2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part48

1 :774RR :2021/09/29(水) 07:22:27.02 ID:4ht7f3cx0.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

550 :774RR :2021/10/13(水) 00:23:23.42 ID:BYd22uNSd.net
>>549
なるほど

551 :774RR :2021/10/13(水) 00:46:53.96 ID:I4o9wqzRM.net
SV650買ったら四国、九州、北海道行くんだ!と思っていたがいざ買って走ってみたら、こりゃ長距離厳しいわ。と断念、日帰り何回かして売却。買う人は即シートをなんとかしたほうがいいよ

552 :774RR :2021/10/13(水) 06:41:54.30 ID:VSL10EC/0.net
>>541
格好悪いから買ったときにヤスリでゴシゴシして薄くした。

553 :774RR :2021/10/13(水) 06:49:25.56 ID:6bAf9+TP0.net
エンジンが付いてるのに厳しいとかどれほどデリケートな尻なのか拝見したい

554 :774RR :2021/10/13(水) 07:12:50.11 ID:92mLaMOid.net
もったいなや

555 :774RR :2021/10/13(水) 07:36:04.16 ID:1cFSJ8E50.net
自分は尻より膝が悲鳴を上げるかな
でも常に前にずり落ちてゆく感覚と、落ちないように踏ん張って、度々尻を後ろに移動させるのが地味に嫌なんで
シート加工屋でアンコ盛り、前下がりの修正をしてもらおうかと思ってる

556 :774RR :2021/10/13(水) 07:36:04.16 ID:sPxn9qijM.net
>>546
バイクは奥が深いし際限がないようにみえるけど、
SVのフラットトルクなエンジンはとても
素直なのでテクニックも学びやすいと思う。

557 :774RR :2021/10/13(水) 08:44:51.84 ID:14vevA0Gr.net
シートあんこ盛りしてサイレンサー替えてサス替えてもz650rsより安いという…
ほんとカスタムベースに最適

558 :774RR :2021/10/13(水) 08:52:10.02 ID:0v+wVxGPx.net
タンクパッドならぬサイドカバーに貼るパッド買えばケツイタ改善しますか

559 :774RR :2021/10/13(水) 09:07:10.05 ID:IVXBHUKh0.net
>>558
体格や乗車姿勢によっちゃサイドカバーに膝が当たらない
なんてケースも有るから自分ならサイドカバーに膝が当たるか
って確認してからが良い

560 :774RR :2021/10/13(水) 09:20:48.85 ID:RAoqHTIH0.net
>>558
ストンプグリップの一番グリップ低いやつ(イボイボじゃなくてタイル目のやつ)貼ったけど金玉引き伸ばされるのはかなり軽減されたよ

561 :774RR :2021/10/13(水) 09:21:46.40 ID:RAoqHTIH0.net
途中で送っちゃった
ケツ痛はあんまり変わらないかな

562 :774RR :2021/10/13(水) 10:06:05.04 ID:04+l1SXl0.net
>>560
厳密に言えば金玉を納めてる袋の皮だね。

563 :774RR :2021/10/13(水) 10:09:41.54 ID:0v+wVxGPx.net
>>558 559

ありがとう
安いしすぐ戻せるし試してみます

新車がすごい跳ねるんで空気圧管理に興味

エアゲージの精度て安いのでもいいですか?

564 :774RR :2021/10/13(水) 10:50:22.81 ID:TN3Bdm8L0.net
>>563
跳ねるってブレーキングとかコーナリング中に?

565 :774RR :2021/10/13(水) 10:52:22.71 ID:6rYaQeg+d.net
>>563
ラフロの3000円ぐらいのを長年使ってる
丈夫だしコンパクトでツーリングにも持ち出しやすいし、精度も十分
ガソリンスタンドのは個体差が激しいから、安くてもいいので同じやつで測る事が大事
https://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/06/pr128pro-b5d7.html

566 :774RR :2021/10/13(水) 13:33:58.15 ID:0v+wVxGPx.net
>>564
前車srがふにゃふにゃだったので慣れてないだけかも
平坦路の段差で構えてないと体浮いちゃう
リヤのプリロードだけ弄りました

>>565
デジタルだと弱そうなイメージだったけど頑丈なんですね
いい情報多謝

567 :774RR :2021/10/13(水) 14:50:10.18 ID:WQKdq/XGp.net
これのシートはX用の設計のではなかろうかと思うくらい無印とXで感想が違うな

