2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】ワッチョイ

1 :774RR :2021/10/04(月) 21:01:01.36 ID:uGsTDHzn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

次スレは>>970を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

611 :774RR :2021/12/09(木) 18:10:23.33 ID:7dLH7SJZ0.net
>>610
走り方によって大きく変わる5000〜2万

612 :774RR :2021/12/09(木) 18:11:38.04 ID:6loPuwbEM.net
うそぉ?
推奨はそんな幅ないだろぉ

613 :774RR :2021/12/09(木) 18:26:51.58 ID:/0snoXxvd.net
ノーマルの推奨は3000-5000キロか

614 :774RR :2021/12/09(木) 18:44:00.54 ID:gwasHVNg0.net
motodxのプラグなら12000くらい持つよ

615 :774RR :2021/12/09(木) 19:11:20.49 ID:3YVUNqlP0.net
とりあえず4型5000km乗った

タイヤ新品同様〜1割減りぐらい
駆動系順調、ブレーキ問題なし
プラグ至って順調

616 :774RR :2021/12/09(木) 19:49:17.93 ID:smCfT19l0.net
>>612>>8テンプレ
自分は10,000キロか3年の早い方。

617 :774RR :2021/12/09(木) 19:53:14.04 ID:YgOSFTPn0.net
もつ、ってのと
体感的に問題ない、ってのは同じだけど
本来の性能を発揮している、とは違うわけで

618 :774RR :2021/12/09(木) 20:11:03.78 ID:joazP2a10.net
プラグなんて早々寿命こねぇよ。
手入れさえしてればの話になるが。

619 :774RR :2021/12/09(木) 20:14:15.96 ID:YgOSFTPn0.net
50過ぎのオッサンがそういうことを言いがち
バイク用は車のプラグとちゃうねん

620 :774RR :2021/12/09(木) 20:21:11.69 ID:smCfT19l0.net
最近、風呂場の電球式蛍光管をLED電球に替えた。
劇的な変化として、点けるとすぐに明るい!
寿命40,000時間らしい。100年以上??

9月に純正の点火プラグをMotoDXに替えた。
燃費とトルクがupするらしい、寿命も倍らしい。
劇的な変化はないけど・・燃費が2上がって満タンで51円得しそう(笑)。

621 :774RR :2021/12/09(木) 20:23:35.64 ID:joazP2a10.net
>>619
ぶっちゃけた話1本だけだし手入れするくらいなら買って交換したほうがいいのは事実なんだよなぁ

622 :774RR :2021/12/09(木) 20:28:10.96 ID:7dLH7SJZ0.net
>>621
それだね

623 :774RR :2021/12/09(木) 20:30:11.52 ID:7dLH7SJZ0.net
バイクのプラグに関してはイリジウムとかの高級プラグは害悪でしかないんよ
純正で付いてるプラグが一番。
イリジウムプラグとかに変更して不調になるバイクをどれだけ見てきた事か…

624 :774RR :2021/12/09(木) 21:01:00.65 ID:smCfT19l0.net
MotoDX(ルテニウム)プラグはその材質よりも
PCXのアイストonがデフォで3,4型の希薄燃焼だと

外電極の形状がeSPとeSP+エンジンのスワール流に対して
巧く性能が引き出せると予想して替えてみた。
敢えてお勧めはしないが・・。

625 :774RR :2021/12/09(木) 21:11:51.31 ID:5hpEm1/h0.net
それはただ単に付け方が悪いだけじゃね?
別に不調になったりするわけじゃないけどイリジウムにしてもプラシーボ効果しかないよ。

626 :774RR :2021/12/09(木) 21:59:56.05 ID:YgOSFTPn0.net
DXは面白い
0.3回りくらい?トルクアップを感じる
たかがプラグで…?へー笑
と思って2,3日たつと分からなくなる

627 :774RR :2021/12/09(木) 22:04:20.17 ID:3YVUNqlP0.net
4型のタイヤが相当持ちそうなので
15k〜でタイヤ、駆動系、プラグの一斉交換でも良さげ

628 :774RR :2021/12/09(木) 23:32:02.97 ID:jxeeFnUh0.net
2万km走って一度も交換した記憶がないけど、プラグって駄目になったらどうなるの?
突然エンストとかするん?

