2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ストリートトリプル総合【675 & 765】part 5

1 :774RR:2021/09/30(木) 18:07:33.46 ID:Jxofa9b3.net
トライアンフのライトウェイトネイキッドバイク、ストリートトリプルに関するスレです。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
荒らし、粘着はスルーして下さい。現オーナーだけでなく購入検討中の方、 675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。

【2017モデル】
https://www.triumphmotorcycles.jp/bikes/roadsters-and-supersports/street-triple/2017/street-triple
【2020モデル】
https://www.triumphmotorcycles.jp/bikes/roadsters/street-triple

【過去スレ】
part1 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241824/
part2 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519458321/
part3 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546228217/
part4 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583162955/

55 :774RR:2021/10/21(木) 22:05:04.05 ID:3XD8YF6P.net
>>53-54
レスさんくす
普通に走ってる分には問題ないのか

後輪にゴリゴリトラクション掛けながら走ってる人おるんかな
冬場はそもそも無理な話なのかな

56 :774RR:2021/10/21(木) 23:22:27.54 ID:kxWZGXGX.net
ちゃんと温めれば問題ないよ。
https://youtu.be/8EwAW716qYo

57 :774RR:2021/10/22(金) 12:46:59.79 ID:ZABY1Uf2.net
別にリアなんか多少滑っても問題ないんだから立ち上がりとかで後輪にトラクションかけるのは問題ないでしょ
フロントにかけるのが怖いよ

58 :774RR:2021/10/22(金) 15:07:40.71 ID:6CxPkTQX.net
ファントムブラックのストトリ乗ってるのって俺だけ?
ツーリング先でも他の色は一通り見かけたけどファントムブラックだけは一度も見たことないw

59 :774RR:2021/10/22(金) 15:13:31.79 ID:qCu9ogHp.net
かわいいな
存分に楽しんでね

60 :774RR:2021/10/22(金) 19:42:07.15 ID:+8rFzEv8.net
>>58
2010年の丸目だけどファントムブラックだよ

61 :774RR:2021/10/27(水) 12:34:15.31 ID:9GpILV37.net
スパコルから履き替えるタイヤ悩む

62 :774RR:2021/10/27(水) 13:03:34.16 ID:ofYzy+4e.net
プライドが邪魔してハイグリップ履かせてたけど自分に合ってるのはツーリングタイヤだった

63 :774RR:2021/10/27(水) 20:17:37.94 ID:Bd6VdPDR.net
パワーカップ2オススメ
体感スパコルより乗りやすいよ

64 :774RR:2021/10/27(水) 22:59:08.54 ID:nKlB9ih4.net
>>63
さんくす
ググッてみるわ

話変わるけど1年乗っても20年式のタコメーター慣れないわ
羽の形じゃなくて昔ながらの丸型の設定残して欲しかったな

65 :774RR:2021/10/28(木) 13:58:06.58 ID:/mWds/Zb.net
「(信号待ち中)うるせえバイクが後ろにいるな…スポーツ系か?」
↓ミラーチラ見
「…自分のトリプルだった」

66 :774RR:2021/10/28(木) 15:19:40.76 ID:vtWIs0no.net
馬鹿

67 :774RR:2021/10/28(木) 19:18:24.85 ID:FLbkwnOT.net
病院行った方がいいのでは?

68 :774RR:2021/10/28(木) 19:28:55.65 ID:haHI4dQs.net
そうはならんやろ

69 :774RR:2021/10/29(金) 21:24:06.56 ID:JeXZfMHp.net
俺はRSに乗り換えて静かさに驚いたほうだな
最近の国産車は純正でも音でかい

70 :774RR:2021/10/29(金) 22:58:54.62 ID:sTBH6EWc.net
後ろから聞くとそれなりだけど乗ってる本人は丁度いいよな

71 :774RR:2021/10/30(土) 17:48:13.46 ID:L62BvuFK.net
>>61パワー5マジおすすめ

前スレでおすすめされたアップハンドルスペーサー取り付けたのだが最高だなこれ
ストトリがツアラーになったわ

72 :774RR:2021/10/31(日) 11:00:20.09 ID:hxq6By2M.net
>>71
パワー5めっちゃ評価たかいなー

ライフはスパコル程度ですか?
あと温まる前のグリップはどうですか?

