2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part37

1 :774RR:2021/10/04(月) 14:49:28.45 ID:ehwdjlJb.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627053164/

>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

304 :774RR:2021/10/23(土) 10:45:02.02 ID:rFb8BQxP.net
カフェの車体にはタンクバックさえ付けたくないね
荷物はリヤシートに最小のロールバックもしくは小ぶりのリュックサックだな
キャリアに満載とかセンスを疑うぞ

305 :774RR:2021/10/23(土) 11:04:05.73 ID:5aSzYY7l.net
お前ごときにセンスを疑われてもね

306 :774RR:2021/10/23(土) 11:57:02.43 ID:rFb8BQxP.net
>>305
そんなセンスだからダブカス連呼厨とかバーエンドミラーマンやセパハンボーイのビギナーに小バカにされるんよw

307 :774RR:2021/10/23(土) 12:15:34.89 ID:5aSzYY7l.net
何だこいつうぜえな
人のやることにあーだこーだ言うなクズ

308 :774RR:2021/10/23(土) 12:37:55.17 ID:3XjWYwao.net
神奈川のプラザで12月に1台で後は未定と言われた。

309 :774RR:2021/10/23(土) 12:47:59.93 ID:BZfHYqK/.net
>>304
キャリアは付けないけど、キャンツーの時はシードバッグに満載するわ
すまんな

310 :774RR:2021/10/23(土) 13:00:20.22 ID:mDe57tRj.net
>>297
俺の書き方が悪かったかもしれないけど、別に割り込みさせてもらったわけではないよ。俺よりも先に11月納車の方もいるし。自分の場合は電話で購入希望を伝えてから数日後に来店して契約だけど、店が先に発注かけてるから早く納車されるってだけよ。ご新規さんはまず来店してもらってそこでやっと発注するから遅くなるかもしれないって話。

311 :774RR:2021/10/23(土) 13:44:43.33 ID:hFJFD5Y3.net
そこそこ人気のあるバイクは次年度モデル発表前に既に仮予約の列ができているので発表後すぐに予約しようとしても納期未定と言われることが多い

312 :774RR:2021/10/23(土) 13:52:18.23 ID:4VJC99K/.net
いつになったら供給が安定するのだろうか
コロナが完全に消え去ることはまずない
未来永劫なくならなかどうかはしらんけど、少なくとも数年以内に撲滅することはないだろうし
いつまでもコロナのせいでー
とか言ってると安定供給なんて一生できっこない

313 :774RR:2021/10/23(土) 14:22:41.83 ID:WQu6Be6E.net
街乗りしかしないんですがこのバイク街乗りいけますか?
重いですかね?

314 :774RR:2021/10/23(土) 15:03:12.96 ID:RFb4GIcC.net
>>313
このバイクに限らずこのバイクしか無ければ
このバイクでコンビニに行くだろう
面倒であれば歩くかUberEate
ただシグナスも持っていればすべてシグナス
このバイクに出番なし

大型バイクってそんなもんさ

便利かどうかなら250のコミューターが一番
PCX150とか

315 :774RR:2021/10/23(土) 15:05:46.12 ID:RFb4GIcC.net
>>311
SRとか1,000台しか予定ないのに
即日で1,500発注されたってのもあるしね

台数とか間違ってるかもしれんけど

316 :774RR:2021/10/23(土) 15:19:30.92 ID:P8woz3Dh.net
このバイクは結構重い部類だと思う
ただし、その重さが安定感にもつながるから、悪いとも思わない
おいらは軽いバイクのフワフワ感の方が苦手だな

317 :774RR:2021/10/23(土) 15:36:02.16 ID:KziYx6GS.net
>>310
新規で予約無し来店して先客接客のため40分待ち。メグロk3契約11月30日納車です。東京西エリアです。楽しみ

318 :774RR:2021/10/23(土) 15:36:59.22 ID:RFb4GIcC.net
cafeはカフェレーサーから来てて
レーサーにバッグつけるん?ってことでしょ

