2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】ワッチョイ

1 :774RR :2021/10/04(月) 21:01:01.36 ID:uGsTDHzn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

次スレは>>970を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

509 :774RR :2021/11/27(土) 10:34:13.19 ID:TJZUFKjCr.net
w

510 :774RR :2021/11/27(土) 10:37:11.68 ID:cZiRo6ERd.net
m

511 :774RR :2021/11/27(土) 11:26:41.36 ID:BXcvWfMH0.net
SH33に通勤カバン(40cm×30cm)を無理矢理入れてみたの図。
https://i.imgur.com/szzoBFw.jpg
https://i.imgur.com/UwMTjA3.jpg
SH39やSH40ならもっと余裕なんだろうけど。

512 :774RR :2021/11/27(土) 11:28:35.66 ID:BXcvWfMH0.net
4型の水平基調ではキタコキャリアでカチアゲは似合わないかも。
https://i.imgur.com/MYynZL0.jpg

513 :774RR :2021/11/27(土) 22:09:38.71 ID:v6YMENv40.net
4型ってシート外さずにリアショック交換できるようになったのかと思ったら
そうでもないのか
シートとボディカウルまで外さないとダメとか逆にめんどくさくなってるじゃん

514 :774RR :2021/11/27(土) 22:19:49.91 ID:6g1bsQl70.net
h

515 :774RR :2021/11/28(日) 16:27:54.95 ID:rW5ltLrDd.net
>>485
SH47付けてるけど全く問題ないよ。
26Lのザックもすっぽり入るし通勤通学向けだと思う。

ただベースによっては付属の金具だけだと付かないので
その場合はホームセンターでプレートを買うなどの工夫が必要。
自分はGIVIの波型プレートがあったのでそれを使いました。

516 :774RR :2021/11/28(日) 18:29:14.58 ID:vRnF+Yqw0.net
おや、珍しい型番! SH47ググってたらこんな表記が。
“スムーズな開閉を継続するためにキーシリンダー(鍵穴部分)に約半年(目安)に1回程度、
防錆潤滑剤 でメンテナンスを行ってください。”

屋内保管の自分は3年毎にKUREグリースメイトスプレーをしゅっしゅっ。
キーシリンダの動きが悪いまま使ってるとプラ部品がもげてお釈迦に。
以上、SHAD愛用者のマメですた。

517 :774RR :2021/11/28(日) 19:57:36.90 ID:SdNhf/uA0.net
鍵には鍵用の潤滑剤を使おうな

518 :774RR :2021/11/28(日) 20:28:00.14 ID:vRnF+Yqw0.net
鍵穴というか、キーシリンダからの金属フックと
ロック機構周りのバネや金属プレートの樹脂接合部。

SH29はノーメンテ4年位でもげてしまった。
SH32は3年置きグリスアップで10年以上持ったので。

519 :774RR :2021/11/28(日) 20:32:47.37 ID:vRnF+Yqw0.net
>>518 修正
もげたのはSH25でした。

520 :774RR :2021/11/28(日) 21:10:48.83 ID:SdNhf/uA0.net
なる。フックなどが見えるならそっちには別途必要だわ

521 :774RR :2021/11/29(月) 11:13:42.43 ID:vwcxjUU50.net
>>517
それな!

自分も目からうろこでしたわ。
モノは違うけど鍵が回ならくなって諦めてたABUSのextreme59って
がまさかの復活。いくらフツーの潤滑剤入れてもだめだったのに。

522 :774RR :2021/11/29(月) 15:35:17.53 ID:BIAv8LzIM.net
鍵穴やかじり防止に鉛筆のしんの粉使ってる

523 :774RR :2021/11/29(月) 15:37:37.15 ID:Ac4nGHsTd.net
>>516
鍵穴に油さすと詰まるぞ
鍵穴は鍵穴用のドライスプレーがある

524 :774RR :2021/11/29(月) 19:10:44.18 ID:wi8Hc543d.net
鍵穴の潤滑はフッ素使ってるわ
鍵穴に良いのか悪いのか知らんけどとてもスムーズになる

525 :774RR :2021/11/29(月) 19:12:45.41 ID:TzxB2hzs0.net
>>523
どもども、SHAD歴17年でその辺は大丈夫なんだけど、
このグリスはニオイが凄い。1ヶ月位臭いのが悩みのタネじゃん。

526 :774RR :2021/11/29(月) 19:23:05.17 ID:TzxB2hzs0.net
>>521
ワイヤーロックといえば、Barrichelloの定番のやつ、
2年も持たずにシリンダーがお釈迦になってしまった。

何やら空回りしてロックが出来なくなって、
盗難未遂で壊された感じでもなく、別のに買い換えた。

527 :774RR :2021/11/29(月) 19:25:30.91 ID:TzxB2hzs0.net
>>526 ちと修正
2年は持ったか、3年は持たなかった。

528 :774RR :2021/11/30(火) 07:11:08.06 ID:wwF4XPdGr.net
シートに穴空いて来ました。みなさんどうしてますか?

