2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part48

1 :774RR :2021/09/29(水) 07:22:27.02 ID:4ht7f3cx0.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

219 :774RR :2021/10/03(日) 14:05:04.41 ID:5suiJad6a.net
>>217
余裕だろw

220 :774RR :2021/10/03(日) 16:25:17.60 ID:9KC10AaB0.net
>>216
右手にバイクを停めて一瞬マジになるお前を抱いた

221 :774RR :2021/10/03(日) 16:27:46.54 ID:FHEB1Qet0.net
キャンプも上級者になると歩きだからなw
キャンプ用品は金を出しただけ軽量コンパクトになる

222 :774RR :2021/10/03(日) 17:04:28.03 ID:u/jprFPR0.net
>>215
隼でも北海道行けるからSVなら余裕が過ぎる

223 :774RR :2021/10/03(日) 18:00:06.31 ID:u/jprFPR0.net
>>201
詳しくありがとう
6万で快適なら良いねー

224 :774RR :2021/10/03(日) 18:46:25.06 ID:lo5HzduLM.net
昨日、今日で
高速10時間くらい900km運転したが
尻は我慢できた。

225 :774RR :2021/10/03(日) 19:11:45.82 ID:Mf+yqCwO0.net
>>224
すごいな
俺ならお尻が八つに割れているかもしれんw

226 :774RR :2021/10/03(日) 19:12:59.44 ID:csBzyTeW0.net
我慢できてエラい

227 :774RR :2021/10/03(日) 19:15:33.81 ID:UWp0eV1P0.net
自転車乗る人なんかも筋肉の使い方が上手いからロングでも快適みたいね
一箇所が疲労しないように微妙にポジションを変えながら走るそうだ

228 :774RR :2021/10/03(日) 19:28:42.20 ID:Lj+/h/dmM.net
>>198
ロドスマ3を推してた自分がM7RR入れたら手のひらを
返したからM9RRとかもいいだろうなぁ。単純に純正より
尖ったタイヤ形状のようですっと寝るしバンクしても
安心感もある。

229 :774RR :2021/10/03(日) 19:37:44.97 ID:COY+gfxi0.net
こないだモンキー(4Lノーマル)でキャンツーやったら流石に辛かった
SVで一週間4千qキャンツーは楽ちんでした、タイヤは四角くなったけど

230 :774RR :2021/10/03(日) 19:48:55.79 ID:lo5HzduLM.net
週4000kmはすごいな

俺は北海道一周2400kmを二回に分けてやったわw

231 :774RR :2021/10/03(日) 19:54:21.26 ID:COY+gfxi0.net
>>205
下りでリヤのABSがすぐ効く、下手くそなせいも有るけどね
デイトナのゲルザブを使ってみたが滑って前にずり下がって余計尻が痛くなってしまった

232 :774RR :2021/10/03(日) 22:08:36.82 ID:JQN/yO46a.net
>>231
ABSがすぐ効くってのは、スピード出し過ぎなんだろう。
ABSが働かない速度で楽しく乗ろう。

233 :774RR :2021/10/03(日) 23:02:23.14 ID:5s/f5RXeM.net
>>228
ありがとうございます
貧乏人には悩ましいですねー

234 :774RR :2021/10/03(日) 23:03:46.66 ID:UWp0eV1P0.net
バイクのタイヤ高いよな
軽のタイヤなんて国産でも4本で8000円とかなのに

235 :774RR :2021/10/03(日) 23:08:16.63 ID:Har8rx2D0.net
軽よりも需要少ないし、ハイパワーで二輪しかない中ドライとレインのグリップ両立しなきゃだから高くても仕方ない

236 :774RR :2021/10/03(日) 23:10:38.55 ID:f0tKqGw70.net
>>198
純正ロドスマ3→M7RR→M9RRです 車両は19X
ロドスマ3は排水性が良くて乗り心地もイイけど、フロントが切れ込む感じとか
攻めていくとグニャル感じは好みではありませんでした

M7RRに交換して、前後バランスが良くて、安心して荷重を掛けれる感じになり満足
M9RRはM7RRより当たりをソフトにした感じ 接地感?はM7RRより強いのかも
個人的にはM7RRのソリッドな感じが好き M9RRの方が良くも悪くもマイルド
ライフはM9RRの方が少し期待出来そうな感じ 柔らかいのに不思議

