2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part48

1 :774RR :2021/09/29(水) 07:22:27.02 ID:4ht7f3cx0.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

800 :774RR :2021/10/19(火) 23:28:43.36 ID:IxTNJ60l0.net
>>794
エンジンがかわいそうやん

801 :774RR :2021/10/19(火) 23:46:50.30 ID:GIPbT9XQ0.net
>>780
9:1の事故だったから、追い金無しでX買えたよ。
しかしCBRのローンはあと10回ほど残ってます。

802 :774RR :2021/10/20(水) 05:17:03.42 ID:Q2l1bcVM0.net
先入観なんだろうけど、確かにみんな口を揃えてインプレで鼓動感とか言うなw

803 :774RR :2021/10/20(水) 05:23:53.79 ID:jTebkorV0.net
スレでは結構前からパルス感は有っても鼓動感は無いって
言ってたよな。

804 :774RR :2021/10/20(水) 06:24:59.93 ID:oG6C/au90.net
赤男爵にピカピカのドカ900、20年落ちが40万で出てたのでメチャ欲しくなったが
10日程迷ってSVから買い替えるのもなあ、と思い留まった

805 :774RR :2021/10/20(水) 06:27:52.18 ID:R7QyHYiTa.net
2000〜5000回転のスロットル開けたデロデロ音は好き
5000回転以上の回した時の音も好き

3時間以上乗ったら、右耳が痛くなるのが玉に瑕

806 :774RR :2021/10/20(水) 06:54:06.31 ID:8uahxhTH0.net
>>787
グー検索でもカーセンサーでも100台くらい出るよ
余裕で買える

807 :774RR :2021/10/20(水) 06:58:47.55 ID:Hy5Ay1gI0.net
エンジンのパルスや軽くてスリムでスポーツしたくなる感じがXとSRX-4は似てると思った
単気筒とVツインって意外と近いものがあるのかも

808 :774RR :2021/10/20(水) 10:44:52.29 ID:AXTpCqP50.net
SRX感ちょっとわかる

809 :774RR :2021/10/20(水) 12:16:29.25 ID:Q2l1bcVM0.net
社外マフラー何付けてる?

810 :774RR :2021/10/20(水) 12:42:16.46 ID:lC3czpzuM.net
忠男そっくりの中華マフラー

811 :774RR :2021/10/20(水) 12:47:15.08 ID:uuagSQSC0.net
https://pbs.twimg.com/media/FBV-e50VcAMWyzl.jpg

812 :774RR :2021/10/20(水) 12:48:19.67 ID:HhWC491wM.net
ヨシムラ

813 :774RR :2021/10/20(水) 13:59:40.94 ID:EYn6qAUu0.net
>>811
初代刀は好きだけどいつまでもあのスタイルに囚われるのもどうかと思うわけで SVフレームに似合う短刀キボン

814 :774RR :2021/10/20(水) 14:02:54.98 ID:7oRnJEWqd.net
>>811
やったーカッコイイ─────

815 :774RR :2021/10/20(水) 14:14:17.71 ID:Gw3E078c0.net
真横から見るSVのVツインはエロいなあ

816 :774RR :2021/10/20(水) 15:42:45.55 ID:RJ1SVvRQ0.net
>>799
時分も乗ってたわ7S

817 :774RR :2021/10/20(水) 16:54:58.31 ID:lsJYrl8U0.net
刀カウルキット実際につけてるやついる?

818 :774RR :2021/10/20(水) 17:33:54.01 ID:T6V8jMhhd.net
>>804
20年落ちの中古バイクなんて国産でも怖いわ。よほどの目利きで、自分で整備できるか、または馴染みの店にいくらでも
金おとせて、パーツも確保できるんで
ないと無理。

819 :774RR :2021/10/20(水) 17:45:33.34 ID:V6PMjvCya.net
>>811
何これ?
SVをカタナに見せたカスタム?

820 :774RR :2021/10/20(水) 17:50:57.21 ID:nbqTUsuDa.net
ただのコラ

821 :774RR :2021/10/20(水) 19:13:27.18 ID:GFEXHom10.net
>>818
あはは、そうだよね、自分の技術力には自信があるけどそれでもイタ車は手に負えないかも
SVとは反対の極にあるバイクだろうからね、コイツの信頼性は得難いですわ

822 :774RR :2021/10/20(水) 19:33:44.84 ID:iIVEZavb0.net
>>811
お、いいじゃんこれ

823 :774RR :2021/10/20(水) 19:33:53.16 ID:ej/fvfwmr.net
>>809
WR's

824 :774RR :2021/10/20(水) 19:40:51.64 ID:68veFjaf0.net
>>816
おおっ、俺の他に7S乗りがいるとは!

