2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part48

1 :774RR :2021/09/29(水) 07:22:27.02 ID:4ht7f3cx0.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

652 :774RR :2021/10/15(金) 19:38:11.85 ID:nyEkk+qN0.net
>>643
ウンコワンだよウンコワン

653 :774RR :2021/10/15(金) 19:42:02.91 ID:yWQHqoDD0.net
シートに体重乗せ過ぎなんだよ
これで痛いなら今まで乗ってたバイクのシートが厚過ぎてソファみたいに乗ってたんだろ
WRとかDRZみたいなオフ車から比べたら天国よ

654 :774RR :2021/10/15(金) 19:51:53.09 ID:bkfh4BVsM.net
>>651

いやだから、そのマイノリティの中にバイクを買える奴がどれだけいる?って話なんだけど
その世界平均とやらのお題目のために、潜在的ですら無い層に合わせてバイクを作るとでも?

655 :774RR :2021/10/15(金) 19:52:57.46 ID:bkfh4BVsM.net
あ、マジョリティな

656 :774RR :2021/10/15(金) 19:58:19.50 ID:KyIqouicd.net
ロンツーでもケツ痛いなんて感じた事ないぞ
痔だけど

657 :774RR :2021/10/15(金) 20:03:42.31 ID:TTa7mjGb0.net
自転車用のパッド付きパンツ履こうよ
オムツ履いているみたいになるかもしれないけどw

658 :507 :2021/10/15(金) 20:28:32.19 ID:QYMni9rKd.net
ほんまにそんなに低いのか?

659 :774RR :2021/10/15(金) 20:29:06.99 ID:QYMni9rKd.net
まだなんかついてたわ、、、

660 :774RR :2021/10/15(金) 20:40:32.50 ID:EXAJLM8YM.net
モンキーのシートがフカフカで快適すぎてsv乗らなくなってしまったよ

661 :774RR :2021/10/15(金) 20:46:48.29 ID:i0ydp2+c0.net
ケツ痛はゲルザブでどうにかなるもんなのか?

662 :774RR :2021/10/15(金) 20:53:28.13 ID:nyEkk+qN0.net
>>660
ブッ壊せそんなクソバイク
俺がタンクに角砂糖ブチこんでやるよ

663 :774RR :2021/10/15(金) 21:13:48.92 ID:DoOWc6OV0.net
メーカーの促進動画や画像、海外のCMを見れば
SV650や650Xをどのような体形を想定し基準にしてメーカーが作ったか分かるだろ

https://www.youtube.com/watch?v=IY2g-MrRQmk&ab_channel=SuzukiGlobal
Xですらシートは中央〜後ろに座り前景もそれほどではない
まるで日本人の無印のポジショニングだ
このポジショニングで乗れる人間を想定してるんだよ
日本人のようにシート中央〜タンク側に座るような事は措定して作ってない
だからこそのシート形状でありリアサスのレートになってる
そんな日本人が乗れば、そりゃ〜サスレートが高いシートは痛いってなるよ
メーカーからすればフル加速中でもないのにそんなトコに座るなよとか言いたいだろうね

664 :774RR :2021/10/15(金) 21:33:51.92 ID:8sjqLX/7d.net
これは熱烈なホンダアンチですね

665 :774RR :2021/10/15(金) 21:36:42.13 ID:H8gXRgHed.net
>>657
そう、スノーボード用のパッド入りパンツでもいい

666 :774RR :2021/10/15(金) 21:52:53.92 ID:v/oX3SgY0.net
>>656
痔だからだよ。肛門の違和感がケツの痛みを中和してるんだよ。

667 :774RR :2021/10/15(金) 22:05:14.02 ID:RfoMZZPN0.net
ぼきもケツが痛いと思ってたんだが前に座り過ぎなのかな
タンクにチンチンはあたってないのだが…

668 :774RR :2021/10/15(金) 22:12:06.45 ID:4A3sdOrzd.net
>>658
アジア系とヒスパニック系が低いから
白人で絞ればもっと高い