接地感?って表現が難しいけど、もしかしたらメッツラーより
ロッコル2とか方が分かりやすいかもです
(店の親父曰く、メッツラーは線、ピレリは面で食う・ロッソ4は知らんとの事)
尚、ミシュランのパワー5、ロード5も予算が許せば検討すべしと言われた記憶有

237 :774RR :2021/10/03(日) 23:34:37.33 ID:9FO2v7OS0.net
>>232
リアの荷重抜ければロックしやすい
ジャックナイフ状態になればリアロックしてることになるし
下りだとそもそもフロントに荷重かかりがちだし、テクニック次第ではリアに荷重かける操作も可能だから下り下手くそ云々言ってるんだと思うが

言い方悪いけど同じスピードでも下手くそな操作だとロックしやすいんだよ

238 :774RR :2021/10/04(月) 07:15:54.80 ID:RHr+2Odbd.net
>>234
バイクの中古がオススメできない理由の1つだ
新車よりよほど安くないと割に合わない

239 :774RR :2021/10/04(月) 09:09:03.31 ID:S+M78pM70.net
>>203
上手い例え方だなw
俺も結構それで楽しさが増したので、プロ化も気になるけど、しばらくは純正スプリングでいいと思ってる。

240 :774RR :2021/10/04(月) 10:55:46.00 ID:FkC/3kttM.net
昨日ツーリングで瑞浪〜白川町へ抜けたけど、坂折棚田先〜の峠区間でメチャ速の650xが居た。

ロングヘアピン数個でビグスクが瞬殺で抜かれてた。
でもセパハンポジションがキツそうに観えたね

241 :774RR :2021/10/04(月) 11:54:01.45 ID:QPbQ5sVL0.net
ハイパーのプロかアマチュアの分かれ道って
実際にサス交換を経験してるかどうかが大きいと考える
経験してれば基本は迷うことなく交換を選択する
経験がないとどれだけ大きな影響があり激変するか知らないから迷う

242 :774RR :2021/10/04(月) 11:56:39.93 ID:KexRnk580.net
スポーツ色が強いバイクほど乗るために基礎連やトレーニングが必要だからな

243 :774RR :2021/10/04(月) 12:13:15.57 ID:EB7NUN/F0.net
X乗りだけど、歳取ったらハーレー乗る理由わかるわ

244 :774RR :2021/10/04(月) 12:14:41.83 ID:KexRnk580.net
クルーザーは腰やっちゃうから老いてからはきついぞ

245 :774RR :2021/10/04(月) 13:44:07.24 ID:BJc/jN/qM.net
>>240
若い&乗って数年ならX
40歳以上&車検通して長く乗るなら無印

乗る距離や頻度にもよるけどね
まぁ押しなべて迷うくらいなら無印がマスト
Xは覚悟か指名買いの勢いがある人向け

246 :774RR :2021/10/04(月) 14:45:09.54 ID:tN1vpaRC0.net
>>240
それよく通るルートだ、そのうち遭遇するかも
16年式赤とすれ違ったら自分かもしれない

247 :774RR :2021/10/04(月) 14:46:49.21 ID:/cn1MGlOa.net
GLADIUSから18年の青白SVに乗り変えました。
ヨロスコ

248 :774RR :2021/10/04(月) 16:25:24.09 ID:RHr+2Odbd.net
いらっしゃーい
桂三枝

249 :774RR :2021/10/04(月) 16:42:31.31 ID:O/W4/OkkM.net
>>246
>>240とは違うけど自分も16年式赤。その道家から割と近いから行ってみようかなw

250 :774RR :2021/10/04(月) 18:18:33.62 ID:wIH0jeXId.net
>>247
おれのと同じやつだ
シクヨロです

251 :774RR :2021/10/04(月) 18:27:11.13 ID:VgdBdLhA0.net
>>247
18年式の青白カラーいいよね〜

252 :774RR :2021/10/04(月) 18:45:23.30 ID:81uRIP5w0.net
18年青白って青サザエか。タンクの塗り分けカッコいいけど殆ど見かけたことないな。

253 :774RR :2021/10/04(月) 19:28:04.69 ID:uh9mgPtx0.net
俺はハーレーからSVに乗り換えたよ

254 :774RR :2021/10/04(月) 21:43:09.12 ID:WEIEmxT10.net
軒並みドノーマルが集まる気がするけど、svのオフ会とかやってみたくない?

