2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja250SL・Z250SL合同スレ 2

360 :774RR:2021/11/24(水) 14:43:37.12 ID:3aeAlyXw.net
>>359
所詮4スト250の単コロやん。
コーナーでNSRやVTR250やKDX200SRにぶち抜かれて泣いてろよwww

361 :774RR:2021/11/24(水) 15:08:48.98 ID:Afn0A+ag.net
>>359は峠の下りでGSX-R125にあっさり抜かれていたりしてwww

362 :774RR:2021/11/24(水) 17:31:09.25 ID:pNP1iaeY.net
トンガリキッズまだいるのか

363 :774RR:2021/11/24(水) 17:37:23.19 ID:hSTLJZOF.net
出たw
峠の下りwww

それ、メガスポが高速の合流加速で速いだろ(ドヤッ)って言ってるのと同じだからなw

364 :774RR:2021/11/24(水) 18:45:33.44 ID:s5N0uTtt.net
>>363はアスペくんかな?

文の意図や意味を汲み取れないって痛々しいよねw

365 :774RR:2021/11/24(水) 19:39:08.98 ID:neJIXjlB.net
汲み取れてないの
お前やぞ…

366 :774RR:2021/11/24(水) 20:04:30.97 ID:7e2FhcWP.net
>>363
それ、SLの速い速い自慢と同じやんwww

367 :774RR:2021/11/25(木) 01:03:37.54 ID:dSX+xKvd.net
よくこんな頭でSLが尖ってるとか言えたもんだな
見てるこっちが恥ずかしくなるわ

368 :774RR:2021/11/25(木) 01:09:52.90 ID:JNXhR6u4.net
>>360
>>361
そんなポンコツどもに抜かれるわけねーw
もうちょっと脅威を感じる車種を挙げてくれよな

369 :774RR:2021/11/25(木) 01:11:47.34 ID:1wECuA7I.net
そうだぞ
こんなドンくさいバイクが尖ってるとかありえんからなw

370 :774RR:2021/11/25(木) 07:13:40.47 ID:7djxw/6Z.net
オッサンのオレが今時の250フルカウル見渡したら、SLが一番軽量コンパクトで良さげに見える。
4st250に過度な期待はしてないけど、軽快そうで良いな。

371 :774RR:2021/11/25(木) 07:36:21.62 ID:RtrTNjUX.net
R25とかは?

372 :774RR:2021/11/25(木) 07:45:25.32 ID:AOAtQh3t.net
>>368
なんだサーキット走行の経験ないんじゃんwww
NSR250の速さ知らないのかwww

373 :774RR:2021/11/25(木) 07:51:25.10 ID:VzVYLXYP.net
NSRどころかトップスピードがNSRより低いTZRや
果てはコーナーが弱いTDRの敵でさえないわSL如き。

374 :774RR:2021/11/25(木) 07:56:20.00 ID:iTPaiIm5.net
下り坂のコーナーならGSX-R 125や150のほうが乗り手次第で速い場合はあるだろうね。

トンガリくんはなにも知らないみたいだな。

375 :774RR:2021/11/25(木) 08:10:59.44 ID:RojcE2B0.net
トンガリキッズはミニサと峠でスクーター小僧に負けてから
NinjaSLはさいきょうなんだ!って喚かないといられないほど
くやしくて頭がおかしくなったんじゃね?

376 :774RR:2021/11/25(木) 08:31:02.22 ID:AOAtQh3t.net
コースレコード/スポーツランドやまなし
https://www.sly-rc.com/record
最新
https://7f5aada3-3635-4aa0-8bab-728265231dec.filesusr.com/ugd/ecc0be_282feeb296ac4bb4b3225abf6044a006.pdf
今年10月のレコード出したのがあの全日本の渡邉 一樹 選手と同一人物だったとしたら
長年SLYを走りこんでいる彼だから出せるタイムであって
素人じゃこんなタイムはこのバイクでは出せんよ。
まぁ全日本選手でないのNSRのほうが速いってこった。

377 :774RR:2021/11/25(木) 08:51:50.42 ID:I+fFo+jj.net
>>366
自分で書き込んだの忘れてレスしたの?

378 :774RR:2021/11/25(木) 10:56:38.48 ID:i+MkS719.net
すぐ大昔の2st持ち出す人は、FITとかとRX-7も同列で比較すんの?
同じ1300ccぐらいだけど

燃焼形式違うのに、同じ排気量で比べるってw

379 :774RR:2021/11/25(木) 11:10:59.75 ID:6VXcjffp.net
4stシングルで一番尖ってるのはサベージ650

380 :774RR:2021/11/25(木) 11:14:30.43 ID:yi+obEi5.net
今だと690デュークかなぁ

381 :774RR:2021/11/25(木) 11:18:45.06 ID:qIfSJtAi.net
>>378
くだらないな。
レコードもクラス分けされてるやん。
ただ、遅いが速いかでは
SLはそれらより遅い。
文句あるなら2スト乗れ。

382 :774RR:2021/11/25(木) 11:21:37.38 ID:AOAtQh3t.net
>>378
4気筒ヨンヒャクより速いとかいいながら 
SLが遅い方にまわるとそれかよクズが。

383 :774RR:2021/11/25(木) 11:31:14.24 ID:uf0rP4dt.net
てかVFR400にもRVF400にも負けてて草www

384 :774RR:2021/11/25(木) 17:54:00.72 ID:BiDljn7E.net
>>378
FDなんかのロータリーエンジンなんて昔から排気量1300ccと同じ括りじゃないだろ
馬鹿なのか

385 :774RR:2021/11/25(木) 18:04:36.09 ID:g9DtRyNg.net
現代のマシンで尖ってるって言うならせめてWR250以上のエンジン積んでないとね
SLは好きだけど全ての面において廉価版過ぎる

386 :774RR:2021/11/25(木) 18:29:57.28 ID:Jf7Hghfw.net
>>384
2stと4stだって、昔から同じ括りじゃ無いわバカタレw
未だに2st2stなんて喚いてる対立荒らしは、当時は2stなんて乗ってないぞ

387 :774RR:2021/11/25(木) 18:58:10.51 ID:O71cqUcq.net
80〜90年代の中型全盛期のモデルと比較したら
今の普通免クラスがつまらないのは残念だけど事実だよ

388 :774RR:2021/11/25(木) 19:11:59.96 ID:gpaD+ZRY.net
SLが尖ってるのはテールくらいじゃん

389 :774RR:2021/11/25(木) 19:15:27.23 ID:It3NdlHY.net
最低でも今はアラフィフのいい歳になってるのに
250なんてエントリー帯にマウント取りたがるとか救いようのない老害じゃないすか
実際バイクも車も昔語りの老害だらけで加齢臭どころか松脂の臭いがするけど

390 :774RR:2021/11/25(木) 19:34:02.05 ID:EAGj/QYV.net
>>387
比べて何の意味があるの?馬鹿?

391 :774RR:2021/11/25(木) 19:47:15.84 ID:hveDx/ca.net
ワロタw
老害はシカトしろよ

392 :774RR:2021/11/25(木) 20:01:06.31 ID:QgAAmrML.net
>>389
それなら若さで速く走ればいいだけだろ根性なしのヘタレwww

393 :774RR:2021/11/25(木) 20:49:55.72 ID:84eYk+fY.net
突然荒れ出したなあ
平和な過疎スレだったのに

394 :774RR:2021/11/25(木) 21:42:44.02 ID:x7JVcCYe.net
このスレに限らずだが
レースやってる奴が自分理論持ち出して喧嘩しだすのがバイク板の伝統

395 :774RR:2021/11/25(木) 21:44:21.46 ID:CHgIUKFO.net
トンガリ野郎責任とれやオメーのせいだぞ

396 :774RR:2021/11/25(木) 21:45:02.12 ID:Jf7Hghfw.net
>>394
やってないwやってないw

397 :774RR:2021/11/26(金) 00:17:30.80 ID:9l242WaB.net
レースwww
やってないwやってないw

398 :774RR:2021/11/26(金) 04:33:57.01 ID:qbXp6pdD.net
>>306
全てはこのクズから始まった

399 :774RR:2021/11/26(金) 06:23:23.17 ID:7G8r9OHX.net
トンガリと脳みそブタゴリラの喧嘩か

400 :774RR:2021/11/26(金) 06:31:29.58 ID:yWJrwmMe.net
それにしてもこんなバイクのどこが尖ってんだ
SUZUKI GF250にも抜かれるだろうに

401 :774RR:2021/11/26(金) 07:18:07.02 ID:19RG7XlT.net
安物のジクサーにも負けてるしな

402 :774RR:2021/11/26(金) 08:39:00.63 ID:+SytTHSY.net
スペック表を見たら29PSと書いてて普通な性能してるように見えますが、そんなに遅いのでしょうか?

403 :774RR:2021/11/26(金) 08:46:24.44 ID:mc2+n0D1.net
SLは尖ってる!と思うこと自体は良くも悪くもないんだけど こういうスレ内で購入検討してる人へのアドバイスとして「尖ってるから覚悟しろ」には反論があって当然

404 :774RR:2021/11/26(金) 08:51:27.19 ID:cV6o0Kfy.net
特徴あるって意味ならそうなんだろうけど、たかが250の現行車に覚悟は草w

405 :774RR:2021/11/26(金) 11:41:59.16 ID:eypNT2iq.net
>>400
それはねーわw

406 :774RR:2021/11/26(金) 12:07:56.04 ID:FgatgQMt.net
ここでGFを持ってくるセンス、嫌いじゃない

407 :774RR:2021/11/26(金) 13:51:29.21 ID:NOYA66fW.net
ガサツで野蛮な2ストなんざゴミ
ほぼ淘汰されてほんと良かったわ

408 :774RR:2021/11/26(金) 15:12:00.13 ID:Gd2QwMgl.net
軽量コンパクトなシングルだし、街乗りに良さげだけどどうなん?

409 :774RR:2021/11/26(金) 16:28:44.69 ID:mc2+n0D1.net
街乗りどころかチョイ乗りの際に 例えばスーパーの駐車場なんかで超便利な跨がったままバック機能がこのバイクには付いてる しかもHONDA金勝より進化したエンジンオフ運用を採用

410 :774RR:2021/11/26(金) 17:01:08.15 ID:fdv8hnp4.net
>>407
2ストの良さを知らないアホは頭イカれてるな
ちなみにヨーロッパでは規制クリアした2ストマシンが新車で手に入るし
国内やアメリカのモトクロス界では
2スト見直しの動きがあって
ちょっとした賑わいになってるし
今年出たYZ125の新型が
アメリカでも国内でも大好評。
カワサキからはKX112が発売されて
これも話題になっている。
井の中の蛙のくせに
勝てないからって買えないからって僻むなよwww

411 :774RR:2021/11/26(金) 17:06:22.39 ID:cTQwjdtu.net
ここはninjaRRmonoのスレであって、ninjaRRのスレじゃね〜んだよ
臭いからどっか行け

412 :774RR:2021/11/26(金) 19:40:31.43 ID:G+0qt0tX.net
尖ってるのは住人だったでござる

413 :774RR:2021/11/26(金) 19:47:56.39 ID:McZbwFsT.net
俺達コーンヘッズ!

414 :774RR:2021/11/26(金) 22:20:29.73 ID:LrqNwSMR.net
コーナリングスピード速すぎて逆に峠で膝すり辛いからクソだよこのバイク

415 :774RR:2021/11/26(金) 23:23:31.56 ID:9l242WaB.net
>>408
軽くて街乗りに最適だよ
リア42→39Tにしてるけど高速で100キロ時に6000回転くらい
10000以上回るエンジンだから全然余裕

それはそうと新型のYZF R15ってクイックシフター付いてるらしいな
スリッパークラッチ、倒立フロントフォーク、トラクションコントロール
全部のせ。
このサイズの車体で250ccで出してくれれば乗り換えるのになぁ

416 :774RR:2021/11/27(土) 01:19:26.40 ID:e1hSJjZq.net
>>410
勝手に井の中で話題にしてろよゴミ2ストw

417 :774RR:2021/11/27(土) 20:43:03.34 ID:e3ZvEgQf.net
>>414
もっとスピードさせるってことやな

418 :774RR:2021/11/28(日) 14:08:49.42 ID:CfbR6On9.net
もうSLサイズで250ccは作らないだろうな
どこのメーカーも

419 :774RR:2021/11/28(日) 14:51:33.15 ID:q1ccduK/.net
無駄に装備豪華にして値段上げるけど車重142kgで18psしかないR15とかいうゴミ
装備クソだけど安くて149kgで29psのSLが最高だわ
これ超えるおもちゃバイクはマジで一生出ないな

420 :774RR:2021/11/28(日) 15:22:05.62 ID:fMpxVRem.net
>>298ですが契約しました
マジで楽しみです

チェーンが若干赤い粉(サビ?)吹いてたのが気になったが

421 :774RR:2021/11/28(日) 15:45:23.51 ID:2ztHEH53.net
>>420
純正のままだろうしサビてんなら良い機会として速攻で換えればええねん

422 :774RR:2021/11/28(日) 16:32:23.42 ID:CfbR6On9.net
せやな
31PSのスヴァルトピレン250も良いけど結局乗り出し73万はするもんな
SL並みの性能であの安さはマジで出ないだろうな

423 :774RR:2021/11/28(日) 18:25:00.71 ID:NJ39vXfQ.net
>>418
今でも、どこかのメーカーがmoto3レプリカ作らないかと夢想してるよ
250cc単気筒45馬力 乾燥110kg 税抜100万

424 :774RR:2021/11/28(日) 18:26:38.49 ID:q1ccduK/.net
>>423
NSF250Rでも買ってろアホ

425 :774RR:2021/11/28(日) 19:10:24.76 ID:+yqCgYly.net
>>423
絶対出ないけど最高のバイクだな

426 :774RR:2021/11/28(日) 22:49:48.84 ID:R5wrGbOW.net
>>418
小さいサイズのバイクも需要はあるから出るだろ

427 :774RR:2021/11/29(月) 06:42:19.95 ID:I6MECTls.net
150が主流になりそうな女官

428 :774RR:2021/11/30(火) 12:08:49.75 ID:Ld8TSQWM.net
チェーンとスプロケット、オイル交換してもらってからアクセル回すとジジーと音が鳴るようになっとる
場所はどの辺か全くわからん
なにが原因か大まかにわかる方います?

429 :774RR:2021/11/30(火) 12:31:31.93 ID:l7KMn1ok.net
カウルの共振かなあ
どこかファスナーひとつ止め忘れてるとか

430 :774RR:2021/11/30(火) 12:32:54.13 ID:Ld8TSQWM.net
>>429
早速、ありがとう
帰ったら確認してみます

431 :774RR:2021/12/01(水) 09:52:29.82 ID:RIlGz0nj.net
ninja250SL ヘッドライトでAmazonで検索すると社外品が売ってた
デザインは純正そっくり
これでひび割れても予備は買えそう

432 :774RR:2021/12/01(水) 12:54:55.73 ID:cywuK2vE.net
マジか!
さんくす!

433 :774RR:2021/12/01(水) 16:33:58.96 ID:cywuK2vE.net
>>431
バルブ付きとナシのがあるけどどっちがいいのかな
LEDデイライトってなんなん?

434 :774RR:2021/12/01(水) 20:20:02.25 ID:SWK55hfY.net
>>433
車とか持ってない人?

