2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja250SL・Z250SL合同スレ 2

1 :774RR:2021/09/29(水) 11:32:02.63 ID:A58eqRy6.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja250SL・Z250SL合同スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618845894/

2 :774RR:2021/09/29(水) 12:14:09.57 ID:A58eqRy6.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Z250SLのスレッドです。

ジクはおじ出禁とします。

Z250SL (JBK-BR250E)
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/15_br250ef.html

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 148 (ABS: 150) kg

3 :774RR:2021/09/29(水) 12:25:11.52 ID:imMgeWq4.net
壱乙

4 :774RR:2021/09/29(水) 12:27:10.56 ID:imMgeWq4.net
W

5 :774RR:2021/09/29(水) 12:27:18.18 ID:imMgeWq4.net
X

6 :774RR:2021/09/29(水) 12:27:25.09 ID:imMgeWq4.net
Y

7 :774RR:2021/09/29(水) 12:27:32.76 ID:imMgeWq4.net
Z

8 :774RR:2021/09/29(水) 12:27:39.91 ID:imMgeWq4.net
[

9 :774RR:2021/09/29(水) 12:27:47.89 ID:imMgeWq4.net
\

10 :774RR:2021/09/29(水) 12:28:06.66 ID:imMgeWq4.net
X

11 :774RR:2021/09/29(水) 12:28:27.21 ID:imMgeWq4.net
XI

12 :774RR:2021/09/29(水) 12:28:40.90 ID:imMgeWq4.net
XII

13 :774RR:2021/09/29(水) 12:28:52.21 ID:imMgeWq4.net
XIII

14 :774RR:2021/09/29(水) 12:29:04.65 ID:imMgeWq4.net
XIV

15 :774RR:2021/09/29(水) 12:29:13.58 ID:imMgeWq4.net
XV

16 :774RR:2021/09/29(水) 12:29:23.26 ID:imMgeWq4.net
XVI

17 :774RR:2021/09/29(水) 12:29:36.37 ID:imMgeWq4.net
XVII

18 :774RR:2021/09/29(水) 12:29:47.21 ID:imMgeWq4.net
XVIII

19 :774RR:2021/09/29(水) 12:30:02.73 ID:imMgeWq4.net
XIX

20 :774RR:2021/09/29(水) 12:30:14.32 ID:imMgeWq4.net
SL

21 :774RR:2021/09/29(水) 17:52:27.76 ID:r/HBkYnk.net
いちおつである!!

22 :774RR:2021/09/30(木) 00:53:31.57 ID:Ppz3feZ7.net
別に>>1乙だなんて思ってないんだからね!!

23 :774RR:2021/09/30(木) 07:42:47.70 ID:nfkezpkY.net
ヨーロッパで、Z125パフォーマンスなるスポーティバージョン出るみたいね

24 :774RR:2021/09/30(木) 09:25:41.56 ID:E3B3IEcm.net
>>23
なにそれ!
リンク貼ってくり

25 :774RR:2021/09/30(木) 09:48:45.93 ID:E3B3IEcm.net
自分でググりました。

>>2022年モデルの「Z125」には、スポーティなバリエーションモデルとして「Z125パフォーマンス」も追加設定された。スタンダードとの違いは、アロー製のマフラーとシングルシート風のタンデムシートカバー、タンクパッド、そしてシフトポジションインジケーターが標準装備されていること。この「Z125パフォーマンス」のカラーバリエーションは、スタンダードモデルと共通の3色だ。

ブラック×緑フレーム格好いい…

26 :774RR:2021/09/30(木) 10:16:17.12 ID:Ppz3feZ7.net
https://i.imgur.com/Qd6bIcm.jpg
https://i.imgur.com/w6NP2fy.jpg
https://i.imgur.com/UceJEiE.jpg
https://i.imgur.com/265NqlV.jpg
https://i.imgur.com/DiqHlGt.jpg
https://i.imgur.com/nB24doX.jpg

国内再販希望!! ムリか…

27 :774RR:2021/09/30(木) 10:41:22.96 ID:NtmRHvw+.net
ninjaSL250に外装ポン付けできそうじゃない?
それともパーツの規格は同じじゃないのこれ?

