2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】

1 :774RR :2021/10/03(日) 08:12:40.60 ID:LmklyK5Vr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part30【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627710363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

220 :774RR :2021/10/15(金) 23:49:14.67 ID:a4Awjn/zp.net
>>219
俺のとこはオイル代含め無料だったわたしかオイル代はかかりますってちゃんと書いてあるし取られるのが普通だと思うけど
俺は逆にオイル代払う気満々で準備してたら無料だよ?早く帰りな?って感じで拍子抜けした

221 :774RR :2021/10/16(土) 01:12:46.93 ID:0R3mlV5Zd.net
RVボックスの設置位置が決まらん、縦置きにすると蓋開いちゃいそうだし、横置きにすると背中当たっちゃうし
みんなどうしてんだろ

222 :774RR :2021/10/16(土) 02:01:20.67 ID:NMsRd/EB0.net
>>219
1000km前後走ってたらオイル交換もやってくれることが多い。
オイル交換は1000km走ったらまたおいでってとこもある。

223 :774RR :2021/10/16(土) 09:14:08.91 ID:RR81pJoQ0.net
俺はすぐチェーンがカランカランいうのが嫌で買って1ヶ月で売ったw

224 :774RR :2021/10/16(土) 09:45:17.78 ID:pJ2BpapQd.net
チェーンは初期伸びするけど最初の調整したらしばらくは伸びない

225 :774RR :2021/10/16(土) 09:57:30.25 ID:NMsRd/EB0.net
シールチェーンに関して言えば、初級伸び調整後はほぼ全く伸びない。

226 :774RR :2021/10/16(土) 10:32:38.39 ID:x6QxIaOjM.net
>>223
相当 運転が下手だなw

227 :774RR :2021/10/16(土) 10:45:46.54 ID:aQsUxSr90.net
気が早すぎるんだよ
1か月くらいでカランカラン言うようになったけど、調整してもらったらその後はまったく何ともない

228 :774RR :2021/10/16(土) 11:32:38.48 ID:eO0ES1DnM.net
>>227
ネタにマジレスすんなw

229 :774RR :2021/10/16(土) 12:55:10.77 ID:u8Ca1t3o0.net
ぶっちゃけ純正チェーンでも伸びが落ち着けば普通だからな
強化チェーンもシールチェーンも不要
そもそも5分かからんチェーン調整をめんどくさがるならスクーターに乗れってハナシ

230 :774RR :2021/10/16(土) 17:30:42.52 ID:pJ2BpapQd.net
17500キロだけどチェーンがもう厳しいな
丁寧にゆっくり扱える人ならチェーンをあまり伸ばさないけどなかなか悪いクセは治らないからな
脇道から本道に入る時に少しの間隔に入ろうとするとシフトチェンジが荒くなる
あと少しだけ早起きして余裕のある間隔に入るようにすればいいのはわかっているけどね
次は強化チェーンにする

231 :774RR :2021/10/16(土) 17:45:24.35 ID:wUgDWjr40.net
18000でアジャスタ5本線の4番目くらい行った
タイヤ前後交換のついでにEKノンシール強化チェーンに換えて
2000Km走ったが今のところ全く伸びた気配がない。

232 :774RR :2021/10/16(土) 17:50:58.03 ID:pJ2BpapQd.net
>>231
スプロケはノーマル?

233 :774RR :2021/10/16(土) 18:13:58.98 ID:wUgDWjr40.net
>>232
200Kmくらいの頃15Tにしてそのまま

234 :774RR :2021/10/16(土) 19:00:01.31 ID:pJ2BpapQd.net
>>233
チェーンだけを交換したんだね
俺は丁数はノーマルでいいんだけど強化チェーンにはノーマルよりもいいスプロケを合わせた方がいいのか考えてる

235 :774RR :2021/10/16(土) 19:19:18.20 ID:5kc9KZkl0.net
>>231
ウチもEKのHDチェーンだけど、5〜6000km、オイル交換2回分の調整で十分だよ
給脂だけは1000km毎だけど

236 :774RR :2021/10/16(土) 23:26:15.23 ID:SScZ0jePK.net
>>229
つベンリィ

237 :774RR :2021/10/17(日) 07:36:00.20 ID:u/UdMhPGd.net
カブ買って早速カスタムしようとしたら、キタコのカブ用USB品切れってどういう事だよ

