違うんかもしれないけど15000円も出す必要はないかなって感想

895 :774RR (ワッチョイ 4d69-deyC):[ここ壊れてます] .net
伏せなくても風来ない250SSなんてないだろ

896 :774RR (テテンテンテン MM66-xNaF):[ここ壊れてます] .net
ただでさえ非力なことを考えると
空力で稼ぐのは結構重要
伏せるだけで速度の伸び全然違うし

897 :774RR (JP 0H81-hpNd):[ここ壊れてます] .net
サーキットでも走ってるのか?w
高速含めて一般道でそんなもん無意味。

898 :774RR (スププ Sd22-bofH):[ここ壊れてます] .net
どれを選んでも大差ないなら中華製の数千円のやつ買ってみようかなぁ

899 :774RR (スップ Sd82-kYoo):[ここ壊れてます] .net
個人的にはスペーサー類も良いと思いますよ
ワールドウォークのアクセサリーバーが30mmくらい高さ上がるのですが
ノーマルにそれ足して高速走ったら違いが体感できたので

900 :774RR (ワッチョイ a2c3-yEYR):[ここ壊れてます] .net
黒のABS新車で乗り出し58万だった。
バロンから在庫見せて貰ったけどABS仕様はどの色も10台も在庫なくて、入荷予定も無かったから本当に生産終了確定だね。
新車買いたい方はお早めに。ちなみに取り寄せる場合は「ABS有り」と言わないと、ABS無しの車体がくるから注意な(経験談)

901 :774RR (スフッ Sd22-kbLw):[ここ壊れてます] .net
在庫ない割には型落ち残ってるのね
自分の時は型落ちのエクスターカラーをやたらお薦めされたけど
自分には派手すぎたのと差額が大きかったからブラックが納車されるまで1ヶ月待ったわ
2019年の話

902 :774RR (ワッチョイ 2958-yNcK):[ここ壊れてます] .net
https://motor-fan.jp/bikes/article/49861/

これGSX-S125をボアアップして177ccにする記事だけど
こんなに苦労して金もめっちゃかけて改造するより
新車でGSX250R買った方がよっぽど早い気がする
ロマンなのか?

903 :774RR (テテンテンテン MM66-Awor):[ここ壊れてます] .net
ボアアップカスタムを既製品と比べちゃダメだよ

904 :774RR (アウアウウー Sa85-xh5Y):[ここ壊れてます] .net
エンジン警告灯、F1エラー解決した
リアのタイヤの回転数を測るセンサーにゴミが付着してる可能性が高いらしい
センサーは磁気を帯びてるから、鉄粉とか拾いやすいんだと
他に同じ症状出てる人いなさそうだけど、相談乗ってもらったし一応報告しとく

905 :774RR (アウアウウー Sa85-xh5Y):[ここ壊れてます] .net
そのときのエラーコードはP2158ね

906 :774RR (ワッチョイ 02d8-f1AL):[ここ壊れてます] .net
GSX-R150を日本で発売しないかな〜
ジクサー150があるし無理だろうけど

907 :774RR (ワッチョイ 67d0-fKFe):[ここ壊れてます] .net
結局GSX250Rって発売終了になるのか?

908 :774RR (ワッチョイ bf41-Yvkp):[ここ壊れてます] .net
まだ正式発表ないね
今んところ雑誌とかが「このままユーロ6に対応させないなら発売できなくなるぞ」って煽ってる段階

909 :774RR (スッップ Sd7f-s8+B):[ここ壊れてます] .net
個人的バイクまとめブログで非公式の不確かな情報だがスズキの販売店の集まりで生産終了の話を聞いたって書いてあるね

910 :774RR (ワッチョイ c725-HXrU):[ここ壊れてます] .net
レアバイクになってしまったな
だがGSRとVストのお陰でエンジンは長く使えそうだし良いポジションかもしれん