でもいいやんどうせW800やん
誰もレーサーとか思わんよ

319 :774RR:2021/10/23(土) 15:39:37.96 ID:4F/aJKFg.net
重さは慣れなんだよな
乗り換え時は「軽wオモチャかw」って思った

320 :774RR:2021/10/23(土) 15:39:42.67 ID:RFb4GIcC.net
>>317
おめー
良かったねー
楽しみやねー
後1ヶ月ちょっとであの綺麗なバイクが手に入るんやねー
いいなあ〜

321 :774RR:2021/10/23(土) 15:48:12.89 ID:WQu6Be6E.net
>>314
スクーターは好きじゃないんですよね
w800の音がめっちゃタイプで・・。似たようなのだとGBあたりをマフラー替えればwの音に近づくかなーとも思うんですけど。
単気筒とツインの違いはありますが

322 :774RR:2021/10/23(土) 17:34:41.63 ID:VlMfPTgq.net
21年ストリートですが、最近押し動かしているとリアキャリパーあたりからキーキー?異音がします。
気付かなかっただけで最初からかも知れませんが。
同じような症状の方いませんか。

323 :774RR:2021/10/23(土) 17:36:27.65 ID:RFb4GIcC.net
250を超えるバイクは2気筒が一番いいと思う
走行性能と重量のバランスが良くオートバイとして正しいのではないかと
400のシングルとか苦痛だしリッターマルチもなんかに特化しちゃってる感じ
勝手に思ってるだけなんだけど
GB500とか乗ったことあるけど金玉に伝わるこそばゆさは不快だった

324 :774RR:2021/10/23(土) 19:15:48.40 ID:vUNILnse.net
>>322
バスが停まる時のような異音なら、もしかしてブレーキではなくホイールの軸受けでは?
無印でフロントからそんな音がしたので、軸受けにベルハンマーをシュしたら直った

325 :774RR:2021/10/23(土) 19:30:27.08 ID:iEBqTT3O.net
>>313
通勤にも使ってましたが
私としては街乗り楽々バイク

326 :774RR:2021/10/23(土) 20:04:57.16 ID:FgWaKkS0.net
w650レンタルしたり新w800跨ったりした結果 値段と見た目でGB350乗ってる。
見た目は気に入ってるけどやっぱりエンジンはバーチカルツインが良いなぁ。

327 :774RR:2021/10/23(土) 21:00:53.00 ID:UwBBBGyp.net
>>326
見た目は跨って走ったら自分では見えないから。

バイクの肝は自分に合ったフィーリング、値段で妥協したら末は逆に高い買い物になる。

まぁ良い経験したね😉

328 :774RR:2021/10/23(土) 21:25:35.16 ID:UwBBBGyp.net
>>322
はーい🙋‍♂、私もです。

まさにリアキャリパーから異音出てます。アクスルに歪みがあるのか、ディスクに不具合あるのかわかりませんが、単にパッドが擦れてるだけとは違う音ですね。

329 :774RR:2021/10/23(土) 21:29:13.04 ID:FgWaKkS0.net
>>327
いや選択に後悔は無いのよ。

乗ってる時は見えないけど降りてからは見えてるから見た目は大事や

ただ650あたりで良いツイン出たら買い替え検討するわ。

330 :774RR:2021/10/23(土) 21:47:34.06 ID:S3jgP5+y.net
>>308
東京のプラザでも12月に無印、cafe、ストリート、各一台づつ入庫であとは納期未定って言われたよ。

331 :774RR:2021/10/23(土) 22:03:54.72 ID:SWpk3kkK.net
>>324
バスが停まる音、今ひとつイメージが掴めませんが、軸受に潤滑油ですね。ありがとうございます

>>328
同じような方がいて少しホッとしました。
とりあえずリアキャリパーのグリスアップをして少しはマシになったのですが、まだたまに音が発生します。
324さんが言う軸受の件も試してみたいと思います。

332 :774RR:2021/10/23(土) 22:06:24.25 ID:SWpk3kkK.net
連投スミマセン。
メグロやストリート乗りの方、バイクカバーって何を使われてますか?
アップハンなので既存のw800の物が合わず、中々ちょうど良さそうなものが見つけられません。
良いものがあれば御教示ください。

