2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目

1 :774RR :2021/09/29(水) 23:00:01.17 ID:Jrgf5dmK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630561298/

【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

541 :774RR :2021/10/08(金) 23:07:17.04 ID:QIIBk83s0.net
>>539
ありがとうございます。確かに巡り合わせかもですね。大事に乗っていきます。

542 :774RR :2021/10/09(土) 00:08:08.07 ID:BOSNIOErr.net
>>540
Twitterでたまに折れた報告が有るな
たぶんサービスキャンペーンかリコール来ると思う

543 :774RR :2021/10/09(土) 01:52:05.13 ID:KvINz4/8a.net
ハンターカブ見た目はむちゃくちゃカッコいいけどやっぱり重い・・
押してたら腰痛くなってくる
クロスカブにしとけば良かったってちょっと後悔してる

544 :774RR :2021/10/09(土) 02:16:17.82 ID:6coAGV3P0.net
メインバイクに比べりゃ100kg軽い
かるいかるい!

545 :774RR :2021/10/09(土) 02:48:13.77 ID:Hr2qIb530.net
ハンターカブ買えないからCB1300SFに傾いてる

546 :774RR :2021/10/09(土) 03:06:10.70 ID:e3Kzs+ewa.net
>>544
ハンターカブでウオってなるのに200kgのバイクとか想像もできないw
ネイキッドなら持つ場所たくさんあるから持ちやすいけど200kgのカウル系とか押す時バランス崩したら終わりじゃない?

547 :774RR :2021/10/09(土) 03:32:51.86 ID:ci2RV2ZO0.net
ブロックタイヤにしたら取り回しめちゃくちゃ重くなったわ

548 :774RR :2021/10/09(土) 03:59:46.00 ID:TodAE+040.net
純正のグリップ手痛くならない?
なんかいいグリップないかね

549 :774RR :2021/10/09(土) 04:15:43.75 ID:6coAGV3P0.net
>>545
一昔前の大型スポーツとか異常に安いからね、スーパーブラックバードかzx10が欲しい…けどこれ以上増やせない
>>546
シート横に腰を当てて押せば問題ない、ただし砂地とか踏ん張り効かない所でバランス崩すと終わる

550 :774RR :2021/10/09(土) 04:32:23.88 ID:1fwf08000.net
>>515
多少はエンジン内に旧オイルが残るから、内部洗浄しない限りは完全にオイル入れ換えるのは無理
それは当たり前であり、仕方ない事

故意に混ぜるような馬鹿なことはやめろって話でしょ
(オイルに混ぜる前提の商品は別)
大人なら分かれよ大丈夫か?

551 :774RR :2021/10/09(土) 04:37:01.55 ID:1fwf08000.net
>>534
ありがとう
暑苦しくて4時過ぎに目が覚めて、体温測ったら37.9度だった
鎮痛剤飲んで、ポカリでクールダウン中w

552 :774RR :2021/10/09(土) 04:41:26.58 ID:1fwf08000.net
>>543
C90も持ってるが、確かに重く感じるね
最近はカブと250オフしか乗ってないから、友人のSR400が激重に感じたわw

553 :774RR :2021/10/09(土) 04:45:56.00 ID:OKKigZZya.net
>>550
内部洗浄とかそこまでしなくていいよw
1循環したらどうせ一発で前の汚れ混ざるんだし
最悪別のオイルと多少混ざっても問題ないし
一般ユーザーが触れる場所でデリケートに扱うものはないから基本大雑把で大丈夫

554 :774RR :2021/10/09(土) 06:04:44.50 ID:W/+bhrwX0.net
グリーンが22.1.20発売てなに情報?
ドリームで出るとは聞いたけど漠然と春としか言われてない

555 :774RR :2021/10/09(土) 06:08:44.52 ID:BOSNIOErr.net
>>554
>>366

556 :774RR :2021/10/09(土) 06:13:39.53 ID:1fwf08000.net
>>553
内部洗浄しろとは書いてないでしょ
異なる1種類を入れて少し混ざるのは仕方ない
故意に混ぜてから入れるのは推奨されていない
特に粘度や合成比率が異なる場合はね
車ではよく言われてたわ
https://goobike.com/smp/magazine/maintenance/maintenance/195/