73 :774RR:2021/10/31(日) 23:59:35.90 ID:isycNvRh.net
>>71
自分もハンドルアップ考えてますが
ケーブル類の引っ張りとかどうですか?
純正ポジションでも結構きついような気もしてます

74 :774RR:2021/11/01(月) 10:05:51.46 ID:qMilaneG.net
>>73
特別な事はいらない、ただケーブル引っ張るだけよー
自分で取り付けるなら指定トルクとかあるから注意してね
ポジション合ってないと思ってる人マジで付けた方が幸せになれるさらに曲がりやすくなるし長距離が劇的に楽になる

75 :774RR:2021/11/01(月) 10:11:44.29 ID:gSSC0qxw.net
>>72
私は基本峠で遊ぶような使い方だからすぐサイドが削れそうだけど流す程度のツーリングなら8000は持ちそう
温度依存はツーリングタイヤ並みだと思う
乗ってすぐにグリップ感感じる 冬でも怖くないと思う

76 :774RR:2021/11/01(月) 12:08:22.65 ID:ib6l83ve.net
>>75
レスあざす

スパコルの上位互換ですな
そろそろ6000kmだからパワー5に交換します

77 :774RR:2021/11/01(月) 12:56:34.30 ID:y1F9jvwQ.net
>>76
上位互換とは言えないかなぁ
グリグリ荷重掛けまくって膝擦って突っ込むぜ!って人にはスパコルやロッコルを勧める
前のバイク速いからちょっと追っかけてみるかーなんて感じで遊ぶくらいならパワー5で充分かと

78 :774RR:2021/11/01(月) 15:05:02.44 ID:ib6l83ve.net
>>77
上位互換は言い過ぎたねw
サーキットごりごりじゃなくて季節問わず休日に峠走る人にはぴったりになるのかな

79 :774RR:2021/11/02(火) 06:07:04.98 ID:U9T/EjdR.net
パワー5はツーリングタイヤでは…?

80 :774RR:2021/11/02(火) 07:27:25.34 ID:f7D80eZ3.net
>>79ロード5じゃなくて?

81 :774RR:2021/11/02(火) 12:27:25.89 ID:5Ti8QUvp.net
>>80
パワー5
ハイグリップのグループなのか
たしかにパワー〜だしね

82 :774RR:2021/11/03(水) 22:55:18.13 ID:wCzncVSR.net
だな

83 :774RR:2021/11/04(木) 15:03:43.52 ID:K346QSbH.net
丸目最終だと最近のオートシフターとスリッパークラッチは少し羨ましい

84 :774RR:2021/11/04(木) 18:52:00.41 ID:bwrt5WRw.net
>>83
スリッパークラッチはともかくオートシフターはいらんと思ってたけど1度使うと戻れない

85 :774RR:2021/11/04(木) 20:23:26.85 ID:Q8ab56zh.net
おすすめされたパワー5買って夜の峠道走ってきた
要らんかもだけどインプレ&感想

・温まりが速い
気温10℃でも10分走ればタイヤからグリップが伝わってくる
・寝かし込みの速さはスパコル相当
スパコルは素直に寝てくれるがパワー5は汲み取って寝てくれる印象
最初少し怖かった、慣れの問題
・寝かした時の安心感
これは新品タイヤだからかもだけど寝かした時のタイヤがまだある♀エが強い
スパコルも最初そうだったかも
・少々アンダーステア気味
ネット漁ってると前後履いた時のバランスが良いって話も見かけたから判断するには早いかも(前輪パワー5、後輪スパコル)

