2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part48

1 :774RR :2021/09/29(水) 07:22:27.02 ID:4ht7f3cx0.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

597 :507 :2021/10/14(木) 12:21:31.06 ID:opPnORCfd.net
丸目とはいえXSRのライトのビジュアルがバランス悪すぎるから無理
Z650のRSならまぁ

598 :774RR :2021/10/14(木) 12:26:27.02 ID:YHnHAKkSa.net
俺はMT、XSR両方考えてたけどミドルクラスってたいがい上位機種があって、どーせなら07よか09…だと高いなぁーってなってた
だから650しかないSVは逆に手が出しやすかったな。実際安い割に評判良かったし。

599 :774RR :2021/10/14(木) 12:34:28.19 ID:BCK1Q4TW0.net
SV買うならスズキワールドとレッドバロン、どっちがいい?

スズキワールドだと何かの時に代車も出してくれないし、純正以外のオプションが扱えなかったり(ETCは純正扱い)して今一つ融通が利かないんだよなぁ。
逆にバロンだとその辺の融通も利くけど、評判が悪いのが気になる。

600 :774RR :2021/10/14(木) 12:48:27.73 ID:pUyBls8Ua.net
バロンの評判が悪かったのは昔の話で
最近は悪い話はあまり聞かない
結局は人と人だから知人のバロンユーザは
担当の転勤に応じて店も追いかけてったり
してるらしい
俺は古馴染みの町のバイク屋からだから
伝聞ですまない

601 :774RR :2021/10/14(木) 12:51:35.18 ID:K+ZUCQWjx.net
バロンは新車は値引きしてない。
下取りで色つけてもらった。

整備も営業も店次第なのでフィーリングあえばいいんじゃない?

602 :774RR :2021/10/14(木) 12:53:33.87 ID:S2JssMHQd.net
バイク屋は良い悪いじゃなくて合う合わないだからなぁ

603 :774RR :2021/10/14(木) 13:17:52.28 ID:ta0YSS3f0.net
バロンを悪く言う奴は他の店で買ったバイクで飛び込みで行って塩対応された事を恨んでいる場合ほとんど。

604 :774RR :2021/10/14(木) 13:26:38.13 ID:ARD3+9eh0.net
まぁ認証も取ってない(有資格者がいない)のにバイク屋気取って250cc超扱ってる店はヤバいけどな
チャリ含む250cc未満は何の制限もないから合法的に素人が店出せるんでもっとヤバいけど

605 :774RR :2021/10/14(木) 14:08:26.82 ID:RtW+z5JlM.net
>>601
時々片落ちのお買い得車あるよ
俺のsvは一年落ち新車乗り出しで68万だった

この前Xが安く出てたの見たんだけどいくらか忘れたわ

606 :774RR :2021/10/14(木) 14:16:36.11 ID:RtW+z5JlM.net
68じゃなかった
70だわ

本体63.8
諸費用3
保険、重量税2
オイルリザーブ 1.2

607 :774RR :2021/10/14(木) 14:19:38.61 ID:N+5pIDjwM.net
乗り出し70なら現行買えるじゃん

608 :774RR :2021/10/14(木) 14:20:58.80 ID:RtW+z5JlM.net
>>607
そうだなw

当時はお得だと思ってたが
今も乗り出しで70以下あるねw

609 :774RR :2021/10/14(木) 14:58:28.39 ID:EzlUWfr2p.net
3年前にバロンで買ったX
安かったと思ってる。
なんか訳ありっぽい所が何ヵ所か有ったが、今となってはどうでも良くなった。
https://i.imgur.com/emEpbmvl.jpg

610 :774RR :2021/10/14(木) 16:05:03.14 ID:K+ZUCQWjx.net
値段の話はやめろ
俺を狂わせる

611 :774RR :2021/10/14(木) 17:24:03.23 ID:bGfqDTiR0.net
自分の型落ち18Xは、乗り出し64万7千円だった
最安値だと思う

