2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】新型 GSX250R part18

1 :774RR :2021/09/27(月) 02:32:33.10 ID:itl/EPxgM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rl7/top

次のスレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目に入れて ワッチョイ有 IP無

前スレ
【SUZUKI】新型 GSX250R part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614428893/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

89 :774RR :2021/10/30(土) 01:31:43.51 ID:9TLe/fG3d.net
>>86
んなもん余計なお世話だろ

90 :774RR :2021/10/30(土) 03:32:38.45 ID:gT9IDtssa.net
そうだな
そんな高い低いなんて本人の好みだよ

91 :774RR :2021/10/30(土) 07:04:43.96 ID:yqLCa6kRd.net
>>82
見ました
フロント、参考にしてみたいと思います
ありがとうございました

92 :774RR :2021/10/31(日) 01:30:30.84 ID:SE1UottZ0.net
先輩のご意見をおききしたく
ありがちな質問で申し訳ありませんが、1000kmを5000回転以下の慣らし運転やりましたか?
達成後のオイル交換等は同じコースだとおもいます。
距離を稼ぎたくて自動車専用道路走りたいのですが、速度が早くて6速5000回転上回るの目に見えてるので、チマチマ下道はしってます。
今はやっと300km超えました。
1000kmいつになることやら、、、
守るのであれば、モクモクとやっていくしかないんですね。
なんか答えが見えてるグチになってしまいました。
お目汚し失礼しました。

93 :774RR :2021/10/31(日) 02:50:51.86 ID:e9rV+YUx0.net
>>92
乗ってはいないけど、高速道路等最低速度は時速50kmとかなので路側帯近くをのんびり走る分にはいけるのでは?
まあ、そこまで厳密に守らなくても良い気はするけど自分の気持ちが大事だからね。

94 :774RR :2021/10/31(日) 05:09:13.61 ID:xbWoEXKg0.net
慣らしネタは荒れるが回転数一定で距離を稼いでもあまり意味ないぞ。
速度0から適度に加速しつつエンジンに負荷をかけてみな、何回もやってるうちにどんどんパワーが出てくるようになる。
あとは自己満足だ。

95 :774RR :2021/10/31(日) 05:13:05.57 ID:NpreXSa6p.net
>>71
実際-が付いてないからペケではないかもね

96 :774RR :2021/10/31(日) 08:13:45.93 ID:ZSpJcaEe0.net
>>92
関東なら秩父、奥多摩、山梨に下道でとことこいってたら回転数もまんべんなくで1000kmすぐいく
関東以外でも田舎道や山道いってみるといい

97 :774RR :2021/10/31(日) 08:29:15.78 ID:Xo5CfWp+M.net
昨日Ninja400で湾岸周辺走った俺。めちゃく速い(上手い)ジスペケ海苔に遭遇したからこちら覗いてみました。
スペックの問題(すいません)ではないんだな。ライダーのスペックが一番だな

98 :774RR :2021/10/31(日) 12:04:33.29 ID:vh3fDrKa0.net
>>92
そんなバカみたいな慣らしするわけない
急アクセルだけしないようにして普通に7千以上回してたわ

99 :774RR :2021/10/31(日) 13:27:09.35 ID:xEYACLHO0.net
これの鳴らしって5000回転以下だけど
5000回転以下だと全く速度出せないからぶっちゃけ気にしてもしゃーないとおもったな
5000回転だと6速でも60kmくらいじゃなかったっけ?

100 :774RR :2021/10/31(日) 17:21:46.51 ID:LmAqxkYQ0.net
紅葉にはまだ早かった。しかしガソリン高い!
https://i.imgur.com/UD5qUHu.jpg

101 :774RR :2021/11/01(月) 00:35:18.31 ID:qO58M7gv0.net
92です。
ご意見ありがとうございました。
慣らしネタは荒れやすいんですね。
でも、今回はそうならず、皆さんから有益な情報いただけたので、自分なりに噛み砕いて考え実行してみます。

れーしーな見かけながら、生活圏のリアル道にプライオリティを置いた設計思想に惚れました。
安全に運転していきます。皆様にも事後が降りかからないように祈ってます。

102 :774RR :2021/11/01(月) 07:07:20.08 ID:mke0mpyF0.net
>>101
せっかく新車で買ったようなので楽しんでください。
”いいエンジンを作る慣らしの方法”でググると参考になるかも。
ただGSX-250Rのエンジンは重くてガチガチなので違いが体感できるかは保証できないなぁ。

