2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part37

1 :774RR:2021/10/04(月) 14:49:28.45 ID:ehwdjlJb.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627053164/

>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

515 :774RR:2021/10/29(金) 10:41:09.14 ID:8E8VzorD.net
アプリリアのクライマーもあるけど
あれは1年もたたずにクーラントとオイルが混じりあってしまった
新車で届いた状態がただ組んでるだけに近いようでお店の人が全部ネジ閉めてた
お店の人曰くバイクとしての完成品じゃなく高性能パーツの集合体だと思えと

516 :774RR:2021/10/29(金) 10:51:22.75 ID:8E8VzorD.net
>>502
ハンカバがそれほどおかしくないバイク
でも高速に乗ったりすると風圧でレバー押されて危ないから
ハンカバは125tまでのバイクにしていた方がいいよ

517 :774RR:2021/10/29(金) 11:03:49.66 ID:28S2qOtC.net
>>516
風圧でブレーキかかったり半クラになったりするってこと?
俺も今年ハンドルカバー試そうと思ってるんだけど気になるわ

518 :774RR:2021/10/29(金) 11:26:20.14 ID:8E8VzorD.net
>>517
そう
コミネのだけどレバーを指で押し戻してないといけない

519 :774RR:2021/10/29(金) 11:41:00.20 ID:edTej0cc.net
冬対策にシックデザインのガイラガントレットを付けようか思案中
夏場は外せばいいし

520 :774RR:2021/10/29(金) 12:28:00.89 ID:28S2qOtC.net
>>518
なるほどまさかそんなデメリットがあるとは
他のカバーも調べて見ます

521 :774RR:2021/10/29(金) 13:00:59.84 ID:UKxTBLgo.net
今日はメグロの発売日だね。

522 :774RR:2021/10/29(金) 18:11:36.81 ID:aj7dDfa5.net
W800の新型が欲しいんですが
どうもヘッドライトの見た目が気に食わないのです
旧型W800のヘッドライトのような見た目にすることはできますか?
当方ド素人でしておかしな質問だったらすみません

523 :774RR:2021/10/29(金) 18:34:29.22 ID:aj7dDfa5.net
https://i.imgur.com/xgTbsve.jpg
こういう近代的な見た目のライトではなく


https://i.imgur.com/vydgS1B.jpg
このようなクラシックな見た目にしたいのです

524 :774RR:2021/10/29(金) 19:24:59.08 ID:6X8/Aw6U.net
安全性考えたらLED一択でしょ

525 :774RR:2021/10/29(金) 19:51:06.71 ID:Fcegxv0j.net
旧w800のライトを買って、LEDバルブにすりゃいいだけじゃん?
オクで探せばW650用を含めて出てくるだろ

526 :774RR:2021/10/29(金) 20:03:02.93 ID:8t0+Y/xx.net
俺なら夜間の視認性を取るな

527 :774RR:2021/10/29(金) 20:25:22.45 ID:KDhyvJRd.net
自分はH4の旧W800だけど新型のLEDはそんなに差があるの?

528 :774RR:2021/10/29(金) 20:35:59.10 ID:KDhyvJRd.net
猫マークのマーシャルのケース付きヘッドライトに交換を考えた事もあります
付くかどうかはヤル気次第だけど
シビエの凹みレンズはもう無いのね

529 :774RR:2021/10/29(金) 20:38:19.33 ID:YUBHr2d1.net
許してくれ。
w800ストリート買いにプラザ行ったら納期未定(早くて4ヶ月後)と言われ、中古で良いかと思い良さげなのがあった近所のバイク王行って気がついたらNM4買ってた。

530 :774RR:2021/10/29(金) 20:45:04.75 ID:71Cgvoqh.net
別物じゃん

531 :774RR:2021/10/29(金) 20:49:07.44 ID:ZjFGtOGB.net
さすがに後悔しそう

532 :774RR:2021/10/29(金) 21:13:19.75 ID:8t0+Y/xx.net
あれ見た目のインパクトは凄いんだが、積載が皆無ってホント?