612 :774RR :2021/10/14(木) 17:25:14.30 ID:6MkTzT5hM.net
買ったあとは値段なんてどうでもよくなるだろ。
これから400kmガソリン空になるまで走ってくるわ

613 :774RR :2021/10/14(木) 18:06:54.46 ID:bGfqDTiR0.net
押して帰ってくるんだ

614 :774RR :2021/10/14(木) 18:22:17.45 ID:1f68aRRo0.net
気をつけてネ

615 :774RR :2021/10/14(木) 18:27:22.65 ID:bRL2kvab0.net
Xのカラーリング増やしてくれないかなぁ赤とか

616 :774RR :2021/10/14(木) 18:32:23.05 ID:sJQ+UdLg0.net
>>594
わかりみ

617 :774RR :2021/10/14(木) 18:42:39.32 ID:bGfqDTiR0.net
パールホワイトがいい

618 :774RR :2021/10/14(木) 19:09:51.79 ID:RSJQ+tU/0.net
でもまあXはアルトワークスのスチールシルバーっぽい18 19モデルが最高に良く合っていると思います!

619 :507 :2021/10/14(木) 19:31:55.32 ID:opPnORCfd.net
>>613
わろた

620 :774RR :2021/10/14(木) 20:22:06.61 ID:af0/nLvp0.net
>>615
インスタで赤メタに塗ったX見かけた
良いなと思ったよ

621 :774RR :2021/10/14(木) 22:43:45.68 ID:IqsWYJok0.net
>>603
カタナ事件がね・・・

622 :774RR :2021/10/14(木) 23:15:41.37 ID:tRYSNv8n0.net
>>599
ワールドって値引きしてくれるんかな

623 :774RR :2021/10/14(木) 23:54:34.72 ID:z/A1H/ya0.net
ワールドは基本値引きしない、バイクブームの今なら尚更じゃないか

624 :774RR :2021/10/14(木) 23:57:05.67 ID:6GpPa6y+0.net
いたずらに値引きしないから低俗な客が少なくていいのよ

625 :774RR :2021/10/15(金) 11:45:21.31 ID:DoOWc6OV0.net
今の時代、バイク屋はあてにならない
安いトコで買って基本は自己メンテがマスト

足回りバラしたりベアリング交換とか重整備っぽのやる時はワールド持っていけばいい
バイク屋頼りだと詰む可能性大
そういう意味では信頼性が高いSVは維持がしやすい
これの最左翼になりつつあるのがKAWASAKI

626 :774RR :2021/10/15(金) 11:48:21.15 ID:jCBGAhF+0.net
ケツ痛い

627 :774RR :2021/10/15(金) 12:01:22.79 ID:nNnaiA+30.net
ツベでゲルザブ埋め込み動画あったから真似してみたら?
ただ俺は動画のUp主みたいに前寄りには座らずに
後ろ寄りに座ってるから埋め込むならSSサイズじゃなくて
SサイズかSSサイズを2連でとかかな
https://www.youtube.com/watch?v=UFnPZLacDuo

628 :774RR :2021/10/15(金) 12:08:16.06 ID:5rKD3awWM.net
>>627
Xでケツ痛か

629 :774RR :2021/10/15(金) 12:16:43.21 ID:nNnaiA+30.net
>>628
うん、まぁ、動画はとても解り易かった反面
そんなに前に座るの!?って驚きも有った

630 :774RR :2021/10/15(金) 13:15:35.52 ID:Gb5atnBl0.net
俺はシートの薄さよりも前下がりを何とかしたい。

631 :774RR :2021/10/15(金) 13:38:16.01 ID:XQ8oTrECd.net
>>597 598
うん、わかる

632 :774RR :2021/10/15(金) 13:47:45.77 ID:/Bh6VeQX0.net
>>627
チンコポジションにゲルとかよくわからん

633 :774RR :2021/10/15(金) 13:50:09.29 ID:KyIqouicd.net
ちんこは守るだろ

634 :774RR :2021/10/15(金) 15:18:07.83 ID:EC8mmPWV0.net
ていうか走行シーンによって座る位置ってかえるもんじゃないのか……