669 :774RR :2021/10/15(金) 23:09:26.34 ID:4J4jsEY0M.net
>>661
あると無いとでは全然ちゃうね。
早朝から夜までの長距離日帰りツーリングすると、
ケツの痛さが全く違うよ。(個人の感想です)

670 :774RR :2021/10/15(金) 23:23:02.62 ID:7nAP+yxq0.net
ないアル

671 :774RR :2021/10/16(土) 00:28:35.36 ID:xa3FL9ndr.net
アなる

672 :774RR :2021/10/16(土) 01:39:33.61 ID:5qsyEI75d.net
ニーグリップでケツ痛を防ぐといっても
長時間強くニーグリップなんか出来ん。
日刊ゲンダイやる気マンマンで、
フリンピック出場のため締まりを鍛えて
いる女じゃあるまいし。
結局こまめに休憩か

673 :774RR :2021/10/16(土) 01:53:59.85 ID:4dWBiqzz0.net
シートは前の方に座るとケツ痛になるが、後ろに座ってカーブがケツに合うように背筋を調整すると全く痛くならない
このシートは座り方を選ぶよ
ただ、だんだん前にずれてくるので後ろに座った時の膝の位置にラバーテープ貼ってニーグリップしやすくしたら快適

674 :774RR :2021/10/16(土) 01:56:06.36 ID:utNG7HZjd.net
>>672
ものすごい加齢臭があるレス

675 :774RR :2021/10/16(土) 02:32:53.48 ID:5qsyEI75d.net
ヤングは日刊ゲンダイなんか知らないか
。会社帰りの電車で日刊ゲンダイやスポーツ新聞を読んでる中高年サラリーマンは定年退職していく

676 :774RR :2021/10/16(土) 05:14:21.83 ID:LiHSXKke0.net
高速乗ってる時はステップにつま先乗せて尾骶骨を浮かせるようにすると幾分ラク

677 :774RR :2021/10/16(土) 07:04:22.85 ID:np8AkCVXM.net
他が優秀なだけに本当にシートが惜しい
何でこんなペラペラにしたんだか

678 :774RR :2021/10/16(土) 07:49:53.64 ID:5qsyEI75d.net
短足な俺には足つきの良いペラペラシートは助かるが。
CB1300SFなんかのシートは長時間乗っても尻痛なさそう、そうでないと白バイに
採用されない。

679 :774RR :2021/10/16(土) 07:52:24.99 ID:p2ef3Ffod.net
>>677
全てはワインディングでの走りの為

680 :774RR :2021/10/16(土) 08:33:02.63 ID:mTqZKKlQM.net
針インターXいてた カッケーわ ヘキサゴンマフラーで周りと音が違うな V型は並列とは違う良い音ですわ 特別感があって 惚れたわ

681 :774RR :2021/10/16(土) 08:41:38.98 ID:tiUFXuak0.net
もうケツを鍛えたほうが早い

682 :774RR :2021/10/16(土) 08:48:17.80 ID:Zxi7TSnkd.net
見てくださいこのケツ、SVにも耐えるケツですよ

683 :774RR :2021/10/16(土) 09:02:58.21 ID:5qsyEI75d.net
ハガネのケツ

684 :774RR :2021/10/16(土) 09:10:25.31 ID:ssiAxqQa0.net
>>672
ニーグリップし続ける人はいないよ。
尻が痛くなりそうになったらステップに荷重かけて尻を浮かす。
こまめにやってりゃそうそう尻に被害はこない。ステップ荷重で足が辛くなったら休めばいい。

685 :774RR :2021/10/16(土) 09:38:57.73 ID:bbF4Ye7q0.net
>>678
白バイ警官もケツ痛くなったりするんだろうか?

