2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目

1 :774RR :2021/09/29(水) 23:00:01.17 ID:Jrgf5dmK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630561298/

【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

813 :774RR :2021/10/12(火) 19:34:40.76 ID:KRQuSivzd.net
>>811
クロスカブの緑とハンターカブのマットフレスコブラウンにはミリタリー感があるけど、ハンターカブの緑はちょっとミリタリー感とは違うんじゃないかと
量産ザクっぽいという声もあるけど、トーン明るめだから、泥臭いイメージより、オシャレっぽい

814 :774RR :2021/10/12(火) 19:40:04.98 ID:ewEkoBoQ0.net
>>809
色だけなの確定

815 :774RR :2021/10/12(火) 19:56:36.78 ID:MDffbwSX0.net
ザクカラー好きだよ

816 :774RR :2021/10/12(火) 20:14:01.60 ID:EFAH6fag0.net
パールオーガニックグリーン結構いいな

817 :774RR :2021/10/12(火) 20:52:03.19 ID:YAJL1rgv0.net
何がオーガニックなのか聞くたびに不思議に思う

818 :1004996 :2021/10/12(火) 20:54:16.28 ID:fN472No7a.net
そろそろ二万キロ越えたしエアクリーナー交換しないとな

819 :774RR :2021/10/12(火) 21:24:05.56 ID:2ROyoSeX0.net
長距離ツーリングの前にGoogleマップのタイムライン機能知りたかったなぁ
走った軌跡と距離が残るって楽しいね

820 :774RR :2021/10/12(火) 21:59:45.80 ID:MbMq5oRg0.net
まあ野菜とかの緑だと思えば

821 :774RR :2021/10/12(火) 22:50:11.88 ID:6jpoJ/znd.net
>>820
斬新な考え

822 :774RR :2021/10/12(火) 22:56:45.09 ID:Kr5YSRhn0.net
アスパラグリーン

823 :774RR :2021/10/12(火) 23:22:49.69 ID:KMfYFiqb0.net
上の方でHondaの筆記体のステッカー探してたものですが
無事買えました
ありがとうございます

824 :774RR :2021/10/12(火) 23:25:44.62 ID:TQd1uSGyr.net
うーんグリーンはタイ仕様も実物見たことないけどそういうグリーンなのか
コヨーテブラウンとは違うけどそっちのブラウンでカスタムした方が無骨なイメージな感じになるかな?
あまりニワカっぽい狙った感じじゃなく

825 :774RR :2021/10/12(火) 23:47:18.55 ID:8lxMtPJ00.net
シャア専用ザク
デザートザク
量産型ザク

次は何ザク色かな?

826 :774RR :2021/10/12(火) 23:51:53.18 ID:m7RqqsU30.net
君のにわか基準とか知らんよ

827 :774RR :2021/10/13(水) 00:00:14.87 ID:wqErIF710.net
次はタイでホワイト系が出るみたいだからシンマツナガなのかな

828 :774RR :2021/10/13(水) 00:03:27.00 ID:NfYZJ2l20.net
>>824
好きな色を買いなされ
自分で決められない程度なら、まだ買わない方が良いと本当に思うよ

829 :774RR :2021/10/13(水) 00:53:57.38 ID:3flUCwZU0.net
買い物行くときはハンヘルだなぁ
道的に出しても50くらいで信号だらけだから
遠出するときはフルフェイスにしてる

830 :774RR :2021/10/13(水) 00:55:27.31 ID:3flUCwZU0.net
クロスカブ新型出さないパターンありそうな気がする
ハンターカブこんだけ売れてるのにクロスカブ出す必要ある?
値段もABSついたら30後半は硬いし
値段差10万以下ならハンターカブ買うだろ

831 :774RR :2021/10/13(水) 00:57:20.49 ID:EHgUtRKj0.net
せめてジェットにしたらいいのに

832 :774RR :2021/10/13(水) 01:00:16.71 ID:TQVuYW9P0.net
クロスは14インチ化してハンターと差別化するべきだと思う