435 :774RR:2021/12/01(水) 21:38:17.13 ID:fsrcSfyY.net
都会人は車持たないんですぅー

436 :774RR:2021/12/01(水) 22:15:50.07 ID:WTCfZ3kD.net
都会に住んでるけど車もバイクも持ってるよw

437 :774RR:2021/12/02(木) 13:04:53.60 ID:za9DPFCV.net
車持ってるとか関係なく検索とかも出来ない馬鹿なだけですぅー

438 :774RR:2021/12/02(木) 14:33:07.78 ID:pMMJlOAW.net
ここに書き込むんじゃなくてgoogle先生に書き込めば一瞬で解決なのに
なんで5ちゃんの人ってそれをやらずにわざわざ掲示板に書き込むの??
マジで理解不能なんだが、、ヤフー知恵袋にも通づるが。
そういうネタの文化があるとしたらスマン
それは知らん

439 :774RR:2021/12/02(木) 15:32:06.13 ID:9obKrhN9.net
通ずる

440 :774RR:2021/12/02(木) 15:35:30.67 ID:h7cCS+wc.net
昔で言う不思議ちゃん
今で言うかまちょでしょ

441 :774RR:2021/12/02(木) 20:00:23.20 ID:lp5K0bvn.net
キチガイが居着いちゃったね

442 :774RR:2021/12/03(金) 00:28:55.18 ID:jfsBBAm4.net
>>441
最近多いよ。
半クラってなんですかとか訊いてくるとんでもないバカとか

443 :774RR:2021/12/03(金) 02:50:44.30 ID:pRL9rbW+.net
ネタじゃないの??さすがに

444 :774RR:2021/12/03(金) 08:44:51.68 ID:4YIId/Wi.net
昔から居たよ
「エンジンブレーキってどこに付いてるんですか?」とか

445 :774RR:2021/12/03(金) 10:40:51.12 ID:/dwka8bj.net
うんうん
そういうネタね

446 :774RR:2021/12/06(月) 15:56:26.96 ID:GDhO3irT.net
ZX-4Rもし出たら買うだろうな

447 :774RR:2021/12/06(月) 16:30:38.92 ID:Uqjgankz.net
自分も買いそう

448 :774RR:2021/12/06(月) 18:41:13.20 ID:UbrX/3se.net
SLって日本では売れなかったけど海外ではそこそこ売れてたんだろ?
日本で売られるかは別としてそろそろモデルチェンジしないんだろうか

449 :774RR:2021/12/06(月) 18:51:18.83 ID:ioIF5T06.net
モデルチェンジしたらまた乗りたいな
まだ今のSLを3〜4年は乗るつもりだけど

450 :774RR:2021/12/07(火) 22:45:23.98 ID:gz1IW/eJ.net
????
https://i.imgur.com/aDxBre4.jpg
https://i.imgur.com/v9pdAic.jpg

451 :774RR:2021/12/07(火) 22:58:26.32 ID:A99AuYP5.net
>>450
なんだこの適当な文章はw

452 :774RR:2021/12/07(火) 23:37:52.45 ID:Z2Zd3sXA.net
まぁまぁ
250SLに二気筒エンジンスワップさせたらどんな感じかなっていう夢だよ
それこそSLのフレームにninja250のエンジン載せたらってさ

453 :774RR:2021/12/08(水) 03:56:54.65 ID:WRAkExUw.net
フレームが負ける

以上

454 :774RR:2021/12/08(水) 06:58:35.60 ID:VTquO/W1.net
>>453
xsr700のエンジンスワップしたショップがあったし余裕よ

455 :774RR:2021/12/08(水) 08:08:19.02 ID:nSvaQeGt.net
重くなるし微妙な気がする

456 :774RR:2021/12/08(水) 12:56:45.15 ID:7ACyPtS9.net
>>454
モーターサイクルショーに出てたやつか
SLの車体で73馬力はやりすぎやw
SLのフレームは無駄に剛性が高いとは言われているね。

軽さを求めるならやっぱ単気筒だね
400cc単気筒を積めば良い

スヴァルトピレン401みたいにさ
44馬力だっけ?速そうだよね

457 :774RR:2021/12/08(水) 16:17:17.40 ID:MVzgHJHF.net
KLR650の積んでもらおう

458 :774RR:2021/12/08(水) 17:15:32.48 ID:ev2J7jPt.net
まぁ2スト250のレプリカは、チャンバー換えて70馬力とかだったしなぁ。
仰天する程では無いっしょ。

459 :774RR:2021/12/08(水) 18:15:16.96 ID:QiqxTtG2.net
2stの70馬力なんて、トルクスッカスカやんけw

460 :774RR:2021/12/08(水) 18:23:47.44 ID:ZkkZWfnw.net
回して乗るんだよこれだから最近の茶坊主は

461 :774RR:2021/12/08(水) 19:37:45.38 ID:LaxXEqx2.net
確かにあっちゅうまに吹けるから下がスカとか気にならんよなw

462 :774RR:2021/12/08(水) 19:47:43.38 ID:ZfiASRYe.net
タコメーター3000回転からだったしなw

463 :774RR:2021/12/09(木) 00:42:41.48 ID:dWpw5f4m.net
>>459
無知バカ間抜け

NSR乗ったことねえのかガキが

マジで馬鹿だろ

464 :774RR:2021/12/09(木) 00:54:02.21 ID:Dvlb0kk5.net
MC21からはトルクもりもりだったな
最強のNSRは21で異論ナシ

465 :774RR:2021/12/09(木) 02:14:04.46 ID:ip6YCT0b.net
250SLサイズのオフ車出ないかなぁ
馬力は30以上あればOK
250スーパーモトとか出ればなぁ

466 :774RR:2021/12/09(木) 10:08:11.45 ID:GF0ltayr.net
>>458
あの頃の2スト250レプリカは、45馬力規制でデチューンしまくり発売だからなぁ。
少し戻すだけで70馬力だっけか。

アプリリアのRS250はガンマエンジンで70馬力フルパワーで発売してなかったっけ?

てか、思いっきりスレチだなw

467 :774RR:2021/12/09(木) 10:10:39.25 ID:GF0ltayr.net
>>464
90は確かに速い。でもツマラナイ。
88はオモロイけどピーキー

結果、オレの乗ってる89サイコーw
異論は認める

468 :774RR:2021/12/09(木) 10:16:04.55 ID:pxvvtoA6.net
2stと4stを同じ排気量で比べる事自体がバカみたいに見える
ディーゼル、ロータリーと同排気量で比べたりしないし

469 :774RR:2021/12/09(木) 11:04:12.83 ID:saqjhQAH.net
知らんけどスレチだし早いとこ老害は死なねえかな

470 :774RR:2021/12/09(木) 11:08:48.99 ID:sH7B7QBD.net
>>468
は?存在するものは絶えず比較されるんだよ
それ以前に無知溢れたくだらん書き込みするな。 
2ストについて言いたければ乗ってからいえ。

471 :774RR:2021/12/09(木) 11:23:31.41 ID:TOffyNI5.net
まさに老害w
250は卒業してよw

472 :774RR:2021/12/09(木) 11:40:46.39 ID:1mZttPLn.net
>>471
老害といえばゆるされるとか
賛同得られるとか思うなよ。 

無知無学無経験なのをないがしろにして
2ストに関して知ったかカキコしたり
一方的になんの脈絡もなく老害とかいうやつこそ
そのレベルは老害レベル、
ジジイと同じなんだよわかるかガキが。

473 :774RR:2021/12/09(木) 11:46:46.79 ID:1mZttPLn.net
>>467
ガルアーム乗ってましたわ。その前はTZR初期。
何もかもが違ったな。

Zに乗せるならDT系のシングルも面白きかもね。
SDRみたいにな。

これから電動が普及するが
あのレベルのガキどもは
あと15年もすれば
「電動なんてwwwやはりガソリンエンジンが最高」とかほざくようになる。

474 :774RR:2021/12/09(木) 12:07:54.21 ID:Dpmvmlbk.net
いや、SSのスレでイキるならまだしも、250単気筒のこのスレでイキられてもね…

475 :774RR:2021/12/09(木) 12:17:03.19 ID:Dvlb0kk5.net
いまのガキはほんとあわれだな
あんな面白い時代のバイクを知らないんだから
もう二度と無いからご愁傷様だ

476 :774RR:2021/12/09(木) 12:27:04.67 ID:7pg4owgE.net
二度とないから知る必要もない
意地になって2st言ったって知らんし興味もない
はよ出てけ

477 :774RR:2021/12/09(木) 12:28:15.86 ID:DjBqpYr2.net
あの頃の走り屋の動画とか見るとめちゃめちゃ楽しそうだよな
俺はバイク買えなくてバイク雑誌立ち読みしてただけだったがな

478 :774RR:2021/12/09(木) 12:59:37.63 ID:GF0ltayr.net
各種規制で馬力が出せないのは、時勢がら仕方無い。

車体を軽くしたり、小さくしたりして、面白いバランスを模索したバイク作って欲しいな。
危ないからダメとなるのかな?
最高速100km/hまでで良いから、もっと楽しいバイク出ないかな?

479 :774RR:2021/12/09(木) 13:14:55.98 ID:4GEaZU/w.net
GSX-R150買えば?

480 :774RR:2021/12/09(木) 14:20:52.19 ID:2ip55OWu.net
リッターSSが210馬力とか出てるんだから、250単気筒だって金かければ50馬力に近い出力はだせるんだよね
金かかるけど

481 :774RR:2021/12/09(木) 15:16:45.34 ID:8Uq1HMgM.net
6速360km/hとか計算してそうw

482 :774RR:2021/12/09(木) 15:33:46.02 ID:ED/LPBn9.net
Z125とかKLX125の車体に、デチューンした250シングルエンジンとか面白そうだ。

483 :774RR:2021/12/09(木) 16:50:33.92 ID:DjBqpYr2.net
KLX230じゃだめなの?

484 :774RR:2021/12/09(木) 17:01:46.30 ID:od58AWe7.net
買えない人の買わない理由作りだから、そういうのやめてあげて

485 :774RR:2021/12/09(木) 17:02:44.67 ID:V00N1RIE.net
>>483
股がった事ある?
セローはイケるけど、アレはムリだった。

486 :774RR:2021/12/09(木) 17:02:44.82 ID:ip6YCT0b.net
>>482
それなー
グロムでも良いけど、250cc単気筒30馬力くらいの乗っけて売って欲しい

車体が大きい方が売れやすいからメーカーが出すはずないけどw

しかしスヴァルトピレンとかヴィットピレン乗った人が口をそろえて楽しい楽しいって言うのは
あの小さな車体に結構な馬力詰め込んだ結果だよな

487 :774RR:2021/12/09(木) 17:08:59.33 ID:od58AWe7.net
つか、125の車体に250積んだコイツか、250の車体に400積んだ中忍
それ以上望むなら、KTMでも選べば良いやん
選べる選択肢の中から最良探すのが、大人ってもんでしょ

488 :774RR:2021/12/09(木) 19:25:00.11 ID:ip6YCT0b.net
SLはあと2〜3年乗って次はスヴァルトピレン401に乗り換える予定
クイックシフターついてるらしいね

489 :774RR:2021/12/09(木) 23:13:25.52 ID:Rj4nqqA4.net
スヴァルトピレンはカッコいいけど外車は故障が怖くて乗る気がしないわ
電装系とか弱そうだし旅先でトラブルとかごめんだわ

490 :774RR:2021/12/09(木) 23:15:13.11 ID:Rj4nqqA4.net
一応揚げ足取り出る前に言っとくけど、最近の日本車はタイやインドネシア製が多いけどそこら辺は日本の気候にも合うからな

491 :774RR:2021/12/10(金) 01:11:20.25 ID:EXmF4wA9.net
>>476
君の生まれの不幸を呪うがいい

492 :774RR:2021/12/10(金) 06:58:25.42 ID:TKfPlSG9.net
生まれた時代が悪いのか〜
それとも俺が悪いのか〜

493 :774RR:2021/12/10(金) 08:17:56.80 ID:cJbBuiET.net
みんなオイラが悪いのさ〜♪

494 :774RR:2021/12/10(金) 08:30:38.20 ID:3A/SqwO+.net
実際昔から乗ってたら、今の方が絶対良いよ
モアパワーなら大型選び放題だし、足バイクならほんと手軽にどんな時期、天候でもグズらず乗れるし
未だに2stとか、未だに昔は良かったとか言ってるのは、今のバイクを好きに選べてない底辺爺だけ
唯一残念なのは、エンデューロが選べなくなってる事ぐらい

495 :774RR:2021/12/10(金) 09:15:35.15 ID:OTOIdEWs.net
>>494はかわいそうに。頭イカれたのか。
国内正規モデルのラインナップの少なさすら捉えられないとはな。

496 :774RR:2021/12/10(金) 10:03:12.70 ID:dH6Z6Tms.net
>>494
当時は普及価格帯のバイクでさえ
サスペンションのプリロードとダンパー、フロントのイニシャル調整機能、
アルミスイングアーム、
アルミフレーム、
馬力上限値以上のパワー、
ラジアルタイヤ、
豊富なアフターパーツ等盛り沢山。

年月を経ての例えばFI化による利便性は今のほうが断然上だが
キャブ車が困ること多かったかといえば中排気量以上ならさほど困ることはないし
むしろセッティングを素人でも簡単に変更できるぶん楽しい要素はあった。

物事を客観視できず
古いものはだめ新しいものはいいという価値観と視点は
それを逆にしてみると老害そのもののそれと同じ。

お前が老害そのものなんだよバカが。

497 :774RR:2021/12/10(金) 10:09:02.14 ID:EjeBGuF/.net
レーサーでは2スト見直しで
アメリカやヨーロッパでは今年来年2ストモデルどんどん出るわけだが。

凝り固まった価値観で古いバイク、自分の世代ではないバイクを貶すのは
老害と全く同じ。

老害老害と叫ぶバカは自分がろうがいという現実を直視できない。

498 :774RR:2021/12/10(金) 10:29:50.17 ID:WvrGZlTV.net
そろそろ、スレチなのでやめましょう。

短足ジジイのオレでも、SLなら行けますか?
今時のは250でもシート高そうで。

499 :774RR:2021/12/10(金) 10:30:25.07 ID:psEJqnNX.net
最近乗り出した簾中にはわからないかもしれないが
元々海外での販売展開メインを想定して設計するせいか
サスも車体も日本人向けではない車種が増え
それはもう笑えるような姿勢で乗っていたり
腰や背中や尻の痛みを訴えるライダーが増えたね。
体格と、車体から求められるポジションが合っていないから
本人が努力したところで無理。

SLはポジションはいいが
やはりサスは日本人向けではないね。
調整もプリロードしかできないし。

500 :774RR:2021/12/10(金) 10:31:34.96 ID:psEJqnNX.net
>>498
いける。スリムな車体だから158センチくらいの身長までなら問題ない。

501 :774RR:2021/12/10(金) 11:39:09.01 ID:/oQUVTED.net
>>500
有難う。
今のが、そろそろパーツ欠品にてヤバそうなので候補にしてました。

502 :774RR:2021/12/10(金) 11:41:48.06 ID:cJbBuiET.net
>>494
しかし2ストのキモはレスポンスだからなぁ
EVならあのレスポンス再現できるんだろうか?
将来的にバッテリーが革命的に軽量化されてとかな

503 :774RR:2021/12/10(金) 11:55:38.35 ID:hDctVLg+.net
怒涛の連レスw
しかもわざわざID変える涙ぐましさ

504 :774RR:2021/12/10(金) 13:21:17.78 ID:EXmF4wA9.net
>>498
わしのslちゃん、旋回高めたくて高田さんとこの
リンクプレート入れたら身長182なのに踵ジャストべったりか気を抜いてると若干浮くようになった。
ヘタなリッターより足着き悪いw
入れる前は膝曲がってたのに。
なんの参考にもならなくてスマン。

505 :774RR:2021/12/11(土) 18:14:06.47 ID:QxDLdy6O.net
今朝、走り出して三つ目の交差点で転んじゃった
右折するとすぐ橋があって、繋ぎ目の鉄板までまっすぐ行って過ぎてから少しだけ深く寝かせてスロットル当てたらそのままリアがするーんと
あんまり乗ってないからタイヤのミゾはまだあるんだけど、新車で買ってからもう4年だからそろそろ交換かなー

506 :774RR:2021/12/11(土) 18:27:14.28 ID:LeqWSMx+.net
>>505
深く寝かせて開けりゃあ、そりゃね…

507 :774RR:2021/12/11(土) 18:52:04.43 ID:QxDLdy6O.net
>>506
もちろん、そんなフルバンクとかじゃないよ
気持ち深いかな、てくらい

508 :774RR:2021/12/11(土) 18:58:15.34 ID:m0GocIpQ.net
交差点でスリップダウンするようなゴミはバイク乗るな
マジでどんだけ下手糞なんだよ

509 :774RR:2021/12/11(土) 19:20:51.29 ID:i+BKz/pk.net
俺も近所に鋭角の交差点あって
いつもカックンて曲がってるからいつかやらかしそう
寝かさないで曲がろうとすると足着くくらいの超低速でハンドル曲がりするしかないんだよ

510 :774RR:2021/12/11(土) 19:31:11.51 ID:i0v3sG1J.net
俺は朝イチ右折時センターライン踏んでリア流れたけどたまたま右足で路面蹴って建て直せた
タイヤと路面温度低いときは注意とは思ってたけどいい経験したからもうやらない

511 :774RR:2021/12/11(土) 21:28:13.19 ID:Dx9jfx0v.net
最初のバイクがこれだと、バイクの基準がおかしくなるね。
比べるのが自転車になってしまう。
久々にバイク屋に行ってバイク見てると、R25とかオフ車がデカすぎてびっくりするわ。
適当に乗っても楽だし、姿勢も全くきつくない。足ベタだし、安いからある程度気楽に遊べる。
定峰峠で遅いSLがいたら俺だから先行ってくれ。ゆっくり走ってもコーナーが怖い(笑)

512 :774RR:2021/12/11(土) 23:09:57.60 ID:IMsy+oVX.net
>>511
そこまで小さくねーわアホ

513 :774RR:2021/12/12(日) 02:06:55.49 ID:Z5ZAcKap.net
まぁ250にしては小さいわな
グロムとかZ125と比べたら大きめだけど

514 :774RR:2021/12/12(日) 04:45:07.35 ID:V2Z+Kxhl.net
割と自転車感覚で乗ってる
これだけ気軽に乗れるってすごいと思う

515 :774RR:2021/12/12(日) 07:56:43.68 ID:H3ZpplRF.net
>>512
他社250に比べると短小だよ

516 :774RR:2021/12/12(日) 09:21:10.39 ID:Z5ZAcKap.net
130キロくらいで250slのオフ車出して欲しいわ

517 :774RR:2021/12/12(日) 10:47:17.64 ID:Rhhvb03m.net
小さいって言うより細い
まあ、低排気量帯の理想(ポジションキツくなく小さく軽い)ではある
グロムとかZ125はちゃうやん?