238 :774RR :2021/10/17(日) 09:46:33.35 ID:2roITmK/0.net
新車のカブ買ったけど勿体無くてキャリア付けるくらいしかカスタムできない
先代の中古のボロいカブは改造しまくったのに

239 :774RR :2021/10/17(日) 10:22:48.83 ID:D8dKO9sv0.net
家の床の間に飾っとけw

240 :774RR :2021/10/17(日) 11:18:17.84 ID:dBFyGVFXK.net
>>238
つ中古中華カブ買い足し

241 :774RR :2021/10/17(日) 15:29:13.63 ID:sYV5zhZAa.net
まあカブはノーマルが1番かっこいいからなあ。
キャリアにカバン1つだけくくりつけて旅をする。
それがカブだよ。
スマホホルダー()とか風防()とかUSB()なんて女々しいものつけるのはもってのほか。

242 :774RR :2021/10/17(日) 15:33:15.87 ID:qgyoGU0pM.net
スーツのまま営業カバン一つでか








それ失踪って言わねえか?

243 :774RR :2021/10/17(日) 15:45:49.33 ID:0q3sruWbd.net
>>241
すみません。押しつけないでくださーい。

244 :774RR :2021/10/17(日) 15:48:20.44 ID:d/PEK3rzM.net
人それぞれのカブがあっていいだってカブだものみつを

245 :774RR :2021/10/17(日) 16:01:55.01 ID:KE7DiJQ1a.net
>>241
貧乏人は他人を貶さなきゃ自我を保てない
ハッキリわかんだね

246 :774RR :2021/10/17(日) 16:02:27.52 ID:25RCEaht0.net
>>243
ん?
じゃあここは「自分が思うカブ」を発信できないスレなの?
しょうもないスレだな。

247 :774RR :2021/10/17(日) 16:03:14.68 ID:25RCEaht0.net
>>245
わろた。
ここはみんなでみんなのカブを褒め称えてホクホクするしょうもないスレだということが判明した。
さいならw

248 :774RR :2021/10/17(日) 16:36:04.70 ID:gwniruFx0.net
自分の考えを表明すんのは自由だけどな
最後に一言「と個人的に思う」って付け加えておけはいいだけ

249 :774RR :2021/10/17(日) 16:59:05.85 ID:Z3jsMFbx0.net
横からだが
個人の意見にそこまで反応しなくてもいいんじゃないか
と個人的に思う

250 :774RR :2021/10/17(日) 17:08:51.39 ID:Ou/PdLUxd.net
スマホホルダーも風防もUSBも付けてるしホムセン箱もシフトインジケーターも時計も付けてる。サービスカプラにELM317付けてるからスマホでエンジン回転数もチェック出来る。あとはドラレコ付ける予定。

251 :774RR :2021/10/17(日) 18:15:21.79 ID:D8dKO9sv0.net
和久井映見がもう一度復帰してほしい
っと個人的に思う

252 :774RR :2021/10/17(日) 18:58:20.27 ID:2roITmK/0.net
タイカブなので箱すら取り付けるのが難しい
時計やシフトインジケーター標準装備なのは嬉しいけど
ベトナムキャリアとサイドバッグ取り付けたくらい
もう少し弄りたいんだが

253 :774RR :2021/10/17(日) 19:59:56.12 ID:cPpNaIt90.net
自分はこれが好き、で止めておけば良いものをアレをやってる奴はダメ、まで言うから誰にも受け入れてもらえなくなる。君が悪く言う「アレ」が好きな人だってたくさん居るんだよね

254 :774RR :2021/10/17(日) 20:24:55.15 ID:aoUraAlK0.net
>>252
俺はタイカブ用のロングキャリア付けて、そこに箱付けてる

255 :774RR :2021/10/17(日) 20:25:49.36 ID:dnBM67DO0.net
最後を「個人的には大満足です」で締めればいいだけ

256 :774RR :2021/10/17(日) 21:09:33.52 ID:pXibw3qw0.net
ミラーの根本にRAMマウントの玉を付けてる以外はフルノーマルだなぁ

257 :774RR :2021/10/17(日) 22:09:02.80 ID:fWU/eKHEa.net
https://i.imgur.com/FaCXR8R.jpg