911 :774RR (ワッチョイ 2703-Iguz):[ここ壊れてます] .net
この系統のエンジンって中国製でしょ?
中国での生産に先々も含めて見通しが良くないとの判断になったんだろ。
安価な東南アジア向けのバイクはインド一本に絞っていくのかも。

912 :774RR (スフッ Sd7f-Yvkp):[ここ壊れてます] .net
中国ともいつ手切れになるか分からんしな

913 :774RR (ドコグロ MM1f-87UL):[ここ壊れてます] .net
正確に言うとGSRやこいつやVストは合弁会社の製品で、どうも双方が自社ブランドで売ってるっぽいんだよ
だから抜け駆けもできないし、環境対策をすると中華バージョンもレベルアップして似非スズキブランドで世界中に売りまくられるという罠

914 :774RR (ワッチョイ e725-v4qh):[ここ壊れてます] .net
中国って面倒くさいな。

915 :774RR (ワッチョイ 67d0-fKFe):[ここ壊れてます] .net
だから油冷単気筒作って色々派生出してるのかな。

916 :774RR (スププ Sd7f-bBdM):[ここ壊れてます] .net
これからは油冷一本でしょ

917 :774RR (ワッチョイ e725-v4qh):[ここ壊れてます] .net
>>916
油冷はいいと思うけど、シングルでコスパのいいジクサーを作るなら、3気筒とかの高性能モデルも作って欲しいな。

918 :774RR (ワッチョイ bf41-Yvkp):[ここ壊れてます] .net
ガソリン車は無くならざるを得ないし
スズキの資本力じゃ新しく高性能なガソリン車作るなんて遊びは出来ないんじゃないかな…悲しいけど

919 :774RR (ワッチョイ 2703-Iguz):[ここ壊れてます] .net
250までならシングルが一番バランスが良いとは昔から言われてたしな。
排ガスを綺麗にすると共に燃費性能も今後は無視できなくなるだろうし。

920 :774RR (ワッチョイ df35-i7kV):[ここ壊れてます] .net
途上国向けの救済措置はあるだろうし
油冷の250で粘れるだけ粘るのはありだと思う

921 :774RR (ワッチョイ 7f58-Iguz):[ここ壊れてます] .net
あと10~20年もすれば車もバイクもガソリンで走る車種は相当少なくなるのかなあ
なにかの拍子で電力危機になったら生活も物流も全部止まって大混乱になりそうだけど

922 :774RR (スププ Sd7f-Yvkp):[ここ壊れてます] .net
ホンダとかトヨタはその辺危惧して燃料電池や水素エンジン先に出してきそう
カワサキもデモ車作ってたし

923 :774RR (ワッチョイ 2703-Iguz):[ここ壊れてます] .net
水素の充填ホースは高圧が掛かるんで寿命が短いから回数が増える容量の少ない車両はお断りするしかないみたいだけどな。
電力危機になったら水素を作る事も充填する事も出来ないからリスクは同じだし。

924 :774RR (ワッチョイ 878a-qt7l):[ここ壊れてます] .net
なんとなく人生で一度はバイクに乗っときたいなって理由で自分の用途とコスパ的にGSX250Rを購入しようと思っています
カラーに悩んでおり、特に好きなカラーとかはなく色味が綺麗に出ているカラーにしたいなと思っています
店頭で見る色より外で見える色が気になるので、乗られている方はどの色が綺麗に見えると思いますか?

