2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z650RS Part1

1 :774RR :2021/09/28(火) 12:39:29.27 ID:Ob8Zf16b0.net

公式(UK Kawasaki)
https://www.kawasaki.co.uk/en/products/Z900RS/2022/Z650RS/overview?Uid=07A0ClleC15ZWQpdX1xcXFxdXlBdXVgKUVhcUF0OWV1YXgs

次スレは>>970
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

587 :774RR :2021/10/08(金) 11:10:56.10 ID:POrIQ649d.net
何気筒でも電気でも二輪は面白いわ
電気乗ったこと無いけど

588 :774RR :2021/10/08(金) 11:58:23.06 ID:Y13dE/iOM.net
>>586
そのバイク故障してんぞ

589 :774RR :2021/10/08(金) 12:32:42.34 ID:F4UeMydZ0.net
25R乗ってるけどアイドリングでヴォンなんて言わねーぞ

590 :774RR :2021/10/08(金) 13:06:39.58 ID:6PeEprE40.net
ヴォンってのは回転が急激に上がって下がるときの音
いわゆる空ぶかし状態
回転数がほぼ安定しているアイドリングで聞こえる訳がない
教習所のCBとまで書いたラクッペが免許すら持ってないことが明らかになったな

591 :774RR :2021/10/08(金) 13:16:04.85 ID:LOV2+Vvk0.net
>>587
ライブワイヤー乗ったけど面白かったよ
エンブレないのが不思議な感じ

592 :774RR :2021/10/08(金) 13:22:45.46 ID:0DWWlSt60.net
楽天のくせに品質や性能にこだわりがあるとは驚いた

593 :774RR :2021/10/08(金) 15:11:59.36 ID:eUtlz47Za.net
なんだかんだ売れそう。
昔のZに比べたらずんぐりむっくりしてるけど、今の若者は昔のZのスタイリッシュなほっそり感は分からないからね。
Zっぽければそれだけで購買意欲が高まるんだよ。

594 :774RR :2021/10/08(金) 16:24:59.26 ID:SJO6aGbqM.net
やり取りが小学生の維持の張り合いで笑える!!どっちいいとか上とか個人の好みだろうに。
ちなみにZ750FXがバイク界の一番上だから覚えといてね!
早いとか性能云々は知らん

595 :774RR :2021/10/08(金) 16:30:01.73 ID:VC8X8VVt0.net
ぼくは、ぜっとよんひゃくえふえっくすが
いちばんかっこいいとおもいます

596 :774RR :2021/10/08(金) 16:57:17.27 ID:iZ0/+xO50.net
いや、キングオブバイクはZ2でしょ

597 :774RR :2021/10/08(金) 17:10:13.56 ID:+j1FnxAv0.net
z2 10:40〜
https://youtu.be/iQbZU-2WaRI

598 :774RR :2021/10/08(金) 17:11:56.14 ID:+j1FnxAv0.net
z1 3:10〜
https://youtu.be/mPjt6tPpFyE

599 :774RR :2021/10/08(金) 17:15:51.10 ID:dBBdyVtE0.net
Z2シリーズでも Z750RS 同じマフラーつけても Z1よりいい音するな

600 :774RR :2021/10/08(金) 17:30:26.01 ID:6P7I2jlZM.net
>>590
免許持ってないが余程効いたようだな
もう休んでもいいよ

601 :774RR :2021/10/08(金) 17:33:17.18 ID:iBbKdmNw0.net
>>593
価格的にもお爺ちゃん専用バイクじゃね?
若い子がZ650RSを欲しがるイメージは湧かないな・・・
これ買うくらいならGB350Sとかなのでは?
クラシカル&軽快&安価と若い子向けの要素が揃ってる。

今の若い子らは消費税など老害にむしりとられてマジ貧乏だからな。

602 :774RR :2021/10/08(金) 17:44:05.05 ID:6P7I2jlZM.net
若者は100万円出せない

603 :774RR :2021/10/08(金) 17:52:46.59 ID:5GUqD6FJ0.net
>>600
逆だ
これからお前は免許持ってないくせに4気筒の方がとかほざいていたのかと憐みの目で見られるんだよ
今までの様にただ2気筒を馬鹿にするだけにしとけばいいのに調子にのって余計なこと書いたのが失敗だったねw