333 :774RR:2021/10/23(土) 22:32:26.70 ID:b25ZgiG7.net
覚えてないけど三車種載ってる商品あったよ ストリートは無印カフェのワンサイズ上

334 :774RR:2021/10/23(土) 23:18:00.28 ID:ECjMpfUc.net
バリチェロの2L
一時期アップめのハンドルつけてたけどストリートでも大丈夫だと思う
地面にカバーが付くのが嫌なので少し小さめが好み

335 :774RR:2021/10/24(日) 00:20:07.27 ID:4lbPjcxV.net
自分はヤマハの一万円くらいのカバー
カバーは大き目を使う事にしてる
小さいと雨のときに床からの水跳ねがバイクにかかるから

336 :774RR:2021/10/24(日) 00:49:38.12 ID:k8lvepG7.net
他ので間に合うならそれで良し。安いのも軽いのもあるのだから。これでしか満足できないひとが買うバイク。

337 :774RR:2021/10/24(日) 06:02:16.83 ID:R1YrhmR4.net
屋内駐車だけど日差し避けのためにホムセンの安いやつ
屋内使用でも2年くらいしかもたないけど
サイズはネイキッド用のサイズより一つ大きいのを選んでる

338 :774RR:2021/10/24(日) 07:54:33.61 ID:wEVOM3CO.net
軒下でGPz用純正カバーを30年使ってる
上からゴムバンドで締めているので台風でも飛んだ事はない

339 :774RR:2021/10/24(日) 08:01:30.49 ID:fXjaynVq.net
>>330
要するに、直近分しか確定してる納期がないって事なんだろうね。
多分毎月なんぼかは入ってくるけど、確定してないから納期言ってコケるとあとでトラブルになる。
コロナの状況次第で部品を作ってる東アジアや東南アジアの下請けの稼働率が大きく変わるので、組み立て側としてはそりゃ納期決まらないわね。

340 :774RR:2021/10/24(日) 09:11:58.58 ID:bXAgwCbr.net
>>330
2022年モデルが1台ずつなん?

341 :332:2021/10/24(日) 11:17:17.19 ID:gQIJ0aqg.net
皆様ありがとうございます。
以前のバイク(CB1300)で使用していたワイズギアのLLカバーで無理だったのでどうしようかと思っております。
スクリーンを付けていることもあって、参考サイズがわかりづらく。
もう少し探してみます。

342 :774RR:2021/10/24(日) 11:36:40.13 ID:wfDymSOe.net
>>341
ユニカーってブランドのレインプロテクト5Lサイズ使ってます。

一応完全防水タイプだから重いけどストリートにピッタリでした。
重い分扱い辛いけど、走るのは月に数回程度だし、裏起毛仕様で気に入ってます。

ご参考迄に^ ^

343 :774RR:2021/10/24(日) 14:47:39.55 ID:KmXnoBRf.net
>>342
ありがとうございます!
幸いカーポートのある場所での保管になるので、そちらの防湿シートの5Lサイズを購入してみようと思います。

344 :774RR:2021/10/24(日) 17:11:16.89 ID:hIFFF2xZ.net
>>322
新車でそれは異常なので寺に行きましょう

345 :774RR:2021/10/24(日) 18:38:57.50 ID:/f3mPiBS.net
>>340
そうです

346 :774RR:2021/10/24(日) 21:38:18.96 ID:XQ4mRqdN.net
青はもう新車じゃ買えないって言われた
でも写真で見てると2022の縦ラインストリートもいいなって思うようになってきた

347 :774RR:2021/10/24(日) 21:42:54.82 ID:sBc2PZvF.net
俺も縦ライン好きだわ
2021モデルより好み

348 :774RR:2021/10/24(日) 22:31:33.60 ID:wROKU9UI.net
お前らもうな何でもいいんじゃん

349 :774RR:2021/10/25(月) 05:28:15.61 ID:+V+3HG9v.net
>>346
実際見てきたけど微妙にラインが自分の好みより細かったんで却下、難しいよな。タンクは一番目につくから妥協できなかった。

