2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその22

1 :774RR :2021/10/05(火) 16:19:48.71 ID:3YIzyRy5M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630124037/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

671 :774RR :2021/11/08(月) 08:01:17.74 ID:ZTzM0HhKM.net
Z1にしても日本人が買ってくれるから現地の価格も高騰しただけで
外国で人気があって上がったわけじゃない

672 :774RR :2021/11/08(月) 08:34:24.00 ID:moJoXLjD0.net
>>670
ヒットはしたけど、歴史的大ヒットではないね
それに海外で今も高い評価を受けてる日本産旧車ってあまりないよ
日本のライダーでも80年代の海外の名車のうち、リメイクされたら買いたいバイクをすぐに挙げられるヤツそんなにいないとおもうが

カタナミーティング開催で今でも数百台集まる日本
海外ではこういう地域は無くて100台も集まらないというのが現実

673 :774RR :2021/11/08(月) 08:51:10.97 ID:moJoXLjD0.net
>>671
2輪も4輪も旧車価格が高騰しているけど、ならばリメイクしたら高値でたくさん売れるかっていうと違うよな

結局、骨董品的希少価値で高騰しているのだ
正宗の名刀をより高い技術でより美しく作り直したらもっと高く売れるかというとそれは違う
少ないタマ数を高くても欲しい人が取り合ってるから高くなってるだけ

674 :774RR :2021/11/08(月) 10:10:41.53 ID:R4y2QJDP0.net
まあZ900RSもそうだし、クルマでもGTRやスープラとかFT86とか
ちゃんとヘリテイジを尊重している奴はちゃんと現代でも高値で売れているし
数十年後に同じ存在になるんじゃね?

あとは今度XSR900がまるでFZRをネイキッドにしたみたいなシルエットになるから
それがどうなるかで、KATANAが売れないのはデザインの問題なのかヘリテイジの問題なのかわかると思う。

675 :774RR :2021/11/08(月) 11:40:10.40 ID:moJoXLjD0.net
>>674
KATANAが売れないのは「現代のバイク」としてもイマイチ未満だし、「過去の名車のオマージュ」としてもイマイチだからだと思うよ
Z900RSはZ1やゼファーの流れを汲むデザインであると同時に「現代のバイク」としてもマトモ

KATANAはデザインは今のままでも、性能(タンク容量、ハンドル切れ角等)がS1000と同等で価格もプラス10万円くらいなら少し違った結果になってたとおもう

676 :774RR :2021/11/08(月) 11:59:53.24 ID:PEdDnLq9d.net
機能性とデザインの理屈・噛み合いをひとっつも理解できないバカなお偉いさんが、根本的な構造が違う今のバイクに昔のデザインの上っ面だけ無理に被せた下手なコスプレで一発逆転を狙った…ってのがね
内部に異論はあったろうけど、それを排除するためのカンパニー制だったか?そんなに有能な独裁者だったか?
貧乏だからZ900RSのようにスタイルのために内部構造を見直すこともできないし、微に入り細を穿った作り込みもできない
別のバカが檄を飛ばして(笑)それを援護射撃したつもりが、その弾が全て見込み客に当たったというのも全く笑えない
3年経つのに全く捌けない在庫と二輪カンパニー解体が全て
ブランド戦略?聞いて呆れる
デザインの陳腐化やカタナ云々以前に、1個のバイクとして色々おかしいから売れない

677 :774RR :2021/11/08(月) 12:08:32.52 ID:Fjm6lOHE0.net
AIに要約してもらいました

デザインと噛み合いを理解できないバカが、バイクの逆転を狙ったと報じている。デザインに異論はあったろうが、それを排除するためのカンパニー制だったか。有能な独裁者だったか、ブランド戦略を聞かないと呆れると676。

678 :774RR :2021/11/08(月) 12:30:57.06 ID:igi3qHdG0.net
>>677
AIもずいぶんと翻訳に苦労したようだな。

