2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ストリートトリプル総合【675 & 765】part 5

663 :774RR:2022/11/28(月) 17:27:08.78 ID:AC40QyaM.net
この商品は、高価なんで中華でどうにかならないかな?

664 :774RR:2022/11/28(月) 18:15:17.53 ID:Ia9o1Hsr.net
>>663
読点だけでわかるおじさん臭

乗ってる人が若い人だけじゃなくてよかった

665 :774RR:2022/11/28(月) 18:49:11.86 ID:pREZp8JS.net
まー電気絡むとこはあんま触らない方がいいんじゃね?
今の電制バイクって液晶ついてるユニットはそのままスマホやタブレットみたいなもんでイカれるとエンジンすらかからなくなるぞ
交換は半導体不足で入荷がいつになるか分からないうえ、20万くらいかかる
前にスレでさ、ショップでバッテリー交換しただけで回路とんだ超不幸な人いた
まぁおれなんだけど

666 :774RR:2022/11/28(月) 19:17:07.09 ID:+FE3/tgJ.net
コネクター形状さえ合えば後はステーくらいでどうとでもなるんじゃね?
ただメインのライトがH4からLEDに変わるのでその関係で形状変えてそうな気がする

667 :774RR:2022/11/28(月) 22:33:01.68 ID:JqYRxsdh.net
660です。
太眉にちょっとだけ、ほんのちょっとだけ憧れがあったけどいらんことして
壊したらあかんからやめときます!代わりにライトの上らへんにアルミテープでも貼っとく!

668 :774RR:2022/11/29(火) 17:13:39.73 ID:E/uvahvN.net
クルーズコントロールキットがオプションに
2020RSだけど付くかな〜

669 :774RR:2022/11/29(火) 17:33:31.38 ID:wJBXmyfT.net
俺も20年式乗りだけどどうだろうね

さすがにCPUが違う気がするが

670 :774RR:2022/11/29(火) 19:20:23.50 ID:1pmUW2np.net
675にも付きますかね(付かない)

671 :774RR:2022/12/07(水) 22:58:28.77 ID:ZP8pntPi.net
SC projectのS1とSC1-Rの音量って同等?

見た目はS1が好きなんだけど103dbとなってたからさすがに躊躇する
SC1-Rは音量の記載がなかった

主観でもいいので聴き比べた人いたら感想を聞かせて欲しい

672 :774RR:2022/12/07(水) 23:13:33.14 ID:PFd0IqOv.net
爆音、迷惑だから止めとけ

673 :774RR:2022/12/08(木) 07:03:22.78 ID:B9SUHBO8.net
>>672
SC1-Rも爆音?

674 :774RR:2022/12/08(木) 09:00:11.67 ID:2jQB4EV+.net
爆音じゃないSCって存在しないだろ

675 :774RR:2022/12/08(木) 10:46:23.54 ID:QA2Uk76l.net
>>671
17年モデルのRSだけどSC1-R付けてるよ。
音量はarrowより少し大きい程度。
個人的にはうるさいとは感じないよ。

676 :774RR:2022/12/08(木) 11:37:43.37 ID:Dq7BlOiP.net
個人的に存在するよ!

677 :774RR:2022/12/08(木) 12:05:52.15 ID:dD2DxOoE.net
>>675
そっか

通勤に使ってるから白い目で見られたくないってのと個人的にも爆音マフラー好きじゃないので

どうやら許容範囲ぽいですな
ありがとう

678 :774RR:2022/12/08(木) 15:24:29.91 ID:udOy7eQ4.net
このバイクはマフラー変えると公認取れないのよねぇ
マフラー交換はいいとしても、バッフルなしは年齢的に無理

679 :774RR:2022/12/08(木) 16:49:35.04 ID:Dq7BlOiP.net
通勤用 scプロジェクトとかワロタ

680 :774RR:2022/12/08(木) 17:23:10.33 ID:f2zXexew.net
ノーマルでも良い音だと思うけどな

681 :774RR:2022/12/09(金) 08:14:53.18 ID:NZ8NAHO9.net
>>680
週末ワインディングするからセーフ

駐車場いっぱいで車しか持ってない人に場所譲ったんだ

682 :774RR:2022/12/09(金) 08:15:17.20 ID:NZ8NAHO9.net
あんか間違えた

683 :774RR:2022/12/09(金) 15:50:20.05 ID:zgJtu6Dc.net
まぁどのマフラー買っても、結局バッフル加工すればなんとでもなるってのはあるけどね
scorpion付けてるけど標準バッフルならそんなに迷惑かけてない(と思ってる)

684 :774RR:2022/12/09(金) 18:00:55.91 ID:NZ8NAHO9.net
ボーナス出たらマフラー変えるつもりだったけどいざ買おうとなると純正で満足してる事に気付いた

685 :774RR:2022/12/10(土) 20:33:12.25 ID:Ie7TiBTy.net
軽くて静かなマフラーなら交換したい
USヨシムラが-4kgだけど爆音で止めた

686 :774RR:2022/12/12(月) 22:21:13.60 ID:9LYTlult.net
USヨシムラええなぁ
わいは2017年式やけどUSヨシムラのalpah-tがどこにも売ってねぇ。。。
2019から対応のAT2ならそこらじゅうで売ってるんやけどなぁ。
2019からモデルチェンジしたけど、排気系のレイアウトが変わってないなら
2017にもAT2って付けれるのかな。。。?

687 :774RR:2022/12/19(月) 01:51:53.81 ID:DciJPee1.net
俺はつくしを本国仕様の純正に換えただけでマフラー弄りは終えた
純正マフラーはどこでも人気ないようで当時は新車外しと思われるのが安く輸入できた

688 :774RR:2023/01/04(水) 00:52:16.68 ID:c5v8fwhY.net
今年もストトリ乗りの皆が無事故無違反で過ごせますように

689 :774RR:2023/01/04(水) 08:58:22.84 ID:SYggC1mD.net
今年は初めての車検なので正規ディーラーでお願いしようかと考えてます。外車もはじめてで費用がどの程度かかるか想像つかない…。
参考までに新車購入後の初車検でどのくらい費用かかるか教えてもらえると幸いです。

690 :774RR:2023/01/04(水) 17:12:14.10 ID:IMTkPHx3.net
10万

691 :774RR:2023/01/04(水) 19:54:05.16 ID:pX7B4lqS.net
ディーラーからの案内ハガキには6.5万部品代別って表記してたな
田舎県だし系列違うと当然違うと思うけど
国産と外車で部品代と工賃が2割増しぐらいなイメージ
経験上新車買って2回目の車検ぐらいは国産とびっくりするような差はつかない

692 :774RR:2023/01/05(木) 00:20:55.52 ID:lOQHcqMq.net
2017乗りなんですが、ニュートラルで吹かしたときに
回転数が5000回転ぐらいで頭打ちになるのは仕様なのでしょうか?

693 :774RR:2023/01/05(木) 00:43:48.63 ID:c4ckVSI/.net
>>692
そんなことは無い。
レッドゾーンまでまっしぐらですゾ

694 :774RR:2023/01/05(木) 08:11:50.30 ID:Bzh4XMmW.net
ダウンマフラー以降はニュートラルではレブリミッターが作動して回転が頭打ちになるのは仕様だよ

695 :774RR:2023/01/05(木) 20:45:42.84 ID:nLRpPn3d.net
空ぶかししないから初めて知ったわ

696 :774RR:2023/01/06(金) 06:16:57.91 ID:sytLtPSM.net
そうなんですか。。。
自分のはなんでレッドゾーンまで
回らないんだろう。。。
不思議だ。。。

697 :774RR:2023/01/06(金) 06:20:05.33 ID:sytLtPSM.net
ちなみに海外のストトリrsのマフラー変えてる動画だと普通に
レッドゾーンまで一気に回ってるのは
海外仕様だから、とかそういった理由なのでしょうか?

698 :774RR:2023/01/06(金) 12:12:59.03 ID:fXgWcTHg.net
>>697
ギア入れてクラッチ切ってブン回してるんじゃね?

699 :774RR:2023/01/06(金) 17:16:22.84 ID:OdbIQjjG.net
ワシもそう思う

700 :774RR:2023/01/07(土) 12:53:33.98 ID:v00Drhz2.net
2020年式RSなんだけど、少し前からコールドスタート時の暖気中にエンストする。
エンジンかかってすぐは少し高めの回転で、少したつと回転落ちるじゃない?
そんときに1000回転位まで落ちていって止まってしまう。
その後の再スタートはかかりづらくて、ふかしながらスターターも長く回さんといかん。
この症状って、なんじゃろ?

701 :774RR:2023/01/07(土) 14:12:17.67 ID:eBEuJX/2.net
寺に聞け

702 :774RR:2023/01/07(土) 16:44:11.60 ID:3B/pAGTZ.net
>>700
2020年Sだけど同じくストールしてます
再スタートは問題ないけど、安定するまで少しアクセル開けてアイドリング高くしてます

703 :774RR:2023/01/07(土) 20:12:42.49 ID:v00Drhz2.net
>>702
やはり、そんなもんなんですかね。
気温が下がってからの現象なので、オイルの粘度下げようかと思ってたけど、同じように水温上がるくらいまで、高めを維持して春を待つことにします。

704 :774RR:2023/01/07(土) 20:18:13.44 ID:XcRMM1lW.net
ワイはシフターの入りが固くなった
3000km毎にきっちりオイル交換してるから寒いからやろうな

705 :774RR:2023/01/10(火) 19:50:41.92 ID:axEimcrb.net
うちの660Sも寒いと一度はエンストするなー
もっかいエンジン掛かるとエンストしないんだけどね

706 :774RR:2023/01/12(木) 08:19:54.28 ID:EUHE24kA.net
うちのは始動は問題ないんだけど長く走ったあとにコンビニで10分くらい休憩すると冬場は掛からんわ

ディーラーに相談したら止まる前に少し吹かしてくださいって言われたけど頭悪そうで嫌なんだよな

707 :774RR:2023/01/12(木) 12:41:33.15 ID:M/7yeT5q.net
頭悪くて、ワロタ

708 :774RR:2023/01/12(木) 23:16:22.53 ID:0Q7TjdaW.net
2018年式RS3000km毎のオイル交換だけでエアクリプラグ交換もしてないけどまったく問題ないわ