833 :774RR :2021/10/13(水) 01:37:27.67 ID:VC0TLOIA0.net
>>830
マイナーチェンジで法規クリアできるから普通に新型出ると思うよ
ハンターカブも売れてるがクロスカブも売れてるしそもそも生産拠点が違うしベース車のカブ110と110プロを継続販売するならクロスカブだけ終売って事はないだろう
ハンターもクロスもそれぞれ良いところがあるから価格差が10万以下であろうとクロスを選ぶ層はいるよ

834 :774RR :2021/10/13(水) 01:48:44.38 ID:m8SdYdw3a.net
すまぬ
緑が出たら
次は新型になるの?ってこと

緑は現行だけどガス規制のユーロ5とかの関係でスーパーカブにあったようなグロムのエンジン派生に切り替わるのは2022モデルかなと思って
高くなるかもだけどカブ主になりたい

835 :774RR :2021/10/13(水) 06:17:33.36 ID:D1dMXZ0N0.net
>>825
シャアよりジョニーな気がする

836 :774RR :2021/10/13(水) 06:34:51.48 ID:LwHL6qOU0.net
三連星ザクカラーが出たら買い換える

837 :774RR :2021/10/13(水) 07:10:12.90 ID:E53jsMeZ0.net
>834
HONDAからの正式発表が今月あるから座して待ちな

838 :774RR :2021/10/13(水) 07:25:32.73 ID:qt0dnUNd0.net
C125の雑誌レビューなんかだと、新型エンジンは体感できるレベルで乗り味が変わってるらしいから気にはなるな
5速にしてくれれば更にいいんだが、C125でやらなかったことをこっちでやるわけもないよなぁ

839 :774RR :2021/10/13(水) 07:42:49.13 ID:WM11O8It0.net
5速化、馬力アップ、排気量アップを望むならカブじゃなくて良くね?
むしろもっと面白いバイクはいくらでもあるだろ

840 :774RR :2021/10/13(水) 09:13:26.84 ID:MgVrCppn0.net
>>839
まったく同感

841 :774RR :2021/10/13(水) 10:32:55.93 ID:WX6Ce+INd.net
そう、カブにはこだわらない、けど他に選択肢がないのよ
カブの積載性ていうか大きな荷台をもつバイクがない

パニアケースも含めて60lオーバーなんてのもあるけど小さな箱三つは使いにくいし長物を追い載せしにくい
GIVI58を積めるバイクもあるけどエクステンションを使うから重めの荷物を載せていると破断したりするし

ハンターカブのスタイリングと積載性が好きだけど高速も乗れたら便利なのに、となると現時点ではハンターカブの出力アップ版が最も実現性が高い気がする

842 :774RR :2021/10/13(水) 10:34:00.85 ID:DLV1pfH1d.net
>>839
そうだよね
ギアポジ等のマイナーチェンジはぜひやって欲しいけど、排気量アップ等は必要ないかな

843 :774RR :2021/10/13(水) 10:44:22.55 ID:DLV1pfH1d.net
>>841
CT125より大きいリアキャリアなら、社外品探せば多数ある
大型サイドパニアを付けられる分、中大型アドベンチャーバイクの方が積載性高い
あと積載に伴う重量を考えても、高馬力の方が有利

KTM390Adventureを増車したいなぁ…

844 :774RR :2021/10/13(水) 10:56:17.75 ID:l4WesAaF0.net
>>841
原2クラスの中では積載能力はズバ抜けているな。
俺もそれでスクーターから乗り換えたけど。


それ以上の排気量だとどうしても持て余すので、この手の車種が適当なのです。

845 :774RR :2021/10/13(水) 11:03:02.79 ID:E53jsMeZ0.net
見た目が大好きなのとカブだから選んだね
セカンドバイクとしてもこれひとつだけでも良いバイク