557 :774RR :2021/10/09(土) 06:20:13.94 ID:pNehMbY70.net
>>517
業務用の青いグランドシートを使うのもよろしいかと。見てくれを一切気にしないのでしたらw

558 :774RR :2021/10/09(土) 06:25:42.77 ID:1fwf08000.net
トルクレンチなんて不要とか、異なるオイル混ぜても全然問題ないとか・・・

個人でやるのは自由だけど、それを常識のように広めるのはやめてくれ
初心者が真に受けて、可哀想な目に合わせたくないのよ

559 :774RR :2021/10/09(土) 06:28:29.17 ID:v/0Cbfjb0.net
ハンターでしまなみ海道走りたいな~
今関東だが広島に住んでいるときにDIO110で何回も走ったけど
あの海道の爽快感が忘れられない。

560 :774RR :2021/10/09(土) 06:49:06.45 ID:ubiiq/ti0.net
>>558
同意

561 :774RR :2021/10/09(土) 06:53:09.65 ID:TGpeMqog0.net
トルクレンチ持ってない人は今までのバイクでも感でオイルのドレンやフィルター閉めてるんだろうけど
明らかにオーバートルクで閉めてるから一度適正トルクでやってみた方がいい
え?こんなトルクでいいの?ってなる。

20年テルクレンチでやってた僕がソースだよ

562 :774RR :2021/10/09(土) 07:23:38.03 ID:etlrp0370.net
>>531
レッドバロンで注文して1ヶ月以上待っている俺、涙目

563 :774RR :2021/10/09(土) 07:55:05.76 ID:RXE8eiQ20.net
異なるオイルを混ぜると凝固しちゃうのか?
それとも有毒ガスが出るのか?w
二輪も四輪も半端があれば混ぜて使ってるわ
(二輪用と四輪用を混ぜる、という事じゃないぞ)
混ぜた比率の分、下位互換になっていると承知してれば
それでいいだけだろ
リンク先見てもダメだとは書いてない

初心者が、というけど二輪、四輪、2スト、4スト、
ギア、エンジン、サラダなどのオイルの違いも知らない奴の
面倒まではみきれないわ
自分でオイル交換してるなら最低限の知識はあるわけで
それに対して「混ぜてるよ」といっただけ
一つの知識として実行するかしないかは自分で決めればいい

564 :774RR :2021/10/09(土) 07:55:35.08 ID:MqLDhHWB0.net
俺のハーレー、オイルなんて平気で混ぜるけど、15万キロ以上走ってトラブル経験したことないわ

565 :774RR :2021/10/09(土) 08:24:16.84 ID:fARaJx5Nr.net
>>554
手付け払って>>366みた。
20日納車出来ると思う 言われた

566 :774RR :2021/10/09(土) 08:33:59.55 ID:ebNbQHyt0.net
オイルは混ぜても問題が出る事は少ないと思うし他のバイクだけどワコーズにしたりモチュールにしたりしてて銘柄変える時はもったいないから半端に残ってるやつを入れてから新品オイルを足してるわw

トルクレンチに関しては整備歴、トルクレンチの使用期間が長くて手ルクレンチを習得してる人なら使わなくても良いかもしれないけど実際には中途半端な人が過信してトルクレンチを使わないパターンが多いね
ちゃんとした整備士はきちんとトルク管理してる人が多い

567 :774RR :2021/10/09(土) 09:27:29.95 ID:9Nfz/UEU0.net
25年前はトルクレンチとか素人が買えるような値段じゃなかったので全く使わずに整備カスタムしてたな。

568 :774RR :2021/10/09(土) 09:57:54.90 ID:mcn0X2nN0.net
>>567
だね。
で、バイクはボルト折れやすいし、ネジがなめやすいのも学んだw

569 :774RR :2021/10/09(土) 11:12:37.61 ID:+GtMfldad.net
>>563
リンク先に書いてる
「エンジンオイルのブレンドを行うことは、基本的に問題ありませんが、推奨はされていません。」
推奨されていないことを薦めるなということ
混ぜることによるデメリットを分かってる人はやればいいと思う

570 :774RR :2021/10/09(土) 11:24:31.42 ID:UNxFIM0x0.net
阿部ホンダに依頼してるけど来ないからキャンセルして大型買うか迷ってる