679 :774RR :2021/11/08(月) 14:52:26.77 ID:KJ6/xQcjK.net
GSX1100S(旧刀):GSX1100Eをベースに再設計。400/250登場辺りから国内正規販売解禁。
GSX750S(模造刀):当時の運輸規準で750ccとか耕運機(異常にアップしたクリップハンドル)とか芋虫(バイザー無し)とか刀狩り(1100Sのパーツを取付)。
異例にメーカーも1100Sの逆輸入を推奨して、3型からはデザイン変更したが、受け入れられなかった。
GSX400S(小刀):1100Sの忠実なレプリカでエンジンはインパルスやバンディット400の水冷エンジン(GSX-R400出自)。
GSX250SS(カッターナイフ):400Sより先に出た。バンディット250の水冷エンジン(GSX-R250出自)。ただ、星形キャストホイールだけは再現できなかった。


GSX-S1000S(新刀):スーパースポーツのGSX-S1000をベースにした。そのためか、模造刀こと750S並みにずんぐりむっくり(それ以上?)。
ミドルサイズ(国内向け400/海外向け650)開発ではもう少しまともにしてほしい。

680 :774RR :2021/11/08(月) 20:59:40.13 ID:Fjm6lOHE0.net
スズキ カタナ(価格:159万5000円)。
1980年に発表され、デザインが衝撃的だったGSX1100Sカタナ(「西部警察」でもおなじみ!)。
2019年に投入された現代版は、スタイルに賛否両論もセールスは好調だ。
今年1月、限定100台でネット予約を行った真紅の特別カラーは開始から数時間で完売!
https://bestcarweb.jp/feature/column/340642?prd=2

681 :774RR :2021/11/08(月) 22:52:27.56 ID:FAI/I3u40.net
なお赤カタナの数時間での完売に際しては、転売屋の大きな尽力があった模様

682 :774RR :2021/11/08(月) 23:23:39.41 ID:KJ6/xQcjK.net
1100Sは1100Eの再設計フレーム、750Sは1100Sのフレーム流用、400Sと250SSはレプリカフレーム。
S1000SはS1000をそれらしくしただけという手抜き…。。。

どうしてこうなった…。。。

683 :774RR :2021/11/08(月) 23:46:09.22 ID:EtmyJ50C0.net
ホワイトベースの人が実際中古バイクそんなに売れてないって言ってたしなあ

684 :774RR :2021/11/09(火) 00:15:19.20 ID:fnGSzwDx0.net
すっかり高くて安っぽいスズキのバイクになっちまったな

685 :774RR :2021/11/09(火) 01:08:21.46 ID:/Kb1cHHf0.net
>>683
そりゃホワイトベース管内での話でしかないのではないか

686 :774RR :2021/11/09(火) 03:11:41.69 ID:Ga51dqA90.net
KATANAの宣伝記事なみに1分で済む話を20分以上する人か。

687 :774RR :2021/11/09(火) 07:41:13.78 ID:EbdFCNpb0.net
何十年もそれで飯食ってんのにただの愛好者であるオッサンの俺と比較しても
専門的知識レベルが高そうに見えない人かw

688 :774RR :2021/11/09(火) 08:13:56.99 ID:i6pFzhJPa.net
>>687
でもキミにはできないことをしてる

689 :774RR :2021/11/09(火) 09:10:38.74 ID:TFTYQ78CK.net
>>686
Classic KATANAだ!

690 :774RR :2021/11/09(火) 11:33:51.52 ID:7IP+Ek2z0.net
>>681
車やバイクの限定車を押さえとけば損はないってセオリーも崩したなw
ヤフオクの転バイヤーはその後どうしてるだろ?

691 :774RR :2021/11/09(火) 14:08:12.52 ID:9uPNq4a00.net
赤バイで郵便配達でもしてんじゃね?

692 :774RR :2021/11/09(火) 14:17:41.24 ID:2saMEDE9d.net
>>690
限定モデルとは言っても不人気車のポン付け部品モデルにプレミアム価格はつかないけどな

バイクにあまり興味ないと、バイクオブザイヤー2年連続金賞のカタナの限定車は
利ザヤの稼げる商材に見えたのだろう
転売屋に天誅を食らわせたスズキは天晴れ
KATANA最高だぜ。

693 :774RR :2021/11/09(火) 15:06:15.83 ID:TFTYQ78CK.net
GSX1100S KATANA最高だぜ
GSX400S KATANA最高だぜ