冬に走る人にはとってもいいタイヤだと思った(小並感)
おすすめしてくれた人本当にありがとう

86 :774RR:2021/11/04(木) 23:05:46.66 ID:/prUK41W.net
エンブレが割と強いトリプル系でガンガンシフト変えてアクセル開く人程スリッパークラッチの恩恵あると思う
残念ながら高いギアでアクセルガバ開けするとか言う高等技術使わん身からすると平地で思考停止出来て楽でしか無い

87 :774RR:2021/11/04(木) 23:31:52.74 ID:YX7lL51z.net
パワー5よりパワーGPの方がハイグリップだから良いよ(思考停止)

88 :774RR:2021/11/05(金) 06:26:55.73 ID:CsK6zxbt.net
大型乗っててスリッパークラッチの恩恵ある回転数で繋いだことない
公道で走る分には2→1でもたいして回転数違わないし

89 :774RR:2021/11/05(金) 23:43:59.41 ID:wukZFAhF.net
買って一年たったけど未だにクラッチ握ってギア上げてる
オートシフターあるのは便利だけどどうせならダウンも欲しい

90 :774RR:2021/11/06(土) 07:55:25.57 ID:TeinNOmW.net
765はダウンもいけるのでは?

91 :774RR:2021/11/06(土) 10:00:21.00 ID:XxQHyEq3.net
2018以前の中古かも

92 :774RR:2021/11/06(土) 10:01:03.78 ID:XxQHyEq3.net
あごめんRS以外は新車でも付いてないわ

93 :774RR:2021/11/07(日) 16:02:57.65 ID:hJD0oj0Z.net
ほんと前輪の接地感が素晴らしいバイクよね
7台乗り継いできて初大型なんだけどタイヤ交換周期が前輪のが早いバイクは始めてだわ

94 :774RR:2021/11/17(水) 16:14:42.20 ID:LxiJfslC.net
完成度高すぎてカスタムする所がない悩みが

みんなどんなカスタムしてんの?

95 :774RR:2021/11/17(水) 16:20:55.02 ID:bSQ4wYNK.net
してぬ。純正こそ至高。

96 :774RR:2021/11/17(水) 17:06:03.03 ID:KyXhRaNm.net
バーエンドミラーのジョイントがゆるゆるになってきたから交換したいわ

97 :774RR:2021/11/17(水) 18:37:17.06 ID:8Qa8fBFP.net
カスタムするとこないよなほんと
マフラー替えてタンクパッドつけて終わり!

98 :774RR:2021/11/17(水) 19:00:37.87 ID:gRYBS80U.net
電装系弄ってシート下でモバイルバッテリー充電したりグリップヒーター付けたり

99 :774RR:2021/11/18(木) 07:18:24.05 ID:EVP3VQFe.net
>>97
マフラーはアロー?

100 :774RR:2021/11/18(木) 22:29:56.02 ID:wmXX64sM.net
そろそろ寒くなってくるからGiviかどこかのハンドガード買うか検討中

101 :774RR:2021/11/19(金) 02:46:12.79 ID:MndSqkdd.net
ハンドガードで結構変わるよ!グリップヒーターと組み合わせればかなりの寒さ対策になるよ
夏はちょっと暑くなるけど取り外しめんどいからそのまま乗っちゃう

102 :774RR:2021/11/19(金) 08:13:33.38 ID:D5OtOwO1.net
フライスクリーン付けてる場合はハンドル目一杯切った時の干渉に注意な

103 :774RR:2021/11/19(金) 23:47:57.18 ID:tv+xqdN9.net
よし!純正グリヒ付けてるしハンドガード買うか!

