2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part37

1 :774RR:2021/10/04(月) 14:49:28.45 ID:ehwdjlJb.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627053164/

>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

750 :774RR:2021/11/09(火) 22:23:34.50 ID:DtG6RiWi.net
乗車時間15分とか冬にオイル乳化しそう

751 :774RR:2021/11/10(水) 07:25:31.04 ID:xIr5WT0P.net
>>652
ブログ見てると有り得ない故障あるし2台持ちが吉かと。

752 :774RR:2021/11/10(水) 07:47:08.75 ID:W7bY6IbI.net
故障はロマン。w800はロマンが無いよね。

753 :774RR:2021/11/10(水) 09:43:33.13 ID:OfZW/cNy.net
プラザ行って跨りたいだけだが予約しないとだめ?

754 :774RR:2021/11/10(水) 10:24:30.50 ID:XQksUFx6.net
自分がW800を買った店がモトグッチの正規販売代理店で
店の常連仲間の半分はモトグッチだったりするけどモトグッチもそんなに壊れない
とくに数万から10万超km走った車体の耐久性という意味の信頼性では国産車より上かも

755 :774RR:2021/11/10(水) 10:31:42.70 ID:EFMJAeC+.net
1100持ってるけど、初期の段階で壊れるところが壊れてしまえば
機械部分はまず壊れることは無いよ
それにすべての車両が壊れるわけでもないし
ignコイル等の電装品も定期交換部品だと思えばまあ

756 :774RR:2021/11/10(水) 10:44:33.96 ID:XQksUFx6.net
>>752
その意味ではロマンあふれる私の旧W800初期型
燃料ポンプは何回も壊れて4個目
カムカバーのオイル漏れは保証修理
リコールとサービスキャンペーンが5回

757 :774RR:2021/11/10(水) 12:53:52.03 ID:edvxCaOR.net
>>753
新型コロナガーとか言って来店予約させるプラザもあるね
まあ予約なくても入れるわけだが

758 :774RR:2021/11/10(水) 21:19:10.17 ID:KFs66Ovs.net
そりゃバイク品薄になるわけた

川崎重工、二輪事業は売上5割増 
2021年4-9月期決算(レスポンス)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f578392b35560ef7073cd9a5ada32c809cc8f3c

759 :774RR:2021/11/11(木) 00:14:22.21 ID:zKM1qrHO.net
>>758
中古が高くなりすぎて半年や一年待ってでも新車買う人も増えてるみたいだしね
メーカーが儲かるのは良いこと

760 :774RR:2021/11/11(木) 10:24:07.95 ID:1Y5UUSAW.net
半年前にプラザに置いてあったスタンダードを即買いできた俺はラッキーだったんだな

761 :774RR:2021/11/11(木) 13:44:26.12 ID:aT+IydvQ.net
>>760
いいなあ
春先から秋まで不要不急の外出控えてて、やっとW800レンタルで乗って欲しいって決意ついたらもう青は買えなくなっててくやしい

762 :774RR:2021/11/11(木) 15:49:20.24 ID:aFZt+LEf.net
こーいうバイクは大きなスクリーンも似合いそう
いいですね!

763 :774RR:2021/11/11(木) 16:58:32.56 ID:ppeBBDCW.net
旭風防いいよ
見た目は好みが分かれるだろうけど俺はダサカッコ良くて好き
勿論変に前や後ろに倒しちゃ駄目よw
正規の取り付け方しないとね

764 :774RR:2021/11/11(木) 17:09:23.00 ID:1aX8ngx5.net
気が早いけど、無印は緑、青、赤ときて、次は何になるんだろう?
w650時代から含めてここ3年のカラーリングが一番すきだな

765 :774RR:2021/11/11(木) 17:14:34.56 ID:IEmS94p7.net
確かに、新型になってから色のセンスがとても良い
緑青赤全部欲しいくらい美しい

766 :774RR:2021/11/11(木) 18:08:11.46 ID:HQ54SE3m.net
>>764
アイボリー

767 :774RR:2021/11/11(木) 19:12:38.34 ID:7LqVJCUe.net
W800なってシルバーカラーって一度でもでたっけ?
W650のシルバーのブルーラインが欲しかった