925 :774RR (ワイーワ2 FF1f-rn/T):[ここ壊れてます] .net
やっぱトリトンブルーメタリック

926 :774RR (ワッチョイ c725-HXrU):[ここ壊れてます] .net
白黒推し

927 :774RR (ワッチョイ a58a-njAl):[ここ壊れてます] .net
>>925
派手かなーと思いつつ発色はいいですよね。飽きなさそうなカラー
>>926
白黒は実写で見たことないんですよね。CBR250RRのホワイトみたいな感じの白なら好みなんですけどね。

928 :774RR (ワッチョイ 89d0-uBm0):[ここ壊れてます] .net
個人的に青黒が良い色でオススメ。
あんまり被らないよ

929 :774RR (テテンテンテン MM3e-BLAF):[ここ壊れてます] .net
ABS付きの新車がよかったから白黒乗ってるけど本当は赤が乗りたかったの思い出した

930 :774RR (アウアウウー Sa21-JoGj):[ここ壊れてます] .net
50前のオッサンだが、エクスター一択だったよ 笑

931 :774RR (ワッチョイ 5e41-KAWz):[ここ壊れてます] .net
キモオタだから黒乗ってる
一番無難かなって思った

932 :774RR (ワッチョイ 6d9b-OtBX):[ここ壊れてます] .net
2022年の白黒を買ったけど、もうちょい白面積が多い方が良かったなぁ
青黒も青面積が少なくて地味に見える

933 :774RR (ワッチョイ 6658-OdF3):[ここ壊れてます] .net
在庫が全色揃ってる中で黒を選んだ自分はたぶんマイノリティ

934 :774RR (アウアウウー Sa21-He3j):[ここ壊れてます] .net
黒かmotoが1番人気だろ
日差しで熱くなりそうだから黒じゃなくて白黒にしたけど、そんなに体感で変わらんらしいな

935 :774RR (ワッチョイ 6d9b-OtBX):[ここ壊れてます] .net
スクリーン固定に使われてるネジってMなんぼですかね?

936 :774RR (ワッチョイ 6658-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ホンダは本格的にガソリンから電動バイクに力を入れ始めてるようだけど
スズキはとてもじゃないけど対応できそうにないな・・・
いよいよスズキの二輪は終焉なのかなあ

カワサキとヤマハはどうなんだろう

937 :774RR (アークセー Sxbd-mdxp):[ここ壊れてます] .net
モーターとバッテリーはOEMや使ってその他は自前ってやれば生き残れそう
昔のバリウスみたいに・・・

938 :774RR (アウアウウー Sa21-Xrd5):[ここ壊れてます] .net
>>936
モーターバッテリーか。
ソニーとかパナソニックとか家電として参入してきたら勢力図は変わるだろうね。

939 :774RR (スププ Sd0a-OtBX):[ここ壊れてます] .net
バッテリーは4社で共通の規格にしましょうって取り決めをしてなかったっけ?

940 :774RR (ワッチョイ f103-OdF3):[ここ壊れてます] .net
交換式バッテリーはスペース効率が悪すぎてコミューターあたりにしか使えんレベルだがな。
通勤通学や配達とかにさえ使えれば社会生活への影響は最小限になるから問題は無いが。

見た目ボテ腹になるがスペース詰め詰めにバッテリーを配置すれば航続距離200㎞位は目途立つかもしれん。

941 :774RR (ワッチョイ 6658-OdF3):[ここ壊れてます] .net
それでも200kmかあ
いまの1給油で400km以上ラクラク走れることを
考えるとやっぱ雲泥の差だな

942 :774RR (ワッチョイ ead8-BLAF):[ここ壊れてます] .net
約10年後だからどっかが技術革新して解決するかしてると思う…

943 :774RR (ワッチョイ f103-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>942
これが10年程度で今のバイクの様な使い方が出来るようになるとは思えん・・・

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1388730.html

944 :774RR (スププ Sd0a-KAWz):[ここ壊れてます] .net
今ので二輪電動化の目標と実現って趣味用途を完全に切り捨ててるよなぁ

945 :774RR (ワッチョイ a9f3-HeBz):[ここ壊れてます] .net
電気代どの位かかるんだろう

946 :774RR (ワッチョイ f103-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>944
逆転の発想でバイクの高速料金問題の解決になるかもな。

航続距離が短すぎて誰もバイクで高速に乗り長距離を走ろうと考えなくなるという事でw

947 :774RR (ワッチョイ 9fb1-TiXZ):[ここ壊れてます] .net
販売店によって新車より中古のが高い現象があるけどなんで?
なら新車買うけど。