604 :774RR :2021/10/08(金) 17:53:03.98 ID:/vwhcKGEd.net
満遍なく売れると思うよ
言うてたかが100万、割高感は否めないが

605 :774RR :2021/10/08(金) 17:56:22.09 ID:iBbKdmNw0.net
>>604
乗り出し130万円くらいじゃね?
100万円では全然足りないと思うのだがw

606 :774RR :2021/10/08(金) 17:58:24.54 ID:/vwhcKGEd.net
>>605
外車じゃないんだからそこまで高くはならんでしょ

607 :774RR :2021/10/08(金) 18:02:26.84 ID:UrjoeuGH0.net
リセールが安い100万
若者は二の足を踏むよ

608 :774RR :2021/10/08(金) 18:04:07.28 ID:/vwhcKGEd.net
おじさん達の若者像押し付けられても困るよ、リセール気にして買う方が少数

609 :774RR :2021/10/08(金) 18:04:39.71 ID:UoH2HRKy6.net
>>569
エンストするから2気筒に乗れないんだろw

610 :774RR :2021/10/08(金) 18:22:51.41 ID:3ZNT1nPM0.net
バイクに乗るような若者は洋服に月4万も5万も使わないような人種だから
100万でも欲しかったら買うと思うよ

611 :774RR :2021/10/08(金) 18:43:56.35 ID:UjZAvMky0.net
650rs仮予約した 日本では不人気であって欲しいと思ってる。

612 :774RR :2021/10/08(金) 19:35:48.78 ID:UrjoeuGH0.net
>>608
若者は買うとか買わないとか押し付けられ放題だなw

613 :774RR :2021/10/08(金) 19:41:21.87 ID:IKeoYQb60.net
大型免許までわざわざとってバイク乗ろう、っていう若者は少数派すぎて若者括りで語れない気がする…ただのバイクオタやで

614 :774RR :2021/10/08(金) 20:04:20.23 ID:3ZNT1nPM0.net
ぶっちゃけ日本の公道じゃ250ccで十分だからな
大型は所有欲

615 :774RR :2021/10/08(金) 20:17:49.79 ID:iBbKdmNw0.net
>>606
そっか117万円というイギリス価格には20%のVTAが含まれてるのか。
日本の消費税は10%だから一割引、高額なスエズ運河を経由しないのでもうちょい安くなるのだろうか?

消費税廃止のサプライズがあればさらに期待できそうだがいかに?

616 :774RR :2021/10/08(金) 20:49:06.83 ID:L+47Mck60.net
流石に250で十分は無いなw
リッターまでは要らんけど
なんだかんだで650くらいがオールマイティで使いやすい

617 :774RR :2021/10/08(金) 21:18:02.73 ID:cDdkDBJo0.net
最近のカワサキの2気筒と4気筒の音ってどんななのか調べてみたけど
まあ俺は2気筒でもいいかな。

2気筒 Z650
https://youtu.be/_XxHWAP_KzU?t=136

4気筒 Z900
https://youtu.be/0bdshVnP-rs?t=196

618 :774RR :2021/10/08(金) 21:39:43.17 ID:b5dpT/900.net
650じゃ250とは違うが400とはあまり変わらん

619 :774RR :2021/10/08(金) 21:48:46.06 ID:O+wsEi5k0.net
>>618
お前、乗ったこと無いだろw

620 :774RR :2021/10/08(金) 22:13:57.63 ID:3QxRR0qp0.net
>>560
Z650RSが2気筒だけに、250の四気筒はZ250RSという名称にはならなさそう
出るかもしれないけどバリオスIIIとかになるんじゃないかな
MEGURO K2から引き続きK3が出たことだし