768 :774RR:2021/11/11(木) 19:30:55.80 ID:aT+IydvQ.net
>>764
暖色系でオレンジを予想

769 :774RR:2021/11/11(木) 20:34:10.12 ID:1Y5UUSAW.net
薄い水色とか結構似合いそう

770 :774RR:2021/11/11(木) 23:58:28.57 ID:M5sERspx.net
白で昔の白バイ風とか
CB450みたいな

771 :774RR:2021/11/12(金) 01:04:54.81 ID:BDyyd6Nw.net
ライムグリーン

772 :774RR:2021/11/12(金) 03:26:28.94 ID:9k5UVABR.net
バッタ色が似合うイメージないな

773 :774RR:2021/11/12(金) 07:06:53.13 ID:8aGzPMcw.net
ライムグリーンまだ?

774 :774RR:2021/11/12(金) 07:27:56.04 ID:DFWPRizn.net
白来て欲しい

775 :774RR:2021/11/12(金) 10:30:18.53 ID:/Lm4mqVQ.net
ストリートはダズル迷彩が似合いそう
大きさや距離を誤認させると言うのも小さなバイクを大きく見せ遠くのバイクを近くに見せると
安全にも効果が有りそう

776 :774RR:2021/11/12(金) 10:35:15.33 ID:/Lm4mqVQ.net
進行方向を誤認させる効果もある

777 :774RR:2021/11/12(金) 11:58:53.32 ID:D5zTP+Vi.net
>>769
薄い水色レトロっぽくていいね

778 :774RR:2021/11/12(金) 12:17:18.13 ID:ergctgsH.net
実際今までのW800やW650で何色が売れたとか中古で人気とかデータはあるんだろうな
予測できる人気色より、一か八かの冒険で新色を試すとか、ピンクのクラウンとか割と売れたんじゃないの?

779 :774RR:2021/11/12(金) 12:19:14.37 ID:JkS2hkrW.net
>>778
ピンクのカブはつい最近あったよね
ちょっと欲しかったけど、買う勇気はなかった

780 :774RR:2021/11/12(金) 12:20:21.97 ID:ergctgsH.net
朗報
ピンクのクラウンの中古車価格は他の色より高値みたい
希少さもあって人気らしい

781 :774RR:2021/11/12(金) 12:50:40.06 ID:D5zTP+Vi.net
ピンクのW800…

782 :774RR:2021/11/12(金) 12:57:28.01 ID:7udgkALs.net
ソープランドピンクにしちゃえよ

783 :774RR:2021/11/12(金) 13:25:34.43 ID:7FmenEsa.net
>>781
水色も変わらんだろう

784 :774RR:2021/11/12(金) 17:28:49.10 ID:d0tKVNwF.net
ゴールドも合うと思う
ゴールドって言っても派手なキンキンしたやつじゃなくて
シャンパンゴールドみたいなやつ

785 :774RR:2021/11/12(金) 17:32:30.78 ID:Q/ELJHWf.net
え?

786 :774RR:2021/11/12(金) 17:44:38.60 ID:2/mA0ksS.net
ブラックエディション出してほしいけど今はストリートがあるから難しいかなぁ

787 :774RR:2021/11/12(金) 17:53:30.65 ID:UTwo2az1.net
>>786
これ
毎年スタンダートと別枠でブラックエディション出して欲しい!

788 :774RR:2021/11/12(金) 17:56:23.32 ID:UTwo2az1.net
ストリート買って
ハンドルと前タイヤをスタンダート仕様に改造して
タンクとホイールとエキパイマフラーを黒く塗装しようかなあ
自家製ブラックエディション

789 :774RR:2021/11/12(金) 18:19:15.84 ID:ZYyYUyNg.net
>>784
旧W800の1型2011年式にゴールドがあった
綺麗な色だったけどあまり売れなかった
ま、私の同年式緑の方がかっこいい