529 :774RR :2021/11/30(火) 10:03:01.14 ID:Xccsts+zr.net
君はどうしたら良いと思う?

530 :774RR :2021/11/30(火) 10:24:10.25 ID:5GQP0AXP0.net
新車に買い替えとか。

531 :774RR :2021/11/30(火) 11:43:59.66 ID:UVbeLKAwr.net
ブロッコリーでも刺しておいたら?

532 :774RR :2021/11/30(火) 11:47:04.30 ID:22BfINfe0.net
定番はカイワレ植えると美味しい

533 :774RR :2021/11/30(火) 11:48:25.22 ID:5GQP0AXP0.net
刺繍でデコると女子受けが良いらしい。

534 :774RR :2021/11/30(火) 12:06:12.85 ID:i22Z4yMKM.net
>>528
初期型?

535 :774RR :2021/11/30(火) 13:05:22.97 ID:EIVDrS/50.net
放置 0
補修 300-5000
表皮張り替え 10000-30000
シート交換 5000-30000
本体買い替え 50000-450000

これくらいだろ

536 :774RR :2021/11/30(火) 15:02:29.76 ID:MpVPzSSN0.net
>>526
abusは2000年購入だから
19年はもった。去年くらいから
調子が悪くなった。開いたり開かなかったりで
最終的に鍵が4分の3しか回らなくなってしばらく放置
ダメもとでアマゾンでMIWAロックの
潤滑剤購入。洗浄目的も含め結構吹いたら
4分の3のとこが次第に柔らかくなって最終的に
回るように。それまではCRCやらベルハンマーやら吹いてた
もうほんのわずかに引っかかり
があるが全然使える。
マジでちゃんとした知識って必要なんだと思った次第
ABUSって当時から高かったから
あきらめたくはなかったんよね。

537 :774RR :2021/11/30(火) 21:01:04.05 ID:uXx22aC7d.net
穴が空いて来た、って事は補修しても他が開き始めるだろうから交換か張り替えだろうね
尼で売ってるバケットシートのシートベルト通す穴開いてるやつみたいなやつとかどうよ、ここは一発、ド派手に

538 :774RR :2021/11/30(火) 21:21:02.98 ID:5GQP0AXP0.net
>>535
シート交換より表皮張り替えのほうが安いケースもあるんか。

539 :774RR :2021/11/30(火) 21:24:34.95 ID:K+lsQ6s+0.net
ヤマハやスズキみたいに純正シートカバーがあれば良いのにね。
SP武川のエアフローシートカバーとクッションシートカバーは、
雨で濡れるみたいだし。
デイトナのシート補修シールはモロに貧乏臭くなるし。

540 :774RR :2021/11/30(火) 21:27:02.56 ID:K+lsQ6s+0.net
>>536
高いねー。amazonで\38,228
自分今の\2,480だったか@コーナン

541 :774RR :2021/12/01(水) 00:30:30.97 ID:BhEbcBMn0.net
>>538
シートは中古もあるからな
張り替えは一定の金額がかかってしまう

542 :774RR :2021/12/01(水) 01:42:08.42 ID:XwKAd6Dj0.net
>>541
けど、シート張り替えはビクスク全盛期の車両と比べるとフラットな形状で張り替え易いと思う。

543 :774RR :2021/12/01(水) 03:39:30.06 ID:BhEbcBMn0.net
ま…あ…、、自分でやるなら適切な生地と防水処理、それと工具を揃えての軽い博打になるけどな
生地4000、防水フィルム1000、タッカー2000で、ざっと7000か

544 :774RR :2021/12/01(水) 07:04:41.66 ID:n5le4da20.net
防水フィルムは純正で使ってないしシート張り替えで有名な丸直も「防水フィルム貼ると逆に水がシートに残るんですわ」とyoutubeで言ってるのを聞いてからやらないようにした

545 :774RR :2021/12/01(水) 07:33:45.38 ID:BhEbcBMn0.net
俺の知識が古かったか
でも表皮が防水ではないならすげーことになりそうだ