255 :774RR :2021/10/04(月) 21:48:14.45 ID:NCbUnenz0.net
みなさんカッパとかちょっとしたものを入れるバッグは何使ってますか?
シートバッグかサイドバッグがいいのですが、スタイルがいい感じのやつないですかねえ

256 :774RR :2021/10/04(月) 21:55:08.69 ID:wNkxEq9H0.net
ジムカーナバンパーにくくりつけて旅人気どれ

257 :774RR :2021/10/04(月) 21:55:58.39 ID:WLMZFhEEd.net
自分はタンクバッグ派…

258 :774RR :2021/10/04(月) 21:56:42.50 ID:WYQJS5YH0.net
ウエストバック派の俺は出番がないみたいだなw

259 :774RR :2021/10/04(月) 22:06:55.18 ID:WEIEmxT10.net
ゴールドウィンのX-OVERシートバック17を使ってる
温泉用のグッズ入れたり結局出先で色々お土産買ったりしちゃうからなんだかんだで便利
デザイン的にギリ許せるレベルだけど、もっとボストンバックっぽい方が潔くてカッコいいのかも

260 :774RR :2021/10/04(月) 22:15:44.71 ID:vbhUZklf0.net
>>255
タンクバッグの磁石に鉄片が付いててタンクが傷だらけになったことあるからタンクバッグ否定派
シートバッグで日帰りなら、ヘンリービギンズ DH-710 を使ってる

261 :774RR :2021/10/04(月) 22:22:17.07 ID:Mp+nGrPN0.net
>>254
やってみたいwインスタとかツイッターでもないのかな?

262 :774RR :2021/10/04(月) 22:47:37.38 ID:WEIEmxT10.net
>>261
俺がそうなんだけど、多分このバイク乗ってる層ってそういうのやってない気がするw

263 :774RR :2021/10/04(月) 22:51:34.11 ID:NCbUnenz0.net
自分もタンクバッグは否定派なんですよねー
リュックもあまり好きではないので

264 :774RR :2021/10/04(月) 22:53:22.04 ID:VT4LT4RGa.net
>>255
最近野宿ライダーよろしく背負えば良いやと思ってる。
カッパ程度なら身体の動きが妨げられることもないだろうし、ザックで良いんじゃね

265 :774RR :2021/10/04(月) 22:56:56.50 ID:e1HwC4Qc0.net
つーかカッパがまずデカイからカッパ積むか積まないかでシートバッグ変えてる

266 :774RR :2021/10/04(月) 23:00:29.47 ID:KzXcXH6aM.net
サイドバックかサイドケースがマスト

267 :774RR :2021/10/04(月) 23:16:54.20 ID:vbhUZklf0.net
あ、ゴメン
ヘンリービギンズDH-710 だけど、カッパは入れてないや
カッパも入らないことはないけど、ちょっとキツイかな

268 :774RR :2021/10/05(火) 03:01:28.06 ID:2cKZuG3M0.net
曇天 二子玉二輪館 ボッチ うっ頭が・・・

インスタで赤メタに塗ってるXを見て恰好良いなと思った
活動領域が俺と被ってるので遭遇したら並べて写真
撮ってみたい

269 :774RR :2021/10/05(火) 05:05:51.74 ID:O4TYmIs+d.net
二子玉2輪館といえば、その近くの多摩川にかかる大きな橋は覆面パトカーの取締よくやっている

270 :774RR :2021/10/05(火) 06:09:39.08 ID:/EPWZhfB0.net
グラ650からXに乗り換え検討してるんだけど同じ人いたら乗り換えたメリットデメリット等感想聞きたい。

271 :774RR :2021/10/05(火) 06:46:47.87 ID:fNYGutK10.net
>>255
どうもしっくりくるバッグが売っていないので、シートの形に合わせたシートバッグを革で作った。
小ぶりだがカッパやジュースくらい入る