533 :522:2021/10/29(金) 21:16:44.35 ID:bGc5o5u4.net
>>525
なるほど
ありがとうございます

>>528
マーシャルのヘッドライト
いいですよね

534 :774RR:2021/10/29(金) 21:23:26.95 ID:lJCV3Gm1.net
>>525
グリヒ使うと電圧不足になると思うわ

535 :774RR:2021/10/29(金) 21:32:27.28 ID:Cw+h8TK4.net
純正LEDヘッドライトから交換するにはコネクタを変えるか変換ケーブル作らないとできんよ
バイク屋に相談してやってもらいな

536 :774RR:2021/10/29(金) 21:34:34.08 ID:bGc5o5u4.net
>>535
分かりました
難しいんですね
お店に相談することにします

537 :774RR:2021/10/29(金) 21:59:37.42 ID:ETiaQOzs.net
コネクターくらい簡単だろ
結局はハイ、ロー、アースだけ

>>534
w8純正LEDライトのW数は知らんけど、たいていLEDバルブの方が低いぞ?

538 :774RR:2021/10/29(金) 23:13:39.64 ID:edTej0cc.net
>>536
それがいい
簡単かどうかは人によるのよ
電気系は下手したら命に関わる事故につながるからね

539 :774RR:2021/10/29(金) 23:48:48.52 ID:IFxqSEWL.net
そんな大袈裟なw
言い出したら全部命に関わるわ

まあ周りに教えてくれるような人がいないならバイク屋でお願いした方が無難ではある

540 :774RR:2021/10/30(土) 06:54:09.44 ID:2AJPF7hG.net
>>539
内圧コントロールバルブ逆さまに付けて
サーキットでオイルぶちまけて他人を転倒させ殺したやつとか

541 :774RR:2021/10/30(土) 08:11:40.08 ID:myEwL3Hu.net
>>537
ああすまん球もLEDに変えるんだったな
あとはレンズか
もし可能なら旧八に純正グリヒが装着できる朗報だわ

542 :774RR:2021/10/30(土) 17:40:59.17 ID:9ex2Y4Dq.net
w6でもグリヒOKなんだから、w8で使えないなんてないだろ
LEDヘッドライトにしたから発電量落としましたとか考えづらい

543 :774RR:2021/10/31(日) 11:49:59.71 ID:oaAeAwMB.net
身長160cm以下のチビなのでW800無印乗れるかまたがらせてもらったけど両足親指までなら着いた
片足ならべた
足つきは体感的にCB400と同じか重心が低いからかW800のほうが安心できる感じだった
カタログ値はやっぱり参考程度なんだなあって思った

544 :774RR:2021/10/31(日) 15:02:41.20 ID:kIR9VEIK.net
>>543
バイクによってシートの幅とかの形状で全然足つき変わるからね。

買う前に実車があるなら跨るのが1番。

545 :774RR:2021/10/31(日) 16:55:26.27 ID:l7PIY55T.net
20代の嫁は身長158センチなんだが、W800みたいなスタイルが大好きで乗りたいと
SRをローシートにしたら足つきは何とかなるだろうが、セルがないバイクはやめとけというのが俺の意見
排気量も中途半端、600ccは欲しい
クラシックなクルーザーをカワサキに出してほしい

546 :774RR:2021/10/31(日) 18:16:05.55 ID:j77qTTMO.net
排気量は乗る人の好みだし必要なら乗り換えるだろうからエストレヤ勧めてみたら?