GSX750S KATANA微妙だぜ

GSX250SS KATANA微妙だぜ


GSX-S1000S KATANA期待外れだぜ

694 :774RR :2021/11/09(火) 15:11:41.62 ID:L4BIuCCxd.net
KATKATANA最低やな

695 :774RR :2021/11/09(火) 15:11:58.96 ID:TFTYQ78CK.net
GSX-S1000Sが迷車なのは、GSX-S1000をGSX1100S/400S風に仕上げた事でGSX750S並かそれ以上の迷車になった事。

もし、GSX-S400S/650Sを開発する場合はもう少し洗練されたデザインに改善を…。。。

696 :774RR :2021/11/09(火) 15:12:24.28 ID:L4BIuCCxd.net
しまったカタカタナになってしまった

俺も最低やな

697 :774RR :2021/11/09(火) 15:15:14.95 ID:TFTYQ78CK.net
>>694
GSX1100S KATANAとGSX400S KATANAとGSX250SS KATANAまでDisるな!

GSX750S KATANAはいいけど…。。。

698 :774RR :2021/11/09(火) 18:10:25.84 ID:2saMEDE9d.net
人を呪わば穴2つ

新型KATANAはdisっておきながら
オリジナルはdisるなというのも虫のいい話だな

699 :774RR :2021/11/10(水) 00:21:22.92 ID:q4yaPgMW0.net
おいおい
人気車と不人気車を同列に扱うなよ

700 :774RR :2021/11/10(水) 05:37:05.95 ID:eQHeK64P0.net
>>699
じゃあお前は職場や学校で不人気な存在だったら、人気のヤツと同列に扱ってもらえなくても異論ないな?

701 :774RR :2021/11/10(水) 07:28:33.27 ID:q4yaPgMW0.net
現実には同列に扱われないだろう
お前はイカレた左翼思想者か?
さすがはKATANA擁護する奴だな

702 :774RR :2021/11/10(水) 07:30:19.37 ID:cI1e4qd80.net
ポリコレ大嫌いだが一応人権というものがある
製造物になんかあるのかwww

703 :774RR :2021/11/10(水) 07:43:35.88 ID:/Oc0xKead.net
作った物を買っていただいておマンマ食ってるんだから物の出来が悪くて客に文句言われても甘んじて受け入れるしかないだろ

704 :774RR :2021/11/10(水) 12:06:37.24 ID:V3l6lVRGd.net
>>703
それはそうだが、それとは別としてだ

製品に出来不出来はあるが、誰が見ても非の打ち所のない製品などない
KATANAは貶してよいが、カタナ1100の悪口は許さん というのもちょっと理解できないな

705 :774RR :2021/11/10(水) 12:17:02.96 ID:ai+VKs890.net
KATANAは最高のバイクだよ
でも、Z900RSの方がもっと良かっただけさ

706 :774RR :2021/11/10(水) 12:30:37.76 ID:/mr7ShV2K.net
>>704
GSX1100S KATANAとGSX400S KATANAは名車。
GSX250SS KATANAは微妙。

GSX750S KATANAは微妙に迷車。
(前期型は耕運機の芋虫・後期型はデザインが全く別物)

GSX-S1000S KATANAは迷車。
(SSのGSX-S1000をClassic KATANAに似せて作った結果)

もしミドルNEW KATANAを出すならば、中途半端にしないで欲しい。
(スズキの400ccは現在はスクーターのバーグマンだけ、650ccは4気筒が無い、そのためGSX-S400S(国内向け)やGSX-S650S(海外向け)を出す場合は400cc4気筒と650cc4気筒は現行では無いので、新規フレームでGSX-S1000Sを反省しつつ)

400cc未満で現在4気筒を出しているメーカー:
・ホンダCB400SF/SB(400cc)
・カワサキZX-25R(250cc・400ccのZX-4Rも噂されている)

707 :774RR :2021/11/10(水) 12:47:33.10 ID:D1bngiwj0.net
スズキには660ccの3気筒ならあるw

708 :774RR :2021/11/10(水) 12:52:58.65 ID:TnN63MTG0.net
北米市場向け現行の600cc4気筒も有る
まぁ、今更欧州向け排ガス規制対応も厳しかろうが

