2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part37

1 :774RR:2021/10/04(月) 14:49:28.45 ID:ehwdjlJb.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627053164/

>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

381 :774RR:2021/10/25(月) 23:05:26.04 ID:I/watLxa.net
>>380

コンプレックスも何も水冷なのにダミーフィンなんてクソダサイと思ってるだけなんだがw

382 :774RR:2021/10/25(月) 23:06:22.14 ID:HGlcOhDO.net
相手を乏して相対的に優位に立とうとするんじゃなくて自分自身を上げる考え方を持てるといいね

383 :774RR:2021/10/25(月) 23:07:48.65 ID:I/watLxa.net
貶しているんじゃなくて、ダサイと思ってしまうんだからしょうがないじゃんw
そう思うなと言われても、ダサイと思ってしまうものはどうしようもないね

384 :774RR:2021/10/25(月) 23:09:57.13 ID:I/watLxa.net
ダサイなと思っているものを見てダサイと思うのはしょうがないじゃん?
初めからそう思っているんだから
かっこいいものはかっこいいと思うし、ダサイものはダサイと思う
ごく自然なことじゃん
何がいけないのかよくわからないな

385 :774RR:2021/10/25(月) 23:11:20.36 ID:HGlcOhDO.net
すげーイキってて草

386 :774RR:2021/10/25(月) 23:11:51.56 ID:I/watLxa.net
反論できないなら無理しなくていいよ?

387 :774RR:2021/10/25(月) 23:17:06.64 ID:IgMcjw5l.net
現行Wも水冷ボンネも持ってるが、Wがバーチカルでロングストロークならラジエター付いてダミーフィン付いてても買ったな。むしろ水冷だったら良かったかも

388 :774RR:2021/10/26(火) 00:30:57.53 ID:ezm8n3vA.net
ムキになってて痛いけどダミーフィンのコレジャナイ感は同意だな その分全体的に質感高めてるしダサいとまでは思わんが

389 :774RR:2021/10/26(火) 03:10:50.92 ID:6lEvAXr6.net
ワハハ

390 :774RR:2021/10/26(火) 05:53:05.59 ID:yK+Xn81X.net
水冷ボンネは試乗してこれじゃない感があった

391 :774RR:2021/10/26(火) 06:46:01.85 ID:ryEEfLIq.net
SNSのdislikeへの反応

ジジババ 嫌いなものは嫌いと言うべき
デジタルネイティブ 嫌いなものはスルー

392 :774RR:2021/10/26(火) 08:05:38.70 ID:sLuRMs+F.net
まぁEVやら、ハーレーもトライアンフも時代とや環境規制強化と共に水冷化してるなか、空冷の存在感は間違いなくあるね。

やっぱクラシック感は空冷じゃないとでないよ。

393 :774RR:2021/10/26(火) 09:21:06.89 ID:x6gk+3m7.net
ダミーフィンだっさ君が空冷ボンネに並ばれたらと思うと泣けてくる

394 :774RR:2021/10/26(火) 09:57:29.40 ID:p/dw9/D4.net
Z900RS「…」

395 :774RR:2021/10/26(火) 10:12:13.59 ID:dWHAoxkv.net
ストリートかっこいいなと思ってたけど青のW800試乗したら上から銀色のエンジン見えるのもいいなと思えてきて、もう何選んだらいいかわからなくなってきたわ

396 :774RR:2021/10/26(火) 10:15:07.51 ID:rgRXwqXk.net
>>395
何選んでも幸せになれるよ

397 :774RR:2021/10/26(火) 10:32:24.63 ID:sLuRMs+F.net
>>393
まぁまぁ、ここはWの板なんですから堪忍してあげましょうよ。
バイク好き同士なんだから。

398 :774RR:2021/10/26(火) 10:34:32.88 ID:sLuRMs+F.net
>>395
バーチカルツインエンジン音響かせながら殿様スタイルで走るのも快適ですよ^ ^

あとストリート、アップハンの割にコーナーが楽しい。

399 :774RR:2021/10/26(火) 11:53:03.67 ID:6++Tuey+.net
>>390
270度クランクが出すわざとらしい鼓動感が性に合わん

400 :774RR:2021/10/26(火) 12:01:32.37 ID:ryEEfLIq.net
90度Vツインもお嫌いですか?