518 :774RR:2021/12/12(日) 12:37:27.98 ID:XdYXQgaK.net
>>511
わかる
25R跨った時に「デブい!」と思った

519 :774RR:2021/12/12(日) 13:32:31.67 ID:+fL1rXXH.net
ジクサー250と迷うが燃費とシートの厚み除けばSLの方が魅力的だな
シートはSUDAのやつまだやってくれるのかな

520 :774RR:2021/12/12(日) 14:02:57.27 ID:VtUPDRAu.net
ジクサーとSLで迷う奴って頭おかしいの?

521 :774RR:2021/12/12(日) 14:04:56.82 ID:H3ZpplRF.net
カワサキに憧れてる初心者じゃね?

522 :774RR:2021/12/12(日) 16:17:25.45 ID:K0ls1ynY.net
イキリキッズ君きょうもブリブリだねぇw

523 :774RR:2021/12/12(日) 21:05:03.86 ID:tJ/TeEXN.net
今日は暖かかった
走り納めかなぁ

524 :774RR:2021/12/12(日) 23:33:20.84 ID:jzvXCtr2.net
>>523
今日はほとんど車移動だったけどツーリングしてる人かなり多かったな
朝夜のバイク移動も寒くなかったし最高の走り納めだろうな

525 :774RR:2021/12/13(月) 00:43:18.30 ID:QltmYRlR.net
ま、次SLみたいにスリムな250ccが出るまで気長にSL乗ってるよ
たぶんあと4年は乗るだろうし

526 :774RR:2021/12/13(月) 07:01:04.19 ID:XEv12lvm.net
なんかこのスレだけよく次乗り換え先が無いとか出るけどそんなにお前らこのバイク嫌なの?

527 :774RR:2021/12/13(月) 07:13:50.82 ID:iLy0HVad.net
大好きだけどいつ生産終わるかわかんないじゃん

528 :774RR:2021/12/13(月) 07:24:21.21 ID:B0kuJU56.net
1台持ちだと色々な

529 :774RR:2021/12/13(月) 12:41:58.72 ID:8xQJKxQT.net
>>526
逆逆
気に入り過ぎてて次のが無い

530 :774RR:2021/12/13(月) 21:44:50.89 ID:3BFJEEek.net
ドンツキどうにかしたいんだけどサブコンでどうにかなる?フルコンが必要?
燃費はどうなってもいい

531 :774RR:2021/12/13(月) 22:45:47.63 ID:EilizFKp.net
スロットルワークを鍛える

以上

532 :774RR:2021/12/13(月) 23:47:51.61 ID:jtpuz3Lv.net
良さげな軽い250が出なければスヴァルトピレン250買おうと思ってる

533 :774RR:2021/12/14(火) 01:34:21.91 ID:6PuAH6UE.net
良さげな軽い250が出なければスヴァルトピレン250買おうと思ってる

534 :774RR:2021/12/14(火) 07:32:27.31 ID:zHHKC4z9.net
>>531
燃料カットが原因だからスロットル操作では直らないよ
強いて言えば全閉にしないようにするとか

535 :774RR:2021/12/14(火) 07:32:55.76 ID:Vfi7sATw.net
>>530
ワイヤーの遊びを自分のやり易い位置に調整する

536 :774RR:2021/12/14(火) 08:47:47.40 ID:EA0S7HDs.net
まだ慣らし運転中だから加速が原ニ並だわ
早く回したい

537 :774RR:2021/12/14(火) 10:16:27.59 ID:ZzBglema.net
>>516
つ KLR250

538 :774RR:2021/12/15(水) 18:55:53.50 ID:sKEJE1TS.net
>>496
四半世紀前の「ラジアル」やらどこぞの鉄工所がテキトーに作ったガラクタパーツをありがたがってんの?
アルミフレームだのアームだのカタログに記載されたコトバでしか価値観を判断出来ないの?
もうちょっとモノゴトを「客観的」に見られるようにならないとそこら辺で貼られてる頭のうっすいおじいちゃんとおんなじに見られるだけだぞ

539 :774RR:2021/12/15(水) 20:30:43.58 ID:zxy3HLGi.net
リアカウルを止めてある底のプッシュリベット2×2本を壊してしまいました キタコのカワサキ用を買ってみたけど太くて入らない
無くてもなんとかなりそうな気もするのですがなんか気持ち悪い
どなたか入手方法教えて下さい

540 :774RR:2021/12/15(水) 20:34:45.63 ID:dJS3T5L9.net
カワサキ用って2種類くらいなかったか?
まだ残ってるリベットを取り外して用品店持っていって店員にこれと同じもの下さいって言えばok
いい店ならリベットくらいなら相談した店員が取り付けまでやってくれる

もしくは使い方を間違えてる

541 :774RR:2021/12/15(水) 21:13:26.47 ID:JqqifSkI.net
>>539
カー用品店に行ったらリベット何種類か置いてあるよ
大きめのホムセンのカー用品コーナーにも

542 :774RR:2021/12/15(水) 21:26:37.42 ID:qptVzPRa.net
昔(2st)は良かったとかいまだに言ってる馬鹿はヤニカスと変わらん
いい加減規制に規制を重ねた現代には合わないと自覚しようよ

543 :774RR:2021/12/15(水) 21:29:55.28 ID:JqqifSkI.net
どこかの誤爆とは思うけど同意

544 :774RR:2021/12/15(水) 21:33:25.31 ID:VLQ+Wl9E.net
2st云々以前に、スレ違い。

545 :774RR:2021/12/15(水) 22:03:24.63 ID:UESZ0/Uk.net
>>539 パーツリストから型番調べて
プラザでも用品店でもモノタロウでも密林でも買えるだろ?
パーツリストは見方覚えたほうがいいぞ

546 :774RR:2021/12/16(木) 18:59:35.65 ID:xKCW2xxP.net
NSR250SE買えないガキが騒いでいて草www
SLなんて白煙浴びせられててあっと言う間にどのシチュエーションでも点にされるのにな。

547 :774RR:2021/12/16(木) 19:13:24.85 ID:QkBcQN5N.net
>>546
ハイハイ、すごいすごい、俺はSL買ったからアンタの勝ちってことでOK
あと、クセーからぶっちぎってくださって結構です
スレチなので巣におかえりください

548 :774RR:2021/12/16(木) 19:50:52.41 ID:VQGZv5Lc.net
やっと5年で15000キロ突破
SL楽しいなぁ

549 :774RR:2021/12/16(木) 21:40:57.83 ID:t9BPkFKU.net
無視すりゃあいいのに

550 :774RR:2021/12/16(木) 23:54:05.22 ID:YNv3bRuv.net
>>548
一緒
俺も3年で9000キロ
SL楽しすぎ

551 :774RR:2021/12/17(金) 00:04:13.95 ID:ZUp07XI1.net
SLは隣県のカワサキの正規店で輸入車買うのと近くのバロンで中古探してもらって買うの、どっちがいいですかね

552 :774RR:2021/12/17(金) 01:01:33.10 ID:PvkVy0D7.net
わしは2ストロークはNSR50・NSR250R(mc21)・CRM250R・KX80の4台に乗ったけど今じゃ2スト嫌いのSL好きおじさんである。

553 :774RR:2021/12/17(金) 01:10:05.09 ID:28qa0Koh.net
あたまおかしい

554 :774RR:2021/12/17(金) 02:24:07.90 ID:DOofySq7.net
>>538

君は哀れな奴だな
こんな奴が同じSL乗りとはな

555 :774RR:2021/12/17(金) 06:18:44.09 ID:m0Hy458z.net
>>551
近くのバロンで輸入車買う

556 :774RR:2021/12/17(金) 06:19:26.29 ID:sXailF85.net
>>552
それはなぜ?
2ストはスクーターしか乗ったことないけど
興味はあるんだよね

557 :774RR:2021/12/17(金) 08:34:32.24 ID:P+9JdNat.net
そもそもスレチ。
さわるな。

558 :774RR:2021/12/17(金) 09:56:50.29 ID:ZUp07XI1.net
>>555
SLの輸入車は取り扱いないはず

559 :774RR:2021/12/17(金) 12:05:35.91 ID:PvkVy0D7.net
>>556
4スト乗りということが最も大きいかな
エンブレを効かしたコーナリングが性に合う
2ストはエンブレ効かないしハンチングとかの
ガサツさが生理的にイヤになった
胸のすくような吹け上がりやパワーはいいんだけどね

560 :774RR:2021/12/17(金) 12:07:49.96 ID:Ec7N0ReB.net
吹け上がりやパワー、それにパワーウエイトレシオなら、排気量上げりゃ良いだけだしな

561 :774RR:2021/12/18(土) 01:10:38.91 ID:5LyAf3u1.net
スヴァルトピレンかヴィットピレン乗れば解決
44馬力の401もあるわけだし

562 :774RR:2021/12/18(土) 01:28:56.27 ID:mMVRF+sr.net
2ストは楽しいけどそれで旅したりしたくなるような感じではないな

563 :774RR:2021/12/18(土) 02:45:15.71 ID:uriWOk24.net
GT750とかじゃないとね

564 :774RR:2021/12/18(土) 03:08:54.90 ID:5LyAf3u1.net
スヴァルトピレンかヴィットピレン乗れば解決
44馬力の401もあるわけだし

565 :774RR:2021/12/18(土) 04:34:50.08 ID:BHE6t9Hm.net
2st好きなら150RRスレ行けばいいのになんでここにいるのか理解できん
スレタイ読めないほど低能だから?

566 :774RR:2021/12/18(土) 06:20:25.60 ID:4emPDbXO.net
他のバイクと比較することがそんなに悪か?
SLの長所短所も客観的に把握できておもしろいんだが

567 :774RR:2021/12/18(土) 06:34:57.52 ID:9LcT4rB+.net
>>566
具体的に
現行のバイクと
ならね

568 :774RR:2021/12/18(土) 09:19:49.92 ID:/hQLlj5Y.net
2スト現行であるの知らんのか? 
KTM最高だぞ
お前らまとめて点にしたるわ

569 :774RR:2021/12/18(土) 10:17:02.75 ID:d6Sdh/Tb.net
>>568
逝って良し!

570 :774RR:2021/12/18(土) 10:26:47.65 ID:+iwv4XvJ.net
>>568
それも買えんしSLでさえ買えんからスレ荒らしてんのに…
お前自分が許せなくなったりしないの…?

571 :774RR:2021/12/18(土) 11:01:44.75 ID:eJ9749Fk.net
>>564
諸元みたがSLとは違いすぎる
代用品にもならないな

572 :774RR:2021/12/18(土) 12:04:18.97 ID:Rb593cba.net
2ストという文字を見ただけで発狂する人がたまに出るけど何なん?
ほしいなら2ストも買えばいいのに
まだギリギリ車種選べば補修パーツも手に入るでしょ

573 :774RR:2021/12/18(土) 13:20:19.17 ID:XylP+99+.net
>>572
どう見ても発狂して荒らしてんのは2st爺だよ
気付いてないのは本人くらい

574 :774RR:2021/12/18(土) 13:53:51.33 ID:B3s1RKyp.net
2ストマンは面白がってるだけで発狂はしてないと思うよ
発狂してるのは逆

575 :774RR:2021/12/18(土) 13:55:20.36 ID:AQjzH5WR.net
バカが2ストに対する正しい知識も経験もなく愚かなことを書くから荒らされるんだよ。
そんなバカがいればどんなスレでも格好の獲物にされる。

576 :774RR:2021/12/18(土) 14:26:32.28 ID:5LyAf3u1.net
2ストマン(延享2年1月28日- 文化3年4月11日)
2ストロークで逝ってしまう早漏マン

SLマン(平成12年5月8日-)
腰軽のヤリチンマン
食った数100人超え

577 :774RR:2021/12/18(土) 16:28:25.69 ID:hVflxQb9.net
2ストはそれはそれで楽しかったじゃん?
なかなか維持は難しくなってきてるけど
2ストは4スト以上に体重にシビアだったから若い子に向いてる、30すぎるとみんな太っちゃうから速く走らせることが出来んのよw

578 :774RR:2021/12/18(土) 16:31:14.80 ID:Zg2a5Z1g.net
スレチだよね。

579 :774RR:2021/12/18(土) 18:00:29.80 ID:SypNpWPC.net
>>574
基地外のフリをして人の嫌がる事やってウキャウキャ喜んでる人は、もうそれ真性の基地外で良いと思うの

580 :774RR:2021/12/18(土) 19:23:06.90 ID:HyWyE0ob.net
>>579
「狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり」

581 :774RR:2021/12/18(土) 21:19:38.36 ID:LpdDkc56.net
SL乗り始めてから15キロくらい太って相当加速感失われたけど2stはもっとやばいのか

582 :774RR:2021/12/18(土) 21:22:27.97 ID:uoIJh1Bx.net
ヤバい
ペドロサが250ccで世界チャンピオンになったときの体重43キロだぜ
BMIは17.2
もとGPにステップアップするのに今度は51キロまで増量してる

583 :774RR:2021/12/18(土) 21:56:10.76 ID:De9XeVOs.net
俺は62キロ

584 :774RR:2021/12/18(土) 22:36:38.69 ID:eJ9749Fk.net
ウェイトレシオを計算するに当たって体重は重要だからな
15キロは増やしすぎ

585 :774RR:2021/12/18(土) 23:13:18.74 ID:6rq48ON1.net
去年は54.5キロまで絞れたけど今年は58キロから全然落ちんなぁ

586 :774RR:2021/12/19(日) 21:48:41.92 ID:Pcam97XB.net
体重ってそんなに関係あるの?
俺76キロ以下になった事ないからわからん

587 :774RR:2021/12/19(日) 22:05:18.41 ID:g1/cdqpP.net
2気筒の方のNinjaで体重17キロ違うとモテギのラップが2秒ちょい変わる
2ストジョグで20キロ違うと0−50メートルで0.55秒変わる
原付まで小排気量になると体重差20キロも有ると4ストと2ストの速さが逆転しちゃう
パワーを持て余すくらいの排気量になると別だけどダイエットすると腕が同じでめっちゃ速くなるよ

588 :774RR:2021/12/19(日) 22:16:32.85 ID:gK6K985d.net
>>586
燃費どうこうはアレだけど、速さは全然違ってくるよ
身体のキレも違ってくるよ

589 :774RR:2021/12/19(日) 22:21:49.50 ID:1/3S6RZv.net
背丈が190p以上あるなら仕方ないね

590 :774RR:2021/12/21(火) 23:13:31.89 ID:LOqkUGl0.net
インドネシアモデルも排ガス規制(ユーロ4)で生産終了なんかね 

591 :774RR:2021/12/22(水) 01:44:54.58 ID:oCivVgES.net
KLX/d-trackerの250が終了したしそうだろうね
125だけで行くか空冷230出すか

592 :774RR:2021/12/22(水) 04:13:17.31 ID:D9Ciq/ob.net
Dトラは北欧で300cc版が今年発表されて販売されてるだろ

593 :774RR:2021/12/22(水) 07:08:55.16 ID:azz6Mwlc.net
ninja300SL出しませんか?