350 :774RR:2021/10/25(月) 07:47:59.20 ID:Iv7krtcH.net
>>349
そんなこと言ってたらいつまでも買えないよ
妥協するか自分で塗るか
自分はブラックエディション欲しかったけど出ないから違う色かったもん
買ったら買ったでそれが気に入ってくるんじゃない
見合いで結婚した嫁をだんだん好きになっていくように

351 :774RR:2021/10/25(月) 09:43:07.89 ID:Gp19xzg7.net
新車買って前モデルのタンクを乗せかえてもパーツ代一式でプラス15万くらいだよ

352 :774RR:2021/10/25(月) 10:20:54.16 ID:3AQT39O6.net
W乗りとタンクの交換すればいいのでは

353 :774RR:2021/10/25(月) 10:24:52.30 ID:7+R6m8Pn.net
カワサキケアが受けられなくなるからその点も懸念だね

354 :774RR:2021/10/25(月) 10:44:23.29 ID:2Ezn0t9V.net
>>351
確かにその手があるなあ
車と違ってある程度融通きくからいいよね

355 :774RR:2021/10/25(月) 12:28:26.59 ID:9y/3U6s0.net
street、総合的にみて21年モデルのカラーは不評ですね、、、

悲しい

356 :774RR:2021/10/25(月) 12:44:59.54 ID:++PrSJ9/.net
私はドッペルギャンガーの
簡易ガレージ使ってます
DCC330のLサイズでギリギリ入ります
まだ1年目だから何とも言えないですが
設置スペースあるならおすすめです

357 :774RR:2021/10/25(月) 17:58:25.00 ID:8+6vnV7q.net
W800はタンクとサイドカバーとライトケースを塗装したら色変更完了で
結構かんたんだな

358 :774RR:2021/10/25(月) 18:01:47.05 ID:8+6vnV7q.net
ライトケースは社外品のメッキに交換すれば
塗装はタンクとサイドカバーだけじゃな

359 :774RR:2021/10/25(月) 18:13:55.35 ID:HVzUVwLN.net
>>355
21年 STREET乗りだが、
 渋銀で最高だと思ってる。
未だに同車種と、すれ違ったことはないが・・
 それがまたいい!

360 :774RR:2021/10/25(月) 19:52:36.61 ID:dQgNdHWf.net
>>359
ですよね( ; ; )なんか嬉しいっす!

あの勝負的なタンクのストライプも見方によちゃノスタルジックだし^ ^コロナ禍で生産台数も極小で。

361 :774RR:2021/10/25(月) 19:55:49.97 ID:7rO4Qeyc.net
w8ってそれだけ見てるとカッコいいけど、冷静にボンネや他社ネオクラ車を見ると実はイマイチ。
カフェなんて、どうやったらあんなデザインになるのか。

362 :774RR:2021/10/25(月) 20:35:16.52 ID:OjtPWWAq.net
7年前に78万円で新車の旧8買ったけどメグロの価格に噴飯したわ

363 :774RR:2021/10/25(月) 20:36:54.32 ID:mbM6v5Qr.net
ほんとはそれぐらいのバイクだよな

364 :774RR:2021/10/25(月) 20:37:01.85 ID:dQgNdHWf.net
>>361
価格自体ボンネと違うから

それ言っちゃカワサキが可哀想だよ。グローバルな時代、この価格帯で良く頑張ってる。

365 :774RR:2021/10/25(月) 20:44:45.86 ID:dQgNdHWf.net
ボンネは完成され過ぎて逆になんか物足りない

現行Wは特にサウンドが味わいあって好きだな、、、メカノイズがガシャカシャ、ヒュンヒュン適度に雑味が有って。
タンクの仕上げや配線の取り回しの雑さもカワサキらしいっちゃカワサキらしくて何故か憎めない。