709 :774RR:2023/01/18(水) 17:29:52.97 ID:XzesYWwk.net
>>706
キャブ車の頃はちゃんと理由があってやったんだよ
今もクセでやっちゃうけどな

710 :774RR:2023/01/18(水) 18:02:17.44 ID:BgFc4lU9.net
>>709
分かっとるわ
頭悪いんか

711 :774RR:2023/01/18(水) 20:33:49.94 ID:eOdl4/yD.net


712 :774RR:2023/01/18(水) 21:42:32.58 ID:I46W7Vam.net
実の所クソほどの意味もないけどな

713 :774RR:2023/02/04(土) 17:01:15.18 ID:Klb829Vi.net
765モデルにくわしい方ご返答お願い致します。タコメーターがアナログ式のグレードは、何年式のどのグレードになるかわかりますでしょうか。

714 :774RR:2023/02/04(土) 22:00:06.34 ID:Pwy6wsr1.net
2017-23 S(765ccは2020まで)
2017-22 R & R low

RSと今年出る新型Rはアナログタコメーターなし
間違ってたらごめん

715 :774RR:2023/02/04(土) 23:06:01.80 ID:pkBU/WGq.net
>>714
ありがとうございます。

716 :774RR:2023/02/06(月) 19:49:40.00 ID:B7WTyBlM.net
そろそろタイヤ交換だけどM7RRおかわりするか
上の方で名前の上がってたロッソ4かパワー5にするか悩むわ
M7RRは思いのほかライフ長くて良かった

717 :774RR:2023/02/07(火) 16:01:12.49 ID:iPoojcgd.net
ロッソ4とパワー5両方試したがワインディング楽しみたいならロッソ4がおすすめ
ライフも10000kmくらいは持つ

718 :774RR:2023/02/08(水) 01:19:10.86 ID:O/ltGeI7.net
新型765買う人います?

719 :774RR:2023/02/08(水) 12:34:21.08 ID:F+9ozs97.net
ナムコ?

720 :774RR:2023/02/08(水) 18:22:32.75 ID:+tH/efu4.net
>>717
ありがとう
M7RRも良かったけど気分変えてみたいからロッソ4検討するわ

721 :774RR:2023/02/08(水) 19:45:25.79 ID:XBCBa7pO.net
新型RS予約してきました

722 :774RR:2023/02/09(木) 16:04:45.07 ID:FYR+A7Ss.net
>>720
逆にM7RRのインプレ聞きたいわ

723 :774RR:2023/02/09(木) 19:04:18.06 ID:tu4JkNsZ.net
シーケンシャルウインカーは正直いらないと思ってる

724 :774RR:2023/02/09(木) 20:42:10.41 ID:4sXrSqi1.net
そうね、前後で少しタイミング違うと車検落ちるしね。

725 :774RR:2023/02/10(金) 08:18:19.69 ID:+wN45KH1.net
本国では新型のデリバリー始まったんだな。

726 :774RR:2023/02/18(土) 08:02:58.46 ID:xenpiO0c.net
本国でもdelivery遅延だってよ。
半導体不足っていう、お決まりの理由で。
タイからの船便と通関等でなんだかんだ1ヶ月と考えると、日本もそろそろ遅延連絡来ちゃうのかな。

727 :774RR:2023/02/23(木) 20:58:19.75 ID:ePhzrJFT.net
契約した新ストリートトリプルの現車がディーラーに届いたので見てきた。
10mmローダウンのリンケージアダプターはローダウンリンクの事かと思ったら違うとのこと。
リアサスの上部取付位置を変えるボルト?ナット?のことらしい。
アダプター代や工賃の説明特になかったのでローシートの代金に含まれている…?
リアサスを少し寝かせてシートレールを下げるみたいなので更にローダウンリンクを組み合わせることもできるのでは?

728 :774RR:2023/02/24(金) 05:23:19.20 ID:njSb3bvE.net
新型見てきた。
なんか旧型に比べて質感がかなり安っぽい。
この価格であの装備だから、他の部分のコストダウンで頑張ったのが伺える。
価格少し上がってもいいから、旧モデルの質感は保って欲しかったなー。
色は良かった。

729 :774RR:2023/02/26(日) 08:12:21.83 ID:ysR11Neh.net
タンク、樹脂カバーになっちまってる。
だから容量減ったのか。

730 :774RR:2023/02/26(日) 08:24:15.70 ID:N8XbHSFp.net
やっぱりブラジャー目の2018RSが至高か

731 :774RR:2023/02/26(日) 11:12:18.42 ID:vuuhpRpz.net
ダウン側のクイックシフター無いのだけが惜しい
他は5年乗って不満なしだわ

732 :774RR:2023/02/28(火) 17:10:12.02 ID:/mE1e+RU.net
新型、安っぽくなっちゃったなー。
プラス(・д・)チッキー

733 :774RR:2023/02/28(火) 17:33:27.96 ID:/mE1e+RU.net
メーターのグラフィックパターンも20-22と同じ酷いまま。

734 :774RR:2023/02/28(火) 22:11:14.95 ID:a9vYbGpV.net
やっぱり実物で見ても安っぽいのか

実際着いてる装備考えたら安いからなぁ
今までが頑張りすぎてただけで

735 :288:2023/03/01(水) 02:05:06.91 ID:Jb62MCQN.net
>>733
17-19モデルみたいなタコメーター風復活しないんですかね

736 :774RR:2023/03/08(水) 10:53:08.05 ID:/8PdgZvu.net
Triumphの660ccファミリーとかいう広告にストトリS660入ってなくてカナシス

737 :774RR:2023/03/08(水) 15:52:21.82 ID:5MDHHnTN.net
去年から660はタイガーとトライデントだけだよ

738 :774RR:2023/03/08(水) 23:12:22.58 ID:/8PdgZvu.net
>>737
カタログ落ちしてるんですね
トライデントあるししゃーないか

739 :774RR:2023/03/15(水) 14:11:19.71 ID:8OPRuvQn.net
新型の売り込みに金ばらまいたんかな。
良い出来なのは確かなんだけど、絶賛されすぎて過度な気がしない?

740 :774RR:2023/03/15(水) 20:33:48.85 ID:kMuBFyrl.net
陰謀論とか信じてそう

741 :774RR:2023/03/15(水) 22:06:09.92 ID:RolPs0LK.net
新型、スリップオンマフラー非対応か。
ノーマルかフルエキしかないかとか辛い。
フルエキだとマップ書き換えないとパンパン五月蠅いしな。

742 :774RR:2023/03/18(土) 10:19:08.70 ID:hRstJeHH.net
新型の白すげえ良いじゃんと思ったらRかよ
RSで出してくれ

743 :774RR:2023/03/21(火) 13:09:56.57 ID:QK67yofk.net
今後は少し大人しめのフルエキも各ブランドから出るのかな。
2017-22モデルにもつけられそうだから楽しみだな。

744 :774RR:2023/03/26(日) 18:26:06.10 ID:SzMB/2sS.net
14ストトリ675r買取り相場 程度にもよるんだろうけど40万は無理そうですかね?

745 :774RR:2023/03/27(月) 09:57:58.42 ID:qHDi5KWe.net
今となっては1世代前ですが、ストリートトリプルRS契約しました

746 :774RR:2023/03/27(月) 12:11:51.74 ID:/l51EZmX.net
いいね!

747 :774RR:2023/03/27(月) 22:14:11.64 ID:ZWBzyuTT.net
STRS最高。今まで乗った中で一番。
この価格ならお買い得過ぎるとか言さ動画上げたり、つぶやいてる奴。
だっらとっととハンコ押せや、と思うのは俺だけ?

748 :774RR:2023/03/28(火) 13:50:14.50 ID:OA/tcy+D.net
>>747
ストトリでは再生数稼げないんですよ
わかってくださいよ

749 :774RR:2023/03/28(火) 19:43:58.00 ID:o02UQp5L.net
2台で十分ですよ

750 :774RR:2023/03/29(水) 15:14:53.25 ID:e5+ny4jL.net
>>744
走行距離と程度にもよるけど買取ならもっと安く買い叩かれると思う
買ったとこで新車購入&下取りなら少し色つけてくれるかもしれんけど
09丸目Rを6,7年前に売ろうと思ったら10万て言われた
下取りで10万追加してやると

751 :774RR:2023/03/29(水) 16:47:34.68 ID:FPSs+X9+.net
>>750
中古の売り値相場 70前後なのに20万前後の買取りかよ。ワロタ

752 :774RR:2023/03/30(木) 16:37:59.74 ID:jrSj+DU3.net
ハーレー以外の外車はキビシイよな

753 :774RR:2023/03/31(金) 05:35:19.15 ID:uucz2T+6.net
ストトリRS、税金高もあって本国での販売価格って割と高いのね。
個人売買の旧型中古でも日本なら新車のR買えるくらい要求してるから、こいつら何様?とか思ってたわ。

754 :774RR:2023/04/01(土) 13:04:24.16 ID:2H+Bvwu3.net
肩たたきは言いづらいので、肩しばきじゃダメですか

755 :774RR:2023/04/07(金) 21:47:18.81 ID:nW+ahbC1.net
タイヤ交換時期が来たけど何にするか悩む...
メッツラーM9RRは良かったけど、別のも試してみたいんだよな。

756 :774RR:2023/04/08(土) 07:47:36.41 ID:m/3qGdoh.net
俺はロッコル4とM9RRで悩んでる
パワーGPは夏冬雨でも不安なく走れて良かったよ

757 :774RR:2023/04/08(土) 08:53:08.12 ID:JuccU6My.net
>>755
M9RRどれくらい持ちました?

ちなワイ、ストトリにロッソ4履かせてるけど10000kmは持つしグリップ力もワインディングレベルだと十二分で雨でも走れて満足してるよ

758 :774RR:2023/04/08(土) 09:36:15.72 ID:5ecTS8+r.net
ロッソ4が1万保つってことは、そういう乗り方なんだよ。
丁寧なアクセルの開け方なんだろうし、峠も攻めたブレーキングはせずにスムーズ。
ただ、割と煽られない?