272 :774RR :2021/10/05(火) 07:37:45.77 ID:2cKZuG3M0.net
>>271
うpよろ

273 :774RR :2021/10/05(火) 10:12:34.25 ID:BAYTqUQB0.net
二子玉に二輪館なんかあったか?
溝口なら知ってるが

274 :774RR :2021/10/05(火) 10:21:23.56 ID:F5QIUGm00.net
セパハンのバイクは迷ってるレベルの人じゃ不満しか出ないからやめたほうがいいと思う
身体の柔軟性や筋力、身体の使い方、体重管理などを乗り越えて始めてしっくり来る
10代の身体能力をキープしてる自信のある人だけどぞという感じだ

275 :774RR :2021/10/05(火) 10:21:58.13 ID:HqT3NkqUM.net
>>236
参考になりました。
ありがとうございます。

276 :774RR :2021/10/05(火) 10:23:31.93 ID:O4TYmIs+d.net
>>273
そうだ溝の口だった

277 :774RR :2021/10/05(火) 10:31:42.48 ID:AxU4HyzX0.net
>>262
たしかにVストや隼とかとは層が違いそう
孤高を好むライダーが多いんか

278 :774RR :2021/10/05(火) 10:38:13.56 ID:X/1yxM6EM.net
>>262
カスタムの参考にしようとモトクルっていうバイクのSNSやってるけどほとんどノーマルで参考にならんw
かくいう俺もインスタやTwitterはライトユーザーだけどwインスタは外人のSV乗りが多いね

279 :774RR :2021/10/05(火) 10:45:53.93 ID:1eLmQGMzM.net
650xのメーターカバーの所に付けられる小型のスクリーンって無いかな?

1100刀の様な小さいので良いので有れば胸に当たる風が緩和出来るのにな…と感じる。

280 :774RR :2021/10/05(火) 11:10:25.56 ID:zIcQjpMW0.net
>>279
https://www.powerbronze.co.uk/products/light-screen/suzuki-sv650x-17-20-230-mm-high-430-u275.html
https://www.powerbronze.co.uk/media/catalog/product/cache/1/thumbnail/800x/17f82f742ffe127f42dca9de82fb58b1/a/_/a_screen_x_2.jpg

281 :774RR :2021/10/05(火) 13:54:59.77 ID:PWSRxK4w0.net
>>279
1100刀のスクリーンは立ってたからこその性能
あれと同等ってのはアッパーカウルが無いと厳しい
よしんばビキニカウルにアレが付いたとしてもハンドルぶれまくると思う

282 :774RR :2021/10/05(火) 14:07:33.43 ID:FDvWPIxN0.net
>>280
上に取り付ける形じゃなくて、バイザーの真ん中の黒い部分を外して入れ替える形にすれば、もうちょっとカッコ良くなるのに

283 :774RR :2021/10/05(火) 14:23:39.88 ID:Vdaq24+cd.net
Xは無印サザエより高速道路の風圧が楽そうなイメージがあるが、そうでもないのか

284 :774RR :2021/10/05(火) 15:42:45.41 ID:QeCkjxUsM.net
>>282
俺もそれ感じてるのよ。
黒い部分を外して付けるか被せて小型スクリーンにするオプション無いのが不思議なんよ

285 :774RR :2021/10/05(火) 15:57:27.11 ID:uxfOkdWP0.net
>>280を見るにつけ何付けてもデザインはぶち壊しになりそう
だからオレはそのままで我慢してる

286 :774RR :2021/10/05(火) 17:56:16.67 ID:lG5NKGf+0.net
Xはストック状態のカウルデザインが優秀すぎでツギハギする気がしないわ

287 :774RR :2021/10/05(火) 18:12:35.46 ID:qIdRzZC0a.net
まあオシャレはガマンって言うからな

288 :774RR :2021/10/05(火) 18:16:19.42 ID:MK6PkSYW0.net
スタイルよくいるために毎日自転車こいで筋トレしてるわ
モチベが最高潮になると体脂肪率10%まで下がる(こともあるw)