28 :774RR:2021/09/30(木) 11:52:31.30 ID:atuQnzNF.net
基本ボアダウンだけでしょ?
外装はポン付け問題なしだと思う

29 :774RR:2021/10/02(土) 02:14:52.56 ID:9WvjDKk9.net
250ccじゃないと意味ないだろ

30 :774RR:2021/10/02(土) 05:22:19.83 ID:lVQ+jtdl.net
馬鹿とアメリカ人は何でもでかけりゃ良いと思いやがる

31 :774RR:2021/10/02(土) 09:47:38.37 ID:Z1uQdn7N.net
>>26
マフラーいいな

32 :774RR:2021/10/02(土) 12:40:45.66 ID:vkwgOHEs.net
>>30
日本人もその傾向にあるぜよ

33 :774RR:2021/10/02(土) 17:35:06.28 ID:9WvjDKk9.net
この車体には250以外ありえないw
馬力だってもっとあっても良い位なのに
37馬力くらいさ

34 :774RR:2021/10/02(土) 21:38:51.07 ID:iG+CXCvH.net
>>33
うん
40馬力くらいあれば最高だと思う
リッターバイクが200馬力超えてるんだから、その気になればできるはず!!

35 :774RR:2021/10/02(土) 23:12:54.05 ID:UN/874VE.net
コスト惜しまなければ出来るんだろうがな
技術的には

36 :774RR:2021/10/03(日) 06:03:35.79 ID:1ms8Dz1F.net
そのぶん燃費と耐久性が落ちて値段も上がって排ガス規制通らなくなるんだろうな

37 :774RR:2021/10/03(日) 20:18:34.14 ID:zbTMPGU/.net
エンジンのベースとなったKLXに300があるからピストンシリンダーとかその辺のパーツ使えば300までは行けるんじゃね?

38 :774RR:2021/10/04(月) 00:10:14.81 ID:oA6cQRqD.net
ちょい前のモーターショーでSLにMT07の二気筒エンジンぶちこんだ変態マシーンあったよね。

現実的に純正パーツで300までボアアップ
33〜35馬力ぐらいは狙えるかな?
誰か勇者はおらんのか!!

39 :774RR:2021/10/04(月) 00:46:23.64 ID:Te0uiP/k.net
>>38
あったな〜あの水色のやつな
でもこの車体に73馬力はこええw

Z250のエンジン乗っけて37馬力でいいんでない?
250ccで37馬力あれば十分だよな

MT25って36だっけ?ニダボが41か。
250ccでも十分馬力出せるよな。

SLの車体最高だからエンジン変えてまた出して欲しいもんだわ

40 :774RR:2021/10/04(月) 06:56:35.35 ID:tFPEDOjN.net
黙って最初からパラツインのバイク乗ってろアホ

41 :774RR:2021/10/04(月) 06:58:09.40 ID:Te0uiP/k.net
ハゲがなんか言ってらw

42 :774RR:2021/10/04(月) 07:03:18.83 ID:UDl4E2uh.net
会ったことも無いやつをハゲ扱いするって事はID:Te0uiP/kがハゲなんだろうな
slしか乗ったことなくて最高と言ってそう

43 :774RR:2021/10/04(月) 07:40:44.23 ID:7pHw4zFZ.net
毛がなくて良かったね

44 :774RR:2021/10/04(月) 08:31:54.14 ID:Te0uiP/k.net
図星だった?

45 :774RR:2021/10/04(月) 08:51:45.95 ID:08fIL6EB.net
>>36
値段は上がって燃費は下がるが、ほかは何とかなるだろ
リッター4発がまともな耐久性で規制通してるんだから

46 :774RR:2021/10/04(月) 10:00:41.83 ID:EOlGIerL.net
ハゲイライラでワロタ
そんなんだからハゲるんだぞ

47 :774RR:2021/10/04(月) 10:36:25.33 ID:hvtg0j3u.net
ハゲは上位互換ぞ
建築関係のDQNとかフサフサ

48 :774RR:2021/10/04(月) 12:54:40.32 ID:6Qg4XLxf.net
>>45
バカの考えで草生える

49 :774RR:2021/10/05(火) 07:16:42.18 ID:qgu7Wt+7.net
初めてのタイヤ交換でラジアル履かせたいんだけどオススメ教えてくれ
ワンサイズあpしちゃうけど

50 :774RR:2021/10/05(火) 07:26:43.25 ID:f8Gwdh83.net
用途位は書かないと

51 :774RR:2021/10/05(火) 08:28:32.44 ID:C6uW5Vjj.net
用途は主にスポットで写真を撮ったり集まった人たちで喋る事です

52 :774RR:2021/10/05(火) 08:47:38.97 ID:OjVdGEQn.net
>>51
それならバイアスのツーリングタイヤのほうがいいだろ
ドレスアップしたいならロッコルにでもしておきたまえ

53 :774RR:2021/10/05(火) 10:01:02.36 ID:pLKlwURQ.net
>>49
ロッソ3オススメ
非の打ち所がない完璧なタイヤ

54 :774RR:2021/10/05(火) 10:34:27.18 ID:NOcDumcR.net
うん、飛ばさないならバイアスの方がいいね

55 :774RR:2021/10/05(火) 11:36:54.90 ID:Km4tzlnb.net
世話になってる店からはパイロットストリートラジアル勧められた
用途は通勤メインで店にも伝えた
次に履くかもしれないけど今はRX-02なのでレポは無い

56 :774RR:2021/10/05(火) 12:35:24.44 ID:E8vte1sF.net
つぎはスパコルやめてパワーカップevo履こう

57 :774RR:2021/10/05(火) 15:15:14.82 ID:SO39XTCA.net
SLの特性でラジアルを履くメリットって?
自己満以外ある?

