2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】ワッチョイ

1 :774RR :2021/10/04(月) 21:01:01.36 ID:uGsTDHzn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

次スレは>>970を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

790 :774RR :2021/12/24(金) 11:13:44.52 ID:TM9ZjT66M.net
>>788
あれどお?
動画では
使っみた!使ってみた!
ばかりで効果がわからん

791 :774RR :2021/12/24(金) 11:38:35.96 ID:JPcGChaZa.net
買い換えるつもりが4型手に入らなくて、かなり整備に金使った人多いでしょ
今年の全前半とかに

792 :774RR :2021/12/24(金) 12:17:16.63 ID:BkmgnYqKd.net
>>787
1番影響するフォークオイルを換えずに何言ってんだ

793 :774RR :2021/12/24(金) 12:28:09.42 ID:12hRC475a.net
>>790
ベアリング専用グリス
他に使い道はほぼない
うるさいベアリングの音が消える

794 :774RR :2021/12/24(金) 13:08:38.59 ID:q9UVEKQiM.net
>>793
それはすばらしい

795 :774RR :2021/12/24(金) 13:09:10.41 ID:Ql4y8r3lM.net
定価でよければ数件回れば売ってると思うけどな

796 :774RR :2021/12/24(金) 13:24:37.64 ID:Y2WkhoPCd.net
今買っても寒くて乗らんw

797 :774RR :2021/12/24(金) 13:59:31.46 ID:MU/3KtBkM.net
>>793
凄いな
そのうち試して見る

798 :774RR :2021/12/24(金) 14:07:41.89 ID:JPcGChaZa.net
通勤の人は寒くても乗り続ける

799 :774RR :2021/12/24(金) 14:38:59.82 ID:jgCbCc9u0.net
明日の夜から積雪予報だから乗りたくても乗れない状況に

800 :774RR :2021/12/24(金) 14:51:16.21 ID:Y2WkhoPCd.net
明日からの気温やべぇ

801 :774RR :2021/12/24(金) 15:06:10.58 ID:naag62S2M.net
少々の雪なら乗るけど速度自転車並みであまり意味がないw

802 :774RR :2021/12/24(金) 16:12:22.50 ID:CvClpF78d.net
電熱ウェアがあれば余裕だぜ

803 :774RR :2021/12/24(金) 19:21:46.90 ID:/JYHIokV0.net
>>789
超能力者か?w
都内神奈川埼玉から買いに来てると(当時

804 :774RR :2021/12/24(金) 22:12:16.42 ID:Lc4PkNV90.net
エンジンオイルはMBが指定だけど
MA、MA1、MA2入れても大丈夫ですか?

805 :774RR :2021/12/25(土) 00:10:49.34 ID:/U/o4/6A0.net
せん断摩擦力の高いMA2オイルとか、クラッチのないスクーターでは無意味に
クランク周りのフリクションが増えるって事だからパワーも食われるんじゃね?
4型PCXにはピストンオイルジェット機構もあるし。

ホンダ純正オイルなら壊れる事はないと>>16にある。逆に他は壊れても
保証しないから自己責任でと受け取れる。ちなG2(MA)は夏場好調だった。

806 :774RR :2021/12/25(土) 07:46:41.24 ID:D1nJQ9c8M.net
雨だ
大変だね

807 :774RR :2021/12/25(土) 07:52:40.27 ID:SHFmXZZUd.net
>>796
欲しい時には入荷未定になるから今買っといても良いんじゃね、どーせ買うし

808 :774RR :2021/12/25(土) 08:25:14.88 ID:I3jgDIKTd.net
>>807
なるほど
でも春に欲しくなるか夏に欲しくなるか分からないのに、なんで入荷未定が確定事項なんですか?

809 :774RR :2021/12/25(土) 10:41:15.84 ID:voL1O/Vf0.net
オーナーさん、オイル交換はどのくらいの頻度でやってますか
オイル交換のインジケータ点灯したらですかね

810 :774RR :2021/12/25(土) 10:51:39.98 ID:I3jgDIKTd.net
>>809
3000キロ
振動出始めるから
快適に乗りたいから
壊れなきゃいいなら6000でいいよ

811 :774RR :2021/12/25(土) 11:41:04.87 ID:b5wvY16v0.net
nMAX (368,500円)
最高出力 12PS/8,000rpm
最大トルク 11Nm/6,000rpm
車両重要 131kg