948 :774RR (テテンテンテン MM8f-6cbW):[ここ壊れてます] .net
納期だろうね 
車も同じ現象が発生してる
半導体問題

949 :774RR (ワッチョイ bf41-jY5x):[ここ壊れてます] .net
待てるなら新車買うわってなるよね
バイク持ってない、今すぐ乗りたいって状況でもない限り

950 :774RR (ワッチョイ 6f9b-rYdY):[ここ壊れてます] .net
買ったはいいけど納車以来1ヶ月くらい乗ってねぇわ

951 :774RR (アウアウウー Sa43-MmRV):[ここ壊れてます] .net
スズキのバイクの大半が排ガス規制でカタログ落ちするけど、一旦とはいえ寂しくなるね。

952 :774RR :2022/09/28(水) 19:46:59.49 ID:lFKhuNCA0.net
スクリーンのおすすめって何すかね
中華製のプーチのパクリ商品は曲げて無理矢理じゃないと装着できないとかで、やばそうなので避けた方がいいのかと思ったんだけど

953 :774RR (ワッチョイ 1e41-onb7):[ここ壊れてます] .net
中華製のパクりプーチ持ってるけど取り付ける時に少し広げてやる必要あるけど問題なく使えてるよ
ただ防風性は純正と大差無いから見た目変える以外の価値はないかと

954 :774RR (スププ Sd32-rYdY):[ここ壊れてます] .net
スモークにムラがあるとか小傷が多いってことはないかな?

少し広げるってのがどのくらいなんだろうか?
固定されるカウル側に変な力がかかって良くない影響あると怖いけど
ドライヤーで温めたらきれいに広げれるかな?

質問ばかりで申し訳ない

955 :774RR (ワッチョイ 1e41-onb7):[ここ壊れてます] .net
>>954
それは自分は気にならなかったけど感じ方は個人差あるからなぁ
少しの傷も許さないとかでなければ大丈夫でないかな
あくまで中華製で中華梱包なのは考慮しとくべき

片側に合わせてネジ止めしたら反対側のネジ穴の半分の位置くらいにカウルの穴がきたと思う
うろ覚えだけど

956 :774RR (ワッチョイ 6f9b-rYdY):[ここ壊れてます] .net
少しの傷なら安いし許容できるかな
本物が3つ買える価格だし
スクリーンは使ってれば線傷なんていくらでもつくし

ネジ穴の位置は全く合ってないわけじゃないんだね
数センチくらいがっつり引き伸ばすの想像してたわ
ネジ穴が半分被るくらいなら少し引っ張るだけか

買ってみようとおもう
ありがとう

957 :774RR (ワッチョイ 6f9b-rYdY):[ここ壊れてます] .net
本物が3つじゃねーな
3つで本物、だな

958 :774RR (ワッチョイ 03c9-kDtN):[ここ壊れてます] .net
そりゃあ本物が3つ買える値段だったら本物の方を買うわな

959 :774RR (ワッチョイ 5f25-EH/v):[ここ壊れてます] .net
レモン1つに含まれるビタミンCはレモン3つ分みたいな

960 :774RR (ワッチョイ cf43-MM1+):[ここ壊れてます] .net
もうわけワカメ

961 :774RR (ワッチョイ b358-in8D):[ここ壊れてます] .net
超能力戦士ドリアン
レモン1個分のビタミンC
https://m.youtube.com/watch?v=8e4gaqFRtlc

962 :774RR (ワッチョイ 239b-kxt8):[ここ壊れてます] .net
納車日以来乗ったの2回目だけど、軽く伏せてみて、スクリーンがあと少し角度立ってたら結構防風効果ありそうだなと思った。
キタコのスペーサーと中華ダブルバブルスクリーン併用でかなり体感変わるかな