58 :774RR:2021/10/05(火) 15:37:36.58 ID:ZQahg2ct.net
接地感からの安心感とライフ

59 :774RR:2021/10/05(火) 19:18:40.05 ID:jLYrr1Av.net
BT39履いてるけどそこまで乗ってなくても1年で交換だもんなぁ
峠道走ってるとズリってヤバいってなる時あるし
ロッソ3にしようとしたけど販売員にこのバイクにはオススメ出来ない言われたわ

60 :774RR:2021/10/05(火) 21:52:16.00 ID:gZ7e1Asp.net
今9000キロくらいで純正だけど次はRX-02にしようと思ってるよ

61 :774RR:2021/10/06(水) 00:47:34.83 ID:frRMsE8i.net
>>57
ゲイル入れてるけぇのぅ

62 :774RR:2021/10/06(水) 08:47:05.90 ID:puMkm8tt.net
>>61
SLにそこまで投入できるって羨ましい
素晴らしい財力だと思う
ぜひ交換可能なパーツは総チタン&ドライカーボンにして装備重量120kgのSLを作ってくれ!!

63 :774RR:2021/10/06(水) 12:03:59.90 ID:wAnV1jVX.net
前がアローマックスGT601F、後ろがRX02どっちも交換から11000キロ、1年6ヵ月で、まだまだどっちも溝がありますGT601の方だけ小さいひびが出てきた。
次はBT-46にする予定、雨でも安心らしい

64 :774RR:2021/10/06(水) 12:19:14.59 ID:frRMsE8i.net
>>62
そこまでやる気はないドスw
ゲイルホイールとBEETフルエキだと
何キロになっているんダロ?
ゲイルおすすめだけどなぁ
安いバイクに高価なゲイルを?って話になるけど
安いからホイールに回せるんだと思うけど

65 :774RR:2021/10/06(水) 12:28:37.63 ID:LOgPBYT4.net
性能は別にしてSLのホイール嫌いじゃない

66 :774RR:2021/10/06(水) 14:02:44.55 ID:jQiT3H3p.net
性能?
性能だけでいえば別にノーマルで不満無いよ
見た目的にスプロケとチェーンだけ変えたけど

67 :774RR:2021/10/06(水) 17:28:14.91 ID:puMkm8tt.net
誰かこれを!!
https://www.raid-zero.co.jp/

68 :774RR:2021/10/06(水) 17:32:19.77 ID:puMkm8tt.net
ミスった!
https://www.raid-zero.co.jp/tkcc/kawasaki/

69 :774RR:2021/10/07(木) 07:45:01.98 ID:jp7QvzvG.net
>>66
重さってことじゃない?
見た目は軽そうだけど、やっぱ普通に重いよね

70 :774RR:2021/10/07(木) 21:51:35.87 ID:Ll0ErxeS.net
ノーマルよりブレーキレバーを遠くしたいんだけど、いいレバー知らない?
U-KANAYAは遠くならなかった

71 :774RR:2021/10/08(金) 00:33:21.69 ID:k8t0hR6V.net
ZETA

72 :774RR:2021/10/08(金) 00:51:33.27 ID:n+FrOyep.net
カスタムの話が盛り上がってるみたいなんで質問
OVERとかの250R用スイングアームって取り付けできないかな?
リンクは流用出来るから、スイングアームも…とか妄想してるんだけど

73 :774RR:2021/10/08(金) 06:34:50.79 ID:MLFQo7pY.net
このエンジンでCS復刻しないかな

74 :774RR:2021/10/08(金) 07:17:10.86 ID:k8t0hR6V.net
>>72
流用できるならレーサーの誰かしらがやっててもおかしくないけど
情報が全くないってことは無理なんじゃないかな

75 :774RR:2021/10/08(金) 09:12:35.32 ID:8WzNPPr1.net
>>73
Z250SLがまさにそれじゃん

76 :774RR:2021/10/08(金) 11:09:12.12 ID:DrC4+zv8.net
>>70
NSR50後期型の純正ショートレバー
53175-GE2-741がポン付けでちょっと遠くなる