366 :774RR:2021/10/25(月) 20:50:39.91 ID:3Al8+BGe.net
>>362
いま中古車でも当時の新車価格より高いのか

367 :774RR:2021/10/25(月) 21:09:54.88 ID:Iv7krtcH.net
>>365
ボンネ今は水冷しか無いし
空冷は水冷やロータリーみたいなロマンがある

368 :774RR:2021/10/25(月) 21:17:09.83 ID:JGYPHbKZ.net
ラジエーター、ダサイよね。。

369 :774RR:2021/10/25(月) 21:22:41.39 ID:xlyRzRel.net
>>367
日本語で・・・

370 :774RR:2021/10/25(月) 21:34:13.55 ID:4QodJvfl.net
>>369
2ストやロータリーと書きたかった
風邪引いてるのですまん

371 :774RR:2021/10/25(月) 21:35:30.77 ID:4QodJvfl.net
ディーゼルの潜水艦のような

372 :774RR:2021/10/25(月) 21:36:02.98 ID:I/watLxa.net
トラのダミーフィンは潔くないよな

373 :774RR:2021/10/25(月) 21:37:17.61 ID:dQgNdHWf.net
ボンネビル t120 パーキングで横に並んだ時流石に車格が違うな〜思った、けど。

現行のノーマルでも充分なサウンドチューニングされた排気音、適度な車体サイズ・コンパクト感からくる取り回しの良さ、独特なレベルギア、今の時代でも海外でなく生産は明石市、、、

いいとこいっぱいありますよ。

374 :774RR:2021/10/25(月) 21:38:35.38 ID:I/watLxa.net
今はボンネに並ばれても「ダミーフィンだっさ」としか思わなくなったな

375 :774RR:2021/10/25(月) 21:43:48.21 ID:dQgNdHWf.net
いやぁ〜空冷でEuro6規制クリア、カワサキさん、流石だよ。

ETC標準やLEDヘッドライトも地味に素敵❤だし。

376 :774RR:2021/10/25(月) 21:48:52.25 ID:Ofog+P33.net
>>374
自分の空冷を褒めるのじゃなく相手に悪態つくあたりがすげーコンプ拗らせてそう

377 :774RR:2021/10/25(月) 21:55:50.14 ID:dQgNdHWf.net
>>376
まぁ、まぁ、落ち着きましょ。

関係ないけどストリートも cafeみたいにフィンを地金削り出しにして欲しかった。

378 :774RR:2021/10/25(月) 22:07:54.89 ID:xlyRzRel.net
>>370
お大事にどうぞ

379 :774RR:2021/10/25(月) 22:53:48.63 ID:dsJlpT7u.net
>>376
日本車に蹂躙されたようなメーカーにコンプレックスなぞいだくかな?
君こそ深層意識が欧米崇拝に支配されてないかい?

380 :774RR:2021/10/25(月) 23:01:32.43 ID:Ofog+P33.net
そういうことじゃねーんだよ
隣にボンネが来ても俺は「やっぱ俺のW8のがかっけぇな」って思うんだよ
必死に「ダサッ!隣のダサッ!」とはならない
コンプがある奴ほど他人に対して対して攻撃的になる

381 :774RR:2021/10/25(月) 23:05:26.04 ID:I/watLxa.net
>>380

コンプレックスも何も水冷なのにダミーフィンなんてクソダサイと思ってるだけなんだがw

382 :774RR:2021/10/25(月) 23:06:22.14 ID:HGlcOhDO.net
相手を乏して相対的に優位に立とうとするんじゃなくて自分自身を上げる考え方を持てるといいね

383 :774RR:2021/10/25(月) 23:07:48.65 ID:I/watLxa.net
貶しているんじゃなくて、ダサイと思ってしまうんだからしょうがないじゃんw
そう思うなと言われても、ダサイと思ってしまうものはどうしようもないね

384 :774RR:2021/10/25(月) 23:09:57.13 ID:I/watLxa.net
ダサイなと思っているものを見てダサイと思うのはしょうがないじゃん?
初めからそう思っているんだから
かっこいいものはかっこいいと思うし、ダサイものはダサイと思う
ごく自然なことじゃん
何がいけないのかよくわからないな

385 :774RR:2021/10/25(月) 23:11:20.36 ID:HGlcOhDO.net
すげーイキってて草

386 :774RR:2021/10/25(月) 23:11:51.56 ID:I/watLxa.net
反論できないなら無理しなくていいよ?

