2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】新型 GSX250R part18

1 :774RR :2021/09/27(月) 02:32:33.10 ID:itl/EPxgM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rl7/top

次のスレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目に入れて ワッチョイ有 IP無

前スレ
【SUZUKI】新型 GSX250R part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614428893/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

596 :774RR (ワッチョイ 9fee-EA6R):2022/04/16(土) 13:44:08 ID:znpKjO2C0.net
アスペ

597 :774RR (アウアウウー Sa1b-0jut):2022/04/16(土) 13:50:44 ID:QCxUEbfca.net
このバイク普通にセカンド発進できちゃうけどバイクにはよくないのかな?

598 :774RR :2022/04/16(土) 19:59:33.31 ID:glp/QBfK0.net
今日あったGSX250Rのミーティング行った人いる?

599 :774RR :2022/04/16(土) 21:38:59.37 ID:aaHpqcZ6M.net
常用域で上のギヤを使ってるとパワーバンドから外れ過ぎてるからシフトダウン必須だけど
回転数で馬力を絞り出している訳じゃないからロングストロークで粘るしピークが低いからどこからでも加速できる、そういう意味だろう

600 :774RR :2022/04/17(日) 10:33:02.43 ID:U3CCpRS3a.net
>>592
どういうこと?
そもそもトルクがあるからエンストにしにくいじゃねえの?

601 :774RR :2022/04/17(日) 11:22:56.84 ID:u3eDT/JQ0.net
>>600
トルクの有る無しとエンストしやすいかどうかは全く別問題だと思ふが

602 :774RR :2022/04/17(日) 18:07:50.64 ID:nD6L3DdX0.net
サクタとかのスポーツバンパー付けてる人いる?
カウル加工必要らしいけどどれくらいどうしなきゃってのネットにも全く無くて悩む

603 :774RR :2022/04/18(月) 01:45:18.18 ID:VHZkBC4B0.net
590です。
皆さんご意見ありがとう、参考になります。
書き方がおかしかったかも、、、
出足から二速に上げるまでの速さが鈍臭く感じる。
低速トルクあるって定番できくから、出足からトルクトップまでグイグイ行って、高回転気味で伸びなくなるのかと思ってたけど
エンジン音ばかり大きくなって、速さが伴わないというか。
じゃあ、低速トルクがこれより細いと言われている
R25やニンニン忍者が出足同じかと言われると、早い感じ。
勘違いで250なんてみんな出足同じだよって言ってほしい(笑)
長々失礼しました。あ、出足関連以外は素敵なバイクだとおもってます。

604 :774RR :2022/04/18(月) 04:41:51.12 ID:47DydC1ZH.net
250ccはどれもそんな感じ。

605 :774RR :2022/04/18(月) 17:58:29.34 ID:25KnHOy5d.net
絶対的な速い遅いで分けるなら間違いなく遅い方だよ
6速50キロ巡行からシフトダウンせずに80まで加速する競争なら多分ぶっちぎりで速いんじゃないかな

606 :774RR :2022/04/18(月) 19:47:27.23 ID:/rO6ksEQ0.net
速い250cc欲しいなら最初からZXやらCBR買うだろ

607 :774RR :2022/04/18(月) 22:18:19.83 ID:iUek0uo4d.net
低速で速いじゃなくて低速で粘るエンジン

608 :774RR :2022/04/19(火) 01:13:26.12 ID:uGrVl/0o0.net
590です。皆さんのご意見なるほどなるほど。
次は私が皆さんのご意見をちゃんと体験出来るよう頑張る番ですね。
少し遅いけど、その代わりにいい面があるってことですね。
今思うと、多くのレビューは間違ってないし、私がちゃんと読み取ってなかった様な気がします。
同じ排気量でも各社それぞれ味付けがあって面白いですね。
まぁ値段もちがいますが、、、
モトGPカラーに乗っているからか、バイク知らない人が見ると、とんでもなく早そうに見えるみたいで、無茶して死ぬなよ的な(笑
むしろ遅いかもと心で思いつつ、あえて早そう勘違いは否定しない(心ちっさw
実際はゆったり流したりするのがメチャ楽しくて、いいバイクだなーと思います。
また長くなってしまった(汗
このスレの皆さんが事故等にあわない事を願いつつ、失礼致します。

609 :774RR :2022/04/19(火) 13:49:16.86 ID:1tBpzFWs0.net
真面目かよw

610 :774RR :2022/04/19(火) 18:35:33.15 ID:LxuRFreMd.net
まじめは良いことだ!