594 :774RR:2021/12/22(水) 12:17:52.17 ID:XHHu/r+T.net
それなら普通に400ccのSL出した方が売れるよ
250、401と揃えてるスヴァルトピレンみたいにさ。

馬力も44くらいになってめちゃくちゃ速いんじゃない?

595 :774RR:2021/12/22(水) 12:45:03.49 ID:gCYPhvUf.net
ninja1000SL出しませんか?

596 :774RR:2021/12/22(水) 12:52:27.10 ID:DSjrswVt.net
400にして車格上がるくらいなら、今の軽量スリムのまま300の方が良いね。

597 :774RR:2021/12/22(水) 14:09:58.90 ID:6VGgh+o7.net
もうSLの意味不明になってるやないか

598 :774RR:2021/12/22(水) 14:10:57.27 ID:6VGgh+o7.net
>>594
スヴァルトピレンはSLみたいに曲がれないよ
もっさりバイク

599 :774RR:2021/12/22(水) 17:10:37.55 ID:CKA5S2wi.net
スーパーライトカワサキオヤジ

600 :774RR:2021/12/22(水) 18:37:25.39 ID:XHHu/r+T.net
もうさ、SLの車格でオフ車作ってくれよ
130キロくらいでさ

601 :774RR:2021/12/22(水) 18:39:15.11 ID:EzIbpgEt.net
モノポスト60キロ位で体重制限かけてもいいなら軽く作るのはそこまで難しくないんじゃね
今の量産車は100キロが2人乗っても壊れない耐久性が求められてるからさ

602 :774RR:2021/12/22(水) 22:12:16.83 ID:M6hkFYYY.net
>>601
つまりSDRだな

603 :774RR:2021/12/23(木) 06:15:32.93 ID:tyxwsMwS.net
まる3年経ったので点検に出そうかと思うのですが
これまで消耗品の交換しかしてません
(タイヤ、パッド、チェーンなど)
ここ見といた方がいいよってありますか?

604 :774RR:2021/12/23(木) 06:48:36.16 ID:w18+tl4P.net
>>603
ヘッドライトバッキーと謎エンスト以外持病無いから特になにもないよ
強いて上げるならプラグ交換、冷却水交換、ブレーキフルード交換等普通のバイクと同じ

605 :774RR:2021/12/23(木) 07:55:00.89 ID:tyxwsMwS.net
>>604
ありがとん
そう、特にここが…って症状ないんだよね

606 :774RR:2021/12/23(木) 08:53:29.92 ID:h8fJFw30.net
エアクリ
リアブレーキランプ

607 :774RR:2021/12/23(木) 11:10:24.49 ID:a0Pfqa4V.net
3年目ともなると乗り方次第ではそろそろバッテリーも弱ってるかも

608 :774RR:2021/12/23(木) 12:18:06.15 ID:tyxwsMwS.net
メモメモ … _φ(・_・

609 :774RR:2021/12/23(木) 18:04:51.02 ID:4S6KclI9.net
フロントフォークのダストシールひび割れ

610 :774RR:2021/12/23(木) 20:03:24.46 ID:fThb2yMW.net
俺も9000キロくらい走ってるけど消耗品交換してないよ
8000キロの時に点検出したけどどこも異常なしだった

チェーンとスプロケは4000キロ時に良い奴にカスタムしたけどそれだけ

611 :774RR:2021/12/24(金) 20:13:31.83 ID:jqtf+Ecf.net
電熱グローブ使用したくてusb取り付けたけど、usbだけで使えるやつ少ないのな
コミネ製はソケット必要とか聞いてないぞ
usbで使える良いやつあったら教えて欲しいです

612 :774RR:2021/12/24(金) 21:05:46.75 ID:7MxGhWsJ.net
>>611
そりゃ元々のUSBって、5Vだし微々たる電流しか流せないもん
当たり前

613 :774RR:2021/12/25(土) 06:09:06.85 ID:3e3PV7r2.net
>>611
コミネの電熱ベストはUSBも使えるけど専用バッテリーやアダプタに比べて-10℃しか温まらないから使えない
中華とかで温かい奴売ってたとしても多分線が溶ける
よく調べもしないで付けてSLスレで聞くような馬鹿だから理解できるか分らんが

614 :774RR:2021/12/25(土) 11:49:14.06 ID:bS5EywG+.net
すぐに馬鹿とか煽るのは良くない

615 :774RR:2021/12/25(土) 12:16:39.76 ID:1jNb2TeP.net
だよね
でもさすがに馬鹿w

616 :774RR:2021/12/25(土) 13:28:04.75 ID:lFowUWag.net
我々人類は馬鹿

617 :774RR:2021/12/26(日) 00:37:47.47 ID:LutDzEZR.net
過去現在未来馬鹿

618 :774RR:2021/12/28(火) 22:24:36.60 ID:YulCCc6r.net
今日初めてSL乗ったんだけどおっせーw
笑ったわw
よくこんなん乗ってられるな

619 :774RR:2021/12/28(火) 23:35:29.05 ID:fZf8Ij6q.net
遅いか?

620 :774RR:2021/12/28(火) 23:39:17.46 ID:ByfZsfSn.net
ま、軽めとは言え速くはないわな。

621 :774RR:2021/12/29(水) 10:05:56.86 ID:VZ7ftqRM.net
何と比較するかによるじゃん
30馬力前後の車種ならシングルでもツインでも似たようなもん

622 :774RR:2021/12/29(水) 13:52:31.21 ID:np42Pg/X.net
250単亀頭で30馬力出てれば十分だろ
実測は30切ってそうだけどSL

623 :774RR:2021/12/29(水) 13:59:40.56 ID:3VCXBmKQ.net
そもそも日本仕様は29hpでしょ

624 :774RR:2021/12/30(木) 10:55:56.28 ID:/F9cKTkD.net
外国も29ps

625 :774RR:2021/12/30(木) 11:27:36.82 ID:zYF+6JH1.net
発売当初はタイ仕様が29hpでインドネシア仕様は28hpだったはずだけど今は知らん

626 :774RR:2021/12/30(木) 13:04:43.13 ID:H5lTEqwY.net
また同じネタで釣られるのかお前らは

627 :774RR:2021/12/30(木) 13:32:56.77 ID:ZRed2YdF.net
29馬力だの30馬力だので速いだのって何だそりゃwww
2スト250みたいにフルパワー68馬力出してみてから言えよww

628 :774RR:2021/12/30(木) 14:50:59.20 ID:g1VrA57+.net
ほらまた燃焼形式違うエンジン持ち出すバカが湧くだろ?

629 :774RR:2021/12/30(木) 17:22:11.30 ID:cutVozKi.net
寒い
https://i.imgur.com/FGIujtE.jpg

630 :774RR:2021/12/30(木) 20:29:44.08 ID:k8CAbAeW.net
2スト125より速いからヨシ!

631 :774RR:2021/12/30(木) 20:39:27.41 ID:/F9cKTkD.net
最初赤のcbrだと思ってたバイクが赤のslだった
初めて他のsl見たわ

632 :774RR:2021/12/31(金) 02:39:38.71 ID:EvPVMBLi.net
>>628
悔しそうだな
エンジン型式の違いがどうした馬鹿
そのうち電動にも加速と最高速で負ける日が来るのに馬鹿なやつだなお前

633 :774RR:2021/12/31(金) 02:45:30.58 ID:EvPVMBLi.net
>>628
だいたいお前、
ロードレース世界選手権で4ストと2ストが、
3気筒と4気筒が同一クラスで闘ってた時代知らないのかwww
燃焼形式の違いがどうした?

ロードレースで2ストに4ストが勝つには結局排気量アップしかなかったことが
実証されてんだよwww

遅いものは遅い。それだけだキチガイ。

634 :774RR:2021/12/31(金) 07:16:02.80 ID:3x4DlTOD.net
レスバしたいならもうちょっと頑張って煽れよ
下手糞すぎ

635 :774RR:2021/12/31(金) 08:19:39.13 ID:7+Flwedy.net
250SLの話しようぜ。
オイルって何入れてる?

636 :774RR:2021/12/31(金) 08:56:59.46 ID:AsXreMO/.net
>>635
俺はASHオイル
ギアの入りがスコンスコン気持ちいい
オイルの性能がいいし最初に入れた時のフィーリングが持続する
値段は高いけどお気に入り

637 :774RR:2021/12/31(金) 09:04:24.06 ID:3x4DlTOD.net
レッドバロンの安物オイルいいよ

638 :774RR:2021/12/31(金) 10:13:28.76 ID:X0V+GImr.net
>>635
歴代のスクーター以外のバイクは2りんかんでWAKO'Sの量売り入れてる。

639 :774RR:2021/12/31(金) 12:15:07.46 ID:Hxwa2nNE.net
カワサキ純正の冴入れてる

640 :774RR:2021/12/31(金) 13:04:41.84 ID:IvRF1vEq.net
冴しか入れたことないな

641 :774RR:2021/12/31(金) 13:40:24.04 ID:1dHX3Hgx.net
冴強はシフト硬いからなあ…

642 :774RR:2021/12/31(金) 13:48:44.74 ID:V4LJgFiL.net
3000キロ交換でカストロール

643 :774RR:2021/12/31(金) 14:22:17.78 ID:anZeWxz3.net
>>633
MotoGPは最初2スト500ccと4スト990ccの混走だったじゃん

644 :774RR:2021/12/31(金) 16:00:40.61 ID:7+Flwedy.net
シングルだから、一応1500キロで交換してます。

645 :774RR:2022/01/01(土) 00:41:51.29 ID:CIotYzgN.net
SLサイズの250ccって他にある??
できれば日本メーカーで。

646 :774RR:2022/01/01(土) 01:31:45.59 ID:ivKb4ZMv.net
CBR250rかなぁ

647 :774RR:2022/01/01(土) 01:56:15.03 ID:F0/NODHp.net
slマジで楽しいわ
今までカスタムとか興味あまりなかったけどこれは色々したくなる主に軽量化

648 :774RR:2022/01/01(土) 05:43:02.02 ID:LurywOD6.net
明けましておめでとう
今年こそ新型SL発表に期待してるぜ!!

649 :774RR:2022/01/01(土) 10:04:46.13 ID:rDLEiRWn.net
>>635
ホンダG2
使い切ったらカインズのPBのやつにするつもり

650 :774RR:2022/01/01(土) 17:12:54.13 ID:CIotYzgN.net
新型SL発表されたら買うわ

SLってサイズはジスペケ125と変わらんよね

651 :774RR:2022/01/01(土) 17:21:00.48 ID:7o+dk7TH.net
新型出すならもう少し金かけてくれていいのよ

652 :774RR:2022/01/01(土) 17:22:16.52 ID:2k9viv00.net
ライバルはGSXR150だな
車重と燃費だけは向こうの圧勝だが

653 :774RR:2022/01/01(土) 19:54:37.18 ID:CIotYzgN.net
>>651
それなー
バイクなんて趣味の乗り物だから低価格にする意味ってあんま無いもんな
新型出すならクイックシフターとかトラコンは付けて欲しい
YZFR15も付いてるしね

654 :774RR:2022/01/01(土) 19:55:26.54 ID:CIotYzgN.net
>>652
馬力だけはSL良いよね

655 :774RR:2022/01/01(土) 21:07:49.35 ID:+3MWnapK.net
SLはつるしでもバンク角が深いとこも良いかも
GSXR125はサイドスタンドの付け根、ジクサーはサイドスタンド擦るみたいだし
CBR250RやCB250Rも寝かせて干渉する部分少ないのかな

656 :774RR:2022/01/01(土) 21:16:57.55 ID:1YBEKHDb.net
利便性がないと売れないというのも走り特化型の人には辛いよね
タンデムなんかしないし体重も節制して60キロ以下にしてるのに100キロの人がタンデムしても壊れない強度で作らなきゃいけないから非常に重たくなる
この手のバイクでタンデムしねぇyo!10キロ軽くして

657 :774RR:2022/01/01(土) 22:56:36.06 ID:CIotYzgN.net
ま、次良さそうなバイクが出るまで大事にSL乗るつもり
3万とか4万キロ乗ってる人もいるしね

658 :774RR:2022/01/03(月) 23:38:31.27 ID:ZuuXHWdP.net
このバイクってクイックシフター後付け出来るのかな?
レースで使ってる人多い印象だけど

659 :774RR:2022/01/04(火) 12:33:17.37 ID:AXsA+Grk.net
ウェビックで¥41,690

660 :774RR:2022/01/06(木) 20:17:44.70 ID:tTNdKWOY.net
スリッパークラッチのが付けたい
後付けしてる人っている??

661 :774RR:2022/01/10(月) 18:39:29.11 ID:pJaBYdwc.net
テスト

662 :774RR:2022/01/10(月) 19:16:07.66 ID:JPRqkfbW.net
スリッパークラッチ付ける利点あるか?

663 :774RR:2022/01/10(月) 22:14:42.29 ID:AX4YvD9O.net
スリッパーもシフターも要らんなぁ

664 :774RR:2022/01/11(火) 03:05:01.81 ID:iGT7fXPH.net
バックトルクはクラッチ握って逃してる

665 :774RR:2022/01/11(火) 07:12:06.94 ID:QViaUXdT.net
ブリッピングしろ

666 :774RR:2022/01/11(火) 10:33:07.77 ID:g/1iUpm7.net
毎回はやってられんわ
特にツーリングの帰りとかクソダルい

667 :774RR:2022/01/11(火) 11:00:42.62 ID:ImbPKDZu.net
クラッチの方がブリッピングよりダルくね?
このバイクはギクシャクせずにスコスコ入るからノークラッチ多用している

668 :774RR:2022/01/11(火) 11:18:45.14 ID:vT06Qv8t.net
だるいっていうかクセだと思うわ

669 :774RR:2022/01/11(火) 15:44:32.57 ID:3tpGMVBR.net
Z250SL、丸目一灯にしようと思ってますが、された方シュラウドはずしてます?
上手く処理してたら、参考にさせて欲しいです。

670 :774RR:2022/01/13(木) 18:04:11.86 ID:5B6JHcJz.net
本体価格の1/3に匹敵するOVER RACINGのフルエキ入れたよ
スリップオンからの変更
見た目に納得
フィーリングに納得
チープマシンでもまだまだ楽しめるw

671 :774RR:2022/01/13(木) 18:50:44.92 ID:OO8Oo/OO.net
>>670
煩そう

672 :774RR:2022/01/13(木) 19:24:46.98 ID:5B6JHcJz.net
>>671
Overフルエキの感想
音量 <スリップ
音質 >スリップ
トルク感、加速感、軽快感マシマシ

673 :774RR:2022/01/14(金) 00:46:01.08 ID:wTdCxKXR.net
今日冷やかしでSOXで跨がってみた。
軽めだし、ポジションコンパクトで良いな。
昔乗ってた250レプリカ思い出して懐かしかった。

マジで欲しくなってきたな。
トレールから乗り換えだったら、高速ツーリングもたいして辛く感じないかな?

674 :774RR:2022/01/14(金) 02:32:48.00 ID:FYFg6VUe.net
>>673
自分は一日で500km乗って太ももの裏側に違和感覚えたくらいだったよ。トレールからなら単気筒の振動も慣れてるだろしイケると思うよ。速くはないけど軽くて細くて小さくて乗って遊べるおもちゃとしては最高だったね。峠や田舎道はほんと気持ちいい

675 :774RR:2022/01/14(金) 05:42:41.11 ID:0eSp64UV.net
回転数上げずに走れば振動は全く気にならんでー
8000回転超えたあたりから振動そこそこ強くなる

676 :774RR:2022/01/15(土) 01:20:14.65 ID:WiDmhX7V.net
>>674
>>675
有難う、参考になります。
試乗出来る所探してみます。

677 :774RR:2022/01/16(日) 17:19:06.40 ID:1mthWj57.net
1/16本日、NINJA250 SL KRT 納車されました。
諸先輩方よろしくお願い致します。

678 :774RR:2022/01/16(日) 17:27:38.08 ID:s2klub0G.net
>>677
おめいろ!
寒い間は特に気を付けて乗ってな

679 :774RR:2022/01/16(日) 20:10:50.38 ID:dI91GLGI.net
>>678
おめいろ!何年式?