759 :774RR:2023/04/08(土) 10:22:58.32 ID:41PDHqfj.net
煽るアホ

760 :774RR:2023/04/08(土) 11:51:19.25 ID:Jz0TxV0H.net
反応しちゃう低脳

761 :774RR:2023/04/08(土) 11:55:45.18 ID:ASdMNBxn.net
ソコまで必死に走らな煽られるほど非力じゃ無いと思うけど?壊れてるんかな?

762 :774RR:2023/04/08(土) 12:17:42.22 ID:ZyS6W2bU.net
M7RR履いてたけど12000knぐらいもったわ
それでもまだリアは余裕あった

763 :774RR:2023/04/08(土) 12:27:04.37 ID:JuccU6My.net
褒められたー!やったー!

764 :774RR:2023/04/08(土) 22:05:18.23 ID:yIONCxWA.net
ダンロップは少数なのか

765 :755:2023/04/09(日) 10:45:25.75 ID:k76EOKaA.net
M9RRの感想(用途:ツーリング9割、サーキット1割)

結論:万能タイヤ。もう全部このタイヤだけでいいんじゃないかな...
良い点:冬でもグリップ。雨不安なし。サーキットも楽しめる。耐久良し。
イマイチ:タイヤパターンが好きじゃない...

8000kmほど走行(うちサーキットを1時間×4本)
スリップサインまで、前後とも残り1mmくらい。
タイヤサイドの溝は5割くらいあり、サーキットはまだまだ走れる。
まだ乗れそうだけどフロントが段減りしたので交換へ。
(段減りの原因は低圧で長距離ツーリングしたため)

ツーリングは文句なし。跳ねないし温度変化に強い印象で良い点の通り。
かっとび峠ツーでも不安はない。
サーキットは自走派におススメ。自分のペースで楽しむなら十分。
誰かと競ったり、もっとタイムを縮めたいと思うならスパコルでも履こう。

766 :755:2023/04/09(日) 10:59:33.92 ID:k76EOKaA.net
>>756
パワーGPも面白そうだね。セールであれば買ってみたい。

>>757
ロッソ4も意外と持つね。
ロッソ3があんまり持たないイメージがあったからびっくり。

767 :774RR:2023/04/13(木) 21:19:19.13 ID:98q3WrvQ.net
今日、ストトリrs納車されました

768 :774RR:2023/04/14(金) 09:45:55.82 ID:ubUpWl3m.net
>>767
おめいろ

769 :774RR:2023/04/16(日) 18:46:31.42 ID:QUxmk92w.net
>>767
おめいろ!23年モデル?

770 :774RR:2023/04/16(日) 22:07:25.10 ID:ZoZMvtFZ.net
>>769
うんにゃ、迷って20年モデルのマットブラックになりました

771 :774RR:2023/04/19(水) 07:19:27.85 ID:AZvEcxyQ.net
うんにゃをNG登録する位にはキショいなって思った

772 :774RR:2023/04/19(水) 23:17:21.54 ID:RHhU2klo.net
>>770
黒ええなー。白のストトリ乗っとるけど色変えたい。

773 :774RR:2023/04/20(木) 12:01:00.38 ID:uuMYqKs6.net
それなりに金かかるとは思うけどラッピングとかは?バイクでやってくれる業者がいるかどうかは知らんけど

774 :774RR:2023/04/23(日) 23:28:00.31 ID:2bQZ5rkL.net
>>773
バイクのラッピングやってる業者もあるね。
結構高いけど。

775 :774RR:2023/04/27(木) 20:18:03.21 ID:YDMbETNT.net
初めてきたけどモデルチェンジした23年モデルの話題が少ないのにびっくり

776 :774RR:2023/04/27(木) 20:24:43.42 ID:dr565cQU.net
凄い良くなったとか、究極の進化とか言われてたのに、試乗したらさほど変わってなくて萎えたし。

777 :774RR:2023/04/27(木) 20:52:14.41 ID:KIs80alA.net
2018でほぼ完成しててそこから小変更だし
フレームサスブレーキはずっと共通
少々馬力上がってもサーキットで乗り比べでもしないと素人は分からん

778 :774RR:2023/04/27(木) 22:14:12.97 ID:YDMbETNT.net
そうか…、じゃあお安くなった22モデルの新古車や程度の良い18以降の中古車がお買い得なのかな?

779 :774RR:2023/04/28(金) 12:37:08.72 ID:ih1tx90o.net
>>764
ダンロップ一筋2x年
ストトリではαとロードスポーツを行ったり来たり
ロードスマートまで落とすのは怖くて無理

780 :774RR:2023/04/28(金) 20:59:53.77 ID:gNnblbuK.net
>>778
最新型の新車ってのにこだわりなければ2019~2022がいい選択と思う
2018はクイックシフターがアップのみだったかな

781 :774RR:2023/04/29(土) 07:35:38.44 ID:7/ZYDq2P.net
>>778
これから買うなら6軸センサもついた最新がいいのでは?国産含めて他社がかなり値上げしてるのに、ストトリはほぼ維持したからお値打ち感ある。
本国よりかなり安いくらいしな。
日銀がアホだから、為替的に来年は値上げするだろうし。

782 :774RR:2023/04/29(土) 23:29:43.80 ID:Qk1BYlAw.net
>>780
クイックシフター上下は今までも付いてたから欲しい装備です
新古車や中古車は19〜を探します

>>781
それですね、最初に書き込んだときには新型の外観だけで6軸センサーとか調べてなかった

ミドルクラスの軽くて足回りの良いやつを探してたんだけどなかなか無くて
年齢的にSSキツイけど新型6ダボは色々良さげって迷っていたら買えなくなって
6Rにするかと思ったけどシフターとかサスとかよく見ると萎えて
悩んでいたら見つけたんですよ、ストトリRS
俺的に理想的なパッケージングで超お買い得じゃん!ってなりました

783 :774RR:2023/05/01(月) 17:46:17.61 ID:cm6+EZIM.net
23モデルのストトリのバッテリー位置はシート下ですかタンク下ですか

784 :774RR:2023/05/06(土) 07:38:13.57 ID:XIk60gY5.net
>>783
実質マイナーチェンジレベルで、6軸センサついたのと、タンクが劣化樹脂カバーになった位で、なんも変わってないから、バッテリーもシート下だし、鉛バッテリーのまま。

785 :774RR:2023/05/07(日) 18:27:01.78 ID:NvBKorm6.net
>>784
ありがとうございます、そんな感じだとスライダーやフェンダーレスなんかも共通ですよね

786 :774RR:2023/05/08(月) 09:13:40.04 ID:7ShINv6A.net
>>785
純正オプションは2017以降タンクパッド以外は全部共通だね。(オートシフターとクルコンは省く)

787 :774RR:2023/05/13(土) 03:27:19.18 ID:6YnlgEfQ.net
オイル交換したいんだけどレベル確認するときってゲージねじ込んで確認するんですか?
ホンダとかはゲージねじ込まずに被せて確認しろってなってるんだけどどっちだろう

788 :774RR:2023/05/13(土) 06:19:56.74 ID:ARRfa6eg.net
マニュアルにねじ込んで確認しろって書いてあったから疑いながらもねじ込んで確認してる

789 :774RR:2023/05/20(土) 20:57:06.19 ID:2nNP+5Ko.net
トントン!誰かいますか〜
今度ストトリを買う予定なのですが質問は総合ですかね?

790 :774RR:2023/05/21(日) 00:19:57.33 ID:xXebrNIo.net
>>789
ストトリの事ならここで良いですよー

791 :774RR:2023/05/21(日) 08:51:33.06 ID:lrFQdZT8.net
お、人がいた
シート下にミツバのドラレコとETCは入りますか
入った場合はキツキツですか余裕ですか

792 :774RR:2023/05/21(日) 11:45:00.08 ID:jqLevA+Q.net
>>791
シート下はDAYTONAの電源取り出しキットと同じくDAYTONAのドラレコmioを入れてかつかつ、ミチミチ、ぎっしり。
タンデムシート下に別体型ETC。
カード取り出し考えたらタンデムシート下にETCがおすすめ、ドラレコはmioが小さいのでおすすめ。
ミツバのドラレコはサイズ的に厳しいかな?
参考までに。

793 :774RR:2023/05/21(日) 13:52:54.14 ID:lrFQdZT8.net
レス有り難うございます
前車から外したミツバがあるので何とか工夫してチャレンジしてみます
ってまだバイク買ってないんですけどね

794 :774RR:2023/05/21(日) 19:47:34.27 ID:lrFQdZT8.net
ストトリ買ってきました!納車が楽しみ

795 :774RR:2023/05/21(日) 20:09:50.51 ID:VYkuXc2g.net
>>794
おめいろ!

796 :774RR:2023/05/21(日) 20:37:48.80 ID:thabhz0W.net
行動力有りすぎw

797 :774RR:2023/05/21(日) 21:55:06.64 ID:NSBjbkZN.net
おめいろ!俺も今日納車したよ!
https://i.imgur.com/yB0qnnG.jpg

798 :774RR:2023/05/21(日) 23:27:30.18 ID:xXebrNIo.net
>>797
おめいろ!

799 :774RR:2023/05/22(月) 09:09:57.57 ID:XarjLdfF.net
794です、みなさま有り難うございます

>>797 おめいろ!お日様に当たったカーニバルレッド超かっちょいー
自分はめちゃ悩んでコスミックイエローにしたけど両色とも屋内でしか見てないから不安

800 :774RR:2023/05/25(木) 11:29:53.89 ID:Havf3Wab.net
23年モデルの人ラジエターガードどうしてます?
オダックスは13000円だけど開口部少なくデザイン微妙
エボテックは良さそうだけど22000円とお高い
他に良いのないですかね

801 :774RR:2023/05/25(木) 15:25:32.44 ID:JWulO+l2.net
エボテックなら本国から買えば1万くらいでは?送料入れても1万5千円くらい。
他のパーツもあるから、まとめて買うと良い買い物できるよ。
FBから『初めて買うんだけど、クーポンない?』ってメッセ送ると、10%オフィスクーポンくれるよ。

802 :774RR:2023/05/25(木) 21:34:20.36 ID:wJuNHD3M.net
スキルがないので金で解決します、ありがとうございました。

803 :774RR:2023/05/28(日) 22:53:55.37 ID:Jk1O1FZC.net
765rsのカーニバルレッド納車しました!
これから楽しみだ

804 :774RR:2023/05/28(日) 23:07:14.51 ID:5N8zLSFM.net
買って満足
次は乗り回して満足してくれ!