635 :774RR :2021/10/15(金) 15:46:38.22 ID:H9cVPRVad.net
DIYでゲルザブ埋め込みは別車種で試したことがあるが、かなりの試行錯誤が必要で、お勧めできない
何度も試行錯誤が必要だし、失敗すると最悪シートベースごとダメになってしまう

636 :774RR :2021/10/15(金) 16:21:01.83 ID:7nAP+yxq0.net
シート屋さんに頼んだほうがいいのかな

637 :774RR :2021/10/15(金) 16:33:29.39 ID:HaIy1MOJ0.net
衝撃のスポンジ薄さ
足つきなんかどうでもいいのに

638 :774RR :2021/10/15(金) 16:36:28.97 ID:nNnaiA+30.net
動画のXならタックロールでカワに厚みが有るから
アンコに多少凸凹が出来ても仕上がりは良さそう
無印だとカワに厚みが無いからアンコの仕上がりが
中途半端だと仕上がりが良く無さそう

639 :774RR :2021/10/15(金) 17:45:07.23 ID:Jyo/k6IuM.net
>>637
いやスポンジの質が悪すぎると思う
主要箇所の厚みはあるみたいだし

640 :774RR :2021/10/15(金) 17:47:10.55 ID:Al3JG50Z0.net
MT-09トレーサー乗ってた時はゲルザブは恩恵感じなかったが、FZ-1フェーザーは時は恩恵受けまくりでケツは快適だったな。エンジンの熱気は半端なかったけど。
CB 1000SFとXJR1300は吊るしのまんま優秀でゲルザブ要らず。
Xはいい具合に圧が分散されてるので、これもゲルザブ要らず。
※個人的感想です

641 :774RR :2021/10/15(金) 18:16:10.74 ID:Gb5atnBl0.net
>>649

642 :774RR :2021/10/15(金) 18:17:35.62 ID:Gb5atnBl0.net
>>649
動画の通りだと、無印シートじゃゲルザブの段差が表皮に出そうだよね。

643 :774RR :2021/10/15(金) 18:24:52.26 ID:4J4jsEY0M.net
>>640
元Big-1海苔の人がいて嬉しい。確かにシートよかったね。

644 :774RR :2021/10/15(金) 18:32:20.59 ID:HaIy1MOJ0.net
足つき足つきと五月蝿い輩がいるから馬鹿みたいに薄いケツ痛シートが作られる
片足拇指球がつけば充分なのに

645 :774RR :2021/10/15(金) 18:38:14.81 ID:4A3sdOrzd.net
ただのマーケティングの問題
マイノリティのチビの声聞いてシート薄くしましたってそんなわけないやろ

646 :774RR :2021/10/15(金) 18:40:43.98 ID:vu75p9iv0.net
平地ならね…

647 :774RR :2021/10/15(金) 18:53:30.89 ID:HaIy1MOJ0.net
足つきとか気にするの初心者だけやろ
初心者が多数派なんか?
慣れたら足つきなんか気にならないのに意味分からんわ

648 :774RR :2021/10/15(金) 19:09:00.67 ID:L/XFV5aV0.net
世界的に平均すると男性の身長は170〜173の間にあるようだ
女性はしらんけど多分マイナス10センチくらいだろう
バイクは基本的に人間の装備重量は65キロ程度で設計されてる

これを元に考えると日本のバイク乗りの多くは男性は身長はいい感じ体重は大幅過多、女性は身長は若干足りない、体重は大幅に足りない

649 :774RR :2021/10/15(金) 19:20:45.24 ID:TTa7mjGb0.net
足付きのいいバイクでよかった
ツーに行っての取り回しに安心感がある、色々な地形があるから

650 :774RR :2021/10/15(金) 19:21:51.53 ID:bkfh4BVsM.net
世界平均って意味なくね?
大型バイクの主戦場は欧州なわけで、
しかも所得の多い白人が大多数のを占める
その中の平均で言えば、日本人ライダーの平均よりはるかに高い