846 :774RR :2021/10/13(水) 11:13:59.62 ID:ACqYvExha.net
キャリアデカいだけあって積載時のリアサスもいい感じなんだよな
空荷の時はちょっと固い気もしてたけどw

847 :774RR :2021/10/13(水) 12:10:10.82 ID:WX6Ce+INd.net
>>843
社外品のリアキャリアって8kg程度が限界じゃないかな
突き出して支える形になるから破断の話も多いしね

パニアケースによる分割は使い勝手が悪くて積載性が低い

パニアケースも大型が使えるので積載性が高い
は相反する感覚だから平行線になるね

スレチになっていくけど150ccとか250ccとかで積載性が高いバイクとパーツの組み合わせの例があったら教えて欲しい
煽ってるつもりじゃなくて参考に色々見てみたいから

848 :774RR :2021/10/13(水) 12:23:49.29 ID:lF7SQuYad.net
サブで原2買うってなってグロム モンキー GSX R125 etc…と魅力的なのはいっぱいあったけど通勤や買い物用の足って考えるとやっぱ積載量が欲しくなって必然的にハンターカブに
サブって考えてたけどあまりにも便利すぎてメインのトレーサー900ほとんど乗らなくなってしまったわ、軽さと積載力は正義

849 :774RR :2021/10/13(水) 13:04:01.70 ID:vZupafGq0.net
リアキャリアの耐荷重って10キロとか15キロだけど
タンデムしちゃいかんてこと?
嫁さん60キロは有るんだけど

850 :774RR :2021/10/13(水) 13:12:28.13 ID:lbyE6fLQ0.net
>>849
さすがに大丈夫じゃね?
タンデムステップついてるし
うちの小学2の娘でも20キロあるから子供も乗れないのはおかしいでしょ

851 :774RR :2021/10/13(水) 13:14:35.34 ID:WX6Ce+INd.net
>>849
それはエクステンションとかの耐荷重ではなくて?
本体にデフォルトで固定されてる荷台の耐荷重は探したけど情報は見当たらなかった

ちなみに乗車定員は説明書に2名って書いてある

852 :774RR :2021/10/13(水) 14:21:31.34 ID:hWBBeqogd.net
>>841
ベンリィ110

これは圧倒的に積載できる
荷台高も低いから、積んでも重心高が上がりにくい

853 :774RR :2021/10/13(水) 14:24:49.27 ID:WX6Ce+INd.net
>>852
なるほど!積める!
でも、違うw

854 :774RR :2021/10/13(水) 14:26:02.23 ID:hWBBeqogd.net
>>847
Vストローム250でいいんじゃないか
あるいは、インドホンダの200Xを輸入車で買う

855 :774RR :2021/10/13(水) 15:07:07.47 ID:nqziGnWHa.net
ベンリィ110プロ、実用性の権化で好き
遠出せずに街乗りや通勤専用だったらこっち選んでたかもしれん

856 :1004996 :2021/10/13(水) 15:10:47.72 ID:0t3nUGpM0.net
ベンリィの耐用キロ数ってどんくらいなの

857 :774RR :2021/10/13(水) 15:37:43.82 ID:WX6Ce+INd.net
>>854
個人的には、Vストローム250はケースが純正で提供されているだけで積載性では他の中型と違いはない、って思うなあ
面倒な三分割で例えば15インチのノートパソコンを積めるか微妙、キャリアが突き出し片端点支持で8kg程度の耐荷重、60cm超のテントやテーブル類の積載に配慮が必要、とか他の中型と同じなんだよね
観点や用途が違えば評価も変わるんだろうけど自分にはちょっと向かないかな

858 :774RR :2021/10/13(水) 16:00:09.75 ID:ACqYvExha.net
ベンリィ110プロ見てきたけどガソリンタンク10ℓは半端ないな…
カタログ値だと給油無しで650キロ走れる
収納ポケットも沢山付いてて積載量60キロは神ですよ

859 :774RR :2021/10/13(水) 16:28:41.31 ID:lf7i3qEw0.net
ベンリィは便利だろうけど走るのが労働になりそう

860 :774RR :2021/10/13(水) 16:38:43.99 ID:gUlbQ862r.net
災害があった時に役に立ちそう。以上!

