2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその22

1 :774RR :2021/10/05(火) 16:19:48.71 ID:3YIzyRy5M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630124037/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

148 :774RR :2021/10/11(月) 11:15:37.37 ID:tJoOYaeba.net
アントもやめちゃうんだけっけ?
マイク一人ではどうにも…

149 :774RR :2021/10/11(月) 12:50:41.53 ID:1Sg/vcGh0.net
今度はマイクと「名車再生!ドリームカー大作戦」やってたエルヴィスでしょ。
そういえば初代マイクの吹き替えやってた佐久田脩さんは
星雲仮面マシンマンでカタナ乗りだったな。

150 :774RR :2021/10/11(月) 14:44:39.82 ID:sXnXcWN/0.net
>>144
突っ込まないでやるから
もうあまりテキトーなこと書くな

昔からちょっとした作業なら缶コーヒー持って行けばあとはコミュ力だとか言いきってしまうお調子者がいるけど、
まともな会社だったら、飛び込みでほぼタダで作業してくれとか迷惑な話だからね?

乞食するのがコミュ力だっていうなら確かにそうかも知れないけど、乞食とは会話したくないな。

151 :774RR :2021/10/11(月) 18:49:04.88 ID:LXQXP/Y60.net
>星雲仮面マシンマンでカタナ乗りだった

ウソつけと思って調べたら本当だった
Vガンマに乗ってたと勘違いして覚えてたんだが、仮面ライダー黒か何かとゴッチャになって覚えてたらしい・・・

152 :774RR :2021/10/11(月) 19:17:48.95 ID:C1bfm94Ia.net
>>150
正体出したね
結局擁護君かよ

153 :774RR :2021/10/11(月) 19:19:34.28 ID:C1bfm94Ia.net
つくづく、こんなゴミに150万円も払わせようとしたスズキとその取り巻きの醜さと低能さには辟易とさせられる

154 :774RR :2021/10/11(月) 19:52:10.98 ID:sXnXcWN/0.net
>>152
おう、KATANA最高だぜ。
おまえも買え、乗れば良さがわかる。

>>153
ゴミとは言ってくれるじゃねえか。
おまえも乗ればわかるから、早く買え
まだ間に合う。道を踏み外すな。

155 :774RR :2021/10/11(月) 20:30:08.00 ID:Gn6GE8oy0.net
先日久しぶりにKATANAを見た。

それは変なグラブバーやらサイドバッグステーやらナビホルダーやらが突き出してて
本体はこじんまりしてるから「誰も見てない運用中の人工衛星」の様な美しさとは無縁の機能優先状態だった。

眉をしかめるくらいダサかったが、あなたのKATANAか?

156 :774RR :2021/10/11(月) 23:00:03.80 ID:hqoWCkoQ0.net
御自慢の乞jいや、コミュ力だとKATANAも随分と安く買えそうですね?
他人のKATANAのバックミラーに映った自分の顔が
眉をしかめるくらいダサかったんですねw わかります。

157 :774RR :2021/10/12(火) 02:37:39.90 ID:S+RVFu7g0.net
すみませんが、安くても買いません。

158 :774RR :2021/10/12(火) 04:40:43.53 ID:4LWkXcOea.net
>>156
ずいぶんしつこいな擁護君
カタナの塗装が安物とバレるのはそんなに拙いのか?

見りゃわかるだろ、あんな単純な単色塗装二束三文だって

159 :774RR :2021/10/12(火) 05:50:38.20 ID:3S5dWzDod.net
>>158
単純じゃない複数色塗り分けのバイクってあるのか?

160 :774RR :2021/10/12(火) 06:20:11.55 ID:IIP6lwqR0.net
安っぽい色ってなら分かるけどね
塗るのも面倒臭けりゃメンテナンスも面倒な艶消し黒は試作だけってのは案の定ですよ
昔は安っぽくて安いのがスズキ車だったんだが、近頃は安っぽくて高価という困った方向に舵を切ったな

161 :774RR :2021/10/12(火) 06:30:05.52 ID:WTiXoVfh0.net
いやあ、その単純な単色塗装すら御自分で出来ない拙い人が
お友達乞食して安く塗って貰おうというのがなんとも。
KATANAが売れてないのは塗装のせいではない。
乞食に乞食行為をやめろとは言わないさ。
だから駅前で空缶置いて物乞いしてこい。その頭金でKATANAを買いなさい。
乗ればわかるから。頑張ってください乞食。