547 :774RR:2021/10/31(日) 18:17:33.96 ID:rnrWMiWp.net
650がまさにそれでは…
まあ400で不十分なんて嘘だと思うね

548 :774RR:2021/10/31(日) 18:26:12.55 ID:u5Sr0BX4.net
俺だったらエストレヤを勧めるな

549 :774RR:2021/10/31(日) 19:32:09.43 ID:fmksuVHL.net
250でさえじゅうぶんだと思ってるが

550 :774RR:2021/10/31(日) 19:55:33.63 ID:HGU66lUv.net
同感だな
公道を普通に走るだけなら250で充分

551 :774RR:2021/10/31(日) 20:23:53.00 ID:l7PIY55T.net
いやエストレヤはキャブ車もってるのよ
俺のがW800で、高速でツーリング先まで家内と一緒に出かけたいから400以上ないときつい

552 :774RR:2021/10/31(日) 20:26:05.94 ID:bxUMpDD0.net
下道だけなら250でもいいけど高速を使うならエンジンに余裕がなくて疲れちゃうよ

553 :774RR:2021/10/31(日) 20:27:14.01 ID:l7PIY55T.net
俺のエストレヤは70km/hで振動でバラバラになりそうになるから、高速は絶対ムリなの

554 :774RR:2021/10/31(日) 20:34:28.48 ID:u5Sr0BX4.net
あー高速なら400以上欲しいな

555 :774RR:2021/10/31(日) 20:41:39.17 ID:K3NX9K+Z.net
ネオレトロとかいってクラシックなバイクがブームな今こそエストレヤは復活させるべきだよなぁ
日本では中途半端でメリットのない排気量のGB350が売れてる訳だし今日本にマッチした250クラシックのエストレヤが復活したらある程度以上売れるのは間違いないだろ

556 :774RR:2021/10/31(日) 20:59:44.65 ID:AHo+KMmg.net
そこでW400ですよ

557 :774RR:2021/10/31(日) 21:03:15.35 ID:RMY/uH8Y.net
メグロK3だっけ?話聞かなくなったな

558 :774RR:2021/10/31(日) 21:03:23.74 ID:l7PIY55T.net
>>556
ですよねー
ストリートをちょっとだけダウンサイジングした感じのを期待

559 :388:2021/10/31(日) 23:10:03.73 ID:lPJwQjLw.net
>>553
オレのFIエストなら100km巡行は余裕だけど、どこの国のエストに乗ってるのですか?

560 :774RR:2021/10/31(日) 23:20:00.33 ID:l7PIY55T.net
2004年のキャブ車ですが何か?

561 :774RR:2021/11/01(月) 01:12:48.77 ID:v85vxwLA.net
俺が乗ってたエストレヤは120kmは出たよ

562 :774RR:2021/11/01(月) 07:50:47.69 ID:kRdPbrd9.net
>>559
速度が出ないとは書いてないから
553さんに振動の耐性が無いだけだろう
バイクにシルキー6の滑らかさを求めてるとか

563 :774RR:2021/11/01(月) 10:01:13.80 ID:gn0qvcXC.net
>>561
エスト乗り多くてワロタw
いいバイクだけどぶん回すタイプでは無かったな
80kmでトコトコ走るが気持ちいいバイク

564 :774RR:2021/11/01(月) 10:31:46.58 ID:2qlNyAcO.net
エンジンが唸り続けてる状況が快感か不快の差だね
マルチは必死に走行してるみたいな音が嫌になって飽きたわ

565 :774RR:2021/11/01(月) 10:51:11.24 ID:BK+8YuuZ.net
神奈川のプラザが12月納品分のメグロに余りがありますってツイートしてたけど争奪戦になるほどの人気は無くなったってことかな?

566 :774RR:2021/11/01(月) 12:16:07.92 ID:Frp8GZO9.net
>>564
軽四の高速加速と同じで不安感が凄いんだよな、俺の場合
無理させてるって感じで申し訳なくなる

567 :774RR:2021/11/01(月) 12:40:12.40 ID:zNjAGq37.net
>>565
元々人気があったわけじゃなくて生産台数を300台前後とかなり絞ってたから完売しただけ
今回の増産で当時買えなかった人の分以外は余るんじゃないかな

568 :774RR:2021/11/01(月) 15:16:29.88 ID:dJFcE0VV.net
W250近所で売ってるけどこれエストニア?