790 :774RR:2021/11/12(金) 18:27:48.04 ID:G/6Jl4Q3.net
>>789
ぼかしの入ったダークグリーン?渋いわ

791 :774RR:2021/11/12(金) 18:47:33.39 ID:p0TXWtkI.net
遊んでみた

https://i.imgur.com/sT7m0sU.jpg
https://i.imgur.com/CVRlEcf.jpg
https://i.imgur.com/39cMpNU.jpg

792 :774RR:2021/11/12(金) 18:56:20.80 ID:p0TXWtkI.net
さらに

https://i.imgur.com/plvp0mS.jpg
https://i.imgur.com/N8og6at.jpg
https://i.imgur.com/RbubXze.jpg

カワサキもこんな感じで翌年カラーを総選挙で決めれば良いのにw

793 :774RR:2021/11/12(金) 19:06:46.93 ID:UTwo2az1.net
おもしろい
2020モデルと被るがやっぱダークグリーンはかっこいいいな

794 :774RR:2021/11/12(金) 19:23:36.07 ID:MVSHjBTR.net
これってタンクだけ変えればカラーチェンジになるん?

795 :774RR:2021/11/12(金) 19:38:24.41 ID:0fFETdii.net
ヘッドランプのとこも色合わせないといかんでしょう。ヘッドランプは黒やメッキにしたら万能かもね

796 :774RR:2021/11/12(金) 19:53:34.47 ID:UTwo2az1.net
新型になってからヘッドライトは毎回黒じゃない?

797 :774RR:2021/11/12(金) 19:57:06.81 ID:MVSHjBTR.net
タンクだけ純正パーツで旧色とってヤフオク出せばカラーチェンジ可能か

798 :774RR:2021/11/12(金) 19:59:40.82 ID:LZ6eROMC.net
>>792
水色いいな
ちょっとトライアンフみたいだけど

799 :774RR:2021/11/12(金) 20:11:04.63 ID:KTeR4szo.net
タンクはKAWASAKIの立体エンブレムにしてほしい

800 :774RR:2021/11/12(金) 20:38:49.41 ID:LZ6eROMC.net
ちょっとミリタリー なカーキでお願い

801 :774RR:2021/11/12(金) 20:39:32.25 ID:0fFETdii.net
>>796
マジか。
FEだから気付かなかった

802 :774RR:2021/11/12(金) 20:51:39.13 ID:09htTIBP.net
>>792
ありがとう 俺は水色に一票
サイドカバーが同色でも似合うと思うな

803 :774RR:2021/11/12(金) 21:04:15.42 ID:09htTIBP.net
フロントリフレクター付けてみた
https://i.imgur.com/ejbmg5m.jpg

804 :774RR:2021/11/12(金) 22:26:50.42 ID:8lT8vQiz.net
22年の赤はカッコイイと思うんですけど、ちょっと自分には似合わない気がして、スルーした。
21年の青がめちゃ気に入ってるけど、もう買えないんだよね。
23年は暖色系な気がする。オレンジとか茶色とかかな?と予想。
だいたいいつ位に情報出てくるもんなんですかね?
今年は8月頃に赤じゃないか?って情報出てましたが、やっぱりその辺りですかね。

805 :774RR:2021/11/12(金) 23:10:34.28 ID:D5zTP+Vi.net
>>792
やっぱり水色いいね

806 :774RR:2021/11/12(金) 23:21:53.52 ID:Opcs9kos.net
>>792
水色マジでかっこいいな
これで海岸の道路を走りたい…
絵になるだろうなあ

807 :774RR:2021/11/13(土) 02:26:42.42 ID:Z7TTmLJK.net
プラザか男爵以外では部品が出なくなるってことはそこ以外で中古で買うと修理はもう出来ないってことになるのかな

808 :774RR:2021/11/13(土) 07:07:46.41 ID:OFqCyuK9.net
新型のブラックエディションだけは出さないでくれ
先月やっと程度がいい旧型ブラックエディションを買ったからさw

809 :774RR:2021/11/13(土) 08:19:47.84 ID:kh3PNrTP.net
サイドカバーのBlackEditionの文字がカッコよかったな。
事故って歯医者になっちまったが惜しいことをした

