2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part37

1 :774RR:2021/10/04(月) 14:49:28.45 ID:ehwdjlJb.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627053164/

>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

177 :774RR:2021/10/16(土) 22:05:23.96 ID:+XGb1GbB.net
>>170
それ、屁理屈

178 :774RR:2021/10/16(土) 22:09:51.38 ID:gg7/ZAG0.net
>>177
実際セパレートじゃないのに屁理屈とかw

179 :774RR:2021/10/16(土) 22:14:09.71 ID:SOkDT9i7.net
>>177
セパハンの意味分かってる?

180 :774RR:2021/10/16(土) 22:59:13.85 ID:KvE7DcwM.net
このレベルの知能に乗られているストリート可哀想

181 :774RR:2021/10/17(日) 00:05:05.63 ID:TeqtN9rr.net
と言う>>177の方がかなり無理な主張してる

182 :774RR:2021/10/17(日) 00:48:10.37 ID:TeqtN9rr.net
>>168
20年でバイクの値段が上がったというか
日本人の収入が上がらなかった、かな
アメリカの平均年収が日本の1.4倍くらいあるので年収的にはW800が80万円位の感じ
G7最安賃金の日本ではグローバルな製品は高価だ

183 :774RR:2021/10/17(日) 02:22:39.98 ID:p9b4jXE+.net
悲し過ぎる事実

184 :774RR:2021/10/17(日) 04:54:45.99 ID:1gxK+EXh.net
>>171
実際、ナンセンスだしな
Wの名前を使わないで欲しかったと思えるくらいに新旧Wは別モデル
あと、いつも意図的にハブられるW2TTかわいそう

185 :774RR:2021/10/17(日) 07:43:11.48 ID:YqgO2ydO.net
ストリートにカフェや無印に標準でついてる純正のニーパッドつけたいんだけどどこに売ってるのかわかる方いますか?

186 :774RR:2021/10/17(日) 07:50:59.56 ID:42X8yHDX.net
>>179
カフェのハンドル見た事無いのか?

セパレートじゃ無いが、スワロー逆さにしてるからセパハンと同じハンドル高だよ。

セパハン取り付けもバイクによってがトップブリッジの上か下かにもよるが。

見る奴が見りゃカフェはセパハンと同列だよ。二次元の世界で生きてるのかな?

187 :774RR:2021/10/17(日) 07:52:49.31 ID:42X8yHDX.net
>>185
プラザで部品取り寄せれば?

188 :774RR:2021/10/17(日) 08:20:40.05 ID:KxG88Ddz.net
現行W800のエキパイの材質って何でしょうか?調べ方が良くないのか純正の材質がわかりません。
焼き付いた繊維を取る場合、ピカールだと傷つきそうなのでクロームメッキ用のコンパウンドにしようと思いますが問題ないでしょうか?

189 :774RR:2021/10/17(日) 08:43:11.80 ID:5Rl/soi+.net
>>188
エキパイはスチールにクロームメッキ処理なので、
ピカールとかステンレス系のコンパウンドは一発で線キズが付くよ。
一回俺もやらかして、ステンマジックとかでこすったら、線キズが目立ったので、
マフラー交換したことがある。クローム用のコンパウンドが無難かな・・
後、エンジンに近いとこは コンパウンド終了後しっかり拭き取らないと、
変なムラに焼け色が発生してしまう。

190 :774RR:2021/10/17(日) 08:49:50.72 ID:XF/bBE0c.net
>>186
昔々、スワローは貧乏チューンの代表格だったんだよ
ポン付でセパハンもどきにできるからね

191 :774RR:2021/10/17(日) 09:09:56.64 ID:KxG88Ddz.net
>>189
クローム用のコンパウンドで問題なさそうですね。良いことを聞けました!アドバイスありがとうございます!

192 :774RR:2021/10/17(日) 09:17:33.69 ID:qZ78kBp7.net
>>186
自分でも書いているけどセパハンでもハンドルの高さはそれぞれ
セパハンとはあくまでもセパレートしているハンドルのことを指す
握る位置が低めだからセパハンと同等って頭おかしくないか?