258 :774RR :2021/10/17(日) 22:21:03.98 ID:SEOkrb2NM.net
やっとホワイトの新品見つけたぞ
明日金払ってくるわ値切るのは難しそうだからガソリン満タンぐらい頼むぞ

259 :774RR :2021/10/17(日) 22:33:52.42 ID:S+Og4bnP0.net
>>258
なんぼや

260 :774RR :2021/10/18(月) 01:37:40.03 ID:/sQ/rG3F0.net
6月ごろに買って、ようやく1000km超えたからそろそろチェーンにオイルを差そうかと思ってるんだけど、
おすすめのチェーンオイルってある?
CKM-001あたりにしようかなって思ってるんだけど他にいいのあるかな?

261 :774RR :2021/10/18(月) 02:43:14.56 ID:do9U8xAr0.net
ヤマルーブ スーパーチェーンオイル

262 :774RR :2021/10/18(月) 02:47:33.86 ID:eY1potJiM.net
5-56

263 :774RR :2021/10/18(月) 07:30:34.43 ID:ftpRmVjaM.net
>>260
俺は同社のMoc-001(通称EP)使ってる。めちゃくちゃスムーズでそこそこ耐久性も有るからお気に入りだわ。

264 :774RR :2021/10/18(月) 07:38:00.22 ID:s95lOw2WM.net
チェーン調整一度だけして五千キロまで走ったけど
調整しに行くより強化チェーンに変えようかな
一万くらいまでは純正で行くかなあ

265 :774RR :2021/10/18(月) 08:14:41.38 ID:DtpGLeR70.net
>>241
最後の1行が余計なんだよバカ

266 :774RR :2021/10/18(月) 09:15:19.31 ID:tQg+i+76M.net
>>260
KM-001を使ってる。何ら問題なし。
大型ではオイラーで自動給油してるけど、カブはチェーンケースがありがたいね

267 :774RR :2021/10/18(月) 10:15:45.80 ID:CB+nJVQDM.net
>>241
いろいろ叩かれたけど、あまり落ち込むなよ、みなそうやって少しずつ大人になってくんだからな

268 :774RR :2021/10/18(月) 10:18:23.43 ID:9NLpWvnq0.net
前はEPとか使ってたが、今はCKM001。
さらっとしてるから、余分はチェーンカバーの穴から排出されるしな。

269 :774RR :2021/10/18(月) 12:23:08.34 ID:cO/0WdUyd.net
マリン556とかじゃ駄目なん?

270 :774RR :2021/10/18(月) 12:38:54.59 ID:QPpVYGMF0.net
貧乏なので廃エンジンオイルをチェーンに付けてる

271 :774RR :2021/10/18(月) 19:55:38.34 ID:uNSs1wiu0.net
>260
スーパーチェーンルブ使ってる
値段の割に言いと思う

272 :774RR :2021/10/18(月) 19:57:10.27 ID:pf1CvAGsr.net
つうかスーパーチェーンルブで十分だと思う

273 :774RR :2021/10/18(月) 20:03:44.22 ID:Z8kR6PM/K.net
>>270-272
セラミックグリスやフッ素グリスは?

274 :774RR :2021/10/18(月) 22:37:29.00 ID:6rbtiPRR0.net
ホームセンターの安いグリーススプレー

275 :774RR :2021/10/19(火) 00:35:10.89 ID:P7mM+xr80.net
260です、みなさんありがとうございました。
結構意見分かれてる感じなんですね〜

ボルドール乗りの父親に聞いてみたら、DIDのチェーンオイルが余ってるらしいのでとりあえずはそれを使ってみようと思います。
また後でヤマルーブなりスーパーチェーンルブなりCKM-001なりMoc-001なりを買ってみようと思います。

ありがとうございました〜!