810 :774RR:2021/11/13(土) 09:42:06.56 ID:B2v4jBrk.net
>>791
ピンクは・・・

811 :774RR:2021/11/13(土) 10:44:35.02 ID:RKrNWYCZ.net
メグロのサイドパネル、デカールのいかにもステッカー貼ってます感は、何とかならんかったのか

812 :774RR:2021/11/13(土) 13:11:15.28 ID:MGUYnnIO.net
事故って歯医者…

813 :774RR:2021/11/13(土) 14:28:53.59 ID:QuOnVJiH.net
>>810
ホイ


https://i.imgur.com/eyNabfk.png
https://i.imgur.com/6FqXsLj.png

814 :774RR:2021/11/13(土) 14:30:24.27 ID:kEg7iR5W.net
ツーリングプランやってるみたいだけど
利用してどっか行きました?
https://www.driveplaza.com/etc/drawari/2021_touring/

815 :774RR:2021/11/13(土) 14:35:46.83 ID:QuOnVJiH.net
>>800
こんな感じ?

https://i.imgur.com/KbHI9am.jpg

816 :774RR:2021/11/13(土) 15:22:08.25 ID:N0xN+Ucl.net
カーキって土色っぽい奴じゃないっけ?
違うかな?

817 :774RR:2021/11/13(土) 15:34:06.94 ID:kEg7iR5W.net
>>816
そうだね
815はオリーブドラブだね自衛隊が使う色
どうせならサイドカバーやフェンダーも艶消しのオリーブドラブに塗って
マフラーもスクランブラーに変更、サイドケースにジェリカンを付けたら

もう気分はスティーブ・マックイーン

818 :774RR:2021/11/13(土) 15:36:21.67 ID:kEg7iR5W.net
なんか、そういう仕様のボンネビルあったよね
246で見た気がする

819 :774RR:2021/11/13(土) 16:21:52.94 ID:k4nuA8bU.net
>>813
族が好きそうな色

820 :774RR:2021/11/13(土) 16:39:39.48 ID:5Vr565So.net
>>816
もともとはイギリス軍が砂漠でカモフラできる土色がカーキだったけど、森林地帯が多いアメリカ軍は緑色がカーキになった。
カーキグリーンとか区別することもあるけど両方カーキだね。全然違うイギリスだけどw

821 :774RR:2021/11/13(土) 16:57:40.09 ID:zBmZ8fpu.net
>>815
ありがとう
カーキが好きで服もカーキばっかりある
バイクもカーキにしてカーキマンになるわ

822 :774RR:2021/11/13(土) 16:57:40.62 ID:zBmZ8fpu.net
>>815
ありがとう
カーキが好きで服もカーキばっかりある
バイクもカーキにしてカーキマンになるわ

823 :774RR:2021/11/13(土) 17:29:55.17 ID:G7/hL7Cw.net
>>816
カーキのイメージは薄茶の砂漠の土みたいな色だね

824 :774RR:2021/11/14(日) 07:52:29.96 ID:XiB+z0o5.net
カーキと言えばデザートザク

825 :774RR:2021/11/14(日) 07:55:35.81 ID:XiB+z0o5.net
スティーブマックイーンエディションやその他見てると
外車ってデザインはほんとカッコいいよね
日本のデザイナーも負けてはいないと思うんだけど商品化するときに
おっさんたちが反対して無難な形になってしまうんだろうね

826 :774RR:2021/11/14(日) 08:29:01.90 ID:ifI9yyi3.net
ポッポのカタナに便乗すればいいのに黒を出さなかったスズキとか

827 :774RR:2021/11/14(日) 08:34:31.14 ID:DxcdRNNs.net
2021年カラーのcafeは割と尖ってたと思うけどな
あのシートカラーは企画通す時上役のおっさん達の承認得るの大変そう

828 :774RR:2021/11/14(日) 10:41:41.00 ID:E4VoevZT.net
売れるデザインは開発現場とトップのセンスで決めるもので、多数決取ったり少数意見を取り入れて折衷したりするもんではない
スズキやホンダはそれがうまくいってた
桐野英子社長の度量に期待したいところ

829 :774RR:2021/11/14(日) 18:22:59.41 ID:odpvkl71.net
俺はいまのカワサキ車の外観は全般的にかっこいいと思う
少なくともスズキホンダより
キャラ濃い外車は一味違うものもあるけど