571 :774RR :2021/10/09(土) 11:46:38.70 ID:68IU1SqeM.net
>>563みたいなオッサンは、初心者に対して中途半端な知識を教えたがりのくせに、最後は「そこまで面倒みきれないわ」の決め文句
だったら黙っとけ
似たような奴を何人も見たことあるわ

572 :774RR :2021/10/09(土) 11:51:27.83 ID:4xTVyXpZ0.net
>>558
緩める時にボルト舐めない程度にキツく締めてりゃトルクレンチなんて不要。長年バイク乗ってるが、それで一度もトラブルなんて起きたことないから

573 :774RR :2021/10/09(土) 11:53:55.52 ID:l0INzOrGr.net
>>572
トラブル起きた時は死ぬ

574 :774RR :2021/10/09(土) 12:11:46.91 ID:TL+o6V3o0.net
>>561
オーバートルクが気になるならCTとかタイホンダ製バイクは買えないな

575 :774RR :2021/10/09(土) 12:27:34.12 ID:pjXn/MqW0.net
納車されて1年が経ったので、まじまじと見てみたら
ウインカーステーのゴムや左右スイッチボックスが
少しだけ白化していた。錆はセンスタ先端に少々
あと、どこか劣化しやすいトコある?

576 :774RR :2021/10/09(土) 13:08:05.19 ID:ebNbQHyt0.net
>>572
長年運転してて無事故無違反だから任意保険は不要って言うのと似てるなw

577 :774RR :2021/10/09(土) 13:11:21.32 ID:k5NwgvwY0.net
>>長年運転してて無事故無違反だから任意保険は不要って言うのと似てるなw

これってABS不要論唱える人と同じだよね
今まで不要だったから明日も絶対に不要だって思い込んでる

578 :774RR :2021/10/09(土) 13:21:00.50 ID:bUCrh18qa.net
郵政箱買ったんだがCT125用の取付け部品が4点止めで大丈夫なのかと不安になってる…最低でも6点止め位と思ってたよ

579 :774RR :2021/10/09(土) 13:36:27.58 ID:N/NjjUB50.net
オイルをブレンドしないデメリットは
初心者が「違うオイルに替えたいけど、前のが半端に残っているから勿体なくて出来ない」
という事か、大笑いだな

580 :774RR :2021/10/09(土) 13:36:45.89 ID:nCIit3PO0.net
4点止めで峠も林道も走るけど特に問題無いかな
荷物暴れないようにパッキングしないと流石にヤバそうだけど
テント一式と椅子テーブル雨具ツェルト食い物飲料水2ℓ+工具セットでも全然平気

581 :774RR :2021/10/09(土) 13:49:38.64 ID:xL0nmbM7a.net
ダートだと箱の中で荷物暴れるんよな。ベルトで締め付けと固定できるノースのBCバッグに変えたわ。

582 :774RR :2021/10/09(土) 13:59:32.79 ID:ID5/FTzl0.net
>>550
そんなのは当然わかってるが混ざるのをやったら気にしてるから書いたまでだ
個人的には2割弱は多少とは思わんが

583 :774RR :2021/10/09(土) 14:02:44.46 ID:H4QUqjqOa.net
>>562
レッドバロンだと逆輸入もん?

584 :774RR :2021/10/09(土) 14:04:32.24 ID:LU0gyvkA0.net
バロンは国内仕様
ソックスはタイ仕様

585 :774RR :2021/10/09(土) 14:34:44.25 ID:khk5BtWW0.net
エンジンオイルなんてグループ3までとそれ以降の4.5積極的に混ぜなけりゃなんでも良いよ、混ざったとしても長期間放置でもしない限り何も起こらない

586 :774RR :2021/10/09(土) 15:58:47.35 ID:ebNbQHyt0.net
>>583
すべてタイ生産だから逆輸入物なんてそもそも存在しないよ

587 :774RR :2021/10/09(土) 16:05:56.20 ID:aV2/c3vo0.net
え?

588 :774RR :2021/10/09(土) 16:22:00.12 ID:1Yo1238ga.net
え?

589 :774RR :2021/10/09(土) 16:22:18.46 ID:1Yo1238ga.net
>>586
何言ってんの?