629 :774RR :2021/12/10(金) 07:17:48.68 ID:TeJf3xYn0.net
>>628
そうよ
どんなにやってもエンジンが始動しなくなる
それより前にアイドリングが不安定になったり かかりが悪くなったりするね

630 :774RR :2021/12/10(金) 07:43:56.28 ID:xDEltvUG0.net
すごいな。motoDX使ってるけど体感できない。
プラグが真っ黒だから希釈燃焼で相当カーボンが出てるのはわかる。カブリではない。長く乗ると排気バルブのカーボン噛みが起こりそうだ。

631 :774RR :2021/12/10(金) 08:38:34.10 ID:4UrjpcwtM.net
>>627
15kで駆動系とかわろた

632 :774RR :2021/12/10(金) 09:00:13.33 ID:Ct1X6JuVM.net
>>631
なんで?
普通そんなものでは?
ベルト、ウエイトローラー、スライドピースでいくらになるの?

633 :774RR :2021/12/10(金) 09:11:33.54 ID:Ct1X6JuVM.net
もっと安いか

634 :774RR :2021/12/10(金) 09:11:53.84 ID:vevMvkM40.net
kてのはキロの単位を表す
で、距離なのか金額なのか明らかではないのに、お前ら何やってんの?
「1.5k〜」とあるし、タイヤも含まれてるから、おそらくは距離なんだろ

635 :774RR :2021/12/10(金) 09:27:51.55 ID:4UrjpcwtM.net
>>632
わろた

636 :774RR :2021/12/10(金) 09:35:21.11 ID:vevMvkM40.net
>>635
いや、バレてるからな?

637 :774RR :2021/12/10(金) 09:41:29.23 ID:4UrjpcwtM.net
>>636
わろた

638 :774RR :2021/12/10(金) 09:51:47.46 ID:MVVHYxO7d.net
15km
15kイコール15千イコール15000
一万5千円説
1万5千キロ説

Amazon見てたら1万円くらいで部品は揃う感じ

639 :774RR :2021/12/10(金) 10:57:22.78 ID:TeJf3xYn0.net
>>630
たまに全開走行をしばらく続けてカーボンを焼く事も必要かもね
法定速度てダラダラ走るだけだと通常のバイクみたく回らないエンジンになりそうだ

640 :774RR :2021/12/10(金) 12:21:46.18 ID:2y79P7wfd.net
Amazon調べ(およその金額)
タイヤ F5000円 R7500円
駆動系 ベルト4000円 WR1500円 SP500円
プラグ 1000円
合計 19000円

工賃は別途
全部自分で出来たとしても金額オーバー


…距離だろ

641 :774RR :2021/12/10(金) 12:23:39.83 ID:81e0ixT7M.net
まPCX駆動系3点は作業は簡単だけど手間は多いから、自分でやって初回2時間の作業で1万円とか工賃取られそう
社外のプーリーまでセットになってるやつ9000円くらいだけどベルトが信用ならんw

642 :774RR :2021/12/10(金) 12:25:54.11 ID:81e0ixT7M.net
>>640
距離の1万5千キロを
15kって書くやつ見た事ねーわw

643 :774RR :2021/12/10(金) 12:26:08.29 ID:2y79P7wfd.net
19500円か
暗算なんかするもんじゃない

644 :774RR :2021/12/10(金) 12:30:12.06 ID:kuNOevXX0.net
1万5千キロをあえてkで書くなら
15kkmだもんな
15kとは普通書かない

645 :774RR :2021/12/10(金) 12:31:43.00 ID:2y79P7wfd.net
kが金額といって譲らない奴、いたわ
そいつも単なる×1000だと知っているのに譲らない
理由は「ゲームで金の単位だから」だとさ

で、お前は?