104 :774RR:2021/12/01(水) 22:42:59.26 ID:nD3sjfEw.net
765rsって675に比べて振動増してる?
高速走ってると手が凄い痺れてくる

105 :774RR:2021/12/02(木) 17:01:04.38 ID:mZ323Yg4.net
675からの変化は分からんが7000円くらいするウルトラヘビーバーウェイト付けたら気にならんくなったよ

サイズも違和感ないしむしろかっこいい

106 :774RR:2021/12/02(木) 17:20:14.63 ID:liPq4aO2.net
>>105
それってバーエンドミラーでも使える?俺も手の痺れが気になるから大丈夫なら使ってみたい

107 :774RR:2021/12/02(木) 20:06:27.41 ID:mZ323Yg4.net
>>106
使えるよバーエンドの端っこにプラスチックカバーがネジで付いてるでしょ?
それ取ってウエイトエンドに付け替えるだけ
2分で付く

108 :774RR:2021/12/02(木) 20:08:02.14 ID:mZ323Yg4.net
こんな感じ
見れるかな?

https://d.kuku.lu/280ad52b7

109 :774RR:2021/12/02(木) 21:24:24.37 ID:x6DX/zto.net
中古で 675購入検討中 前期と後期では、色々な面でやっばり後期型の方がいいんでしょうか。

110 :774RR:2021/12/03(金) 00:02:46.30 ID:h2c9zFsh.net
>>108 どこのメーカーです?

111 :774RR:2021/12/03(金) 00:13:54.21 ID:h2c9zFsh.net
>>109丸目と角目ってこと?
その中古車がどれだけ走ってるかわからないけど買うなら後期の角目の方が良いかも
俺の角目は5年乗ったけどトラブルは一切なかった

112 :774RR:2021/12/03(金) 00:21:57.13 ID:AFHi/EC4.net
>>107
ポッシュのやつだよね?
買ってみる、ありがとう!

113 :774RR:2021/12/03(金) 02:53:59.47 ID:2bI4tpc+.net
>>111
やっばり後期型?なんですね!ありがとうございました。

114 :774RR:2021/12/03(金) 06:41:45.05 ID:SNx8Q/W7.net
俺の中では675は初期丸目〜中期角目〜最終角目(85orつくし)に分類してる

115 :774RR:2021/12/03(金) 07:11:36.36 ID:/XLn/H2o.net
>>110
>>112

メーカーは覚えてないけど2りんかんで買ったよ
買う前にネジサイズだけは確認した方がいいかもね

116 :774RR:2021/12/03(金) 09:47:38.39 ID:ScJEtUJB.net
>>109
メーターが3ボタンか2ボタンで分けた方がいい。
2ボタンなら良いと思う

117 :774RR:2021/12/03(金) 12:40:21.67 ID:hWgp8dBd.net
765の現行は眉毛だと思うんだけど
前期はなんだろう
ブラジャー?

118 :774RR:2021/12/03(金) 16:25:01.68 ID:ohj0oLaf.net
角目でもセンターアップのやつもあるから買うなら85かつくしだね

119 :774RR:2021/12/07(火) 11:23:03.99 ID:4o+Xw8VK.net
怠っていたクーラント交換を4年振りに実行中
皆はキッチリ3年毎にやってる?

120 :774RR:2021/12/07(火) 14:09:20.99 ID:VUFp/RAQ.net
やってない

121 :774RR:2021/12/07(火) 15:11:48.74 ID:eFQZ8NFC.net
ですよねー
用品店とかにまかせると負圧で吸い上げる装置でガスケット交換無しでやってくれるんだっけ?
左右に揺すったりクーラント足したりエア抜きが面倒臭いw

122 :774RR:2021/12/07(火) 15:17:48.29 ID:hvfxrL/4.net
>>119
車検毎にやってる

123 :774RR:2021/12/08(水) 06:07:22.00 ID:RrdGqhK5.net
車検毎もいいね
俺は買ったバイク屋にやってもらおうと思ったら「入庫してるバイクが多くて無理っすwもうちょっと待っててね」と言われてから一ヶ月音沙汰なしだったのを機に自分でやるようになった
といってもまだ2回目だけど