686 :774RR :2021/10/16(土) 10:08:09.39 ID:JHpxnwxb0.net
タンクがスリムすぎてニーグリップしていてもブレーキかけると体が前へ
そして前寄りのポジションへw
そんな俺はパッド付きパンツで対応中

687 :774RR :2021/10/16(土) 10:40:17.23 ID:sI62oyyja.net
そのうちサイクルパンツスレ立ちそうだな

688 :774RR :2021/10/16(土) 10:44:34.70 ID:ssiAxqQa0.net
ニーグリップ信者が多いなあ。
修行僧かな。どこで教わってんだろ

689 :774RR :2021/10/16(土) 11:37:34.93 ID:5qsyEI75d.net
車体がスリムだからSM用三角木馬のように食い込むんだよね、オフロードバイクやトライアルバイクと同様に。座面も狭い。
トライアルバイクといえば、TY125やTL125のシートも薄かったのう。
(遠い目

690 :774RR :2021/10/16(土) 13:00:41.48 ID:SpSDyXsnM.net
シート中央から後ろの幅広の部分に座ればいい
そこは厚みも幅もシッカリある
前傾はキツくなるけど日本人体格は想定外なのだから無理が出るのは当然だし甘受するところだ
それが無理なら無印にすべき、無印なら日本人でも所定位置に座れる
これからXを買う人はシートバックに尻を付ける位置で我慢できるか確認した方がいい
あとはリアにハイプロスプリングをいれれば多少はマシになる

と言っても街乗り一時間なら問題ないし、ツーリングなら永遠下道とかでなければ高速はむしろ後ろ座りの方が楽、峠ならシートに座ってる時間の方が少ない
あまり大きな問題ではないと思う

691 :774RR :2021/10/16(土) 13:04:37.40 ID:3V8RRsjX0.net
素直にシート屋に出して低反発ウレタン、ゲル埋め込み、前すべり防止等の形状変更してもらったほうが良い
元々硬めのサスに薄いシートだから長距離走行時は異様に疲れる

692 :774RR :2021/10/16(土) 13:54:57.49 ID:XXjF11nS0.net
SV650をバックステップに交換しようと思うんですが、ネジのトルクは何N・mで締めれば良いですか?

693 :774RR :2021/10/16(土) 14:02:44.24 ID:tL/0WPxA0.net
両足ともステップに母指球でしっかり荷重かけてれば勝手にニーグリップならね?そしたらシート座る位置とか何処でもよくなる
ステップにゆるゆるで乗ってれば膝はガバ開けになってシートから衝撃がそのまま腰にきて腰痛、尻板まっしぐら

694 :774RR :2021/10/16(土) 14:22:20.53 ID:nZnY7PkU0.net
>>692
ここで聞いた答えを本当に信用する?
てか、ねじの呼び径から標準の締め付けトルクがわかるから経験も兼ねてググったりした方がいいと思うよ。

あるいはサービスマニュアル探したほうがいい

ネジ屋のサイト見たら一覧とかあるしさ。
設計も、基本的にその値から大きく逸脱した設定にはしないし、スズキなら尚の事、安い標準ボルトだろうからさ。

695 :774RR :2021/10/16(土) 14:55:05.67 ID:9FRH8v3p0.net
>>692
フロントフットレストブラケットマウンティングボルトなら23N-mだよ

>>694
偉そうにゴタクだけ述べてんじゃねーよ

696 :774RR :2021/10/16(土) 15:05:36.21 ID:XkUyQJCTd.net
>>692
ねじ切れない程度に締めておいて
100キロ走ったら緩み確認、増し締めすりゃ良いんだよ。
あとは回数重ねて経験積めば何とかなる。

4輪で、マフラー道に落としたり、ホイール緩んでハブボルトが弾け飛んだりしたが
まだ生きてるから大丈夫だ!
2輪は、、、死ぬか。。。がはは。

697 :774RR :2021/10/16(土) 16:28:28.19 ID:BmDgnOiq0.net
つかイジルならサービスマニュアルくらい買った方がいい

698 :774RR :2021/10/16(土) 17:14:28.66 ID:4IZLebyF0.net
バイクって全部のネジ点検しなきゃいけないのか?
割と面倒なんだな

699 :774RR :2021/10/16(土) 17:37:23.38 ID:XXjF11nS0.net
>>695,696
ありがとうございます。
23N・mで締めて、100キロ毎に緩み確認します。

700 :774RR :2021/10/16(土) 17:44:24.14 ID:9FRH8v3p0.net
>>698
締め付けトルクで性能に差が出るところ以外は緩まない程度に締めとけばいい
フットレストなんかも締めすぎず、ボルトにテンションが掛かって緩まない程度に締めとけば問題ない

