2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part37

1 :774RR:2021/10/04(月) 14:49:28.45 ID:ehwdjlJb.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627053164/

>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

709 :774RR:2021/11/07(日) 18:28:18.69 ID:EoI9qP+U.net
そんな些細なところ以外は気になるところがないという称賛のコメントなのではないだろうか

710 :774RR:2021/11/07(日) 19:10:02.27 ID:ap+KKB4I.net
今大学院の1年生で中免だけ持ってるんだけど
いつかはW800に乗りたいってずっと思ってる
俺が稼いで買えるようになるまで新品で売っていてほしい
そのうち電気エネルギーが主流になってW800無くなってしまうんじゃないかと恐れてる

711 :774RR:2021/11/07(日) 19:21:20.62 ID:bPFk/lY3.net
>>708
そうじゃなくて、、ほんとにあのETCのグリーンは邪魔
ETCの受信部につけてくれればいいのに
メーター内にあんなものあるから
ニュートラルと同じサイズで同じような場所にあるし

Wに乗ってる人はみんなそう思うんじゃないの?
あれが気にならないってのってないでしょ?

712 :774RR:2021/11/07(日) 19:23:24.35 ID:fi00a5dr.net
すまないが、邪魔だと感じたり見間違いしたことなど、一度もない

713 :774RR:2021/11/07(日) 19:40:49.96 ID:mN5HlQ4k.net
>>711
モトベーシックの人も同じようなこと言ってたと思う

714 :774RR:2021/11/07(日) 20:06:15.59 ID:klDAXOJa.net
>>712
俺も全く気にならない

715 :774RR:2021/11/07(日) 20:13:47.96 ID:zYfQaqz/.net
>>710
心配するな。エネルギー的にはあと10年は余裕だろ

716 :774RR:2021/11/07(日) 20:22:31.12 ID:ap+KKB4I.net
>>715
レスありがとうございます
そうだといいのですが…

717 :774RR:2021/11/07(日) 20:59:58.10 ID:tzYwAA9e.net
割とおとなしめな音なのね。トライアンフのストリートツインとかと比べて。。。

718 :774RR:2021/11/07(日) 21:00:28.55 ID:fmP3HEgY.net
>>715
インド人の生活水準が欧米並みに上がれば数年と持たない

719 :774RR:2021/11/07(日) 21:25:06.33 ID:ihk1qDui.net
>>697
そうだったんだすまんね
自分が去年買った時は緑のカタログ撤去して青のカタログに入れ替わるタイミング
目黒の外観も公開された後でよりどりみどりの時に契約できたからイケるもんだと思ってた
プラザによってちがうのかな?

720 :774RR:2021/11/08(月) 11:32:52.24 ID:lhdeLxP+.net
インドの電力インフラは戦後間もない日本と変わりなく、大都市部でも停電や計画停電が日常
日本並みの電力事情になるのに20年はかかる
そんな国でEV化が急激に進むとは思えない

721 :774RR:2021/11/08(月) 11:33:00.42 ID:+88kxRyH.net
>>711
最初ああこれね。なるほどとは思ったがすぐ慣れた。シフトインジケータが無いとか燃料計がないとかトリップが1つしか無いとかそりゃ言い出せばたくさんあるけど、それだから買わないって人がいるなら仕方ないよね。
他の魅力でカバーされなかったってことだから。
xxxxxは有ってもイイかな〜とは思うけど無くても困らない。そんな内容ばかりだった。

722 :774RR:2021/11/08(月) 11:43:55.29 ID:RU6+c30i.net
>>720
インドや後進国で欧米並みのモータリゼーションが起これば
化石燃料などすぐに枯渇するという意味
燃料どころか車やバイクを作る資源も無くなるだろうけど
奴らが貧しいうちに早くW800を買っとかないと買えなくなっちゃいますよ
それか同じくらいに貧しくなって買えないかのどちらか

723 :774RR:2021/11/08(月) 12:21:32.45 ID:lhdeLxP+.net
>>722
すまん、そういうことね
インドは中間層の拡大が急激で、バイクや車の生産台数は鰻登り
そこに来てあの電力事情だから、インドが内燃機関製造の当面の牽引役になると俺は思ってるよ
GB350やロイエンの世界展開はまだ始まりに過ぎない