646 :774RR :2021/12/10(金) 12:51:18.70 ID:tSVvGUtud.net
>>634
1.5kって1500km?
15kなら15000kmだろうから理解出来なくもない

647 :774RR :2021/12/10(金) 12:55:59.19 ID:81e0ixT7M.net
そーだねー
100パーセント間違ってる訳では無いねー

そんな使い方するやついないだけで

648 :774RR :2021/12/10(金) 13:01:16.48 ID:2y79P7wfd.net
あーすまん「.」は不要だったわ

649 :774RR :2021/12/10(金) 13:02:27.73 ID:2y79P7wfd.net
使う奴いない?
まあ、ゲーム内では間違いなくそうだろうな

650 :774RR :2021/12/10(金) 13:13:28.50 ID:JYWCOMtOM.net
1000=kは
ゲーム世界では使うけど
車やバイクの距離表記に使ったら即座に
あー、ネトゲばっかしてて普段運転しない初心者がカッコつけて使って恥かいたな、と思う

651 :774RR :2021/12/10(金) 13:14:29.11 ID:JYWCOMtOM.net
ゲームでも距離では使わないけどな
金か個

652 :774RR :2021/12/10(金) 13:21:34.75 ID:2y79P7wfd.net
いや、ゲームでは距離に使うことはないと書いてあるが

653 :774RR :2021/12/10(金) 13:34:08.49 ID:JYWCOMtOM.net
>>652
失礼、君に行ったつもりはないよ

kはゲーム内では使われることはよくあるが、それでも距離では使われない(一般論)
程度のつもりで書いた

654 :774RR :2021/12/10(金) 13:53:37.13 ID:GCTO9TcVd.net
>>615

>>627
と同じ人みたいだし、初心者なんだからおかしな事言ったら優しく間違ってるよと教えてあげればいいだけ

655 :774RR :2021/12/10(金) 14:00:24.32 ID:vevMvkM40.net
結局、金額では合わないのだから距離なんだろ
内容を確認せずにゲームでは〜とか意味ない
kを単位として扱う以上は間違いでもない
それだけの話だろ

656 :774RR :2021/12/10(金) 14:21:00.28 ID:KsNANjPl0.net
単位として使うなら15000なわけで
それがキロなのかマイルなのか若しくはメートルなのかセンチメートルなのか
ちゃんと何の単位なのか書かないと駄目な典型的な例

657 :774RR :2021/12/10(金) 14:25:38.89 ID:vevMvkM40.net
それこそキロメートル以外はアホかと言われる話じゃないか

658 :774RR :2021/12/10(金) 14:38:56.83 ID:UsKg0YfVM.net
>>657
だったらk使ったらアホw

659 :774RR :2021/12/10(金) 14:41:59.08 ID:vevMvkM40.net
いや、15kkと書くならアホだが、そうではなかった
あとは読み手の問題だ
抉るほどに想像力が欠けすぎなんだと思うぞ

660 :774RR :2021/12/10(金) 14:44:19.66 ID:UsKg0YfVM.net
しかも
>>615
では5000kmと表記

しかも初心者だとすると、何かをどうにか計算したら15000円~になったのかもしれない

661 :774RR :2021/12/10(金) 14:45:52.74 ID:UsKg0YfVM.net
>>659
もしかして間違えた本人?

662 :774RR :2021/12/10(金) 14:54:30.89 ID:vevMvkM40.net
間違えた(?)本人だとしたら、痛いなぁ
それを想像してしまうのも痛いけどな

ま、タイヤが前後で7000円くらいだと思っていたならkが金額というのもあり得る話だが、その後の他の連中の話とは関係ないわけで

663 :774RR :2021/12/10(金) 14:58:45.88 ID:GCTO9TcVd.net
>>662
ねぇ
距離の時には5000kmって書いてるんだよ
なら15kは金額になるよね?その点どうお考え?

15000円だと辻褄会わないから、距離なんだとすると、タイヤは1.2万キロくらいだったりするし、駆動系は2万キロくらいだから距離だとする推測にも無理あるけどその辺りはどうどうお考え?