276 :774RR :2021/10/19(火) 01:17:54.38 ID:rRZ78pRa0.net
このスレ(過去)だったか07スレだったかわすれたけど、チェーン清掃してる動画が貼られてたな?
あれたしかKM001とかいうのつかってた?気がするわ CKMだったかもしれん

ところでみんなのカブってセンタースタンドの裏とか錆びてる?
地面につくところがなんか黒色の塗装がはがれて錆びてきてかなしいわ
あきらめるもんなのかサビ落としできるんかわからんから放置してるけど
ワイヤーブラシでおとせばいいのかなー

277 :774RR :2021/10/19(火) 07:20:26.34 ID:kusd9u8m0.net
あそこを錆びさせないようにするの大変そう
錆び落として黒い塗料塗るのを頻繁にやってみてはどうですか

278 :774RR :2021/10/19(火) 07:27:53.78 ID:62Uy3BZJM.net
ステンの足を特注するしかねぇなw

279 :774RR :2021/10/19(火) 07:28:28.22 ID:ujx4nQPp0.net
いっそ黒錆にしてみるとか

280 :774RR :2021/10/19(火) 08:00:22.54 ID:i0LUAfWOd.net
カブに限った話じゃないけど、今日みたいな雨の日のメットがマスクのせいか白く内側から水滴つくんだが、何かお勧めあルます?ガラコでも両面塗るぐらい?

281 :774RR :2021/10/19(火) 08:19:43.16 ID:2yHQP0nta.net
>>280
ガラス窓に使う普通のガラコは樹脂NG。
樹脂ライト用やシールド用のが売ってるから使うならそっちを。
俺はジェットヘルだがシールド内側はメガネの曇り止めで事足りてる。フルフェイスは知らんw

282 :774RR :2021/10/19(火) 08:33:50.08 ID:62Uy3BZJM.net
ママレモン

283 :774RR :2021/10/19(火) 09:59:25.50 ID:SLpckTM5d.net
プレクサス

284 :774RR :2021/10/19(火) 10:06:23.30 ID:t/eyE8VGd.net
>>281
やっぱそうなんか。樹脂用のあったかなー。
プレクサスは塗ってるが、なんかイマイチなんよね。

285 :774RR :2021/10/19(火) 10:24:26.41 ID:kN2PN4dCM.net
>>284
ガラコBLAVEならシールド対応よ

286 :774RR :2021/10/19(火) 10:27:16.97 ID:r3lsBRuqr.net
ミラー用ならガラコ ミラーコートzeroでOK?
んでシールドはブレーブにしとけばいいのか

287 :774RR :2021/10/19(火) 10:27:38.59 ID:r3lsBRuqr.net
ミラー用はシールドには使えないよね?w

288 :774RR :2021/10/19(火) 11:24:29.49 ID:6FRCyektM.net
汎用ピンロックみたいなのAmazonで売ってるじゃん。結構評判良いみたいよ。

289 :774RR :2021/10/19(火) 12:13:26.23 ID:MMxhwyGZM.net
BLAVEをミラーやライトレンズに塗ってもいいのよ

290 :774RR :2021/10/19(火) 12:35:42.94 ID:62Uy3BZJM.net
い、いいんですか!
          ハアハア

291 :774RR :2021/10/19(火) 13:42:37.13 ID:rRZ78pRa0.net
>>277
277-279
黒サビいいね
黒くなってくれるかも
サビチェンジャーとかいうやつやんね やってみるわさんきうー

292 :774RR :2021/10/19(火) 13:43:41.65 ID:rRZ78pRa0.net
ガラコは酸とか溶剤が入ってるから樹脂溶かすのよね

293 :774RR :2021/10/19(火) 17:27:43.48 ID:2XMwvuyNM.net
http://www.glaco.jp/sp/products/glass_coating/glaco_blave.html

294 :774RR :2021/10/19(火) 23:48:01.53 ID:kFAEjat+0.net
ガラコは撥水性だから、逆に曇りやすくなるよ。→小さな水滴がたくさんできるから。
親水性のメガネの曇り止めとかのほうがいい。

295 :774RR :2021/10/19(火) 23:52:47.88 ID:mO6GKxI50.net
お風呂の鏡に、ガラコ塗ったら、えらいめに遭ったw
曇りまくって見えないwお湯掛けても、すぐさま曇るw

296 :774RR :2021/10/20(水) 02:29:20.04 ID:p71rgiKp0.net
うちは風呂場の鏡にTOTO親水ガラスコートや

297 :774RR :2021/10/21(木) 06:46:37.70 ID:StkkDYCP0.net
車の話だけどガラコが残り少なくて強めに押したらピューッと出て
ボディーに数滴かかって気づいたら丸く塗装が剥げてたことある。