401 :774RR:2021/10/26(火) 13:14:00.61 ID:CKidRy3l.net
>>400
乗ったこと無いからわからん
Vストローム1050には興味有るけど

402 :774RR:2021/10/26(火) 13:22:58.79 ID:9TbaKjjy.net
>>396
どっちも格好良くてもう先に手に入る方でいいかみたいになり始めてますw

>>398
ストリートは試乗できなさそうなのでそのあたり気になりますねー。
あのポジションは乗ったことないけどなんか楽しそうで。

403 :774RR:2021/10/26(火) 13:51:17.49 ID:p/dw9/D4.net
無印青はもう買えないんじゃない?

404 :774RR:2021/10/26(火) 15:04:56.97 ID:N5b+MIhs.net
>>403
どうしても青が良ければ部品でタンクは出るはずだから、プラザに相談してみる価値はあるかもね。

405 :774RR:2021/10/26(火) 16:30:54.47 ID:aZTRM30k.net
>>393
バカだなぁ
もはやWは、ブランドを確立して成功しているバイク
空冷ボンネと空冷Wが並べばただ壮観なだけ
宇多田ヒカルの横に倉木麻衣がいても豪華な顔ぶれだなって思うだけ
それと同じこと

406 :774RR:2021/10/26(火) 16:32:15.29 ID:aZTRM30k.net
>>394
Z900RSはなぜあんなダミーフィンつけたんだろうな
あれはいただけない
Z650RSのような潔さが欲しかった

407 :774RR:2021/10/26(火) 16:46:20.84 ID:N5b+MIhs.net
話題は変わるけど、カワサキは何故フロントをダブルディスクにしないのか、、、

Wの不満点は総じてブレーキが甘いって話をよく聞く

408 :774RR:2021/10/26(火) 17:22:18.48 ID:x6gk+3m7.net
>>405
壮観とか豪華とかおもろいなお前
でも宇多田ヒカルと並べるなら椎名林檎にしてほしい
倉木麻衣って何歌ってた人かわからんわ

409 :774RR:2021/10/26(火) 17:33:20.18 ID:N5b+MIhs.net
>>408
もうその辺でやめたら?

ボンネユーザーなん?

410 :774RR:2021/10/26(火) 17:41:51.35 ID:6++Tuey+.net
>>407
W1の頃からは進化している
いいではないか
そんなこと言いだしたらなんで773tなのに52馬力しかないんか
ZX-6Rは636tで120馬力あるのにと言いだしてしまう

411 :774RR:2021/10/26(火) 17:45:36.25 ID:N5b+MIhs.net
>>410
でも実際止まらんから焦る時ある。

俺が歳取ったから、反射神経が衰えただけか、、、( ; ; )

412 :774RR:2021/10/26(火) 18:03:03.93 ID:6++Tuey+.net
>>411
安全運転ですよ
この間マッハV乗せてもらったけどあれより100倍は乗りやすいと思うよ
多少なりノスタルジックな思いでこれに乗ってんだから
昔の曲がらん止まらん真直ぐ走らんの雰囲気を味わせてもらってると思えば
ついでに故障も

413 :774RR:2021/10/26(火) 18:16:59.84 ID:CZ0R8esA.net
W800のブレーキはじわじわと握っただけ効くブレーキなので軽くガツンと効くブレーキと比べると弱く思えるけどちゃんと握ればそれなりに効く
このタイヤとこのサスだから立ち上がりの激しいブレーキは使いにくいかもね