162 :774RR :2021/10/12(火) 07:26:51.87 ID:b4GOX5yh0.net
>>158
お前はKATANAを買うべきだ
乗ればわかる
KATANAの良さに感動し、悔い改めろ
しかし俺への礼は不要だ
開発メンバーに感謝してくれ

163 :774RR :2021/10/12(火) 08:36:34.19 ID:BC48q4wXd.net
コミュ力で安くとか言ってるヤツって、
農家の人と仲良くなって「この曲がったキュウリ捨てちゃうなら頂戴」とかやってそう

コロナで最近は少なくなってると思うけどデパ地下の試食コーナー回ってタダでお腹いっぱいとかいう武勇伝を語ってそう

164 :774RR :2021/10/12(火) 09:09:54.71 ID:2cJIg1nea.net
擁護君必死だなあ
塗装ケチってんのがバレて焦ってんの?

165 :774RR :2021/10/12(火) 09:14:17.11 ID:2cJIg1nea.net
別件だが、スズキがGSX-R125のエンジン内部部品の脱落をヨシムラマフラーが原因だから保証しないって言い切った話、この話題出すと同じように複数IDに集中砲火されたのを思い出すわ

166 :774RR :2021/10/12(火) 09:47:14.85 ID:b4GOX5yh0.net
>>164
焦りなどない
量産バイクの塗装品質はどこも大差なくね?
そりゃあ技術を持った塗装屋が手間かけて塗り直したらもっと綺麗になるよ

しかしKATANAの伝説は特別な塗装によって成し遂げられるものではない
おまえがKATANAを手に入れたときにすべてを理解することができるだろう
その日を楽しみにしている

ちなみにおれはカタナ1100もKATANAも、ほかのバイクも愛している
俺が乞食と称するのは他人の仕事を買い叩こうとするヤツだけだ
過去に古いバイクを貶したヤツと俺は別人だ

167 :774RR :2021/10/12(火) 09:59:18.78 ID:b4GOX5yh0.net
>>165
真相を知らんから断言はしないが、スズキが欠陥品を作って社外マフラーのせいにしたならスズキが悪い。俺はそう思う。

ここからは一般論だが、基本的にほとんどの工業製品が「製品を改造した場合は保証しません」って保証書に書いている
マフラーを変えて燃調が変化し、異常燃焼などでエンジンが壊れる可能性がないわけではないから、メーカーとしてはそう謳っている
なので、スズキに限らず社外マフラーに変えた状態でエンジンがぶっ壊れた場合はすんなり保証されない場合も多いとは思うよ
(スズキが正しいとか、改造するなとか、そういう話はしてない)

168 :774RR :2021/10/12(火) 11:16:34.31 ID:IIP6lwqR0.net
話の内容でなくて発売日の1ヶ月前後はスズキ車の不満を少しでも書いたら集中砲火を浴びるシステムになってるよ
隼の時の誰かが「マイナーチェンジで50万UPて異常じゃね?」と極めて真っ当な不満書いてたら
凄まじい集中砲火を浴びてて、その異常性がただただ気色悪かった

169 :774RR :2021/10/12(火) 11:36:59.32 ID:6OHrSd3T0.net
鈴菌に侵されてると暴力的になる傾向があるのか

KATANAは鈴菌ワクチンであって治療薬ではない

170 :774RR :2021/10/12(火) 11:40:01.67 ID:IIP6lwqR0.net
期間限定であることからして予算で動いてる連中だと丸分かりだろう

171 :774RR :2021/10/12(火) 12:05:57.17 ID:2AqEPM9dM.net
利害関係者の書き込みはあって当然だろう
それはスズキ社員や販売店や部品メーカー、
あるいは業務として依頼された者かも知れない

しかし、他人を攻撃すると自分も精神的にダメージを負うという
俺はこのスレの誰も攻撃したくないし
何かのバイクを貶したくない

俺にできることは
KATANAが最高だと言い続けることだけだ

172 :774RR :2021/10/12(火) 12:26:12.32 ID:rXrZGY/dM.net
そのとおり、KATANA最高だぜ

173 :774RR :2021/10/12(火) 12:35:06.35 ID:6OHrSd3T0.net
鈴菌患者かよw

174 :774RR :2021/10/12(火) 13:57:33.13 ID:ME5aIb+G0.net
>>170
http://www.bikeloveforum.jp/2021/01/07/2013/
なかなか良い仕事してくれたもんですよ