680 :774RR:2022/01/16(日) 21:05:42.80 ID:1mthWj57.net
>>679
2016の国内向け正規KRT仕様の極上中古車両
レプリカ世代なのでポジションは違和感なし
乗出し¥が並行新車より高かったけど納得
((ナンバー登録は未だ)笑)

681 :774RR:2022/01/16(日) 21:08:56.56 ID:Da0wgkX+.net
今SLですらそんな値上がりしてるんだ

682 :774RR:2022/01/16(日) 21:11:47.65 ID:pJm2EDM2.net
普段乗ってても6000回転超えると明らかにスピードオーバーしちゃうから回す事ってほぼほぼ無いな
高速で合流する時くらい
流してる時は6速6000で100キロ出てるし

683 :774RR:2022/01/16(日) 22:09:15.09 ID:CSe/axJO.net
ZSLは中古でしか買えんのかな
ninjasLはまだ並行輸入新車買えるのがありがたい

684 :774RR:2022/01/17(月) 13:00:11.98 ID:VLUZ5N/D.net
>>681
ですら言うなw
だからこそと思おうw

685 :774RR:2022/01/17(月) 14:27:42.62 ID:I+FETmy0.net
現地では格安で売ってた車両だからなぁ
おかげで並行輸入車もそんな高くなく手に入るわけだが

686 :774RR:2022/01/17(月) 18:35:17.85 ID:U5Rizbdt.net
>>680
おー俺が乗ってたのと同じだ。細さといいポジションといい絶妙だよね。事故に気をつけて遊び倒しておくれ。ロンツーもいけるぜ!

687 :774RR:2022/01/17(月) 21:45:49.28 ID:Dfpw5Yxv.net
このバイク、スターターボタン押すの一瞬で良いんだね
買ってから一年経って気づいたw
今までエンジンかかる瞬間まで押してたわ、、

688 :774RR:2022/01/18(火) 03:40:08.64 ID:niqHVw7F.net
エンジンかける時に、クラッチを握らなくてもいいのに気づいたの、買ってから3年ぐらいでした

689 :774RR:2022/01/18(火) 08:18:55.49 ID:mruCh6cW.net
キックの時代から飛び出し防止でクラッチ切るのは基本なジジイからすると切らずにセル回すのはちょっとな

690 :774RR:2022/01/19(水) 12:18:34.62 ID:dLvc6GO8.net
やっちまったなぁ

691 :774RR:2022/01/19(水) 18:08:00.99 ID:PGOq1jX6.net
フロントとリアブレーキ併用すると異音がするぞよ

692 :774RR:2022/01/19(水) 19:01:45.04 ID:NA2DSkhc.net
数日前に納車された者です。
本日の午前中にローダウンリンクを組んで
昼から給油がてらに数キロだけシェイクダウンしてきました。
第一印象は足が硬い(プリロードはストックの真ん中)
下からモリモリトルク
慣らしが必要な走行距離なので上までは廻さなかったけど
単気筒のわりに振動は気にならない。

ステップがあと2〜3センチ後ろだとベター
そしてやはり軽い(足つきツンツンだけど不安無し)

寒すぎて早々に帰ってきた
春が待ち遠しいです

693 :774RR:2022/01/19(水) 19:02:00.78 ID:pdQgUJW/.net
メンテせよ

694 :774RR:2022/01/19(水) 19:37:46.85 ID:Cyp8LnNe.net
とりまチェーンとスプロケ変えるとかわるよー

695 :774RR:2022/01/19(水) 20:08:03.14 ID:iz+kIR08.net
>>692
バックステップ付けてチェーンスプロケ変えれば解決!
資産あればタイヤごう!

696 :774RR:2022/01/19(水) 20:32:10.67 ID:sZSOI5Ba.net
>>692
SLプロのぼくが1万円程度までのオススメお手軽カスタム教えてあげるね
感謝してね

☆☆☆☆☆
・ZX-10R純正スロットルコーン流用ハイスロ化
全SLユーザーがやるべき最高のお手軽カスタム

☆☆☆☆
・チェーン、スプロケ、ベアリング交換
オススメチェーンはRKのGC520MRU

☆☆☆
・ペンスケ/ベビーフェイス セットバックプレート
横に広がるのがマイナス

☆☆
キタコ i-map
金の無駄


Kファクトリー チェンジシャフトホルダー
ゴミ

参考にしてね

697 :774RR:2022/01/19(水) 21:05:45.37 ID:pdQgUJW/.net
>>696
シャフトホルダー取付失敗ガイジが久しぶりきたな
説明書ちゃんと読めよw

698 :774RR:2022/01/19(水) 21:20:41.26 ID:oP2TdJZ2.net
俺も変えるべきパーツはまずチェーンだと思う。エンジン停止時の押し引きが劇的に変わるし、加速もあ、軽くなった?って感じるくらい変わる。
自分は日本製てことでDIDにした。
スプロケは少しでも軽くしたいならサンスターとかに。軽量スプロケは1万km行かずに歯が尖るから耐久性重視なら純正で問題ない。

699 :774RR:2022/01/19(水) 22:34:09.80 ID:do2/ycGB.net
やっぱアルミスプロケ持たんか

700 :774RR:2022/01/20(木) 01:15:03.59 ID:/zStfCU9.net
>>692
ゲイルホイール断然すすめとく

701 :774RR:2022/01/20(木) 06:07:37.46 ID:7hm5yZpx.net
ハイスロって大袈裟に言うと常時ガバ開けになる感じ?
徐行したいときどうすんの?

702 :774RR:2022/01/20(木) 06:41:12.44 ID:yKwXXwpG.net
>>701
どういう環境で育てばこんな頭の悪いレス出来るようになるの?

703 :774RR:2022/01/20(木) 07:42:14.88 ID:7hm5yZpx.net
でも説明はできないの?

704 :774RR:2022/01/20(木) 07:44:42.79 ID:yKwXXwpG.net
言葉理解出来ない猿に説明して何の意味があるの?

705 :774RR:2022/01/20(木) 07:48:30.84 ID:CRo1F/0b.net
>>701
いいえ、遊びがなくなるわけではない
少しだけスロットル開ける事に変わりはない

706 :774RR:2022/01/20(木) 08:18:02.78 ID:7hm5yZpx.net
>>705
ありがとう
乗りやすくなるならやってみようかな

707 :774RR:2022/01/20(木) 08:22:42.60 ID:0l8d6/Aq.net
当たり前だが乗りやすいかどうかは乗り方乗る人次第

708 :774RR:2022/01/20(木) 08:35:47.58 ID:p674+dXF.net
>>701
スロットル開く比率が変わると言えばわかりやすいか?

709 :774RR:2022/01/20(木) 08:37:06.34 ID:THEaGGbA.net
ノーマルのスロットル操作が面倒に感じてからでいいんでないかい?自分とこは渋滞多くて低速で走る事多かったからノーマルのままだったわ

710 :774RR:2022/01/20(木) 08:43:47.84 ID:0wB+h2RB.net
例えば高速に乗る際の合流加速時にスロットル握り直すとすると握り直しが不要になる
一般道でもスロットル開度比率が変わるのでガバ開けしやすいので加速しやすくなる
小排気量だからガバ開けしてもフロント上がらないし軽いからタイヤが減るってほどでもないので
俺もやって良かったと思ってる

711 :774RR:2022/01/20(木) 09:08:47.82 ID:G+qCGRZ4.net
タイコの所を円錐形にして、微開時はじわっと、全開近くの時はぐわっとなるようにしたら便利ではないだろうかと前から思ってる

712 :774RR:2022/01/20(木) 10:03:29.30 ID:SwrxCCnv.net
>>706
絶対にやったほうがいい
渋滞だろうが街乗りだろうがサーキットだろうが誰が乗っても間違いなく乗りやすく感じる
1000円台で簡単に出来る最高のお手軽カスタム

713 :774RR:2022/01/20(木) 19:17:10.36 ID:wodCgwR8.net
>>711
ドゥカティ純正とかはその逆パターンだな

714 :774RR:2022/01/20(木) 20:10:31.53 ID:UAeO+5qp.net
>>711
自殺志願者で草

715 :774RR:2022/01/21(金) 13:14:12.64 ID:xBOF3iVp.net
>>701
さすがにネタだろw
インターネットに繋がってる時点で調べれば分かる事なんだからさw

釣られんなよ

716 :774RR:2022/01/21(金) 15:22:22.13 ID:zxZb246T.net
このレベルは普通にいるだろ
リアルだと自然に棲み分けていて気付いてないだけ
インターネットの存在もアプリに隠蔽されて知らないだろう

717 :774RR:2022/01/21(金) 16:35:00.67 ID:RPcUqMv0.net
いるかなぁ
いないよこんなアホ

718 :774RR:2022/01/21(金) 16:48:25.65 ID:ZsW6/dhr.net
このバイクに乗っててそんな知識もないのもねぇ
無知は恥なだけ

719 :774RR:2022/01/21(金) 17:14:27.78 ID:J3Xi8ZKf.net
安いから買ったって奴もいるだろ
分かってるやつしか買わない(キリッ
って思いたいのはわかるけどよ

720 :774RR:2022/01/22(土) 01:45:55.26 ID:MD+tbVa3.net
>>716
いないだろw

基本的に5ちゃんに書き込んだものをそのままグーグルに書き込めば答えが分かる事を
わざわざ書き込んでる時点でネタ

ヤフー知恵袋もそんなネタばかりだし

ネタというかつまらんギャグの感覚でやってるんだろうし相手にすな

721 :774RR:2022/01/22(土) 08:00:37.18 ID:s9h+qj11.net
スロットルコーンの交換って簡単に出来るの?

722 :774RR:2022/01/22(土) 09:59:28.26 ID:E4c98Ucs.net
楽ではないが簡単な部類

723 :774RR:2022/01/22(土) 10:01:58.47 ID:E4c98Ucs.net
https://blog.aru8tk.net/2016/04/hithrottle.html

724 :774RR:2022/01/22(土) 12:34:27.41 ID:1cmsYgl3.net
あっしは6Rのコーンを入れた。
絶妙なハイスロ具合で良き。
10Rのとは品番ちがうのかな?

725 :774RR:2022/01/22(土) 14:15:21.25 ID:L2OWQdrR.net
俺も6Rの入れた
同時にバーエンドとグリップも換えた

726 :774RR:2022/01/22(土) 17:15:07.15 ID:1cmsYgl3.net
me too !

727 :774RR:2022/01/23(日) 10:32:51.90 ID:6TqWipy+.net
ドライブレコーダーつけてる人いますか?フロントカメラどこにつけてますか?

728 :774RR:2022/01/23(日) 11:19:51.34 ID:2UIC5BA4.net
ドラレコじゃなくてソニーのアクションカメラをヘルメットの右に付けてる
ダサいけど周りから録画してるって分かりやすいから煽られることも無い
画像は拾いもん
https://i.imgur.com/VEph1PP.jpg

729 :774RR:2022/01/23(日) 11:35:28.44 ID:U2sWkm95.net
>>727
振動は問題ないけど、夜は対向車のライトの関係でもっと高いところに付けた方がよかった
でも、場所がねー

https://i.imgur.com/nPKeM6N.jpg

730 :774RR:2022/01/23(日) 11:37:44.59 ID:4+GHNpkj.net
>>728
ヘルメット重くなって風切り音も煩くなるのにドラレコ代わりに常にカメラ付けてるんたとしたらアホとしか言いようが無い
これにインカムまで付けてたらただの障害者

731 :774RR:2022/01/23(日) 11:49:02.96 ID:/vGXkuO5.net
きもちわる

732 :774RR:2022/01/23(日) 11:53:49.71 ID:9sLCyKK/.net
わかりやすいなぁ

733 :774RR:2022/01/23(日) 12:06:14.11 ID:6TqWipy+.net
やっぱりヘッドライト下しかないですよね。ヘルメットにつける充電式と迷ってるけど、リアシート下はもうスペースないし、バッテリーの所はデイトナのDユニットつける予定だから、充電式にしようかな

734 :774RR:2022/01/23(日) 14:02:52.47 ID:YyIzRC95.net
でもヘルメットにカメラつけると映像が自分の見たものに近くて面白いよな。最近アクションカム買って試してみたら結構いいわ。今度車体に付けて試してみるかな

735 :729:2022/01/23(日) 14:25:08.39 ID:U2sWkm95.net
>>733
自分もシート下はETCでいっぱいなので、サイドカウルの内側に両面テープでレールを張り付けて、そこに付けました
事故ったときに少し不安ですが、ここくらいしか思いつかなかった

https://i.imgur.com/C1bTMN9.jpg

736 :774RR:2022/01/23(日) 14:38:44.20 ID:JVGbysCY.net
zslだけどドラレコはシュラウドに雑に張り付けてる
調整も無い最低限の安物をそのまま貼り付けてるだけだから傾いてるけど事故ったりした時の証拠には足りるしまあ
https://i.imgur.com/657R6Ih.jpg

737 :774RR:2022/01/23(日) 20:40:56.54 ID:oB6MgRWS.net
>>727
フロントカウル下
https://i.imgur.com/ocfVlbsh.jpg

738 :774RR:2022/01/23(日) 20:42:18.62 ID:oB6MgRWS.net
すまん
車種スレやった

739 :774RR:2022/01/23(日) 23:06:55.35 ID:YyIzRC95.net
お、ZX14かい。いいねぇ。目つき悪くて好きだわw

740 :774RR:2022/01/23(日) 23:55:15.03 ID:5AvkUy0A.net
参考になれば他車種でもいいんでないかい

741 :774RR:2022/01/24(月) 10:08:12.86 ID:3MrM8WZD.net
T-DRH-01インカムとカメラ兼用してるやつ使ってる
一応ビーコムとも通話出来た

742 :774RR:2022/01/24(月) 21:10:59.41 ID:b5XuVSxm.net
ミラーんとこにつけるマウントみたいなのが他車種用で出てるよ。

743 :774RR:2022/01/24(月) 23:19:40.52 ID:QN9K3QL2.net
このバイク降りたら次何に乗る?
現行車色々見てるけどどれもイマイチぴんとこんわ

乗り換えるとしたらスヴァルトピレン250が良いかなとか思うけど故障の報告多すぎだな

744 :774RR:2022/01/24(月) 23:41:13.42 ID:SeS7xq33.net
klx230でモタードが出たらそれかな。

745 :774RR:2022/01/25(火) 00:38:23.36 ID:Bk6uO1D/.net
>>743
スヴァルトピレンはないわw
代替にもならん

746 :774RR:2022/01/25(火) 01:26:49.25 ID:X3piEOku.net
>>743
またリッターSSに回帰すると思ふ

747 :774RR:2022/01/25(火) 06:46:39.78 ID:VEVgnFy4.net
現行の中ならADV150かVスト250
当分変えるつもりないけど

748 :774RR:2022/01/25(火) 08:24:05.43 ID:pg1JOeDJ.net
スヴァルトピレン250はホームセンターの駐輪場で隣に停まってるの見たけど、すごく安っぽかった。SLは安くて安っぽいけど、スヴァルトピレンは高くて安っぽいからね

749 :774RR:2022/01/25(火) 09:42:16.19 ID:mNMYG6C9.net
スズキのSV650/Xは?

750 :774RR:2022/01/25(火) 11:47:43.25 ID:h2ldUsbx.net
スヴァルトならヴィットの方がええな
あれ体勢キツいのかな

751 :774RR:2022/01/25(火) 12:13:13.02 ID:Vz+SP8S0.net
ハンドル位置もっと低いの出てくれ

752 :774RR:2022/01/25(火) 15:07:22.81 ID:7HPEY8MQ.net
>>748
スヴァルトピレンはゴミ性能

753 :774RR:2022/01/25(火) 15:41:02.78 ID:vn0rdpdo.net
KTMって故障少ないって聞くけどスヴァルトピレン駄目なのか
SLから乗り換えるならスヴァルトピレンかベネリのレオンチーノ辺り良さそうに思ってたけど

754 :774RR:2022/01/25(火) 17:25:12.10 ID:h2ldUsbx.net
次は国産のスクーターにでも乗るかな

755 :774RR:2022/01/25(火) 18:13:20.10 ID:l7bzJOsA.net
なんでまた似たようなバイク乗るんだよ
1回乗ったら十分だろこんなもん

756 :774RR:2022/01/25(火) 18:44:13.57 ID:vBJ3lV+b.net
いまだに輸入車で新車買えるみたいだけど
ABS付は中古しか無いんかな

757 :774RR:2022/01/25(火) 19:10:41.21 ID:1rdskYWU.net
並行輸入のはKRTカラーがABSついてなかったか?

758 :774RR:2022/01/26(水) 06:54:12.83 ID:bTF9XIm8.net
本当お前ら乗り換えの話ばっかしてんな
はよ乗り換えろや

759 :774RR:2022/01/26(水) 08:37:00.54 ID:cw8L+o7Y.net
ギアインジケーター付けてる人いる
付けてよかった??