805 :774RR:2023/05/29(月) 18:04:43.45 ID:xUUsYU5q.net
>>803
おめ!

806 :774RR:2023/05/30(火) 12:35:07.92 ID:jNJoKGJ2.net
納車して一週間しか経ってないのにオートシフター機能しなくなったw

807 :774RR:2023/05/30(火) 19:52:42.52 ID:RY48Y02Y.net
納車して一週間で一つ完成形に近づくんだから喜べw

808 :774RR:2023/06/13(火) 19:24:49.78 ID:ou5NQNWy.net
RS唯一の不満は両脇に広がる翼の様なタコメーター表示
数種類あるから選べるだろうと思ったら殆どが羽だったw

809 :774RR:2023/06/14(水) 06:52:20.55 ID:YN8PZmfO.net
新型乗ってる人航続距離はどんな感じ?
タンク容量17.4Lから15Lへの減少はなかなかの痛手なんだよなあ
とはいえ前モデルもガス欠状態から15Lちょいしか実際は入らなかったけど

810 :774RR:2023/06/14(水) 09:38:19.16 ID:n3UgQXyS.net
じゃあ、新型は13Lくらいなんじゃない?

811 :774RR:2023/06/15(木) 19:44:49.85 ID:tq8SAjK6.net
スゥーッ(´┏・┓`)v-~~ハァーッ(´┏∀┓`)v-~~

812 :774RR:2023/06/16(金) 16:13:27.31 ID:iH9RhhTM.net
2018RSで バッテリを自分で交換して メーター壊れました20万円修理費 
良くある故障のようですね
自分で交換んするときは メーター裏のコネクタ-外してから作業するとメーター壊れにくいらしい。

5年乗って1万5千キロでステ-タ-コイル クランク角センサ-が壊れました。 エンジン温まるとセル回るけどエンジン掛からないって症状です。
中華産コイル買ったけど、ばらし途中でめんどくさくなってディ−ラ−に持っていきました。正規品を輸入の為2週間ほど約10万ぐらいとざっくり言われてます。
1速でオン オフを繰り返すライディングスク-ルに良く通ってます。
買い替え考えましたが、調整付きのフロントフォークとリアサスを次のバイクでも良い物入れたいって思ったら、買い替え諦めました。
早く修理から上がってこい。

813 :774RR:2023/06/17(土) 09:14:49.31 ID:rHNSpk61.net
バッテリ交換してメーター故障って他のサイトでもありましたね
何も知らずにドラレコつける時にバッテリー端子外したけど大丈夫だった
次からはバッテリー脱着のたびにメーターのコネクタ外したほうがいいのかな?

早く治るといいですね

814 :774RR:2023/06/17(土) 09:25:42.75 ID:g5zOAO0n.net
>>812
似たような症状で直した(直ってない)されてるから寺もっかい持ってってみるわ情報サンクス

815 :774RR:2023/06/17(土) 23:00:47.88 ID:EpcwTTyT.net
マジすか何も考えずにバッテリー何度も外してたわ
運が良かったのかな

816 :774RR:2023/06/18(日) 00:48:03.79 ID:PTWvBA8m.net
10回以上外してるけど問題ないな
自覚無いだけでなにかやらかしてるんじゃないの

817 :774RR:2023/06/18(日) 08:32:13.90 ID:3gNhOcDv.net
俺の20年式RSもエンジン温まった後のコンビニ等の小休止後にエンジンかからないんだけど同じような人居るんやね

エンジンかからんとは言っても5秒くらいセル回し続ければその内掛かるからほっといてるんだけどセルへの負担凄いよなぁ

同じ症状でディーラーもってって治った人います?

818 :774RR:2023/06/18(日) 10:09:34.99 ID:wPQJh1eT.net
停止して15分前後が一番エンジンの熱が高くなるから
熱によるクランク角センサの信号落ち
でも20年式じゃそれはないかな…

819 :774RR:2023/06/18(日) 10:31:49.38 ID:9os4wz/k.net
814だけど小休止後かかんない全く同じ症状で寺持ってって長期間預けても原因分かりません直せませんクランク角センサはデイトナとかの前の型で持病だったけど今の型で不具合報告ないしクランク角センサとかなら完全にエンジンかかんなくなるから違うと思いますってな感じで諦め

820 :774RR:2023/06/18(日) 10:38:11.77 ID:M/DpztDT.net
817さん 同じ症状でした、最初は掛かったり 掛からなかったりしながら、バッテリ上がりの症状が出る、そうなると出先で大変ですよ。

ディ−ラ−まで10キロだけど バッテリ充電していっても 店ではバッテリ上がりの症状になりました。 原因はバッテリ上がりって思うけど、
結果であって原因は別の場所かも。 その時のバッテリCCA250あったのよね。買い替えたけど。

メ-タ-は輸入と修理で2か月待ったかな時期が悪かった 20万高いよね、だからメータ-カプラ-外すって決めてる。 自信があるなら好きにしたらw

トライアンフ ストリートトリプルRS ヒューズ飛ぶ で検索すると1番で出てくるよ。

このカプラ-外すためのカオルのボルト?ネジ3本外すだけで見える 万が一飛ばすと20万w

821 :774RR:2023/06/18(日) 10:48:34.73 ID:M/DpztDT.net
練習会って45分走って15分休憩を 何度もするから  去年1年は何ともなかった。

修理上がったら 何が原因かここに書きますね。 今はコイル焼け?かな?とかってに思ってる。 

セルも少し弱い感じが友人に指摘された。 もっと勢いよく回るんちゃう?って 日頃を知らないので知らんけどってw

ステタ-コイルは抵抗図ると分かるらしいので クランク角センサ-も繋ぐと信号出るらしいから 調べようはあると思うよ。

走行中は14.1〜14.3vの表示してたから レギュレータ-パンクではないと勝手に思ってる。

6月30頃には完了してるかもだから 報告期待してて。

ストトリまだ手放す気にならないですね。

822 :774RR:2023/06/18(日) 10:52:00.87 ID:M/DpztDT.net
トライアンフ デイトナ 675 エンジン始動不能 検索

私はコレだ!!って思いました 

連投すいません。

823 :774RR:2023/06/18(日) 14:05:32.06 ID:PTWvBA8m.net
自己顕示欲の高いヤツのデカい声がよく目立つってだけなんだよなぁ
世の中に何台バイクが存在して何台トラブル出てると思ってるんだか

824 :774RR:2023/06/18(日) 21:43:42.49 ID:Ae/ZDUED.net
ヤニさんが何言ってるのかちょっと分からない
アスペな俺にも分かる様に誰か説明して

825 :774RR:2023/06/19(月) 18:22:58.48 ID:JLb8AnxN.net
>>819
>>817だけど近畿地方のディーラーもってったけど同じ様にあしらわれたわ

そろそろ新車保証切れるから最後にもう一回持ってってみるかな

826 :774RR:2023/06/19(月) 20:32:39.22 ID:Eg+8DWpT.net
>>812のクランク角センサーが壊れたって言うのはディーラーが診断したんだよね?
それで治れば、他の人も同じ症状出てクランク角センサー交換したら直ったってディーラーに
詰め寄ればいいんじゃね
保証期間内ならトライアンフジャパンがディーラーに工賃と部品代を払うだろうし

827 :774RR:2023/06/25(日) 10:23:33.09 ID:bvQ46p18.net
やっぱりこのバイク治らないトラブル(持病)が多いのか

828 :774RR:2023/06/25(日) 11:00:24.88 ID:Cne9BVQD.net
そうだね
買わないほうがいいよ

829 :774RR:2023/06/26(月) 11:50:11.74 ID:6yIihInT.net
もう買っちまったわい、来月納車じゃ

830 :812:2023/06/27(火) 11:15:43.50 ID:Q3eWh7hB.net
812です ステタ-コイルをディ−ラ−で確認して 数値が異常とのことでした。
ステタ-コイルとクランク角センサ-は一体型です。
部品と工賃で11万円と最終連絡もらってます。

多分直ると思います。がんばってください。

831 :812:2023/06/28(水) 10:29:37.54 ID:k1mA1ERh.net
ステタ-コイル交換したら つぎはセルモータ-がダメで
セル輸入で約7万程 合計約17〜18万程らしい
ホンマかいな〜払うけど。まかした以上信じるしかない。

832 :774RR:2023/06/28(水) 14:16:48.44 ID:d5P7Ezz6.net
始動性が悪いからセルモーター酷使したのかな
それにしても2018年式で過走行でもないのに壊れまくってるね

833 :774RR:2023/06/28(水) 15:01:01.09 ID:b32sSM35.net
セルなんかそう壊れないけど
ブラシ交換とかで治った時代が
懐かしい

834 :774RR:2023/06/28(水) 20:13:23.35 ID:0/rcpzzq.net
2017モデルでどこも故障したことないしメーカーとマシンは信頼してる
だけど正直ディーラーとメカはレベル低いと思う

835 :774RR:2023/06/28(水) 23:01:54.58 ID:J3LL0Uk1.net
正規ディーラーと言う名にあぐらを描いて、ユーザーの声を聞けない販売店
現状明らかな症状が無いと様子見てくださいとか言えない想像力にないメカ
サービスマニアルにないトラブル以外は対処出来ないサービスチェンジニア
取り柄は高らかに上げた看板と純正部品の調達、高価なメーカー純正診断機
こんな輸入車ディラは車に多いけど、趣味性の高いバイクもそんな感じかよ
まじ、仕事にプライドあんの?あんたハンコ押すまでは良い人だったよね♪