414 :774RR:2021/10/26(火) 18:28:30.87 ID:+RUfgevy.net
トラインアンフは上手くラヂエター収めてると思うけどな
Wもあんな風に変わるかもね

415 :774RR:2021/10/26(火) 19:17:19.72 ID:wMbcP2YK.net
トライアンフはどうでもいいわ
ただダミーはダサい(油)
車ならダミーマフラーとか、ロードスターrfの窓もどきとか、これはダサいと言われても仕方ない

416 :774RR:2021/10/26(火) 19:18:23.82 ID:s2i/ViZS.net
宣言明けたので

『カワサキコーヒーブレイクミーティング in 東京サマーランド』遂に開催決定

https://twitter.com/Kawasaki_JPN/status/1452922952215773185
(deleted an unsolicited ad)

417 :774RR:2021/10/26(火) 19:41:50.11 ID:MXf8lxcN.net
>>415
ロードスター幌乗りだけど、仮に同じ値段でもRFのあのカッコ悪さは無理だわw

さておき、W800は個人的に田舎の商店街が凄く似合ってる感じがする。
そういうバイクを作れるのって日本のメーカーならではだよね。(意味不明)

418 :774RR:2021/10/26(火) 19:58:54.45 ID:d3lrCCjO.net
何故商店街?自分の住んでる町かw

419 :774RR:2021/10/26(火) 19:59:31.39 ID:aZTRM30k.net
>>709
そのようだなw

420 :774RR:2021/10/26(火) 20:00:01.48 ID:aZTRM30k.net
アンカミスった
>>409

421 :774RR:2021/10/26(火) 20:00:53.73 ID:aZTRM30k.net
>でも宇多田ヒカルと並べるなら椎名林檎にしてほしい

イミフ
なんで椎名林檎やねん

422 :774RR:2021/10/26(火) 20:04:11.81 ID:N/v9SKO9.net
>>417
同感よ
下駄バイクだから下町の美しい雰囲気に映える それでいい

423 :774RR:2021/10/26(火) 20:14:35.54 ID:ryEEfLIq.net
倉木麻衣って名前は知ってるけど歌手だったんだな
その程度なんだよ
宇多田ヒカルや椎名林檎は興味なくても歌手なのは知ってるし曲もいくつか思い浮かぶ
並べるならある程度同格をね

424 :774RR:2021/10/26(火) 20:21:35.18 ID:aZTRM30k.net
>>423
お前が知らないだけだし
なぜ倉木麻衣にしているのか意味もわかってないようだから絡んでこないでくれる???

425 :774RR:2021/10/26(火) 20:22:11.71 ID:gwxs67zq.net
バイクカバーについて質問した332です
ストリートにスクリーンとサイドバッグつけてるけど、ユニカー工業のbb-907のカバーでぴったりでした
高級感もあってマフラー熱も大丈夫です。
湿気もこもらないようなので、屋根付き屋外保管の方にはおすすめです

426 :774RR:2021/10/26(火) 20:24:15.35 ID:ryEEfLIq.net
>>424
誰もが知ってる人を使えってことだよ

427 :774RR:2021/10/26(火) 20:39:17.66 ID:CZ0R8esA.net
>>415
それを言うと「レトロ風」ってのがW800まるごとダミーみたいなもんだな

428 :774RR:2021/10/26(火) 20:40:09.95 ID:N5b+MIhs.net
なんか荒れてますな、、、

お口直しに、私はケミカル好きなんですが、
ストリートのマット塗装に最適なコーティング剤って結局どれがいいんでしょう?

プレクサス・バリアス・ゼロフィニッシュ・ユニコンカークリーム、、、シャンプー洗いのみ?

