2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z650RS Part1

886 :774RR :2021/10/16(土) 00:49:16.46 ID:+h6fk+dT0.net
>>883
中国は高速道路禁止だし大排気量の実用性皆無だから400以上なんてめったに見かけないぞ
100〜200程度がまだ生き残ってるだけで9割が電動スクーターかフル電チャリ

887 :774RR :2021/10/16(土) 06:12:07.17 ID:R5NaZBqE0.net
>>874
たかがバイクだぞ?! 色々乗ればいいさ

888 :774RR :2021/10/16(土) 08:57:30.98 ID:tRs+jXx80.net
>>886
中国国内はそうだったのか、CFMOTOはデューク790・890のOEMだけでなく自社ブランド車で
EU圏進出狙ってるみたいだから国内でも富裕層に広まってるのかと思ってた。日本にもどんどん
入ってほしいけどみんな中華嫌いだから難しいだろうな。

889 :774RR :2021/10/16(土) 09:06:30.43 ID:tRs+jXx80.net
ロンシンもF800・900の評価高いから楽しみなんだが。

890 :774RR :2021/10/16(土) 09:08:32.96 ID:4uY7q+d+M.net
ジャップランドだけガソリン車が走る時代が来そうだな

891 :774RR :2021/10/16(土) 10:42:55.81 ID:ZWf8qZQd0.net
>>890
この板は嫌儲じゃないぞ

892 :774RR :2021/10/16(土) 10:47:20.61 ID:aoUPe/j3M.net
こんなゴミしか作れない日本はジャップランド
カタナしかり

893 :774RR :2021/10/16(土) 19:50:10.80 ID:aBRTHDem0.net
えぇ…四気筒ガイジはチョンモメンかよ
終わってんな色々と

894 :774RR :2021/10/16(土) 22:06:02.43 ID:I5L7l/H8r.net
4気筒至上主義者は在日ばかりだからな

895 :774RR :2021/10/17(日) 11:04:34.38 ID:d8tR2UGwa.net
マフラーはロングにしてほしかった

896 :774RR :2021/10/17(日) 12:15:39.34 ID:uonopK8z0.net
900RSが 選べるのに 日本では売れないだろうな

897 :774RR:2021/10/17(日) 12:24:42.02 .net
https://i.imgur.com/dVegOJd.jpg
https://i.imgur.com/IX15frN.jpg
https://i.imgur.com/UTSsS54.jpg

スニダンで定価以下で買えます

スニーカーダンク(スニーカーやアパレルのフリマ)に登録する際にこちらの画像のコードを入力すると

初回から使えて10%(最大4000円)OFFになるチケットが貰えます





https://snkrdunk.com

898 :774RR :2021/10/17(日) 12:26:21.29 ID:AFvt3A58r.net
>>896
市場は欧州だし、日本はどうでもよい

899 :774RR :2021/10/17(日) 12:28:57.88 ID:ei7zv4x10.net
見栄貼って高い方買ってくれたほうがkawasaki的にもうれしいじゃん?

900 :774RR :2021/10/17(日) 13:33:45.88 ID:77Ru48rd0.net
>>896
900RSがいつまでも買えるとか限らんし
今の値段で買えるとも言えん
次の新型で150万台だってあり得る

901 :774RR :2021/10/17(日) 16:21:57.75 ID:V1VTvzUW0.net
900RSはダミーフィンがなぁ

902 :774RR :2021/10/17(日) 16:52:08.17 ID:lbQqwNyn0.net
空冷じゃないのに空冷のフリしてるのがほんとダサい

903 :774RR :2021/10/17(日) 17:41:55.29 ID:V1VTvzUW0.net
同意

904 :774RR :2021/10/17(日) 20:14:09.79 ID:1iQCLz1Sr.net
>>902
ほんそれだ!

ハッタリだし

905 :774RR :2021/10/17(日) 20:51:14.69 ID:8GsKEGpTM.net
ダミーって言うけど多少は冷却の効果あるんじゃないか?