568 :774RR :2021/10/13(水) 14:55:25.96 ID:TN3Bdm8L0.net
>>566
まぁ固めてくとあるよね
100キロぐらいでバンプするときは
もう事前にホールド固めるしかないんだろうなぁ

トラベル増やしすぎると底づくしなぁ

569 :774RR :2021/10/13(水) 15:42:09.30 ID:D2bqMJAYd.net
どの提灯記事でもサスに関してだけは一言言われてるあたり(他社同クラスは言われてなくても)早く交換したほうが幸せなバイクライフを遅れるんだろうなあ

570 :774RR :2021/10/13(水) 16:47:21.25 ID:rSDxHFb80.net
リアに荷重を掛けやすい無印はプリ抜きで誤魔化せるけど
Xはハイプロスプリング交換は必須とまで言わなくても推奨レベル
シートに座って1Gで前下がりって事はリアに荷重が掛かりきってない証拠

ちなみに友人(190C体重80K)だというほど前下がりにはならないとのこと

571 :774RR :2021/10/13(水) 16:48:23.06 ID:P9e7UcyF0.net
>>570
同じスタンドで計ればいいんじゃね?

572 :774RR :2021/10/13(水) 16:58:27.54 ID:WYxp39mU0.net
無印とXのサスの品番違うけどただの改定なのか別部品なのか

573 :774RR :2021/10/13(水) 18:10:59.16 ID:U2g9irab0.net
>>572
後ろのサスは共用でフロントは違った気がする

574 :774RR :2021/10/13(水) 18:31:40.09 ID:fW3bvSbE0.net
>>572
別部品。多分バネレート違い

575 :774RR :2021/10/13(水) 21:39:22.44 ID:L8bRFS110.net
慣らし運転終わったらアクラポビッチにしようと思ってたんだけど純正と比べてやっぱり低速トルクは落ちるかな
純正もなかなかいい音だし無理に変える必要もないような気がしてきて悩んでる

576 :774RR :2021/10/13(水) 22:32:39.80 ID:q1ypbO4A0.net
>>575
ヨシムラだけど低速トルクに変化なし。同じく高回転も変化なしですがw
今時の騒音規制に適合させたらパワーアップは望めない。
見た目と音。あとは微々たる軽量化。

577 :774RR :2021/10/13(水) 23:40:20.28 ID:4eBzBIg/0.net
マフラーで気に入らないのはデザインだけ
いっそカッコ良いマフラーカバーだけ出してくれたらそれでいい

578 :774RR :2021/10/13(水) 23:45:42.52 ID:5llxGNUy0.net
欲を言えばあと20キロくらい軽くしてほしいが
安いけど重いというか重くていいでしょ?安くしてるんだからというスズキさんなんだろうがw

579 :774RR :2021/10/13(水) 23:46:00.22 ID:L8bRFS110.net
>>576
ありがとう
やっぱり今の厳しすぎる規制のせいで変化は望めないか

580 :774RR :2021/10/14(木) 00:39:02.18 ID:YKHKgDnM0.net
wrsのに変えたら低回転がはっきりわかるほど強くなったよ

581 :774RR :2021/10/14(木) 07:53:25.34 ID:PWRDcNVWM.net
>>578
お客様に最適な並列エンジンの
商品がヤマハに御座います。

582 :774RR :2021/10/14(木) 08:52:10.81 ID:K+ZUCQWjx.net
軽量化のためシングルディスク化したら売れないんだよね

583 :774RR :2021/10/14(木) 08:54:42.43 ID:bGfqDTiR0.net
同程度の馬力で235キロのバイクに乗ってたワイからすると軽すぎるぐらいだ

584 :774RR :2021/10/14(木) 09:10:04.36 ID:eK1oNjGSM.net
カムギアチェーンも前後バンクで合わせて2本必要だし、
FIだって分離してるし。並列だったらシリンダー間隔だって
薄くできるだろうけどさ。

585 :774RR :2021/10/14(木) 09:11:15.76 ID:DcZ+mhoe0.net
車重で言うなら200Kは欲しい
これが180Kとかになると高速で安定感が無くなるし一般道の外乱に弱くなる

586 :774RR :2021/10/14(木) 09:12:04.72 ID:29/MGBaC0.net
教習所で乗った883は多分教習装備入れて270キロ以上有ったと思う
これは乗り出すの億劫で乗らなくなるやつだと思った
こんなに足つきいいのにサイドスタンドから起こすのが辛かった

587 :774RR :2021/10/14(木) 09:15:02.25 ID:eK1oNjGSM.net
V型には機構上ハンデがあった上であの特性を出す為にあえて出してるという
意識もあっていい。無くても楽しいからいいけど。