77 :774RR:2021/10/08(金) 11:16:14.30 ID:dvurKS+O.net
>>76
おお、いい情報

78 :70:2021/10/08(金) 12:38:09.15 ID:SJ9VWogB.net
>>71,76
情報さんくす!
てことは、NSR50後期型用の社外レバーもありなのか?
ZETAで出してたらたくさん遠くなるかなw

79 :774RR:2021/10/08(金) 12:51:43.99 ID:LEeUSuNC.net
ウイリー練習にショートレバーにしたい

80 :774RR:2021/10/08(金) 13:28:34.02 ID:i44ZN7Wl.net
>>79
スタントクラッチがAmazonで4000円くらい

81 :774RR:2021/10/08(金) 13:40:18.37 ID:SPt7HuX/.net
>>73
むしろCSの34馬力エンジンを積んで欲しい笑

82 :774RR:2021/10/08(金) 20:21:06.50 ID:3ZNT1nPM.net
250cc水冷単気筒でもうちょい馬力って出せないの?
34〜35欲しいよな

83 :774RR:2021/10/09(土) 02:25:30.68 ID:D+5c36Ff.net
出せるだろうが非常に高価になる&メンテサイクル短くなる

84 :774RR:2021/10/09(土) 02:52:59.29 ID:s0o2CBbE.net
>>81
250CSって36年前の水冷単気筒で34馬力も出してたのか…さぞかし色々犠牲にしてたんだろうなw
現行って言っても絶版だけどヤマハのWR250R/Xが31馬力
KTMのDUKE 250も30馬力
耐久性と普段使い考えると限界なのかも

85 :774RR:2021/10/09(土) 14:21:10.83 ID:aXHFmj8w.net
耐久性というより排ガス規制じゃないのかな
2ストキャブ空冷辺りが概ね死に絶えて生き残りも馬力が大きく減った

86 :774RR:2021/10/09(土) 17:59:48.43 ID:GsAlvL0q.net
まあ、CSの頃のエンジンを未だに小変更で使い回してるんだから、そりゃ馬力も落ちるてもんだ

87 :774RR:2021/10/09(土) 19:05:38.92 ID:svKmXB6H.net
ま、29馬力しかなくても車重も148キロだしそこそこ走りやすい

88 :774RR:2021/10/09(土) 22:11:27.74 ID:V152wM7c.net
プッシュリベットの所からちょっとしたステー伸ばしたいんだけどウエルナット化した人とかいまする?

89 :70:2021/10/09(土) 22:28:47.74 ID:GsAlvL0q.net
アクティブのSTFレバーていうのも、純正より広くなると明言してるな
三つ買って一番いいやつキープして残り放流したら誰か買ってくれる?笑

90 :774RR:2021/10/12(火) 11:50:52.79 ID:K8pMSEzV.net
カウルペイントやってみたいけど、純正残したいからヤフオクにカウル出品されないかな
シュラウドはなかなか出品されないよね

91 :774RR:2021/10/12(火) 12:48:42.99 ID:xuKKPCmv.net
ヒューズボックスの隣にある半透明のカバーがついている補器は何ですか?
どうやらこれがイグニッションonしても点かない原因らしい

92 :774RR:2021/10/12(火) 13:36:04.61 ID:bNPQ4xFe.net
スターターリレーかな
そいつにバッテリーからのメインヒューズも付いてる

93 :774RR:2021/10/12(火) 15:25:46.38 ID:xuKKPCmv.net
>>92
ありがとうござひます!
おそらくそれですね。
これを動かして浮かせると通電が戻るというのは
どういったトラブルが起こっているのでしょう?
メインヒューズの接触不良?

94 :774RR:2021/10/12(火) 16:20:34.76 ID:YG46dRSR.net
>>93
配線不良か接点不良だろうな

95 :774RR:2021/10/12(火) 16:30:56.46 ID:nQIeUxzd.net
>>90
純正部品を通販で取り寄せた方が安い事あるよ

96 :774RR:2021/10/12(火) 22:39:57.06 ID:K8pMSEzV.net
>>95
ママママジで?
早速調べてみます!

97 :774RR:2021/10/14(木) 07:20:59.14 ID:V4c9iH0a.net
近所のバイク屋でBSのTS100がコミ込み4万で履かせられんだけど、それだったらハイグリップ寄りのバイアスかなと思ってる。

98 :774RR:2021/10/14(木) 12:11:20.85 ID:Ldd9fuIX.net
>>94
その場合交換がおすすめ?

99 :774RR:2021/10/14(木) 12:34:28.91 ID:6b27cjq9.net
スターター接点不良なら交換が無難だろうけど、配線悪いのかスターター接点基部が悪いのかはっきりしないとなんともだな〜

100 :774RR:2021/10/16(土) 01:04:33.84 ID:IW+uGzv9.net
少し浮かせると通電が戻るのはヒントになりますかね?

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200