825 :774RR :2021/10/20(水) 22:01:54.91 ID:UNtb17s90.net
ヘルメットは皆どこの被って走ってるの?

826 :774RR :2021/10/20(水) 22:04:29.31 ID:QDc5rvlX0.net
x14

827 :774RR :2021/10/20(水) 22:06:57.57 ID:r48gvORC0.net
立ちこげでサイドスタンドちょい曲がったて停車から出せない 、降車して出す教習所乗りしか出来ません。どうすればいいですか?

828 :774RR :2021/10/20(水) 22:09:05.24 ID:aBCybJfF0.net
おれもxやからx14
新しく買ったアストロgxかぶったらシールドのベンチレーションめっちゃ視界にはいってきて邪魔くさすぎて草
やっぱx14は神

829 :774RR :2021/10/20(水) 22:48:57.90 ID:23+9b/oX0.net
>>825
スヴェンソン

830 :774RR :2021/10/20(水) 23:18:56.06 ID:3mMb+apzM.net
GT-Air、インナーサンバイザーは使える

831 :774RR :2021/10/20(水) 23:24:17.02 ID:y4OqU3wj0.net
ジーティーエアーツーは神

832 :774RR :2021/10/20(水) 23:31:38.77 ID:iIVEZavb0.net
z7

833 :774RR :2021/10/20(水) 23:35:27.36 ID:g6nMv7m50.net
横内悦夫さんの訃報が

834 :774RR :2021/10/20(水) 23:36:02.63 ID:T6V8jMhhd.net
アライ製ジェットヘルVZ-RAM。
こういうヘルメットでも似合うのが
サザエのいいところ、オフロードバイク
に乗っていた頃の自分がよみがえる。
メガスポーツやリッターSSはフルフェイス1択

835 :774RR :2021/10/20(水) 23:40:15.83 ID:T6V8jMhhd.net
>>833
初代カタナやガンマ250はこの人が
作ったのね

836 :774RR :2021/10/20(水) 23:57:18.48 ID:k+AMNJ/Za.net
>>825
SHARK

837 :774RR :2021/10/21(木) 00:02:21.76 ID:RKg6LTtwa.net
>>827
そのやり方でいくか交換すればいいのでは

838 :774RR :2021/10/21(木) 00:08:20.28 ID:1w9BifrKd.net
>>827
曲がったサイドスタンドを新品に交換する

839 :774RR :2021/10/21(木) 00:54:01.04 ID:mEMQ90WQ0.net
毎日のようにヤフオクで新たな無印車体の出品をチェックしてるけど、昨日まで出品(ほぼ販売店が出品)されてたのに何故か軒並み消えてる
なんでだ?

840 :774RR :2021/10/21(木) 07:38:15.01 ID:dUOLInsW0.net
>>825
Z-7

841 :774RR :2021/10/21(木) 09:55:47.08 ID:o9yoI5ydM.net
>>839
店舗の方で売れてるんじゃないの?

842 :774RR :2021/10/21(木) 19:10:50.01 ID:0JnRFT3j0.net
ガソリン高すぎてアクセルをワイドオープンするのをためらう

843 :774RR :2021/10/21(木) 19:14:39.37 ID:coGe1hQtd.net
アクセルをワイドオープンにするために
このバイク買った、レギュラーガソリン仕様だし安いものよ

844 :774RR :2021/10/21(木) 19:25:30.03 ID:imFxINYj0.net
燃費も良いしな。ホントいいバイクだぜ。

845 :774RR :2021/10/21(木) 19:25:31.18 ID:37O0bO7Y0.net
ワイドオープンしても20kmは余裕で超える
冬は知らん

846 :774RR :2021/10/21(木) 19:29:37.77 ID:5PcRJWUC0.net
真冬でもリッター20を切ったことなんてないよ

847 :774RR :2021/10/21(木) 19:32:06.00 ID:0JnRFT3j0.net
アクセルガンガン開けた時と、まったり走った時とで燃費の差がかなりでかい

848 :774RR :2021/10/21(木) 19:32:25.28 ID:dJKK5WIZM.net
170km巡航したときは16だった

849 :774RR :2021/10/21(木) 19:34:27.54 ID:kGLwCBgm0.net
バタつく服着てる人は身体にフィットしたウエアにするとリッター1キロ良くなるよマジで
一番のメリットは空気抵抗が減って疲労具合に差が出るところだけど