724 :774RR:2021/11/08(月) 12:35:10.69 ID:WsNXzFle.net
いまでも新規開発が進んで採掘可能な石油の埋蔵量は増加傾向で
あと百年くらいは石油が枯渇するって事はない見込み
埋蔵量の枯渇じゃなくて温暖化対策として化石燃料を燃やす事はできなくなるけどね

725 :774RR:2021/11/08(月) 13:39:49.49 ID:lhdeLxP+.net
>>724
その通りだ
でも俺は悲観的に見てないよ
今のガソリン高はコロナ禍の需給調整による減産のせいで、いっときの現象
インドがある限りガソリンバイクはなくならないし、10年後も日本でWの正常進化版が作られてるだろうね

726 :774RR:2021/11/08(月) 14:57:16.13 ID:PBhM4Rfz.net
でもカワサキは大きくEVに舵をきったからね
バイクメーカーの中でも1番内燃機の見切りが早いかもよ?

727 :774RR:2021/11/08(月) 15:01:28.66 ID:6iNiz87M.net
w800ってインド製なんですか?

728 :774RR:2021/11/08(月) 15:25:15.61 ID:JszxHygm.net
>>727
明石市だよ

729 :774RR:2021/11/08(月) 16:11:18.34 ID:/WcTg+jU.net
>>726
そうなんですよね
Wも危ういかもしれません

730 :774RR:2021/11/08(月) 16:21:39.13 ID:wek1F+jr.net
モーターでバイブレーション作ってエンジン音はスピーカーで流すW800EVが出る可能性も微レ存

731 :774RR:2021/11/08(月) 16:44:57.51 ID:iMjH9pMf.net
>>730
今でもバランス取ろうと思えば取れるのに余計な振動残してるからね
EVになっても新しいものに馴染めないユーザーから鼓動感という謎の要求が出てくると思う

732 :774RR:2021/11/08(月) 17:01:20.02 ID:+1pwPuXy.net
モーターになったらもうバイクは乗らないわ
バイクなんて食べ物でいう嗜好品みたいなもので趣味の世界なんだから環境に悪影響だとしてもある程度は許容してほしい
ガソリンエンジンの鼓動を感じられないバイクなんて嫌だ

733 :774RR:2021/11/08(月) 17:09:58.35 ID:pF66uJML.net
スキージャンプと同じで、日本が活躍するとルールが変わっちゃうからな
石油の埋蔵量とか二酸化炭素なんか本音では関係ないんだろうな

734 :774RR:2021/11/08(月) 18:20:22.46 ID:RKAbynHi.net
自分は電動は電動で面白そうだなと思ってる
電動RCカーみたいな感じなら異世界だな

735 :774RR:2021/11/08(月) 18:48:59.33 ID:YaHrOcLt.net
川崎の水素バイクみたいのロマンあるよね

736 :774RR:2021/11/08(月) 18:50:23.34 ID:eVcRk0qN.net
モーターか…
SSとかならいいかなと思う
でもW800みたいなクラシック系とは相性最悪じゃないかな

737 :774RR:2021/11/08(月) 19:27:41.10 ID:9nYb39S2.net
EVはオフ車との相性がいいだろね
エンストしないしトルクもあるし

738 :774RR:2021/11/08(月) 19:35:42.26 ID:sDyReMkz.net
やっぱ漏電するの?

739 :774RR:2021/11/08(月) 19:48:19.04 ID:B0J8KQa3.net
W8はそこそこ大きい車体だから
人が乗ってもサマになるし
バイク単体でもカッコいい
完成されたバイク

740 :774RR:2021/11/08(月) 22:22:15.56 ID:XvBlels6.net
中古価格がどんどん上がってる
物はしばらく増えないしさらに上がりそう

741 :774RR:2021/11/09(火) 02:31:33.32 ID:GqkVZ6F4.net
展示車売ってくれないかな?