621 :774RR :2021/10/08(金) 22:17:20.64 ID:eQBfJuoi0.net
>>614
ただ走るだけならそうだがツーリングでの快適さが違う

622 :774RR :2021/10/08(金) 22:19:32.07 ID:eQBfJuoi0.net
>>618
昔SR400→CB750に変えたときは全然違ったぞ

623 :774RR :2021/10/08(金) 22:22:01.01 ID:/JxtXKD9M.net
>>614
別に日本に限らずどこ国も都市部じゃ大した変わらん気がするけど

624 :774RR :2021/10/08(金) 22:43:19.91 ID:P9PlfvwU0.net
>>555

> 2気筒はアイドリング近辺の極低回転でギクシャクしやすかったりエンストしやすかったりする
> 4気筒はアイドリング近辺の極低回転でもスムーズでエンストしにくかったする

逆だろ?
同じ排気量なら四気筒の方がトルクが薄いでラフに繋ぐとすぐエンストする
スムーズだが力は無い

625 :774RR :2021/10/08(金) 22:55:54.64 ID:UUE5tdiZ0.net
走ってるときの低中速トルクとアイドリング時のトルクは別物。
エンジン2回転に2回爆発する2気筒より4回爆発する4気筒のほうが一回あたりの爆発力は弱くても粘り強かったりする。
もちろんモノによるけど。

626 :774RR :2021/10/08(金) 22:59:41.37 ID:P9PlfvwU0.net
おいおい
ツインだってアイドリング時でも一秒間に20回ぐらい爆発してるんだぜ
何で粘りが足りなくなるかなw

627 :774RR :2021/10/08(金) 23:00:44.92 ID:UUE5tdiZ0.net
>>626
比較だ

628 :774RR :2021/10/08(金) 23:04:34.66 ID:P9PlfvwU0.net
>>625

> 走ってるときの低中速トルクとアイドリング時のトルクは別物。

この辺からもはや意味不明w

629 :774RR :2021/10/08(金) 23:14:03.12 ID:i4qWBQOZ0.net
>>624
いや4気筒の方が粘るよ
2気筒の方がトルクがあるってのはスロットル開けた時の話で
エンスト耐性とは関係ない
NC750で教習受けたやつはわかると思うけど、クランクとかはCB750より全然難しい
なんなら排気量同じなら2気筒でも4気筒でもトルクは変わらない
エンジンの重量とかコストが同じならトルクは2気筒の圧勝

630 :774RR :2021/10/08(金) 23:30:42.61 ID:F4UeMydZ0.net
4気筒のがエンストしにくいって常識じゃないん?

631 :774RR :2021/10/08(金) 23:56:48.33 ID:HJd3a+cq0.net
高回転型シングルだとアクセル煽って戻すだけでエンストしたりするしね

632 :774RR :2021/10/09(土) 00:25:59.84 ID:0udqW2zm0.net
>>628
アイドリングはそもそも負荷がかかることを想定していない。
一度ビッグシングルに乗ってみるといいだろう。SR400くらいでもいいが発進には気を使うことが体でわかるだろう。

633 :774RR :2021/10/09(土) 00:33:25.31 ID:358KIQi7a.net
>>617
2気筒の方が、良い音するね

634 :774RR :2021/10/09(土) 00:38:02.09 ID:En1UdAaR0.net
どうやら俺の勘違いで徐々にスピードを落としたときガクガクしにくいって話みたいだね
確かにマルチの方がガクガクしにくい

ただしゼロ発信のときは基本的にアクセル開けながら繋ぐのでツインの方が圧倒的に気を使わない
ちなみにSRも乗ってたが発信はめちゃくちゃ楽だった

635 :774RR :2021/10/09(土) 00:56:45.72 ID:mA/1Md240.net
まぁ大型なら2だろうが4だろうがエンストに気を使う事は無いよ

最近のバイクで電スロついてるなら半クラ時に勝手に回転数上がるのもあるしね

昔のバイクで低回転のことなんか知らんようなレプリカならいざしらず

636 :774RR :2021/10/09(土) 00:59:39.26 ID:mA/1Md240.net
まぁ大型なら2だろうが4だろうがエンストに気を使う事は無いよ

