2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 15台目

1 :774RR :2021/10/05(火) 12:41:42.13 ID:er3RuM+bd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください 

GB350とGB350Sのスレです。

GB350 公式サイト
https://www.honda.co.jp/GB350/

次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください 

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 13台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629809232/
【HONDA】GB350/GB350S 14台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631071856/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

137 :774RR :2021/10/10(日) 12:19:51.82 ID:ax0R6F5F0.net
売る側の気持ちになると今下げる必要まったくないからなw
そもそも安いし、黙っていても予約いっぱい
値切る気にもならなかったわ

138 :774RR :2021/10/10(日) 13:13:03.09 ID:ToR8sPpr0.net
>>136 去年、マツダ2新車で買ったんだが、実質値引きゼロ。
「今はワンプライスなんで・・・」と言われて・・・・
昔からマツダ乗ってる俺としては、ぶったまげたよw

139 :774RR :2021/10/10(日) 13:56:46.28 ID:YiRENJqo0.net
GB350のメーター機能面は不満ないけど軽自動車のメーターみたいなデザインなのが残念。
あのデジタル機能のままデザイン変えられたら嬉しいけど高くなるだろうな。自分でいじるの手間だしリスク高いし。

140 :774RR :2021/10/10(日) 14:09:03.78 ID:C7bm5wfx0.net
知人が普通のやつ入手してたんで、跨がらせてもらった
俺173センチで短足の自負があるが
両足で僅かに踵が浮くくらい
これで足つき性云々の話題が出るのが不思議
150くらいの女子ならともかく160くらいの女子なら
俺と股下大差ないはず

141 :774RR :2021/10/10(日) 14:38:32.04 ID:5r2xovhrd.net
初心者が多いから足がべったりつかないと不安なんだろ

142 :774RR :2021/10/10(日) 14:39:13.85 ID:izGxOQC/0.net
>>139
コスト上げずとも、もう少ししゃれたデザインにはできたんじゃないかと思うわ

143 :774RR :2021/10/10(日) 15:06:18.19 ID:xA83nJCCr.net
173センチってウドの大木かよ…

144 :774RR :2021/10/10(日) 15:27:55.67 ID:YiRENJqo0.net
>>142
あのデジタル機能踏襲したカスタムメーターが発売されたとしても高いだろうなってことでした。言葉足らずすみません。
コスト上げずともホンダがもうちょっといいデザインにできただろうってのは完全同意。

145 :774RR :2021/10/10(日) 18:51:26.90 ID:aVBSPnQId.net
>>140
わい170cmの短足
その3 or 2cmはデカいと声を大にして言いたいゾ

146 :774RR :2021/10/10(日) 19:39:06.14 ID:jbFZKvZWp.net
俺は股下が70しかないからかなりキツい
ローダウンサスに変えて、アンコ抜きするかK&Hのローダウンシートに変えるか、それでまだキツいかな
あのサイドカバーが出っ張り過ぎなんだよな
デイトナさん、薄いサイドカバー出してください

147 :774RR :2021/10/10(日) 19:53:27.54 ID:Jc+otSWUd.net
クソデカ吸気口とバッテリー積んでるから無理や

148 :774RR :2021/10/10(日) 23:31:48.89 ID:FCBkVH6s0.net
ドリームはもっと店舗数あるなら話はわかるけど今みたいに地域に1店舗以下状態じゃ客の方に選択肢無いのと同じじゃんね
自分の担当かなり酷いからこのシステムは反対だわ

149 :774RR :2021/10/11(月) 12:53:35.75 ID:beEO99t/d.net
このスレじゃまだローダウンサス&ローダウンシートに変えた奴はおらんのか

150 :774RR :2021/10/11(月) 15:32:49.11 ID:MOc4N+WAM.net
ラジアルタイヤって、いい値段するんだ
それでもオイルやサスにこだわる前に
交換寿命が来たなら、是非とも
そこはタイヤにこそ、こだわって頂きたい
きっと、新しい道が開けるだろう かもしれない