588 :774RR :2021/10/14(木) 09:24:50.51 ID:29/MGBaC0.net
重いのがいいって人は太るかウエイト積めばいいんだよ
増やすのは容易いが減らすのは技術力と軽量パーツは基本的にコストがかさむから難しい

589 :774RR :2021/10/14(木) 10:03:57.75 ID:9zPuHMdoM.net
並列2気筒と比べてどのくらい重くなるだろうね。

590 :774RR :2021/10/14(木) 10:04:24.51 ID:jLOhstizd.net
むかし乗っていたリッターマルチに比べたら軽いわ、車重のせいで乗り出すのが
面倒くさくなるなんて今まで一度もない

591 :774RR :2021/10/14(木) 10:05:12.63 ID:jLOhstizd.net
>>589
MT07の方が十数キロか軽くないか

592 :774RR :2021/10/14(木) 10:21:01.96 ID:+bqcddXgM.net
>>578
MT-07が乗車してほしそうにこちらを見ている
乗車しますか?
ニアする
 しない

593 :774RR :2021/10/14(木) 11:02:55.24 ID:Mc9awl4a0.net
SV選んだ人の多くはMT07も少しは検討したろう
そしてV型エンジンの魅力が勝ったわけだ

594 :774RR :2021/10/14(木) 11:15:25.87 ID:af0/nLvp0.net
丸目のXSRは検討対象だったけどMTは眼中に無かった

595 :774RR :2021/10/14(木) 11:25:22.97 ID:jLOhstizd.net
>>594
わかる

596 :774RR :2021/10/14(木) 11:54:51.78 ID:xKDa4XgHd.net
>>581
そんなクソバイクはブッ壊してやるよ

597 :507 :2021/10/14(木) 12:21:31.06 ID:opPnORCfd.net
丸目とはいえXSRのライトのビジュアルがバランス悪すぎるから無理
Z650のRSならまぁ

598 :774RR :2021/10/14(木) 12:26:27.02 ID:YHnHAKkSa.net
俺はMT、XSR両方考えてたけどミドルクラスってたいがい上位機種があって、どーせなら07よか09…だと高いなぁーってなってた
だから650しかないSVは逆に手が出しやすかったな。実際安い割に評判良かったし。

599 :774RR :2021/10/14(木) 12:34:28.19 ID:BCK1Q4TW0.net
SV買うならスズキワールドとレッドバロン、どっちがいい?

スズキワールドだと何かの時に代車も出してくれないし、純正以外のオプションが扱えなかったり(ETCは純正扱い)して今一つ融通が利かないんだよなぁ。
逆にバロンだとその辺の融通も利くけど、評判が悪いのが気になる。

600 :774RR :2021/10/14(木) 12:48:27.73 ID:pUyBls8Ua.net
バロンの評判が悪かったのは昔の話で
最近は悪い話はあまり聞かない
結局は人と人だから知人のバロンユーザは
担当の転勤に応じて店も追いかけてったり
してるらしい
俺は古馴染みの町のバイク屋からだから
伝聞ですまない

601 :774RR :2021/10/14(木) 12:51:35.18 ID:K+ZUCQWjx.net
バロンは新車は値引きしてない。
下取りで色つけてもらった。

整備も営業も店次第なのでフィーリングあえばいいんじゃない?

602 :774RR :2021/10/14(木) 12:53:33.87 ID:S2JssMHQd.net
バイク屋は良い悪いじゃなくて合う合わないだからなぁ

603 :774RR :2021/10/14(木) 13:17:52.28 ID:ta0YSS3f0.net
バロンを悪く言う奴は他の店で買ったバイクで飛び込みで行って塩対応された事を恨んでいる場合ほとんど。

604 :774RR :2021/10/14(木) 13:26:38.13 ID:ARD3+9eh0.net
まぁ認証も取ってない(有資格者がいない)のにバイク屋気取って250cc超扱ってる店はヤバいけどな
チャリ含む250cc未満は何の制限もないから合法的に素人が店出せるんでもっとヤバいけど

605 :774RR :2021/10/14(木) 14:08:26.82 ID:RtW+z5JlM.net
>>601
時々片落ちのお買い得車あるよ
俺のsvは一年落ち新車乗り出しで68万だった