124 :774RR:2021/12/09(木) 09:09:49.80 ID:T6JEnzFk.net
劣化してた前後ブレーキフルードを3年振りに交換した
結晶化したフルードがタンク底に少し溜まってた
黄ばんだタンクもスモークタイプに交換したので少しは汚れも見やすくなったので今後は小まめにチェックしようと思う

125 :774RR:2021/12/09(木) 10:53:13.03 ID:MDbQhNgn.net
リアのブレーキフルードが1年位、約13000kmで半分になるんだけどこんなもん?
お漏らしはしてなさそうなんだけど

126 :774RR:2021/12/09(木) 11:09:32.35 ID:T6JEnzFk.net
それは減りすぎ…パッドが減った分では?

127 :774RR:2021/12/09(木) 12:59:31.56 ID:MDbQhNgn.net
やっぱりパッドが減った分でいいのかな
今までのバイクは自分では一切その辺気にしなくて
初めての外車かつ高級装備だから色々気にするようになったから消耗品の程度度合いが分からないのよね
どっちにしろ来月点検だから話してみるわ

128 :774RR:2021/12/12(日) 01:06:49.21 ID:THiKU28o.net
電装系いじるのに純正コネクタと同型のコネクタ欲しいんだが探しても見つからん、誰かネットショップや型番などの情報持ってたら教えてください。
2017 rs

129 :774RR:2021/12/12(日) 06:14:56.90 ID:u6kAjrDZ.net
>>128
写真とか何ピンのコネクターが欲しいのか書かないと情報は集まらないと思うよ
https://kamelife.net/universal/amp_1/
グリップヒーターや電源取り出し用の分岐ハーネスを作ってた頃が懐かしい(遠い目)

130 :774RR:2021/12/12(日) 18:45:30.19 ID:fVBwLLE5.net
パッドやタイヤがガンガン減るのは存分に楽しんでる証拠なので羨ましい

131 :774RR:2021/12/12(日) 22:58:52.15 ID:W/BnSoNo.net
明日ROSSO4に変えてくる

132 :774RR:2021/12/13(月) 09:11:25.31 ID:urr1lpP7.net
久しぶり乗ったけどやっぱり楽しいね。
ヒュンヒュンしたりドリュドリュ回るのが良いのか

133 :774RR:2021/12/13(月) 11:20:24.91 ID:3/CeDbX1.net
吸気音の「ニャーン!」が好き

134 :774RR:2021/12/13(月) 19:52:07.91 ID:VPsAwyz5.net
ブレーキレバーとクラッチレバーを可倒式に替えたいんだけど適合が分からない…
2020 765RS眉毛なんだけど
どなたか他メーカーでもいいので互換性がある車両知りません?

135 :774RR:2021/12/17(金) 02:27:24.22 ID:VV2rK2vk.net
USヨシムラAT2海外通販で新品が99ドルとか怪しいの見つけて注文してみた
偽物が届くのか詐欺なのかまさかの本物なのか楽しみだわ

136 :774RR:2021/12/23(木) 00:08:58.83 ID:eoOJ69eb.net
この時期はもう山とかツーリングに行けないから楽しくないなぁ
春よ来い

137 :774RR:2021/12/26(日) 19:37:36.48 ID:AVarLBzz.net
うちのストトリ08、暖気後にセルはまわるがエンジンかからなくなったんだがどなたかヒントください(泣)
バッテリー、吸気圧センサー、クランク角センサー、コイル、燃ポンは変えました。試走の度にがっくしきてます

138 :774RR:2021/12/26(日) 19:52:44.82 ID:OUfYRi68.net
色エロ変えてからなら、そのうちのどれかジャマイカ!