151 :774RR :2021/10/11(月) 16:37:49.73 ID:+I4aSdKir.net
>>148
バイクブーム&コロナ禍でも応対の悪さが目立つみたいだし、この機会にドリーム専売の範囲を401cc以上か750cc以上へ縮小してもらいたいよね。
ホンダとしても折角良いものを作ってるのに販売店の評判が悪くて売り上げを落とすというのは開発者さんや工場で作ってる人たちが可哀想だ。

一番可哀想なのはホンダのバイクで楽しいバイクライフを過ごしたいのに、ドリームにたびたび嫌な気分にさせられているホンダフリークのライダーたち、つまり俺たちだけどね。

話してると腹が立ってくるから、今回はやっぱCBRはやめてYZFにすることできっちりドリームに「ノー」を突きつけてホンダにライダーたちの思いが届くよう頑張ってみっかなぁ?

152 :774RR :2021/10/11(月) 18:09:06.79 ID:gP2/WQTq0.net
お前らこんな気持ち悪い奴ばかりなのか?

153 :774RR :2021/10/11(月) 18:34:06.06 ID:8Z+3JBik0.net
そもそもスレ違いなのでドリーム店スレでおなしゃす

154 :774RR :2021/10/11(月) 19:22:19.77 ID:kKmWWlhhM.net
https://i.imgur.com/Uyff8DA.jpg
RSの画像なんだけど、Sも同じようにスキッドプレートを付けられるような穴は空いてるの?

155 :774RR :2021/10/11(月) 20:16:28.33 ID:5YeleUUL0.net
エンデュランスのリアキャリアとデイトナのサイドバッグサポートは共生でき…んよなぁ

156 :774RR :2021/10/11(月) 20:43:17.91 ID:bJllyJlM0.net
>>154
マイナスネジの樹脂パーツがついてるとこがある
そこにエンジンガードも付ける

157 :774RR :2021/10/11(月) 20:49:53.29 ID:KATMBVARr.net
エンデュランスのキャリアは取手部分がいらなさ過ぎるんよ

158 :774RR :2021/10/11(月) 20:55:25.91 ID:rwFjXLff0.net
そういえばプラスチック焼いたような焦げ臭い香りがいつのまにかしなくなったな
あれはGBに限らず新車特有のものなんですかね?

159 :774RR :2021/10/11(月) 20:58:09.15 ID:KATMBVARr.net
YES、あのこげ臭い大好きなんだけどね

160 :774RR :2021/10/11(月) 21:00:12.58 ID:rwFjXLff0.net
そうなんですね
嫌いじゃなかったから少しさみしい
四輪の新車の室内の匂いは苦手だけど

161 :774RR :2021/10/11(月) 22:36:44.72 ID:Q70SzT7+a.net
ベークライトが焦げた時のような匂い

162 :774RR :2021/10/11(月) 23:26:09.34 ID:+JZtge1Q0.net
夜に軽く流すのが気持ち良いわ。最高の気候になってきたね。

163 :774RR :2021/10/11(月) 23:56:19.60 ID:OZKod0HW0.net
そういや伊藤真一さんはあの浮かない顔のSインプレ動画からさっぱり情報無いけどどうしたんだろw
浮かない顔からちょっとした不安の輪ができたけど発売された今からすると杞憂だったね

164 :774RR :2021/10/12(火) 00:00:53.98 ID:2Z8XoR9Zr.net
ん?確か最近その人のSについての記事見たような気がするけど、気のせいかもしれん

>>162
夜は怖い車とバイクが多くて震えちゃう

165 :774RR :2021/10/12(火) 02:35:22.82 ID:W/zLinu2M.net
>>156
ありがとう
日本は道路事情がいいからスキッドプレートを省いたのだろうか…謎だ

166 :774RR :2021/10/12(火) 02:47:29.79 ID:S8zFkL/A0.net
162cmの50kgのヒョロガリチビだけど乗れるかな
見た目に一目惚れしました