193 :774RR:2021/10/17(日) 09:38:30.82 ID:42X8yHDX.net
>>192
セパハンと逆さまスワロー、握る位置が同等なら乗車スタイルは同じく同等では?そもそもcafe racerの発祥ご存知?
本番イギリスのace cafeの動画でも見てご覧、逆さまスワロー、セパハン、スタイルは様々だけど、要は公道レーサースタイル。所謂総じてスタイルはアップでも無く、一文字でも無く、セパハンスタイルって事。

鼻から湯気出してイキるなよ、屁理屈さん。

194 :774RR:2021/10/17(日) 09:53:52.99 ID:qZ78kBp7.net
>>193
セパハンスタイルって書き直してさりげなく言い訳してるじゃん
初めからスタイルってつけとけば誰も突っ込まなかっただろ
頭悪い奴だなw

195 :774RR:2021/10/17(日) 10:02:48.63 ID:DeftRiCb.net
スルーするか間違えちゃったてへぺろって言えないんだろうか
どうしても自分が正しいと主張せねばならぬのか

196 :774RR:2021/10/17(日) 10:06:39.52 ID:FOZqqWzi.net
>>193
屁理屈って自己紹介してるのかな?

197 :774RR:2021/10/17(日) 10:08:17.63 ID:1gxK+EXh.net
1ドルと100円が同じ価値なら1ドル紙幣は100円玉です

198 :774RR:2021/10/17(日) 10:15:42.13 ID:DeftRiCb.net
やめよう、こんなことでスレを延ばすのは

199 :774RR:2021/10/17(日) 10:17:45.95 ID:DeftRiCb.net
自分の2016年式SEは黒に白のストライプだけど
W800のカラーとしては異色だよね
ダートトラッカーみたいな雰囲気に仕上げるとカッコいいと思う?

200 :774RR:2021/10/17(日) 10:45:30.70 ID:pO/r1i8p.net
忍650はアップハンだからセパハンじゃない
という屁理屈

201 :774RR:2021/10/17(日) 10:59:59.66 ID:T7Zw711W.net
650RS(Zじゃないぞw)カラー、それも青がでるのをずっと待ってます。

202 :774RR:2021/10/17(日) 12:31:32.03 ID:G91d20NC.net
ストリートてどの辺がストリートなの?w800エコノミーに改名すべきでは?

203 :774RR:2021/10/17(日) 13:02:44.71 ID:DeftRiCb.net
>>202
気にすんな
日産セレナのハイウエイスターみたいなもんだ

204 :774RR:2021/10/17(日) 13:59:56.74 ID:p5xofzEJ.net
street と k3、乗車姿勢楽なのどっちなんだろ?

205 :774RR:2021/10/17(日) 14:00:16.76 ID:9DZhph95.net
>>186
ものすごくエラそうに間違ったこと言ってるからみんな引っ掛かるよね
いちいち相手を煽る一文入れるし


どこかで見たスタイルだなw

206 :774RR:2021/10/17(日) 14:24:19.93 ID:1ysIuh/U.net
セパハン屁理屈君の論理では>>200が正解となるね
彼はまさに天才

207 :774RR:2021/10/17(日) 14:57:22.84 ID:XF/bBE0c.net
スワローは高さが同じだからセパハンw

小学生の時にこんなやついたな
誤りを認めず意地になって強弁するやつ
最後は追い込まれて泣きながら殴りかかってきたっけ

208 :774RR:2021/10/17(日) 15:10:25.23 ID:kWxqU+KB.net
カフェ乗りです。
左側にサイドバッグつけようかと思うのですが、デグナーのnb-100あたりの17Lサイズのバッグを付けるとヘルメットロックは使えなくなりますか?

209 :774RR:2021/10/17(日) 16:24:14.22 ID:KxG88Ddz.net
188です。
クロームメッキ用のコンパウンド塗ってツタヤのカードでガリガリしたら焦げ付き取れました。多少の磨き傷は残ってしまいましたが概ね上手くいきました
https://i.imgur.com/gCiIn4H.jpg
https://i.imgur.com/S4c6eM8.jpg

210 :774RR:2021/10/17(日) 17:34:46.98 ID:KGm9RhW/.net
>>207
お前ら二人とも廊下に立っとけ!

211 :774RR:2021/10/17(日) 18:09:35.20 ID:TeqtN9rr.net
>>200
たしかにアップなセパハンのバイクも多いし
ハンドルの高低とセパレートかバーかは別の話だねえ

212 :774RR:2021/10/17(日) 19:02:07.74 ID:42X8yHDX.net
>>210
はい!わかりました!