429 :774RR:2021/10/26(火) 21:11:08.32 ID:aZTRM30k.net
>>426
お前が知らない≠誰も知らない

430 :774RR:2021/10/26(火) 21:12:51.36 ID:aZTRM30k.net
倉木麻衣しらないとはさすがに笑うw
まじで言ってるなら流石に無知にもほどがある
あとなぜ倉木麻衣と宇多田ヒカルにしているのかの意味を全く理解できてないくせに偉そうにしてて草w

431 :774RR:2021/10/26(火) 21:14:43.60 ID:/zZR5ggE.net
>>425
空気よめやw

432 :774RR:2021/10/26(火) 21:56:18.20 ID:p/dw9/D4.net
>>425
スクリーンは純正?ブラストバリアみたいな小さいやつ?

433 :774RR:2021/10/26(火) 21:57:05.50 ID:vzcdI8w3.net
>>427
BSAをコピーしたダブワンのさらに模倣で英国車のダミーみたいなもんだわな
ダミハチかw

434 :774RR:2021/10/26(火) 22:02:56.75 ID:bnkh4Bx8.net
倉木も宇多田も椎名も分かるが
比喩として成立してるかこれ?

435 :774RR:2021/10/26(火) 22:09:07.27 ID:N5b+MIhs.net
>>433
あの〜、、、

因みにBSAは単気筒なんですが。然も確かSRのエンジン積んだ仕様もあった様な?

つまりWはBSAのコピーじゃないかと。

そこまで言ったら全てのジャンルのバイクの元祖とコピー、、、何がなんだかって話になるんじゃない?

436 :774RR:2021/10/26(火) 22:18:32.12 ID:rQUcBWn6.net
>>402
ストリートを2回レンタルしてから、試乗もしていない無印を買った。ストリートに何か違和感を感じたとかじゃない。無印はレンタルに無かったのとプラザで股がって問題ないことを確認した。
正直どっちにするか迷った。自分の走らせ方だとポジションが変わるくらいしか差がない。最終的には馴染みのあるポジションの無印にした。
個人的な感想だけど、どっちだってエンジンは同じ。ラーメンで言えば、縮れ麺とストレート麺くらいの違いしかないって。

437 :774RR:2021/10/26(火) 22:32:27.71 ID:aZTRM30k.net
>>434
倉木は、デビュー当時宇多田のパクリと言われてた

438 :774RR:2021/10/26(火) 22:41:29.56 ID:KajKYJKZ.net
>>426
美空ひばりとか山口百恵とか
国民の99%が知ってるような?

439 :774RR:2021/10/26(火) 22:48:18.04 ID:KajKYJKZ.net
昔のボンネビルがプレスリーとしたら
W1とかW3は西城秀樹
W800は少年隊で
今のボンネビルはBTS

440 :774RR:2021/10/26(火) 22:58:44.92 ID:8PnTtKaL.net
無印がジャッキーチェン
STREETがブルース・リー

441 :774RR:2021/10/26(火) 23:09:39.86 ID:wMbcP2YK.net
一回全員黙ってくれ

442 :774RR:2021/10/26(火) 23:42:19.24 ID:XYHELGCO.net
どうしよう
同じく空冷のxjr1300に乗り換えたくなってきた

443 :774RR:2021/10/27(水) 01:01:40.18 ID:3PP/6z/M.net
……

444 :774RR:2021/10/27(水) 01:02:36.69 ID:3PP/6z/M.net
……

445 :774RR:2021/10/27(水) 01:03:17.10 ID:3PP/6z/M.net
……

で、いつまで黙ってればいいんだい?

446 :774RR:2021/10/27(水) 02:05:05.76 ID:IWH7aEVS.net
>>433
そう言う意味じゃなくて
機能的に無意味なダミーのフィンは受け入れられないが
レトロ風そのものが機能的には意味のないギミックであることはOK
と言う心情が面白いなと

447 :774RR:2021/10/27(水) 07:32:05.10 ID:moUQFjG9.net
>>446
今のマスタングカッコいいじゃん
昔のイメージをバッチリ踏襲してて
車はこうでなっくちゃってデザイン
バイクもそうじゃない?
エンジンとガソリンタンクとシートとフレームのシンプルな形
レトロと言うかバイクの基本みたいな形が好きって感じ