167 :774RR :2021/10/12(火) 03:19:55.85 ID:2ExdAdxe0.net
見た目に一目惚れか…
このバイク遅い!って言い出さなきゃなんとかなるかな

168 :774RR :2021/10/12(火) 08:14:33.93 ID:gZl3ZRI60.net
シート高800mmは160cm前半には厳しい。
昔はVTRのシート高760mmが小柄ライダー御用達だったんだけどな。

とにかく店行って跨らせて貰って判断

169 :774RR :2021/10/12(火) 08:56:46.88 ID:eojJ5fNCd.net
今出てる部品使えばシート高最大-45mmまで下げられるぞ
https://moreslow.jp/gb350-customparts/

170 :774RR :2021/10/12(火) 09:00:52.13 ID:TmzO5PN+r.net
そこまでするなら違うバイク乗ったほうがいいだろ
下げることでのデメリットが多すぎる

171 :774RR :2021/10/12(火) 09:02:07.94 ID:CTk/gncm0.net
サスはせめてYSSが出すまで待てば?
車高やバネレートなど結構自由になるよ

172 :774RR :2021/10/12(火) 09:43:07.84 ID:yPvqqwam0.net
>>166
片足の拇趾位までしっかりつけば問題ないんじゃないかと思います。
概ね身長170前後で両踵が接地する感じ(除短足)
sをレンタルしましたが、街乗りでの加速等は必要にして充分でしたよ。
低速トルク型なので出足軽く80キロ程度までの加速は特に文句もなく満足。 
(加速感を求める人は他のバイク推奨)

スタンダードとSで自分は迷い中

見た目は大事ですよねぇ、、、

173 :774RR :2021/10/12(火) 09:45:18.87 ID:ADWV0lCgd.net
>>170
> 下げることでのデメリットが多すぎる

乗車姿勢が変わる事くらいしか分からん
ちょっと全部教えてみてくれ

174 :774RR :2021/10/12(火) 10:20:56.71 ID:7/GEHU53a.net
何でも人に聞こうとするんじゃありません

175 :774RR :2021/10/12(火) 10:44:52.38 ID:8TmhcslC0.net
>>170
デメリットしかない人がいる中で…
デメリットよりメリットが上回る人がローダウンするわけで、結局人によるんじゃない?

176 :774RR :2021/10/12(火) 10:47:20.53 ID:5eWzE3mnd.net
ウザ過ぎて草
言える事無いなら黙ってろゴミ

177 :774RR :2021/10/12(火) 10:49:02.27 ID:5eWzE3mnd.net
おっと、今のは>>174宛てだ

178 :774RR :2021/10/12(火) 10:52:10.50 ID:2ExdAdxe0.net
>>170
他のバイクを選ぶかは人それぞれの基準があるから、参考までにデメリットを具体的に上げてくれると参考になるかと

179 :774RR :2021/10/12(火) 10:56:42.80 ID:OzIzPJzxr.net
ましかし、いい歳して無理に体格に合ってないバイクに乗ることもなかろーとは思う。

180 :774RR :2021/10/12(火) 11:12:21.21 ID:IKNplLEFM.net
やたら攻撃的なチビがいて草
ホンマにチビって性格がアレなやつ多いんやな
チビなら素直にレブルに乗ればええやん、ホンダさんもきっとそう思ってるやろ?

181 :774RR :2021/10/12(火) 11:13:24.04 ID:KYr3SBNO0.net
方法にもよるがローダウンサスだとせっかく緻密にバランス設計してテストされた乗り心地が別物になる。ハンドリング、直進安定性も変わるしカーブで倒しにくくなったり、角度変更による摩耗で本体の寿命も短くなると一般的には言われてる気がする。

182 :774RR :2021/10/12(火) 11:13:50.09 ID:IKNplLEFM.net
そもそも乗車姿勢が変わるだけって言うけどそれがめちゃくちゃ大きい言う話やん

183 :774RR :2021/10/12(火) 11:49:11.74 ID:3bhjL4TXM.net
無理して立ちごけ覚悟でGB350にするか
妥協してレブルにするかやろな。

184 :774RR :2021/10/12(火) 11:58:25.17 ID:EcO/MGjd0.net
>>181
乗り心地に関しては、最初からそれなら変わったも何もないんじゃね?
友達のノーマルととっかえれば気づく位だろ?