590 :774RR :2021/10/09(土) 16:24:22.25 ID:OTw8XslJd.net
>>586
逆輸入ではなく、国内正規販売車か非正規輸入車かの違いだな

591 :774RR :2021/10/09(土) 17:06:57.66 ID:Q+X4jn/o0.net
>>575
国産と比べると確かにゴムは白くなりやすいな

592 :774RR :2021/10/09(土) 18:33:24.70 ID:aHq2QleW0.net
並行輸入な

593 :774RR :2021/10/09(土) 18:56:58.82 ID:GiVlC4PAr.net
予約入れて来たわ
一応年内予定だけどマジで予定は未定って言われた

594 :774RR :2021/10/09(土) 19:05:49.36 ID:p8/cn78oa.net
就職して数年間、自宅と会社までの電車往復くらいしか行動範囲が無かったのに
先月頭に買ってからなんだかんだで毎週どこか行くようになった

そしてわかったのが自分の方向音痴具合
毎週「どこだここ」って言ってる

595 :774RR :2021/10/09(土) 19:11:27.11 ID:5o2Zol320.net
物売るってレベルじゃねーぞ

596 :774RR :2021/10/09(土) 19:26:52.21 ID:redAhYI10.net
>>594
おもしろそうだな
俺も地図見ないで走って迷って見よう

597 :774RR :2021/10/09(土) 20:03:54.46 ID:DDBbCdIYa.net
リアボックスみんな何つけてる?
つけようと 思ってるけどおすすめあります?

598 :774RR :2021/10/09(土) 20:04:49.59 ID:DDBbCdIYa.net
3時間行き先決めずに取り敢えず進んで飯食って風呂入って帰るってのが楽しい

599 :1004996 :2021/10/09(土) 20:07:11.69 ID:nG8Tzyzma.net
>>597
折り畳みコンテナおすすめ、

600 :774RR :2021/10/09(土) 20:11:43.28 ID:gHMZ5Uk9r.net
慣れてない土地だと
走ってる間はある程度方向感覚あるけど
一度どこかに立ち寄ってさぁ出発しようとすると
どっちに向かって走り出せばいいんだ?ってなる

601 :774RR :2021/10/09(土) 20:17:58.23 ID:f8wDmFJFa.net
>>597
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=735512

簡単にとりつけて気軽に外せて、取り回し最強
容量も大満足
鍵と雨は…そうねえ…

602 :774RR :2021/10/09(土) 20:19:11.99 ID:uilOEB/Od.net
ホムセン箱 数千円かモトボワット47L 1万円、中華アルミボックス2万円強で迷ってる

603 :774RR :2021/10/09(土) 20:24:31.83 ID:6nT5ZbeH0.net
ブランドの高い箱よりホムセン籠みたいなのが似合うのが
カブ系の良い所でもあるねw

604 :774RR :2021/10/09(土) 20:27:26.40 ID:nCIit3PO0.net
自分もオリコンだわ
こんなんで大丈夫かよって思ってたけど意外と強度的な問題は無い
折り畳み機構はまだ使ってないけどいつかデカいもの運ぶ時に役に立つはず

605 :774RR :2021/10/09(土) 20:37:41.81 ID:oRdZtJM+0.net
俺も折りコン、50Lのやつ
折り畳み自転車突っ込んで走ったけど何ともなかったw
雨対策にはクーラーバッグ入れて使ってる
大量の買物もバッグごと荷物出せるの便利
あま/gp/product/B093P6Z3TZ/

606 :774RR :2021/10/09(土) 20:42:12.92 ID:JbzNWT/y0.net
>>601
俺もこれを使っているけど、気軽さという点では最高だな。
固定するのがちと面倒だけど。
3〜4m程度のゴムバンドが適当かも。

607 :774RR :2021/10/09(土) 20:55:21.00 ID:cdWa2whk0.net
>>597
BB47ADV モトボワットリアボックス 47L

フルフェイス2個入るよ
1万以下で安いよ

608 :774RR :2021/10/09(土) 20:59:51.92 ID:DUCTTJLia.net
>>606
結束バンドで底と側面をキャリアの適当なところにいくつか留めてる
劣化したら交換すればいいし