この前Xが安く出てたの見たんだけどいくらか忘れたわ

606 :774RR :2021/10/14(木) 14:16:36.11 ID:RtW+z5JlM.net
68じゃなかった
70だわ

本体63.8
諸費用3
保険、重量税2
オイルリザーブ 1.2

607 :774RR :2021/10/14(木) 14:19:38.61 ID:N+5pIDjwM.net
乗り出し70なら現行買えるじゃん

608 :774RR :2021/10/14(木) 14:20:58.80 ID:RtW+z5JlM.net
>>607
そうだなw

当時はお得だと思ってたが
今も乗り出しで70以下あるねw

609 :774RR :2021/10/14(木) 14:58:28.39 ID:EzlUWfr2p.net
3年前にバロンで買ったX
安かったと思ってる。
なんか訳ありっぽい所が何ヵ所か有ったが、今となってはどうでも良くなった。
https://i.imgur.com/emEpbmvl.jpg

610 :774RR :2021/10/14(木) 16:05:03.14 ID:K+ZUCQWjx.net
値段の話はやめろ
俺を狂わせる

611 :774RR :2021/10/14(木) 17:24:03.23 ID:bGfqDTiR0.net
自分の型落ち18Xは、乗り出し64万7千円だった
最安値だと思う

612 :774RR :2021/10/14(木) 17:25:14.30 ID:6MkTzT5hM.net
買ったあとは値段なんてどうでもよくなるだろ。
これから400kmガソリン空になるまで走ってくるわ

613 :774RR :2021/10/14(木) 18:06:54.46 ID:bGfqDTiR0.net
押して帰ってくるんだ

614 :774RR :2021/10/14(木) 18:22:17.45 ID:1f68aRRo0.net
気をつけてネ

615 :774RR :2021/10/14(木) 18:27:22.65 ID:bRL2kvab0.net
Xのカラーリング増やしてくれないかなぁ赤とか

616 :774RR :2021/10/14(木) 18:32:23.05 ID:sJQ+UdLg0.net
>>594
わかりみ

617 :774RR :2021/10/14(木) 18:42:39.32 ID:bGfqDTiR0.net
パールホワイトがいい

618 :774RR :2021/10/14(木) 19:09:51.79 ID:RSJQ+tU/0.net
でもまあXはアルトワークスのスチールシルバーっぽい18 19モデルが最高に良く合っていると思います!

619 :507 :2021/10/14(木) 19:31:55.32 ID:opPnORCfd.net
>>613
わろた

620 :774RR :2021/10/14(木) 20:22:06.61 ID:af0/nLvp0.net
>>615
インスタで赤メタに塗ったX見かけた
良いなと思ったよ

621 :774RR :2021/10/14(木) 22:43:45.68 ID:IqsWYJok0.net
>>603
カタナ事件がね・・・

622 :774RR :2021/10/14(木) 23:15:41.37 ID:tRYSNv8n0.net
>>599
ワールドって値引きしてくれるんかな

623 :774RR :2021/10/14(木) 23:54:34.72 ID:z/A1H/ya0.net
ワールドは基本値引きしない、バイクブームの今なら尚更じゃないか

624 :774RR :2021/10/14(木) 23:57:05.67 ID:6GpPa6y+0.net
いたずらに値引きしないから低俗な客が少なくていいのよ

625 :774RR :2021/10/15(金) 11:45:21.31 ID:DoOWc6OV0.net
今の時代、バイク屋はあてにならない
安いトコで買って基本は自己メンテがマスト

足回りバラしたりベアリング交換とか重整備っぽのやる時はワールド持っていけばいい
バイク屋頼りだと詰む可能性大
そういう意味では信頼性が高いSVは維持がしやすい
これの最左翼になりつつあるのがKAWASAKI

626 :774RR :2021/10/15(金) 11:48:21.15 ID:jCBGAhF+0.net
ケツ痛い

627 :774RR :2021/10/15(金) 12:01:22.79 ID:nNnaiA+30.net
ツベでゲルザブ埋め込み動画あったから真似してみたら?
ただ俺は動画のUp主みたいに前寄りには座らずに
後ろ寄りに座ってるから埋め込むならSSサイズじゃなくて
SサイズかSSサイズを2連でとかかな
https://www.youtube.com/watch?v=UFnPZLacDuo

628 :774RR :2021/10/15(金) 12:08:16.06 ID:5rKD3awWM.net
>>627
Xでケツ痛か

629 :774RR :2021/10/15(金) 12:16:43.21 ID:nNnaiA+30.net
>>628
うん、まぁ、動画はとても解り易かった反面
そんなに前に座るの!?って驚きも有った