185 :774RR :2021/10/12(火) 11:59:02.03 ID:7/GEHU53a.net
>>177
何でも教えてもらえるって思ってんなよゴミ

186 :774RR :2021/10/12(火) 12:08:38.25 ID:viQ9dRhj0.net
結局煽り合ってて程度の低い連中やな(笑)

187 :774RR :2021/10/12(火) 12:16:00.21 ID:viQ9dRhj0.net
日本人の平均身長考えたらどうせ足の届かないチビばっかなんだからチビ同士仲良くせーや(笑)

188 :774RR :2021/10/12(火) 12:31:59.87 ID:d4MChoana.net
172cmでギリギリ踵が浮くから2cmくらい下げてペッタリになるなら下げちゃいたい

189 :774RR :2021/10/12(火) 12:32:12.66 ID:/znxyHBy0.net
ローダウンリンクロッドは確かに問題ありまくりだが、前後サスのスプリング長を短くしてバネレート等上げるのは、問題ないと思うけど。ディメンションにも影響しないし。

190 :774RR :2021/10/12(火) 12:45:25.81 ID:KYr3SBNO0.net
>>184
確かに最初から知らなきゃわからないは真理かもしれない。このバイクで高評価ポイントの安定性とかリラックス感が失われるのはもったいない気はするが個人の自由

191 :774RR :2021/10/12(火) 12:56:39.55 ID:qKPfJU0U0.net
日本人平均股下比率 
男子平均ほぼ45%
令和元年度男子平均身長170.6cm
身長170cmで平均股下76.5cm
股下÷身長×100=比率

192 :774RR :2021/10/12(火) 13:06:03.38 ID:qKPfJU0U0.net
>>191
因みに自分は174cm
股下82cm位
スニーカー履きで両踵が着く。
sの方がスタンダードに比べて若干足つきが悪く感じるもギリギリ両踵が着く。

皆の参考になれば幸いです。

193 :774RR :2021/10/12(火) 13:06:35.68 ID:8TmhcslC0.net
>>180
言動が差別的な、あなたもかなり攻撃的ですやんw

194 :774RR :2021/10/12(火) 13:07:04.78 ID:qKPfJU0U0.net
>>192
股下の計り方はググって下さい。
連投スマン。

195 :774RR :2021/10/12(火) 13:24:31.12 ID:/znxyHBy0.net
一般的にローダウンのメリットとしては、低重心になって、取り回しや引き起こしが楽になることが多いよ。
走ってる時も低中速ではヒラヒラ感が増す場合が多い。

リンクロッド+突き出しだと高速域での接地感不足とかになったりするけど。

196 :774RR :2021/10/12(火) 13:28:38.83 ID:3bhjL4TXM.net
見た目は車高下げない方が良いな

下げるとエンジン回りとかの空間が せばまってイメージ変わるな。

197 :774RR :2021/10/12(火) 15:35:39.22 ID:eyQ7G4fq0.net
一応乗り主から言っておくとそんなに足つききに困らんよ
軽いし取り回し良いし
心配してるの杞憂だから

198 :774RR :2021/10/12(火) 16:06:50.96 ID:75MZeRPEr.net
どっしりしてるからなー、教習所のスーフォアみたいにふらふらしないわ

199 :774RR :2021/10/12(火) 16:10:54.10 ID:ORi0oROS0.net
身長179股下81スニーカー安全靴で足を真っ直ぐ伸ばした状態ならベタ踵だけど、
脚付きいいバイクを乗り継いで来た身としては停車時程度でもたまにおっとっとってなるな(S)
それでも立ちごけしそうな不安はないけどあと5cm足が短かったらハラハラしそうだ