289 :774RR :2021/10/05(火) 18:32:59.79 ID:LUzASrWH0.net
体脂肪10%前後は引き締まっててバイクに似合うしタイヤの摩耗も減ってお得なんよな
痩せるとコスパ良い

290 :774RR :2021/10/05(火) 18:38:40.68 ID:2cKZuG3M0.net
俺はミシュラン履いてるビバンタム
パワー5のリアのセンターが8,000kmでスリップサイン出た
フロントはセンターからサイドまで残ってる

291 :774RR :2021/10/06(水) 00:22:47.15 ID:aFXlljEi0.net
今日初めて自分以外でSV乗ってる人見たけど2021のマットブラックにブルーめちゃくちゃカッコいいな
カラーだけの為に乗り換えたくなるわ

292 :774RR :2021/10/06(水) 07:18:31.89 ID:Z0R5jzx9M.net
新車買って半年でリッターに乗り換えてしまった。理由はケツ痛くて乗る気が起きない、所有感満たされない、通勤使わず休日しか乗らないからもっと大きいのがいい、低走行で下取りが良かったから。でもエンジンは好きなんでそのうちまた戻ってくるかもしれないw

293 :774RR :2021/10/06(水) 07:24:20.18 ID:lQ3JyesDM.net
乗っている期間に他人のSV一度も見なかったな。信号待ち、並走、高速パーキング、スライド全く無し、ちな山手線内住み

294 :774RR :2021/10/06(水) 07:34:56.62 ID:dHkcFCCcd.net
安く乗り換えられて良かったじゃん
リッターに乗ると重いとか爆熱とか扱い切れないとか出て来るから、svの良いとこもわかるかもね

295 :774RR :2021/10/06(水) 07:37:05.95 ID:AYVY3NQFM.net
買う時に迷って後悔したやつはソデホンの2020型落ち新車628000円だった、あれは安かった。2021年で値上げされたのもあるけど。売り切れた後、都内家近2021年在庫即納73万で買って損した気分にw

296 :774RR :2021/10/06(水) 07:53:01.17 ID:aBZ/y2jCM.net
平日のビーナスラインで見かけたけどなぁ

297 :774RR :2021/10/06(水) 08:29:21.99 ID:D9FFkyrmM.net
昨年の今頃にredbaronで片落ちモデルが乗りだし68だったからそれ買ったわ。

redbaronではない、近所の量販店で最新モデルの海苔だしが78(車体73、その他5)位だった
全然割り引かなくなったね。

298 :774RR :2021/10/06(水) 08:35:24.15 ID:m1ttuaoC0.net
>>272
理由あってうpできないが、形はリヤシートを上から見た将棋の駒のような5角形。
全体の厚みは10センチくらい。
リヤシートの前側真ん中が盛り上がっているので、それに合わせて底面はカーブさせて据わりが良くなっている。
蓋は南京錠がとりつくようになっており、鍵をかけた状態では外部からは取り外せない取り付け構造になっている。
上側は水をはじくコーティングレザーだが縫い目は防水でないので、雨に濡れて困るものは積まない。
採寸してCADで設計し、紙で試作してから革で作製。
まぁそんな感じ。

299 :774RR :2021/10/06(水) 08:39:39.29 ID:vOMKrmPb0.net
みたいよー

300 :774RR :2021/10/06(水) 09:08:32.88 ID:cgwVVvw70.net
>>298
解説ありがとう
タナックスの
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6834
みたいな感じで薄くてシートにフィットしてる感じと想像

301 :774RR :2021/10/06(水) 10:32:57.15 ID:YuNV1XvKd.net
>>295
それ買って乗っているよ、ここの情報で
本当に助かった。リッターバイクからの
リターン組なので爆熱と激重から解放されたのはよかったし、何より激速リッターバイクに乗っていたらいつか大事故おこす気がした。4気筒は飽きるし。
VTR250に乗るようなお手軽ウェアでも似合うのも気に入っている。
とはいえ、一度はリッターバイクに乗れば気が済むし、逆に言えば乗らないと気が済まないと思う。加速力は大違いだし。万人受けする車やバイクなんか無いしSVも例外じゃない