611 :774RR :2022/04/19(火) 18:47:48.35 ID:cVzrzdfNd.net
まじめにふまじめ!

612 :774RR :2022/04/19(火) 19:02:41.22 ID:rsVgjFpJ0.net
マジメくんもよじ登れフェンス

613 :774RR :2022/04/20(水) 00:12:25.75 ID:+jvxYUR30.net
そろそろ1年点検だから、スプロケ交換もあわせて考えてるんだけど、14から1上げるか2上げるかで迷ってる。
たまに高速走るとエンジンがしんどそうだから、2上げれるなら上げたいんだけど、街乗りの走り出しとかって結構感覚変わる?

614 :774RR (ワッチョイ bf47-EA6R):2022/04/20(水) 00:31:44 ID:PCw0P3MP0.net
変わるがなんの問題もない

615 :774RR (ワッチョイ 77ff-RiQw):2022/04/20(水) 17:35:06 ID:h7kTW+X/0.net
バイク初心者です。
gsx250rを購入して3ヶ月経ちますが、マフラー交換を考えています。
交換すると加速は格段に変わりますか?
あと、おすすめのマフラーがあったら教えて下さい。

616 :774RR (スフッ Sdbf-TMLQ):2022/04/20(水) 17:38:21 ID:20BRw0dXd.net
マフラー交換で変わるのは重量くらいで劇的に速くなるとか無い
劇的に変わるのは音量と他人からの蔑視

617 :774RR :2022/04/20(水) 20:25:59.24 ID:+jvxYUR30.net
>>614
ありがとう。2上げる方向で考えるわ

618 :774RR :2022/04/20(水) 21:00:32.26 ID:SebRUmcP0.net
性能面ならスリップオンよりエキパイ換えた方が効果ありそう

619 :774RR :2022/04/20(水) 21:34:11.38 ID:QR2HYU5Q0.net
SP忠男のパワーボックスってマフラー純正でも音大きくなる?

620 :774RR :2022/04/22(金) 17:31:11.38 ID:psVmKj4kd.net
純正タイヤのRX-01のスリップサインが何度見ても分からない
ぼちぼち13000キロほど乗ってるんだけど
みんなどれくらいの走行距離で交換した?

621 :774RR :2022/04/22(金) 17:34:43.99 ID:kyNvte1Da.net
25000乗ったがまだまだスリップサイン出なかった
ちなみに俺はRx02だった

622 :774RR :2022/04/22(金) 17:40:20.60 ID:psVmKj4kd.net
>>621
何年で25000乗りました?
うちは2年半で13000で溝の奥に小さい亀裂が無数に見え始めたので交換考えてる所です

たぶん溝の深さ的にもまだ乗れるんだろうけど3年目の一年点検に合わせると出費デカそうだから早めに交換しとこうかなと言う目論見

623 :774RR :2022/04/22(金) 19:30:02.52 ID:kyNvte1Da.net
>>622
2年ちょいぐらいだと思う
2018〜2020ぐらいまで使ってたんじゃないかな

624 :774RR :2022/04/23(土) 09:49:53.47 ID:upZYHLUzd.net
>>623
噂には聞いてたけど結構持つんですな
ありがとう

BT46の評判がいいから次はこれにしてみたいなぁ

625 :774RR :2022/04/25(月) 23:31:55.77 ID:YLZVTUfM0.net
自分も初心者で教習所のスーフォアとGSX250Rしか乗ったことないけど、特に不満は感じてないな。パワーやサイズ、重量はカタログスペック通りだし、カバーのサイズは1サイズ大きいの買った。
工具揃えて自分で弄るのを楽しいと思える人以外はお店任せにした方がいいんじゃないかな。カウル脱着とか面倒くさそうだけどYouTubeに色んな動画上がってるし。
そんな事より、ヨシムラマフラー買うかWR'sマフラー+忠男パワーBOXにするか悩んでいます。金額的にはどちらも同じくらいなんだけどどちらがよりパワーアップできるかな?

626 :774RR :2022/04/26(火) 07:42:32.31 ID:/rF76N+5a.net
GSX250Rよりパワーあるバイク買えば問題解決やで

627 :774RR (ワッチョイ c66a-XpG8):2022/04/26(火) 11:05:33 ID:now8RAMz0.net
>>626
嫌味ったらしいおっさんだな
いつもの絶対自分で整備マンか?