906 :774RR :2021/10/17(日) 20:58:51.57 ID:tr24MGCZ0.net
650のスレで900の話題とか僻みにしか聞こえないぞ
やめとけ

907 :774RR :2021/10/17(日) 21:16:30.10 ID:+YNHrWDd0.net
>>902
>>904
ボンネのT120は美しいぞ。

908 :774RR :2021/10/17(日) 21:58:03.38 ID:V1VTvzUW0.net
>>907
いやぁあれもなぁ
そんなに空冷に未練があったなら空冷で開発すりゃいいのにと
トライアンフには思わずにはいられないぜ

909 :774RR :2021/10/17(日) 22:39:53.55 ID:uonopK8z0.net
>>898
その通り 耕運機エンジン どうでもいいな
2発は GS かバブぐらいだな

910 :774RR :2021/10/17(日) 22:46:24.39 ID:pS7t9Tx00.net
変なスペース空けてて気持ち悪いな
糖質かよ

911 :774RR :2021/10/17(日) 23:14:20.74 ID:kTOZYddf0.net
なんで水冷にしないの?
空冷って冷えるか?

912 :774RR :2021/10/17(日) 23:21:08.12 ID:4TEPFljGd.net
似合ってれば別にダミーでもなんでもいいよ
所詮デザインだし

913 :774RR :2021/10/18(月) 00:08:14.23 ID:79w0Sc4M0.net
やっぱ貧乏くさい
おちぶれ貧乏バイクゴミ車だな

914 :774RR :2021/10/18(月) 06:18:02.83 ID:ec5fpwbZ0.net
>>911
水冷は水を空気で冷やすんだから空冷だよ

915 :774RR :2021/10/18(月) 06:55:56.65 ID:yalvteekr.net
>>909
そうなんだね、トラクターなんか大きいのは500馬力とか普通に有るから逞しいじゃん。
3気筒とか普通だし

916 :774RR :2021/10/18(月) 08:43:41.16 ID:Y7bpkyPJM.net
手抜きボッタクリは大失敗って、カタナの悲劇再びだな

917 :774RR :2021/10/18(月) 09:24:30.23 ID:m8Ff3pml0.net
>>888
CFMOTOが自社ブランドだとしたら、ホンダとスズキをパクりまくってるんで日本じゃ売り出せない
もしこれがOEMだとしても日本メーカーがケツもちを嫌がるから無理

918 :774RR :2021/10/18(月) 11:33:02.56 ID:tAFikqRn0.net
>>914
屁理屈

919 :774RR :2021/10/18(月) 17:16:58.33 ID:rCGHAhti0.net
>>917
デューク790・890系のエンジン使う分には日本メーカーも文句言わないと思うが外装パクリがまずいか。

920 :774RR :2021/10/19(火) 01:16:14.83 ID:uOU4lEMs0.net
カワサキっていちいちネットから試乗申し込みするのか…

921 :774RR :2021/10/19(火) 01:48:28.55 ID:zXd6Thz/0.net
今時空冷って、、
水冷にしときな

922 :774RR :2021/10/19(火) 07:41:22.99 ID:8xVfM7+m0.net
>>921
空冷良いよシンプルで。Wはもう乗ったから今現役の空冷ツインではインターセプター650が
120%好みのカタチなんだがインドでの乗り出し価格が50万円相当なのに日本で90万円以上は
割高感ありすぎで払う気になれないのが残念、インドKTMやTVSのG310系も同じだけど。

923 :774RR :2021/10/19(火) 08:31:35.54 ID:xNIjM/1Va.net
バイクは2気筒なのは、昔から
4気筒なんか新参者過ぎる

924 :774RR :2021/10/19(火) 09:51:53.64 ID:6lhwEgDj0.net
体制が変わって、子会社化するにあたって
今後は懐古路線強化するらしいな
ゼファー復活あるかもな
まぁたぶん水冷パラやろうけど

925 :774RR :2021/10/19(火) 09:54:05.32 ID:6lhwEgDj0.net
>>921
性能では水冷に空冷は勝てんけど
風を当てて冷やすっていう、いまだに原始的なアナログな仕様なのがむしろ良い

926 :774RR :2021/10/19(火) 12:22:48.61 ID:DI3yZlAAM.net
>>923
50年前は充分昔だと思うけど

927 :774RR :2021/10/19(火) 14:10:19.59 ID:IQMbBLpQ0.net
排ガス規制やらなんやらで空冷4気筒いまさら出すのは難しいのでは?
それができてたらゼファーなくなってないかも
W800は生きてるけども