302 :774RR :2021/10/06(水) 11:19:43.46 ID:qZ7zvn3cM.net
>>294
SVのおかげでVツインの良さを知ってステップアップです
SVの良さは軽くてパワフルな所ですかね、都内の移動にはピッタリな感じでした。早ければ来週には買い替えた事を後悔するかもしれませんw

>>301
私の場合は150スクーターからの乗り換えだったんで650で十分かと思いきやなんか物足りない感じでした、仰る通りリッター乗って気が済んだら戻るかもしれません

628000円は私が書いたのですが迷ったあげく買いそびれるというwでもお役に立てて良かったです

303 :774RR :2021/10/06(水) 12:07:33.93 ID:67vE318AM.net
>>301
分かる!
一度は行くとこまでイッた方がいい
そうすると排気量洗脳が解けるから、今まで見えなかったものが見えてくる

自分も1250までいって初めて感じるものがあると分かった
400乗ってから原付乗るのに近いけど何か根本的なトコでバイクの見方が変わる

304 :774RR :2021/10/06(水) 12:10:40.89 ID:iuKmdwue0.net
タンクにSUZUKIのロゴさえなければ買ってた

305 :774RR :2021/10/06(水) 12:39:24.55 ID:m1ttuaoC0.net
>>300
そのタナックスのをもう少し平べったくして、シートの形に合わせてぴったりフィットするようにした感じ。
平らでないシートにもしっかり安定するし、つけっぱなしでも破壊しないと盗めない仕組み。
厚みが少なめなので乗り降りしやすいし、いかにも載せてます感がない。
なかなか気に入ってるよ。

306 :774RR :2021/10/06(水) 12:48:43.72 ID:tWB6fC3W0.net
先代のグラディウスには純正でハイシートの設定があるから
不人気で安いしグラの中古でカムバックしてもええで

307 :774RR :2021/10/06(水) 14:00:28.11 ID:8IVy/hlqa.net
>>306
SHADのコンフォートシート付でSBSに流したからカムバックしたら快適やで()

308 :774RR :2021/10/06(水) 15:27:53.25 ID:451FvMgWp.net
>>304
俺はお気に入りのポイントだわ

309 :774RR :2021/10/06(水) 15:36:07.92 ID:Cee3KNIh0.net
>>304
じゃあ初期型のSマークなら買ってたの?

310 :774RR :2021/10/06(水) 15:58:37.12 ID:iuKmdwue0.net
>>309
無理

311 :774RR :2021/10/06(水) 16:13:28.98 ID:t0TKlse00.net
>>303
1250は水冷Banditかな?

312 :774RR :2021/10/06(水) 17:12:24.83 ID:RgfRg8SK0.net
ベンベかもしれんぞ

313 :774RR :2021/10/06(水) 18:05:39.68 ID:wAynGKgSM.net
世の中には排気量洗脳なんてものがあるのか、生きづらそうだな
俺には無縁だわ

314 :774RR :2021/10/06(水) 18:26:16.56 ID:67vE318AM.net
>>311
バンFです
ベンベはr1200stでした
ベンベは中古で色々と費用がかさみ早期撤退になりましたが

あとは新車で900忍者と1100刀とバン1200、どれも楽しゅうございました
忍者はドツカレ事故
刀はフレーム破損
バン1200はブロー?

315 :774RR :2021/10/06(水) 18:35:37.45 ID:Iqo+D7KtM.net
>>304
うそだろ。信じられん。

316 :774RR :2021/10/06(水) 18:39:39.76 ID:Atpy2mti0.net
エンブレムなんか簡単に剥がせるだろ
知らんけど
でHONDA VTR650ってエンブレム貼ればよくない

317 :774RR :2021/10/06(水) 18:42:58.72 ID:67vE318AM.net
みんな、SUZUKIエンブレムにもっと誇りを持とうよ!!

318 :774RR :2021/10/06(水) 18:45:10.76 ID:FjEGMz3zd.net
DUCATIって書いたら高そうに見えるぞ

319 :774RR :2021/10/06(水) 18:51:42.40 ID:suPbyMZX0.net
キーホルダーはバイク屋のやつでなくスズキのSマークのやつを二輪館で買って付けているぞ
誰にも気づかれないけどなw

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200