213 :774RR:2021/10/17(日) 19:05:44.57 ID:42X8yHDX.net
>>202
w800street=ストリート系ファッションでキメても違和感なく跨がれるバイク

街乗りでもサマになるWシリーズ

と、私は解釈してます。

214 :774RR:2021/10/17(日) 20:09:55.00 ID:9/Dd9s1V.net
>>209
ピカピカになったじゃん

215 :774RR:2021/10/17(日) 20:10:32.16 ID:T7Zw711W.net
>>202
ドカも一時素うどん仕様を艶消し黒にしてダークっていう名前で売ってたし。

216 :774RR:2021/10/17(日) 23:12:23.78 ID:919VbEY/.net
今日の昼間走ってきたけど、なんだか糞寒いなと思ったら気温11℃だった
Wには優しい季節だな

217 :774RR:2021/10/18(月) 09:04:07.24 ID:TixdRBFi.net
無印だけど、ハンドルブレース付けたらアホみたいに振動無くなったよ
ミラーもブレないしブレース優秀 ちなみにポッシュのタイプ2、206ミリね

218 :774RR:2021/10/18(月) 10:18:33.43 ID:PuIwoEOu.net
>>208
キジマのヘルロックワイヤーを使用すれば
大丈夫だと思います。
https://www.kijima.info/helmetlockacc.html

219 :774RR:2021/10/18(月) 10:32:34.14 ID:RqTPXkd5.net
>>218
ありがとうございます。
ということはそのままだと使えなくなるという解釈で大丈夫でしょうか?

220 :774RR:2021/10/18(月) 10:39:35.85 ID:3UKbWLmS.net
>>209
やっちまったか
排熱で自然に燃えて消えるのに

221 :774RR:2021/10/18(月) 11:41:37.73 ID:tAFikqRn.net
>>202
つや消しブラックは、都会のネオンによく合うから

222 :774RR:2021/10/18(月) 12:55:10.94 ID:0gqgb9Fm.net
タンクの傷はサテンブラックで塗装しておきました

223 :774RR:2021/10/18(月) 17:27:14.41 ID:C+N0sreH.net
革パンに革ジャン着てストリート乗ってもいいの?

224 :774RR:2021/10/18(月) 17:35:14.59 ID:cCgIvWD0.net
>>223

https://i.imgur.com/Jtfk3kl.jpg

225 :774RR:2021/10/18(月) 17:51:05.18 ID:Te3h+ypF.net
なんかリコール出てるね
たぶん俺のW800も該当してるのかな

https://response.jp/article/2021/10/18/350483.html

226 :774RR:2021/10/18(月) 18:40:20.42 ID:tAFikqRn.net
>>224
半袖短パンはダメって教習所で言われたでしょ、おじいちゃん

227 :774RR:2021/10/18(月) 20:09:25.24 ID:N1xtg4Mh.net
リコール箇所
誰かの動画で、ツーリング中に外れるシーンを見てから、
俺は定期的に増し締めしてたわ。17Nmだったかな。
 
リコールでどんな対応してくれんのやろか?

228 :774RR:2021/10/18(月) 20:22:11.11 ID:aFt55AJM.net
W1を忠実に再現しただけなのにな

229 :774RR:2021/10/18(月) 21:04:00.28 ID:mpZ72hy4.net
あら
2019年5月納車だから該当しなかった

230 :774RR:2021/10/18(月) 21:20:47.14 ID:rWmEQ9jT.net
>>225
ありがたい
来月一年点検なので言ってみる
言わなくても対応してくれるんだろうけど

231 :774RR:2021/10/19(火) 07:39:15.92 ID:Qyp//AdV.net
旧型w中古をPLAZAから納車したんだけど
これリアフェンダーとタイヤ正面ズレてますよね?
すぐ直るものなのかな?
https://i.imgur.com/WD5UvIt.jpg

232 :774RR:2021/10/19(火) 08:05:22.32 ID:619rbzE1.net
>>231
リアフェンダーがずれてるだけじゃない?さすがに納車整備でタイヤローテーションはとるだろうし
バッグサポートとか付ける際にずれたとかかな

233 :774RR:2021/10/19(火) 08:40:22.64 ID:s1XfClWC.net
カワサキだからこんなもんだろ

234 :774RR:2021/10/19(火) 08:48:04.06 ID:Qyp//AdV.net
>>232
簡単に治るものですか?

235 :774RR:2021/10/19(火) 08:58:03.76 ID:o2QwdrOH.net
>>234
その質問をする時点で、下手に触らずプラザに持ち込んだほうがいいと思いました。

236 :774RR:2021/10/19(火) 09:23:55.85 ID:O/xAdNVF.net
〜できますか?に対してそんな質問する奴は触らない方が良い、の定番だね。

まったくその通り。

237 :774RR:2021/10/19(火) 09:31:02.21 ID:65hr5mOS.net
大事なのかどうか聞いているだけで自分で直すなんて言ってない

238 :774RR:2021/10/19(火) 09:49:23.36 ID:6lhwEgDj.net
ワイ、ヤマハ党やったがSR終了して、残ったラインナップに魅力を感じず
元々クラシカルなバイクが好きなためZ650RSかW800に候補を絞る

239 :774RR:2021/10/19(火) 10:20:44.88 ID:nT4i7aT4.net
SR→W800ならギャップなく乗れそう
規制を潜ってなんとか走れるようにしていった経緯が似てるしな
新しさと楽しさ求めるならZ650RS

240 :774RR:2021/10/19(火) 12:17:43.26 ID:2jwa9n9v.net
RSのエンジン周りにクラシカルさは感じないな
GBは候補から外れたの?