546 :774RR :2021/12/01(水) 10:53:06.07 ID:FF31O0M+0.net
>>545
一応PCXの純正シートは防水なんだけどどうしても縫い目から染み込みはするね
自分でシート張り替えた時にスポンジ押したら結構水出てきた…

547 :774RR :2021/12/01(水) 11:44:17.36 ID:RWizFcTt0.net
高い分の安心感はあるね。
けど、安いのを数付ける+鳴り物とかってのも
効果的なんじゃないかな。

548 :774RR :2021/12/01(水) 11:45:00.90 ID:RWizFcTt0.net

>>540

549 :774RR :2021/12/01(水) 20:09:03.15 ID:XNuJmQTF0.net
>>546
初期型のコブが雨上がりにお漏らししていた件。
酷くなると水吸って、押すと雨水が搾り出てきた。

550 :774RR :2021/12/01(水) 20:12:36.31 ID:XNuJmQTF0.net
>>547
自分は安いのひとつと盗難保険だなぁ。出先ではハンドルロックのみ。
でもリアボの鍵は必ず掛ける。昔カバンごと免許証一式盗まれたから。

551 :774RR :2021/12/01(水) 20:14:56.18 ID:IgyhQYpj0.net
まだシート買い替えから程遠い感じなので気にしてなかったが、シートもいろいろあるんだな。
もう少しシート下の容量が増えるようなシートがあればいいかなと思ったがそういうのはなさそうか。
ヘルメットXLだと入らないので。

552 :774RR :2021/12/02(木) 11:44:38.67 ID:ZAtZefoW0.net
気温が下がったせいかガンガン燃費落ちる。
通勤市内走行のみだが41km/Lとか・・・・

気温が高かったころもちょっとアクセルの開け方とか変えるだけで
燃費が上下してたなぁ。
燃費計がシビアなのかそもそもエンジンの仕様が乗り方や気温にセンシティブなのか

553 :774RR :2021/12/02(木) 20:02:34.16 ID:kyKGllkX0.net
@ガソリンがリッター2円下がって159円/Lだった。
すごい得した気分になったルンルン。でも・・・
A燃費が47→49km/Lに上がるのとどちらがお得なのだろうか?

@満タン給油7.5L×2円/L=15円
A満タン給油(7.5L×49/47-7.5L)×161円/L=51円

@の方がお得感があったのだが、計算してみると、
たった2km/L燃費が良い方がずっとお得なのであった。

以上、燃費が悪い人には閲覧注意でした。

554 :774RR :2021/12/03(金) 07:22:41.49 ID:Wy22MyiNd.net
旧型の3だが夏は56km/ℓ、今は46km/ℓ位に落ちるよ。ほぼ通勤。
持ってる大型や四輪はそんなに差がないよね。

555 :774RR :2021/12/03(金) 07:43:36.36 ID:3mc/Rl7s0.net
PCXでピザLサイズをお持ち帰りするにはどうしたら良いのですか

556 :774RR :2021/12/03(金) 07:53:52.10 ID:zygz5YID0.net
ハンドルにヒモで十字に括りつけて膝上に乗せる

557 :774RR :2021/12/03(金) 08:50:22.73 ID:kX+Tsgzu0.net
ピース毎にバラしてタッパーウェアに詰め替える

558 :774RR :2021/12/03(金) 09:40:38.67 ID:SghmeteOM.net
左手でピザを下から持って右手はアクセル

559 :774RR :2021/12/03(金) 10:44:34.18 ID:tswFQ64H0.net
亀仙人みたいに背中に背負おう

560 :774RR :2021/12/03(金) 11:06:43.78 ID:LoQF3fXH0.net
>>554
なるほど、やっぱりな。
夏場51kmだったから
それくらい落ちても仕方ないのか。
WRとかも交換してるので
それもあるな。

マフラーは差がほとんどなかったが

てか、CO2削減とか自動車メーカーにばかり
無理言ってるけど国も信号のつながりを
見直すことで相当削減できると思うけどな
それと通勤4輪やめてPCX推奨と

561 :774RR :2021/12/03(金) 21:26:20.28 ID:Wm1P31rt0.net
夏はエアコン使うから燃費落ちるのは仕方ない

562 :774RR :2021/12/04(土) 11:49:45.79 ID:/FroaEDi0.net
h

563 :774RR :2021/12/05(日) 08:34:18.46 ID:6dLC8tK2a.net
>>555
漢はその場で完食

564 :774RR :2021/12/06(月) 10:07:06.26 ID:NZ6uTA72M.net
自転車通勤ですれ違うPCXのほとんどが腹の出たおっさんが乗ってて悲しくなる。