830 :774RR:2021/11/14(日) 18:40:05.45 ID:KlkBqiPk.net
レトロ系以外は炭治郎が鬼になったようなバイクばっかじゃん

831 :774RR:2021/11/14(日) 23:08:42.66 ID:gIGtAPsf.net
>>38
1900回転以下で5速でガバ開けすると レギュラだとノッキング気味なると思いますけど
最も今

832 :774RR:2021/11/15(月) 01:05:11.63 ID:bkEhtiHw.net
W800は何やってもまずノッキングしないね
メインスロットルを全開にしてもECU制御のサブスロットルは開いてないので、そもそも全開になってない

833 :774RR:2021/11/15(月) 05:36:23.26 ID:zuSxwycM.net
ノッキングするしないの話ではない

834 :774RR:2021/11/15(月) 05:45:16.98 ID:fG3apcvT.net
なんかノッキング誤用が多いな

835 :774RR:2021/11/15(月) 08:52:37.95 ID:fvpogHsO.net
いったいノッキングを何だと思っているんだ

836 :774RR:2021/11/15(月) 09:27:29.43 ID:COU4FNLD.net
w800ストリートでは経験ないけど、1500ccのカローラ(AT)で発進のとき軽くアクセルを踏んでもカリカリ音出ていた。ある程度回転が上がると普通に回転上昇して音は出ない。
これはノッキングではないってことでいいのかな?

837 :774RR:2021/11/15(月) 11:33:27.12 ID:+NJrKNf1.net
ノッキングでしょ

838 :774RR:2021/11/15(月) 12:28:17.23 ID:Ih5OR9t+.net
便秘でウンコの行き場が無いのが低回転でのノッキング
下痢でウンコが溜まる前にピーピー出ちゃうのが高回転でのノッキング
ま、そんな所だ

839 :774RR:2021/11/15(月) 12:34:00.69 ID:6L+Hpxlb.net
意味通じてるならノッキングでいいだろ
納車警察と同じでウザイわ

840 :774RR:2021/11/15(月) 12:39:13.12 ID:XFm+wT1z.net
ノッキング誤用って言ってる人
ノッキングの意味知らないのか?
ノッキングってエンジンから出る金属的な異音や異様な振動のことをいうんだから間違ってない

841 :774RR:2021/11/15(月) 12:46:33.17 ID:PZJtvqRJ.net
ノッキングマスター次郎

842 :774RR:2021/11/15(月) 16:32:45.83 ID:kE3plToP.net
淫行で捕まった漫画家の漫画キャラか

843 :774RR:2021/11/15(月) 17:06:04.33 ID:hKgqRLob.net
最寄りのプラザに22モデルの受注状況聞いたら、うちはメグロ以外は受注終了ってさ
意外とメグロが残っててびっくりした

844 :774RR:2021/11/15(月) 17:21:55.63 ID:lYdtaWwv.net
>>843
メグロ高いじゃん

845 :774RR:2021/11/16(火) 15:29:57.87 ID:mLBboog2.net
きたるユーロ6にWの空冷エンジンは生き残ると思いますか?

846 :774RR:2021/11/16(火) 15:36:47.39 ID:vlh3jNXz.net
ストリートに何か風防を付けたいのですが、おすすめはありませんか?
ガイラシールドが一番効果が高そうですが、ロードコメットの見た目も捨てがたいです

847 :774RR:2021/11/16(火) 15:46:22.76 ID:USVyCPV5.net
旭風防

848 :774RR:2021/11/16(火) 16:18:20.35 ID:tDNNAtGG.net
確かに風防効果が一番高いのは旭風防のロングかもな

849 :774RR:2021/11/16(火) 18:55:06.98 ID:uTdv1o1k.net
W650乗りだけど、新型W800はノーマルマフラーでも本当に良い音してるな。羨ましい。
W800『今度こそ本当にファイナル』が出るときのために貯金しておきます

850 :774RR:2021/11/16(火) 19:47:36.50 ID:hiQ7UvId.net
>>845
生き残ってほしいが難しいかもしれん
それが現行を買った理由

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200