836 :774RR:2023/06/28(水) 23:15:31.31 ID:b32sSM35.net
新車で買って保証切れたら乗り換え
国産も外車も修理して乗り続ける
なんてもはや想定外のビジネス

837 :774RR:2023/06/30(金) 21:53:14.34 ID:M6fCUenq.net
ナンバー灯だけ豆電球が使われててビックリ

838 :774RR:2023/07/01(土) 23:04:31.69 ID:AuIhQz6T.net
あれなんでやろね
LEDに交換したけど地味にめんどくさかった

839 :774RR:2023/07/02(日) 20:17:25.28 ID:Ahm0IUjp.net
2021年 RS
フロントフォーク伸び縮み調整のコインみたいな奴を失くしたんですが、オススメの調整治具があったら教えて下さい。

840 :774RR:2023/07/02(日) 21:44:38.37 ID:ZypAGYE1.net
極薄のラチェットとかスタビーで回せそうだけど頻繁に調整するなら純正を注文したら
あの工具はシートの裏につけとくと外れて無くすから別に保管したほうがいいよ

841 :839:2023/07/03(月) 16:59:54.00 ID:QLCOPzs3.net
>>840
有難う、やっぱり純正が良いのですね。
多分ETCカード出し入れの際に落としたみたいです。
百均で小さなポーチ買ってきて、紛失対策とします。

842 :774RR:2023/07/03(月) 20:45:36.71 ID:3jVln7g/.net
丸いコインみたいなやつ、シート下しっかり探せば出てくるかもよ。

今回担当してくれたディ−ラ−の人凄いよかった

スタ-タ- バラシてみた、ブラシ?カーボンん?が1?ぐらいしか残ってなかった

スタ-タ-もOEM有るみたい 純正品はDENSO品でした。

1万5千でブラシ無くなるとか不思議。 まぁ当分楽しんで乗れる。

843 :774RR:2023/07/03(月) 22:41:19.30 ID:OU5ZObMO.net
良かったね、これからも情報提供よろしくね

844 :774RR:2023/07/04(火) 17:37:09.06 ID:efutWkqD.net
久々に使うけどチラシの裏にでも書いとけ

845 :774RR:2023/07/04(火) 21:10:34.20 ID:jGX0KoMl.net
ここがチラシの裏でしょ?

846 :774RR:2023/07/05(水) 19:39:06.47 ID:kAdX9wzW.net
ウチのストトリにMoto2エディションの
ハンドル付けたい

847 :774RR:2023/07/05(水) 20:04:51.00 ID:x0zjjwpP.net
ショウワとオーリンズ、Fサスの外径と形状が同じだと仮定しても
ハンドルとトップブリッジも交換してヒョットしたらホース類もなんて…
Moto2のセパハンはさほど低くはないからリゾマのドラックバー辺りがつけばイイんでない?

848 :774RR:2023/07/06(木) 12:12:23.13 ID:WtmshkJv.net
>>836
そんなだからメカニックが育たなかったし重整備する設備を持たないディーラーばかりになった

849 :774RR:2023/07/06(木) 14:18:05.18 ID:UW62pWPl.net
どうせ売れないセールスの願望だろ
そんな考えだから客に見透かされてよけいに売れない

850 :774RR:2023/07/06(木) 23:40:30.20 ID:3aetjZ5t.net
地元のバイクや作業員2人辞めて、急遽バイト雇ってるけど
作業は2か月ぐらい掛かるっていってたわ。
使え日本人技術者がどの業界も不足してるよね。

851 :774RR:2023/07/06(木) 23:43:18.57 ID:3aetjZ5t.net
ハンドル高さ上げたいけど、ホース類触りだしたらお金がピラピラと消えて行く。

852 :774RR:2023/07/07(金) 00:05:21.72 ID:O4laP3D/.net
ツルシでいいやーってなってしまった
車検も売るときも面倒がないし

853 :774RR:2023/07/07(金) 01:14:51.68 ID:VgfA28lS.net
純正でも結構テンションかかってるから、ハンドル上げるとトラブルが出やすいで

854 :774RR:2023/07/07(金) 10:12:37.06 ID:pTOtVjnv.net
>>851
VOIGT MOTO TECHNIKのハンドルライザーならホース類変更なしで25mm上げられるらしい

ところでオススメのフェンダーレスあったら教えてくれ

855 :774RR:2023/07/08(土) 19:49:26.25 ID:YYM2Xqq9.net
RS購入検討してるけどロンツーに使いたいからカウル無いのがつらい
デイトナ復活は無いのかな

856 :774RR:2023/07/09(日) 09:47:38.82 ID:FlD4eOt4.net
>>855
社外のスクリーン付けると結構違うよ。
ロンツーならデイトナよりだいぶ楽だと思うけどなぁ。

857 :774RR:2023/07/09(日) 09:55:16.94 ID:25JcrXt+.net
フルカウルに比べるときついけど
思った以上に風よけてくれるぜ
高速で150km/h巡航したいなら話は別だけど

858 :774RR:2023/07/09(日) 19:33:22.98 ID:Ra0G5ojD.net
伏せろ、思ってる倍伏せろ

859 :774RR:2023/07/09(日) 20:59:13.06 ID:dYSb/+hl.net
純正のフライスクリーンだとタンクにアゴ付くぐらい伏せてもほぼ意味無し
Puig 20432Fぐらい高いと効果あり

860 :774RR:2023/07/09(日) 21:01:05.38 ID:Ra0G5ojD.net
230キロまで開けてもフライスクリーンあればそんなに風圧感はないけど。。。
レザー装備だから?

861 :774RR:2023/07/09(日) 22:25:51.99 ID:flHay4yk.net
俺は低い方のPuig使ってる無いよりまし。

高速で加速するとミラがクルっと下に回転する方が悲しいw 運転しながら戻せないし。

862 :774RR:2023/07/09(日) 23:30:24.63 ID:dYSb/+hl.net
それは壊れてるから直せよ

863 :774RR:2023/07/09(日) 23:41:52.18 ID:Ra0G5ojD.net
いや、ミラーは直せよ

864 :774RR:2023/07/14(金) 18:41:36.43 ID:ZkzA8sc+.net
某ディーラーでは赤や黄色は先の入荷分まで予約で一杯だけど
Moto2エディションは店頭在庫ありだってよ

865 :774RR:2023/07/22(土) 10:37:50.58 ID:FHCmxG6A.net
相変わらずエンジンの後ろにレギュレーターついてるけど最近の765なら大丈夫なのか?

866 :774RR:2023/08/18(金) 23:06:56.68 ID:aHLP2WcD.net
先輩たちに憧れて購入検討しておりますがやはり正規ディーラーで買う方が良いでしょうか?
このスレだとあまりディーラーの評判よろしくないようなので・・・
それともバロンとかバイク館でも問題なし?
ちなみに2022年RS検討しています。

867 :774RR:2023/08/18(金) 23:07:13.26 ID:aHLP2WcD.net
先輩たちに憧れて購入検討しておりますがやはり正規ディーラーで買う方が良いでしょうか?
このスレだとあまりディーラーの評判よろしくないようなので・・・
それともバロンとかバイク館でも問題なし?
ちなみに2022年RS検討しています。

868 :774RR:2023/08/19(土) 07:21:32.01 ID:gN1UOb1y.net
店舗によって経営母体が違うからディーラーと一纏めにする意味がない
全国チェーン店でも腕のいい人が担当になるかどうかは分からないし異動も有る

869 :774RR:2023/08/19(土) 08:37:02.84 ID:wHh4aVPN.net
>>868
ご意見ありがとうございます。
経営母体違うのは国産ディーラーと一緒なんですね。
何店舗か回って感触掴んでみようと思います。

ただ部品供給の面ではディーラー有利ですよね。

870 :774RR:2023/08/19(土) 10:31:40.86 ID:9X0cn1aa.net
(´□`)v-~~~~~~~

871 :774RR:2023/08/20(日) 00:24:00.91 ID:GCwiF4W3.net
そもそも22年式のRSが売ってるのか?って話だと思うが…

872 :774RR:2023/08/20(日) 01:22:34.59 ID:mciQG1y3.net
登録済み未使用車や走行距離少ない中古が
結構ありました。
というか本日契約してしまいました。
約1100km、グリヒ、ETCつき乗り出し135万でした。

873 :774RR:2023/08/21(月) 19:07:47.26 ID:NuhiNjyI.net
>>872
おめ色、いい買い物したね!
ここ人が少ないみたいだからトラ総合もチェックね

874 :774RR:2023/08/21(月) 22:31:55.27 ID:sx7jX1qQ.net
>>873
ありがとうございます。トラ総合もあるんですね。ちょっと覗いてみます。

875 :774RR:2023/08/30(水) 20:52:47.95 ID:0Icvm0Pq.net
:765R新古車を購入しました 軽快ですね
慣らし終わりが楽しみです

876 :774RR:2023/08/30(水) 22:34:20.47 ID:aN19F/Cg.net
>>875
おめ、Rならそのままでも十分に良いけど
自分好みにカスタムする楽しみもあるよね
素質が良いから好きに遊んべると思うよ

877 :0875:2023/08/31(木) 00:11:38.81 ID:zp1oh8I5.net
>>876 ありがとうございます 
今のところFブレーキマスターが前主力機のラジポンや試乗したRSの高級ラジポンと比較して残念です。
ローシートのほうが安心かなー とか好みに合わせて変えていきたいと思います。

878 :0875:2023/08/31(木) 00:12:05.36 ID:zp1oh8I5.net
>>876 ありがとうございます 
今のところFブレーキマスターが前主力機のラジポンや試乗したRSの高級ラジポンと比較して残念です。
ローシートのほうが安心かなー とか好みに合わせて変えていきたいと思います。

879 :774RR:2023/08/31(木) 11:20:11.66 ID:kz18llS0.net
RSのブレンボはセミラジだから、RCSかゲイルあたり入れたら素敵なRになるのでは?