651 :774RR :2021/10/15(金) 19:32:27.23 ID:L/XFV5aV0.net
アメリカでも男性平均は173センチだし思ってるほど世界的に身長は高くない
逆にマイノリティの180センチ190センチに特化したら95%の客を失うぞ

652 :774RR :2021/10/15(金) 19:38:11.85 ID:nyEkk+qN0.net
>>643
ウンコワンだよウンコワン

653 :774RR :2021/10/15(金) 19:42:02.91 ID:yWQHqoDD0.net
シートに体重乗せ過ぎなんだよ
これで痛いなら今まで乗ってたバイクのシートが厚過ぎてソファみたいに乗ってたんだろ
WRとかDRZみたいなオフ車から比べたら天国よ

654 :774RR :2021/10/15(金) 19:51:53.09 ID:bkfh4BVsM.net
>>651

いやだから、そのマイノリティの中にバイクを買える奴がどれだけいる?って話なんだけど
その世界平均とやらのお題目のために、潜在的ですら無い層に合わせてバイクを作るとでも?

655 :774RR :2021/10/15(金) 19:52:57.46 ID:bkfh4BVsM.net
あ、マジョリティな

656 :774RR :2021/10/15(金) 19:58:19.50 ID:KyIqouicd.net
ロンツーでもケツ痛いなんて感じた事ないぞ
痔だけど

657 :774RR :2021/10/15(金) 20:03:42.31 ID:TTa7mjGb0.net
自転車用のパッド付きパンツ履こうよ
オムツ履いているみたいになるかもしれないけどw

658 :507 :2021/10/15(金) 20:28:32.19 ID:QYMni9rKd.net
ほんまにそんなに低いのか?

659 :774RR :2021/10/15(金) 20:29:06.99 ID:QYMni9rKd.net
まだなんかついてたわ、、、

660 :774RR :2021/10/15(金) 20:40:32.50 ID:EXAJLM8YM.net
モンキーのシートがフカフカで快適すぎてsv乗らなくなってしまったよ

661 :774RR :2021/10/15(金) 20:46:48.29 ID:i0ydp2+c0.net
ケツ痛はゲルザブでどうにかなるもんなのか?

662 :774RR :2021/10/15(金) 20:53:28.13 ID:nyEkk+qN0.net
>>660
ブッ壊せそんなクソバイク
俺がタンクに角砂糖ブチこんでやるよ

663 :774RR :2021/10/15(金) 21:13:48.92 ID:DoOWc6OV0.net
メーカーの促進動画や画像、海外のCMを見れば
SV650や650Xをどのような体形を想定し基準にしてメーカーが作ったか分かるだろ

https://www.youtube.com/watch?v=IY2g-MrRQmk&ab_channel=SuzukiGlobal
Xですらシートは中央〜後ろに座り前景もそれほどではない
まるで日本人の無印のポジショニングだ
このポジショニングで乗れる人間を想定してるんだよ
日本人のようにシート中央〜タンク側に座るような事は措定して作ってない
だからこそのシート形状でありリアサスのレートになってる
そんな日本人が乗れば、そりゃ〜サスレートが高いシートは痛いってなるよ
メーカーからすればフル加速中でもないのにそんなトコに座るなよとか言いたいだろうね

664 :774RR :2021/10/15(金) 21:33:51.92 ID:8sjqLX/7d.net
これは熱烈なホンダアンチですね

665 :774RR :2021/10/15(金) 21:36:42.13 ID:H8gXRgHed.net
>>657
そう、スノーボード用のパッド入りパンツでもいい

666 :774RR :2021/10/15(金) 21:52:53.92 ID:v/oX3SgY0.net
>>656
痔だからだよ。肛門の違和感がケツの痛みを中和してるんだよ。

667 :774RR :2021/10/15(金) 22:05:14.02 ID:RfoMZZPN0.net
ぼきもケツが痛いと思ってたんだが前に座り過ぎなのかな
タンクにチンチンはあたってないのだが…