103 :774RR :2021/11/01(月) 10:35:18.17 ID:BMv4Hic3d.net
>>100
良いね
おつかれ

まだこいつは燃費いい方だから10円値上がりしても100円程度で済むからマシかなぁ

104 :774RR :2021/11/01(月) 19:42:49.08 ID:qxnlyJza0.net
慣らしとか関係なく、急のつく動作はなるべくやらない方が愛車のためだね

105 :774RR :2021/11/07(日) 19:59:58.29 ID:R5dbl7t90.net
1日こいつの後ろを走ったけど、意外と低音の効いた太い音するのな
これならノーマルで良いと思ったわ、ホントに

106 :774RR :2021/11/08(月) 23:46:55.51 ID:6KlqEHGkr.net
五十歩百歩と言われればそうかもしれんが、現行250cc二気筒の中では一番いい音だと思ってるわ

107 :774RR :2021/11/09(火) 01:10:53.89 ID:/Kb1cHHf0.net
スズキの純正マフラーの音って結構いいよなと思ってたが同士がいてほっとした

108 :774RR :2021/11/19(金) 06:10:54.74 ID:FnL57J7RM.net
105より 107同意。現車見ないで購入したけど店で初めてエンジン音聞いたとき
室内というのもいうのもあったからか250なのに2気筒なのにohcなのに
野太くていい音だなと思いました。外で聞くと少し寂しくなるけど。

109 :774RR :2021/11/19(金) 08:03:25.03 ID:EmW2vPB9d.net
トンネル入ろうね

110 :774RR :2021/11/19(金) 08:46:42.29 ID:H4xE/IUZa.net
質問です。
gsx-s125から乗り換えを考えてます。理由はs125パワー不足とgsx250rのスタイルに一目惚れです。
用途は休日のプチツーリングでバイパスや海沿いの一本道をそこそこ飛ばして走るのがすきです。
このバイクは上がスカスカと言いますが僕には向いてないですかね?
飛ばすと言っても時速80から100くらいです。

111 :774RR :2021/11/19(金) 08:55:58.33 ID:EmW2vPB9d.net
一般道でそんな走り方するならこいつは向いてない
どのみちすぐパワー不足感じるようになるだろうからリッターSS買うべき

112 :774RR :2021/11/19(金) 09:47:25.43 ID:UBh+PYvka.net
>>110
「そこそことばす」がどんなものかによるけど、制限速度+αまでは気持ちよく伸びる
並の四輪より早く走りたいって思ってるなら、山でも海沿いでも直線の多い道では、四輪で踏んだ方が早く走れるくらい

エンジンだけじゃなくて空力性能、風防効果もそこそこだし、ストレス解消で速度出すにはあまり向かない

113 :774RR :2021/11/19(金) 10:08:10.61 ID:6fP1jcvoa.net
>>110
スピードには全くこだわらなくてとにかく乗りやすいのがいいって人じゃないと結局速いバイク欲しくなるよ
セカンドバイクならいいけども

114 :774RR :2021/11/19(金) 11:27:01.39 ID:NcO2T0ck0.net
>>110です。
レスありがとうございます。
流石にs-125とは比べものにならない位に加速はしますよね。
例えばバイパスを70キロで巡航している時に前の車を楽に追い抜けるかって事なんですけど、どうですか?
時速100k以上は怖いので出す事は無いと思います。

115 :774RR :2021/11/19(金) 11:35:39.55 ID:NcO2T0ck0.net
それと高速道路に乗ることも無いと思います。

116 :774RR :2021/11/19(金) 12:07:30.74 ID:U4BA0O8Rd.net
このバイク、まあ120kmまでは普通に加速はするけれど、気持ち良いのは80km辺りまでだと思う。
その当たりまでならエンジン滑らかだし、トルク感も感じられるしね。