175 :774RR :2021/10/12(火) 14:15:47.97 ID:Mkc5Gbj2d.net
KATANA最高だぜ。
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS06000042010000_68/

176 :774RR :2021/10/12(火) 16:04:45.86 ID:6OHrSd3T0.net
>>174
コイツが戦犯なのかね

177 :774RR :2021/10/12(火) 16:26:20.88 ID:w4S6JmOjM.net
>>174
KATANAの人気はどうですか?の質問に、頓珍漢な答えしてる所でこの営業畑一筋のオッサン駄目だな。

失敗を認め原因を分析して総括をしないと次のスタートを切れんのにね…。

カワサキは高額なプレミアムモデルが人気で売れてるのに、スズキはジグサー、GSXRの廉価モデルがブレークとか喜んでるけど、安いから売れてるのであり金が有れば他社を買うって事を知らない振りをしてる。

178 :774RR :2021/10/12(火) 16:31:40.51 ID:6OHrSd3T0.net
檄を飛ばすことばかり強調する老害だな

179 :774RR :2021/10/12(火) 17:01:04.26 ID:wSu+V//t0.net
>>177
なんとか人気アピールできそうなエピソードがそれしか無かったんだろうなぁ…

180 :774RR :2021/10/12(火) 17:16:56.41 ID:IIP6lwqR0.net
オモロいのはSNS等ではステマを否定してて個人でスズキバイクを賞賛してるだけ!の体で行ってるのに
うちはSNS等でも宣伝活動を展開してるんですよと思いっきりゲロってる

181 :774RR :2021/10/12(火) 18:23:18.91 ID:6OHrSd3T0.net
全社で


スズキのバイク!かよ

182 :774RR :2021/10/12(火) 22:05:53.59 ID:b4GOX5yh0.net
KANATAの左ハンドルもげた
子供にやられた
直せとか言ってるけどめんどくさいから
また買うか…
https://i.imgur.com/X9M59dj.jpg

183 :774RR :2021/10/12(火) 22:38:38.85 ID:T4XFlC0d0.net
>>168
それは可哀そうに。
大変な目にあったんだね。
嫌なシステムだね。

184 :774RR :2021/10/12(火) 23:29:05.86 ID:6OHrSd3T0.net
>>182
セパハンにする時がやってきたようだな

185 :774RR :2021/10/13(水) 07:17:51.54 ID:jg3Iyb6F0.net
くちばしってどこで買えるの?

186 :774RR :2021/10/13(水) 07:31:31.10 ID:Hy3UN60S0.net
ヤマダ電器

187 :774RR :2021/10/13(水) 12:22:17.36 ID:L302vrK3d.net
>>176
広報活動方針には関係してるかも知れないけど、
商品企画については主導権はないだろうね
営業サイドとしてはこういう商品が欲しいとは言うだろうけど

188 :774RR :2021/10/13(水) 21:31:25.25 ID:dQmevQ3r0.net
今日もKATANAは世界最高のバイクだった

189 :774RR :2021/10/13(水) 22:37:07.48 ID:DnhFueXUD.net
せめてイタリアで人気車だったらね・・・

190 :774RR :2021/10/14(木) 06:39:22.79 ID:M6HhnGsd0.net
値段が高い、カッコ悪い、使い勝手悪いの三重苦だからな
どっかの国へ持って行けば売れるという性質の商品ではない

191 :774RR :2021/10/14(木) 06:42:08.62 ID:XNG28+a20.net
ノーマル戻し、いやS1000戻しして売るしかないよ

192 :774RR :2021/10/14(木) 08:11:40.87 ID:inoo/sfUD.net
川ア重工さん系には溶鉱炉がね 

193 :774RR :2021/10/14(木) 12:45:38.83 ID:FqbhEEnQM.net
(戦犯)KATANAの車体価格はサラリーマンの給料3ヶ月分程度に設定してるつもりなんですがね

194 :774RR :2021/10/14(木) 14:42:01.26 ID:a70nbyW30.net
>>189
イタリアだとGSX-S1000/Fの時点で
年間100台くらいしか売れないレベルで爆死してたからなぁ…

195 :774RR :2021/10/14(木) 18:21:32.02 ID:XNG28+a20.net
>>193
ポーナスはKATANAの現物支給にしなかったのかよ…

196 :774RR :2021/10/14(木) 19:51:51.05 ID:M6HhnGsd0.net
支給されて現金化しようとしたら二束三文だったら暴動が起きるだろう

