2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part48

1 :774RR :2021/09/29(水) 07:22:27.02 ID:4ht7f3cx0.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :774RR :2021/10/25(月) 17:53:03.16 ID:7rIxps9z0.net
ロータリーダンパー付きだとそそるな

953 :774RR :2021/10/25(月) 18:31:07.20 ID:5lu3K5ra0.net
岡山国際サーキットで開催されてるモトレボリューションのスーパーツインクラスにレーサー化したsv650が何台か出てるけど、フルカウルにするだけでも格好いいね

954 :774RR :2021/10/25(月) 19:35:15.52 ID:+HkXjRKpM.net
>>934
バンクセンサーは擦った時はあったが、
サイドスタンドなんか擦らんよ。
たぶん曲がんないからもっと寝かせて曲げようとしてる?

955 :774RR :2021/10/25(月) 19:41:49.01 ID:tyWf+sRt0.net
GSX-650RてのがYouTubeに上がってたけどホントかね?

956 :774RR :2021/10/25(月) 19:42:09.18 ID:cpuWWskDd.net
>>954
バンクセンサーは浅いところで擦るので外してそれでもステップ擦るのでステップ交換済み もっと寝かすと擦るよ

957 :774RR :2021/10/25(月) 19:47:07.52 ID:mZraPrZRd.net
純正タイヤでもステップ擦るまでコーナーで倒してグリップ大丈夫かな?
ハイグリップタイヤでなくても大丈夫?
車体がスリムでバンク角深いし、マルチネイキッドと違いパーシャルでギクシャクするから低めのギヤで中回転以上にしないとならんし

958 :774RR :2021/10/25(月) 20:00:53.00 ID:cpuWWskDd.net
>>957
純正タイヤでもツーリングタイヤでも寝かすだけなら何の問題もないです 変にガバ開けしたり急な逆ハンとか無茶な操作したり力んでガチガチになってるとかじゃない限り問題はないです ステップも可倒式ですし擦った瞬間荷重が抜けるとかもないです ただ試すなら慎重に徐々に深く寝かしてタイヤもある程度暖まってからやった方がいいですよ

959 :774RR :2021/10/25(月) 20:01:55.52 ID:+HkXjRKpM.net
バイクのタイヤはフルバンク状態より寝かしはじめの初期に曲がりが強く発生する。
つまり初期でうまく寝かせなかった場合、より深く寝かす羽目になる。
ttps://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/howto/img/role_img06.jpg
ttps://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/howto/role.html

960 :774RR :2021/10/25(月) 20:26:26.37 ID:c2JNKrXdd.net
お前の嫁さんなら俺の隣で寝てるよ

961 :774RR :2021/10/25(月) 20:30:48.97 ID:6gCInVNrd.net
>>958
サンクス、タイヤ温まってから広い広い駐車場でやってみる

962 :774RR :2021/10/25(月) 20:44:27.87 ID:+HkXjRKpM.net
タイヤ温まった程度の速度でステップ擦るまで寝かす意味ってあります?
まぁいいんですけど。

963 :774RR :2021/10/25(月) 20:54:06.73 ID:CbyxRh2i0.net
>>962
どういう意味でしょうか?
熱依存の低いタイヤでも今からの時期ちゃんと暖めてからの方が安心だと思いますが

964 :774RR :2021/10/25(月) 21:55:42.09 ID:YQcpf1BJM.net
>>947
プリは前後の荷重配分やキャスター調整等、1gの高さと挙動を変えるだけなので今回の話だとほぼ無意味です
スパッと倒しての一次旋回から二次旋回重視にスイッチするのも手ですよね
スパッと倒すなら減衰調整がキモですけどできないし···
まぁレート調整も含めサス交換が一番の近道かと考えます

965 :774RR :2021/10/25(月) 23:14:36.85 ID:I/xVqz5t0.net
>>934
峠とかちょっと気持ちいいペースで走ったら制限速度軽くオーバーするのに、とんでもない速度で走ってるだろ
センターラインギリとかオーバーしたりしてね?
そういうのに遭遇した事あるけど、巻き込まれるのは怖いしマジで危険だからやめてくれねえか?

966 :774RR :2021/10/25(月) 23:16:31.70 ID:s/xrOHsed.net
バンクセンサなんてこすったの1回だけだわ
多分逆バンクの道路だったんやろな

967 :774RR :2021/10/25(月) 23:22:00.44 ID:gOFpKt940.net
ゴールド免許率が50%超えてるから結構みんな安全運転なんだろうなとは思う反面怖い人も目立つな
山道だと四輪の対向車の多くがセンター割ってくる
バスとか大型ならしょうがないけどさ
高齢化が進んで車の進化が追いついてないな

968 :774RR :2021/10/26(火) 07:56:25.18 ID:Xj9hXUAm0.net
ゴールド免許でも逃げれば点数減らないってのも居る。

969 :774RR :2021/10/26(火) 11:36:25.10 ID:eUm8zFPVa.net
減点じゃない定期

970 :774RR :2021/10/26(火) 11:40:16.49 ID:U8pWwUwG0.net
人を轢き殺しても13点だから累積0点なら免停で済む
自分に落ち度がない事故なら起訴すらされないから証明するためのドラレコもあわせて非常に大事だぜ

971 :774RR :2021/10/26(火) 12:27:01.85 ID:B+fiWRxD0.net
ちなみにみんなってドラレコ付けてる?
友人から今の時代はドラレコ必須、事故で付いてないとそれだけで不利、不法取り締まりのカモにされる
とくにお前は市街地オンリーなんだから自衛しろ
など脅された