760 :774RR:2022/01/26(水) 09:52:39.40 ID:XAXhe42l.net
>>759
便利ではあるがなぜか動かない(2nd表示で固定とか)時がある
キーoff onで直るけど今一発生タイミングが不明で固定されると不便
俺にとってはあった方が良いと感じてる

761 :774RR:2022/01/26(水) 12:18:37.10 ID:/0A/4lma.net
俺はドラレコでたまにそんな症状が出る
なぜか起動しない
なぜか電源オフしない
なぜか録画されてない

762 :774RR:2022/01/26(水) 17:12:59.78 ID:+m3Ovtyq.net
>>759
インジケーターというか運転中はほとんど下見ないからいらないかな

763 :774RR:2022/01/26(水) 17:25:04.68 ID:R2UN8ffn.net
>>759
別のバイクにはついてるけど個人的には不要
速度と回転数からぱっと見て今何速かわからないならつけたほうがいいかもね

764 :774RR:2022/01/26(水) 18:46:21.16 ID:QMm03MHr.net
幻の7速入れちゃったりうっかり2速発進したりするけど個人的には無くても不便なかったな

765 :774RR:2022/01/26(水) 18:52:33.53 ID:o9xmb+qY.net
インジケーターいらないとか言ってる奴は間違いなく素人

766 :774RR:2022/01/26(水) 19:17:43.12 ID:NcYRY6QL.net
このバイクでインジケーターってなにに使うん?
何速に入ってるかって基本いらない情報だよね
回転数と速度が分かってればいいんだから
強いて言えば上にもあるけど今6速、てことだけは分かれば幻の7速に入れようとしないで済むくらい

767 :774RR:2022/01/26(水) 19:54:21.87 ID:N1cy+spU.net
入れようとしたところで、別に問題無いしな

768 :774RR:2022/01/26(水) 19:59:02.21 ID:o9xmb+qY.net
>>766
マジでガイジなの?
なんで現行のまともなバイクの全てにシフトインジケーター付いてるか考えたことある?
それ真面目に言ってるなら病気だよ

769 :774RR:2022/01/26(水) 20:02:07.43 ID:N1cy+spU.net
多くの車種に付いてるから必要って、
付いていない車種もあるから不必要って言ってんのと変わらんのやけどな
付けたきゃ付けりゃ良いじゃん
「みんな」には必要ないんよ

770 :774RR:2022/01/26(水) 20:07:13.87 ID:o9xmb+qY.net
付いてない車種挙げてみろよ間抜け
そうすりゃテメーがどんだけ世間とズレてるか分かるから

771 :774RR:2022/01/26(水) 20:19:56.37 ID:NcYRY6QL.net
>>770
取りあえずこのバイクには付いてないよね
他の車種のことは知らんよ

772 :774RR:2022/01/26(水) 20:27:53.51 ID:o9xmb+qY.net
>>771
頭悪すぎだろw
マジでガイジか?
免許持ってるか?

773 :774RR:2022/01/26(水) 20:36:58.79 ID:wF5KRFYG.net
要らない人は要らないでいいのに誰もかれもそうあるべき的な言い方するの多いよな
車種もバイク板もそんな感じの一杯いるけど

774 :774RR:2022/01/26(水) 20:55:07.40 ID:TSGfNU0R.net
いつものイキリキッズくんだろ
ほっときなよ
400より速いSL乗ってるんでしょ
俺らのとは違うバイクなんだよ

775 :774RR:2022/01/26(水) 21:00:56.16 ID:xYr3jtOF.net
まぁ古めのオフ車なんて、ウインカー・ハイビーム・ニュートラルくらいだけど不自由ないしなぁ。
ひとそれぞれじゃない?

776 :774RR:2022/01/26(水) 21:29:52.85 ID:TBgyVvEp.net
原2には付いてるけど別に見ねえ
要る人は付けりゃいいだろうけど俺は要らね

777 :774RR:2022/01/26(水) 21:52:18.22 ID:lYrFkNbJ.net
最近多いのは、電子制御が進んでギアポジをそもそも取得するようになったのとメーターの電子化が進んだから、ほとんど追加コストなしでできるようになったからだよねぇ
もし必須の装備なら、アナログのころからバンバン装備されてないとおかしい

778 :774RR:2022/01/26(水) 23:39:08.89 ID:knbtAD0I.net
あれば便利
無くても困らない
困ることあれば教えてほしい

779 :774RR:2022/01/26(水) 23:45:19.51 ID:+m3Ovtyq.net
そうだねー
俺はいらんかな
付けたきゃ付ければ?ってそれだけの話

780 :774RR:2022/01/26(水) 23:49:59.46 ID:XdrddfKn.net
つかインジケーターの後付感がダサい
こいつ今何速かも分からんガイジってアピールしてるみたい

781 :774RR:2022/01/27(木) 07:40:57.26 ID:GEXXepym.net
流石ウインカーインジケーターすら1つしか付いてない原付き以下のゴミに乗ってる奴らは言うことが違うな
可哀想に

782 :774RR:2022/01/27(木) 07:44:08.02 ID:+1ldgdPD.net
いま何速かは分からんな
感覚で上げ下げしてそれで良いし

783 :774RR:2022/01/27(木) 08:19:27.03 ID:qgmC3D4z.net
たまーに信号待ちで今一速まで落としてるっけ?ってなるくらい
それも踏みごたえで確認できるし
丁寧に発進すれば二速でも出れるし

784 :774RR:2022/01/27(木) 10:45:56.81 ID:GFc/3VlO.net
俺はNinjaSL初めて乗ったときウィンカー がプッシュキャンセルで感動したぜw

785 :774RR:2022/01/27(木) 13:12:23.24 ID:j/qReqRd.net
>>784
今時プッシュキャンセルじゃないバイクなんてあるの?

786 :774RR:2022/01/27(木) 13:28:56.95 ID:fyrQkhKd.net
あるよ

787 :774RR:2022/01/27(木) 18:02:58.92 ID:Oeu+ssYw.net
>>783
わかる

788 :774RR:2022/01/27(木) 18:34:43.16 ID:TWvWdQ3U.net
信号止まる直前に基本Nに入れるからそういうのも無いかな
クラッチ握りっぱなしって事ない

789 :774RR:2022/01/28(金) 05:38:39.81 ID:9SRT+Vb9.net
ちょこっと半クラ当てたら停車中いま1速か2速かすぐ分かるだろ

790 :774RR:2022/01/28(金) 07:25:08.79 ID:29C8eJLy.net
このバイクシングルシートカウル付けただけでかなりかっこよくなるわ
今気づいた
でもシートバッグ乗せるからどうでもいいや
さよなら

791 :774RR:2022/01/28(金) 11:20:45.38 ID:zHWEE3aw.net
ハザードあればいいなーと思うんだけど流用とかでなんとかならないものかな

792 :774RR:2022/01/28(金) 16:41:07.13 ID:kQWysgRd.net
>>791
ダエグのスイッチ移植すりゃいけると思うわ
線は切った張ったしなきゃいけないかもしれんが

793 :774RR:2022/01/28(金) 16:54:08.26 ID:zHWEE3aw.net
ピットクルー製買うのが早いんだろうけど、、、、ハザードに13000円かぁ

794 :774RR:2022/01/28(金) 20:18:52.97 ID:AnnN93dS.net
スヴァルトピレン250とこのバイクどっちのが速いの?

795 :774RR:2022/01/28(金) 22:17:37.89 ID:/Bldtkp0.net
定期的に湧くスヴァルトビレン厨はなんなの

796 :774RR:2022/01/29(土) 01:15:37.61 ID:LhpMtMuz.net
>>794
そらSLよ
あんな鈍亀と比べるな

797 :774RR:2022/01/29(土) 01:42:04.52 ID:rqBEmFmC.net
SLもなめられたもんやのぅ

798 :774RR:2022/01/29(土) 07:13:29.96 ID:2SDhoVtI.net
🥺ビエン

799 :774RR:2022/01/29(土) 10:47:15.79 ID:mjQZIMAS.net
400ならピレンだろうけどw
SLは絶対速度より、コーナーリングスピードが速いんだと思う。
引き出せる腕も勿論アレだけど。

800 :774RR:2022/01/29(土) 14:04:42.08 ID:igsuxtKy.net
SLの次はモンディアルのHPS300かパガーニ300みたいなのが欲しい
次はキビキビではなくトコトコのんびり走ろうと思う

801 :774RR:2022/01/29(土) 17:18:51.07 ID:2SDhoVtI.net
本当乗り換えることしか考えてねぇな

802 :774RR:2022/01/29(土) 20:47:37.22 ID:igsuxtKy.net
>>801
6年以上乗ってれば買い替え視野に入ってくるわ
SLの新型出るならSLでいいんだけど出なさそうだし

803 :774RR:2022/01/30(日) 08:45:11.92 ID:XMUkezGf.net
あーUターンで立ちごけしちゃった
ブレーキ折れてカウルも割れてしもうた
萎える

804 :774RR:2022/01/30(日) 08:47:03.74 ID:Cgq88VOc.net
>>803
誰でも通る道
傷は思い出にかわる

805 :774RR:2022/01/30(日) 08:49:51.57 ID:m4EqAjOi.net
>>803
ざまあみろ
間抜け

806 :774RR:2022/01/30(日) 09:15:36.03 ID:GusPQ9mA.net
面倒くさくても恥ずかしくてもUターンは絶対押し歩きするマン

807 :774RR:2022/01/30(日) 10:06:04.19 ID:thmabt5B.net
SLの新型w
絶対出ないだろうな
売れなくて大爆死だったらしいし

808 :774RR:2022/01/30(日) 10:54:35.63 ID:6qo8BoAV.net
>>804
ありがとう
これで廃車まで乗り倒す覚悟がついた
>>805
メシウマ提供感謝するんだな

液晶の時計がバグったのが何より辛い

809 :774RR:2022/01/30(日) 11:16:52.43 ID:thmabt5B.net
廃車までって何年乗るつもりやねんw

810 :774RR:2022/01/30(日) 11:33:30.92 ID:OX48Yd3Z.net
乗り換えの話をすれば乗り換えの話ばっかりだなと言い
廃車まで乗ると言えばいつまで乗る気だと言う

811 :774RR:2022/01/30(日) 12:12:57.90 ID:thmabt5B.net
だから何だよw
こだまかよw

812 :774RR:2022/01/30(日) 12:33:26.02 ID:P7mepT8b.net
>>811 察しろよ難癖付けうざいって事だよ言わせんな

813 :774RR:2022/01/30(日) 14:36:47.02 ID:thmabt5B.net
アスペかよw

814 :774RR:2022/01/30(日) 15:40:50.78 ID:d+wf8DCw.net
タイヤIRCはいている人おる?
今BT39なんだけど安いからIRC−RX02にしようかとおもってるんだけど
純正との比較とかあったら、おしえてくれー

815 :774RR:2022/01/30(日) 18:21:59.69 ID:jZwx5Jzf.net
>>810
だって別人だからね

816 :774RR:2022/01/30(日) 18:36:06.16 ID:jUIH0gBF.net
>>814
グリップはBT39がもちろんいいよ
峠とかでも安心感がある

RX02は安さがいいね
街乗り、ツーリングなら何にも問題ない
唯一の欠点タイヤパターンがダサイ事くらいかな

817 :774RR:2022/01/30(日) 21:10:36.74 ID:WuZv+2Hd.net
ノーマルから39に替えて、その後RXに替えて今に至るが
感想は概ね >>816 と同じ
39はホントに減りが早かった
RXはコスパでチョイス。
乗り始め、なかなか曲がらないタイヤと感じて後悔したが
39の特性に頼りすぎていたイメージを脳内で変えれば問題なくなった。
俺はパターンも好きでRXチョイスしたんだけどね

818 :774RR:2022/01/30(日) 21:25:16.87 ID:WuZv+2Hd.net
>>814
39からRXに替えた時のアドバイスだけど
コーナリングでタイヤに頼って曲がっていたんだったら
RXに替えたら同じようには曲がれないから気を付けて
俺は今のRXが寿命になったら次はラジアル付けてみたいと思ってる
そしてまたRXに戻す
非力なバイクでいろいろ試すと走りがガラッと変わるから
これもSLの魅力だと思ってる

最近付けたOverRacingのフルエキ、中域モリモリで気持ち良い
良い買い物できたよ

819 :774RR:2022/01/30(日) 21:58:57.71 ID:DrrqWSIr.net
SL用ラジアルはロッソ3が間違いない

820 :774RR:2022/01/31(月) 00:06:42.26 ID:KavHFNxn.net
SL買うより前から乗ってるネイキッドでRX02使ってる 安くて長持ちするいいタイヤだと思う でもあんまり粘らないからそんなに倒さない癖がついた
SLは39にしてるけど、自分にRX02癖が長くついてるせいでどこまで倒していいもんかわからんw
どっちもそれぞれの良さがあるね

821 :774RR:2022/01/31(月) 05:56:57.97 ID:WmkVQa8w.net
純正タイヤから交換して11000キロ経ったけどRX-02、全然減らないよ。純正との違いは、自分は分からなかった

822 :774RR:2022/01/31(月) 09:45:04.31 ID:5D+ZUapJ.net
純正、無印とKRTでぜんぜん違うからそこも言った方がよいとおもた

823 :774RR:2022/01/31(月) 18:02:20.65 ID:afJlRVW9.net
>>815
ワロタw

824 :774RR:2022/01/31(月) 20:40:42.04 ID:qZ6dWMOy.net
814だけどみなさまサンクス
コロナでバイクもあまり乗れてないから、RX02で検討するわ
自分で差が体感できたらBT39に戻そうと思うけど、一端コスパ重視してみる

825 :774RR:2022/01/31(月) 21:46:38.01 ID:m8uTtxKa.net
逆でrx02からセールで価格同じになってたbt39にして正直全然解らん俺

826 :774RR:2022/02/03(木) 12:20:58.58 ID:kot3hZ7y.net
カワサキの純正部品、正規ディーラーかカワサキのネット通販以外では買えなくなるみたい。定期的に買うのはエアフィルターぐらいだけど、ウェビックとかでも買えなくなると、不便になるね

827 :774RR:2022/02/03(木) 12:46:32.04 ID:dwAK+YLP.net
カワサキは何がしたいの?
少しはユーザーのこと考えろや
不良品みてーなバイクしか作ってねーゴミ会社が

828 :774RR:2022/02/03(木) 20:19:08.62 ID:QBJDGDv3.net
ヤフオクに謎のフルエキが出てるね
フルエキとしては安いし、ワンオフ?に近いから個性出せそうだけど、品質が気になる…

829 :774RR:2022/02/03(木) 21:31:37.90 ID:DabJxszg.net
>>828
どれ?

830 :774RR:2022/02/04(金) 01:56:02.09 ID:8kKOUVdL.net
>>828
月木とアサノの有名所しか見当たらないが

831 :774RR:2022/02/04(金) 19:05:17.94 ID:/SXWpPbP.net
カワサキオヤジ臭えんだよ!

832 :774RR:2022/02/04(金) 19:12:35.62 ID:heqrNPV4.net
臭くてすまん
風呂入ってきます

833 :774RR:2022/02/04(金) 19:49:30.53 ID:EUJbjNUt.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1034766139
フルエキはこれ
何本かあるみたいだから、再出品あるかもね

834 :774RR:2022/02/05(土) 05:15:49.38 ID:wh4Ijj0Y.net
>>833
質問欄でもう出ることは無さそうみたいに書いてんね

835 :774RR:2022/02/05(土) 16:40:54.36 ID:bXEDHw/a.net
ブレーキフルード交換した!
タイヤ空気入れた!
磨いた!
バッテリ充電中!

836 :774RR:2022/02/05(土) 16:47:51.79 ID:yYZaeSO3.net
ブレーキフルードってどのくらいのスパンで交換する?

837 :774RR:2022/02/05(土) 17:15:54.93 ID:bXEDHw/a.net
本来は一年に一回交換すべきなんだろうなと思いつつ、気分で大体二年に一回くらい

838 :774RR:2022/02/05(土) 23:45:46.82 ID:vGrKr9VM.net
>>835
メンテナンスは良いことだ

839 :774RR:2022/02/06(日) 00:01:04.23 ID:Q+Wkz5Vz.net
ズボラだからパット交換時

840 :774RR:2022/02/07(月) 20:13:02.44 ID:vSF5vdsf.net
Ninja250SLとジクサーSF250の新車(どっちも並行輸入)が同じ位の値段だったら、どっちが良い?