742 :774RR:2021/11/09(火) 06:19:09.80 ID:BMMKy8H3.net
やはり原子力エンジンしかないな

743 :774RR:2021/11/09(火) 11:03:29.41 ID:0Oz8TRTz.net
W買った後に「カワサキが造るとしたらどんな電気バイクがよいですか?」ってアンケートが来たから
無給電で航続300km、100馬力、重量190kg以下のストファイってお返事しときました。

744 :774RR:2021/11/09(火) 13:23:35.91 ID:gohJW/3r.net
w800ストリートだけど、ワイバンマフラーに換えて街乗りメインで燃費17だった
純正で街乗り21だったから2割減でこんなものですかね

745 :774RR:2021/11/09(火) 16:19:39.80 ID:p5E9WW/p.net
そんなに悪いの?
俺のは平均25くらいで20切った事はないなあ
ストップアンドゴーの少ない田舎道がメインだからかな

746 :774RR:2021/11/09(火) 18:23:40.81 ID:OXkuTkDg.net
燃費そのものは状況次第で良し悪しはよくわからないが
純正からワイバンの比較でそんなに悪化するんだ

747 :774RR:2021/11/09(火) 19:14:36.14 ID:PVL4xvHi.net
距離乗れればそんなに差はないんだろうけど、街乗りストップアンドゴー多数で乗車時間15分とかだからだと思う
少しツーリングすれば一気に伸びると思うよ

748 :774RR:2021/11/09(火) 19:27:43.22 ID:Zao1wLFf.net
新型W800の話だけど
今まではストリートやカフェより無印がかっこいいなと思ってたけど
2022年のストリート真っ黒でかっこいいな

749 :774RR:2021/11/09(火) 20:24:21.74 ID:fyfB3qGl.net
音が大きくなって気持ちいいから余計に回してるんちゃう

750 :774RR:2021/11/09(火) 22:23:34.50 ID:DtG6RiWi.net
乗車時間15分とか冬にオイル乳化しそう

751 :774RR:2021/11/10(水) 07:25:31.04 ID:xIr5WT0P.net
>>652
ブログ見てると有り得ない故障あるし2台持ちが吉かと。

752 :774RR:2021/11/10(水) 07:47:08.75 ID:W7bY6IbI.net
故障はロマン。w800はロマンが無いよね。

753 :774RR:2021/11/10(水) 09:43:33.13 ID:OfZW/cNy.net
プラザ行って跨りたいだけだが予約しないとだめ?

754 :774RR:2021/11/10(水) 10:24:30.50 ID:XQksUFx6.net
自分がW800を買った店がモトグッチの正規販売代理店で
店の常連仲間の半分はモトグッチだったりするけどモトグッチもそんなに壊れない
とくに数万から10万超km走った車体の耐久性という意味の信頼性では国産車より上かも

755 :774RR:2021/11/10(水) 10:31:42.70 ID:EFMJAeC+.net
1100持ってるけど、初期の段階で壊れるところが壊れてしまえば
機械部分はまず壊れることは無いよ
それにすべての車両が壊れるわけでもないし
ignコイル等の電装品も定期交換部品だと思えばまあ

756 :774RR:2021/11/10(水) 10:44:33.96 ID:XQksUFx6.net
>>752
その意味ではロマンあふれる私の旧W800初期型
燃料ポンプは何回も壊れて4個目
カムカバーのオイル漏れは保証修理
リコールとサービスキャンペーンが5回

757 :774RR:2021/11/10(水) 12:53:52.03 ID:edvxCaOR.net
>>753
新型コロナガーとか言って来店予約させるプラザもあるね
まあ予約なくても入れるわけだが

758 :774RR:2021/11/10(水) 21:19:10.17 ID:KFs66Ovs.net
そりゃバイク品薄になるわけた

川崎重工、二輪事業は売上5割増 
2021年4-9月期決算(レスポンス)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f578392b35560ef7073cd9a5ada32c809cc8f3c

759 :774RR:2021/11/11(木) 00:14:22.21 ID:zKM1qrHO.net
>>758
中古が高くなりすぎて半年や一年待ってでも新車買う人も増えてるみたいだしね
メーカーが儲かるのは良いこと

760 :774RR:2021/11/11(木) 10:24:07.95 ID:1Y5UUSAW.net
半年前にプラザに置いてあったスタンダードを即買いできた俺はラッキーだったんだな

761 :774RR:2021/11/11(木) 13:44:26.12 ID:aT+IydvQ.net
>>760
いいなあ
春先から秋まで不要不急の外出控えてて、やっとW800レンタルで乗って欲しいって決意ついたらもう青は買えなくなっててくやしい

762 :774RR:2021/11/11(木) 15:49:20.24 ID:aFZt+LEf.net
こーいうバイクは大きなスクリーンも似合いそう
いいですね!