861 :774RR :2021/10/13(水) 17:46:58.31 ID:ilbD5fwa0.net
俺は集配用大型キャリーボックス付けて積載量無敵になったぞ何でも積めて楽しいw

862 :774RR :2021/10/13(水) 17:49:54.97 ID:Fe+u7Paia.net
ジョニーの赤ならCT125ハンターカブウェルテクスだな

863 :774RR :2021/10/13(水) 18:13:50.84 ID:C9Hrvqos0.net
>>858
メットインのスペースをタンク容量に全振りしたからな
当然メットしまう場所が無いw

864 :774RR :2021/10/13(水) 19:25:58.02 ID:+5PSrkhV0.net
メインをリッター持っててチャリ代わりにベンリィとか
極端に振らないと>>848みたいな中途半端は不味い状況に
なる可能性があるからなぁw

865 :774RR :2021/10/13(水) 19:33:18.50 ID:VC0TLOIA0.net
ハンターもチャリ代わりだろ

866 :774RR :2021/10/13(水) 19:38:09.38 ID:hxJAmCyTr.net
俺はスクーターではツーリング行く気にならないけどカブ系は高速乗らないならツーリングもこれでいいかってなっちゃうよ

867 :774RR :2021/10/13(水) 19:40:05.15 ID:pjoMO/Wla.net
ビッグスクーターもスポーツスクーターも乗ったけどギアがあるなしで楽しさが全然違うよな

868 :774RR :2021/10/13(水) 19:41:09.42 ID:F3WcslVL0.net
大型のサブでお買い物用ならスクーターのほうが良かったんじゃね?
考えなかったの?

869 :774RR :2021/10/13(水) 19:43:32.61 ID:8gwHh+YU0.net
>>842
原二はまだ黙認で停めさせてくれる駐輪場もあるからなあ

870 :774RR :2021/10/13(水) 19:44:05.15 ID:2qPRytNQM.net
先週横浜から河口湖山中湖と走ってきたけどあんまり疲れなかった 良いソロツーになりました

871 :774RR :2021/10/13(水) 20:33:46.26 ID:kQ3Y3R4Np.net
1週間ほど期間空けて、キーをオンすると燃料ポンプから
キュキュキュイイーンて割と大きな異音が鳴るんだけど
俺だけ仕様か??

872 :1004996 :2021/10/13(水) 20:38:15.61 ID:MGR8hOIca.net
>>871
普通のカブはそこでごねはじめる

873 :774RR :2021/10/13(水) 20:40:01.12 ID:uAvPGOP90.net
>>871
ボーナス確定音だ
おめでとう

874 :774RR :2021/10/13(水) 20:42:58.34 ID:n2II437ZM.net
南国育ちか

875 :774RR :2021/10/13(水) 20:55:39.26 ID:+5PSrkhV0.net
>>867
同意、大型スクーター経験するとバイクの醍醐味は
スピードや加速だけじゃなくて操る事にこそあるって感じるよね

876 :774RR :2021/10/13(水) 21:21:12.21 ID:VC0TLOIA0.net
まぁ趣味でバイクに乗るならMT一択だよな

877 :774RR :2021/10/13(水) 21:21:49.52 ID:VC0TLOIA0.net
あ、カブはAT扱いか
まぁ変速出来る事が大事

878 :774RR :2021/10/13(水) 21:21:51.65 ID:m63UarrsF.net
>>857
むしろ、中型以上のアドベンチャーでノートパソコン程度の積載スペース取れないバイクなんて皆無だと思うけど?
普段から初めに結論ありきで、出来る方法より出来ない理由を考えるタイプ?

879 :774RR :2021/10/13(水) 21:37:41.28 ID:PlK+Od+q0.net
NAPSのヘルメットホルダーを、
「鍵が増えなくて便利」って言ってる人は
それなら純正でいいんじゃないの?