197 :774RR :2021/10/14(木) 22:29:26.71 ID:OCMcM2QQ0.net
>>196
昔、東証一部上場の家電メーカーに務める知り合いが、
ボーナスの一部が自社商品クーポンになってたっけな

スズキも二輪事業部社員向けにKATANA購入30万円クーポンを蒔いていていただきたいなと。
撒けばKATANA旋風の激しさはよくわかると思います。
KATANA最高だぜ。

198 :774RR :2021/10/14(木) 22:46:09.83 ID:dEIrlZOJ0.net
クーポン→社員に購入を強制

199 :774RR :2021/10/14(木) 23:15:14.39 ID:OCMcM2QQ0.net
>>198
普通の商品なら154万円の製品の30万円引きクーポンてことは、
2割引で買えるから、買ってから秒で換金すれば7割くらいで売れるので1割損する

しかし、KATANAでそんなことをしたら2〜3割の損は覚悟しなくてはならないし、
社員割引的なものを公にするとコンプライアンス的にダメなのでネタにもできないし八方塞がりである

死地に生あり
KATANA最高だぜ。

200 :774RR :2021/10/15(金) 01:08:56.71 ID:aia47RHN0.net
>>195
残念ながら当社にKATANAの在庫は無いんですよ

201 :774RR :2021/10/15(金) 01:27:05.31 ID:m+MTj6oV0.net
赤がまだ

202 :774RR :2021/10/15(金) 06:47:44.29 ID:aE71pQqI0.net
グーバイクとかだと一応まだ定価で案内してるからまだマシかと
(4輪の)小型車みたいに3割4割引きで新古車がバンバン掲載されるようになってからが勝負よw

203 :774RR :2021/10/15(金) 07:40:27.18 ID:cimgGlBSd.net
(ほほえみながら)
赤KATANAも完売したんですよ
販売店に
エンドユーザー?
知ったこっちゃないです

KATANA最低やな

204 :774RR :2021/10/15(金) 09:30:49.24 ID:u08Ef3Af0.net
KATANAのせいで販売店との信頼関係も損ねてしまったんだよな

205 :774RR :2021/10/15(金) 12:43:58.73 ID:kmwBblj1M.net
ですから販売店様も頑張ってこの新型KATANAを売っていただきたいなと。
売ればKATANAの魅力はよくわかると思います。
それだけのものを造った。

206 :774RR :2021/10/15(金) 13:05:27.09 ID:m+MTj6oV0.net
もうバイクはドリームとプラザで買うのが安心だよなw

207 :774RR :2021/10/15(金) 18:22:11.50 ID:xA+YQGkm0.net
近くにドリームやプラザがない所は250超の新車が買えないから
スズキはチャンスなんだけど、あのラインナップじゃなぁ。

208 :774RR :2021/10/15(金) 19:34:45.96 ID:P/b494mK0.net
スズキのバイクは業販OKなのかな?
なら、ドリームかプラザでKATANAを買うという荒業も可能だろうか

他の客からの注目度も抜群だし
KATANA最高だぜ。

209 :774RR :2021/10/15(金) 21:57:49.02 ID:HOPzRyGb0.net
悪目立ち抜群じゃ頭のイカレたやつしか反応しない

210 :774RR :2021/10/16(土) 12:00:32.21 ID:3GVTXEez0.net
昼飯だ

20代前半だけど、カタナが好きじゃダメですか?【新米編集部員の新型KATANA体験レポート@ 前置き】
https://www.autoby.jp/_ct/17486977

大型バイクなのに、カタナって意外とフットワークが軽い?【新米編集部員の新型KATANA体験レポートA街乗り編】
https://www.autoby.jp/_ct/17487556

211 :774RR :2021/10/16(土) 12:28:08.14 ID:CHr3uF2md.net
やっぱりKATANAは最高だった

212 :774RR :2021/10/16(土) 14:47:27.89 ID:DruvAPFv0.net
まだ「若者に人気あります」とか提灯記事やってんのかよw

213 :774RR :2021/10/16(土) 15:04:28.97 ID:CHr3uF2md.net
ごり押さない雰囲気を醸す
疑問文のタイトルが奥ゆかしい

KATANA最高だな

214 :774RR :2021/10/16(土) 15:05:16.81 ID:zPFazdnla.net
カタナマネーでバイクメディアも潤うってか
今ある在庫が捌けるまでは続くんだろうな