高速100km巡航はエンジン回っている感が強くて、90kmののんびり巡航が多いわ。

117 :774RR :2021/11/19(金) 12:29:30.19 ID:EmW2vPB9d.net
自分も125からこのバイクに乗り換えたんどけど
一番感動したのは長い上り坂でシフトダウンしたり登坂車線に避けなくてもいいって事だったなぁ
急な坂はさすがにシフトダウン必要だけど

118 :774RR :2021/11/19(金) 12:58:15.41 ID:AHnL4MDK0.net
>>114
s-125とはわからないけどr-125と比べるとトミンサーキットみたいなショートコースだと後ろピッタリついて同じ速度で立ち上がってもストレートで抜かせないどころか横に並べもしない
100km以下だと違いわかんないんじゃないかな

119 :774RR :2021/11/19(金) 13:09:09.66 ID:SyHg35VY0.net
坂に対して不満あるなら250でも解消しないから素直に大型にすべし
SV650くらいなら下道なら問題なさそう

120 :774RR :2021/11/19(金) 13:43:20.13 ID:Ap3NTGowd.net
>>114
そういう使い方ならば、このバイクでも特に不満は無いと思われ

121 :774RR :2021/11/19(金) 14:36:20.82 ID:EH2ZpWI/a.net
そう考えるとヤマハみたいに、ボアアップ/ストロークアップで350CC位のがあればいいかもね。

122 :774RR :2021/11/19(金) 14:37:05.02 ID:OSeKipwDd.net
ジクサー250SFの方がパワーもあるしそっちの方が良いんじゃない?

123 :774RR :2021/11/19(金) 17:43:37.72 ID:u9qkkglkM.net
最近初バイクでこの250R乗り始めたんだが

このバイクってガソリンのメモリ点滅してからどれぐらい走る?
給油はメモリ無くなってからでも十分間に合うんかな?

124 :774RR :2021/11/19(金) 17:58:50.07 ID:teRT0XpPF.net
普通に乗る分には燃費良いから、満タンなら400〜500kmとか走るし、ギリギリまで給油なんて意図しない限り出来ん気もするけどなw

取説的には以下の通り。
・最後の目盛りになってガソリンマークのみ点滅→残量約4.2リットル
・最後の目盛り&ガソリンマークの両点滅→約残量1.8リットル

乗り方にもよるが、1.8リットルあれば40〜50km走れる。
高速道路でも100km巡航なら、保証せんけど次のSAまでもつんでね?

125 :774RR :2021/11/19(金) 18:01:44.18 ID:EmW2vPB9d.net
てかこいつ前に傾斜してる坂で止まるとメモリ減るよね
そのせいかタンクの中身減ってくるとまだ残ってるはずなのに点滅→点滅止まるを繰り返して判断つかなくなる

126 :774RR :2021/11/19(金) 18:41:25.42 ID:1F2EHNBMp.net
ガソリンメーターガバガバすぎて焦って入れに行ったら思いの外残ってたってパターンが多いわ

127 :774RR :2021/11/20(土) 14:00:31.68 ID:zCcWwIbPa.net
>>110
デザインだけで買うと後悔するよ。
高回転が伸びなくてストレス溜まる。
回したい人はninja250かyzf-r25の方がいいと思うよ。
cbr250rrはちょっと高いので外しておきます。

128 :774RR :2021/11/20(土) 17:22:17.41 ID:HbETehrNa.net
yzfr25は低速も高速も良いバイクだけど
試乗したときにミラー、手、足、尻の震動と
足元の熱気が気になって外したなぁ
逆にgsxは重くしてその辺を乗りやすくしてるイメージ
デザインで決めるのは全然アリだけど高い買い物だから試乗はした方が良いね

129 :774RR :2021/11/20(土) 17:29:14.37 ID:CTxi/VWh0.net
バルブ切れたので交換してみたら、絶望的に大変だった。LED は品質の当たりハズレ多そうなのでハロゲンの白っぽいヤツ。実際見ると、やや紫がかった感じで良い。

https://i.imgur.com/5NgXnZJ.jpg

130 :774RR :2021/11/20(土) 17:54:23.96 ID:fDIV1bFH0.net
結局どのバイクを選んでも気に入るところ、気になるところはあるから自分が第一印象でいいと思ったバイクにしたほうがいいよ。

131 :774RR :2021/11/22(月) 13:52:35.92 ID:NVYmIAFSa.net
もうすぐ50歳のリターンライダーのオヤジです。
gsx250rのエクスターカラーに一目惚れ買おうと思っているのですが、若い人達から見てあの色にオッサンは似合わないですか?

