2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】ワッチョイ

1 :774RR :2021/10/04(月) 21:01:01.36 ID:uGsTDHzn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

次スレは>>970を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

374 :774RR :2021/11/12(金) 07:06:30.25 ID:jrzXgS9td.net
h

375 :774RR :2021/11/12(金) 22:09:44.95 ID:Zp2EoF8z0.net
1万円台だとキタコやエンデュランスよりシグナスX用のリアサスのほうが尻に優しいの?

376 :774RR :2021/11/12(金) 22:47:14.04 ID:XFwWBD6n0.net
ロードバイク乗って尻を鍛えとけ

377 :774RR :2021/11/12(金) 23:24:07.56 ID:dyS3tcm/0.net
なんだ、ロードバイクはケツにパットが入った専用のパンツを履く事も知らんのか
素人の知ったかほど滑稽なモノはないな、士郎、何が究極だ

378 :774RR :2021/11/12(金) 23:25:53.14 ID:DffUlYNo0.net
サスの硬さは乗り方次第で「腰」に来たり平気だったりするが、

ケツ痛はケツ肉「大臀筋(だいでんきん)」が内出血するのが原因。
このケツ肉を鍛えるのがPCX乗りへの第一歩だ!

379 :774RR :2021/11/13(土) 00:03:54.53 ID:+k9rhS6iM.net
>>377
にわか
パッド付き履いてるのはカッチカチのサドルに合わせるためだ
まあどの道基本サドルにどっかり荷重しないからケツ鍛えられんけどな

380 :774RR :2021/11/13(土) 08:41:39.58 ID:w/hbX9igd.net
h

381 :774RR :2021/11/13(土) 10:02:06.08 ID:eZdcKY4N0.net
アウトランダー のすべて売ってないんですけどー

382 :774RR :2021/11/13(土) 12:12:47.59 ID:eZdcKY4N0.net
マチガエチャッタ…

383 :774RR :2021/11/13(土) 15:54:19.47 ID:bPielsuGd.net
新型用のオーリンズまだあ??

384 :774RR :2021/11/13(土) 16:03:26.26 ID:W/CHJkpz0.net
出たら買うの?3型の奴で165000円もするんだぜ...

385 :774RR :2021/11/13(土) 16:07:13.47 ID:bPielsuGd.net
フロントもリアも底突きがひどいし考えてる。

386 :774RR :2021/11/13(土) 18:41:48.76 ID:SKOHWj1f0.net
とりま一万円程度のでも試してみたら?
オーリンズ買ってからメルカリに流しても半額くらいでは売れるでしょ

387 :774RR :2021/11/14(日) 11:12:36.00 ID:xEEa5yj+0.net
バイク店で1万ぐらいのシグナスX用のリアサスつけてくれって頼んだら断られてしまった
当たり前か…

388 :774RR :2021/11/14(日) 12:21:20.60 ID:ybc+RVvlM.net
>>387
長さは合うの?

389 :774RR :2021/11/14(日) 12:33:18.98 ID:Ra2mEvBc0.net
4型のエンデュランスシートってどうなん?
2型のとき付けてたけどクッション性0でめちゃくちゃ硬かったんやが改善されとんのかな?

390 :774RR :2021/11/14(日) 20:26:38.68 ID:Ra2mEvBc0.net
ここのスレはもう駄目だな

391 :774RR :2021/11/15(月) 07:37:19.66 ID:iGc/U+ULM.net
2型のエンデュランスシート付けてるけど確かに硬いな
ホールド性はエンデュランスが良いけどクッション性は純正の方が良いね

392 :774RR :2021/11/15(月) 13:21:12.95 ID:1x/oPmgfa.net
社外マフラーでも純正マフラーみたいなガード付けれる物は有るのかな

バイクカバー使うからガード有るといいんどけど

393 :774RR :2021/11/15(月) 13:54:42.86 ID:XgKRAebH0.net
>>349
転職入社日2018年2月1日でそれまでに小型2輪AT限定を取ろうと、
繁忙期だと知らず1月に入校したのはいいけど、
バイクの教習より車の教習優先で予約が取れず結局免許取れずに入社。
会社で知り合った人が偶然、自分の入校している学校の教官を前にやってて、
その人の口利きで予約を一気にとることができて免許取得ができました。
週末の短時間で取得できる免許だけど繁忙期はやめておいたほうがいいです。
ほんとに金だけ払って流れるところでした

394 :774RR :2021/11/15(月) 17:36:43.95 ID:7AH8bMXcM.net
コピペ

395 :774RR :2021/11/15(月) 18:38:56.07 ID:/8ubywyX0.net
>>392
前スレ#735によると4型の社外マフで
>SP武川の純正マフラーガード流用
があるけど。\38,500
格好良さはあまり・・BEAMSのが見た目はいいかな。

396 :774RR :2021/11/15(月) 18:49:18.26 ID:/8ubywyX0.net
総合スレからのネタパクリ(暇な人は見るべし)
PCX125【3世代比較】動画 29′04″
https://youtu.be/I1LrlZ084mA

10′30″ 4型は小柄女子(ちょこみちゃん)の体重でも
シートが少し沈んで3型より足着きが良いらしい!?