最近のバイクで電スロついてるなら半クラ時に勝手に回転数上がるのもあるしね

昔のバイクで低回転のことなんか知らんようなレプリカならいざしらず

637 :774RR :2021/10/09(土) 01:04:05.69 ID:En1UdAaR0.net
いやこないだ忍1000借りたんだけだやたらエンストしたぞ
下手なのか?w
ミドルのツインではほとんど経験したことがないので少し焦ったわ

638 :774RR :2021/10/09(土) 01:10:03.95 ID:ZLly/X0h0.net
https://pcxgo.com/engine-stall/#toc2

639 :774RR :2021/10/09(土) 01:31:33.96 ID:mdGGjl9DH.net
クラッチミートする場所がいつも乗っている機種と異なっていたからじゃない?
私もcb1000rを試乗した時にいつも乗っている636と勝手が違って何回かエンストしたし

640 :774RR :2021/10/09(土) 01:59:16.95 ID:bLRSEyK60.net
エンストする奴は下手なのさ

641 :774RR :2021/10/09(土) 02:39:25.59 ID:Zo7EdB/50.net
借りたバイクで慎重さを欠くって頭が悪いのかな?

642 :774RR :2021/10/09(土) 03:23:02.72 ID:QwxEFVtS0.net
>>617
ビックスクみたいな音だな パタパタ音 笑

643 :774RR :2021/10/09(土) 04:15:33.39 ID:2djGK9Vl0.net
>>633
耳鼻科逝けよw
2気筒なんて耕運機みたいな音だろw

644 :774RR :2021/10/09(土) 05:46:40.42 ID:358KIQi7a.net
>>643
お前が行くべきだな

645 :774RR :2021/10/09(土) 06:09:45.72 ID:2mBKq1hJ0.net
若い子(34歳)

646 :774RR :2021/10/09(土) 06:33:46.94 ID:HKs7Q1WZ0.net
>>626
大型二輪の試験車両は CB と NC のどっちだった?

647 :774RR :2021/10/09(土) 06:37:19.76 ID:HKs7Q1WZ0.net
CRF450L っていうアホみたいに乗りにくいバイク持ってるんだけど、それだけはエンストよくやるわ

648 :774RR :2021/10/09(土) 07:09:34.24 ID:6J2EjZ5L0.net
>>634
この先修練して発進はアクセル開けずにアイドリングでクラッチ繋いで動き出したら
開けるようになればアイドリング付近は4発のほうが2発より粘ることがわかる。
砧とかの講習会でパイロン変則設置スラローム経験してもわかるけどね。
>>636
片持ちの最終型NSRで20才前後普段着の兄ちゃんがポロポロポローって静かに発信
してコンビニから出ていくのを見たときは我が目を疑ったぞ。

649 :774RR :2021/10/09(土) 07:11:41.78 ID:UUH1VwW6M.net
>>643
これ

650 :774RR :2021/10/09(土) 07:56:57.38 ID:GKtv46Rz0.net
>>649
お前は教習所行くかアイドリングとは何か調べてこい

651 :774RR :2021/10/09(土) 08:08:08.87 ID:UUH1VwW6M.net
2気筒は耕運機
なんで100万円出して2気筒乗らなきゃいけないの

652 :774RR :2021/10/09(土) 08:10:04.89 ID:SUlmBlvJd.net
>>649
ヴォンヴォンヴォンヴォンwww

653 :774RR :2021/10/09(土) 08:39:15.68 ID:UUH1VwW6M.net
だっせーバイク

654 :774RR :2021/10/09(土) 09:10:01.98 ID:YrSrrENtd.net
だせーバイクにいつまでも興味津々のようだな

655 :774RR :2021/10/09(土) 09:27:34.99 ID:GKtv46Rz0.net
>>653
ホラ吹きが何言っても全く響かん
お前ができる事はアイドリングでヴォンヴォンいう動画を貼るか教習所に行く事だ