880 :774RR:2023/08/31(木) 11:49:11.81 ID:M+G2dexb.net
フランドのラジポンなら2万円ですよ

881 :0875:2023/08/31(木) 21:40:54.29 ID:zp1oh8I5.net
>>879 880 ありがとうございます レバーレシオを変更できるだけで未体験な高級品です
とても久しぶりにメーカー保証が付く状態の買い物をしたので なるべくそれを維持したいです
あと二年待つか 辛抱できない場合に純正上位モデルを流用して販売ディーラーで作業してもらったらワンチャン残るかも
などと妄想しております

882 :774RR:2023/09/23(土) 06:53:45.28 ID:NvffoMDs.net
慣らし中765Rです 足つきが不安だったのでローシートに替えました
もう少しクッションが欲しい感じですけど足つきは楽になりました
相対的にハンドルが高くなったので上体の前傾が緩くなり そちらでも緊張感が減りました
リラックスしてバイクを楽しめ゙そうです

883 :774RR:2023/09/23(土) 23:07:12.47 ID:+pExPoRA.net
自分もローシートを持っていますが停車中の足つきは言うまでも無く
お尻が低くなる事でハンドルが高くなって運低姿勢は楽になりますよね
やる気モードの時は標準シートの高重心でヒラヒラ感を楽しんでます

884 :774RR:2023/09/24(日) 07:17:34.78 ID:QnpWJTW3.net
>>883 レスありがとうございます
少し走ったところ 安定感が増えた反面機敏さが減ったように思えました
気のせいではなかったようで安心?しました
ゆくゆくは標準シートをアンコ抜きしてローシートよりも少し高いのを作りたいです

885 :774RR:2023/09/24(日) 13:36:31.37 ID:zQHI8npp.net
>>884
自分も前のバイクでローシートにして慣れたら標準に戻したクチです。
足つきと前傾緩和のメリットはありますが、膝が窮屈になる・ケツが痛くなりやすい
というデメリットもあるのでどちらも納得できる高さを見つけられると良いですね。

886 :774RR:2023/09/24(日) 16:17:00.09 ID:kzciok91.net
ローダウンリンクのほうがいいんじゃね

887 :774RR:2023/09/25(月) 08:12:36.54 ID:1J9StXVk.net
オリジナルを尊重したいので なるべくリンクを変更するのは避けたいかな
現行型にもRlowがあると良かった

888 :774RR:2023/09/28(木) 20:21:52.25 ID:zPIT39eR.net
あ、、ゾロ目とれてウレシイ…

889 :774RR:2023/09/29(金) 00:37:14.85
温室効果ガスに騒音にコ口ナにとまき散らして人殺して私権侵害して私腹を肥やす強盗殺人組織シ゛ェットクサ ─に爆破予告した環境先進国
ト゛ヰツの大先生、この場を借りてrespekT宣言するせ゛!それにしても,ガキがいるから新幹線でなくクソ航空テロリストにテロ資金供与する
だのとナメたことほざいてたババァにはドン引きだよな、ガキがいるならガキの将来のために地球破壞するのはやめとこうとか思うのが親
としての最低限の良識だろうに、貧乏やクズやバカだけど不幸な子を産み落としていいのかしらとか勘違いさせて、路上で親子切りつけた
不幸な少女みたいなのを増やす目的ですでに他人から強奪した莫大な税金くれてやってるわけだが、さらにマッチポンプ利権倍増させて
世界最悪の腐敗テロ国家を猛進してやがるし、わざわざ陸域縦断させて閑静な住宅地にまて゛大騒音まき散らさせて平穏な生活を根底から破壊
して、知的産業に威力業務妨害して壞滅させて地球破壊してエネ価格暴騰させて他人の権利を強奪して私腹を肥やし続ける害蟲が跳梁跋扈
する腐敗テ口国家でマトモな子が育つわけか゛ない、こいつらテ□リストに破防法適用して全員処刑することのみが少子化対策だと気つ゛けカス
(羽田)ttps://www.call4.jP/info.PhP?Type=items&id=I0000062 , tтps://haneda-рrojeсt.jimdofree.com/
(成田)TtΡs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

890 :774RR:2023/09/30(土) 17:47:32.62 ID:tiGAuMUD.net
マニアル見たらシフトインジケーター機能って付いてんだね
指定に回転数になるとタコメーターがオレンジになるらしい
タコメーターが見にくいのが不満だったから少しは解消されるかな
できればシフトライトがあれば良かったんだけど

891 :774RR:2023/10/01(日) 15:09:42.50 ID:LvGERGBJ.net
新型はチェンジペダルが近くなったという噂は本当でしょうか?
2023と2022以前乗ったことある人教えてください。

892 :774RR:2023/10/06(金) 09:51:56.26 ID:C7PzuG0r.net
別れたくない
全然好みも合わないし、お前を苛つかせるかもしれないけど、それでもお前の隣にいたい

893 :774RR:2023/10/06(金) 13:06:37.41 ID:JrNwxskE.net
絶対に抜きませんよ、真樹さんのナカに出すまで絶対に

894 :774RR:2023/10/09(月) 18:32:19.53 ID:m0RsDPoB.net
2018のRSでいい加減バーエンドミラーのボールジョイント部分がヘタってきたから交換しようと思ってるけど
リゾマのReverse RADIALって専用アダプタも買わなきゃ付かないのかね
社外品にしてる人いたら教えて欲しいわ

895 :774RR:2023/10/12(木) 16:51:49.09 ID:gW14255p.net
ミラー外した事ないからよく分からんけど
外径22.2mmのバーエンドミラーだったらなんでも付くんじゃないの?

896 :774RR:2023/10/17(火) 00:21:44.27 ID:gdLv/WGX.net
( ゚Д゚)y \_ ポロッ

897 :774RR:2023/10/17(火) 13:21:42.05
閣内て゛は人の命より拝金の象徴的表現"処理水"ではなく正しく"汚染水"と言ってることが明らかになってクソシナちょっぴり安心
だが世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されなか゛ら憲法13条25条29条と公然と無視して
力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガス
まき散らして騒音まみれ、静音が生命線の知的産業壊滅させて気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気發生させて土砂崩れ
洪水,暴風、熱中症にと災害連発、天下り犯罪テロリストクソ航空関係者と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける
世界最惡のテロ国家日本の資金源は潰さないとな、白々しく隣国挑発して軍事予算倍増.ポンコツマイナンバ━必死に強要してるのも
徴兵徴発か゛目的だし少子化対策だの教員負担軽減だの航空騒音て゛勉強妨害してアホな孑量産してるのも侵略用兵隊確保が目的
戰前の曰本も大東亞共栄圏を名目に侵略してたがプーチンに憧れる岸田異次元増税覇権主義文雄の正体に気つ゛こう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttрs://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttPs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織]tTрs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

898 :774RR:2023/10/25(水) 10:48:01.95 ID:zMUAtJXn.net
2cmアップのハンドルライザー付けたけど
据え切りしたらワイヤー類がパッツパツで危険を感じたのでノーマルに戻した
過去スレでハンドル上げてる人がいたけど大丈夫なのかね
2023モデルでハンドル幅12mm広がったから余計にダメか?

899 :774RR:2023/10/25(水) 11:20:45.48 ID:uQ4mm2TC.net
>>898
2020年式で2cmアップでは余裕あったし、2年乗ってて全く問題ない。
2cmアップ&2cmバックはディーラーで試したらしく、ケーブルの固定解放&やり直しで対応出来たと言ってた。

900 :774RR:2023/10/25(水) 11:45:24.52 ID:zMUAtJXn.net
>>899
まじか?意外と平気なのかな〜
でも俺の2023は2cmアップでもステム横の
ケーブル類のシナリを見ると余裕なんかないぞ

901 :774RR:2023/11/03(金) 20:55:41.95 ID:aJ0ySzjU.net
やっと2023のRS納車されたからJ-Tripのリアスタンドを買おうと思って色々調べてたら、
2017(2018だったか?)に使用したらスイングアームが傷ついたって情報があったんだけど、
2023の車体でそんな事起こる?
純正OPのパドックスタンド付けたんだけど、見た感じでは簡単に傷は付きそうに無いぐらい
アームとの隙間は空いているんだよね。

902 :774RR:2023/11/03(金) 20:55:45.41 ID:aJ0ySzjU.net
やっと2023のRS納車されたからJ-Tripのリアスタンドを買おうと思って色々調べてたら、
2017(2018だったか?)に使用したらスイングアームが傷ついたって情報があったんだけど、
2023の車体でそんな事起こる?
純正OPのパドックスタンド付けたんだけど、見た感じでは簡単に傷は付きそうに無いぐらい
アームとの隙間は空いているんだよね。

903 :774RR:2023/11/03(金) 23:43:48.48 ID:dWotJJOU.net
2000年頃から使ってるカワサキ純正のリヤスタンド使ってるが傷つかない
引っ越しでU型アダブターを紛失したからアストロだかJトリップだかに変えて使ってるけど傷つかない
傷ついたって人が使ってるスタンドフックボルトがどんなのか知らんがスイングアームから外にボルトが飛び出しててそこにアダブター引っ掛けるんだから傷なんか入りようがないと思う
サイドスタンドで傾いてる状態でフックにスタンドをかけようとしたとかでは

904 :774RR:2023/11/04(土) 06:40:19.86 ID:DTAJ8pvH.net
汎用のスタンドフックだと大抵のはスイングアームに傷つくね。なので2枚くらいワッシャかまして逃がす必要がある。

純正オプションのは、それ対策でアホみたいに首の長さが長く造られてる。

905 :774RR:2023/11/04(土) 10:27:49.85 ID:B1G1bPd2.net
汎用のスタンドフックに10mmのアルミスペーサーと10mm長いM8ボルトで取り付けてる

純正OPのパドックスタンドA9640022で検索すると足が長いのと短いのがあるんだね
まさかディーラーで付けてるんだろうからスイングアームとの干渉はないんじゃない

906 :774RR:2023/11/05(日) 22:17:01.07 ID:i2JIvbf6.net
>>0901-0903
情報ありがとう。
なるほどね、確かにその傷が付いたって情報のアームには汎用品が付いてた。
純正OPなら問題無いとみて良いみたいだね。

907 :774RR:2023/11/09(木) 21:03:05.76 ID:ap8cbVcb.net
おい、SSサーキット様がおまえらのバイクをお褒めあそばさらましたぞ

https://youtu.be/WZW5mxyjgyk?t=167

908 :774RR:2023/11/10(金) 11:33:33.61 ID:N8phIiDS.net
わかってるじゃん、って思ったけどS23に紛れてストトリの案件きたのかな?