グリファス (357,500円)
最高出力 12PS/8,000rpm
最大トルク 11Nm/6,000rpm
車両重量 125kg

PCX (357,500円)
最高出力 12.5PS/8,750rpm
最大トルク 12Nm/6,500rpm
車両重量 132kg

新型リード (324,500円)
最高出力 11.2PS/8,500rpm
最大トルク 11.7Nm/5,250rpm
車両重量 113kg

812 :774RR :2021/12/25(土) 11:52:22.15 ID:1Pv0A18+M.net
>>811
フレーム弱そうだなシグナス

813 :774RR :2021/12/25(土) 20:39:49.66 ID:/U/o4/6A0.net
>>809
前車は年1回だったけど、今は点検パックなんで半年に1回。
年2〜3000キロペースでOIL changeが点いた事は一度もない・・。

814 :774RR :2021/12/25(土) 21:06:39.43 ID:59I91/wxd.net
h

815 :774RR :2021/12/25(土) 23:54:01.17 ID:0DXZ44QY0.net
pcx160
35km/l
別に気にならないw
3maよりs1000f全然燃費良い

816 :774RR :2021/12/26(日) 05:35:40.87 ID:6Ctr2+lrd.net
h

817 :774RR :2021/12/26(日) 07:44:16.47 ID:6NwW6Mx1a.net
>>815
燃費が
40のPCXが
35のPCXになったら
かなり気になる

818 :774RR :2021/12/26(日) 11:12:43.27 ID:9MLg6ZIA0.net
新型用のリアサスて社外品全然出てないけど何時頃増えてくるんだろ
一昨日やっと納車して100km乗ったんだが、段差で跳ねまくるから怖いよこれ

819 :774RR :2021/12/26(日) 11:26:07.35 ID:0JRbnLMJ0.net
>>186

820 :774RR :2021/12/26(日) 13:22:40.45 ID:gYaxu3V+d.net
答えになってないのにバカジャネーノ

821 :774RR :2021/12/26(日) 13:59:24.00 ID:6NeO1pdx0.net
サスはシグナス用入れればいい

822 :774RR :2021/12/26(日) 14:26:37.44 ID:9MLg6ZIA0.net
>>819
乗り方の問題なのかこれ?
>>821
シグナス用か…バイク屋に頼むと断られそうだなあ
時間あるとき自分でやるしかないか

823 :774RR :2021/12/26(日) 14:57:51.04 ID:x/eJLblld.net
乗り方じゃなくて、避け方の話だとおもわれ

824 :774RR :2021/12/26(日) 16:59:14.74 ID:0JRbnLMJ0.net
避け方というか、避けられなかった時の交わし方というか、

PCXに初めて乗った時、普段は何ともない段差や凹凸で
いきなりガッツンと、何すんねーん!って感じた人は多いのではなかろうか。

型が新しくなる度それでもマシになって来たのだが一応、伝統って事で。

825 :774RR :2021/12/26(日) 18:33:54.24 ID:h2xo4ULVd.net
悪いことは言わないから、その「避けられなかったときのかわし方」はやめておけ

826 :774RR :2021/12/26(日) 18:36:52.02 ID:g7FXQIzId.net
うーん
余裕もって段差迎えるならいいけど
あ!やべ!ってなって慌ててやるのはちょっと怖いね

827 :774RR :2021/12/26(日) 19:00:51.19 ID:h2xo4ULVd.net
避けられなかったのだから余裕はないわけで
足が体より前になるスクーターは、腰を浮かせる際に足を滑らせる可能性が高い
そうなったら、バランスを崩しつつ体重でハンドルを引くことになる
運が良ければ何も起きないけどな

828 :774RR :2021/12/26(日) 19:40:35.83 ID:0JRbnLMJ0.net
岡崎静夏のPCX乗車姿勢を見た時、
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/11/003_80-3_yg_6499-1.jpg
ステップ位置が自分と同じだなぁと。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/11/008_81-9_yg_6574.jpg
タンデム用ステップを補助で使えば更に安定するけど、初心者じゃないだろうし。
https://i.imgur.com/dU01qji.jpg
んーそっか、ヘタすりゃタマ打つから敢えて勧めない事にする。

829 :774RR :2021/12/26(日) 19:47:03.56 ID:h2xo4ULVd.net
まだ分かってないみたいだから、ちょっと靴底に油塗ってスタンディングしてみ?
その足の位置でも体の重心より前なのだから、靴底の摩擦が少なくなれば、足が体の前に滑ってしまう
一般的なバイクは前後の体の重心が足の土踏まずにくるから、スタンディングは何の問題もないんだけどな