628 :774RR :2022/04/26(火) 12:32:15.09 ID:WIydgR8kd.net
そもそもこのバイクでパワーや速さを求めるなら最初から選択肢を間違えてる定期

629 :774RR :2022/04/26(火) 13:51:12.29 ID:lKoABj/Jd.net
584と同じ文面なのでブラウザの仕様かなんかで意図せず書き込まれたっぽいしスルーでいいんじゃない?

630 :774RR :2022/04/26(火) 15:31:22.48 ID:FSHhagdFM.net
>>628
それはおかしいだろ

631 :774RR :2022/04/26(火) 18:19:50.55 ID:umFKPDpVd.net
車重を考えれば10馬力アップしたところで他社製品には追いつかないという現実
特注でワンオフのDOHCヘッドを付けてもまあ無駄だな

632 :774RR :2022/04/26(火) 20:39:39.95 ID:3juMLZh1d.net
グラディウスのエンジン乗せて売ってくれないかなー

633 :774RR :2022/04/26(火) 21:17:08.19 ID:FBWXJMWv0.net
マフラー変えてパワーアップ(笑)とか言ってる時点でな

634 :774RR :2022/04/26(火) 21:28:14.33 ID:157offPM0.net
パワーはない
この点ではスレ民に異存はないようなのに
時たまトルクモリモリとかほざく奴が現れてそれに賛同する奴も出てくるのはいったいどういうことか?
トルクもねーよ

635 :774RR :2022/04/26(火) 21:37:09.83 ID:F7WpQ9tJ0.net
何乗ってんの

636 :774RR :2022/04/26(火) 21:44:33.88 ID:2PQ5y8Cy0.net
いやーでもパワーボックス付けたら結構変わった気がするよ
パワーアップって言うよりは使いやすくなった! って感じだけど

637 :774RR :2022/04/26(火) 21:57:13.22 ID:6W2q0a/lM.net
こいつの武器は最大トルク発生回転数が低い事。
馬力ってのはトルク×係数で、排気量が同じならトルクはほぼ一緒だったりする
無理して馬力を絞り出すには最高出力発生回転数を稼ぐしかないがそうなると低回転域がスカスカになるんだな

一方非力な原付でも60km./h近く出せるように巡航に必要な馬力ってのは実は数馬力。
実際超高回転エンジンでも低速巡航時には燃費や騒音の問題で上を多用するだろ?

スロットルを開けた時に前に出る力は馬力じゃなくその回転数で発生している余剰トルクなんだよ

638 :774RR :2022/04/26(火) 22:03:19.83 ID:6W2q0a/lM.net
回転数が抜けてた
馬力=トルク×回転数×係数

639 :774RR :2022/04/27(水) 07:52:30.29 ID:aAyxhFard.net
他の250ccならエンスト起こすような低速・低回転状態でも
このバイクならエンスト起こさずに持ち直すことが出来る
こういう事じゃ無いの?

640 :774RR :2022/04/27(水) 08:26:41.65 ID:Dd3yLfSx0.net
エンストとトルクは関係ねぇっつんだよ
毎回現れるな
エンストしにくい=トルクモリモリ とか思い込んでるの

641 :774RR :2022/04/27(水) 08:43:00.95 ID:aAyxhFard.net
俺はトルクなんて一言も言ってないが…

642 :774RR :2022/04/27(水) 09:26:27.33 ID:/V61HYIk0.net
止まりそうなくらいの低速度になっても
ギア3まで落とせば耐えてくれるから
初心者にはありがたい

でもこのバイク以外で市道を走ったことないから
もしかすると他のバイクでもそんなもの?

643 :774RR :2022/04/27(水) 10:04:58.38 ID:IIVBF3SU0.net
SRは低速域の回転数に気を使ってなければ
すぐエンストする気がした。

644 :774RR :2022/04/27(水) 10:09:47.32 ID:GdJNsUWp0.net
4ストシングルは2回転に1回しか爆発しないから間隔が空き過ぎると不安定に

645 :774RR :2022/04/28(木) 12:07:35.67 ID:7vmt+83Ga.net
トルクある、ないってのは正直どっちでもいい。
でもエンストしないってのはガチ。というかエンストする気配すらしない
めっちゃ乗りやすくて良いバイクだよ

646 :774RR :2022/04/28(木) 12:32:11.85 ID:wPQ6/6Twa.net
このおかげで正直何度もこのバイクに助けられてる。
自分はバイクの運転が下手な自覚はあるし、実際教習所のCB400SFじゃ何度もエンストしまくった。
でも不思議とGSX250Rは全然エンストしないからさ。
違うバイク乗ってるとまた違う感想になるのかな?