850 :774RR :2021/10/21(木) 21:23:26.63 ID:oZuAo1uh0.net
2021年モデルの赤白カラーの白の名称とカラーコードを教えて貰えませんか?
缶スプレーが欲しいです。

851 :774RR :2021/10/21(木) 21:34:08.97 ID:ubK2SLIDM.net
44歳中年腹、セパハンに乗れなくなったらバイク降りるつもりでXに挑戦しようかと思う身長160センチ

852 :774RR :2021/10/21(木) 21:34:09.44 ID:ubK2SLIDM.net
44歳中年腹、セパハンに乗れなくなったらバイク降りるつもりでXに挑戦しようかと思う身長160センチ

853 :774RR :2021/10/21(木) 21:34:54.23 ID:1NtWPPRp0.net
半年もたんな

854 :774RR :2021/10/21(木) 21:39:07.55 ID:bMJPe0qD0.net
痩せたら買おうセパハンのバイクは

855 :774RR :2021/10/21(木) 21:50:12.35 ID:msHoFDS70.net
ぶっちゃけ無印の方が披露少ないし速く走れるよな
特にタイトコーナーや下りで顕著に差が出る

856 :774RR :2021/10/21(木) 21:54:04.40 ID:8ma9dDlz0.net
最高記録で燃費がリッター36.0km/lまでいった(ガチ)

857 :774RR :2021/10/21(木) 21:59:37.53 ID:bMJPe0qD0.net
グラディウス乗ってる人も最高36って言ってたから間違いないだろう
足に使ってるZZもリッター36(平均値)だから10倍の馬力で同じ燃費というのは燃料何処行ったと感じてしまうがw

858 :774RR :2021/10/21(木) 22:01:29.25 ID:SXVlyYhN0.net
>>850
ブリリアンホワイト(YUH)

859 :774RR :2021/10/21(木) 22:21:35.20 ID:sAVBj9/I0.net
ブリリアントマフラーかと思ったわ

860 :774RR :2021/10/21(木) 22:59:10.74 ID:oZuAo1uh0.net
>>858
有り難う御座います。
調べたんですが、缶スプレーは手に入らなさそうですね。

861 :774RR :2021/10/22(金) 08:39:01.69 ID:dLsC0o+pd.net
ブリリアントグリーンなんてバンド、
もうナウいヤングは知らないだろうな。

寒くなってきてバイクきつくなってきた
関東。土日はバイク日和だそうです

862 :774RR :2021/10/22(金) 09:13:47.35 ID:U/fCmnl10.net
>>852
チャレンジはしてもらいたいけど試乗か跨ったりした?
同じ身長だから言えるけど
基本はシート前側ベッタリでケツを後ろにずらすと腹がタンクに当たるレベルで前景になるよ
二十代ならガッツでいけるだろうけどかなり厳しいと思う
無印でもソコソコの前掲になるからね
でもロマンを貫くのもまたバイク乗りだね

863 :774RR :2021/10/22(金) 10:12:11.11 ID:/xCQAopS0.net
>>852
モーサイの島田さんは162センチらしいから参考になると思う
けっこうキツそう…?

https://www.youtube.com/watch?v=akHyXNctvo8

864 :774RR :2021/10/22(金) 11:16:02.04 ID:4GtKoaSC0.net
傍から見たら全然楽そうに見えるけどなぁ

865 :774RR :2021/10/22(金) 11:44:56.11 ID:U/fCmnl10.net
いや実際キツイよ
股間は常にタンクと仲良しで腕は伸びっぱなしで自由度はほぼ無し
せめてあと3〜4センチ手前でアップだったら違ったのだろうけど
ハンドルをリプレイスに変えると回り止めが無いから微妙だし

866 :774RR :2021/10/22(金) 12:29:53.12 ID:pZiHbMweM.net
>>864
お近くのレッドバロン数件行ってみなよ。挫折したxがあると思うので跨ってみ。ちょっとしたカウル付きバイクよりキツく感じたので、俺は無印にした

867 :774RR :2021/10/22(金) 12:59:43.61 ID:y6Ms+azy0.net
いまGSX-R125乗っているのですがxの前傾はもっとキツいのでしょうか?