241 :774RR:2021/10/19(火) 13:36:07.11 ID:rVv17fOt.net
おいらも空冷ってとこがミソだと思ふ

242 :774RR:2021/10/19(火) 14:35:33.61 ID:prYDP2bL.net
Z650RSはかなりネオクラシックだからSR系で乗りたいならWオススメだね

やっぱり乗れるうちに空冷乗っておこうよ
ハーレーですら最近は水冷にシフトしてるし

243 :774RR:2021/10/19(火) 17:47:21.24 ID:65hr5mOS.net
空冷もいいけど電動も惹かれる

244 :774RR:2021/10/19(火) 18:00:12.16 ID:RGMDvbSi.net
大半の人は電動化に悲観的な感じだけど俺も結構楽しみにしてる

245 :774RR:2021/10/19(火) 18:30:44.51 ID:5nAPTjlw.net
今の時代にわざわざ空冷を選ぶこだわりがあるから他のバイク乗りよりも電動は拒否感あっても納得

246 :774RR:2021/10/19(火) 18:32:58.94 ID:9dwXgBJU.net
電動じゃ鼓動感なさそうだげ良いの?

247 :774RR:2021/10/19(火) 18:38:04.85 ID:nT4i7aT4.net
今のうちに空冷なんて言ってる場合じゃないよな

248 :774RR:2021/10/19(火) 18:48:50.59 ID:dHFO46K6.net
自分はツーリング用にW800を買った
評価点はコンパクトでトルクがあって疲れない乗車姿勢とか 実用的なところで
正直、鼓動感やレトロスタイルは関係なかったりする
自分みたいな購買動機は少ないのかな?

249 :774RR:2021/10/19(火) 19:19:58.65 ID:65hr5mOS.net
鼓動が欲しければ他のバイク乗ってる

250 :774RR:2021/10/19(火) 20:40:56.41 ID:6lhwEgDj.net
>>240
GBはどうもエキパイの曲げ方が好きになれない
あと400の割にはデブいのもな

251 :774RR:2021/10/19(火) 20:43:23.92 ID:6lhwEgDj.net
>>243
電動は、充電問題をクリアしないときつい
ツーリング先で充電時間1時間とかやってられんし
電動は近所の買い物程度なら相性いいけど、遠出には相性悪い

252 :774RR:2021/10/19(火) 23:31:59.33 ID:goZwjdFJ.net
旧だけどフロントブレーキをもうちょっと何とかして欲しい

253 :774RR:2021/10/19(火) 23:51:31.94 ID:751Fd1oH.net
新W800も最初の頃はブレーキの効きが悪いと感じて気になってしょうがなかった
これまでしっかりかけなくても良く効くバイクに乗ってたせいだ
しっかりかけさえすれば止めたいところで止められるんだなと分かった

254 :774RR:2021/10/20(水) 01:13:36.50 ID:WfaLA3TA.net
カフェのデザインに惚れ込んで乗ってる俺は鼓動感なんてただの振動だと思ってる

255 :774RR:2021/10/20(水) 05:48:16.88 ID:YLmUaL9D.net
>>252
8万だしゃブレンボからキット出てるよ

256 :774RR:2021/10/20(水) 05:51:10.75 ID:YLmUaL9D.net
>>254
カフェのポジションが納得行かない
多少なりステップを後退させるべきだし
その際に膝の当てどころを作るべき

257 :774RR:2021/10/20(水) 08:10:17.68 ID:Ru8qWBXx.net
俺はSSとか乗ったことがないので、caféのステップ位置にまったく違和感ない

258 :774RR:2021/10/20(水) 08:20:50.73 ID:PFGOnJFg.net
殿様乗りのストリートから上半身前傾のカフェまでステップ位置が全く同じ構成で販売している車種なんて世界的にも珍しいのでは?
無印とカフェ位の関係で同じはよく見るけど

259 :774RR:2021/10/20(水) 09:54:00.36 ID:+UqDlhOj.net
ステップの位置がカフェじゃないからカフェじゃないんだろwww腹いてw

260 :774RR:2021/10/20(水) 10:55:15.35 ID:WfaLA3TA.net
>>256
そんなの俺に言われても困るんだが

261 :774RR:2021/10/20(水) 16:02:36.14 ID:DmXc448N.net
画像見る限り、今度のストリートは艶有りかな?