909 :774RR:2023/11/10(金) 12:58:50.88 ID:6byX+OdQ.net
新型ストトリ出たときは、各YouTuber絶賛で、金ばらまいた感あったよな。

910 :774RR:2023/11/14(火) 21:04:07.35 ID:AF0WbtEu.net
旧型の単純に前後車輪の回転差だけで制御するトラコンやABSに比べ
新型は6軸IMUが入りバンク角や加減速に応じたきめ細かい制御が入って
価格据え置きだから走り優先の人からは絶賛される意味も分かる。
普通はタンクが小さいとかプラになったとかのデメリットが気になるのかな?

911 :774RR:2023/11/15(水) 19:06:05.87 ID:3u2Oyf7E.net
>>910
価格変わってなかったっけ?
自分はまさに価格とタンク容量で2022選んだ。
新型で羨ましいのはクルコンかなー。あると便利なんだよね

912 :774RR:2023/11/20(月) 13:54:07.10 ID:Uuat3W7W.net
ご教授願いたいのです。
初めての大型で765を買おうと考えているのですが、RかRSかで迷っています。スペック的にはRで十分なのですがメーターがRSの方が好きで、メーターの差し替えと移植的なのは可能なのでしょうか?

913 :774RR:2023/11/20(月) 13:57:04.64 ID:A5+2787J.net
イモビの関係で無理だろう
気持ちはわかるがRS買っときな

914 :774RR:2023/11/20(月) 14:01:18.71 ID:Uuat3W7W.net
>>913
ご回答ありがとうございます!
そうですね、素直にRSを買います!

915 :774RR:2023/11/20(月) 20:21:31.93 ID:oQUgeLIo.net
>>913
あのジュディーオングみたいなメーターが好きなのか?
あれならRのメーターのほうがまだ見やすい気がする
Rでも国産ミドルSS並みの足回りだし白とかいい感じ

916 :774RR:2023/11/20(月) 20:22:29.47 ID:oQUgeLIo.net
すまん>>912の間違い

917 :774RR:2023/11/20(月) 22:12:04.71 ID:4ySQ1NSo.net
デザインの好みにモノいうのは野暮

918 :774RR:2023/11/21(火) 08:25:51.43 ID:beRMRNm3.net
>>915
白色いいですよね…マフラーがシルバー一色なのも…。
正直見た目はRの方が好みなのですが…TFT液晶メーターへの憧れが捨てきれずって悩んでます

919 :774RR:2023/11/21(火) 08:27:48.52 ID:c0F11z/a.net
>>918
自分もRとRSで比較試乗したが
やっぱりRSの足回りやオプションは良かった
ただシートが高くて短足のワイはつらい

920 :774RR:2023/11/21(火) 10:02:44.16 ID:beRMRNm3.net
>>919
そういえばRSってリアサスのオーリンズでシート高を10下げれられるって聞きますが、あれって下げてもあまり変わらないものなのでしょうか?

921 :774RR:2023/11/21(火) 10:20:24.06 ID:c0F11z/a.net
>>920
やったことないので知らん
フロントフォークの突き出しも変えにゃならんのが面倒

922 :774RR:2023/11/21(火) 10:48:46.38 ID:beRMRNm3.net
>>921
ええ…フロントフォークの設定まで変えないとなのですね…それは面倒

923 :774RR:2023/11/21(火) 19:18:20.92 ID:iu1T+/n5.net
23のRSってリアサスのスペーサーで尻を上げてキャスター立たせてるんだよね
だから他よりハンドリングがクイックでシートが高くなり前傾もきつくなってる
フロント突き出さなくてもリアだけ下げればR並みのバランスになるんじゃない?

924 :774RR:2023/11/23(木) 06:39:36.53 ID:Hw+7nNZw.net
ヤマハの3気筒勢と比較中
ストスクにする決め手って何かな?

925 :774RR:2023/11/23(木) 06:48:25.44 ID:ttWY+Sr/.net
最近のヤマハはデザインが酷い

926 :774RR:2023/11/23(木) 07:17:27.51 ID:/qL3kmlG.net
RとMT09を乗り比べた結果では
エンジンの面白さでは残念ながらCP3に軍配を上げざるを得ない 私感だけど
でも異文化に触れる新鮮さとかあのスタイリングに惚れればRSならありなんじゃないかな
Rはちょっと質感が これも私感だけど

927 :774RR:2023/11/23(木) 07:29:19.00 ID:/qL3kmlG.net
>>922
URLがどうしても貼れないんだが
「RIDE HI 立ちごけ」で検索して 動画じゃなくて Webテキストのほうを読んでみて
とりあえずリアのプリロードだけ抜いちゃえばいいでないかと思う

928 :774RR:2023/11/23(木) 10:04:40.69 ID:QPfADavD.net
ストスクって2気筒なんか
スクランブラー仕様で3気筒は無いんだね
ストリートトリプルは見た目がちょっと…ね
トライデントならまだ許せるかな

929 :774RR:2023/11/23(木) 18:29:42.46 ID:Pkx4M8wI.net
ストリートトリプルは売る時のリセールバリューはどんなもん?

930 :774RR:2023/11/23(木) 19:44:55.34 ID:K2dM5C8M.net
安いよ

931 :774RR:2023/11/24(金) 11:51:47.78 ID:Z8d/S5Ir.net
トンボみたいな顔がどうにも耐えられない

932 :774RR:2023/11/25(土) 07:09:26.12 ID:mgCZHRx4.net
>>931
そんなに嫌なら一眼キットいれれば?

933 :774RR:2023/11/25(土) 09:56:42.10 ID:hEgR/yc8.net
ストリートトリプル乗りの巣窟に来て見た目がちょっとねとか
よく言えたもんだ

934 :774RR:2023/11/25(土) 17:15:01.33 ID:DLF4MKbY.net
現行モデルで2眼丸目化キットでないかなあ。

935 :774RR:2023/11/25(土) 18:32:12.61 ID:RQxq3LGo.net
このライトが好きで買ったんだが
車だとフェイズ2のロータスエリーゼとか今のアルピーヌA110とかの虫系顔がいい

936 :774RR:2023/11/25(土) 19:46:27.25 ID:TnsfFBwK.net
このデザインにライトだけ丸目にしてもチグハグ感凄いのに

937 :774RR:2023/11/25(土) 22:31:35.76 ID:Npg3sj+I.net
メーター交換できるか相談した者です。
RSを契約してきました!
納車は二週間だそうです。メチャ早いですね。今からワクワクです

938 :774RR:2023/11/26(日) 07:01:26.76 ID:UFAsrWI3.net
>>937
おめ色!

939 :774RR:2023/11/26(日) 12:06:33.09 ID:mTa8O1mH.net
>>937
おめ、何色かったの?

940 :774RR:2023/11/26(日) 18:10:21.16 ID:GOv5gIKR.net
>>938
ありがとうございます!

941 :774RR:2023/11/26(日) 18:11:03.81 ID:kZFrpxmT.net
やっぱ上級モデル買ったほうが満足度が高いよな
少し無理してでも

942 :774RR:2023/11/26(日) 18:12:24.72 ID:GOv5gIKR.net
>>939
色はシルバーアイスです。カーニバルレッドと迷いましたが持ってるジャケットの色合いと合わせることを考えてシルバーアイスにしました

943 :774RR:2023/11/26(日) 18:46:48.74 ID:GOv5gIKR.net
>>941
ですね!これで夢のオーリンズデビューです!

944 :774RR:2023/11/26(日) 20:49:04.71 ID:8rX3EhwF.net
>>933
オーナースレでも無いんだからかまわんよ
いろんな意見があって当たり前

945 :774RR:2023/11/26(日) 21:54:41.10 ID:lYLJFYXO.net
>>939
飽が来なくて良い色だね

946 :774RR:2023/11/27(月) 10:41:34.30 ID:yVwVcmWo.net
>>945
あ、鮑・・・

947 :774RR:2023/11/29(水) 20:48:54.17 ID:VPqOjsWE.net
そう言えばRSのリアサスが硬くて禁断のプリ調整した記事とか見るけどそんなかな?
体重60kgの俺がハイペースで走ると丁度よいか少し柔く感じるけどね

948 :774RR:2023/12/01(金) 23:19:36.04 ID:sBzVTsBU.net
>>947
まだ慣らし中だからかもしれんが、ちょっと跳ね気味に思えなくもない
調整するにしても圧側の減衰を少し抜く程度かな
とはいえ良く動く脚だな〜って感じるから、慣らしを終えてペースが上がれば丁度良いくらいになるかなとは思ってる

949 :774RR:2023/12/02(土) 20:17:44.93 ID:v7SmyW4a.net
クソガリだから前後がっつりプリ抜いたわ
初期設定だとサスが全く仕事してなかった

950 :774RR:2023/12/03(日) 16:54:08.52 ID:UnxSxtQ0.net
この時期は足元が暖かくて良いな

951 :774RR:2023/12/03(日) 18:52:29.80 ID:hTexRMz3.net
>>949
そこまでガリなら無理せず原2乗ってりゃいいんじゃないかな
こないだ良さげなの出たじゃんXSR125とかいったっけ?

952 :774RR:2023/12/03(日) 19:02:50.51 ID:FwooyFXk.net
あたまわるそう

953 :774RR:2023/12/08(金) 18:49:13.53 ID:Yul4pVJA.net
1G’の車体姿勢がなんちゃらかんちゃら
ちじみ側のストロークがなんちゃらかんちゃら

954 :774RR:2023/12/09(土) 20:23:42.40 ID:GJYAznW/.net
朝鮮料理?