569 :774RR:2021/11/01(月) 15:31:35.27 ID:T3vvhQyB.net
>>566
控えめに回す人だと高速に乗って80まで加速するとあと何もすることなくて退屈なんだよね@250単気筒

570 :774RR:2021/11/01(月) 16:01:47.12 ID:KRitTiKx.net
タイ

571 :774RR:2021/11/01(月) 16:03:43.70 ID:HF/K5/7Z.net
なんか色んな意味でメグロK3は前回だけの限定販売にしとけばよかったのにと思う。

無印のハンドルスタイルやメッキを多用したデザインにはフロント19インチが似合うし、直進や荒れた道での走行安定性って長所があるけど、ストリートや cafeのスタイルはWの正当な進化版として、敢えてコーナリング重視で18インチのチョイスにしたのは正解だったと思う。

でもメグロK3って現行Wにネームバリュー加えてちょっと無理くりデビューさせた感が拭えないんだよな〜  19インチにあのハンドルはなんかしっくりこないし。

メグロ k3のオーナーさん、ごめんなさい、、、

572 :774RR:2021/11/01(月) 16:13:11.53 ID:RR3z75di.net
>>571
400ccバージョンはナカメグロで

573 :774RR:2021/11/01(月) 17:29:35.85 ID:51JQ0QTd.net
>>553
自分は250単気筒ってオフ車しか乗ったことないけど100km/h巡航はとくに問題なかった
エストレヤって70km/hで振動でバラバラになりそうとか そんなに振動が酷いの?

574 :774RR:2021/11/01(月) 17:32:20.89 ID:HF/K5/7Z.net
>>572
山田く〜ん

座布団3枚!

575 :774RR:2021/11/01(月) 17:40:48.66 ID:HF/K5/7Z.net
250ccでも確かに100キロ巡行は可能だし、車種によっては積載能力も大差ない。

けどトルクに余裕がある分高速走ってる間の安定感は増す。また重量がある分の安心感的恩恵もあるよ。
まぁ個人個人の感覚の問題もありますが。

576 :774RR:2021/11/01(月) 20:57:38.45 ID:PriU+0rY.net
エストレヤの時速70キロはちょうどいい感じのところで
あれが「振動でバラバラになりそう」ってのはちょっと大袈裟すぎ

577 :774RR:2021/11/01(月) 21:29:25.38 ID:byejkIAZ.net
さんざ迷ったけどメグロK3契約してきた
2022年のW800かメグロのどちらかのつもりだったけど、W800は入荷未定らしかったのでメグロに。
見た目どっちも好きだからあとは待つだけ。はよ乗りたい

578 :774RR:2021/11/01(月) 21:48:14.14 ID:Osy/0Zgj.net
おめでとう!!

579 :774RR:2021/11/01(月) 22:09:57.46 ID:KeFYge5f.net
カフェだけど、マフラーワイバンに変えたらサイレンサーとエキパイの接合部から微妙に排気漏れしてたわ
萎えるけど液体ガスケット蚊何かで対処したほうがいいよね?

580 :774RR:2021/11/01(月) 22:30:39.96 ID:0AUwJHAv.net
>>571
メグロオーナーおつ

581 :774RR:2021/11/01(月) 22:32:11.53 ID:0AUwJHAv.net
>>577
おめでとう!

582 :774RR:2021/11/01(月) 22:41:29.36 ID:dRzxbUsG.net
俺カフェ乗りだが70km/hがちょうど良い

583 :774RR:2021/11/01(月) 22:59:08.72 ID:6/669qHt.net
>>571
本当は限定販売のつもりだったかもしれないけど、このご時世は転売やらなんやらでメーカー側が悪いわけじゃないのに下手に台数を限定しちゃうと叩かれちゃうしね。
ちゃんと欲しい人に行き届くのは良いことだと思うよ。

584 :774RR:2021/11/02(火) 00:13:43.78 ID:3paTUuby.net
わざわざ限定にするのを消費者が望む意味がわからんわ
自分が乗ってるからレア物にしたいだけだろ

585 :774RR:2021/11/02(火) 00:45:24.87 ID:KBj9SOUE.net
レア物にしたいだけ←意味わかってるやん

586 :774RR:2021/11/02(火) 02:59:22.74 ID:NkRq4kOu.net
>>584
だね。

587 :774RR:2021/11/02(火) 07:35:40.27 ID:V3DdEYzx.net
>>568
ちがいます

588 :774RR:2021/11/02(火) 08:21:52.80 ID:cBB6nnUw.net
メグロ k3は台数限定で出せばよかったと言う意味で無く、まぁ洒落で21年モデルだけラインナップに加えました的にやれば良かったんじゃないかな?