609 :774RR :2021/10/09(土) 21:04:00.96 ID:kYhuYlJvd.net
SOXは正規と並行ごちゃまぜで売ってる
価格も同じだからギリギリまで並行だって気付いてない人もいるかも

610 :774RR :2021/10/09(土) 21:05:31.06 ID:n2wuRG3+0.net
昔、バイク雑誌のコマ図ラリー企画に参加してたなぁ

611 :774RR :2021/10/09(土) 21:21:54.77 ID:7UdqtoEH0.net
>>597
>>602
BB47ADV モトボワットリアボックス 47L そこそこ大きくて丈夫でコスパが良いのと、
取付ベースや鍵部分が別売りしてるのもありがたい。

612 :774RR :2021/10/09(土) 21:27:52.75 ID:Y9DarkM6r.net
ホンダの純正ビジネスボックスってやっぱ人気ないの?
60L弱って市販じゃあんまり見かけなくね?

やっぱあのグレーはダサい?
ステッカーとか貼り放題だと思うんだけど

613 :774RR :2021/10/09(土) 21:34:27.01 ID:hVFRJIKZr.net
遠目で見かけて一目惚れして購入を検討中なのですが初歩的な質問ですみません
・ノーマルのエンジン音は配達のカブと大体同等の音量ですか?
・国道や幹線道路を60km巡航での走行は問題ありませんか?
昔スーパートラップをつけた250ccの非力なカスタム駄バイクに乗っていましたがキャリアつけるくらいのノーマルで乗ろうと思ってます

614 :774RR :2021/10/09(土) 21:35:14.93 ID:jxeonOeI0.net
ビールケースいいぞ

615 :774RR :2021/10/09(土) 21:48:29.03 ID:uPVjlJqu0.net
>>613
エンジン音は多分110の配達カブと似た感じ
排気量分少し大きく低いかもなって程度
急坂でもなけりゃ70キロ台巡行でも余裕
なんていうか早く走るとかでなきゃこういうのでいいんだよって感じの性能だと思う

616 :774RR :2021/10/09(土) 21:48:33.11 ID:ebNbQHyt0.net
>>587
>>589
自分で調べろ

617 :774RR :2021/10/09(土) 21:55:19.08 ID:nCIit3PO0.net
>>613
ノーマルの排気音は郵便配達とあんまり変わらないかな
巡航速度までの加速は幹線道路でも特に問題無い
カスタムも楽しいけど純正スタイルでもカッコいい良いバイクだと思います

618 :774RR :2021/10/09(土) 21:59:54.86 ID:7UdqtoEH0.net
モトボワットのボックスについて改めて調べてみたけど、BB47ADV-SI っていうシルバー/ブラックの
ツートン版もあるんだな。。
https://www.customjapan.net/shop/g/g26826059/

619 :774RR :2021/10/09(土) 22:16:26.07 ID:vAvrx/rl0.net
>>597
一七式特殊

620 :774RR :2021/10/09(土) 22:19:28.49 ID:sgAsNQB20.net
>>597
一七式特殊荷箱

621 :774RR :2021/10/09(土) 22:38:54.28 ID:L4ykMCC4M.net
>>612
形状や使い勝手は良いけど、グレーがダサい
ABSだから塗装も乗りにくいしな
ホンダはなんで別カラー出さないのか不思議でしようがない
限定でもいいから車体同色とか出せばいいのに

622 :774RR :2021/10/09(土) 22:41:48.36 ID:hVFRJIKZr.net
>>615
>>617
なるほどありがとうございます
トルクのある感じだったら頼もしいですね
夜中出掛ける事が多いので音量と音質は聞き慣れた音でひどい迷惑な感じではなそう
けどマフラーはモリワキ辺りの見た目がいいですね

623 :774RR :2021/10/09(土) 22:48:10.89 ID:nCIit3PO0.net
>>622
社外マフラーに消音化カスタムも出来るので
マフラー変えたいけど音量抑えたい人は色々調べてみると良いかも