972 :774RR :2021/10/26(火) 12:35:05.28 ID:8VNQ7lh90.net
>>971
正直つけたい
車は前後つけているし
つけていないと証拠が出せないし

973 :774RR :2021/10/26(火) 12:45:54.56 ID:cHCW3caOd.net
バイクの方が付けたときの効果デカいよな
こっちは生身で接触したら一発アウトなんだし

一方で配線や取付場所、雨風紫外線劣化とかが億劫ではある
360°カメラ常時オンが1番手軽そうだけど

974 :774RR :2021/10/26(火) 13:10:39.36 ID:Y8pBT89V0.net
>>971
中華製の安いヤツだけど無いよりはマシかと思って付けてる
事故前後の記憶が飛ぶって話も聞くし、大体の状況が分かるだけでもいいかなぁと

975 :774RR :2021/10/26(火) 13:51:06.37 ID:jRtMLEfGr.net
逆にドラレコを付けない意味が分からない
納車したら何よりも一番先に付けるだろ

976 :774RR :2021/10/26(火) 15:34:17.34 ID:RhYBw7wE0.net
バイク用ドライブマンコも結露とかで評判良くないシナ

977 :774RR :2021/10/26(火) 16:13:33.20 ID:7R/JiOl40.net
ん?

978 :774RR :2021/10/26(火) 16:21:36.99 ID:qEkEu/jO0.net
ドライブマンコでググってトップに出てきたのがスピリチュアルスポットでパイパンマンコに幸せの種まきでワロタ

979 :774RR :2021/10/26(火) 16:48:39.58 ID:xK+bKJoSd.net
SV650 ドラレコで検索したら
皆さんいろいろ工夫しているのね

980 :774RR :2021/10/26(火) 17:00:55.45 ID:YMVwVZYR0.net
前後ドラレコ付けてるけどリアの配線で困ってる。
リアフェンダーに穴開けないと配線通せないんだけど
純正部品に穴開けるの抵抗がある。

981 :774RR :2021/10/26(火) 17:48:10.38 ID:l7VrdE5M0.net
>>975
つけるわけねーだろ、バァカ
俺様のブルバードでブッつぶすぞクラアッ

982 :774RR :2021/10/26(火) 18:17:18.28 ID:8VNQ7lh90.net
バイク用のって高いよね
車用のを買った後だと萎える

983 :774RR :2021/10/26(火) 19:21:37.85 ID:B+fiWRxD0.net
ヘルメットに付けるドレレコも出てるんだね〜
でも事故らない限り基本は付けっぱなし放置だし車体装着のかな

984 :774RR :2021/10/26(火) 19:35:34.20 ID:mysMG2v9d.net
ヘルメットってうえ?
アホみたいじゃね

985 :774RR :2021/10/26(火) 19:37:44.36 ID:EoUw0zMO0.net
ドラレコとは別にヘルメットにカメラつけると確信犯的に悪意があって詰めてくる人は確実に減るよ
ナチュラルにぶっ飛んでるおばちゃんには効かないけどw
動画投稿とか個人的趣味で画質に拘る人以外は中華の安いの付けとくだけで十分

986 :774RR :2021/10/26(火) 19:46:51.85 ID:+izqU/ZlM.net
2りんかんでドラレコを取り付けてもらったとき、後ろのカメラの配線は
ウインカーの配線を通す穴を使ってた。穴を広げて通したって言ってたよ。
んで、フェンダー横からリフレクターの上まで、コルゲートチューブを
使って配線。
さすがプロ、俺には無理だw

987 :774RR :2021/10/26(火) 20:17:14.47 ID:mysMG2v9d.net
じゃーヘルメットの上にタケコプターつけとけばええかな

988 :774RR :2021/10/26(火) 20:20:13.53 ID:8VNQ7lh90.net
>>987
バカっぽくてお似合いですよw

989 :774RR :2021/10/26(火) 20:20:39.33 ID:mysMG2v9d.net
えーじゃーやめとくー!!

990 :774RR :2021/10/26(火) 20:45:36.90 ID:C1leKA8b0.net
保守よろ

【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/

991 :774RR :2021/10/26(火) 20:46:03.67 ID:+PcB/lGrM.net
事故ってライダーが救急車に乗ってるときに
四輪のドライバーが事情聴取されると警官は
その筋で事故を納めようとするとは聞いた。

992 :774RR :2021/10/26(火) 20:48:49.81 ID:G/r2XGNx0.net
>>965
セルフステア殺して走ってるんだろうね

993 :774RR :2021/10/26(火) 21:11:21.16 ID:MWGxyPBOM.net
>>934
マフラーより先にステップ擦るんだ
バンクセンサー無しでバンクさせたら18年式だとステップより先にマフラーが擦った事はある
>>965
センターカットならむしろバンク角減るんじゃ
山道のきついヘアピンは制限速度以下でも擦ったりしない?

994 :774RR :2021/10/26(火) 21:50:40.49 ID:G/r2XGNx0.net
うめ

995 :774RR :2021/10/26(火) 21:50:51.01 ID:G/r2XGNx0.net
うめ

996 :774RR :2021/10/26(火) 21:50:58.38 ID:G/r2XGNx0.net
うめ

997 :774RR :2021/10/26(火) 22:06:39.76 ID:4KZkGwBE0.net
S

998 :774RR :2021/10/26(火) 22:07:08.25 ID:4KZkGwBE0.net
V

999 :774RR :2021/10/26(火) 22:07:18.86 ID:SalWwCWV0.net
V

1000 :774RR :2021/10/26(火) 22:07:37.31 ID:4KZkGwBE0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200