841 :774RR:2022/02/07(月) 20:24:08.80 ID:vkZtAulu.net
>>840
自分がまともだと思うならジクサー
まともじゃないと思うならSLのほうがいいよ
安いってだけでSL買ってポジションキツいだの乗り心地悪いだの言ってるアホ見てると可哀想になってくるからそうならないように気をつけてね

842 :774RR:2022/02/07(月) 21:17:12.55 ID:vSF5vdsf.net
まだお金貯め中ですが、参考になります。どっちもそそられますわ

843 :774RR:2022/02/07(月) 21:32:36.07 ID:X6GHr95t.net
ジクサーのマフラーかっこいいよな!
メーターもおしゃれ!
ライトも個性的!
リアフェンダーもいかす!

いやSLもかっこいいよ
ほら、あの、安っぽいとことか…

844 :774RR:2022/02/07(月) 22:14:25.27 ID:3VTDNPoy.net
方向性違うの比べる辺り予算の問題なんだろうけど予算で妥協しても後悔しかしねえよ
どうせ妥協するならいっそもっと安く済ませて125でも買っといて次に本気出せ

845 :774RR:2022/02/08(火) 01:55:02.29 ID:CKzh9tJI.net
バイクに何を求めるか次第だな。とりあえず万能性が欲しいならジクサーで間違いない。小型で走りとスポーツ性求めるならSLだな。峠道なんかほんとに軽くて楽しい。俺はSL好きなんでSL推したいけど前傾キツくて合わない人もいるのもたしか。

846 :774RR:2022/02/08(火) 05:49:46.98 ID:0gtmS/rR.net
おれは4台目にしてこれと出会ったけどめちゃくちゃ満足してる
>>845
の言うように自分の求める方向性を理解することが大事だと思う

847 :774RR:2022/02/08(火) 07:14:59.39 ID:KsGMhHut.net
1台目でSL買う奴はただのアホ
下手糞になって終わり

848 :774RR:2022/02/08(火) 08:38:05.17 ID:agokNNOt.net
いきなりのスルー検定

果たして不合格者は?!

849 :774RR:2022/02/08(火) 09:57:30.00 ID:au2ghPx1.net
>>847
結局のところヒトによる
適性があったり上手くなるための努力できる人ならその限りではない
車体が小さいからポジションもメチャ苦しいってこともないし馬力もなく軽いからまあまあムチャも効くので決してエントリー層に向かないわけでもない

まあ、ビギナーにはライテク向上も早く済んでもっと多方面で易しいバイクがあるからそっち選んだ方がいいんじゃね?って言うのは同意するけど

850 :774RR:2022/02/08(火) 10:07:01.25 ID:QUSgNUQC.net
ワロタ

851 :774RR:2022/02/10(木) 08:14:01.17 ID:8UFlCMrW.net
右折して加速してたら軽自動車にとんでもない抜かされ方をされた
死ねクソゴミ

852 :774RR:2022/02/10(木) 08:17:16.23 ID:8UFlCMrW.net
センター超えてスレスレで抜かすゴミクズ死ねよ

853 :774RR:2022/02/10(木) 09:52:19.76 ID:kd7es3AN.net
強引に右折して左折の邪魔したとかじゃないんか

854 :774RR:2022/02/10(木) 10:01:41.93 ID:t9ygfMk5.net
軽自動車に抜かされるとかバイク乗りの恥
消えろよ

855 :774RR:2022/02/10(木) 10:17:33.39 ID:bal9CSSE.net
加速で軽にまくられるって、なかなか難しいよな…

856 :774RR:2022/02/10(木) 10:43:07.84 ID:PxMxersj.net
右折だと歩行者あり、で減速するシーンもあるからなんとも

857 :774RR:2022/02/10(木) 11:00:12.30 ID:t/qpJDmc.net
t字路で右折して来たら普通減速するやろ
それを一切せず突っ込んで来たから焦って加速した訳や
そしたらスレスレで抜かされた
通勤時間で余裕ないか知らんが不快だわ

858 :774RR:2022/02/10(木) 12:23:20.05 ID:sVYySRiG.net
そういうのは一旦ぬかさせて次の信号でさよならする

859 :774RR:2022/02/10(木) 12:25:34.94 ID:bal9CSSE.net
>>857
それ、右折が待たないかんやつやんけ…

860 :774RR:2022/02/10(木) 12:27:12.63 ID:DURgoE+y.net
>>857
死ねやキチガイ

861 :774RR:2022/02/10(木) 12:49:07.52 ID:sVYySRiG.net
あ、後続の右折車がかぶせてきたんじゃないのか
そりゃ>>857が悪い

862 :774RR:2022/02/10(木) 12:56:00.58 ID:WFKBw3yS.net
何回読んでも857のシチュエーションがわからん
みんなよくわかるな

863 :774RR:2022/02/10(木) 13:22:26.17 ID:mtOCQc+t.net
https://i.imgur.com/ajBktwl.jpg
こんな感じの857が優先側でKは一停で待つべきとこを
ノールック右折の稀によく居るアホに遭遇したって話を想像した

864 :774RR:2022/02/10(木) 14:10:28.30 ID:Wrqns4qy.net
>>863
多分バイクと車が逆
だから>>857がヤベー奴

865 :774RR:2022/02/10(木) 14:22:05.35 ID:bal9CSSE.net
>>863
想像と現実は違うんだよな…
>>851
>>857
自分が右折して、軽に減速しろやって言ってるキチガイ

866 :774RR:2022/02/10(木) 15:24:20.65 ID:fbGT5Md1.net
>>863
>>864
やっと理解したw

867 :774RR:2022/02/10(木) 16:32:08.55 ID:kd7es3AN.net
流石にキチガイすぎる
免許返納して欲しい

868 :774RR:2022/02/10(木) 16:52:44.87 ID:mtOCQc+t.net
857がアホの側なんか
それでこの物言いは率直に言ってクズやな

869 :774RR:2022/02/10(木) 18:11:39.80 ID:sA/7yLZT.net
マジなら優先関係勉強したほうがよい

870 :862:2022/02/10(木) 18:25:56.17 ID:kC+4x6VP.net
>>863,864
やっと理解した
自分が右折かよw

871 :774RR:2022/02/10(木) 19:22:29.58 ID:t/qpJDmc.net
テスト

872 :774RR:2022/02/10(木) 19:30:30.99 ID:kfnQWg7R.net
ID変わんなかったねw
このバカチンwww

873 :774RR:2022/02/10(木) 20:50:04.84 ID:uOxIoGbK.net
右折する時は結構離れてたから問題ないと思った
だがその軽は制限速度40キロの道で80~100キロ近いスピードでぶっ飛ばして来たのだ

そしてスレっスレの危なっかしい抜かされ方をされて最高にイラついた
https://youtu.be/A85m1aOYwtA

874 :774RR:2022/02/10(木) 21:02:24.04 ID:kfnQWg7R.net
運転って多分に社会的活動なんで、ストレス溜めてる人ってのは、他人にもストレス与えてんのよ

875 :774RR:2022/02/10(木) 21:06:55.49 ID:RHhGnkjZ.net
>>873
さっさと殺されろゴミ

876 :774RR:2022/02/11(金) 16:02:22.70 ID:213Lanas.net
オイル交換したんだが、マニュアルにあるフィルター交換なし1リットルじゃぜんぜん足りないな
リッター缶全量入れただけじゃ油面が窓に出てこなくて、多分200〜300mlくらい足してやっと真ん中あたりになった

877 :774RR:2022/02/11(金) 16:57:42.36 ID:i4BHVN2t.net
サイドスタンド立てた状態で真ん中じゃ入れすぎだからな

878 :774RR:2022/02/11(金) 17:17:48.29 ID:VRLyLAor.net
流石にそりゃ知ってるだろうよ。

879 :876:2022/02/11(金) 17:29:46.30 ID:klAKz1UG.net
さすがに知ってますなぁ
おんなじ経験した人いない?

880 :774RR:2022/02/11(金) 17:34:39.55 ID:VRLyLAor.net
どっか壊れてんじゃね?

881 :876:2022/02/11(金) 17:54:03.49 ID:klAKz1UG.net
>>880
取りあえずオイル漏れはないよ
交換したとき1リットルで足りた?

882 :774RR:2022/02/11(金) 19:08:25.81 ID:TV0fmYuc.net
フィルター入って無い説

883 :774RR:2022/02/11(金) 21:27:56.84 ID:LHiVB8St.net
俺の場合
自分右折で一時停止したら左から来た優先車両が
俺の左を掠めて右折していきやがった死ねクソゴミ

って言ったら解る?

884 :774RR:2022/02/12(土) 07:03:48.55 ID:CuzTkKbZ.net
>>883
右を掠めてじゃなくて、左???

885 :774RR:2022/02/12(土) 07:35:02.84 ID:Qie7dxh8.net
スレスレで交差するバカは一定数いる

886 :774RR:2022/02/13(日) 02:58:22.30 ID:DBAm8LCQ.net
タイヤ何にしようかな〜
ディアブロロッソVとかどうなんだろ
グリップしそう!

887 :774RR:2022/02/13(日) 08:09:34.61 ID:+YnNqm+E.net
>>884 うん、左
俺右折だからセンターよると左空くのよ
で後続車いないから左側ショートカットしやがる

888 :774RR:2022/02/13(日) 21:27:51.07 ID:9Ay4a/P2.net
ミシュランのevoはいてみたい

889 :774RR:2022/02/14(月) 02:03:27.05 ID:FsXs1pCq.net
おまいさんがよほどトロ臭かったんだろうよ

890 :774RR:2022/02/14(月) 17:27:39.34 ID:DmnwS6pf.net
今にんにごSL実車初めてみた
なんかかわいいね
赤なのがいい

891 :774RR:2022/02/14(月) 19:12:19.83 ID:vOPldcmf.net
小さくて軽くて面白いバイクだぜ!街乗りと峠は得意。ロングツーリングもできなくはない

892 :774RR:2022/02/14(月) 21:30:31.89 ID:ueQgwqpM.net
>>891
全部不得意だろ
このバイクが輝くのはミニサ以外無いよ

893 :774RR:2022/02/15(火) 00:46:40.48 ID:XpMj4zlY.net
例の謎フルエキ再出品きてるね
前回より高く設定されてるけど、フルエキとしてはまだ割安か
ちょっと惹かれるけど、うちのは既にフルエキ入ってるから、このスレの人が買ってくれることを願う

894 :774RR:2022/02/15(火) 01:56:56.99 ID:UGFU0FrE.net
>>893
自分が買う気が無いのに何でそんなもんに固執してんの?
胡散臭い書き方するならお願いします買って下さいの方がマシだぞ

895 :774RR:2022/02/15(火) 06:49:41.77 ID:zYD31G9z.net
ゴミいらねーよ失せろ

896 :774RR:2022/02/15(火) 09:56:43.08 ID:pcwfSweR.net
売れなくて困ってんじゃね

897 :774RR:2022/02/15(火) 10:04:58.16 ID:IM6WYsLT.net
>>893
自分で買えカス

898 :774RR:2022/02/15(火) 10:15:43.27 ID:XnETF/4D.net
>>893
見当たらないけど売れたのかな

899 :774RR:2022/02/15(火) 14:30:00.02 ID:TG54NCDL.net
あからさまなステマ
国によっちゃ違法行為なんだぜ

900 :893:2022/02/15(火) 21:11:58.49 ID:XpMj4zlY.net
叩かれてて笑っちまったw
確かに胡散臭い書き方だったわ、出品者に悪いことしちゃったな

俺は買わないけど、買う人いたらレポしてほしいなって話

>>898
ヤフオクのカテゴリオートバイで「250SL」で検索すると4本位出てくるよ

901 :774RR:2022/02/15(火) 21:44:17.22 ID:et88jWMS.net
>>900
ありがとう
探してみる

902 :774RR:2022/02/15(火) 21:58:42.41 ID:et88jWMS.net
>>900
あったあった

903 :774RR:2022/02/15(火) 22:22:50.71 ID:69mfNMZ2.net
Zのハンドルをアプハンにしたらかなり乗りやすい
元々が低すぎだよね

904 :774RR:2022/02/16(水) 00:04:02.41 ID:DGdqnoFt.net
>>900
出品者に申し訳ないとかいいつつ話進めるとか気持ち悪い奴だな

905 :774RR:2022/02/16(水) 09:40:58.83 ID:epLwO/9f.net
>>903
NinjaじゃなくてZを?

906 :774RR:2022/02/16(水) 14:26:44.11 ID:nnJwaXD5.net
うーんこれは5ちゃん慣れしてないおっさんの自演

907 :774RR:2022/02/16(水) 15:27:26.83 ID:bntR27Ek.net
>>906
お前の方が慣れていないやんか

908 :774RR:2022/02/16(水) 17:01:53.51 ID:1w/TfH5Y.net
SOXに新車あったぞ
XSR150より安くて草生えまくった
https://i.imgur.com/pz2afx4.jpg
https://i.imgur.com/SNhO7sx.jpg
https://i.imgur.com/TzYaRng.jpg

909 :774RR:2022/02/16(水) 17:21:01.41 ID:3lZFlMwo.net
>>907
こんなところ慣れたらおしまいですやん

910 :774RR:2022/02/16(水) 17:32:46.94 ID:EHx57qnR.net
>>908
お買い得だなぁ

911 :774RR:2022/02/16(水) 17:35:08.28 ID:zVqv8353.net
ねらー仕草板についてますよ!

912 :774RR:2022/02/16(水) 17:41:06.28 ID:ur+lQb+u.net
16年製なら欲しい

913 :774RR:2022/02/16(水) 17:47:27.38 ID:IPasAxfa.net
白タンクいいな

914 :774RR:2022/02/16(水) 18:08:49.77 ID:DvmxhZ7E.net
汚い黄緑のトラスフレームが抜群にダサい

915 :774RR:2022/02/16(水) 18:13:22.80 ID:1w/TfH5Y.net
実物見ると印象変わるよ

916 :774RR:2022/02/16(水) 22:51:49.19 ID:KPoWYzfe.net
>>912
残念2020って書いてある
俺の中古Zとほぼ同じ値段で草
SOXは後が大変そうだけどどうなんだろ

917 :774RR:2022/02/16(水) 23:32:35.71 ID:+Vv3/E7M.net
>>916
パーツ供給は心配ないし、買った後にSOX持ち込むことなくね?
まじで、新車は納期未定中古は新車同然の価格が当たり前の現在のバイク市場で、ホントにお買い得

918 :774RR:2022/02/17(木) 09:10:08.44 ID:3Vj3p8Ve.net
>>917
ほんこれ

919 :774RR:2022/02/18(金) 16:16:28.14 ID:kd0vliU8.net
その色、家の近くのバイク屋にも置いてあった
ユーチューバー世代の若い子は二ダボ買うでしょ

920 :774RR:2022/02/19(土) 09:55:13.54 ID:ciS7de+X.net
バイク初心者であまり詳しくないので、耐久性、耐腐性が高く長持ちするslで使えるチェーン、スプロケットを教えていただきたいです

921 :774RR:2022/02/19(土) 10:55:44.90 ID:StMSrzUZ.net
耐久性なら純正じゃないか
6年で35000km以上保ったわ

922 :774RR:2022/02/19(土) 11:18:12.47 ID:IC1n3N4B.net
>>920
純正だな
チェーンに限らず純正より長持ちするのってタイヤぐらいじゃないかな

923 :774RR:2022/02/19(土) 11:39:35.28 ID:b4HfBegR.net
スプロケは全然減らないし酷くブレてるなんて事もないから今13000キロで純正のまま
違い実感すべく5000キロまで我慢してから換えた純正チェーンは
既に片伸びしまくってたしアレを耐久性有るとは言わんやろ
耐久性なんて大同でもEKでもまともなメーカーのシールチェーンなら
何使っても誤差レベルだし見た目なり価格なり好きに選べばええ

俺はチマチマ掃除するのが嫌で外してペットボトルに放り込んで
シェイクで丸洗い出来るクリップ留めノンシール好んで使ってるけど

924 :774RR:2022/02/19(土) 13:58:43.59 ID:IS0N5h8E.net
3500キロ走ってスプロケ(サンスター)前後とチェーン(ダイドー)に交換した
やっぱ走りもスムーズになったし、押し引きがえらい軽くなって大満足
あと少しで1万キロいくからタイヤ変えようかな
たぶんRX-02買う

925 :774RR:2022/02/19(土) 14:00:27.11 ID:/X7Wt/Dp.net
チェーンはともかくスプロケは鉄が耐久性ある
純正でok

926 :774RR:2022/02/19(土) 14:16:26.60 ID:iEftPSoE.net
スプロケ、耐久性なら純正だよねー
見た目でサンスターのアルミに換えちゃったけど

927 :774RR:2022/02/19(土) 14:31:33.38 ID:ANLKHTv+.net
SL純正チェーンのまま乗ってる奴とかいるのかよ

928 :774RR:2022/02/19(土) 15:02:47.12 ID:sJdTuPks.net
あの純正チェーンだけは本当にダメだな

929 :774RR:2022/02/19(土) 15:35:20.15 ID:IS0N5h8E.net
別に高価な物でもないしどんどん替えちゃってOK!