132 :774RR :2021/11/22(月) 13:59:18.43 ID:ljUhrYWld.net
>>131
周りの人はあなたのことを見てないから好きなの買ったら良いよ

133 :774RR :2021/11/22(月) 14:38:04.54 ID:pSxKwSjX0.net
ヘルメット被ってるから、ライダーの齢なんか側からわからんよ。

ちなみに56でホワイト乗ってるわ、ワシ。

134 :774RR :2021/11/22(月) 16:06:00.57 ID:4cV9KXXv0.net
バイク乗りの平均年齢って50くらいって聞くし良いんじゃね

135 :774RR :2021/11/22(月) 18:19:28.32 ID:679kNTTm0.net
>>131
メット被ってたら皆イケメンだからw

136 :774RR :2021/11/22(月) 19:48:38.52 ID:imSu5CVva.net
>>131
似合いません

137 :774RR :2021/11/22(月) 22:48:11.91 ID:Y8vOt9pb0.net
>>131
53で赤乗ってるぜ!!チョー可愛い

138 :774RR :2021/11/23(火) 20:49:45.45 ID:iGMW6Rbg0.net
>>131
意外と誰も見ていない
今までバイクとライダーをセットで認識した記憶がない
年齢よりチビデブで大型とかのビジュアルの方がインパクトあるかも

139 :774RR :2021/11/23(火) 21:18:17.26 ID:zS4ZIdqQ0.net
ハンターカブのスレでだらしないクマみたいなデブがハンターカブに乗ってる写真を見たけど、気を引くならあのレベルじゃないとね

140 :774RR :2021/11/24(水) 00:03:11.00 ID:xftmKHzI0.net
>>131
50でモトGPカラー買ったよ!
バイクは趣味性が高い乗り物なの好きなの選んでいいよ。
エクスターカラー選べるの特権だと思う。

メット被っちゃうし誰も見てないよ(笑

あと、バイク知らない人に見せるとめちゃ早いバイクに見えるみたいて「ヤバそう、事故らないでね」つて真顔で言われる。

141 :774RR :2021/11/24(水) 01:14:46.16 ID:x4htSMaKa.net
色や形なんか何乗ったって恥ずかしくないだろ
車をパイロン代りにしたりムチャなすり抜けしたやつがSAとかでメット脱いだらジジイだったりする事あるけど
そっちの方がよっぽど良い年してダサイ

142 :774RR :2021/11/24(水) 01:32:07.70 ID:vSfSn7f5a.net
SAでメット脱いだらトリニティを見てみたい

143 :774RR :2021/11/24(水) 07:44:12.29 ID:BIMWDERW0.net
>>140
すごく早そうに見えるよ。
狼の皮をかぶった羊なのにねw

144 :774RR :2021/11/24(水) 14:24:31.87 ID:AqZU30BQ0.net
割と真面目に次に乗り換えるバイクが思いつかない

145 :774RR :2021/11/24(水) 15:18:03.69 ID:sbIKD63t0.net
>>144
増車でもええんやで

146 :774RR :2021/11/24(水) 16:59:07.17 ID:AqZU30BQ0.net
>>145
お、おう...

147 :774RR :2021/11/24(水) 19:06:43.45 ID:Tx4T7sukd.net
シンデレラフィットするバイクが見つかるまで頑張れ

148 :774RR :2021/11/24(水) 21:03:22.47 ID:bdqXTmZtM.net
サイドカウルってどれぐらいの価格感なのだろう。1万円とかのレベル?

149 :774RR :2021/11/24(水) 23:20:59.17 ID:xftmKHzI0.net
>>143
隼と同じ書体て雀っての貼りたくなるね

150 :774RR :2021/11/25(木) 01:29:14.81 ID:TNnsCSV50.net
雀デカールはジクサーの方が似合ってる気がしないでもない

151 :774RR :2021/11/25(木) 09:17:28.38 ID:ymjSeVIW0.net
では鳩にしよう

152 :774RR :2021/11/25(木) 11:38:05.36 ID:mea/i7et0.net
中古ですけど契約しました。
2019年式、エクスターカラー、3,000k走行車。
納車が楽しみです。

153 :774RR :2021/11/25(木) 12:51:53.52 ID:mfkCTfFK0.net
オメ!良い色買ったな!
ご安全に!