397 :774RR :2021/11/15(月) 20:14:22.41 ID:qlgLUnyi0.net
>>393
小型AT限定とか需要ある?普通二輪やろ。

398 :774RR :2021/11/15(月) 20:45:05.05 ID:EJPOhU7e0.net
自分の常識が世の中の常識と思ってるやつwww

399 :774RR :2021/11/15(月) 21:28:59.28 ID:xY2Dab9WM.net
PCXが最高\(^o^)/

400 :774RR :2021/11/15(月) 22:11:53.80 ID:/dTpgZiud.net
金に余裕があって二日コースなら良いんじゃない小型AT

401 :774RR :2021/11/15(月) 23:02:55.23 ID:obaO4ond0.net
通勤に2種スクーター乗りたいって人にピッタリの免許やろ

402 :774RR :2021/11/16(火) 12:15:16.04 ID:UPH056Dwd.net
むしろめっちゃ需要あると思うわ

403 :774RR :2021/11/16(火) 12:42:36.64 ID:/CXiJcw/0.net
小型ATで取ったけど結局限定解除した思い出

404 :774RR :2021/11/16(火) 19:50:01.61 ID:Skcwjz6J0.net
小型ATって郵政カブのための免許やろ

405 :774RR :2021/11/16(火) 20:22:31.23 ID:6/ErLKOU0.net
何か出たな。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/cygnus-gryphus/

406 :774RR :2021/11/16(火) 20:23:56.86 ID:6/ErLKOU0.net
テンプレと比較。>>5
ホイールF/R 冷却方式バルブ 税別 馬力 トルク シート高 車重 燃料タンク WMTC燃費 車種
12/12 水4V \325,000 12PS 1.1 785mm 125kg 6.1L 44.5km/L シグナスグリファス
12/12 空4V \305,000 9.8PS 1.0 775mm 119kg 6.5L 37.3km/L シグナスX

追加で比較。
FW 軸距 トレール(mm)
14 1315 80 PCX(JK05)
13 1340 100 NMAX125新
12 1340 90 シグナスグリファス
12 1305 90 シグナスX

ABSじゃないUBSで、非スマートキーで、シート高が高いけど、
12PS/8000rpmの11N・m/6000rpmで、軸距が長い、Fディスクが2pot

407 :774RR :2021/11/16(火) 20:24:46.00 ID:6/ErLKOU0.net
この限定1000台のWGPモデルは割とカッコ良くて好みかも。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/cygnus-gryphus/wgp60th/

408 :774RR :2021/11/16(火) 21:39:03.65 ID:mI3yvWTl0.net
値段同じくらいならPCX買うよね

409 :774RR :2021/11/16(火) 22:09:47.14 ID:xsqqyfRp0.net
普通はそうだろうね

410 :774RR :2021/11/16(火) 23:29:01.36 ID:URFN7z0Y0.net
ライバルはPCXじゃなくてリード125

411 :774RR :2021/11/17(水) 05:52:57.46 ID:AdPJ7pfX0.net
ライバルはアドレスじゃないかな

412 :774RR :2021/11/17(水) 06:08:25.64 ID:0v9iBr+r0.net
3型にキジマのグリップヒーター取り付けたけど
メモリを4にするとアイドリングスイッチが
なかなか作動しない・・・。
やっぱ電力喰ってんだな。

413 :774RR :2021/11/17(水) 18:09:13.87 ID:Nh6RT1rQ0.net
新型PCX125購入しようとホンダドリームにいったら、
在庫はパールホワイトだけだった。
グレーを注文するならメーカーにも在庫ないから納期は7月くらいになるらしい・・。
白とか一番イヤなカラーなんだけどここで妥協したら後悔するだろうな

414 :774RR :2021/11/17(水) 19:21:36.41 ID:CnFmdEt40.net
白乗り歴5年の俺しょんぼり

415 :774RR :2021/11/17(水) 19:35:50.14 ID:ja0oG1ukr.net
四輪車は白が人気があってリセールバリューも高いのだが二輪車はどうなんやろ?