656 :774RR :2021/10/09(土) 09:29:54.23 ID:En1UdAaR0.net
>>646
NCだよん
教習中のエンストは波状路で一回やったかな
フツーに乗りやすいバイクだった

657 :774RR :2021/10/09(土) 09:41:16.69 ID:En1UdAaR0.net
>>648
といってもクラッチ全部繋ぐまでアクセル全OFFってふつう無いだろ? 問題は半クラから全部繋ぐまでのポイントで、ちょい開けですぐにトルクが立ち上がるツインの方がミスが少ないって話

すでに走ってる状態で粘るのはそりゃクランクが重くて慣性力が強いマルチだろ
だかスラロームでエンストするような走りはしないのでよく分からん

658 :774RR :2021/10/09(土) 09:58:11.68 ID:ADkzLZLja.net
アイドリングでヴォンヴォンいってたら「回転の上下動が酷すぎるんです」とすぐ店に持ってくな

659 :774RR :2021/10/09(土) 11:06:41.73 ID:/naB3sL5d.net
ヴォンヴォンくんの音の話何故かシングルは250だしツインはミドルだしマルチはリッターなんだよな

660 :774RR :2021/10/09(土) 11:07:53.79 ID:jlE1s7b0d.net
そもそも耕運機乗ったことあるのかと…

661 :774RR :2021/10/09(土) 11:10:58.11 ID:k5NwgvwY0.net
教習車のCBもNCも市販車よりギヤ比がショートに振ってあるからエンストしにくくて当たり前
借り物でエンストするのは単純に乗り慣れてないバイクだからだよw
慣れてないバイクにおっかなびっくりだったり遠慮だったりがあるから

2気筒に慣れてる人は4気筒でそう感じるだろうし
4気筒に慣れてる人は2気筒でそう感じるだろうし

4気筒がアイドル近辺の極低回転で粘るのは回転マスが大きさと
各気筒の燃焼タイミングが近いから

もちろんバイクの仕様でそれも変わってくる
ギヤ比だったり車重だったりボアスト比だったり、いろんな要素で
同じ2気筒でも180度。270度。360。で変わってくるし

662 :774RR :2021/10/09(土) 11:11:30.07 ID:UUH1VwW6M.net
教習車はXJだったな
NCとかゴミバイクで教習受けたチキン世代が2気筒なんか有り難がってんだろな

663 :774RR :2021/10/09(土) 11:15:43.10 ID:2V2amX580.net
>>660
今どき耕運機の音を知ってるなんて茨城あたりの田舎もんなんだろw

664 :774RR :2021/10/09(土) 11:20:17.25 ID:sB9ascnk0.net
>>662w
お前の無知ぶりは教習所に通ったけど免許はとれなくて自由にバイクを乗ったことがないからかw

665 :774RR :2021/10/09(土) 11:21:58.37 ID:UUH1VwW6M.net
また図星だったか
哀れなやつだ

666 :774RR :2021/10/09(土) 11:31:01.39 ID:6J2EjZ5L0.net
>>657
自分はそうしてるよ回転上げて繋ぐの恥ずかしいから静かに発進して動いたら一気に開ける。
パイロンはフルロックでギリギリ回れるところで失速してエンスト寸前でも4発は粘る。

667 :774RR :2021/10/09(土) 11:39:38.08 ID:GKtv46Rz0.net
>>662
早く動画探してこいよホラ吹き
あともう一度教習所行ってきなw