200 :774RR :2021/10/12(火) 16:23:56.72 ID:TcU4NSG+d.net
>>199
めちゃくちゃ足短いな、その身長なら平均的に85はあるはず

201 :774RR :2021/10/12(火) 16:43:42.14 ID:h0QBGQBUd.net
>>200
179で85はかなり脚長いぞ
81は平均くらいや

202 :774RR :2021/10/12(火) 16:55:43.63 ID:/wvbm1iU0.net
足つきマウント取るやつは総じてクソ

203 :774RR :2021/10/12(火) 17:04:09.65 ID:ORi0oROS0.net
>>200
身長の割には短いと思ってる
ただ85cmもあったらモデルクラスだと思う


エンデュランスのエンジンガードの発売日がしれっと11月下旬に延期されててワロタ
https://endurance-parts.com/EL645K0ZA1

204 :774RR :2021/10/12(火) 20:03:36.11 ID:Knza0IuH0.net
走ってても止まっててもまったくふらつかないんだが、へたくそ?

205 :774RR :2021/10/12(火) 20:19:53.22 ID:0/MwolR9d.net
ふらつきマウントマンも出現し始めて草

206 :774RR :2021/10/12(火) 20:30:44.69 ID:h0QBGQBUd.net
>>204
たまにって書いてあるじゃないか
油断してるとふらつくくらいの足つきってのを説明してるんだろ

207 :774RR :2021/10/12(火) 21:00:46.09 ID:MYYZU3eU0.net
仲良くね

208 :774RR :2021/10/12(火) 21:21:59.18 ID:HIiw9zpod.net
20歳くらいのあんちゃんが乗ってた
質問したら初バイクらしい
見た目も好きで安かったから買ったみたいだ
中古のネイキッド今高すぎるからな

209 :774RR :2021/10/12(火) 22:03:44.73 ID:Dd3g16Nx0.net
この高い乗車姿勢からの景色の見え方もこのバイクの長所でしょ。それを潰すのはもったいない

210 :774RR :2021/10/12(火) 22:07:30.79 ID:/dRW03yB0.net
>>95
このブームはそろそろ終わるのかね?

211 :774RR :2021/10/12(火) 22:10:02.34 ID:nj4i76gsd.net
うるっせえな足つきマウントジジイはよw
好きなバイクを自分に合うようにして何が悪いんだよw
そのままで安心して気持ちよく乗れるならみんなそうしてるわ!
脚長自慢ジジイは足で漕いで運転でもしてアピールしてろやw

212 :774RR :2021/10/12(火) 22:11:21.93 ID:s+Lj8aa60.net
長身でよかった

213 :774RR :2021/10/12(火) 22:22:30.91 ID:e9hwFh030.net
足つきだけで言えばそうだけど概ね175以上になるとバイクと体のバランスがサーカスの熊で滑稽になるから170くらいがベストだね

214 :774RR :2021/10/12(火) 22:22:35.80 ID:ZzmPqbFfa.net
初バイクで納車されてから70キロくらい
エンジン下部さわったらオイル滲んでる…
空冷ってこんなもの?

215 :774RR :2021/10/12(火) 22:34:04.01 ID:8aOe4C2xa.net
>>213
これは本当
176でもリッターじゃないとバイクが小さく見えちゃう

216 :774RR :2021/10/12(火) 22:43:52.92 ID:2ExdAdxe0.net
350ccの割に車格立派だからサーカス熊の心配はあんま要らん方よ。

217 :774RR :2021/10/12(火) 22:44:35.79 ID:64Z+BEvhM.net
SRが買えないようなので、これを検討しています。
今はグロムなので、普通に満足できまよね?
もう40超えなので、そんなに遠出はしないです。

218 :774RR :2021/10/12(火) 22:46:39.76 ID:gZl3ZRI60.net
現実的に160cm前半に800mmはどう考えてもキツイ。
色んなケース考えとくべきだね。
坂道でバランス崩したりとか危ない時に踏ん張れないと危ない。