763 :774RR:2021/11/11(木) 16:58:32.56 ID:ppeBBDCW.net
旭風防いいよ
見た目は好みが分かれるだろうけど俺はダサカッコ良くて好き
勿論変に前や後ろに倒しちゃ駄目よw
正規の取り付け方しないとね

764 :774RR:2021/11/11(木) 17:09:23.00 ID:1aX8ngx5.net
気が早いけど、無印は緑、青、赤ときて、次は何になるんだろう?
w650時代から含めてここ3年のカラーリングが一番すきだな

765 :774RR:2021/11/11(木) 17:14:34.56 ID:IEmS94p7.net
確かに、新型になってから色のセンスがとても良い
緑青赤全部欲しいくらい美しい

766 :774RR:2021/11/11(木) 18:08:11.46 ID:HQ54SE3m.net
>>764
アイボリー

767 :774RR:2021/11/11(木) 19:12:38.34 ID:7LqVJCUe.net
W800なってシルバーカラーって一度でもでたっけ?
W650のシルバーのブルーラインが欲しかった

768 :774RR:2021/11/11(木) 19:30:55.80 ID:aT+IydvQ.net
>>764
暖色系でオレンジを予想

769 :774RR:2021/11/11(木) 20:34:10.12 ID:1Y5UUSAW.net
薄い水色とか結構似合いそう

770 :774RR:2021/11/11(木) 23:58:28.57 ID:M5sERspx.net
白で昔の白バイ風とか
CB450みたいな

771 :774RR:2021/11/12(金) 01:04:54.81 ID:BDyyd6Nw.net
ライムグリーン

772 :774RR:2021/11/12(金) 03:26:28.94 ID:9k5UVABR.net
バッタ色が似合うイメージないな

773 :774RR:2021/11/12(金) 07:06:53.13 ID:8aGzPMcw.net
ライムグリーンまだ?

774 :774RR:2021/11/12(金) 07:27:56.04 ID:DFWPRizn.net
白来て欲しい

775 :774RR:2021/11/12(金) 10:30:18.53 ID:/Lm4mqVQ.net
ストリートはダズル迷彩が似合いそう
大きさや距離を誤認させると言うのも小さなバイクを大きく見せ遠くのバイクを近くに見せると
安全にも効果が有りそう

776 :774RR:2021/11/12(金) 10:35:15.33 ID:/Lm4mqVQ.net
進行方向を誤認させる効果もある

777 :774RR:2021/11/12(金) 11:58:53.32 ID:D5zTP+Vi.net
>>769
薄い水色レトロっぽくていいね

778 :774RR:2021/11/12(金) 12:17:18.13 ID:ergctgsH.net
実際今までのW800やW650で何色が売れたとか中古で人気とかデータはあるんだろうな
予測できる人気色より、一か八かの冒険で新色を試すとか、ピンクのクラウンとか割と売れたんじゃないの?

779 :774RR:2021/11/12(金) 12:19:14.37 ID:JkS2hkrW.net
>>778
ピンクのカブはつい最近あったよね
ちょっと欲しかったけど、買う勇気はなかった

780 :774RR:2021/11/12(金) 12:20:21.97 ID:ergctgsH.net
朗報
ピンクのクラウンの中古車価格は他の色より高値みたい
希少さもあって人気らしい

781 :774RR:2021/11/12(金) 12:50:40.06 ID:D5zTP+Vi.net
ピンクのW800…

782 :774RR:2021/11/12(金) 12:57:28.01 ID:7udgkALs.net
ソープランドピンクにしちゃえよ

783 :774RR:2021/11/12(金) 13:25:34.43 ID:7FmenEsa.net
>>781
水色も変わらんだろう

784 :774RR:2021/11/12(金) 17:28:49.10 ID:d0tKVNwF.net
ゴールドも合うと思う
ゴールドって言っても派手なキンキンしたやつじゃなくて
シャンパンゴールドみたいなやつ

785 :774RR:2021/11/12(金) 17:32:30.78 ID:Q/ELJHWf.net
え?

786 :774RR:2021/11/12(金) 17:44:38.60 ID:2/mA0ksS.net
ブラックエディション出してほしいけど今はストリートがあるから難しいかなぁ

787 :774RR:2021/11/12(金) 17:53:30.65 ID:UTwo2az1.net
>>786
これ
毎年スタンダートと別枠でブラックエディション出して欲しい!