647 :774RR :2022/04/28(木) 20:58:17.28 ID:xnkoOjNP0.net
自分は中免リターンライダーで、まずは250ccで慣らしてから大型免許取得して大型バイク買おうと考えてこのバイク買ったんだけどすでに購入から4年経つが特に不足感が無いため免許は中免のまま…

648 :774RR :2022/04/29(金) 11:51:53.42 ID:DaxfUa130.net
俺もリターンライダーでこのバイク買って大型二輪取ったわ
バイクはまだ乗り換えてない

649 :774RR :2022/04/29(金) 12:05:01.47 ID:8D1GCOm6d.net
エンデュランスのリアキャリアに釣り用のロッドケースが括り付けられる事に気付いてしまった
これで長い磯竿でも持ち歩けるわ
また買い替える口実が無くなってしまった…

650 :774RR :2022/05/01(日) 17:27:37.84 ID:B2s2/E+a0.net
昨日、ショートツーリングで集落散策してたら、ちょっとふくらんで左折した先で対向車。あーこりゃ事故った、と思いつつ前後ブレーキかけるもバンク中なのでスリップするし、車の下にスライディングして入院する未来までみえたが、ギリギリ回避。接触も転倒もケガもなし。

今もまだ、事故らなかったのが信じられないけど、たまたま運が良かっただけで、ひたすら反省しかない。

正直、油断してたんだと思う。アカンね……

皆さんもご安全に。

651 :774RR :2022/05/01(日) 17:30:00.61 ID:bdCQgdBe0.net
わかりにく

652 :774RR :2022/05/01(日) 17:35:26.22 ID:N/+TK/hfM.net
普通に分かったが...

653 :774RR :2022/05/01(日) 18:51:39.74 ID:pjq3/uyo0.net
これがわかりにくいって…

654 :774RR :2022/05/01(日) 22:28:43.59 ID:4jDBuUMJ0.net
>>650
まだ若いから反射神経でブレーキ間に合ったんじゃない?

655 :774RR (ワッチョイ df76-GtcG):2022/05/02(月) 11:58:16 ID:n7Knb6PJ0.net
リターン3年目のアラフィフだから全然若くない。でも最近、乗れてる実感あって、慣れてる場所だと「だろう運転」気味だった。いつでも事故と隣り合わせってことを再認識したし、「お前ごときが調子に乗るなバカタレ!」って怒られた気分。ほんと、気をつけよう。

656 :774RR :2022/05/03(火) 05:53:34.15 ID:g6qphJYI0.net
このバイク、メータで80km/hでてたとしたら、
実際の速度はどれくらいなんだろう。

657 :774RR :2022/05/03(火) 07:30:00.06 ID:CKjPx2rD0.net
74~75km/hかな
GPS測定で

658 :774RR (ワッチョイ 678a-KUHx):2022/05/05(木) 19:10:20 ID:uHgCWuQq0.net
一昨日納車で今気づいたんだがキーシリンダーの上のカバーが左だけネジ止めしてあって右がフリーで動く
ネジ穴はあるしこれ止め忘れかね?

659 :774RR :2022/05/06(金) 08:19:04.35 ID:zmuOnHWK0.net
>>650
事故らなくて本当に良かったねえ

免許とってやっと半年たった新米おっさんライダーだけど
このGWに初のロングツーリングで900キロくらい走ったけど
高速こわいわ~

660 :774RR :2022/05/06(金) 09:23:32.97 ID:+w/Zmoa9d.net
高速走る時の快適性って排気量より防風性なんだなって最近ようやく気付いた
長距離走るならハーレーが付けてるみたいなハンドガードも兼ねるクソデカシールドが必要なんだな
このバイクでは実現不可なのが残念

661 :774RR :2022/05/06(金) 18:44:31.10 ID:A02qQF5jd.net
スクリーンなんて飾りです、偉い人には(ry
GSXに限らずSSルックのスクリーンは全てスピードレンジが合ってない本当の飾り。
200km/hオーバーの世界で伏せて走るならあの形でも効くかもだけど

662 :774RR (ワッチョイ 27aa-jLaZ):2022/05/06(金) 18:54:12 ID:rvbKRAoE0.net
言うて110km/h超えたらこのスクリーンでも伏せればだいぶ楽になるよね
ツアラーバイクなんだしもう少し高くて大きくも良かったと思うけど