701 :774RR :2021/10/16(土) 17:52:58.71 ID:fYQKIYTld.net
中古2018モデルだけど、今日からこのバイクのお世話になります
4時間くらい乗ってみたら案の定お尻が痛くなってきた…でも楽しい

702 :774RR :2021/10/16(土) 18:21:15.75 ID:XxJ+maa40.net
>>699
フットレストなんて滅多に外す部品じゃないからネジ止め剤塗布しといた方がいいぞ

703 :774RR :2021/10/16(土) 18:35:22.39 ID:eD7nBDhQ0.net
DRZ400乗ってた時もそうだったけどスズキはシート下げる為なら限界いじにスポンジ減らしちゃうみたいだね。自分は無印納車待ちだけどなんか対策が必要になりそうだな。シートアンコ盛りプラスゲルシート加工して前下がりを調整してもらうといくらくらいかかるもんなのかな?

704 :774RR :2021/10/16(土) 18:50:25.91 ID:AUIJkTSN0.net
カワサキオヤジみたいにハイシート用意してくんないかな鈴木

705 :774RR :2021/10/16(土) 19:11:55.26 ID:nZnY7PkU0.net
>>695
それ、純正の締め付けだろ
社外入れるんなら同じになるとは限らねえだろが
そっちこそ無責任な情報出してんじゃねーよ

706 :774RR :2021/10/16(土) 19:17:41.27 ID:nZnY7PkU0.net
>>692
バックステップの締め付けボルトは鉄?
チタンとかじゃないよね?

もし違うなら誰かが教えたトルクだとネジ壊れる危険性があるよ。まずちゃんと調べてからやった方がいいよ。

ねじ山潰したらフレーム修理大変なことになるよ

707 :774RR :2021/10/16(土) 20:07:23.15 ID:v11EYDYn0.net
下道中心に250kmほど走ってきたけど
いうほどケツ痛くなかったぞ
これぐらいならもっと痛いバイク有る

708 :774RR :2021/10/16(土) 20:24:15.12 ID:OJY4Zy/F0.net
ケツより前下がりで金玉袋が伸ばされるのが痛い

709 :774RR :2021/10/16(土) 20:29:57.61 ID:GwOD6oIbH.net
dr-z400sから乗り換えた僕もこのシートには参りました。
話しには聞いてたけど、三角木馬で鍛えた俺にはモーマンタイだぜ!といざ乗ったらダメでした。
なんだろう?同じ硬いシートでもカタチが違うから当たりどころかな?

710 :774RR :2021/10/16(土) 20:34:02.10 ID:LiHSXKke0.net
>>705
落ち着いてっ😉

711 :774RR :2021/10/16(土) 21:08:11.90 ID:1ZMKfIDed.net
バグスターとかCorbinとかSVのシート色々な出てるけど
たっかいからケツ鍛えるか乗り方工夫しよって思うわな

712 :774RR :2021/10/16(土) 21:10:31.75 ID:lbTZgQkK0.net
>>701
おめいろ!
慣れたら7000回転以上ブチ回してくれ。
良い加速するから。

713 :低速アシストってあんまり期待しちゃダメ? :2021/10/16(土) 21:12:20.89 ID:T1VX52MfM.net
2016年式納車されたんだけど、アクセル回して戻した時のガクンて感じなんか強くない?クラッチ切ればいい話だけどさあ・・・

714 :774RR :2021/10/16(土) 21:39:43.39 ID:9FRH8v3p0.net
>>705
だったらアフターパーツメーカーがトルク指定してるだろうが
馬鹿がくだらねえいちゃもんつけんな

715 :774RR :2021/10/16(土) 21:42:03.00 ID:XxJ+maa40.net
>>713
チェーン&スプロケの摩耗と遊びは適正?

716 :774RR :2021/10/16(土) 21:47:52.02 ID:XXjF11nS0.net
>>700,702,706
ありがとうございます。
チタンじゃないですが、純正ではないので
純正トルクで締めて、こまめに締め直してみます。

>>705
心配してくれて本当にありがとうございます。
純正ではないのは自己責任なのは承知してますので、他人に迷惑かからないように定期的なボルトの締め直しは必ず確認します。

717 :774RR :2021/10/16(土) 22:55:32.52 ID:Hz4BwpuI0.net
無重力クッションってCMやってたんだが
誰かあれをコイツに敷いて試してみてくれ!