963 :774RR (ワッチョイ 232f-x1w8):[ここ壊れてます] .net
250R納車から1年半程乗っているものです
最高速145km/hまでしかでないのですが、これってECUいじったりスプロケ、チェーンいじればもう少し早くできますかね

964 :774RR (ササクッテロラ Sp47-bUV3):[ここ壊れてます] .net
そもそも純正だとレブリミットで141キロまでしか出ないはずだけどな
スプロケ変えれば少し伸びる余裕はあるらしいが

965 :774RR (テテンテンテン MM7f-MlZM):[ここ壊れてます] .net
250ccバイクで140kmなんて快適とはほど遠いんだから大人しく排気量上げなされ

966 :774RR (ワッチョイ 239b-cUb0):[ここ壊れてます] .net
Z250に乗ってた頃150くらい出せたけどハンドルにしがみついてべったり伏せてほんの一瞬その速度で走る感じだったなぁ
普通に乗れるのが120くらい
250はそんなもんなんじゃないかなぁ

967 :774RR (ワッチョイ f3ee-g+Jy):[ここ壊れてます] .net
単純な疑問なんだけど・・・
バイクのスクリーン変えたり風圧がって言ってる人よく見かけるけど、そういう乗り物なのでスクリーンが少し伸びたくらいでは無駄な抵抗って思ってしまうんだけど、伸ばしても伏せないとダメですよね。
でも高速でもガッツリ伏せてる人あまり見ないし
カブの長いスクリーンつけたよ!って人だったら勇者&効果あるかもね!
って思うけどさ。
胸の少し下の風が軽減すると、疲労感違うのかな?
それでも風びゅうびゅう来ますよね。
否定するつもりもなくて、疑問ね。
ロングスクリーン体感してみたら、ワイもつけてーってなるかな?

968 :774RR (ワッチョイ e3b9-/vFg):[ここ壊れてます] .net
高速走行後に羽虫がついてるから効果無く無くはない

969 :774RR (スププ Sd1f-tYvc):[ここ壊れてます] .net
他人の意見読んだだけで納得するか自分で体験して納得するかの違い

970 :774RR (ワッチョイ 239b-cUb0):[ここ壊れてます] .net
ネイキッドのバーハンドルは横に割と真っ直ぐ伸びてて脇が開きやすい
なので速度を出した時に風圧が結構苦しい
セパハンは垂れがあったり角度が絞られてるので脇を閉じやすい
なので風圧の影響がバーハンドルよりはマシになる

あとスクリーンは小さくても無いよりはマシ
直立姿勢だとネイキッドと変わらないかもしれんけど、少し伏せるというか、前傾姿勢をとるだけで、かなり違う

971 :774RR (スッププ Sd1f-E832):[ここ壊れてます] .net
ヘルメットにびゅうびゅう風当たっても横や上に風が逃げ易いけど、胴体は腕前に伸ばしてるし前傾だしで横や上には風が逃げにくいから乳首辺りで受ける風は腕でじゃまされて横には逃げにくいけどやや前傾した時の5から10
センチ上の鎖骨辺りなら風は逃げ易いから体が楽みたいな事なんじゃ無い?

知らんけどw

972 :774RR (スププ Sd1f-ufYE):[ここ壊れてます] .net
強い風に長時間当たる=身体への過剰な刺激や不自然な体温低下の原因だからじゃね?