154 :774RR :2021/11/25(木) 13:58:24.30 ID:Q2hNxQRO0.net
いつ納車か知らないが電熱で乗りまくれよ。

155 :774RR :2021/11/25(木) 15:02:11.15 ID:1efniHaS0.net
どんな姿勢で乗ってる?
タンクに乗っかるくらい前傾で乗ってる人います?w

156 :774RR :2021/11/25(木) 16:00:39.71 ID:fnwKpVrmF.net
昔のレプリカじゃあるまいし、このバイクはハンドル位置高いから、そんなポジション取ったら無理あって乗り辛いわ

157 :774RR :2021/12/03(金) 10:22:35.67 ID:VSelOhwOa.net
中古で買ったんですけど
9000回転で120kmくらい出てるんですが
スプロケ変えてある可能性ありますか?

158 :774RR :2021/12/03(金) 14:54:40.85 ID:Dt71tLptd.net
そんなもんよ

159 :774RR :2021/12/03(金) 15:03:43.96 ID:06uohVozd.net
うん。
メーター読みでなら大体そんなもんだな。

160 :774RR :2021/12/03(金) 16:32:17.08 ID:oem00NVTa.net
レスどもです
じゃ今の状態がノーマルなんですね
どこかで10000回転で120kmって見た気がしたけど勘違いだったみたいです

161 :774RR :2021/12/03(金) 16:56:30.05 ID:HCF0KMwma.net
タイヤの外径でも速度変わるんでなんとも言えんわ
減ったタイヤとかで外径小さくなるとメーター表示は実際より高い速度になる

162 :774RR :2021/12/03(金) 20:44:52.50 ID:18waJMUP0.net
ボケ過ぎてアレだけど、タコのメモリの右端数字が12(12000)だから、120kmだとやっぱ9000やね
http://imgur.com/parY5DE.jpg

163 :774RR :2021/12/03(金) 21:50:48.69 ID:Gm3rrTBr0.net
それにつけても高速乗るときは15丁が欲しくなる

164 :774RR :2021/12/03(金) 21:51:22.88 ID:gvowV1650.net
最高出力状態で130kmだかってことじゃなかったっけ?たしか

165 :774RR :2021/12/03(金) 22:35:13.07 ID:zIedZGQ2d.net
確かメーター読み80kmで6000回転近辺だった気が
普段意識してないからなあ

166 :774RR :2021/12/04(土) 16:28:46.14 ID:cRDs1d6r0.net
最近このバイク買ったんだけどメーカー推奨のオイル交換は走行3,000k?6,000k?
エレメント交換はオイル交換の2回に一回?3回に一回?

167 :774RR :2021/12/04(土) 17:17:12.19 ID:WFkJUs9D0.net
3000km毎にオイル交換してる
その時に汚れてたらエレメントも交換
メーカー推奨は知らん。

168 :774RR :2021/12/04(土) 18:51:41.95 ID:VxXNt0/t0.net
オイルは3000kmに1回
エレメントは6000kmに1回
オイルはヤマプレ

169 :774RR :2021/12/04(土) 18:59:11.25 ID:McqYA7mB0.net
寒くなってきた頃に1回、暑くなってきた頃に1回
距離は気にしてない

170 :774RR :2021/12/04(土) 22:03:38.39 ID:ARA1DZRq0.net
素人判断よりもメーカー推奨のほうが絶対的に正しいと思うんだけど
なぜメーカー推奨を敢えて無視するんだろう?