928 :774RR :2021/10/19(火) 15:45:53.98 ID:6lhwEgDj0.net
CB1100が終わったのを見ると相当厳しいんだろうなってのはわかるよな
ホンダも白旗あげちゃったからな
さすがに空冷4発はもう無理なんだと思ったよ

929 :774RR :2021/10/19(火) 15:52:56.49 ID:UZdgGLIhd.net
空冷4発なんてマジで日本でしか需要ないからな。
海外だと空冷ツインの方が人気だし

930 :774RR :2021/10/19(火) 16:16:05.52 ID:UMj+WV210.net
性能で劣る物でマウント取ろうとする気持ちがイマイチ解らんのよね

931 :774RR :2021/10/19(火) 17:40:07.67 ID:OtlCeM9Fd.net
どのレスのこと言ってるのか知らんが認知歪みまくってるの自覚したほうが良いよ

932 :774RR :2021/10/19(火) 18:15:45.60 ID:AV0Y6sT6M.net
>>927
じゃあ昔の名前を引っ張る必要がないわな

933 :774RR :2021/10/19(火) 20:12:34.02 ID:HWeVrqaW0.net
空冷四発のマフラー音聞いたら水冷がオカマ扱いされてたのもわかる

934 :774RR :2021/10/19(火) 20:32:02.24 ID:9d8rl0ETd.net
水冷パラツインのZ650RSスレで空冷ガー4発ガーって何言ってんの?

935 :774RR :2021/10/19(火) 20:37:33.78 ID:kIs3U1Vn0.net
>>930
車、バイク関係のスレでそんなこと言うとヤバいよ
希少性で殴り合ってるんだから

936 :774RR :2021/10/19(火) 21:24:12.79 ID:mP03xAO20.net
煽ってるとかではなくて、空冷4発って何が良いの?音?

937 :774RR :2021/10/19(火) 22:42:00.40 ID:NtDL6X7N0.net
4気筒じゃなきゃダメだ → Z900RSをどうぞ
空冷じゃなきゃダメだ  → W800をどうぞ
バイクは空冷4気筒だ → Z1でもZ2でもZ750FXでも好きなのをどうぞ
そんなの高くてダメだ → 宗旨替えしてCB1100をどうぞ

938 :774RR :2021/10/19(火) 23:35:35.81 ID:in9XBsqTM.net
水冷空冷以前に2気筒じゃ話にならない
遅い、つまらない、原付サウンド
煽るとか以前にうんちバイク

939 :774RR :2021/10/19(火) 23:38:15.58 ID:cgfCmNth0.net
>>938
韓国のバイク事情はどうなん?

940 :774RR :2021/10/20(水) 00:23:51.84 ID:I8anOkP90.net
チョンかよwww

941 :774RR :2021/10/20(水) 02:49:30.31 ID:2pbc1y8u0.net
>>937
Z650RSはどれにも当てはまらないクソバイクかw

942 :774RR :2021/10/20(水) 06:01:49.87 ID:ltSIFem90.net
>>926
たったな、2気筒や単気筒エンジンはそれよりも遥かに古いぞ

943 :774RR :2021/10/20(水) 06:25:46.96 ID:uktaFkCF0.net
>>937
油冷ジャジャ馬GSF1200初代も忘れないでね、と思って調べたらタマ不足でもう買えないか。
ドノーマルで全開加速したら2速でもフロントが浮いちゃう市販車なんて2度と現れないな。

944 :774RR :2021/10/20(水) 06:30:09.91 ID:kSZPaDuvM.net
ノーマル2速フロント浮くマシンなんかいくらでもあるだろ

945 :774RR :2021/10/20(水) 08:17:20.68 ID:tEa47mDYM.net
なぜか突然韓国の話を始めるネトウヨw

946 :774RR :2021/10/20(水) 08:22:55.28 ID:uktaFkCF0.net
>>944
4スト中重量ノーマル車で特にハンドル引いたりせず2速でも全開加速するだけでフロント浮く
バイクあったらいくらでも教えてよ。自分はGSFの他に経験してないし聞いたことも無いから。
MT09出始めのころマスごみ試乗会動画で上げてるのいたけどハンドル引いてたしな。そうだ
スーパーデュークRでちょっと危ないことはあったけどな。

947 :774RR :2021/10/20(水) 08:34:44.10 ID:PFGOnJFg0.net
>>945
つ892-894

948 :774RR :2021/10/20(水) 08:42:25.99 ID:vKqoLODia.net
Z900RSも発売前はスレで糞味噌に叩かれてたからZ650RSもバカ売れするだろうな
おまえたちの見る目のなさは折り紙付きだし

949 :774RR :2021/10/20(水) 08:52:40.41 ID:43WVozqX0.net
>>946
リッターならトラコン切ってアクセル全開すればいいじゃん

まさかトラコン入れたままフロントうかねえとか言ってるわけじゃねえだろな?