416 :774RR :2021/11/17(水) 19:36:38.82 ID:qvsgpOYs0.net
goo bikeで探せばどの地域でも新車グレーいくらでも見つかるよ
7月まで納期かかるのはやる気がないだけだから、そんな仕事がトロい店で買うのはやめたほうがいいよ

417 :774RR :2021/11/17(水) 21:00:36.34 ID:72lUA8U/0.net
パールホワイトいいじゃない綺麗な色だよ

418 :774RR :2021/11/17(水) 21:07:59.93 ID:Nh6RT1rQ0.net
>>416
ありがとう、ホンダドリームと同じくらいの距離にホンダ、スズキ、ヤマハ、
カワサキの4メーカー扱っているバイク屋があって、
赤とシルバーの在庫ありました。
グレーがほしかったけどシルバー買います

419 :774RR :2021/11/17(水) 21:13:23.01 ID:grCXA2tuM.net
緑っぽく見えるのはあれはグレーが

420 :774RR :2021/11/17(水) 21:16:45.46 ID:qvsgpOYs0.net
欲しい色は絶対妥協しない方がいいと思うけど、本人が納得してるなら仕方ないかw

421 :774RR :2021/11/17(水) 21:22:57.55 ID:O31HAohP0.net
自分も昔は白黒銀の路線だったけど、
V125が青メタになって(1ヶ月待ちで色選べなかった)
その後、色もの路線をまっしぐらではある(笑)。

422 :774RR :2021/11/18(木) 10:02:51.09 ID:qVqtKr6R0.net
自分も最初はグレーが欲しくて在庫なくて、シルバーにしたけど
結果満足よ。むしろシルバーにして良かった。
白、黒が圧倒的に多くて被りが少ないし。

423 :774RR :2021/11/18(木) 10:17:11.70 ID:5rqSeO9Aa.net
>>422
グレー買ったけど結構緑っぽい
好き嫌いがありそうなので実車確認が必須

424 :774RR :2021/11/18(木) 12:36:58.39 ID:r5ZPzCVb0.net
>>422
シルバーもそうだけどマット系カラーってちょっとしたことで艶が出ちゃって
色の維持大変じゃないか?

425 :774RR :2021/11/18(木) 12:40:54.13 ID:ASi6tnvyr.net
>>424
だよね
経年劣化が酷い

426 :774RR :2021/11/18(木) 13:39:12.36 ID:qVqtKr6R0.net
>>424
まだ3か月くらいで日が浅いのでそこまで考えてはなかったw

427 :774RR :2021/11/18(木) 14:08:00.75 ID:iagxlcAGd.net
>>415
白と黒は人を選ばず無難だからな
色が着くとどうしても好みが出るから多少は変わると思う
けど原二程度の値段じゃ元が低すぎて大きな差は付かんと思うけどね

428 :774RR :2021/11/18(木) 15:10:58.87 ID:JPhDLPX1M.net
マットほど手入れ楽なのないぞ
雑巾で無造作に拭いても問題ないし
傷なんか気にすることないから

429 :774RR :2021/11/18(木) 16:15:32.49 ID:yw363En3M.net
プレクサスで艶を出すのが好きなくせに2型のマットブラックを買った俺涙目www

430 :774RR :2021/11/18(木) 19:52:20.66 ID:H/rGB8TX0.net
近隣が初代SEマット黒から3型限定マット黒に乗り換えてた。
余程好きなんだろうと。

431 :774RR :2021/11/18(木) 20:48:25.10 ID:E6NBwjCKd.net
マットは独特の清潔感高級感があるからな別珍ベロアベルベット的な

所でシビックのダークグレーを見かけたんだが一瞬アスファルトと同化して見えた
戦闘機のグレーと似てカッコ良いんだが実は迷彩色で他車から見えにくくて危ないなって思った

432 :774RR :2021/11/18(木) 21:45:59.23 ID:BjWfbghA0.net
>>422
シルバーは160にはないカラーだし、
一番かぶらない色かも。
PCX乗ってる人多いから色はせめてかぶりたくないよね

433 :774RR :2021/11/18(木) 22:06:00.79 ID:gPDPvb9s0.net
ワイ赤乗り
先代のJF28の時は即納が黒でJK05の時は赤が納期が短かった

434 :774RR :2021/11/19(金) 02:17:01.77 ID:IUrb3aKlM.net
ホンダ、二輪四輪ともに生産改善へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/c566e259ea0b11a0dada287dc1f26490985d0395