830 :774RR :2021/12/26(日) 21:06:46.19 ID:Xykmf0Fz0.net
何言ってんだこの人

831 :774RR :2021/12/26(日) 21:22:54.08 ID:1olq3DPGd.net
馬鹿に理解しろなんて無理は言わんよ

832 :774RR :2021/12/26(日) 22:39:54.39 ID:0JRbnLMJ0.net
ううむ、重心は直下で普通にスタンディング出来るかな。

完全なスタンディングまでしなくても、拇指球に加重掛けて
腰を浮かせる事はコーナリング中でも結構やってるけど。

自分は大して運動神経もないし、足腰も強い訳でもないのだが、
まぁ、危険性は否定できないから、今後他人には勧めないよ。

833 :774RR :2021/12/26(日) 22:42:23.31 ID:ypRLC33Jd.net
まるで直下になってないけどな

834 :774RR :2021/12/26(日) 22:52:53.79 ID:1kcd9fcqM.net
>>832
そんなやつのやり方は広めない方がいいな

835 :774RR :2021/12/26(日) 23:10:45.81 ID:0JRbnLMJ0.net
>>834
じゃあドン付き食らって腰を痛めない上手い方法って何かある?

836 :774RR :2021/12/26(日) 23:17:10.65 ID:9MLg6ZIA0.net
だから皆サス変えてるんじゃないのか…?
それか我慢するかしかないんじゃ…

837 :774RR :2021/12/26(日) 23:28:21.90 ID:ypRLC33Jd.net
>>835
バランス崩して転倒のリスクを承知で軽くスタンディング
リスクがあることを説明し、そいつが理解してやるなら、そこからは自己責任だから問題ない

838 :774RR :2021/12/27(月) 00:12:54.60 ID:Q016BFtZM.net
>>835
老化?
そもそも痛めないかわかんない

839 :774RR :2021/12/27(月) 07:15:10.65 ID:lQOcpwV9d.net
分からない程度の馬鹿なんだから黙ってろよ
もう脳味噌使うな
寝てろ
運動し過ぎてヘルニアとかザラにいるだろ

840 :774RR :2021/12/27(月) 15:37:07.80 ID:OKrNUtwk0.net
純正サス15000円もするのか

841 :774RR :2021/12/27(月) 21:43:58.62 ID:vB7R8jnl0.net
PCXでドラレコつけてる人、どんなもん?

842 :774RR :2021/12/27(月) 23:26:05.74 ID:FX3EyEgR0.net
IDにpcxって出るかチャレンジ

843 :774RR :2021/12/28(火) 06:18:08.63 ID:Mke9VH9Nd.net
精神年齢幼すぎ

844 :774RR :2021/12/28(火) 08:28:01.89 ID:eTFC7fFUa.net
じゃあ右足をフロア
左足をタンデムステップで立てば良いやん
俺はやらん

845 :774RR :2021/12/28(火) 09:11:39.59 ID:glI5FY2n0.net
>>842
FX出たわね

846 :774RR :2021/12/28(火) 09:18:26.04 ID:qxbmChksM.net
アダルトビデオじゃないのか

847 :774RR :2021/12/28(火) 09:18:57.32 ID:qxbmChksM.net
それはワッチョイか

848 :774RR :2021/12/28(火) 11:22:20.47 ID:Bgphhyxa0.net
>>841
どんなもん?って何が聞きたいかわからん。
JF56 にDAYTONAの旅ドラレコをつけてるが前面のみ撮影で主に動画アップの撮影に使ってる。バイクには前より後方撮影がドラレコとして重要なので、前後ドラレコつけるのが理想だが、工賃混みで4〜5万かかるからなぁ。新車に+10万のオプション予算をつけられればつける。

ドラレコ、グリップヒーター、リアボックスくらいは欲しいね。

849 :774RR :2021/12/28(火) 11:27:03.32 ID:n6Elxjjd0.net
リアボックスにガムテで貼ればいいだろ

850 :774RR :2021/12/28(火) 11:38:41.21 ID:Bgphhyxa0.net
>>849
ガムテープだと落ちるよ。
安い中華Webカメラをアタッチメンチごと両面テープで固定して代用はできる。それで撮影を楽しんだことも。電源もバッテリーからとってね。でも見た目が最悪にわるいので普段ははずしてる。