950 :774RR :2021/10/20(水) 09:07:55.83 ID:uktaFkCF0.net
>>949
車名と2速での実体験を具体的に書いてよ推測じゃなくて、そしたら自分も試してみるから。
それと2速でクラッチいきなり繋げるんじゃないよ1速で発進して2速に上げて加速していく
とフワーッとくるんだよ。

でも今の200馬力級のSBKでは普通だったらゴメン、乗ったこと無いので。

951 :774RR :2021/10/20(水) 09:10:10.32 ID:vKqoLODia.net
GSXR1000のL2は2速でラフに全開にしたらすぐ浮いたな
ちなみに現代のバイクだとH2Rは3速加速中でも勝手に浮いていくらしい
まあ市販車じゃないけどw

952 :774RR :2021/10/20(水) 09:28:58.98 ID:eM6rYEzZd.net
>>950
MT-09の初期型乗ってるけど2速どころか3速でもアクセルだけで簡単にフロント浮くよ
レンタルとかで1回乗ってみ?

953 :774RR :2021/10/20(水) 10:18:01.63 ID:uktaFkCF0.net
>>951
やっぱり185馬力もあると前傾ポジションでも2速で普通に浮くのか、すみませんでした。
>>952
ありがとう、動画ではハンドル引いてたので勘違いした、乗ったこと無いのでレンタルで
試してみます。

954 :774RR :2021/10/20(水) 10:21:40.95 ID:43WVozqX0.net
>>950
今まで所有してたXSR900とGSF1000FとバンFとどれでも浮いたぞ
XSRはトラコン入ってても弱いモードだと3速でも浮きっぱなしになる
GSFはトラコン一回だけ切ってやってみて怖かったんでそれ以来入れっぱなしだった

あとぶっちゃけ今のリッターSSや200馬力級なんかトラコン切って全開なんか恐ろしくてできん
俺は無理、やれと言われたら泣きながら逃げる

955 :774RR :2021/10/20(水) 14:09:46.77 ID:8OsidG09a.net
900が凄くコンパクトに感じたから女の子には向いてると思った。
650なら尚更コンパクトになるから250感丸出しになるのかな

956 :774RR :2021/10/20(水) 14:17:19.68 ID:uktaFkCF0.net
>>954
3速で浮くとはMT09系恐れ入りました、すみません自分が浦島太郎だったようで。

957 :774RR :2021/10/20(水) 16:48:20.70 ID:r48gvORC0.net
https://m.youtube.com/watch?v=KkVlSu7hQZQ
https://m.youtube.com/watch?v=XSu7Hd49iCU

958 :774RR :2021/10/20(水) 22:13:41.53 ID:I8anOkP90.net
そもそもZ650が小さいからな。
400とほんとかわらん

というかZ650って中古安いな
総額80万で4000キロくらいの売ってる
新車でも88万か

こっちでええんでない?

959 :774RR :2021/10/21(木) 05:22:39.14 ID:qxvFVjXJd.net
>>957
これは単なるウィリー
上で話題になってるのは普通の加速中アクセルだけでフロントが浮いてしまう話だよ

960 :774RR :2021/10/21(木) 09:08:24.20 ID:MtPstTMpa.net
>>951
carwowの動画でH2Rvsフルチューンランボルギーニのドラッグレースを見たけど
前輪がスタート時だけじゃなく加速中にも浮きまくるせいでH2Rが惨敗してたな

961 :774RR :2021/10/21(木) 15:52:25.26 ID:bQXt9aql0.net
H2は変にSS的バイクにしたからホイールベース短すぎなんだよね。
そのせいで性能を活かしきれない。

962 :774RR :2021/10/21(木) 16:38:53.44 ID:1q3eeyn4M.net
>>961
一速からのフル加速するだと、ナチュラルに横に逸れてくもんな。
フレームが負けるのか基本真っ直ぐに走らない