448 :774RR:2021/10/27(水) 07:36:20.27 ID:oQK7Cp2c.net
青がいいと思ってたけど、>>417の言うとおり
田舎で絵になるのは赤かな
早く実車見てみたいな

449 :774RR:2021/10/27(水) 07:53:43.04 ID:WuFMh3vq.net
>>432
スクリーンはガイラシールドなのでそこそこ大きめ。
サイドバッグは片側14L程度だけどぴったりだよ
ただトップボックス付けてたらリアが足りないと思う

450 :774RR:2021/10/27(水) 07:59:01.57 ID:X1jOvJFj.net
20年の緑にシックデザインのビキニカウル付けてるが、カウル外した姿は赤もいいなと思う

451 :774RR:2021/10/27(水) 08:21:44.68 ID:umeEQkVO.net
>>446
w650から数えるとかなり月日が経った
もはやwとしての歴史を刻み始めているのだから、wは何かの「もどき」ではないと思う
時間が本物にするってことだな

452 :774RR:2021/10/27(水) 08:42:06.29 ID:IWH7aEVS.net
>>447 >>451
もちろん私もそのスタイルも気に入ってW800を選択してるのです
私はW1やW3には思い入れもないのでWの伝統とか模倣とかは気にしてないです

453 :774RR:2021/10/27(水) 10:20:31.05 ID:v8NPZM3X.net
俺なんてバイクに無頓着だからW乗り始めてからW1だのトライアンフだの知ったよ、これに乗るために限定解除もして6年目だけど楽しませて貰ってる
Wの歴史だメグロだに感慨もわかないし、トライアンフに並ばれたところでWに似たバイクだって程度だもんよ
逆だよってつっこまれても、あぁそうなので終わる

454 :774RR:2021/10/27(水) 12:23:48.92 ID:wo2Gg5Yo.net
最近のバイク事情を見ると星新一の午後の恐竜を連想させる

455 :774RR:2021/10/27(水) 12:49:17.15 ID:GKEpQLLf.net
W800 ←壊れないボンネビル
ボンネビル ←しょっちゅう壊れるW800

456 :774RR:2021/10/27(水) 12:56:34.26 ID:umeEQkVO.net
W乗ってる人でトライアンフにコンプレックスある人なんてあまりいないと思う
トライアンフにそれだけプランド力ないし、クッキーが乗ってるし(それは関係ないか)

457 :774RR:2021/10/27(水) 12:59:54.34 ID:GKEpQLLf.net
もうWはブランドが確立しているからな
ボンネよりWのほうが売れているのが何よりの証拠

458 :774RR:2021/10/27(水) 13:49:22.42 ID:BtPm9DR2.net
単亀頭のW175まであるしね

459 :774RR:2021/10/27(水) 15:30:08.74 ID:uyALzbaE.net
自分がこういう形のバイクを知ったのは漫画「バイクメ〜ン」なので、トライアンフというばボンネビルというイメージ。
しかしヴィンテージバイクは大変そうなのでW800(かなり満足)。ボンネビルは、w1よりも見ないバイクなので見かけたらガン見するだろうな。

460 :774RR:2021/10/27(水) 18:29:22.38 ID:RYimfa/p.net
くっきー
クソつまんねーよな。地上波に出さないでくれ

461 :774RR:2021/10/27(水) 19:10:02.43 ID:ZF2JbXZP.net
>>456
ただ、初代w650をトライアンフに似せたのは許せない
せっかく美しいエンジン作ったんだから独自色を出して欲しかった

462 :774RR:2021/10/27(水) 19:12:57.23 ID:fyp6N9mP.net
そこは日本製だからな。

463 :774RR:2021/10/27(水) 19:30:46.63 ID:QJ/asz3C.net
>>461
現行カラーもトラのパクりっぽいんですけど

464 :774RR:2021/10/27(水) 19:52:19.93 ID:+pgj4f0l.net
コンプ有無の議論自体がなw。ボンネ界隈でWにコンプ有無の話題は出ない。