215 :774RR :2021/10/16(土) 15:41:31.70 ID:QpfV2lQg0.net
オートバイはフェイク記事なのかスズキの広告なのかハッキリしておかないとヤバいんじゃないのかなぁ

216 :774RR :2021/10/16(土) 17:09:39.80 ID:bx4FqLt90.net
>>214
そうだねぇ。続くんだろうねぇ。

217 :774RR :2021/10/16(土) 17:10:23.79 ID:bx4FqLt90.net
>>215
そうだねぇ。
ヤバイって教えてあげたらどうだろう。

218 :774RR :2021/10/16(土) 18:58:56.31 ID:0YU6AXXoa.net
>>210
(前置き、のリンク先の真横画像について)
>見てくださいこの先代カタナをしっかりリスペクトしながら現代の流行りへ落とし込んだ巧みなデザイン!
見れば見る程酷いデザインだよなあ、カタナであろうとなかろうと酷い。
こんな酷いデザインに現代の流行りがどうこうとか無い。
なんて醜いデザインなんだろう、もうマジで死なせてあげるべきデザインだよ。

219 :774RR :2021/10/16(土) 20:35:48.25 ID:1Xfvnzur0.net
>>218
そうだねぇ。シなせてあげるといいねぇ。

220 :774RR :2021/10/16(土) 20:45:49.55 ID:Qb9UcG0TD.net
天下のO誌の新人編集部員がスズキ系ライターとベッタリとは
未来の有る若者を潰す様な事をしてどうする気なのでしょう

221 :774RR :2021/10/16(土) 21:14:19.41 ID:GmvBCr1J0.net
>>220
>みなさんご存知の北岡センパイ

北「やれ」
新「はい」

222 :774RR :2021/10/16(土) 22:20:59.16 ID:hc1yMDYQ0.net
しかし、カタナを一年か半年か、とにかく長期にわたって褒め続ける記事を書くというのは、バイクライターとしてのスキルをメキメキと伸ばせるではないか?

ゴミクソを褒めちぎるというのは中々に難しい

223 :774RR :2021/10/16(土) 22:22:34.07 ID:hc1yMDYQ0.net
あと今一番気前よく金を出しそうなスズキ二輪と仲良くしとくのは(バイク誌にとっては)都合良いだろうしな

224 :774RR :2021/10/16(土) 22:28:55.82 ID:7E0G696id.net
>>218
じゃあ現代的なカッコいいバイクってどんなデザインなんだ?
具体的に言ってみな?

言えないだろう。
お前は明日バイク屋に行って
KATANAを黒と銀の2台注文すべきだ。
ついでに「赤も欲しいから探してください」と言ってこい

観賞用・布教用・保存用の3つのKATANAを手に入れたとき
お前はときめき人生の輝きを極めるだろう。
KATANA最高だぜ。

225 :774RR :2021/10/16(土) 22:37:35.74 ID:Qb9UcG0TD.net
スズキに限らず発売当初に市場からゴミ認定を受けたのなら
とっととカタログ落ちさせると思っていましたけれども
スズキはこのゴミバイクに何の思い入れが有るのですかね

226 :774RR :2021/10/16(土) 23:23:27.73 ID:SScZ0jePK.net
1100S/400S当時のプライド。

227 :774RR :2021/10/16(土) 23:35:07.68 ID:Qb9UcG0TD.net
>>226
ん〜 どうなんでしょうね
当時の努力を理解されているのなら
こんなのは出せないでしょうね

228 :774RR :2021/10/16(土) 23:45:42.93 ID:0YU6AXXoa.net
>>222
売れないバイクの記事を書く事は、スキルアップには繋がらないだろうなあ。
北岡某の最終的なネタは「ムフフ」だもの。
テコ入れする価値があるなら話は多少変わるが、スペック的には絶望だし。
小型携行ガソリンタンクの特集でもするしか無いんだよね。
真面目なタンク特集は案外受けるかもしれんが、それは「KATANAのタンクが失敗作だから」とした上で、となる。

229 :774RR :2021/10/16(土) 23:48:59.38 ID:QpfV2lQg0.net
タンデムでムフフ!

230 :774RR :2021/10/16(土) 23:57:45.57 ID:Qb9UcG0TD.net
キタオカがムフフ

231 :774RR :2021/10/16(土) 23:58:33.33 ID:QpfV2lQg0.net
(ほほえみながら)ムフフ!