だって元祖メグロと全く別物じゃん、進化的コンセプトも無い。
現行Wは1〜3〜、、と正当な進化だけど、メグロの中身はまんま現行Wで側だけ変えただけって仕様。

昨年出した意義はそれなりに理解出来るが、今年もラインナップに加えるのはちょっと違和感ある。

589 :774RR:2021/11/02(火) 08:23:13.82 ID:cBB6nnUw.net
>>584
私streetですが、何か?

590 :774RR:2021/11/02(火) 08:25:51.77 ID:AcrZeilc.net
別に違和感も何も無いだろ

お手軽にいろんなバージョンを出してみて、ダメなら引っ込めればいいじゃん?なノリで出してるだけ

591 :774RR:2021/11/02(火) 08:31:50.80 ID:cBB6nnUw.net
>>590
今の状況でメーカーはそんな余裕あるのかな?

592 :774RR:2021/11/02(火) 08:38:16.22 ID:1v7262L4.net
>>591
サイドカバーに赤ペンキでメグロって書いただけですからw

593 :774RR:2021/11/02(火) 08:45:50.12 ID:z0J81Hsq.net
限定は費用を掛けずに付加価値感を出して高く売るか早く売り捌く為のメーカーがやる販促の事だろう
モデル末期に特別色出したり、終売詐欺みたいなのと同じ

うちの取り扱い商品で500台限定で特別色出したら定価販売指定でも即売した
翌年に今度は2000台限定で出したら1年以上たつが今でも1800台売れ残ってる
どうすんの?これ 状態

594 :774RR:2021/11/02(火) 08:52:12.56 ID:p7TIPaHp.net
メグロのコスプレだとかなんだとかいろいろ言われてるけど
あのタンクとか結構好きだけどな
今ある資源で無理なく頑張ったと思う

595 :774RR:2021/11/02(火) 09:13:50.03 ID:cBB6nnUw.net
グーバイク見ると、当然だかメグロ新車が定価販売

一方中古の値段、、、、、

まぁすぐ乗りたいって方は中古で良いが、価格差が余りにもね。
この販売店デスられんじゃないの?買い取った価格があるから下げられないのは分かるが。

596 :774RR:2021/11/02(火) 10:38:56.67 ID:xcaTIN8k.net
新車の在庫があるのに何で中古がこんなに高値になるんだ?
高杉だろこれ

597 :774RR:2021/11/02(火) 11:32:43.73 ID:HgY6ti1m.net
調子に乗って値段上げすぎて売れなくなってるらしいよ
下げるに下げられなくて困ってるとか言ってた

598 :774RR:2021/11/02(火) 11:38:43.71 ID:0X0PDMSD.net
来年あたり生産体制正常化していきそうだね

599 :774RR:2021/11/02(火) 12:05:21.91 ID:4Y5LdYq0.net
買えないって話になってるから欲しい人がいるだけで
普通に買えるようになったら売れなくなったりして

600 :774RR:2021/11/02(火) 12:41:36.32 ID:RL7olMRW.net
2りんかん併設の店で名前は伏せとくがSOXで走行2kmのSRファイナルエディションが中古で148万で置いてた
そういうことをやる店もあるんだよね

601 :774RR:2021/11/02(火) 13:15:03.82 ID:21clDSnc.net
まあどの世界にもバブルに踊らされる莫迦はいるわけで。

阪神大震災の時に神戸で弁当の価格をハネ上げてボロ儲けしたけど、その後地域から総スカンをくらって潰れた弁当屋もあったな

602 :774RR:2021/11/02(火) 13:37:15.51 ID:HgY6ti1m.net
弁当はともかく、値段跳ね上げてる中古バイク屋なんて転売ヤーとやってることは変わらないし
新車の供給が落ち着いたらボッタクリ店として総スカンくらう覚悟はいるだろうね