139 :774RR:2021/12/26(日) 20:51:08.19 ID:jTw8KIm5.net
プラグかガス欠

140 :774RR:2021/12/26(日) 21:35:35.89 ID:V+y4t9q/.net
どうやって暖気するんだろうか。

141 :774RR:2021/12/26(日) 22:06:39.82 ID:/t+I8fAK.net
暖「機」

142 :774RR:2021/12/26(日) 23:39:10.09 ID:S2I8nDTT.net
ECU

143 :137:2021/12/27(月) 01:07:00.43 ID:SnNGFmi0.net
ありがとうございます。
とりあえずプラグ→ダイレクトイグニッション→ECUでいこうかと思います。

144 :774RR:2021/12/27(月) 19:34:19.78 ID:jX3uks9L.net
店に丸投げした方が安上がりな気も

145 :774RR:2021/12/28(火) 12:32:00.09 ID:Ac+eg0eO.net
年始に割引年賀状届くからプラグ交換はそれまで待ってみては?量販店よりは高いだろうけど全部点検してもらえるし

146 :774RR:2021/12/29(水) 21:50:57.41 ID:P/86SWq2.net
十年前にsaで聴いたデイトナの音に惹かれて免許を取り、しばらく乗っていました

最近やっと妻の許可がおり、またバイクを買えることになったのですが今は現行モデルにデイトナがないようですね
とても残念です
現行のこのバイクなら少しはデイトナを思い出させてくれるような音がでますか?
近くにディーラーもないので暫く足も運べないので質問させてください

147 :774RR:2021/12/29(水) 22:06:59.99 ID:kL72n+1F.net
中古のデイトナ買えばいいやん
同じ音求めるならストトリでも675エンジン
現行の765エンジンはデイトナより低い音になるからあの頃のヒュインヒュイン音とはちょっと違う

148 :774RR:2021/12/29(水) 23:09:54.25 ID:P/86SWq2.net
>>147
やっぱりそうなりますね
滅茶苦茶好きなバイクだったのですが、何度かレギュレーターの修理でドナドナされたので同じ感じの音で安定した品質のものに乗れるならと思ってしまいました
無理言って許可してもらった上に修理費で妻にストレス爆発されるのも恐怖でしてw

149 :774RR:2021/12/29(水) 23:43:13.44 ID:mD015kWt.net
デイトナ765ありまっせ

150 :774RR:2021/12/30(木) 06:01:50.79 ID:3Acj9/4J.net
>>148
デイトナ675はセンターアップマフラーではない最終型の選べば故障しないよ。年式でいうと2013年以降のもの。
今グーバイク見たけど、最終型も何台か売ってるよ。

俺も最終型のデイトナ675R乗ってるけど、レギュレーター故障とかは一切ないよ。
最終型で全部改善されたから。

ストトリなら新車で買えるけど、上記の通り765エンジンだと音が低音寄りになって675の高音とは少し変わるからそれが気にならないか聴いてみてね。
デイトナの音に惹かれてってことだと、気にしちゃうかもだから。

151 :774RR:2021/12/30(木) 06:58:18.38 ID:9u5oQ53G.net
675最終型のストトリデイトナは不具合も出尽くして驚くほどノントラブル(※)だけど765は新型になってそれに纏わる不具合は特にない?

152 :774RR:2021/12/30(木) 18:08:16.84 ID:M13U2evY.net
765RSを3年26000キロくらい泊まりのロンツーにキャンプにサーキットにって乗ってるけど
不具合らしい不具合は無いし
Twitterとか眺めてる限りでは周りでも特に見かけない

153 :774RR:2021/12/31(金) 11:23:04.30 ID:GDu0Ahby.net
660ストトリ乗ってるけど675と音とか味付け違ってんの?新しいからかノートラブルでこっちのがいいと思うけど

154 :774RR:2021/12/31(金) 13:27:38.86 ID:5ewsnwSN.net
仮に675の方がいいとしてもそれはどうにもならんことだからいいんじゃね?

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200