664 :774RR :2021/12/10(金) 15:06:41.94 ID:/ATjvaUrM.net
まあ、

初心者さんの謎計算で15k(15000円)になっものを
距離だとか言い出したやつが最もアホだと言う結論しか出てこない

665 :774RR :2021/12/10(金) 15:15:55.38 ID:Up/j4z0vd.net
各人ごとに統一した単位を用いなくてはならない
そんな決め事があるなら、その疑問にも耳を傾ける必要があるんだがな
なお駆動系の距離数に関しては、え?とだけ回答しておくわ

それに、相手が初心者の前提で俺を貶めようとするのは、失笑するしかないわけで

666 :774RR :2021/12/10(金) 15:20:03.82 ID:GCTO9TcVd.net
駆動系3点をおやすくやってくれる店なら1まん5千円なのかもね

667 :774RR :2021/12/10(金) 16:42:01.37 ID:JYWCOMtOM.net
工賃がなにげに幅広くて5000から10000円くらいなんだね

668 :774RR :2021/12/10(金) 16:59:38.52 ID:MVVHYxO7d.net
k使う奴はパチンカス
俺の事です

669 :774RR :2021/12/10(金) 18:58:46.99 ID:tSVvGUtud.net
>>668
同意

670 :774RR :2021/12/10(金) 19:01:51.91 ID:7APcsZzo0.net
PCXのパーツ代:Vベルト(推奨交換頻度>>8)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2021/12/10 amazon調べ
( )内はmonotaro≒定価税込

4型
23100-K1Y-J11 JK05 JK06 - ( - )未販売
23100-K1Z-J11 KF47 \4,000 ( - )

3型
23100-K96-V01 JF81 JF84 \5,550 (\8,690)
23100-K97-T01 KF30 (KF38) \3,880 (\8,690)

2型
23100-K35-V01 JF56 \3,500 (\7,535)
23100-K36-J01 KF18 \4,000 (\7,535)

1型
23100-KWM-901 JF28初 \2,880 ( - )
23100-KWM-711廃 JF28後 - (\8,690)
23100-KZR-601 JF28後 \3,900 (\7,535)
23100-KZY-701 KF12初 \4,000 ( - )
23100-KZY-901廃 KF12 - (\8,690)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

671 :774RR :2021/12/10(金) 19:03:15.04 ID:7APcsZzo0.net
自分は20,000キロか5年の早い方かな。>Vベルト交換
前車は16,000キロ強/8.5年ノーメンテ。
駆動系を弄ってた時は最長5,000キロも持てば上々だった。

672 :774RR :2021/12/10(金) 19:23:58.48 ID:/TDMSIK50.net
>>666
バイク屋に整備頼むと定価になってパーツ代で1万なんてのをよく見る

673 :774RR :2021/12/10(金) 21:34:47.50 ID:/GsNLmcM0.net
2万km走ってベルトの交換とかしたことないけど、自分でやれば楽しいのかな?

674 :774RR :2021/12/10(金) 21:40:58.64 ID:gl1POchZ0.net
楽しくはない

675 :774RR :2021/12/10(金) 21:51:00.24 ID:henNv0IK0.net
バイクいじりが好きな俺は変態だから愛着が湧く(笑)

676 :774RR :2021/12/10(金) 21:53:16.94 ID:7APcsZzo0.net
30代までなら楽しいかも知れんぞ。
セカンダリにVベルト落とし込むコツさえ掴めば。

677 :774RR :2021/12/10(金) 22:13:45.03 ID:raE6DWn70.net
スナップオンって言う工具まで調べれたら沼
素人にはオススメできない
個人的にはタイヤ交換出来たら変態だと思ってる
KTCのでっけぇ耳かきみたいなのがすごくステキよ

678 :774RR :2021/12/10(金) 22:30:56.63 ID:7rRP94+kM.net
タイヤは、車体からタイヤを外して持ってく

何故かと言うと、外すのに使うブレーカーと125は使わないがバランサーとレバーとか、レバーとガードとクリームはともかく先のふたつが場所とるのと以外に高いので全く採算合わないと判断したから

679 :774RR :2021/12/12(日) 09:16:53.35 ID:g7KF266P0.net
>>673
ケースさえ開けられれば、交換自体は難しくないよ。
マニュアル通りに進めるとサイドカウル外すところからめんどくさい感漂うけど、角度付きのメガネと、小型のラチェットドライバーあれば、サイドカウルそのままで10分くらいで開けられる。

あと、プーリーホルダーとトルクレンチは必須です。

交換パーツはモノタロウで純正品が安く買えるので、社外品ではなく純正をお勧め。
ベルト消耗すると、信号停車時のアイドリングでもたつく感じがして、より消耗進むと、レブリミットが105km/hでかかるようになる。15000kmくらいでウエイトローラー、スライドピースとセットで変えるのがバランス取れてると思う。

680 :774RR :2021/12/12(日) 19:27:04.83 ID:kd96jYCka.net
後輪がガオガオ言い出したよー!
まだ新車保証期間中なので、ドリームで対応してくれるよね?