>>166
マニュアルに載ってるよ

171 :774RR :2021/12/04(土) 23:05:45.83 ID:uyRAe4p20.net
>>170
ありがとうございます。
オイルは6,000キロ毎、エレメントは18,000キロ毎なんですね。
意外と長い距離なんですね。

172 :774RR :2021/12/05(日) 01:58:20.66 ID:LS8y+drx0.net
シビアコンディションなら半分の距離で交換よ

173 :774RR :2021/12/05(日) 06:42:14.64 ID:BDdBI/Mh0.net
取説だと、初回1000km、以降5000km毎推奨とは書いてあった気がする。
でも普通に3000km毎に交換しているな。
3000km毎でも、交換するとエンジン滑らかに回るのがはっきりと分かるぞ。


オイルは極論言えば、毎回交換出来るならその方が良いくらい。

174 :774RR :2021/12/05(日) 07:32:24.28 ID:kxIsnW0Q0.net
車もバイクもオイル交換は早いに超したことない

175 :774RR :2021/12/05(日) 09:22:44.93 ID:LNua40eH0.net
>>170
商売が入っている。
だから短めに書いてる。
ということでしょ。

176 :774RR :2021/12/05(日) 13:59:08.84 ID:+k4NXwDo0.net
言われるがままに2000でやってたわ
まぁいいか

177 :774RR :2021/12/05(日) 14:59:31.45 ID:LS8y+drx0.net
賞味期限と消費期限の違いみたいなもの
メーカーの推奨は壊れない保証であってフィーリングの悪化までは配慮していない

178 :774RR :2021/12/05(日) 17:36:05.44 ID:p+N/cd2w0.net
年間1000kmしか乗らない人はどうすればいいでつか?

179 :774RR :2021/12/05(日) 17:56:09.07 ID:J2K/XlU90.net
経年劣化もあるから、走行距離が少なくても3年以内には交換したほうがいいと思う

180 :774RR :2021/12/05(日) 19:18:33.75 ID:YUrhJm4C0.net
俺はバイク屋に距離乗らなくても半年毎って聞いている。
半年乗らないよりも3000km乗るのが早く来るから、体験ないけれど。

181 :774RR :2021/12/05(日) 19:22:00.82 ID:9DLmzCBPd.net
年間走行距離が3000km以下なので年1回のペースで交換してるな

182 :774RR :2021/12/05(日) 20:22:43.99 ID:SwwJ1UIX0.net
3000km毎に交換てたぶんむかーしの流儀を引きずってるだけで
今となってはなんら正当性も妥当性もないんだよね

でもバイク乗りなんて昔を引きずるオッサンばっかりだし
知識のアップデートも嫌がるから結局変わらないままなんだろうけど

183 :774RR :2021/12/06(月) 00:14:27.25 ID:zBSw8sZp0.net
フィーリングが違うといっとろーがw
壊れはしないからメーカー推奨でもいいよ

184 :774RR :2021/12/06(月) 00:43:45.01 ID:N5A4G6pp0.net
距離もあれだけど自分はきれいなオイルの状態で冬を越させたいから冬眠前にやります。

185 :774RR :2021/12/06(月) 13:08:44.19 ID:XfCKAHsZd.net
>>183
ホントこれ。
そりゃあ昔と比べて加工精度も上がっているから、オイル交換を3000kmや5000kmで交換しなくたって壊れない。
エンジン寿命は少しは変わるかも知れんが、一般人なんてバイクを何十万キロとか走らないから、エンジン寿命なんか誤差の範囲。

でも3000kmどもオイル交換すると、エンジン滑らかで全くフィーリング変わって気持ち良く乗れるから3000kmも乗れば交換するよ。

186 :774RR :2021/12/06(月) 14:18:39.59 ID:SzNes1XEd.net
1L500円のオイルから1L2000円のに変えてみたけど違いが分からねぇ…分かんねぇよぉ…

187 :774RR :2021/12/06(月) 20:29:30.26 ID:I2kSe91O0.net
オイルを早めに交換することで悪いことは一つもないよね?
あるとしたら廃油を出すってことで環境に悪いくらいなもんだと考えてるんだけど。
あとかけなくてもいいお金をかけるなら貯金しとけよとは思うw

188 :774RR :2021/12/07(火) 05:01:03.11 ID:z1B1B9I60.net
みなさん、バルブはLEDに交換してますか?
自分ではできそうもないので二輪館でお願いしたら工賃が13,000円と聞いて辞めました。これって高すぎですよね?
メカに弱いのですが自分でもできますか?

189 :774RR :2021/12/07(火) 05:21:58.66 ID:C1RHEGAu0.net
2輪館は高いよ
持ち込みなら工賃倍とか言いよるからな買ったとこでお願いしたらいい

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200