565 :774RR :2021/12/06(月) 10:16:18.45 ID:zX4+W+4Sp.net
ごめんね(´・ω・`)

566 :774RR :2021/12/06(月) 12:01:23.30 ID:PPHH/liZ0.net
どこ見てんだよ腹なんて見るなブヒ

567 :774RR :2021/12/06(月) 13:28:28.29 ID:642m+G3I0.net
>>564
そこまでは出てないが
謝っておくわ・・・

568 :774RR :2021/12/06(月) 14:44:25.58 ID:omQMbAGy0.net
カツ丼が好きブヒ

569 :774RR :2021/12/06(月) 15:11:37.22 ID:0vUef4EV0.net
最近シグナスから乗り換えたけど燃費が30から35くらいになったぐらいで大したことないな
早くもメーターからビビリ音はするし
直進安定性は高いけどそれ以外は期待外れ

570 :774RR :2021/12/06(月) 15:52:44.03 ID:5ZsZEaNUr.net
>>569
痩せろ

571 :774RR :2021/12/06(月) 16:12:13.16 ID:+d955w8Qx.net
冬はどうしても服が地味になるから余計中肉中背おっさん達が悲しく映るんだよなぁ

572 :774RR :2021/12/06(月) 16:21:26.63 ID:uo2Q52F9a.net
そんなことより深夜3度の中、Tシャツ+デニム360で走ってみたけど全然寒くなくてこれ当たりかもしれん
時間あったらノーマルイージスとの着比べやってみるか

573 :774RR :2021/12/06(月) 20:22:50.34 ID:TA6ACbEg0.net
防風出来てるけど表面の冷たさが伝わって結局みたいなのもあれば
意外に断熱まで出来てるのもあるよな

574 :774RR :2021/12/06(月) 20:26:28.75 ID:iUjlVeBC0.net
PCXみたいなスタイリッシュなバイクに乗るんだからBMIは20以下を維持しろよな!

575 :774RR :2021/12/06(月) 20:44:47.55 ID:Rg77XwmL0.net
冬は気温13℃以下は問答無用でオバパンだわ。
BMI 22@出張先ビジホ

576 :774RR :2021/12/06(月) 21:02:26.53 ID:5fKwiMwg0.net
>>571
中肉って普通体型のことだぞ

577 :774RR :2021/12/06(月) 21:20:48.99 ID:LA7MCL5U0.net
BMI35だわ

578 :774RR :2021/12/06(月) 22:48:41.62 ID:XagRRAYW0.net
>>569
太り過ぎだよデブ
リッター50いくわ

579 :774RR :2021/12/06(月) 23:03:30.65 ID:SG1AwqEB0.net
いや、実際にやってみたら分かるぞ
荷物も合わせて110kgでアクセルラフで通勤してるが、リッター42は走る
35は他に理由がありそうだ

580 :774RR :2021/12/06(月) 23:16:59.01 ID:mebap+w40.net
Uber Eatsで急発進急制動を繰り返すタイプの人間か?

581 :774RR :2021/12/06(月) 23:23:11.67 ID:K86KifwU0.net
ヨウツベ見てたらPCX160は2,022年新型出るみたいだけど、
125のほうは出ないのですか?

582 :774RR :2021/12/07(火) 00:03:57.54 ID:lzJhynf10.net
11/6
ホンダ二輪 半導体不足と予想を遥かに上回る受注により正規販売店での受注を一部制限するとのこと

https://www.honda.co.jp/HMJ/company/info/20211206/

583 :774RR :2021/12/07(火) 08:35:32.65 ID:QhDszjTcr.net
>>581
その動画見てないけど、160は値上げになるのかな?

584 :774RR :2021/12/07(火) 09:24:28.64 ID:7kZlSkck0.net
>>581
新色じゃなくて新型?

585 :774RR :2021/12/07(火) 09:55:51.49 ID:l/TL7EX/M.net
新色の海外の情報でてるね

586 :774RR :2021/12/07(火) 11:36:01.77 ID:6KsbW/g90.net
新色でしょ
新型なんかそんな早く出ないだろ

587 :774RR :2021/12/07(火) 13:29:20.95 ID:l/TL7EX/M.net
4年周期から3年周期になったけど
開発費の回収もあるから5年周期になるかも

588 :774RR :2021/12/07(火) 21:25:53.36 ID:uCA1BEuT0.net
新色はおk
至高のホワイトだからな
グレーとかシルバーだと新色で悩みの種になる