624 :774RR :2021/10/09(土) 22:56:01.51 ID:UZyLT3vJa.net
純正鉄箱がまだ入って来ないー

625 :774RR :2021/10/09(土) 23:04:50.29 ID:dotIot5ia.net
郵政ボックスが最強だろjk

626 :774RR :2021/10/09(土) 23:05:37.78 ID:DUCTTJLia.net
集配ボックスは稼働部がカタカタ音するらしいし気になる人は気にするよねえ
一七式も名前が拗らせたミリオタ感あってなんか嫌

駐車場に赤いカブがあるなと思ってよく見たらMD90だった

627 :774RR :2021/10/09(土) 23:10:48.29 ID:nbQqQDSC0.net
>>621
あるYouTuberさんが塗り直してたな
あれはいい感じだった
俺はそんなの真似できんから一七式にしたけど

628 :774RR :2021/10/10(日) 01:58:46.47 ID:jQzxXNOW0.net
ホンダ純正のビジネスボックスのワンタッチロックタイプがカギ無しで
ラゲージボックスとビジネスボックスの簡易ロック付きが鍵付きという事かな?
調べてみてもようわからん

629 :1004996 :2021/10/10(日) 03:00:09.84 ID:Wl0y1MYw0.net
折り畳みコンテナはデザインが豊富なんだよね。
この会社はコンテナ用のベルトもあるので、蓋がバタバタするのをとめるのにつかえる。
https://www.groove-garage.jp/

630 :1004996 :2021/10/10(日) 03:13:04.04 ID:Wl0y1MYw0.net
シンプル折り畳みコンテナならこれだね。
どちらもサンコーの折り畳みコンテナにデザイン変えただけだよ。
https://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=3916

631 :774RR :2021/10/10(日) 04:15:55.49 ID:qGSbxA5gM.net
俺は浅めで底がメッシュの収穫箱付けてる。
折り畳みってそもそも折り畳む機会なくない?
強度も弱くなりそうだし、水溜まりそうだし

632 :1004996 :2021/10/10(日) 04:28:39.48 ID:Wl0y1MYw0.net
>>631
産業用のコンテナで、プラスチックで成形したのではなく複数のパーツを組み合わせたものだから頑丈だよ。
壊れても新しいコンテナを買えば良い。
底面には穴も空いてるし、穴を空けるのは小型のドリルで簡単に空く。
畳めばデカイシルエットも気にならない。

633 :774RR :2021/10/10(日) 04:59:35.63 ID:McRxHILD0.net
>>561
感-勘

634 :774RR :2021/10/10(日) 05:13:07.54 ID:shIcANgk0.net
>>631
付けてる人を否定する気はないけど普通のコンテナでよくね?って感じはする
折りたためるのが活きる状況があんまり思いつかない

635 :774RR :2021/10/10(日) 07:40:38.37 ID:UmoprmaD0.net
畳んであるときは回し蹴りリスクが下がるんじゃない?

636 :774RR :2021/10/10(日) 07:43:13.60 ID:deyivvNG0.net
>>576
屁理屈野郎みたいな発言だなw

637 :774RR :2021/10/10(日) 08:03:02.05 ID:gsgYd+Nx0.net
箱はだせえからリックがいいぞ派

638 :774RR :2021/10/10(日) 08:11:00.79 ID:SwY0LXi40.net
たためばタンデムできるやん 吸盤式のピリオンシートつけて
あと水やミカンとかリンゴ箱買いしたときとかはたたんで上に積める

639 :774RR :2021/10/10(日) 08:26:44.06 ID:fC9M9ME30.net
木箱もコンテナもホムセン箱も大きさ、色、デザイン選べていいと思うけど
ネジ留めしてまで取付けるもんじゃないなーってのが、個人的感想
都度タイダウンすりゃいいじゃないかと

640 :774RR :2021/10/10(日) 08:53:49.30 ID:OLxySPEr0.net
ハンターカブに新車時からついてる
ロータリーシフトの説明シールとか
ヘルメットを正しくかぶりましょうシールとか
ABSはフロントだけですよシールとか

見た目に邪魔だしダサく思えるんだけど
これ剥がしたらマッドブラウンはがれるとか
何か問題発生するのかね?

3か所もデカデカとしたシール貼られてると
最初は新車っぽくて感動したが
慣れるとダセェが強くなっちまった

641 :774RR :2021/10/10(日) 09:13:55.42 ID:Vv6tr+RT0.net
ヘアドライヤーで適度に温める。

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200