930 :774RR:2022/02/20(日) 23:43:41.80 ID:7IJqWZuq.net
ペンスケのフルエキ欲しい

931 :774RR:2022/02/21(月) 11:02:04.52 ID:7gybHwNS.net
いらねーよ

932 :774RR:2022/02/21(月) 11:27:15.20 ID:23R2sJ6R.net
フロントスプロケ13に変えたけど14に戻したくなってきた
15にしてるひとの感想聞かせてー

933 :774RR:2022/02/21(月) 19:26:32.46 ID:8pwxZo/R.net
忍忍

934 :774RR:2022/02/21(月) 19:28:26.65 ID:8pwxZo/R.net
拙者、トラックに轢き殺されそうになったでござるよw
車間距離は大事でござるよw

935 :774RR:2022/02/21(月) 20:09:04.73 ID:P2jlnaHR.net
慣らし中の夜間に広い二車線走行してたら後ろから追いついてきたトラックが幅寄せ気味に進路変更してきて潰されそうになった事あったな。トラックは危険

936 :774RR:2022/02/21(月) 21:05:34.55 ID:tcB10ydV.net
タンデムステップ取り外せるやつはエンスト病無いの?

937 :774RR:2022/02/21(月) 21:58:25.33 ID:WG3i0Tft.net
あるぞ。FIの単気筒二気筒の宿命だわ

938 :774RR:2022/02/21(月) 22:09:37.24 ID:zsQZtYg6.net
FIが悪いのではなくて噴射カット周りの制御がショボいだけでしょ
ドンツキも一緒

939 :774RR:2022/02/21(月) 22:24:36.82 ID:frv4CItl.net
h2カラーzslでもライトバッキーは来たけどエンストは特にない

940 :774RR:2022/02/22(火) 00:22:49.68 ID:Q13CDJkw.net
>>936
16年式だけど13000キロ走ってエンストしたことない

941 :774RR:2022/02/22(火) 17:25:01.00 ID:MNJnrBxo.net
長めにアイドリングさせてると
いつの間にか落ちてるな
ヘッドライト点きっぱで

942 :774RR:2022/02/22(火) 18:22:02.20 ID:hHVujAOR.net
>>938
6000km以上乗っててドンツキ感じたことないんだけど個体差あるってこと?
もしかして全閉から遊びに当てずにガバっと開けたときの息つきのことを言ってるのか?

943 :774RR:2022/02/22(火) 18:25:58.63 ID:JJB1Jx46.net
>>942
お前が下手糞なだけ
もう少しバイクの挙動を敏感に感じ取ったほうがいいよ

944 :774RR:2022/02/22(火) 18:42:32.88 ID:cAwihkZ9.net
>>942
個体差かどうかは知らない
出る回転数出ない回転数がある感じだから、乗り方によっては出ないかも
ワイヤーの遊びをとってからジワッと開けるとボンッてくる

945 :774RR:2022/02/22(火) 19:37:58.28 ID:hMavigX6.net
バイクの挙動を敏感に感じ取った方がいい、、、
かっくぃー

946 :774RR:2022/02/22(火) 21:06:01.13 ID:Bd8gTLlr.net
15年と16年以降ではECUが違うからエンスト病は溶接ステップだけ
らしいよ

947 :774RR:2022/02/23(水) 00:25:22.17 ID:pzA59xK3.net
全閉からゆっくりジワッとスロットル開けてもトルクかかる瞬間ドカってなるけど個体差大きいんかな
チェーン換えてもそこは変わらんかったわ

948 :774RR:2022/02/23(水) 09:30:30.75 ID:wnifGFrW.net
シングルだしなぁ。

949 :774RR:2022/02/23(水) 14:40:14.96 ID:sHde8aE6.net
慣れよ慣れ

950 :774RR:2022/02/23(水) 17:14:13.60 ID:fuu7p9YK.net
昔HMSのイントラにブレーキをかけてる時にアクセルの遊びを取ると
立ち上がりドンツキ無くなるよと教えてもらったけど
公道では危ないからなるべくしないようにと言われた。

951 :774RR:2022/02/24(木) 23:29:11.52 ID:dzBJBgjI.net
通勤にも使えたらなとSLの購入を悩んでいます。
リアボックスつけると乗り味が変わるようですが、
運転に支障が出るほどでしょうか?
遊びに行くときはステーはそのままで、箱だけ外していけばいいかな?
なんて考え中です

952 :774RR:2022/02/24(木) 23:50:50.41 ID:1MEffXdS.net
リアボックスに何入れる気???
2ケツ出来るバイクにBOXの5kg程度の荷物で何かがどうかなると思う?

953 :774RR:2022/02/25(金) 11:35:33.68 ID:sQyapqIQ.net
>>951
大型バイクに箱でもそれなりに軽快さは損なわれるから軽快さが売りのSLには言わずもがな
それに決して軽くはないキャリアを増設する必要もあるしな
ちなみに自分は通勤で使ってるけどリュックだ

背中押したいところだが通勤やツーリングを重視するならジクサーとかのが幸せになれると思う

954 :774RR:2022/02/25(金) 11:46:41.10 ID:XmgqhT3M.net
容量可変タイプのシートバッグは?
普段はカッパ&手荷物くらいでしょ。
デグナーの使ってるけど、最大はフルフェイスが入る位だよ。
取り付けにもベースやキャリアは不要だし、外して持ち運びも出来るからオススメ。

955 :774RR:2022/02/25(金) 12:07:30.89 ID:+SqjJAW9.net
GIVIのタンクロックおすすめするがZは無問題、忍者はハンドル低いから要注意
なお通勤はリュックで落ち着いた(作業服と弁当、水筒だとリュックが最適になった)

956 :774RR:2022/02/25(金) 17:40:46.31 ID:xSqxq8kE.net
>>951
SLで通勤とかなんの罰ゲーム?
大人しくスクーター買ったほうがいいよ

957 :774RR:2022/02/25(金) 18:40:20.85 ID:xwu1R4C2.net
スクーター乗るくらいならSLで通勤するわ

958 :774RR:2022/02/25(金) 18:50:33.32 ID:CwsNnN/j.net
性分の問題なんだろうけどスクーターの方がストップアンドゴーの繰り返しは不快極まる
スクーターの遠心クラッチはスロットルワークだけだと意図せず切れたり繋がったりなんて
止まると転ける二輪に普段使いでそんな気遣いして乗らなきゃならないとか狂気沙汰に不快
ストップアンドゴー地獄こそ駆動が意図のままなMTの原二がいい
そんな訳でCG最強伝説。別にGNでもYBでもいいけど

959 :774RR:2022/02/25(金) 19:02:13.93 ID:Vwi9uAdz.net
住んでる場所にもよるな
田舎だとSLで通勤は有りだけど
都内だとないわな

960 :774RR:2022/02/25(金) 19:09:40.01 ID:GXsmFqBr.net
>>958
そりゃリアブレーキ使えない下手糞ならそうなるだろうよ

961 :774RR:2022/02/25(金) 19:11:33.44 ID:0NMGD1om.net
都内で通勤で使ってるわ
スクーターより左の縁石に寄れるからむしろ楽まである

962 :774RR:2022/02/25(金) 19:15:51.60 ID:CwsNnN/j.net
>>960
池沼かよ

963 :774RR:2022/02/25(金) 19:17:42.24 ID:GXsmFqBr.net
>>962
池沼はテメーだろ
スクーターの乗り方すら知らないゴミクズ
どの面下げてレスしてんだ?
カス

964 :774RR:2022/02/25(金) 20:21:57.77 ID:F9ruN9+Z.net
きもちわる

965 :774RR:2022/02/25(金) 21:27:04.16 ID:x4tLjmwi.net
あ。どうも
白熱しててなんかうれしいですw
>>952
基本は着替えと飲み物と諸々、だいたい30ℓのリュック1個分ってとこです
なのでGIVIとかの箱だと45リットルぐらいのイメージでしょうか
>>953
雨の日も乗っているのでリュックはなるべく背負いたくなくて
ジクサーはあまり触手が向かないですが、
普通の忍者250とか、R25は候補にしてます
>>954
雨を考えると箱かなぁと思いまして。。
>>956
今はマジェスティSを2年使ってるんですけど、
やっぱりスクーターはしっくりこないのですよね

966 :774RR:2022/02/25(金) 22:25:28.36 ID:YmC62Sdu.net
ツアラーみたいな積載前提のマシンの方がいいんじゃないの?
slとかスクーターと違ってテールの位置高いから重心上がりやすいしダサいと思う

967 :774RR:2022/02/25(金) 22:59:55.24 ID:x4tLjmwi.net
SSに箱ついてるとバイク使い倒してる感じがして好で
ダサいという感覚はあまりなく
むしろフルカウルに直立で座ってるのを見ると
バランス悪くてカッコ悪く感じちゃう性分でして。
でも、実際つけてハンドルぶるぶるしちゃうようなら困りますし
どうなんかしらねぇ?

968 :774RR:2022/02/25(金) 23:14:43.75 ID:VlYWWv1n.net
箱付きSSとか見栄張ってるだけのアホな貧乏人にしか見えないしSLなら余計惨め

969 :774RR:2022/02/26(土) 00:07:39.36 ID:jiVnSb+Z.net
どう言うこっちゃ_(┐「ε:)_

970 :774RR:2022/02/26(土) 02:11:11.93 ID:8jlPTEJB.net
SLはSSじゃないから関係ないけどな

971 :774RR:2022/02/26(土) 03:59:25.51 ID:rhEHDpYs.net
次も合同スレでいくん?

972 :774RR:2022/02/26(土) 09:18:52.74 ID:RzSn5wlv.net
250でSSとか言うのマジでやめとこう
そんなに気負わずに乗れる良いバイクなのに
箱付けるならデザイン考えたいな
GIVIのは丸っこくてカッコ悪いんだよね
araiのメットみたい

973 :774RR:2022/02/26(土) 12:08:13.23 ID:ibVKyruf.net
田舎帰る時用に箱くっつけてたよ。キャリアステーに付けるタイプは折損事例がいくつかあって不安だったのでタンデム改造して載せてた。この位置だと重心位置が大きく変化しないから違和感少なくて良かったな。ダサいのは、まぁ分からんでもないw

974 :774RR:2022/02/26(土) 18:57:54.40 ID:Hhn1AAhV.net
>>951
キャリアつけてGIVIのボックス付けてる。
ボックスだけ外すとGIVIの台座だけだと逆にダサイから箱付けっぱなしだよ。
箱つけてるとバイクまたぐとき蹴っ飛ばしがち。

975 :774RR:2022/02/26(土) 21:48:19.77 ID:/rvjrP4h.net
次は別れよう
アホがうつる

976 :774RR:2022/02/26(土) 22:44:25.80 ID:jiVnSb+Z.net
>>974
常時取り付けて走ってるんですかー
なら箱つけても問題なさそうですね!!
ありがと〜

977 :774RR:2022/02/26(土) 22:46:30.01 ID:jiVnSb+Z.net
>>973
難易度たかそうw
たしかにタンデムシートの位置ぐらいのほうがバランスは良さそうですね〜

978 :774RR:2022/02/27(日) 02:52:51.67 ID:Dz1YiYqh.net
>>973
タンデムシート予備でもう一つ用意して、シートの裏から穴開けてボルト・ナット・ステー(箱)ごと縫う感じですか?

979 :774RR:2022/02/27(日) 04:22:04.58 ID:ghzZeqjt.net
ZSLスレが活動してるなら別れても良いけど今は合同スレすら勢いねぇし

980 :774RR:2022/02/27(日) 10:52:25.24 ID:EMZHxT5j.net
>>978
そんな感じ。でもSLのタンデムはかなり幅狭くてそのままだと取り付けられないからアルミの板をタンデムに固定してからそのアルミ板にベースつけてた。

981 :774RR:2022/02/27(日) 10:55:10.27 ID:EMZHxT5j.net
あ、箱ごとでは無いや。サイズ別の箱2種類あつまたからベース活かす方向で組んでた

982 :774RR:2022/02/27(日) 11:34:30.02 ID:VZZKUyuH.net
久しぶりにプラグとエアクリーナーを交換したら1時間半も掛かった。プラグ外すのが大変で、前に買ってあったキタコの2ウェイプラグレンチは、プラグホールには入るけど狭くて回らなかった。今まで何本もプラグレンチ買ったけど
エーモンK35は穴には入るけど回せない
エーモンP602は穴にも入らなかった。

入るのはTONEのHP3P-16S薄肉タイプに手持ちのソケットレンチでなんとか回せました。

983 :774RR:2022/02/27(日) 11:38:13.95 ID:3VcCFP0I.net
単気筒のくせに整備性最悪なクソバイク

984 :774RR:2022/02/27(日) 16:10:36.06 ID:b1tKAOwi.net
カワサキだからなー

985 :774RR:2022/02/27(日) 19:46:05.32 ID:wzgl5NCP.net
必要なら次、立てますか?

986 :774RR:2022/02/28(月) 12:04:50.96 ID:LsNQE7hx.net
Kawasaki Ninja250SL・Z250SL合同スレ 3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646017475/

987 :774RR:2022/02/28(月) 23:09:29.66 ID:hBUxnZGX.net
>>986


988 :774RR:2022/03/01(火) 00:12:32.79 ID:lOGxeH6d.net
10rは200馬力あるからシリンダー1つ分のsl君も50馬力あってもいいのでは?

989 :774RR:2022/03/01(火) 00:53:57.90 ID:ar91IiyY.net
>>988
そういうバイク欲しいよねー

990 :774RR:2022/03/01(火) 14:10:23.49 ID:S6ZPbL3i.net
その気になりゃ出来るんだろうね。
規制や実用性無視すれば。

VTFで45馬力、NSRでチャンバー&リミカで70馬力だっけ?

ま、車体軽けりゃ20馬力もありゃ充分。

991 :774RR:2022/03/01(火) 21:01:55.58 ID:+n1431/Y.net
ポジションの窮屈さ以外はロンツーも意外とイケる…?
やったことないから分からんけど、スクリーンでワンチャンあるかもしれん

992 :774RR:2022/03/01(火) 21:03:56.86 ID:+n1431/Y.net
実践してみたかったけど、転職のため手放します
良いバイクだった
お前らは長く乗ってくれよな

993 :774RR:2022/03/01(火) 22:19:33.20 ID:7oBJgtMH.net
>>986
スレ勃て乙

994 :774RR:2022/03/01(火) 22:33:57.55 ID:S1CS/xzJ.net
>>991
自転車乗ってるせいかポジションは500km以上走っても全然平気だったな。スクリーンもカッコ良さ重視で変えなかったけど特に問題なかった。と、言いつつ俺ももうミドルに乗り換えちゃってるんだけどね。
もっかい250買う必要あったらやっぱりこいつにするな。乗ってて楽しいってのは重要だわ

995 :774RR:2022/03/02(水) 06:51:11.42 ID:6fQvIK4z.net
どんなバイクでもロンツーやろうと思えば出来るし無理と思えば出来ない

996 :774RR:2022/03/02(水) 07:10:44.39 ID:MzCY/L4O.net
バイクで500km走る時点で無理
車種どうこうじゃない

997 :774RR:2022/03/02(水) 08:35:38.43 ID:SADn1qr7.net
ロンツーの定義にもよるだろうが
キャンプ用品積んで二泊三日ならしたことある
https://i.imgur.com/wCeTJBM.jpg

998 :774RR:2022/03/02(水) 19:34:04.64 ID:zRMGIczZ.net
埋めるかね

999 :774RR:2022/03/02(水) 19:35:09.47 ID:zRMGIczZ.net
分けろっつってんのに合同スレ立てやがって

1000 :774RR:2022/03/02(水) 19:36:54.07 ID:zRMGIczZ.net
1000ならKLX250SL発売!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200