387 :774RR:2021/10/25(月) 23:17:06.64 ID:IgMcjw5l.net
現行Wも水冷ボンネも持ってるが、Wがバーチカルでロングストロークならラジエター付いてダミーフィン付いてても買ったな。むしろ水冷だったら良かったかも

388 :774RR:2021/10/26(火) 00:30:57.53 ID:ezm8n3vA.net
ムキになってて痛いけどダミーフィンのコレジャナイ感は同意だな その分全体的に質感高めてるしダサいとまでは思わんが

389 :774RR:2021/10/26(火) 03:10:50.92 ID:6lEvAXr6.net
ワハハ

390 :774RR:2021/10/26(火) 05:53:05.59 ID:yK+Xn81X.net
水冷ボンネは試乗してこれじゃない感があった

391 :774RR:2021/10/26(火) 06:46:01.85 ID:ryEEfLIq.net
SNSのdislikeへの反応

ジジババ 嫌いなものは嫌いと言うべき
デジタルネイティブ 嫌いなものはスルー

392 :774RR:2021/10/26(火) 08:05:38.70 ID:sLuRMs+F.net
まぁEVやら、ハーレーもトライアンフも時代とや環境規制強化と共に水冷化してるなか、空冷の存在感は間違いなくあるね。

やっぱクラシック感は空冷じゃないとでないよ。

393 :774RR:2021/10/26(火) 09:21:06.89 ID:x6gk+3m7.net
ダミーフィンだっさ君が空冷ボンネに並ばれたらと思うと泣けてくる

394 :774RR:2021/10/26(火) 09:57:29.40 ID:p/dw9/D4.net
Z900RS「…」

395 :774RR:2021/10/26(火) 10:12:13.59 ID:dWHAoxkv.net
ストリートかっこいいなと思ってたけど青のW800試乗したら上から銀色のエンジン見えるのもいいなと思えてきて、もう何選んだらいいかわからなくなってきたわ

396 :774RR:2021/10/26(火) 10:15:07.51 ID:rgRXwqXk.net
>>395
何選んでも幸せになれるよ

397 :774RR:2021/10/26(火) 10:32:24.63 ID:sLuRMs+F.net
>>393
まぁまぁ、ここはWの板なんですから堪忍してあげましょうよ。
バイク好き同士なんだから。

398 :774RR:2021/10/26(火) 10:34:32.88 ID:sLuRMs+F.net
>>395
バーチカルツインエンジン音響かせながら殿様スタイルで走るのも快適ですよ^ ^

あとストリート、アップハンの割にコーナーが楽しい。

399 :774RR:2021/10/26(火) 11:53:03.67 ID:6++Tuey+.net
>>390
270度クランクが出すわざとらしい鼓動感が性に合わん

400 :774RR:2021/10/26(火) 12:01:32.37 ID:ryEEfLIq.net
90度Vツインもお嫌いですか?

401 :774RR:2021/10/26(火) 13:14:00.61 ID:CKidRy3l.net
>>400
乗ったこと無いからわからん
Vストローム1050には興味有るけど

402 :774RR:2021/10/26(火) 13:22:58.79 ID:9TbaKjjy.net
>>396
どっちも格好良くてもう先に手に入る方でいいかみたいになり始めてますw

>>398
ストリートは試乗できなさそうなのでそのあたり気になりますねー。
あのポジションは乗ったことないけどなんか楽しそうで。

403 :774RR:2021/10/26(火) 13:51:17.49 ID:p/dw9/D4.net
無印青はもう買えないんじゃない?

404 :774RR:2021/10/26(火) 15:04:56.97 ID:N5b+MIhs.net
>>403
どうしても青が良ければ部品でタンクは出るはずだから、プラザに相談してみる価値はあるかもね。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200