718 :774RR :2021/10/16(土) 23:12:45.34 ID:5qsyEI75d.net
>>715
自分は新車の頃から713さんと同じ感想

719 :774RR :2021/10/16(土) 23:48:27.16 ID:6XPXutOR0.net
単純にスロットル操作が雑すぎる

720 :774RR :2021/10/16(土) 23:57:39.24 ID:ms9cxOcD0.net
一ヶ月点検と1000kオイル交換を同時にやりたい
うまく距離を調節できるか

721 :774RR :2021/10/17(日) 00:26:50.56 ID:HK4uejog0.net
いじる時は外すボルトにマーキング
新たにつける場合はその用品の取説見て、記載がない場合はボルトのサイズ別の締め付けトルク一覧から調べよう
ネットで拾ってきて印刷して工具箱に貼っとくといいぞ

722 :774RR :2021/10/17(日) 02:31:44.18 ID:aSg2L72sd.net
>>720
1000qを30で割るんだ!

723 :774RR :2021/10/17(日) 02:44:39.61 ID:PcHi10N70.net
毎週末250キロ
これで4週間だな

724 :774RR :2021/10/17(日) 03:18:53.73 ID:aOycGwGh0.net
たいしたことないな

725 :774RR :2021/10/17(日) 04:36:24.94 ID:CfyFJEOQ0.net
そもそも1ヶ月点検じゃなくて初回点検やろ?
わざわざ1ヶ月ぴったりじゃなくてもいいわけ
1週間でも2週間でも

726 :774RR :2021/10/17(日) 06:30:12.17 ID:dpdHcj0c0.net
シートの肩のところ、太ももの内側が当たる所にアンコが全く無いんだよね
真ん中の後ろよりには多少アンコが入ってるからそこに乗ってれば無問題
162のワイでもそれで足つくし

727 :774RR :2021/10/17(日) 10:09:14.69 ID:aOycGwGh0.net
おチビちゃんねえ

728 :774RR :2021/10/17(日) 10:15:36.72 ID:OON1R9Oo0.net
160センチだと体重も50キロくらいだからほとんどのバイクであんま足つき良くないだろうね
149センチでノーマルのR6乗ってる子がいて器用だなと思ってしまった
人間練習で大体の事は克服できるんだな

729 :774RR :2021/10/17(日) 10:34:34.26 ID:j19O/LYt0.net
こだわりが無いなら身長が165以下は無印が無難
無印ならシートの座る位置も無理なく真ん中の後ろよりにできるし加減速のシート移動も自由にできる
Xだと基本はタンクに常時抱き着く形になるし、シート後ろ側にシート移動してもただケツを突き出すだけの情けない状態になる
しかもSV650はディメンションが前荷重に合わないしセッティングもそれにならってる

ちなみに最近気づいたんだけど身長165以下の無印と身長175以上のXって横から見ると乗車姿勢がほぼ一緒なんだよ(笑)

730 :774RR :2021/10/17(日) 12:42:56.45 ID:AGs3jRhja.net
>>713
燃費と排ガスのためにスロットル閉じてるときの燃料制御が入ってるから今どきの車両はだいたいそうだよ
2気筒でポンピングロスが大きいのもある

731 :774RR :2021/10/17(日) 14:31:03.58 ID:SDEMVCeh0.net
>>729
175でx乗ってるけどそれは無い

732 :774RR :2021/10/17(日) 16:12:33.46 ID:dpdHcj0c0.net
ワイのパッパは153でCB750乗ってたし身長は慣れかなと思う、
それよりも股関節の柔らかさかな
でもイマドキのバイクは低速でギクシャクしないし色々ガタも少ないしサイドスタンドの出来も良いから
立ちごけする心配は少ないと思う
ウチの初期型GSXRなんかその辺や重心が糞高いから気を遣うよ

733 :774RR :2021/10/17(日) 16:51:38.09 ID:L/cBkDmJd.net
サイドスタンドは無骨で頑丈そうだな。
アクセル戻し時のギクシャク感は、
やはりリッター4気筒ネイキッドのような
ズボラするなということかな

734 :774RR :2021/10/18(月) 09:30:41.53 ID:/Q6bhpik0.net
新車SV650無印も半導体不足で納車不明なの?