963 :774RR :2021/10/21(木) 16:42:10.92 ID:DVsUBPLz0.net
安全装置なんだよ

964 :774RR :2021/10/21(木) 17:16:14.38 ID:y+iAJEti0.net
>>958
Z650はイイんだけどデザインがおっさんが乗るにはちょっと恥ずかしい
RSはそういう俺にクリーンヒットする

965 :774RR :2021/10/21(木) 17:21:46.16 ID:6J5ZG44OM.net
>>964
あーなんかわかる
ストファイのあのサイバーパンクな世界観に合いそうなバイクってカッコいいんだけどオッサンの自分が乗るには抵抗あるな

966 :774RR :2021/10/21(木) 18:12:23.59 ID:1vgdeZjP0.net
そういうもんかねぇ
KTMのストファイ乗ってるオッサンよく見るけどな
スヴァルトピレンも乗ってるのも大体オッサンだし
可愛いバイク以外は大体オッサン乗ってるの

967 :774RR :2021/10/21(木) 18:12:40.72 ID:1vgdeZjP0.net
多いよな

968 :774RR :2021/10/21(木) 20:13:06.03 ID:y+iAJEti0.net
まあ俺のことなんて警察官くらいしか見てないけどな

969 :774RR :2021/10/22(金) 00:00:01.07 ID:Tk4HdQw70.net
道の駅いってみ
バイク乗ってんのおっさんしか居ねーわw

970 :774RR :2021/10/22(金) 00:06:29.44 ID:jIhIohaL0.net
手足が長くて腹もでてないシュリーンとしたイケメンが乗ってりゃな
ガンダムみたいなバイクも絵になるんだろうが

971 :774RR :2021/10/22(金) 00:10:54.67 ID:jIhIohaL0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634829000/
こんな時間やけどたてといた
瞬殺あるのかなバイク板って

972 :774RR :2021/10/22(金) 08:13:25.51 ID:7XV/McZCM.net
若いやつ乗っててもケツの小さい小人だよな

973 :774RR :2021/10/22(金) 10:09:52.17 ID:YpUrU4L20.net
若い女以外の他人のケツなんて見てない

974 :774RR :2021/10/23(土) 05:28:44.61 ID:4/7CyauZa.net
車よりもエンジンの外観や音がバイクのイメージに強く影響を与えてるから、気筒数や冷却方式が大きく違うなら、車名を無理に同じにしなくていいのに。
良いバイクなら売れるよ。

975 :774RR :2021/10/23(土) 06:41:21.44 ID:Xryk9Z6UM.net
それを決めるのはお前じゃなくてメーカーだから、いらないなら黙って消えろ

976 :774RR :2021/10/23(土) 08:24:23.36 ID:TMDm8US20.net
タンク容量、せめてもう1リットル増やしてくれ。
丸くしてもそこまでデザインに影響ないだろ。
新カタナもタンク容量が少なくて売れなかったんだぞ。

977 :774RR :2021/10/23(土) 09:14:37.23 ID:/3r8yIh50.net
せやなぁ
タンク容量少なくて良いのはリッター35以上走るバイクだけや

978 :774RR :2021/10/23(土) 09:33:41.97 ID:XHKoNTMGM.net
>>975
お前が消えろよ

979 :774RR :2021/10/23(土) 10:07:15.72 ID:gj3uAmR7M.net
>>976
今のカタナが売れないと改良もされないだろ
このまま消えてくと思うよ

980 :774RR :2021/10/23(土) 10:08:19.19 ID:gj3uAmR7M.net
スレ間違えた
申し訳ない

981 :774RR :2021/10/23(土) 10:13:59.31 ID:lR5wFvsH0.net
まあタンク容量に関しては、
150kmおきぐらいに給油兼休憩取ればいんじゃね?と思う
燃費良くない2stに乗ってた事があるから、
給油に関しては大して苦にならん
クソ田舎でも150超えた時点で、
50kmスタンドが無い!って事もそうそうないだろうし

982 :774RR :2021/10/23(土) 11:19:14.69 ID:KWW/h/5j0.net
>>981
1日に3-4回もスタンド寄りたくない、と思ってたけど最近ようやくドライブペイ使うように
なったらキーホルダー出すだけなんでそう面倒でもなくなった。でも高速道路中心の遠出は
やっぱりきついな。