880 :774RR :2021/10/13(水) 21:52:05.63 ID:UFQmFsOla.net
え?

881 :774RR :2021/10/13(水) 22:06:49.02 ID:1XcOMQEzd.net
あん?

882 :774RR :2021/10/13(水) 22:08:09.03 ID:hxJAmCyTr.net
あのいちいち取り出してヘルメットのリングをくぐらせて固定するのを毎回…!?

883 :774RR :2021/10/13(水) 22:17:43.96 ID:193htYKD0.net
NAPのメットホルダー付けたはいいけど
EX-ZEROのD環をハメるのキツくて使わなくなったな…
シート上げるより普通のメットホルダーカチャの方が楽だし

884 :774RR :2021/10/13(水) 22:38:46.80 ID:SrmAlDmb0.net
シート開けるためにしゃがんでキー回すのがめんどくさい

885 :774RR :2021/10/13(水) 22:53:59.37 ID:AJqgfr3A0.net
>>878
ノートパソコンをひとつ積めるだけじゃ他は何も解決しないから無意味な気がする
複合要素の課題が複数あっても一点だけ解決したら全て解決にしちゃうタイプ?

886 :774RR :2021/10/13(水) 22:57:50.89 ID:qDeAktZx0.net
自分が使いやすいのを使えばええ

887 :1004996 :2021/10/13(水) 23:08:16.08 ID:n5ILBdWFa.net
灯油2缶運べないと田舎では暮らせない

888 :774RR :2021/10/13(水) 23:11:29.01 ID:TQVuYW9P0.net
田舎なら車使えや

889 :774RR :2021/10/13(水) 23:17:30.19 ID:WM11O8It0.net
>>885
は?

いやいや、大して長くない60cm超程度の長物?テントを積めない・積みにくい中型バイクなんてレーサーレプリカぐらいだよw
テーブルに関しても同じ
そしてボックスに15インチ程度のノートパソコンを納めたいんでしょ?
全くもってハンターカブじゃなくてもできるよ
逆にハンターカブに何を求めてるの?
仮に排気量150ccで自動車専用道が走行可能になったとして、積載してクルマや他の中型二輪と同等の速度で走れるとでも思ってるの?

890 :774RR :2021/10/14(木) 00:28:21.72 ID:33nBgDbxa.net
猟銃積むのでハンターカブです

891 :774RR :2021/10/14(木) 01:19:14.35 ID:fpZmWtJy0.net
猟銃ナカマー。
背負ってるけどね。

892 :774RR :2021/10/14(木) 01:38:23.34 ID:i52dYFuW0.net
>>889
この手の話題は人それぞれで正誤なんてないから噛みつく言い方しても不毛なだけ、と思うから煽るあんたに横槍入れてみただけなんだ
ごめんね

高速使いたいのは行動範囲を広げたいだけであって、250ccとか400ccとかと同じ走りを望んでる訳じゃないでしょ
100km前後が限界で高速を使えるのと高速を全く使えないのとでは行動範囲が大きく異なるから、車や他の中型と同じ走りになる訳がない、と責めてもそもそも話が噛み合ってないかな

カブで排気量アップや五速を望むのは無意味で受け入れられない、という考えはまあわかるけど、攻撃的に排斥しようとしてもそれこそ無意味なんでない

893 :774RR :2021/10/14(木) 02:46:03.33 ID:52iIxnxSM.net
先週横須賀まで釣りしに行ってきたけどめっちゃハンターカブ停まってたな

894 :774RR :2021/10/14(木) 03:15:29.47 ID:OgcLBbOYr.net
まじで?
今週釣りに行こうと思ったけど
ハンターばっか停まってるのやだなぁ

895 :774RR :2021/10/14(木) 06:23:42.64 ID:j8qB45bw0.net
おっ・・・・またハンターが来やがったぜ・・・
どら・・どんな箱付けてるかお手並み拝見とするか・・・ククク・・