851 :774RR :2021/12/28(火) 12:24:56.38 ID:/lndjwYa0.net
現行車のシートって長時間でも快適?
YouTubeで痛いって言ってる動画有るから気に成る〜

852 :774RR :2021/12/28(火) 13:34:27.87 ID:H3OcSqLD0.net
>>851
俺の場合はシートもサスもキツイ
サス変えたら良くなるらしいからその予定だよ

853 :774RR :2021/12/28(火) 13:59:23.51 ID:BNnaWiOcM.net
>>851
またがるバイクよりは楽
あとはどこまで求めるか

854 :774RR :2021/12/28(火) 14:11:12.94 ID:Mke9VH9Nd.net
>>850
頭の悪い幼稚な煽りのつもりレス
を真面目に相手スンナ

855 :774RR :2021/12/28(火) 14:26:09.13 ID:n6Elxjjd0.net
煽ってないけど
なんかいつもイライライライラしてそう

856 :774RR :2021/12/28(火) 15:51:40.11 ID:Mke9VH9Nd.net
口にガムテープでも貼っとけ

857 :774RR :2021/12/28(火) 15:55:38.41 ID:n6Elxjjd0.net
ワッチョイ検索したらキチガイだった
免許取ったばかりの16歳かな

858 :774RR :2021/12/28(火) 15:59:27.25 ID:vq5LeTRAd.net
>>856
ガムテは乳首に貼るもんだろ?

859 :774RR :2021/12/28(火) 16:59:19.44 ID:Mke9VH9Nd.net
>>857-858 くだらん

860 :774RR :2021/12/28(火) 19:35:50.34 ID:vqewhicI0.net
>>852
前車は何?
4型のシートは3型と同じユニットらしいし、
リアサスは3型より良くなってる筈なんけど。

861 :774RR :2021/12/28(火) 23:20:53.84 ID:m+dUjFKnd.net
https://www.google.co.jp/amp/s/news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000239781.html

862 :774RR :2021/12/29(水) 00:06:34.66 ID:PacHdDZH0.net
>>861
こういうのを見るたびに自分とは違う生き物のように感じる
俺は人生10回転生してもこんな運転しないわ
ケガもしてバイクも廃車だろうけどざまあ以外の感想が沸かない
あとトラックかわいそう

863 :774RR :2021/12/29(水) 00:09:39.91 ID:PPRLvR/ld.net
これってすり抜けってゆーん?

864 :774RR :2021/12/29(水) 00:29:32.40 ID:L5UhxxVoa.net
追い越し・・・になるんじゃないかと思うが、追い越す車スレスレだからなぁ。

よくもまぁ、そんな走り出来るもんだ。

865 :774RR :2021/12/29(水) 00:37:41.91 ID:uruDWd1R0.net
単なる馬鹿
スリ抜けですらない
車線変更側の確認もせずに車線変更とかアホ過ぎ

866 :774RR :2021/12/29(水) 01:00:54.81 ID:mV0wGLGc0.net
これバイクは廃車級のダメージだし本人も
左側強打してて最初は動いてるけどしばらくしたらめちゃくちゃ痛くなって動けなくなる位ダメージ追ってるよな。

867 :774RR :2021/12/29(水) 06:19:02.59 ID:Q54FTVDY0.net
路駐やめろ

868 :774RR :2021/12/29(水) 09:38:06.48 ID:NnUrqa6PM.net
こういう馬鹿は2度と運転できないように両足複雑骨折ぐらいしたら良い

869 :774RR :2021/12/29(水) 10:00:04.87 ID:dRWX9fud0.net
横浜環状3号内回り港南台西公園前、
大型トラックの運ちゃんはトイレか。

870 :774RR :2021/12/29(水) 18:13:03.95 ID:pKUSp3ATM.net
PCX乗りって下手くそなのにやたらすり抜けする馬鹿が多いよな

871 :774RR :2021/12/29(水) 19:05:21.28 ID:jybSTlZ5d.net
>>870
原付二種なんてそんなのばっかだろ
お前は鈴鹿とか大型でサーキット走ってるんだよな?

872 :774RR :2021/12/29(水) 20:51:19.59 ID:1uPlQ70E0.net
脈絡ない話で反論すんな
知能指数低すぎだわお前

873 :774RR :2021/12/29(水) 20:57:17.31 ID:kWIe8Nmw0.net
>>861
4型に買い換える理由ができたね!!