955 :774RR:2023/12/15(金) 06:08:02.55 ID:wc7Vy01l.net
現行モデルってケツ痛くなりますか?

956 :774RR:2023/12/15(金) 06:57:00.55 ID:hnd1SvCd.net
ケツ圧による

957 :774RR:2023/12/15(金) 14:55:40.50 ID:Xci8jqZL.net
俺は平気、シートは柔らかめだと思う

958 :774RR:2023/12/15(金) 20:56:08.51 ID:ZIhqphPF.net
ならないですよー

959 :774RR:2023/12/18(月) 14:02:54.90 ID:aIu2lp3N.net
寒くなりコールドスタートでアイドリングが不安定になった
昨シーズンも同様だったから持病なんだろな…

960 :774RR:2023/12/18(月) 20:55:07.43 ID:mysFPe5S.net
俺のは3年目だけど全くそんなことないぞ

961 :774RR:2023/12/19(火) 06:37:21.40 ID:yYtZrSpo.net
>>959
同じく。
海外サイトでも同じ事言ってる人多いから持病だと思うよ。
吸気音センサだと思うんだけど、変えるほど酷くないしな。

962 :774RR:2023/12/19(火) 06:37:50.77 ID:yYtZrSpo.net
吸気温だな

963 :774RR:2023/12/20(水) 10:36:18.23 ID:q8xcjoC+.net
新型のストリートトリプルにヘルメットロックをつけたいのですがどれが適合するかご存知の方いますか?
調べるとキジマのhtr-05008しか専用は無さそうだけど、年式が合わなそうなので…

964 :774RR:2023/12/20(水) 16:04:25.15 ID:PPnWA+7g.net
>>963
それで大丈夫

965 :774RR:2023/12/23(土) 15:42:41.99 ID:Ly78fBp2.net
新型にそれ付けてるよー

966 :774RR:2023/12/24(日) 21:31:03.36 ID:DJExPp4C.net
ヘルメットロック付けられました!
教えていただきありがとうございます!!

967 :774RR:2023/12/25(月) 20:37:49.51 ID:r2sHP/Wb.net
>>966
良かった
楽しんで

968 :774RR:2023/12/26(火) 17:47:00.63 ID:sqFQAP82.net
俺もヘルメットロック付けようかな
見た目的に付けたくなかったんだけどあったほうが便利なんだよな
ワイヤーロック忘れて度々ヘルメットを持ち歩く事になってる

969 :774RR:2023/12/26(火) 17:57:55.22 ID:30AHFCGc.net
>>968
見た目にこだわるなら初志貫徹すべし
妥協しだすと止まらなくなる

970 :774RR:2023/12/27(水) 22:23:31.22 ID:FHDpTAf6.net
御意

971 :774RR:2023/12/28(木) 20:37:28.23 ID:M7qokZcF.net
見た目的につけたくなかったけどウインドスクリーンつけようかな…
見た目的につけたくなかったけどハンドルカバーつけようかな…
見た目的につけたくなかったけどリアボックスつけようかな…

972 :774RR:2023/12/28(木) 21:54:24.91 ID:k74PbLQ7.net
選択肢はほあんまり無いけどな…

973 :774RR:2024/01/01(月) 13:43:39.60 ID:7ALVFQ/E.net
このバイク積載は何とかしたいね。タナックスのカービングシェルケース気になってる

974 :774RR:2024/01/03(水) 10:12:47.85 ID:/GLaHhQZ.net
2022年式の765RSシルバーアイスを納車待ちの者です。
購入したディーラーでサービスマニュアルも購入しようと思ったら、オンラインでメカニックだけが見れるシステムになってて本として販売はしてないとの事でした。
スレの上の方でサービスデータを書き込んでくれてる方がいてとても役に立ちました。
どなたかマニュアルの入手方法や閲覧方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

975 :774RR:2024/01/03(水) 11:06:31.97 ID:aLhl5NHZ.net
マニアルの年式がわからないけど
俺はこれを
https://jasonlopes.com/index2.html
ここに張り付けて日本語にして
https://translate.google.com/?sjid=5825952071667430003-AP&sl=en&tl=ja&op=websites
トルク管理など簡単な整備の参考にしてる

976 :774RR:2024/01/03(水) 12:19:29.62 ID:/GLaHhQZ.net
>>975
これは助かります!
ありがとうございます!

977 :774RR:2024/01/03(水) 14:13:53.49 ID:pknaEmNT.net
>>974
仲間だね。自分も2022シルバーアイス。余計なお世話かもだけど部品はこちらを参考に
https://www.bike-parts-triumph.com/

978 :774RR:2024/01/04(木) 07:25:33.31 ID:CyqxVqMt.net
🔜
ストリートトリプル総合【675 & 765】part 6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1704284205/

979 :774RR:2024/01/04(木) 19:42:58.48 ID:8sNJRhJE.net
プラグ交換したけど整備性めっちゃ悪いな
ダウンドラフトでエアクリ外すとかはまあいいとして
タンク後ろのヒンジのところにリブが付いてるから前だけ上げての作業ができない
1番のイグニッションコイルが内装プラと干渉して抜けない
プラは切ったけどタンクのリブも切ろうかな・・・

980 :774RR:2024/01/04(木) 19:55:02.60 ID:iWTudOUJ.net
ためらいなく真っ二つでいこう!!

981 :774RR:2024/01/05(金) 15:59:08.80 ID:C2IMbr7D.net
>>973
俺もサポートなしでサイドバッグつけよかなと思ったがヘンリービギンズタナックスRhinowalkぐらいしか選択肢がなかった
まぁヘンリーかタナックスだな…一番よくみるやつをつけることになるな…

982 :774RR:2024/01/09(火) 23:12:48.86 ID:1wwf6s0y.net
street triple 765rs, 排熱熱い?

983 :774RR:2024/01/10(水) 11:50:09.47 ID:+/xVXW49.net
今年のRだけどそんなに
暖房にはいっさいならない
今どきの水冷で股火鉢なんてあるんかね

984 :774RR:2024/01/10(水) 12:01:14.64 ID:7DkVBbfW.net
新型RSだけど夏場は足首アチアチ
リッターSSとかの灼熱エンジンに比べたら大した事ないよ

985 :774RR:2024/01/10(水) 12:35:45.17 ID:vRDJndUY.net
20RSノーマルだと寒くなるまでは
インナーでヒートガード履くか革パン履かないと
長距離だと
右足首から膝下までチリチリ軽度の火傷みたいになる
時々左足も熱いと感じたりする

986 :774RR:2024/01/10(水) 19:00:50.66 ID:BhNOk+Wu.net
2018RSで真夏のフルメッシュパンツとミドルカットブーツでも熱いと思ったこと無い
250オフ車の方がエキパイがスネの横通ってるからよっぽど熱く感じる

987 :774RR:2024/01/11(木) 07:45:27.00 ID:QVpHK9DK.net
こいつそれなりにアチアチなんかな?夏を楽しみにしとく

988 :774RR:2024/01/11(木) 09:11:51.28 ID:2Meauq0h.net
現行ハヤブサ乗ってから語ってくれ
令和になってもはや数年経過してもやっぱりクッソ熱いんだぜ?信じられるか?

989 :774RR:2024/01/14(日) 18:29:29.52 ID:C9vj0RyO.net
先日、エボテックのラジエーターガードを通販で購入したら、
取説も無ければ無地の紙袋に管理用?のバーコードのシールが
貼ってあるだけの物が届いたんだけど...コピー品なのかこれ?

990 :774RR:2024/01/14(日) 19:13:00.95 ID:CvOhZ5PN.net
エボテックはアリエクの支那ゴミと同じものだぜ

991 :774RR:2024/01/14(日) 20:15:09.39 ID:8OGWiZ+F.net
>>989
そんなものだよ。
取り付け要領書はWebでみろって事になってる。

992 :774RR:2024/01/14(日) 22:56:15.91 ID:C9vj0RyO.net
>>990
>>991
そうなのか...
高い買い物だったな

993 :774RR:2024/01/15(月) 05:50:59.28 ID:ZF+LpgVN.net
俺出先で一度も自分と同じ色のストトリと会ったことないんだけど現行モデルなら遭遇率高いすか?
ちなみにトライアンフのミーティングでも見かけなかった…

994 :774RR:2024/01/15(月) 06:25:21.66 ID:b0buEuWV.net
>>993
そんなに会いたきゃTRIUMPH NATIONAL RALLY行けば遭遇すんだろ。

995 :774RR:2024/01/15(月) 07:07:49.58 ID:ZF+LpgVN.net
>>994
出始めの頃3回行ったけど1台もいなかったんや…

996 :774RR:2024/01/15(月) 09:54:49.89 ID:+/ek9xp1.net
ラジエーターガードなんて志那ゴミもブランド品も大差ないってか誰もみないし
それより効果がしっかりあるロングスクリーンってプーチのアレしかないのか
プーチの小さい方は古い年式しかつかないっぽいし 選択肢1個しかねええ

997 :774RR:2024/01/15(月) 09:57:36.18 ID:Mz2eYlc5.net
被ったら被ったで文句言うくせにめんどくせえヤツだなあ

998 :774RR:2024/01/17(水) 07:23:55.65 ID:L1b1Ocxw.net
真面目か

999 :774RR:2024/01/19(金) 10:48:48.21 ID:LgVl4Oel.net
765でユーザー車検やった人いると思いますけど純正マフラーでも近接騒音や加速騒音って測りました?
675のつくしより後に加速騒音規制が緩んだと思うけどつくしの年式のでも自分の地域では純正マフラーだからか特に近接も加速も測らず排ガスのみ測ってます

1000 :774RR:2024/01/19(金) 15:12:16.41 ID:U1vhYHlV.net
>>999
車検の時ははかられなかった。
国産車で中古新規登録の時は計測あった。

1001 :774RR:2024/01/19(金) 23:07:52.25 ID:LgVl4Oel.net
>>1000
サンクス
純正でアロー付いてるのは毎度測ってそうだね

1002 :774RR:2024/01/20(土) 19:51:55.54 ID:B4aGCxoy.net
質問いいですか?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200