ガラコの破壊力といったら・・・

298 :774RR :2021/10/21(木) 07:20:25.60 ID:dR8Daw4h0.net
バチバチの撥水をボディにも!つって塗り込むやつ、マジでいるなあ

299 :774RR :2021/10/21(木) 07:20:37.83 ID:dR8Daw4h0.net
いるからなあ

300 :774RR :2021/10/21(木) 08:33:51.97 ID:j0MzVNXAM.net
レインXもボディに付かないように注意しろって書いてあるな。

301 :774RR :2021/10/21(木) 10:06:58.87 ID:uK0T2ncU0.net
すみません質問です、
JA44をレッグガードレス化したいんですが、
センターフレームカバーの交換パーツってどこのが使えますか?

なんか旧モデル用の奴ばかりで、加工で付くとかあたりがつかなくて。

302 :774RR :2021/10/21(木) 10:19:42.84 ID:7voI/i5sa.net
JA45のクロスカブの部品使いなよ

303 :774RR :2021/10/21(木) 10:37:10.67 ID:m57XD1yIr.net
レッグシールドを自分でPカッターで加工したら後悔した

304 :774RR :2021/10/21(木) 10:50:34.50 ID:QlyS0g1jM.net
>>301
https://yokorin01.exblog.jp/26475989/
横輪で加工済みの必要なパーツをまとめて売ってくれてたと思う
問い合わせてみたら?

305 :774RR :2021/10/21(木) 10:56:04.76 ID:hr/ipyZe0.net
レッグシールドの無いカブなんて

306 :774RR :2021/10/21(木) 11:13:32.94 ID:u4EWoaSO0.net
停車してるときにハンドル切るときーきー鳴くんだけど
原因わかる人いる?
納車されてからまだ1000Kも走ってない

307 :774RR :2021/10/21(木) 11:26:46.98 ID:Aze76ayjM.net
カブじゃなくてモンキーなんじゃねぇか?

308 :774RR :2021/10/21(木) 11:35:44.95 ID:/zsWnUPsa.net
いいえ

309 :774RR :2021/10/21(木) 12:54:24.46 ID:FemlpUBo0.net
まさか床がツルツルで
タイヤがすれて鳴いてるとかじゃないよね?

310 :774RR :2021/10/21(木) 14:37:11.63 ID:qO8AJPxdd.net
自分は1000キロの点検後に雨で帰宅中後ろブレーキ踏むとキーキーなった。晴れた次の日は治ったが

311 :774RR :2021/10/21(木) 14:38:49.29 ID:f6RUg3yOM.net
>>302-304
ありがとうございます、確認してみます

312 :774RR :2021/10/21(木) 16:24:45.46 ID:u4EWoaSO0.net
>>309
コンクリートの駐車場だよ
フロント周りのボルトかと思ったけどわからないんだよね
走行に問題はないけどどうにも気になる

313 :774RR :2021/10/21(木) 17:01:15.53 ID:Aze76ayjM.net
片っ端からグリススプレーかけて確認だな

314 :774RR :2021/10/21(木) 18:11:19.07 ID:aLLuipAza.net
レッグシールドの加工は技術と経験ある人以外はやらない方が良い

315 :774RR :2021/10/21(木) 18:43:50.93 ID:1IBE7OxGM.net
クロスカブのカバーもポン付けじゃなくて
Fフォークが干渉する部分の切削が必要と聞いた

316 :774RR :2021/10/21(木) 19:22:58.25 ID:/mXrS7GO0.net
>>305
これなw
てかja44にレッグシールドなしはなんか似合わんなw
全体的にはデブいのがレッグシールドでごまかされてたのがデブ丸出しになったかんじw

317 :774RR :2021/10/21(木) 21:58:54.64 ID:/2OrpWUMa.net
いちいち癪に触る言い方するなよ気持ち悪い

318 :774RR :2021/10/21(木) 22:45:34.77 ID:kglahGYo0.net
いちいち煽る奴多いよね、ここ
人が気に入ってたりやってること否定することしか脳のない奴

319 :774RR :2021/10/21(木) 22:54:19.53 ID:asSD0gUo0.net
カブすら買えないんだと思うよ

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200