735 :774RR :2021/10/18(月) 10:25:54.45 ID:44PYXEVJ0.net
まえワールドで新車頼もうとしたら来年度になると言われた5月でもわからんと
新車がほしいならあるバイクやで買っちゃったほうがいい

736 :774RR :2021/10/18(月) 10:31:22.31 ID:QKNEyyhoM.net
>>735
その頃にはNEWカラーになってるだろうから下手に注文できないな

737 :774RR :2021/10/18(月) 11:16:42.82 ID:/Q6bhpik0.net
売るものが無いって不況と同じぐらい深刻だな

738 :774RR :2021/10/18(月) 11:29:55.90 ID:zBvixUWyd.net
車もバイクも半導体不足は深刻なのね

739 :774RR :2021/10/18(月) 11:35:23.75 ID:tAFikqRn0.net
ぼくの頭髪も深刻です

740 :774RR :2021/10/18(月) 11:37:36.83 ID:zBvixUWyd.net
昔とーはつランペットというバイクがありました

741 :774RR :2021/10/18(月) 11:37:38.19 ID:tAFikqRn0.net
どうせ今買ってもすぐ冬になるから5月でもいいんじゃね?
むしろそれぐらいの時期に新車乗れるなら良い

742 :774RR :2021/10/18(月) 11:43:15.80 ID:cTtJvP+q0.net
>>734
車もバイクも半導体不足なだけでなくその他の部品もコロナの関係で工場が中断して納期にメーカーの工場に来ない状況らしい
そのため発注してもいつ納品されるかわからないらしい
中古が新車価格まで値上がりしているから、もしすぐに欲しいのなら在庫があるバイク屋で通販で買うことをお勧めする

743 :774RR :2021/10/18(月) 11:53:12.21 ID:+en0TAp2M.net
つまりモノの値段が高くなるとよく言われるインフレになるということですね。
今年の冬はまだしも来年の春はもっとインフレが続いてるかもしれないとしたら?
今買う方がお得。1万円札のパワーが時間が経つほど下がっちまうw
もっと言えば去年の2020年に買っとけばよかたね。

744 :774RR :2021/10/18(月) 13:29:12.67 ID:FPfKw/5TM.net
来年夏には元にもどってるよ
逆説的に言えば売るなら今~春先
来年末~には中古も急落してるだろうね

745 :774RR :2021/10/18(月) 17:07:18.85 ID:b8Yvi6yt0.net
ディーラー行くよか男爵とかに行った方がタマがある気がする

746 :774RR :2021/10/18(月) 17:12:33.60 ID:iiUpJF0S0.net
あと一月弱でエイクマだ
そろそろ新色のリークが来てほしい

747 :774RR :2021/10/18(月) 19:03:04.75 ID:M/56SN0oM.net
先週下取りに出した高年式低走行の無印がまだネットにアップされていない。いくらで販売するのか楽しみなんだよなー。俺の予想は乗り出し72万wつか新車買えるよね

748 :774RR :2021/10/18(月) 19:12:32.57 ID:eqIYkcd80.net
売るんじゃないよ、このウンコ付きパンツおじさんがっ

749 :774RR :2021/10/18(月) 19:22:41.66 ID:cTtJvP+q0.net
バイク王に売った俺のバイクは新車価格でまだHPに出ているw
SV650の原資になってくれてありがとう

750 :774RR :2021/10/18(月) 20:01:54.90 ID:uxdFmx8Md.net
バババ、バイクウォウ
売ってくれてアリガトぉ

751 :774RR :2021/10/18(月) 21:35:54.31 ID:UAVc4b7sa.net
1000キロまであと50キロなのに個人タクシーに煽られて5000回転超えちゃったわ
すごい萎える

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200