435 :774RR :2021/11/19(金) 13:55:41.95 ID:HLHrkpcb0.net
マフラーとWRいじってみたが
出足と追い越し加速の鈍さはあんまり変わらんね
エンジン特性がフラットすぎるというか・・・
以前WR変えたForza Si、フォーサイト、旧アド110、アドV100
はかなり激変したんだけどな

燃費だけは悪化したが・・w

436 :774RR :2021/11/19(金) 14:21:57.91 ID:+oogOCNPd.net
>>434
国内生産ってカブ110くらいじゃないのか

437 :774RR :2021/11/19(金) 22:06:42.55 ID:P9ZyCfKp0.net
手持ちの50ccもうガタが来てるからいっそ125ccに手を出そうと思うんだけど
30km縛り無くなったらバイク楽しくなるんかな?

438 :774RR :2021/11/19(金) 22:14:09.23 ID:MUpdf+np0.net
まじで原付二種は良いぞ

439 :774RR :2021/11/19(金) 22:18:12.11 ID:FpqdvOo50.net
>>437
100倍楽しいよ

440 :774RR :2021/11/20(土) 00:44:15.91 ID:s0ysEqro0.net
スクーターなので楽しくはないかな
楽しみを求めるなら250以上のMT車を薦める

441 :774RR :2021/11/20(土) 00:49:17.41 ID:PXvD4DHJ0.net
空前のバイクブーム到来!「リターンライダー」増加(テレビ朝日系(ANN))
バイク入荷「半年待ち」も販売利益3割増
女性ライダーも激増中
教習所も歴史的人気で「予約取れない」状態で中高年世代も教習所に殺到

男女ライダーインタビュー映像やSCS上野店取材
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f08e24a21b7f823214cc1c9c59856ddb1695af

442 :774RR :2021/11/20(土) 07:27:51.91 ID:72KBtt5z0.net
>>437

求めるものが、
運転する楽しみを知りたいってのなら250MT
もっと楽に乗りたいってのなら源2

で良いかと

443 :774RR :2021/11/20(土) 08:15:19.00 ID:YJYuaEJ80.net
バイク売るならいまかもしれんね

444 :774RR :2021/11/20(土) 08:25:34.37 ID:2zk6wL7Kd.net
レギュラーが170円超えてきたからかな
なんだろ電車で同距離35km移動したら500円から800円かかるとしてリッター800円でもバイク乗るわ
家は駅から近いが現場が駅から遠かったら歩くのダルいしタクシーも初乗り1千円かちょっと走ったらメーター上げてくるようになるでしょ

445 :774RR :2021/11/20(土) 08:27:20.29 ID:MSFxlLZ90.net
>>437
10年ぶりにバイク乗るのに足と割り切って125スクーターにしたのだけど思いのほか楽しくて東京から三崎漁港とか春日部あたりはスクーターで行くようになった。

446 :774RR :2021/11/20(土) 09:42:11.21 ID:Cvk/VyvQr.net
ドアtoドア

447 :774RR :2021/11/20(土) 18:56:07.40 ID:3qZBMooM0.net
デザインの良さや最新装備ってのもPCXが売れてる要因だけど、
他の原二スクにないPCXの真価は「巡航時の快適さ」だと思う。

フロアートンネルボディの剛性とセミハイホイールの安定感、
適度な重量とホイールベース、それでいてヒラヒラ感がある。

448 :774RR :2021/11/20(土) 19:06:27.58 ID:X2H0uAyc0.net
>>437
やめとけ 原2に乗ると「もっと早く乗れば良かった」と後悔するぞ

449 :774RR :2021/11/20(土) 19:35:55.19 ID:y6mcfH0j0.net
>>437
手持ちの50が何か知らないけどPCXに乗ったら楽しくなるよ

450 :774RR :2021/11/20(土) 21:25:26.05 ID:sDL6LDmrM.net
PCXはバイク
その他125はママチャリ
これくらい戦闘力が違う
PCXに跨がったやつは
「あ。これ戦闘機だ」
ってだれもがその凄さに
戦慄をおぼえる

451 :774RR :2021/11/20(土) 21:31:54.68 ID:kfQ0Fv1dr.net
神のPCXコピペの誕生?とまでは行かないか

452 :774RR :2021/11/20(土) 21:32:00.27 ID:9YjBtOEV0.net
それよりも速くてメットインにフルフェイスが2個も入ってコンビニフック使えるリード125は相当すごいな
リードって便利だな

453 :774RR :2021/11/20(土) 21:55:07.73 ID:ttfV/0y40.net
おれのリード125はフルフェイス一個も入らないが?ちなXLサイズ