465 :774RR:2021/10/27(水) 19:58:20.91 ID:HDT6LYif.net
>>460
スレ違いを承知で。
本当にそれ!しかも不潔。地上波は勘弁して欲しい。
そんな私はメグロk3です。偽もエセもありません。

466 :774RR:2021/10/27(水) 20:04:40.21 ID:uyALzbaE.net
(本当にあるのか知らないが)コンプあるならトライアンフ買えばいいだけのこと。高いといっても何倍も違わない。60〜70年代にトライアンフは高かっただろうけど現行ならコンプ解消は簡単。
本物を追及するなら再興トライアンフも否定しちゃえばいいのにね。

467 :774RR:2021/10/27(水) 20:23:09.78 ID:GzXoJk6j.net
>>461
初代w650の頃はまだボンネが復活する前だったからね
比べられる事も文句言う相手もいなかった

468 :774RR:2021/10/27(水) 20:50:59.01 ID:YLvfk3m6.net
話題が続く時点で無意識下の潜在的コンプレックスですな

469 :774RR:2021/10/27(水) 20:57:58.19 ID:1sM0Z+cB.net
W650はトラに似せたんじゃなくてBSAとかって聞いた
逆にカワサキはトラの復活に協力したんじゃなかった?

470 :774RR:2021/10/27(水) 21:12:18.82 ID:RYimfa/p.net
川重の歴史をどこの誰が笑うんだよ

471 :774RR:2021/10/27(水) 21:55:56.72 ID:moUQFjG9.net
>>470
不祥事なんてどこもあるからね三菱よりましかって感じ
最近は新幹線台車のひび割れとか

472 :774RR:2021/10/27(水) 21:58:14.61 ID:peWzcVQq.net
空冷を捨てたボンネビルはもう選択肢にならない

473 :774RR:2021/10/27(水) 22:02:58.75 ID:zJXA+RA3.net
>>472
水冷に親でも殺されたか?

474 :774RR:2021/10/27(水) 22:17:12.32 ID:NG5ndLtD.net
>>473
それって本田宗一郎?

475 :774RR:2021/10/28(木) 00:40:13.27 ID:BmFFqrDu.net
>>469
旧トライアンフとは縁もない不動産屋がトライアンフの名前を買ってカワサキの技術協力で立ち上げたメーカーが現行トライアンフで
ある意味カワサキがオリジナルとも

476 :774RR:2021/10/28(木) 00:45:28.48 ID:BmFFqrDu.net
様々な協業やライセンスが各社で交わされる現代の工業製品で本家争いするのもちょっとナンセンスだけどね

477 :774RR:2021/10/28(木) 02:42:19.73 ID:xYZtpyF/.net
1990年には新会社の準備も整いレスターシャーのヒンクレー(英語版)工場を稼動開始、
同じオートバイメーカーであるカワサキの技術を取り入れ、
新型トライアンフとしてまったく新しい水冷直列3気筒あるいは水冷直列4気筒を搭載した一連の車種を発表し、
1991年には車両の本格生産を開始した。

478 :774RR:2021/10/28(木) 10:40:59.18 ID:2P+8laEe.net
トライアンフは飾っておきたいほど美しい
でも俺は下駄のように日常使いできる国産の空冷が好きだから

479 :774RR:2021/10/28(木) 10:44:14.34 ID:2P+8laEe.net
CB1100が今年限りだから、来年までラインナップされてるWとK3は現状国産の空冷では最大排気量車ということになるんだな

480 :774RR:2021/10/28(木) 11:00:43.46 ID:XQs8YuXn.net
ボンネビルも最初に復活したときはマフラーに段差ついてたりスタイルくそダサかったよな
むしろ今のwからスタイルぱくった

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200