663 :774RR (スフッ Sdff-wpZh):2022/05/06(金) 19:00:41 ID:+w/Zmoa9d.net
>>662
前傾姿勢維持は腹筋と背筋に効くぜぇ…

664 :774RR (スププ Sdff-VZQ6):2022/05/06(金) 19:32:01 ID:A02qQF5jd.net
とにかく空気抵抗を減らしてトップスピードを稼ぐ形状とライダーへの負担を減らす形状
同じスクリーンでも目的が全然違うから仕方ない(´・ω・`)

665 :774RR :2022/05/06(金) 20:19:44.39 ID:TuyhYqvk0.net
長スクリーンと間に挟むバー付ければ結構軽減されない?
少なくとも冬の寒さは変わったように感じるよ

666 :774RR :2022/05/06(金) 21:12:16.18 ID:A02qQF5jd.net
別のバイクで使ってたけどプーチみたいなバブルスクリーンは効くよ
ただデザインが崩れちゃうのがねえ

667 :774RR :2022/05/06(金) 23:01:54.34 ID:19ctA4AZ0.net
GSX250Rのスクリーンはスクリーンってより
バイザーみたいなもんでしょあれは
防風効果なんてミジンコほどもないで

668 :774RR :2022/05/08(日) 17:00:16.83 ID:oUV+PYLg0.net
燃料計点滅(残り1.8ℓ)から時速120kmで30km走ったのに、13.6ℓしか入らなかった

669 :774RR :2022/05/12(木) 18:29:23.01 ID:7Db+2PEA0.net
新色発表はいつ来るんだ…gsx-r125みたいに今年は延期、とかでもいいから情報欲しい

670 :774RR :2022/05/12(木) 21:28:34.36 ID:cCodFkxf0.net
すみません、GSXとジクサーSFはどちらが脚付き含め扱い易いですか?
初心者のオッサンライダーで検討してます

671 :774RR :2022/05/12(木) 21:31:07.64 ID:y3aH9Uuv0.net
>>670
殆ど変わらん

672 :774RR :2022/05/13(金) 00:43:59.31 ID:d3Q8ABRZ0.net
>>670
俺もその2つで迷って、買う前にレビューいろいろ漁ってた時の感触だと、
足付きはGSX250Rの方が少し良い
姿勢はジクサーSFの方が少し前傾きつい
重さが20kg近く違うので押し引き等の取り回しはジクサー(軽い)
振動含めた乗り心地はGSX250R
パーツ構成やらの質感が高いのはGSX250R
ヒラヒラ軽快感はジクサー

全体的に質が高いのはGSX250Rでジクサーは粗い部分があるイメージ?
オッサンライダーなら乗車姿勢や乗り心地からGSX250Rの方がいいかも
ちなみに俺も去年の夏に普通二輪取ったオッサンで、俺は結局ジクサーSF250にしたんだけど腰がね…w
免許取った動機がジクサーSFへの一目惚れだから後悔はしていないけど、それでも最後まで迷うくらいGSX250Rは魅力的だった
こっちもめちゃ格好いいし(単眼好き)

673 :774RR (ワッチョイ 17ff-b/TS):2022/05/13(金) 11:56:50 ID:u3xbpj8N0.net
俺はおっさんリターンライダーだがgsx250rのトリトンブルーに一目惚れと「gsx」という名に対しての憧れで迷わず購入した。
が、YouTubeなど漁ってるとジクサーの方が走りが楽しそうで少しだけ後悔。少しだけな。

674 :774RR (ササクッテロラ Sp33-srEv):2022/05/13(金) 12:05:33 ID:3+oBSTwRp.net
>>672
となるとネイキッドのが俺にはいいのかもw

675 :774RR :2022/05/13(金) 12:28:20.58 ID:UNG4RKEAM.net
>>673
ジクサー回すと確かにパワフル感あるが、手元のハンドル周りの造り見るとちょっとね
あと単気筒なんでそこそこ振動はする
低速街乗りじゃ、殆ど違いは分からんし

676 :774RR :2022/05/14(土) 20:22:12.77 ID:ZEjFU0/4d.net
>>673
低回転からスロットルを開けるだけで前に出る大型的な乗り味を合法的に味わえるよ
勝手に倒れて曲がるのも悪かないけど適度な抵抗を味わう気持ち良さは多分他の250にはない

677 :774RR :2022/05/16(月) 08:14:31.94 ID:5UK3PXaq0.net
これの400を新車で出してくれないかな
ないよね?