983 :774RR :2021/10/23(土) 11:21:34.17 ID:lR5wFvsH0.net
>>982
高速だったら燃費良くなるし、
確実に50kmに一度はスタンドがあるから、
200km走って休憩すればいい

単純計算2時間強、
それだけ走ったらむしろ休憩をした方が良いし

984 :774RR :2021/10/23(土) 13:20:16.35 ID:KWW/h/5j0.net
>>983
それが良くならないんだなー120km/h巡航だと郊外の下道より悪くなる、だいたい2時間で
小休止はするがその前後にSAが無いこともあるし、燃料警告気にして余計な休憩したくない。
300km以上無警告で走れれば問題無いのだが、まあ結局はZ650RSがそんなこと無視しても
欲しくなるようなバイクでは無かったってことだな。

985 :774RR :2021/10/23(土) 13:31:22.50 ID:MyOIM2u00.net
>>981
高速道路で給油できない長距離区間・ワースト3

https://gazoo.com/column/daily/17/05/05/

986 :774RR :2021/10/23(土) 13:35:18.73 ID:lR5wFvsH0.net
>>984
300km無警告って一日どんだけ走るつもりなんだよw

987 :774RR :2021/10/23(土) 14:55:04.31 ID:v+LJc0uta.net
無給油で400kmくらい走らせろってことだろ?
バイク選びに悩むことなくてええな

988 :774RR :2021/10/23(土) 15:05:26.65 ID:1ROCtkRha.net
いっそのことフォーティエイトのピーナッツタングステンみたいに超小さいタンクとか

100キロで給油が必要だけどカッコいい

こう言うのも個性になるかも

989 :774RR :2021/10/23(土) 15:21:14.92 ID:lR5wFvsH0.net
>>988
予測変換が面白い事になっとる

990 :774RR :2021/10/23(土) 15:23:31.07 ID:y0/Ohf81d.net
z650の実燃費で計算しても250kmは走る
給油出来ない区間とかそれ200kmにも満たないしなんの反論にもなってなくね
300km無警告はもうバイク選び間違えてるしただのイチャモンになってる

991 :774RR :2021/10/23(土) 16:09:35.48 ID:5D2frDcaa.net
>>975
それを言う権利もお前にはないけどな消えろばぁ〜か

992 :774RR :2021/10/23(土) 17:11:58.58 ID:4VJC99K/0.net
>>987
カブでも厳しそう

993 :774RR :2021/10/23(土) 17:15:03.54 ID:lR5wFvsH0.net
>>992
カブは航続距離短いよ
タンク容量が小さいから(4リットルとかそんぐらいだったと思う)
カブ90とかでツーリングしてたけど、
150km過ぎたら給油って感じで走ってた
150km過ぎてそっから30kmぐらいスタンド無かった時はちょっと焦ったけど

994 :774RR :2021/10/23(土) 19:45:27.61 ID:UKSsu7Gg0.net
タンク容量も残念だったけど、左から見たエンジンがカッコ悪い
まあネットで評判悪いと売れるから(除カタナ)売れるんじゃないかな

995 :774RR :2021/10/23(土) 20:42:44.13 ID:ibSK0S/YM.net
バカが必死に粘着してるからな。そら売れるだろ

996 :774RR :2021/10/23(土) 21:04:29.18 ID:KWW/h/5j0.net
>>986
日帰りで高速使えば5-600kmは走るでしょ。満タンで出発して帰路に給油1回くらいが理想。
>>987
足が余裕で着けばVスト650で悩まないんだけどね。20L無くても17L程度なら300km近く
までは警告出ないよ。
>>990
議論も反論もする気は無いさ、ただ自分の走り方と望みを言ってるだけ。で間違えないで
Z650RSは導入しないことに決定なのだ。ああ新しいVERSYS出ないかな。

997 :774RR :2021/10/23(土) 21:33:00.51 ID:vhMfAZJyM.net
だから候補にも入らないバイクのスレに何で居続けてんだよ
糖質かよ

998 :774RR :2021/10/23(土) 21:46:20.41 ID:/3r8yIh50.net
連続で350キロ以上走れる250ccで良いって事だな

999 :774RR :2021/10/23(土) 23:08:51.33 ID:rW57c694d.net
リザーブまで200ちょっと行けば十分

1000 :774RR :2021/10/24(日) 00:45:55.06 ID:l7ZXsIr10.net
耕運機のスレはこれにて終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200