681 :774RR :2021/12/12(日) 21:27:30.14 ID:PsB2onda0.net
同じ部品で、な

682 :774RR :2021/12/12(日) 21:56:12.81 ID:xEQVWksXa.net
>>679
まじ?
角度付きメガネって具体的にどれ?

683 :774RR :2021/12/13(月) 10:35:06.71 ID:TeHj/fa50.net
タイヤ交換で1万円そこそこの差ならショップでやってもらう
何かあった時世話になる為のお布施と考えたら安いもんやで
毎月変えるわけでもないしショップも食べていかなあかんからその辺りは大人なら忖度しようや
PCXの維持が生活費を圧迫されるようなら仕方ないけどな

684 :774RR :2021/12/13(月) 10:49:32.94 ID:rQGXgzgxM.net
タイヤ交換を自分でやるのは俺のようなバイクいじりが好きな変態くらいじゃないか?(笑)

685 :774RR :2021/12/13(月) 13:47:24.08 ID:X3aBYJLgM.net
なぜお布施や忖度しなきゃならんのかw

686 :774RR :2021/12/13(月) 14:39:13.73 ID:lRohoqZg0.net
タイヤ購入交換を店で行うと19000円
自分で行うと工具その他を含めると数万円
長年使って減価償却済だと0円
タイヤはネット購入で前後12000円で、その差は7000円
7000円では労力とリスクに見合わない
手間暇をかけるのが好きじゃないとできないな

687 :774RR :2021/12/13(月) 14:59:24.58 ID:6wr1Jjwdd.net
若い頃はその手間を喜んでやってたけど、オッサンになるとやらなくなるよねえ
その時間を費やすより休みたい出掛けたい、的になって

688 :774RR :2021/12/13(月) 15:22:43.75 ID:TeHj/fa50.net
>>687
それなんよ
その手間を楽しめる若さは歳と共に無くなってしまうんだよね
その分の時間を別の楽しみに使うようになった
いい悪いは別の話だけどな
まぁ年相応って事かな

689 :774RR :2021/12/13(月) 17:25:52.84 ID:ZFq09TiGd.net
オッサンになって財布の中身に余裕がでてきたのと体の節々が痛くなってきたからメンテの大半はバイク屋車屋任せになってきたなぁ
ガキの頃はタイヤ脱着以外殆どやってきたが今じゃバイクのオイル交換と車のスタッドレス履き替え位しかやらなくなってしもうた

690 :774RR :2021/12/13(月) 18:20:34.53 ID:raiDjA5W0.net
ジジイ自慢はしなくていいですよ

691 :774RR :2021/12/13(月) 18:43:26.71 ID:lRohoqZg0.net
血糖値尿酸値の話題になるまではいいんじゃね?

692 :774RR :2021/12/13(月) 19:10:29.55 ID:65x3rjhwd.net
>>686
ネットで買うよりショップで買う方が高いから、工賃前後で5000円とかにならん?
同じ銘柄のタイヤで計算してる?

693 :774RR :2021/12/13(月) 20:31:35.51 ID:NOQdjsH+0.net
タイヤ交換費用(丸投げ)サンプルデータ

夢店メンテパックなし 1型PCX
2013/7 R: SS-560 14,700
2017/5 F+R: D307 23,760

夢店メンテパック加入・点検時 3型PCX
2020/9 R: D307A 12,400 (内工賃3,300)
2021/10 F: D307F 11,500 (内工賃3,300)

エアバルブ交換,廃タイヤ処分込,税込

694 :774RR :2021/12/13(月) 20:38:09.77 ID:rBcIxY3w0.net
まあ自分で楽しくできる範囲がいいんじゃね?
まだオイル交換くらいしか自分でしてないからVベルト交換はしようかなと。
最近燃費落ち気味だから復活してくれたらいいなと思ったり思わなかったり。期待してないけど。