668 :774RR :2021/10/09(土) 11:50:30.51 ID:67FZ0/9A0.net
教習車は883Rだった

669 :774RR :2021/10/09(土) 12:04:05.07 ID:bLRSEyK60.net
指導員は金髪だった

670 :774RR :2021/10/09(土) 12:04:26.20 ID:tNfxQsfK0.net
耕運機って煽ってるやつninja650/z650との比較動画貼れよ

ninja650/z650と耕運機の比較動画は見つけられんかったけど参考にしてくれ
それぞれ個性があっていいんじゃない

CBR250Rと耕耘機比較
https://youtu.be/5KvwtUcqRj8

HONDA芝刈り機
https://youtu.be/32Mv1sqi6Vc

671 :774RR :2021/10/09(土) 12:06:04.46 ID:UUH1VwW6M.net
煽りじゃなくて事実だからなあ

672 :774RR :2021/10/09(土) 12:14:38.54 ID:2LSXqezk0.net
>>643
ぶりぶりぶりぶりーってね

673 :774RR :2021/10/09(土) 12:20:56.21 ID:IycW6gSt0.net
ラクッペペ MM86-+BSw の書き込みはスルー推奨
Z650、Ninja650のスレでは相手にされなくなったので
かまってほしくてこっちのスレに来ている。

674 :774RR :2021/10/09(土) 12:41:27.31 ID:En1UdAaR0.net
>>666
ok分かったよ
俺は別に恥ずかしいもと思わないし誰にテクを見せつけるわけでもないのでよりリスクの少ない方法を選ぶが

675 :774RR :2021/10/09(土) 12:47:47.54 ID:En1UdAaR0.net
耕耘機って2ストのイメージしか無いんだけど

少なくともZ650の音とは似てないだろ

676 :774RR :2021/10/09(土) 12:57:35.46 ID:/o34ccwHH.net
最近の耕運機って100万くらいするバイクと同じ音するんだぜ、めっちゃかっこいいよな!

677 :774RR :2021/10/09(土) 13:02:13.52 ID:fgZ2J9at0.net
耕運機サウンドなのかよく知らんけど、2気筒も悪くないよ。
ワイもリターン前は4気筒しか乗ってなくて、
Z900かninja650で迷ってコストと見た目でニンジャの方買ったんだけど、
マフラーを社外品(トリックスター)に替えたら
低回転はドコドコ感が心地良いし、
回せば4気筒みたいにファァアン!!って唸るしで気に入ってるよ。燃費もいいし。

もうニンジャにカスタム費用で25万くらい使っちゃってるから、Z650rsは買えないけど、
購入時期にラインナップにあったら欲しかったかも。
コレのシルバー/黒のカラーにトリックスターのイカズチマフラー入れたらめちゃカッコ良さそう。デッカいTWみたいで。
タンク容量だけ気になるけど。

678 :774RR :2021/10/09(土) 13:06:07.83 ID:En1UdAaR0.net
ブラックシルバーいいね
ライトのリムが黒いのでより精悍に見える

679 :774RR :2021/10/09(土) 14:36:50.38 ID:85BWeF+f0.net
Z400FX待ち

680 :774RR :2021/10/09(土) 14:50:53.20 ID:iGrxAOvF0.net
>>586
十五人の母です

681 :774RR :2021/10/09(土) 15:18:30.86 ID:/Q40gmUk0.net
新情報無し

682 :774RR :2021/10/09(土) 16:07:27.16 ID:CxyETQAJa.net
緑に金ホイールかっこいいなー

683 :774RR :2021/10/09(土) 17:00:52.86 ID:2djGK9Vl0.net
2気筒が似合うスタイルのバイクならいいよ
ただZ650RSおめーはダメだw
耕運機やビグスクみたいにダダダダァーーーってw
イベントでZ900RSのフォン!フォン!っていう音に混じれないだろw

684 :774RR :2021/10/09(土) 17:38:29.10 ID:s1vVFu3/0.net
水冷エンジンの時点で漢カワサキじゃねーわ

685 :774RR :2021/10/09(土) 17:47:58.86 ID:2GCLxhQ8M.net
発表前からZ650ベースって言われてたのにこのスレ来てネガキャンし続けてる奴何なの?
水冷が嫌ならW800、4気筒がいいならZ900RS買えばいいじゃん
ストーカー気質なの?犯罪起こさないでね

686 :774RR :2021/10/09(土) 18:03:03.40 ID:fTd3v7G00.net
ダメだしが趣味なのかもね。知らんけど

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200