678 ::2022/05/16(月) 08:53:28.10 ID:FbAYoOBF0.net
もう少し排気量欲しいと思うことはよくある

679 :774RR :2022/05/16(月) 08:54:10.55 ID:UcPh46Vpd.net
出てもジクサー300とかじゃないかなぁ
てか中国生産切りたがってんじゃない?
VストロームSX出してるのとか見てると

680 :774RR :2022/05/16(月) 20:36:41.95 ID:nDHbWfEQd.net
まあそう見えるよね
合弁会社の製品という扱いなら新規にスズキだけ好きなバイクを作る訳にもいかないだろうし
色々と面倒な縛りはありそう

681 :774RR :2022/05/19(木) 00:57:03.71 ID:6OZVsekk0.net
排ガス規制対応版出るんだろうか…?今のところ購入最有力候補だから11月で販売終了ならさっさと契約しに行くし販売継続ならもう少し他候補のバイクをレンタルで乗り比べたいんだが情報が無い…

682 :774RR :2022/05/19(木) 10:53:46.56 ID:Dzn/IElz0.net
中華製はこのタイミングで終了じゃないかね

683 :774RR :2022/05/19(木) 12:10:52.86 ID:osz4hQCnd.net
Vスト250の方が好評だしなくなりはしないのでは?

684 :774RR :2022/05/19(木) 12:29:36.77 ID:Dzn/IElz0.net
Vスト250もインド製に切り替わるよ

685 :774RR :2022/05/19(木) 13:51:49.36 ID:Lr9QlRxM0.net
ラジエーターガードつけてる人いる?使用感聞いてみたい。前にマグナ乗ってた時に峠で虫だらけになったの見て少々トラウマ

686 :774RR :2022/05/19(木) 13:54:00.17 ID:88BnvOkT0.net
たまに乗った後に香ばしい匂いが漂うよね

687 :774RR :2022/05/19(木) 17:59:07.07 ID:3yjGWVCsM.net
>>686
どんな匂い?

688 :774RR :2022/05/19(木) 19:23:00.02 ID:LcrmYElSd.net
中国ではストファイだけど発展型の300ccモデルを売ってるからねえ
ワールドモデルを中華ブランドで大量生産しても、輸出先にはスズキだと認識されてて軒を貸して母屋を取られた状態っぽいし
一体どういう契約なんだか
https://www.youtube.com/watch?v=ZS6AcR8dg8Q

689 :774RR :2022/05/19(木) 21:46:36.09 ID:iDC8lsPRd.net
全体的なデザインは嫌いじゃないなぁ
顔がにやける感じに見えるのが微妙だけどw

690 :774RR :2022/05/20(金) 03:45:36.92 ID:yXuhaSKJ0.net
新色の発表が来た、けどどうも排ガス規制はクリアしてないっぽい?

691 :774RR :2022/05/20(金) 06:52:29.15 ID:FEx4SrRhd.net
新色どれも良いなぁ
当時この色あったらこっちにしてたかも

692 :774RR (ワッチョイ d335-1bbb):2022/05/20(金) 07:40:26 ID:s4VVT+Zv0.net
排ガス適合はさせず中国専売モデルになるんじゃないかな

693 :774RR (ブーイモ MMf3-O/gk):2022/05/20(金) 13:16:31 ID:N2NOhiZGM.net
青銀ほしいなあ
リムテープの赤は貼り変えで

694 :774RR :2022/05/22(日) 08:27:44.04 ID:fPo1ne3/M.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/v-strom250-%e3%82%b8%e3%82%af%e3%82%b5%e3%83%bc250-gsx-s750-gsx-r1000r%e3%81%8c%e7%94%9f%e7%94%a3%e7%b5%82%e4%ba%86%e4%ba%88%e5%ae%9a.html

695 :774RR :2022/05/22(日) 09:15:09.55 ID:7/FeMD2Pd.net
やはり終売か、GSXとVストの中古相場が上がりそうだな
GSRは…まあアレだ

696 :774RR (ワッチョイ b625-JxxC):2022/05/22(日) 13:32:10 ID:mtFfBwHJ0.net
https://i.imgur.com/r9Id6yE.jpg
https://i.imgur.com/fATrm9L.jpg
https://i.imgur.com/I6Xs7Od.jpg
https://i.imgur.com/ovpehVo.jpg
https://i.imgur.com/YU84y2D.jpg
日本に入ってこなさそう。

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200