早く実車を見てみたい。

262 :774RR:2021/10/20(水) 16:23:45.57 ID:KP6IW0I0.net
身長181だがスタンダードとカフェは乗車姿勢と膝が長時間だと辛い
ストリートはハンドル高さがちょうどいいがニーグリップしにくいからハンドル変えた

263 :774RR:2021/10/20(水) 17:05:30.93 ID:eHjNGhOm.net
>>220
日数かけてジックリ加熱と冷却をくりかえして十分に固めると取れやすいとかあるよね。
カードでガリガリやるのではなく付着物とマフラーの間に滑り込ませるようにすると傷つかない。
カチカチに硬化してるとパキッと割れながら剥離して飛んでいく。
あとヘラの当てかたもだけど、素材は異物を削りながら磨耗していくほど柔らかいほうがいい。SRの中古エキパイは何かわからないがベットリ張り付いていて、全部時間かけて爪でこすったら深爪になって泣いたが、メッキに傷はつかなかった。

264 :774RR:2021/10/20(水) 17:54:50.75 ID:xPbrVCwO.net
新車買いたての頃、ツーリングの休憩中に
あまりにエキパイが美しくて、バイクグローブはめたまんま触って
ジュッてなったことがある

見事にグローブの先端の布がエキパイにこびりついたけど
擦りまくってなんとか致命傷で済んだ

265 :774RR:2021/10/20(水) 17:58:37.58 ID:s2J8h0jQ.net
致命傷でいいのかよw

266 :774RR:2021/10/20(水) 19:14:51.59 ID:fIeWF00L.net
>>265
面白いw

267 :774RR:2021/10/20(水) 19:17:35.94 ID:fIeWF00L.net
カフェスタイルってポジションなんて二の次でいいんじゃないの?
近所のカフェ行って自分のバイク眺めて悦にいるのがもともとなんだから。

268 :774RR:2021/10/20(水) 20:29:12.74 ID:VkTsxDEi.net
>>253
指一本でガツンと効くような車種からWに乗ると効きが弱い?とか思うけど
ちゃんと握ればそれなりに効くね
タイヤも細いバイアスだし
ブレーキも過激に効くよりマイルドな方が良いな、と思ってる

269 :774RR:2021/10/20(水) 20:40:50.72 ID:VkTsxDEi.net
自分はローハンドルの旧W800だけどそれでもステップ位置はちょっと前すぎな感じ
大アップハンドルのW650とほぼ同じ位置関係だからね
さらに低いスワローだと違和感あるだろうなあ

270 :774RR:2021/10/20(水) 20:40:53.71 ID:XVjkIkIL.net
W8みたいにパッと握るとジワ〜っと効いて
更に強く握るともうちょっとだけ効くブレーキの方が慣れたせいか乗りやすい
車検の代車のスクーターがちょっと握ってもギュっと効くタイプで戸惑った

271 :774RR:2021/10/21(木) 08:39:33.41 ID:8xNlY0jb.net
だから便座に座って膝の前に手を突き出してるウンチングスタイルだって

272 :774RR:2021/10/21(木) 10:11:13.72 ID:6uatutvU.net
正しい排便姿勢について議論が必要なようだ

273 :774RR:2021/10/21(木) 12:03:13.75 ID:RaqyqkiC.net
>>272
足置き台(ステップ)を追加して膝が少し高くなるようにすると
直腸と大腸のあたりがストレートになって排便しやすいそうだよ

274 :774RR:2021/10/21(木) 13:10:49.77 ID:+iluC80w.net
こんなのに乗っかるとか汚らしいネタ好きだな

275 :774RR:2021/10/21(木) 15:13:52.39 ID:HVfR5BO1.net
カフェ乗りですが、純正リアキャリア取り付けに際して、センタースタンドがないと厳しいですか?
サイドスタンドで、サスを片側ずつ外して付けるみたいなやり方だと厳しいでしょうか?

276 :774RR:2021/10/21(木) 16:20:47.12 ID:X9eGNqUV.net
ジャッキないの?

277 :774RR:2021/10/21(木) 16:43:22.45 ID:HVfR5BO1.net
>>276
車にパンタジャッキは転がってると思います
それでリアタイヤをちょいと浮かせれば問題ないでしょうか?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200