668 :774RR :2021/10/15(金) 22:12:06.45 ID:4A3sdOrzd.net
>>658
アジア系とヒスパニック系が低いから
白人で絞ればもっと高い

669 :774RR :2021/10/15(金) 23:09:26.34 ID:4J4jsEY0M.net
>>661
あると無いとでは全然ちゃうね。
早朝から夜までの長距離日帰りツーリングすると、
ケツの痛さが全く違うよ。(個人の感想です)

670 :774RR :2021/10/15(金) 23:23:02.62 ID:7nAP+yxq0.net
ないアル

671 :774RR :2021/10/16(土) 00:28:35.36 ID:xa3FL9ndr.net
アなる

672 :774RR :2021/10/16(土) 01:39:33.61 ID:5qsyEI75d.net
ニーグリップでケツ痛を防ぐといっても
長時間強くニーグリップなんか出来ん。
日刊ゲンダイやる気マンマンで、
フリンピック出場のため締まりを鍛えて
いる女じゃあるまいし。
結局こまめに休憩か

673 :774RR :2021/10/16(土) 01:53:59.85 ID:4dWBiqzz0.net
シートは前の方に座るとケツ痛になるが、後ろに座ってカーブがケツに合うように背筋を調整すると全く痛くならない
このシートは座り方を選ぶよ
ただ、だんだん前にずれてくるので後ろに座った時の膝の位置にラバーテープ貼ってニーグリップしやすくしたら快適

674 :774RR :2021/10/16(土) 01:56:06.36 ID:utNG7HZjd.net
>>672
ものすごい加齢臭があるレス

675 :774RR :2021/10/16(土) 02:32:53.48 ID:5qsyEI75d.net
ヤングは日刊ゲンダイなんか知らないか
。会社帰りの電車で日刊ゲンダイやスポーツ新聞を読んでる中高年サラリーマンは定年退職していく

676 :774RR :2021/10/16(土) 05:14:21.83 ID:LiHSXKke0.net
高速乗ってる時はステップにつま先乗せて尾骶骨を浮かせるようにすると幾分ラク

677 :774RR :2021/10/16(土) 07:04:22.85 ID:np8AkCVXM.net
他が優秀なだけに本当にシートが惜しい
何でこんなペラペラにしたんだか

678 :774RR :2021/10/16(土) 07:49:53.64 ID:5qsyEI75d.net
短足な俺には足つきの良いペラペラシートは助かるが。
CB1300SFなんかのシートは長時間乗っても尻痛なさそう、そうでないと白バイに
採用されない。

679 :774RR :2021/10/16(土) 07:52:24.99 ID:p2ef3Ffod.net
>>677
全てはワインディングでの走りの為

680 :774RR :2021/10/16(土) 08:33:02.63 ID:mTqZKKlQM.net
針インターXいてた カッケーわ ヘキサゴンマフラーで周りと音が違うな V型は並列とは違う良い音ですわ 特別感があって 惚れたわ

681 :774RR :2021/10/16(土) 08:41:38.98 ID:tiUFXuak0.net
もうケツを鍛えたほうが早い

682 :774RR :2021/10/16(土) 08:48:17.80 ID:Zxi7TSnkd.net
見てくださいこのケツ、SVにも耐えるケツですよ

683 :774RR :2021/10/16(土) 09:02:58.21 ID:5qsyEI75d.net
ハガネのケツ

684 :774RR :2021/10/16(土) 09:10:25.31 ID:ssiAxqQa0.net
>>672
ニーグリップし続ける人はいないよ。
尻が痛くなりそうになったらステップに荷重かけて尻を浮かす。
こまめにやってりゃそうそう尻に被害はこない。ステップ荷重で足が辛くなったら休めばいい。

685 :774RR :2021/10/16(土) 09:38:57.73 ID:bbF4Ye7q0.net
>>678
白バイ警官もケツ痛くなったりするんだろうか?