589 :774RR :2021/12/08(水) 08:38:50.95 ID:UIoM9hI+M.net
日本の貯蓄増えまくりとニュースでやってる

特に所得者低いほど貯蓄増えてるそうだ
ビジネスチャンスなのに

590 :774RR :2021/12/08(水) 12:36:06.99 ID:IRrQBcqrM.net
>>589
所得低い奴がビジネスすると思うか?
コロナで不景気だからこそ貯蓄するんだろ

燃料代が高騰してる今、燃費が良いPCXは庶民の味方だな\(^o^)/

591 :774RR :2021/12/08(水) 12:53:52.70 ID:UIoM9hI+M.net
>>590
いや、チャンスなのはホンダ
低所得でも結構溜め込んで使いたい欲アップしてると
家電とか今までより高い価格帯が売れてるとか

俺も新車買い換えるつもりが品薄で、消耗品類まとめて交換しちゃったし
買えない人の大渋滞だったし

592 :774RR :2021/12/08(水) 13:02:44.46 ID:94Z/0w9/d.net
1500円くらいのサラリーマン昼飯にしては少しお高いランチが2ヶ月前の倍位客が来てるし、金あまり?貯蓄の影響?は肌で感じる

593 :774RR :2021/12/08(水) 13:03:27.72 ID:94Z/0w9/d.net
自粛解禁ムードと言い換えてもいい
最近の週末渋滞とかも

594 :774RR :2021/12/08(水) 14:01:43.52 ID:xi3SX++N0.net
おかげで事故多いよ
安全運転してるが突っ込んで来られたらたまらん

595 :774RR :2021/12/08(水) 14:46:46.63 ID:uV7LDikkM.net
サンデードライバーは厄介だよな
ノロノロ走る奴、車線の右側に沿って走る奴、車間距離が近くてブレーキ何度も踏む奴とかウザ過ぎる

596 :774RR :2021/12/08(水) 15:36:36.33 ID:1Ax8VoA40.net
コロナからの解放感と電車包丁男出没の影響で、暫く運転してなかったジジババとかが一斉に車で出てきてるからね
しかも急に経済も回り始めたのと東南アジアがロックダウン中で、需要が多くなり物資も足りず物価が高騰し始めてる

597 :774RR :2021/12/08(水) 15:42:31.24 ID:6v6K2r1Y0.net
突き上げが酷いなリアサスが糞なの?

598 :774RR :2021/12/08(水) 17:19:53.72 ID:PgZQ6lCg0.net
何度も解決済だが、
二人乗りを前提にしているから諦めろ

599 :774RR :2021/12/08(水) 21:23:16.26 ID:NToQzVwb0.net
本当そうだね
娘後ろ乗っけてると本当に安定するし
足つきも良くなる。

600 :774RR :2021/12/08(水) 21:34:57.91 ID:X7kDjFzWM.net
1人乗りでもデブれば丁度いいのかw

601 :774RR :2021/12/08(水) 22:08:50.04 ID:PgZQ6lCg0.net
リアサスの動きを考える場合、リアにかかる荷重を考えたら、二人よりも一人乗りの時の方が重量が必要になる
測定まではやらないが、前70+後50kgなら、前120ではなく160kg程度か
なかなかのデブだぞ

602 :774RR :2021/12/08(水) 22:24:01.59 ID:gvLC8+C70.net
俺が一人でちょうどいいのは…

603 :774RR :2021/12/08(水) 22:46:15.06 ID:QR9MDziN0.net
俺も一人でちょうどいいんだが…

604 :774RR :2021/12/08(水) 23:52:19.49 ID:Tn8Uc1E40.net
デブな証拠

605 :774RR :2021/12/09(木) 10:30:50.02 ID:0Fq6vxHPd.net
ナイトロンは高いからオーリンズを海外通販で買って取り替えようと思ってる。三型84だから感電するかもしれんが自分でやる。

606 :774RR :2021/12/09(木) 14:19:06.41 ID:5hpEm1/h0.net
RPMのサスが在庫切れだから色々探してて、Bad Pandaってとこの360o発見したんだがどうなんだろ?
レビューがまったくないんだ。
シグナス用だから見た目はちょっとチャラいのがアレだけど。

607 :774RR :2021/12/09(木) 17:23:52.71 ID:Jv1pUkIFF.net
サスもいいがプラグを換えてないやつ多いだろうな
純正プラグは5000キロ程度で寿命だからな?

608 :774RR :2021/12/09(木) 17:31:24.14 ID:1tykYcDO0.net
新車から100KMいかずにmotoDXに変えたが・・・・

609 :774RR :2021/12/09(木) 17:43:02.78 ID:/0snoXxvd.net
気にしすぎィ

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200