973 :774RR (アウアウウー Sa27-KUf7):[ここ壊れてます] .net
なんかGSX250Rも排ガス規制クリアで発売されるみたいね。V ストロームもね。
ソースはネット。

974 :774RR (JP 0Hc7-hwzj):[ここ壊れてます] .net
100キロ程度ならネイキッドでもどうってことない。

975 :774RR (スフッ Sd1f-+pZx):[ここ壊れてます] .net
隼カラーのモデルが出たらDRZ売って乗り換えてしまうかも知れない

976 :774RR (スププ Sd1f-cUb0):[ここ壊れてます] .net
Amazonすげーなぁ
2週間前くらいに売り切れたアクリポイントのスクリーンがもう在庫ありになってる

977 :774RR (ワッチョイ ffd8-atM5):[ここ壊れてます] .net
初めてのバイクなのでよくわからんが体伏せると寒さとかマシな気がするのはスクリーンのおかげ?
純正のままだけど

978 :774RR (ワッチョイ e325-ABZB):[ここ壊れてます] .net
このカラー発売してくれるならカウル一式取り換えたいわ
https://i.imgur.com/kCnqEy0.jpg

979 :774RR (スフッ Sd1f-tYvc):[ここ壊れてます] .net
>>977
スポーツバイクはそれが普通だべ

980 :774RR (スププ Sd1f-ufYE):[ここ壊れてます] .net
SS系のスクリーンってのは伏せた状態で空気抵抗を減らす為の形状だしなあ
100km/hやそこらで快適さを求めるなら大きくして立てなきゃならんから見た目は絶望的になりそう

981 :774RR (ワッチョイ 2325-cUb0):[ここ壊れてます] .net
でもネジ4つで固定されてるこのバイクであまり大きくて角度の立ったスクリーンをつけるとカウルとかが破損しそう

982 :774RR (スププ Sd1f-ufYE):[ここ壊れてます] .net
プーチ系の変則バブルスクリーン形状がベターかもなあ・・・
左右に空気を割って中央だけ上に跳ね上げるコンセプト

983 :774RR (ワッチョイ 2325-KUf7):[ここ壊れてます] .net
エクスタカラーが無くなるんだね。

984 :774RR (ワッチョイ 236e-MmOM):[ここ壊れてます] .net
>>980
次スレはよ

985 :774RR (ワンミングク MM9f-pTwj):[ここ壊れてます] .net
立てに行って蹴られることが増えてる。

986 :774RR (スッププ Sd1f-gPuQ):[ここ壊れてます] .net
>>980
はーやーく

987 :774RR (オッペケ Sr47-+uGs):[ここ壊れてます] .net
つぎたてるわ

988 :774RR (オッペケ Sr47-+uGs):[ここ壊れてます] .net
立て行って蹴られた。
980を責めないでほしい。

989 :774RR (ワッチョイ 33c9-MM1+):[ここ壊れてます] .net
古いVTR250しか持ってないけど建てました。
【SUZUKI】新型 GSX250R part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665114127/

990 :774RR (スフッ Sd1f-tYvc):[ここ壊れてます] .net
>>989
お手数おかけします
ゆっくりしていってね!

991 :774RR (ワッチョイ cf58-pIDl):[ここ壊れてます] .net
では、うめますか

992 :774RR (スフッ Sd1f-tYvc):[ここ壊れてます] .net
どうでもいい質問だけど洗車の時ワックスがけしてる?
スプレーとかでなく固形ので

993 :989 (ドコグロ MMff-MM1+):[ここ壊れてます] .net
>>990
(出先なのでID変わっちゃったけど)こちらこそありがとう。
VTRキャブ車の部品がだんだん出なくなって来たので次のバイクを調べてました。

994 :774RR (スププ Sd1f-ufYE):[ここ壊れてます] .net
>>989
ありがとう
職場で980を踏んだのに気付いたので立てられなかった・・・

995 :774RR (スププ Sdea-iLUm):[ここ壊れてます] .net


996 :774RR (ワッチョイ de58-kHT+):[ここ壊れてます] .net
うめ

997 :774RR (ワッチョイ de58-kHT+):[ここ壊れてます] .net


998 :774RR (ワッチョイ de58-kHT+):[ここ壊れてます] .net


999 :774RR (ワッチョイ de58-kHT+):[ここ壊れてます] .net
うめ

1000 :774RR (ワッチョイ de58-kHT+):[ここ壊れてます] .net
1000なら今年新型が出る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200