686 :774RR :2021/10/16(土) 10:08:09.39 ID:JHpxnwxb0.net
タンクがスリムすぎてニーグリップしていてもブレーキかけると体が前へ
そして前寄りのポジションへw
そんな俺はパッド付きパンツで対応中

687 :774RR :2021/10/16(土) 10:40:17.23 ID:sI62oyyja.net
そのうちサイクルパンツスレ立ちそうだな

688 :774RR :2021/10/16(土) 10:44:34.70 ID:ssiAxqQa0.net
ニーグリップ信者が多いなあ。
修行僧かな。どこで教わってんだろ

689 :774RR :2021/10/16(土) 11:37:34.93 ID:5qsyEI75d.net
車体がスリムだからSM用三角木馬のように食い込むんだよね、オフロードバイクやトライアルバイクと同様に。座面も狭い。
トライアルバイクといえば、TY125やTL125のシートも薄かったのう。
(遠い目

690 :774RR :2021/10/16(土) 13:00:41.48 ID:SpSDyXsnM.net
シート中央から後ろの幅広の部分に座ればいい
そこは厚みも幅もシッカリある
前傾はキツくなるけど日本人体格は想定外なのだから無理が出るのは当然だし甘受するところだ
それが無理なら無印にすべき、無印なら日本人でも所定位置に座れる
これからXを買う人はシートバックに尻を付ける位置で我慢できるか確認した方がいい
あとはリアにハイプロスプリングをいれれば多少はマシになる

と言っても街乗り一時間なら問題ないし、ツーリングなら永遠下道とかでなければ高速はむしろ後ろ座りの方が楽、峠ならシートに座ってる時間の方が少ない
あまり大きな問題ではないと思う

691 :774RR :2021/10/16(土) 13:04:37.40 ID:3V8RRsjX0.net
素直にシート屋に出して低反発ウレタン、ゲル埋め込み、前すべり防止等の形状変更してもらったほうが良い
元々硬めのサスに薄いシートだから長距離走行時は異様に疲れる

692 :774RR :2021/10/16(土) 13:54:57.49 ID:XXjF11nS0.net
SV650をバックステップに交換しようと思うんですが、ネジのトルクは何N・mで締めれば良いですか?

693 :774RR :2021/10/16(土) 14:02:44.24 ID:tL/0WPxA0.net
両足ともステップに母指球でしっかり荷重かけてれば勝手にニーグリップならね?そしたらシート座る位置とか何処でもよくなる
ステップにゆるゆるで乗ってれば膝はガバ開けになってシートから衝撃がそのまま腰にきて腰痛、尻板まっしぐら

694 :774RR :2021/10/16(土) 14:22:20.53 ID:nZnY7PkU0.net
>>692
ここで聞いた答えを本当に信用する?
てか、ねじの呼び径から標準の締め付けトルクがわかるから経験も兼ねてググったりした方がいいと思うよ。

あるいはサービスマニュアル探したほうがいい

ネジ屋のサイト見たら一覧とかあるしさ。
設計も、基本的にその値から大きく逸脱した設定にはしないし、スズキなら尚の事、安い標準ボルトだろうからさ。

695 :774RR :2021/10/16(土) 14:55:05.67 ID:9FRH8v3p0.net
>>692
フロントフットレストブラケットマウンティングボルトなら23N-mだよ

>>694
偉そうにゴタクだけ述べてんじゃねーよ

696 :774RR :2021/10/16(土) 15:05:36.21 ID:XkUyQJCTd.net
>>692
ねじ切れない程度に締めておいて
100キロ走ったら緩み確認、増し締めすりゃ良いんだよ。
あとは回数重ねて経験積めば何とかなる。

4輪で、マフラー道に落としたり、ホイール緩んでハブボルトが弾け飛んだりしたが
まだ生きてるから大丈夫だ!
2輪は、、、死ぬか。。。がはは。

697 :774RR :2021/10/16(土) 16:28:28.19 ID:BmDgnOiq0.net
つかイジルならサービスマニュアルくらい買った方がいい

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200