788 :774RR:2021/11/12(金) 17:56:23.32 ID:UTwo2az1.net
ストリート買って
ハンドルと前タイヤをスタンダート仕様に改造して
タンクとホイールとエキパイマフラーを黒く塗装しようかなあ
自家製ブラックエディション

789 :774RR:2021/11/12(金) 18:19:15.84 ID:ZYyYUyNg.net
>>784
旧W800の1型2011年式にゴールドがあった
綺麗な色だったけどあまり売れなかった
ま、私の同年式緑の方がかっこいい

790 :774RR:2021/11/12(金) 18:27:48.04 ID:G/6Jl4Q3.net
>>789
ぼかしの入ったダークグリーン?渋いわ

791 :774RR:2021/11/12(金) 18:47:33.39 ID:p0TXWtkI.net
遊んでみた

https://i.imgur.com/sT7m0sU.jpg
https://i.imgur.com/CVRlEcf.jpg
https://i.imgur.com/39cMpNU.jpg

792 :774RR:2021/11/12(金) 18:56:20.80 ID:p0TXWtkI.net
さらに

https://i.imgur.com/plvp0mS.jpg
https://i.imgur.com/N8og6at.jpg
https://i.imgur.com/RbubXze.jpg

カワサキもこんな感じで翌年カラーを総選挙で決めれば良いのにw

793 :774RR:2021/11/12(金) 19:06:46.93 ID:UTwo2az1.net
おもしろい
2020モデルと被るがやっぱダークグリーンはかっこいいいな

794 :774RR:2021/11/12(金) 19:23:36.07 ID:MVSHjBTR.net
これってタンクだけ変えればカラーチェンジになるん?

795 :774RR:2021/11/12(金) 19:38:24.41 ID:0fFETdii.net
ヘッドランプのとこも色合わせないといかんでしょう。ヘッドランプは黒やメッキにしたら万能かもね

796 :774RR:2021/11/12(金) 19:53:34.47 ID:UTwo2az1.net
新型になってからヘッドライトは毎回黒じゃない?

797 :774RR:2021/11/12(金) 19:57:06.81 ID:MVSHjBTR.net
タンクだけ純正パーツで旧色とってヤフオク出せばカラーチェンジ可能か

798 :774RR:2021/11/12(金) 19:59:40.82 ID:LZ6eROMC.net
>>792
水色いいな
ちょっとトライアンフみたいだけど

799 :774RR:2021/11/12(金) 20:11:04.63 ID:KTeR4szo.net
タンクはKAWASAKIの立体エンブレムにしてほしい

800 :774RR:2021/11/12(金) 20:38:49.41 ID:LZ6eROMC.net
ちょっとミリタリー なカーキでお願い

801 :774RR:2021/11/12(金) 20:39:32.25 ID:0fFETdii.net
>>796
マジか。
FEだから気付かなかった

802 :774RR:2021/11/12(金) 20:51:39.13 ID:09htTIBP.net
>>792
ありがとう 俺は水色に一票
サイドカバーが同色でも似合うと思うな

803 :774RR:2021/11/12(金) 21:04:15.42 ID:09htTIBP.net
フロントリフレクター付けてみた
https://i.imgur.com/ejbmg5m.jpg

804 :774RR:2021/11/12(金) 22:26:50.42 ID:8lT8vQiz.net
22年の赤はカッコイイと思うんですけど、ちょっと自分には似合わない気がして、スルーした。
21年の青がめちゃ気に入ってるけど、もう買えないんだよね。
23年は暖色系な気がする。オレンジとか茶色とかかな?と予想。
だいたいいつ位に情報出てくるもんなんですかね?
今年は8月頃に赤じゃないか?って情報出てましたが、やっぱりその辺りですかね。

805 :774RR:2021/11/12(金) 23:10:34.28 ID:D5zTP+Vi.net
>>792
やっぱり水色いいね

806 :774RR:2021/11/12(金) 23:21:53.52 ID:Opcs9kos.net
>>792
水色マジでかっこいいな
これで海岸の道路を走りたい…
絵になるだろうなあ

807 :774RR:2021/11/13(土) 02:26:42.42 ID:Z7TTmLJK.net
プラザか男爵以外では部品が出なくなるってことはそこ以外で中古で買うと修理はもう出来ないってことになるのかな

808 :774RR:2021/11/13(土) 07:07:46.41 ID:OFqCyuK9.net
新型のブラックエディションだけは出さないでくれ
先月やっと程度がいい旧型ブラックエディションを買ったからさw

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200