232 :774RR :2021/10/17(日) 00:03:49.51 ID:mFRvRYko0.net
乗りやすい
ミラーが見やすい
ウインカーが出しやすい

で、ネタに困って「そうだ、ムフフで行こう!」

233 :774RR :2021/10/17(日) 00:05:39.15 ID:nNWH3MxID.net
男女男女のペアペアキャンツー
まだですかね

234 :774RR :2021/10/17(日) 01:00:18.31 ID:dBFyGVFXK.net
GSX1100S(旧刀)/GSX750S(模造刀)/GSX400S(小刀)/GSX250SS(カッターナイフ)があったからこそ、GSX-S1000Sでカタナリメイクが実現した訳だし。

GSX-S400S(海外向けはGSX-S600S)といったミドルサイズNewカタナを出さないと…。。。


更に隼を刀にしたGSX-S1300Sも要るかな?

235 :774RR :2021/10/17(日) 01:05:44.88 ID:3BCC7anc0.net
400なんてバーグマンしかないやん
バーグマンに四角ライトつけてKATANA400ってかw

236 :774RR :2021/10/17(日) 01:06:26.59 ID:3BCC7anc0.net
そういや、スカイウェイブって名前もいつの間にか消えちゃったな

237 :774RR :2021/10/17(日) 02:09:13.36 ID:oLZm5TDo0.net
名前が消えてもいつか4輪として復活するさ
いまどきのスズキなら4輪にでも平気でGSXなんて名前付けそう

238 :774RR :2021/10/17(日) 03:25:05.48 ID:mFRvRYko0.net
そういえば、スイフトカタナあったな

239 :774RR :2021/10/17(日) 07:22:51.06 ID:7EyYZWoS0.net
>>225
ソリオバンディット
ハスラー

あとほかにあったかな

240 :774RR :2021/10/17(日) 07:41:58.07 ID:N+cjg9i80.net
ホンダも「スパーダ」を四輪で使い始めたな

241 :774RR :2021/10/17(日) 10:08:19.26 ID:dESs9vYBd.net
SPADE(SPADAと同義)がホンダなのかトヨタなのかわからなくなる

242 :774RR :2021/10/17(日) 11:35:02.51 ID:MwNIYHv10.net
アベンシスとアバンシアとか

243 :774RR :2021/10/17(日) 15:28:20.74 ID:h+K3ck8V0.net
3時のおやつだ

カタナを峠で走らせたら“妖刀”みたいなバイクだった件
【新米編集部員の新型KATANA体験レポートBワインディング編】
https://www.autoby.jp/_ct/17487729

244 :774RR :2021/10/17(日) 15:56:08.42 ID:dBFyGVFXK.net
カタナは旧刀/小刀/カッターナイフ時代からストファイ志向だった。
小刀はミドルネイキッドブームで旧刀のリメイク。

早々に絶版になった模造刀こと750以外の3車種は1998年に排ガス規制で生産終了。

それを20年かけてリファインしたのがS1000S新刀。
残念なのがバーハン(ストファイ系の刀はセパハンが似合う)。
ちなみに旧刀シリーズのうち模造刀こと750Sは耕運機ハンドルのせいで峠を攻めたら滑って転けるに違いない。普段乗りでもライポジが不自然で重い。
新刀・S1000Sこそ当時不人気だった模造刀の耕運機ハンドルを付けても良いかと思う。

※ちなみに模造刀の耕運機ハンドルの再利用方法には、SSのツアラー化にも使える。

模造刀の耕運機ハンドルはヤフオクやメルカリなどで出回っている。それを新刀のセパハン化に使えないかな?

245 :774RR :2021/10/17(日) 16:15:03.87 ID:N+cjg9i80.net
>カタナは旧刀/小刀/カッターナイフ時代からストファイ志向だった。

本当にストリートファイターというカテゴリの意味を分ってるのかね? ガラプー君

246 :774RR :2021/10/17(日) 16:31:21.36 ID:MwNIYHv10.net
>>244
>(ストファイ系の刀はセパハンが似合う)。


え?

247 :774RR :2021/10/17(日) 17:05:18.04 ID:GDpff9F0d.net
>>244
釣ってんのかw
初っぱなから間違えてんじゃねーかw
あんな長いストファイがあるかボケw

248 :774RR :2021/10/17(日) 17:38:19.91 ID:lwLlhL2u0.net
>>245
あの時代のスズキ車でストファイと言えるのはウルフやコブラかねえ
コブラなんか正式名GSX250Sで
今のGSX-Sシリーズの「S」はこっから来てるなんて説もあったり無かったり

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200