896 :774RR :2021/10/14(木) 06:51:39.76 ID:ingi/9fo0.net
釣りするならクーラーボックス直付けに決まっとる

897 :774RR :2021/10/14(木) 07:48:27.00 ID:c8TnOQTfd.net
魚釣れたら一々バイクまで持ってくの面倒だな

898 :774RR :2021/10/14(木) 07:49:39.87 ID:I7j7HKhL0.net
海釣りだと潮風で車体の錆びも促進されそうなのが嫌

899 :774RR :2021/10/14(木) 08:00:07.19 ID:Sn0me4C00.net
田舎の漁港とかに塩ビパイプの自作竿立て装備した地元じーちゃんの釣り仕様カブよく居るけど基本サビサビだもんな
百戦錬磨の猛者みたいな風格あるけど

900 :774RR :2021/10/14(木) 09:34:40.00 ID:cdUvdWum0.net
>>879
説明書では推奨されてないが
ヘルメットホルダー純正ワイヤーを
シート下に忍ばせておいて
ロックするときだけ輪っかを通せば
工具入れから出す必要が無いんだよ

純正ワイヤーをシート下に入れてても
シート閉まるし全く問題ない

901 :774RR :2021/10/14(木) 10:19:39.68 ID:0DkbUKNK0.net
まぁあとはNAPの1480円をどう見るかだね。
この値段なら取り合えず買ってみるかって人も多いと思う。

902 :774RR :2021/10/14(木) 11:19:26.50 ID:GeTjGnQc0.net
販売店からリコールの連絡きたけど(シフト交換とか何とか言ってた)
ホンダの発表ページはありますか?

903 :774RR :2021/10/14(木) 11:41:34.51 ID:fNaWHH5ca.net
>>902
ま?なんも連絡来てないわ…
件のシフトペダル折れるって奴のリコールかな

904 :774RR :2021/10/14(木) 11:43:08.75 ID:cdUvdWum0.net
>>902
折れる折れるってバカッターではあるけど
本当なのかね?

905 :774RR :2021/10/14(木) 11:57:14.37 ID:GeTjGnQc0.net
>>903-904
TELきたとき部品が入れば・・・だったので気がなくてウロ覚えですが、
覚えてるのは「交換」「シフト」「30分ほど」これは確かです
まぁ誰か詳しく書いてくれるとは思いますw

906 :774RR :2021/10/14(木) 12:12:35.69 ID:ohP31SM4a.net
シフトペダル交換で30分は長いな

907 :774RR :2021/10/14(木) 12:24:29.83 ID:cdUvdWum0.net
>>905
HPには何も書いてないな
基本バカッター情報なんて
自作自演もあるし(数稼ぎ)
あんまり信用してないけどね

908 :774RR :2021/10/14(木) 12:29:18.27 ID:zGPORk8qd.net
>>904
バカッターだけじゃなくてスレでも折れてた人がいた気がする

909 :1004996 :2021/10/14(木) 12:42:46.77 ID:03lLwujP0.net
エアクリーナーのエレメント交換。
22000*キロで真っ黒
https://i.imgur.com/RO7UbOO.jpg
https://i.imgur.com/GB8w0Ms.jpg

910 :774RR :2021/10/14(木) 12:49:23.37 ID:skp+76P/d.net
郵政バイクも電動ベンリィの時代か
https://i.imgur.com/rheLQpm.jpg

911 :774RR :2021/10/14(木) 13:35:12.73 ID:GfZakvE1r.net
>>904
>>540
並行物のタイ仕様はどうなることやら…

912 :774RR :2021/10/14(木) 13:46:40.94 ID:Ji+Kqx840.net
シフトガイド付けたのに外さなきゃいかんのかな

913 :774RR :2021/10/14(木) 13:48:41.46 ID:0DkbUKNK0.net
>>910
フットブレーキなのはやっぱ左手を空けておくためかねぇ?

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200