219 :774RR :2021/10/12(火) 23:36:52.26 ID:d+sxNC2/0.net
>>214
俺もそう
50kmくらいだけど乗って帰ってくると翌日には1〜2滴地面に垂れてる
しばらくしたら治まるものなのかわからんしドリームに連絡しようかなと思ってる

220 :774RR :2021/10/12(火) 23:48:35.40 ID:m7RqqsU30.net
倒れる時に踏ん張ろうとするのは危ないよ

221 :774RR :2021/10/12(火) 23:58:15.86 ID:MYYZU3eU0.net
最初は垂れてたけど、今は無くなったな。
空冷だし、そんなもんかなと思ってた。

222 :774RR :2021/10/13(水) 00:02:23.36 ID:vjyXw4dca.net
>>219
同じ感じだね
初期の仕様か不具合かわからんから1ヶ月天険まで乗ってみることにするよ

223 :774RR :2021/10/13(水) 00:04:32.26 ID:vjyXw4dca.net
点検でこんな変換ミスある?

224 :774RR :2021/10/13(水) 00:09:06.79 ID:4g66AkhH0.net
卍解
一ヶ月天険明王

225 :774RR :2021/10/13(水) 01:47:53.25 ID:4QELs1BU0.net
草生える

226 :774RR :2021/10/13(水) 05:26:12.45 ID:OfTR27T90.net
オイル漏れる仕様なんてあるかい。
そりゃドレンパッキン座ってないのとちがう?
1000キロでオイル交換したが、えらくきつくドレンボルト締まってたし、締めすぎかも。

227 :774RR :2021/10/13(水) 13:35:41.30 ID:fLLL8Rpr0.net
モンキーとかグロムならサーカスの熊だけどGBなら180cmでも変だと思わないよな?

228 :774RR :2021/10/13(水) 14:36:41.42 ID:9DY3N/kr0.net
フルサイズじゃなくて小さいの買うのは置き場所の問題なんかな?

229 :774RR :2021/10/13(水) 14:57:35.36 ID:DLIbZX3mp.net
>>168
自分161だけど踵が少し浮くくらいですよ
そのかわり座高がかなり低いから跨った自分の姿をガラスの反射とかで見るとめっちゃ小さいオッサンに見える
まぁ実際そうなんだけどそれ以上にゴブリンになる

230 :774RR :2021/10/13(水) 15:33:21.66 ID:x9hNsz9cM.net
>>217
同じく40超えのグロム乗りです。
ツーリング用にSを購入しました。
最初はもう少し加速が欲しいなぁ、と
思ったりもしましたが、ノンビリ走る
バイクだと割りきったら満足出来ます。
年も年なので若い頃とは違った楽しみ方を
発見したよーな感じです。

231 :774RR :2021/10/13(水) 15:40:41.15 ID:7dnlLhQs0.net
やっぱりちょっと年取った方が乗るバイク?
20代だけど全然平気ですよね

232 :774RR :2021/10/13(水) 15:43:30.69 ID:lWp/49MK0.net
>>229
ようは股下800近くあるってことだよね?
161で股下800は凄いな

233 :774RR :2021/10/13(水) 16:11:06.09 ID:8QLpFmaTd.net
>>231
全然何にも問題ない
むしろホンダ的には若い奴にこそ乗ってもらいたいバイクだと思うこいつは

234 :774RR :2021/10/13(水) 16:15:09.47 ID:Pn3Y6Kja0.net
>>217
最高やで。

235 :774RR :2021/10/13(水) 16:34:58.79 ID:gUlbQ862r.net
逆に年寄りからしてみれば新鮮味のないバイクだろ

236 :774RR :2021/10/13(水) 16:37:56.36 ID:FL+3Pc8Zd.net
若い奴に速いバイク乗せるとすぐ死ぬから
これぐらいがちょうどいい

237 :774RR :2021/10/13(水) 17:11:02.68 ID:c0Tu1qk/0.net
年寄りでも新鮮味あるよ。

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200