695 :774RR :2021/12/13(月) 20:54:51.49 ID:NOQdjsH+0.net
ここを塞ぐと冬場の燃費悪化を抑えられる可能性が高い。
https://i.imgur.com/tmUxHXL.jpg
問題はどうやって塞ぐか、目立たずに、カウル塗装を痛めずに。

696 :774RR :2021/12/13(月) 20:59:47.93 ID:qBSaFdHa0.net
>>694
同感。
オイル、プラグ、ドライブベルトあたりは自分で交換。工賃と同じくらいでSKあたりの必要工具が揃えられる。
タイヤはミニベロのタイヤ交換すら挫折したので、バイクは無理。イワサキの1000円クーポンの時期にお願いしてる。
ブレーキフルードもカウル分解自信ないからドリームでお願いした。フルード1000円工賃15500円 笑

697 :774RR :2021/12/13(月) 21:08:40.37 ID:0gHArk380.net
何よりも場所が無いんだよね
マンションが月極で非住人に貸してるところだし

698 :774RR :2021/12/13(月) 21:17:13.79 ID:N+e8RM4hM.net
カウル外さずケース開けられる曲がっためがねレンチの詳細知りたす
ハイスピードプーリーキットとか買っときゃ
工賃1万くらいが20分位で出来てしまう

699 :774RR :2021/12/14(火) 00:04:41.25 ID:NNEsI8C10.net
>>698
ギリギリの角度だけど、SMW-0810でいけた。
ほかに、SRD-224のようなラチェットドライバーも必要。

700 :774RR :2021/12/14(火) 00:10:51.36 ID:NNEsI8C10.net
ごめんなさい。SRD-224はエアクリーナーボックス外す時に必要で、ベルト交換には必要なしでした。

https://youtu.be/xJ9T1xDF_PY

この動画がめちゃくちゃわかりやすい。
カバー外し方もそうだけど、ベルトをクラッチにはめ込むところとか。ナイロンバンドとか使わなくても余裕でできた。

701 :774RR :2021/12/14(火) 02:08:18.96 ID:s7Pc+cO80.net
いったい何を問題にしているか分からない3型乗り
ベルトもエアクリも普通の工具でok

702 :774RR :2021/12/14(火) 05:43:07.36 ID:0tejL/g40.net
スマートキーのPCXって、PCX本体をON状態のままキーを持ってPCXから離れると警告音がなるって機能はあるのかな

703 :774RR :2021/12/14(火) 08:26:47.92 ID:VCdXpXwOM.net
>>700
すばらしい!
ありがとう
あの普通の曲がってるやつで行けたのね

704 :774RR :2021/12/14(火) 09:35:35.13 ID:gyEH28iM0.net
>>702
ありません

705 :774RR :2021/12/14(火) 09:42:39.53 ID:s7Pc+cO80.net
45度メガネは最初に揃える工具の1つだね

706 :774RR :2021/12/14(火) 19:39:58.04 ID:9ognN+qz0.net
手元にある45度メガネレンチは10-11mmが1本だけ。

初期型のコブの雨染み補修でシート裏から外そうとしてホムセンで買ったけど
結局届かずにスピンナーハンドルと10番ソケットをその場で買い直した。

こうして工具箱がパンパンになって行く、また断舎利しないと。

707 :774RR :2021/12/14(火) 19:41:32.73 ID:9ognN+qz0.net
>>700
おっ! バンピーさんぢゃん。バイク板ワッチョイで1年前話題になってた。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558951146/652-667n

PCXって、駆動ケースとのクリアランスが小さくて
ドリブン側も外さないとVベルト交換が出来ないのか…。

708 :774RR :2021/12/14(火) 21:52:15.04 ID:bQeUFmiDM.net
8mmだっけ?

外すのは大した手間じゃないから外せばいいさ

709 :774RR :2021/12/14(火) 22:03:48.18 ID:9ognN+qz0.net
PCXはドライブ側が14mmでドリブン側が12mmだね。
あとシザースホルダーがあれば両方外せるけど・・。

3000円位するの4年前に捨てちゃった(断捨離〜)。

710 :774RR :2021/12/14(火) 22:14:14.83 ID:6kPbVZu50.net
いろいろやりたいならインパクトとトルクレンチに買った方がいいよ

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200