868 :774RR :2021/10/22(金) 13:37:58.07 ID:4GtKoaSC0.net
いわゆるSSと比べたら全然でしょ
このバイクを自転車(ママチャリ)より楽に移動できるツールと考えてると辛いかもしれないけどスポーツのツールと考えたらこんなの全然街乗りバイクだよ

869 :774RR :2021/10/22(金) 14:02:53.69 ID:U/fCmnl10.net
SSにもよる
本当のSSはハンドルとシートの高さ差が無くてキツく感じるけど
ハンドル〜シートの距離が近く上半身や腕は意外とラク
というかフルブレーキング時に上半身を立てられないSSは機能的にアウト
Xが拙いのはハンドル〜シートの距離が遠い故の前傾なので腕が伸び姿勢が固まって自由に動けない
なのでどちらがキツイと言えばXの方がキツイと思う
短時間ならSSがつらく感じるだろうけど特に何時間も乗るならXの辛さは特筆モノだろう

870 :774RR :2021/10/22(金) 14:17:05.70 ID:iOg0Q0xRa.net
なんとなく解る
無印のハンドル低くて遠いのに変えてるけど
シートの目一杯後ろに座ると173cmでも
ヒジ伸びる

871 :774RR :2021/10/22(金) 14:21:27.63 ID:gMHGdvw3r.net
昔のカタナみたいな乗車姿勢って感じ?

872 :774RR :2021/10/22(金) 15:53:34.62 ID:qGSRaNbOM.net
>>867
R125はハンドル低いけど近いよね
Xは遠い

873 :774RR :2021/10/22(金) 17:28:30.85 ID:gogs2swi0.net
>>869
まさにそれ、ハンドルの低さだけでキツさ語るならキツイのはSSだけど、
SSって大抵ハンドル近いから意外と辛くないのよね。
Xのポジションの話題でSS引っ張り出してくるやつはSS乗ったことないやつだな。

874 :774RR :2021/10/22(金) 17:34:52.97 ID:P2DsZOjb0.net
スポーツツアラーとかもハンドル遠そう

875 :774RR :2021/10/22(金) 17:42:59.26 ID:DTR236CPM.net
身長185あるとXでも軽い前傾だと感じるよ

876 :774RR :2021/10/22(金) 17:50:29.18 ID:udP5lBIe0.net
>>874
わりと上体たつポジションに設定されてるからそんな遠くないでしょう

877 :774RR :2021/10/22(金) 18:59:27.95 ID:STQAUFBZ0.net
SSじゃないけどVガンマだとハンドル近くて低くて首にきてた
確かに650Xだと上体伸びて腰にきてた
知らんうちにどっちも慣れたから色々考えず積極的に操ること意識して沢山乗ることだろうな

878 :774RR :2021/10/22(金) 19:29:00.64 ID:U/fCmnl10.net
ロマンを否定はしないけど
無印とXの分岐点は身長173〜175cm辺りと見てる
160cm台はどうしても無理を通す形になるのはしょうがない
つかポジションだけで言うなら無印でローハンドルがマストかもしれない

879 :774RR :2021/10/22(金) 20:40:41.64 ID:FjHp0vOa0.net
ロンツーならノーマルでそ?

880 :774RR :2021/10/22(金) 20:50:18.89 ID:ATBXTXiMM.net
高身長で人並みの筋肉があれば、一日10時間位Xに乗っても適度な疲労感しかない
最初は五分で腰が痛くなったがすぐ慣れた

881 :774RR :2021/10/22(金) 20:55:09.58 ID:rYevcilv0.net
>>863
このぐらいの身長が常にベスポジで、いつの間にか前座りになるとか無さそう。

882 :774RR :2021/10/22(金) 22:12:23.64 ID:s6Sqm7sP0.net
身長168で手が短めなので無印。
お店でXに跨ってみてこれはロンツーを楽しめないと思って無印にした。
結果は正解でしかない。

883 :774RR :2021/10/23(土) 02:09:18.88 ID:HOa5k8ko0.net
>>872
ありがとうございます!当方168cm男ですが通勤でGSX-R125乗りです。
所要45〜50分かかるのですが郊外に自宅があるので途中からはほぼ信号待ちのストップアンドゴーが多くなります。
sv650って通勤でも使えそうだなと思いますがxは厳しそうですね!
ありがとうございました!