454 :774RR :2021/11/21(日) 02:00:41.26 ID:gHCRzUJL0.net
ttps://www.yakei-photo.jp/blog/%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/lead_pcx/
リード125も悪くなさそうだね

PCXを買うまではリード110が気になってた
リード125はデザインが好みじゃなかったのと足元が窮屈そうなのでPCXにして良かったと思う

455 :774RR :2021/11/21(日) 03:44:48.87 ID:8Le+2G1C0.net
h

456 :774RR :2021/11/21(日) 15:16:17.60 ID:9GvWXv7v0.net
PCX快適だからな、東京〜名古屋間の移動はいままで新幹線だったが
いまはもうPCXで十分

457 :774RR :2021/11/21(日) 17:40:12.03 ID:ywe0+ydc0.net
雨の事を考えると新幹線か飛行機かな

458 :774RR :2021/11/21(日) 18:20:51.62 ID:AD6uuz7W0.net
>>456
まじで、凄いな

459 :774RR :2021/11/21(日) 20:24:21.38 ID:AOVHh20E0.net
150で高速乗ったとしても嫌すぎる

460 :774RR :2021/11/22(月) 12:51:39.33 ID:8oWzubF6r.net
学生時代ならヨユーだろw


おじいちゃんには無理だ・・・

461 :774RR :2021/11/22(月) 14:15:47.31 ID:bw4ppheE0.net
>>459
そうだな・・・
なんなら250でもちょっとだけ嫌だわ

あの一般道では感じない
高速ならではの追い越し加速の
あれ?こんな遅かったっけ感w


まぁスカブとかの400ならな

462 :774RR :2021/11/22(月) 22:44:33.63 ID:QwUgCiHF0.net
他の原二スクにないPCXの真価は「巡航時の快適さ」だと思う。
しかし、その巡航とは決して長距離巡航という意味ではない。

V125が加速マシンだったのに対し、PCXは巡航マシンと呼ぶに相応しい位、
60キロ前後の定速走行しても何故か楽しい、他の原二スクとの違い。

でも精々往復100〜150キロ位、それ以上はマニアの域かと。

463 :774RR :2021/11/22(月) 22:52:48.67 ID:QwUgCiHF0.net
そろそろシーズンオフ突入。
昨年は12月に新型発表と先行EUモデルの前情報で盛り上がってたけど。

464 :774RR :2021/11/23(火) 00:03:06.23 ID:Mn5UqZfT0.net
新型のサスは各メーカー全然出してくれないな
ローダウンはちょいあるけど他キタコしかないじゃん
オーリンズも無いんだな…

465 :774RR :2021/11/23(火) 00:43:54.87 ID:+mz6svcV0.net
YSSは出してるけど正規輸入販売してるところがまだないね
タイのショップから取り寄せようとしたらガスショックは許可が必要とかで個人だとキャンセルされた

466 :774RR :2021/11/23(火) 07:05:34.93 ID:/0I30DTL0.net
h

467 :774RR :2021/11/23(火) 07:34:54.31 ID:j6nrrhIB0.net
新型のサス欲しい

468 :774RR :2021/11/23(火) 13:40:15.53 ID:uAmzjm7d0.net
PCXで大阪と東京数回下道往復したけど、バイパスが通ってるから割と出来る。
但し一部125ccダメなバイパスがあるから150か160なら名古屋東京なら余裕かな。
東京側目的地の場所によるだろうけど、一部高速使えばもっと早い。

469 :774RR :2021/11/23(火) 13:47:06.95 ID:+mz6svcV0.net
高速使うなら大型でいいな
150で高速とか罰ゲーム

470 :774RR :2021/11/23(火) 18:21:58.25 ID:8Plsm5T9M.net
高速使わないで長距離走るのは20代までだな

471 :774RR :2021/11/23(火) 19:44:51.93 ID:LvpGXSxbM.net
なこたぁない

472 :774RR :2021/11/23(火) 20:20:43.47 ID:7RwB/mxFd.net
旅の醍醐味は下道をのんびりだぜ
その味わいが分かるまで30年かかったわ
若い内はカッ飛びを楽しむのが正しいかもしれんね

473 :774RR :2021/11/23(火) 23:14:23.21 ID:j6nrrhIB0.net
ZETA PCX用 倒立単筒モノチューブ・N2ガス封入式リアショックアブソーバーに変えた人は居る?

474 :774RR :2021/11/24(水) 00:07:09.39 ID:L3EFHAR70.net
150で高速とか罰ゲームだろ
高所とか強風でフォルツァでも怖かったぞ

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200