603 :774RR:2021/11/02(火) 15:17:56.83 ID:xcaTIN8k.net
店が業としてやってるわけだし個人のみみっちい転売より悪質に感じるわ
法で規制してくれんかな

604 :774RR:2021/11/02(火) 16:44:43.19 ID:FgbgqmDM.net
今バイク王ダイレクトショップに行くと笑いが止まらんよ
中古なのに新車価格以上ばかり、モンキー84万とか、SR120万とか。

605 :774RR:2021/11/02(火) 16:59:50.70 ID:ylR+hHfA.net
まぁ高くても買う人は買うからこうなっちゃうんだろうね、、、

髭男爵のメカの人も今の中古相場は正直醜いって言ってた。
まぁ長らくバイクが売れない時代が続いたから、これ見よがしに商売っ気でてんだろうね。

寧ろ今はプラザの値引き無し定価販売が良心的に感じるよ。

606 :774RR:2021/11/02(火) 17:34:07.79 ID:rxLrXA4U.net
どうしても待てない人は買っちゃうよね
いつまで待てば新車が普通に買えるようになるのか先が読めないし

607 :774RR:2021/11/02(火) 17:53:53.84 ID:VpDMCrqV.net
すごい細かい事をお聞きするのですが、ストリートの2本出しマフラー、真後ろから車体を立てて見たときに、右側サイレンサーが左側サイレンサーに比べて位置がやや高いような気がするのですが、これは元々でしょうか?

サドルバッグサポート付ける際にサスペンション上部ナットを外したので、その際に何かミスがあったのでしょうか。

608 :774RR:2021/11/02(火) 17:56:08.05 ID:6AKrfQIB.net
カワサキの台数限定販売って
あまり売れない車種を定番商品で注文を受け続けるのはコストがかかるから今年はXXX台限定って決め打ちで生産して
品切れの時には「売り切れました」で話が通るから
「台数限定」は品切れ対策の予防線
と言う話をカワサキ正規店で聞いた

609 :774RR:2021/11/02(火) 17:58:46.61 ID:6AKrfQIB.net
>>607
その気で見たら
マフラーもウインカーもフェンダーも左右ずれたり傾いたりしてる
そんなもんだねえ

610 :774RR:2021/11/02(火) 18:49:43.26 ID:CItr/ldN.net
>>602
要らない中古買い取って売るのと元々新品の転売では全然違くね

611 :774RR:2021/11/02(火) 20:13:31.63 ID:z0J81Hsq.net
今は業者オークションとかもすごく高騰してて
まともでない車体もアホみたいな値になってるから
オークションで入れてる中古車屋はどうしてもそんな値付けになってしまう
下取り車売ってるとこだと若干ましだろうけど
買い取りも上がってるからしゃあないよ

W800の下取り19万でいいなら56万位で売りに出してもいいけど
50万で取れと言うなら100万で売らざるをえん

612 :774RR:2021/11/02(火) 20:26:37.16 ID:d+5SNqa2.net
客側の言い値で下取り価格が決まるわけがない
話が逆で高い中古相場だから下取りも高く取れるのです

613 :774RR:2021/11/02(火) 20:28:26.44 ID:ylR+hHfA.net
>>607
そんなもん^ ^

定期的に各主要ボルト増し締めしなきゃならん今時楽しいバイク、気にすんな(^^)

614 :774RR:2021/11/02(火) 20:42:41.03 ID:1v7262L4.net
Wはまだ可愛いわ
スポスタなんか新車に100万超る上乗せまで来とるで

615 :774RR:2021/11/02(火) 23:56:06.20 ID:HgY6ti1m.net
>>610
中古の転売だっていくらでもあるだろ
なんならヤフオクで売ってメルカリで仕入れるとかも当たり前にやってるよ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200