630 :774RR :2021/10/15(金) 13:15:35.52 ID:Gb5atnBl0.net
俺はシートの薄さよりも前下がりを何とかしたい。

631 :774RR :2021/10/15(金) 13:38:16.01 ID:XQ8oTrECd.net
>>597 598
うん、わかる

632 :774RR :2021/10/15(金) 13:47:45.77 ID:/Bh6VeQX0.net
>>627
チンコポジションにゲルとかよくわからん

633 :774RR :2021/10/15(金) 13:50:09.29 ID:KyIqouicd.net
ちんこは守るだろ

634 :774RR :2021/10/15(金) 15:18:07.83 ID:EC8mmPWV0.net
ていうか走行シーンによって座る位置ってかえるもんじゃないのか……

635 :774RR :2021/10/15(金) 15:46:38.22 ID:H9cVPRVad.net
DIYでゲルザブ埋め込みは別車種で試したことがあるが、かなりの試行錯誤が必要で、お勧めできない
何度も試行錯誤が必要だし、失敗すると最悪シートベースごとダメになってしまう

636 :774RR :2021/10/15(金) 16:21:01.83 ID:7nAP+yxq0.net
シート屋さんに頼んだほうがいいのかな

637 :774RR :2021/10/15(金) 16:33:29.39 ID:HaIy1MOJ0.net
衝撃のスポンジ薄さ
足つきなんかどうでもいいのに

638 :774RR :2021/10/15(金) 16:36:28.97 ID:nNnaiA+30.net
動画のXならタックロールでカワに厚みが有るから
アンコに多少凸凹が出来ても仕上がりは良さそう
無印だとカワに厚みが無いからアンコの仕上がりが
中途半端だと仕上がりが良く無さそう

639 :774RR :2021/10/15(金) 17:45:07.23 ID:Jyo/k6IuM.net
>>637
いやスポンジの質が悪すぎると思う
主要箇所の厚みはあるみたいだし

640 :774RR :2021/10/15(金) 17:47:10.55 ID:Al3JG50Z0.net
MT-09トレーサー乗ってた時はゲルザブは恩恵感じなかったが、FZ-1フェーザーは時は恩恵受けまくりでケツは快適だったな。エンジンの熱気は半端なかったけど。
CB 1000SFとXJR1300は吊るしのまんま優秀でゲルザブ要らず。
Xはいい具合に圧が分散されてるので、これもゲルザブ要らず。
※個人的感想です

641 :774RR :2021/10/15(金) 18:16:10.74 ID:Gb5atnBl0.net
>>649

642 :774RR :2021/10/15(金) 18:17:35.62 ID:Gb5atnBl0.net
>>649
動画の通りだと、無印シートじゃゲルザブの段差が表皮に出そうだよね。

643 :774RR :2021/10/15(金) 18:24:52.26 ID:4J4jsEY0M.net
>>640
元Big-1海苔の人がいて嬉しい。確かにシートよかったね。

644 :774RR :2021/10/15(金) 18:32:20.59 ID:HaIy1MOJ0.net
足つき足つきと五月蝿い輩がいるから馬鹿みたいに薄いケツ痛シートが作られる
片足拇指球がつけば充分なのに

645 :774RR :2021/10/15(金) 18:38:14.81 ID:4A3sdOrzd.net
ただのマーケティングの問題
マイノリティのチビの声聞いてシート薄くしましたってそんなわけないやろ

646 :774RR :2021/10/15(金) 18:40:43.98 ID:vu75p9iv0.net
平地ならね…

647 :774RR :2021/10/15(金) 18:53:30.89 ID:HaIy1MOJ0.net
足つきとか気にするの初心者だけやろ
初心者が多数派なんか?
慣れたら足つきなんか気にならないのに意味分からんわ

648 :774RR :2021/10/15(金) 19:09:00.67 ID:L/XFV5aV0.net
世界的に平均すると男性の身長は170〜173の間にあるようだ
女性はしらんけど多分マイナス10センチくらいだろう
バイクは基本的に人間の装備重量は65キロ程度で設計されてる

これを元に考えると日本のバイク乗りの多くは男性は身長はいい感じ体重は大幅過多、女性は身長は若干足りない、体重は大幅に足りない

649 :774RR :2021/10/15(金) 19:20:45.24 ID:TTa7mjGb0.net
足付きのいいバイクでよかった
ツーに行っての取り回しに安心感がある、色々な地形があるから

650 :774RR :2021/10/15(金) 19:21:51.53 ID:bkfh4BVsM.net
世界平均って意味なくね?
大型バイクの主戦場は欧州なわけで、
しかも所得の多い白人が大多数のを占める
その中の平均で言えば、日本人ライダーの平均よりはるかに高い

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200