874 :774RR :2021/12/29(水) 21:35:33.44 ID:iPBYT9z+0.net
>>872
え?普通原付二種の運転批判をするならそれ以上を乗ってて、それなりの技術があるからするもんだろ?
同レベルの同族嫌悪なのか?

875 :774RR :2021/12/29(水) 21:47:22.75 ID:VTGMLS1o0.net
確かにそうだな
pcxスレでpcx乗りはクソって自己紹介乙、どゆこと?って

876 :774RR :2021/12/29(水) 22:09:36.40 ID:2rKCDKwSd.net
俺様は150ノリでお前らとはちがんだぜ
と言うスタンスなんじゃないのか?

877 :774RR :2021/12/29(水) 22:27:53.41 ID:moPlXXD3d.net
原2に上手いも下手もねえよ
まして走ってるの公道だし

878 :774RR :2021/12/29(水) 22:31:48.81 ID:y+U7i8UrM.net
ないかなぁ?
周りが危ないと思わない
自分が危険に合わない
とかで上手い下手はあると(俺は)思う

操作技術だけが、上手い下手ではない

879 :774RR :2021/12/29(水) 22:42:51.42 ID:XLxKynOW0.net
交通ルールを守りましょう

880 :774RR :2021/12/30(木) 00:21:28.25 ID:6/I7e75K0.net
>>874
1:それなりの技術が
「鈴鹿とか大型でサーキット走ってる」
ということなのか?
サーキットは初心者でも走れるぞ?
そもそも日本語がおかしいが、添削してやろうか?

2:たとえ下手クソでも、「PCX乗りは下手ですり抜けする馬鹿が多い」という指摘をすることは何も問題ないのだが、分からないのか?
分からないのなら説明してやるぞ笑

881 :774RR :2021/12/30(木) 07:15:35.54 ID:7rqjR+mD0.net
お前らいったい何と戦ってるの?

882 :774RR :2021/12/30(木) 07:22:10.02 ID:KbyQVS6HM.net
運転下手じゃなくても事故る時は事故る。
普通の対面通行の国道でトラック追い抜いている途中に、右側の民家から左折車でてきて、減速したが正面衝突。完全に右側しか見てない。
最初はごめんごめん、来てると思わなかったと謝ってたのに、向こうが保険会社通した途端、こちらが反対車線に飛び出したことにされた。
腹たったから、すぐ人身事故に切り替えて、スマホの録音データ出して問い詰めた。それでもこちらの過失は20判定だった。
大した怪我じゃなかったけど、週イチで有給通院で、休業補償8日で25万もらってやった。

運の悪い時もあるよ。あと、事故ったら大した怪我じゃなくても人身事故にしておいた方がいい。物損だとクルマ側が舐めた対応してくる。

883 :774RR :2021/12/30(木) 08:31:28.98 ID:6/I7e75K0.net
h

884 :774RR :2021/12/30(木) 08:51:52.27 ID:sVoZpGzP0.net
おまえら
年末年始はもらい事故も多いから
気をつけてな

885 :774RR :2021/12/30(木) 08:53:17.13 ID:PXHpCpob0.net
さすがバイク界のプリウス

886 :774RR :2021/12/30(木) 09:00:22.04 ID:dFcg2b2I0.net
先々週大阪北新地のビル内でガソリンまいて放火の有った日
敦賀トンネル内で45台の単独事故が発生

最初の一台のトラックの単独事故でエンジンオイルをまいた、もうエンジンが先に逝ってエンジンオイルまいてたんだろうな
後続車がそのオイルに乗って滑って壁にドンが44台
マリオカートで言うバナナの皮とかカメ当てられるとかそんな状況

年末年始みたいな長期休暇しか乗らない走り慣れてない下手くそや
またタイヤの空気圧を見てないような整備不良みたいなんがこの時期出て来るから
気をつけて、ゆとりを持って、な

事故ったら面倒臭いし入院になったら以ての外最悪死ぬしな
良いお年をお迎えください。

887 :774RR :2021/12/30(木) 09:35:01.08 ID:edW1WnLc0.net
>>884 おっ押忍!!

>>886 壁ドン!?

さて空気入れるか、3,9月点検時と12,6月は自分で。

888 :774RR :2021/12/30(木) 09:41:36.34 ID:OcZTJQX5r.net
殺伐としたスレ

889 :774RR :2021/12/30(木) 10:05:21.93 ID:dFcg2b2I0.net
正しく
直線番長やすり抜けと言われるpcx乗りのスレ

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200