884 :774RR :2021/10/23(土) 06:10:37.61 ID:NDokyh7G0.net
と言うかx辛いと言ってる人は普段筋トレとか運動してるん?
なまってる身体でましてや肥満だとそれは辛くて当たり前だけど
あとレバーとかのフィッテングは大事よ

885 :774RR :2021/10/23(土) 06:17:46.06 ID:y9dDyJLjd.net
小柄でも無印なら楽チンよ

886 :774RR :2021/10/23(土) 10:01:30.59 ID:mmoq0iQ80.net
年齢や身長やスキル、使用環境など色々な要素は有るだろうけど・・・

若い&ロマン優先でXを指名買いするパワーが有るなら迷わず650Xにいって頂きたい
指名買いレベルの憧れがあるなら多少の難や苦しみも乗り越えられる
(そゆ人は若いだろうしね)
どちらにしようか悩むレベルならとりあえず無印にしとくがマスト
追ってカウル付けたりローハン付けたりカスタムすればよい
(逆説的にXはそういった自由度は非常に少ない・やると大掛かりになる)

というのが個人的見解

887 :774RR :2021/10/23(土) 10:27:08.85 ID:1h6V6be40.net
https://youtu.be/oD--Ht5ZJ2M
これの9:20黄色追い越ししてるじゃん
よう、You Tubeに動画上げるわ

888 :774RR :2021/10/23(土) 10:39:35.21 ID:lYnRScgPM.net
飛ばしてる映像は低評価いっぱいつくよね
オレも峠走りアップしてみようかなw

889 :774RR :2021/10/23(土) 10:46:05.29 ID:02yIResLd.net
動画の人スロットル側の手首が変な方向向いちゃってる明らかに下手くそだから見てて怖い
なんかxで腕が伸びきるとか言ってる上のレスもトンチンカンで怖い
バイクで腕が伸び切ったり手首が真下向いてたらまともにコントロールできないだろ…

890 :774RR :2021/10/23(土) 11:24:18.68 ID:OtJc0lisa.net
なんかめちゃめちゃアクセル握り締めてる様に見えるな

891 :774RR :2021/10/23(土) 11:29:10.82 ID:mmoq0iQ80.net
Xはハンドルのタレ角が少ないから身長が足らない人がXに乗ると
余計にどうしてもこういう握りになりやすい
竹刀を持つように握るには無理がある上により前傾を強いられるからね〜
でもバイクは腰で曲げるからコレでもそれなりに走れるよ

それよりもこの動画ってアクセルを腕で回しちゃってるからえらいオンオフが雑になってるのが気になった
まぁこの握り方じゃこうなっちゃうよね
でも走りに勢いがあってバイクを楽しんでる感があってこれはこれでいいと思う
事故には気を付けて欲しいとこだけど....

892 :774RR :2021/10/23(土) 12:25:26.11 ID:sTG2xI03M.net
いい動画じゃないか。楽しそうだ。高評価ポチ。
車のドライバーさんが道を譲ってくれるとホント有難い。
いつも左手を挙げて感謝の挨拶をさせて頂いてます。
以前四国へツーリング行ったとき関西から先に行くと中々
車が譲ってはくれなかったが気のせいか。

893 :774RR :2021/10/23(土) 13:59:26.68 ID:4o9GQt0uM.net
>>873
ああ、納得した。
跨っただけどgsxr1000は、体にフィットしたようなしっくり感があったけど、xは何かキツく感じたのよね。気のせいかともやもやしてたわ

894 :774RR :2021/10/23(土) 18:17:30.44 ID:dCB3Ssxh0.net
スマホの右側から手前に伸びてるって何だろう?

895 :774RR :2021/10/23(土) 19:47:06.86 ID:6IeTHl2b0.net
レンタルしただけなんだけどXは脚が窮屈なんだよね
バックステップでしっくりくるんじゃないかなと
無印はそんな感じはしないからなんだろうね

896 :774RR :2021/10/23(土) 20:48:10.49 ID:JsZjeYOe0.net
ベビフェバックステップ導入
160cm男子なので体勢よりしんどくなりました😂

897 :774RR :2021/10/23(土) 21:14:48.73 ID:mmoq0iQ80.net
>>895
バックステップは高身長で体形が合う人ほど効果あるっていう人が多いですよね
ただバンク時の踏ん張りや細かい切り返しなどの車体コントロールは純正位置の方が上だったりしますよ
ステップって高くすればするほど、後ろにすれがする(回転ロール軸から離れる)ほど
入力効率が下がって反応も鈍くなりますから

898 :774RR :2021/10/24(日) 07:22:14.70 ID:tIH3w0gi0.net
xでキツイと言ってる人で誰も筋トレにも肥満にも触れない辺り図星だったんだろうな…
スポーツするなら1日5分でも身体動かす習慣にしようぜ
若い人が向いてるんじゃなくておっさんがぐーたら肥満なだけでしょう

899 :774RR :2021/10/24(日) 07:32:40.49 ID:yi3+f1XYd.net
Xはデビュー時に一目惚れして、その時初めてSV650ABSの存在を知ったが、身長や腕の長さから結局無印サザエにした。
サザエも見慣れると違和感ないよ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200