709 :774RR :2021/11/10(水) 12:56:38.20 ID:uPBZi+n30.net
旧型カタナ 誰が見てもすぐにカタナだと気付く
新型カタナ? 後ろから近づいてくると笑いが止まらない

710 :774RR :2021/11/10(水) 13:51:56.08 ID:/Oc0xKead.net
完璧な製品などないのは当たり前
不具合あってもそれに勝る魅力のある製品はユーザーの支持を得て名車になりうるが、そうでない製品はユーザーから見向きもされず消えていくしかない

結論
新型KKATANA最低やな

711 :774RR :2021/11/10(水) 15:08:09.07 ID:/mr7ShV2K.net
GSX1100S KATANA:至高
GSX750S KATANA:刀狩り・パカパカ
GSX400S KATANA:究極
GSX250SS KATANA:ちょっと足りない

GSX-S1000S:GSX-S1000の流用で750 KATANAの再来

ミドルサイズモデル(400/650)ではS1000Sの失態を繰り返さないで欲しい。

S1000S:刀ブランドでKATANA2.0だったかKATANA3.0だったかのコンセプトを見事に壊してしまった。

1100S:当時はGSX-R1100に世代交代するはずだったが、国内外のファンの意向で再生産。
750S:国内向けに生産したが、メーカーが1100S逆輸入を推奨して失速。再生産は行われなかった。
250SS:限定解除が厳しかった時代に憧れる国内ニーズに応えた。ただ、バンディット250の部品流用が目立った。
400S:限定解除が厳しかった時代、250SSのフィードバックで1100Sの忠実なレプリカ。GSX-R400由来のGSX400インパルスやバンディット400のエンジンを積む。
750S以外は1998年排ガス規制で生産終了だが、1100Sは1999年に1100台限定でファイナルエディション、5台はヨシムラのコンプリートマシン1135R、1台はスズキ博物館に保存。

S1000S:S1000に次世代KATANAコンセプトデザインをポン付け。

712 :774RR :2021/11/10(水) 15:28:28.57 ID:fY/yXcVa0.net
AIに要約してもらいました

ミドルサイズモデルではS1000Sの失態を繰り返さないで欲しいと711。
S1000Sは刀ブランドでKATANA2.0だったかKATANA3.0だったかのコンセプトを見事に壊した。
750Sは国内向けに生産したが、メーカーが逆輸入を推奨して失速した。

713 :774RR :2021/11/10(水) 16:03:26.54 ID:AvsNTsu30.net
フラッグシップとして作られたカタナとちょっと前のモデルに外装つついて作ったモデル
購買意欲は…ないわな…
令和カタナを本気でフラッグシップで一からコストかけて本気で作ればいいのさw

714 :774RR :2021/11/10(水) 17:18:42.01 ID:uPBZi+n30.net
ブサでさえ、あの手抜きっぷりだからな

715 :774RR :2021/11/10(水) 17:38:08.71 ID:hrmai1tH0.net
ブサのモデルチェンジはバカにはわからない典型

716 :774RR :2021/11/10(水) 19:26:28.38 ID:cI1e4qd80.net
隼は正常進化だろ
ただしライバル車はとっくの昔に到達していた水準だから今更感が強い
しかも絶滅寸前のメガスポだしな

717 :774RR :2021/11/10(水) 19:36:43.94 ID:q4yaPgMW0.net
あんなに売れてたデカいスクーターも今はダメだしな

718 :774RR :2021/11/10(水) 22:11:55.56 ID:mfhr6cSn0.net
>>704
オリジナルのカタナが良い物という前提崩したら
KATANAが作られた意味すらわからなくなるのでは

719 :774RR :2021/11/10(水) 22:13:39.25 ID:iEK5X3BY0.net
>>716
まあ、売れないジャンルに投入してくれただけで価値があるわな。
メガスポは隼以外は無くなったわけだし。

720 :774RR :2021/11/10(水) 23:37:37.21 ID:wSfFd+EK0.net
>>714
秀でた技術者がいないと思われる
コンセプト決められる冴えた人間も
ここでも二輪は人いないと言われてたし

721 :774RR :2021/11/10(水) 23:46:15.18 ID:wSfFd+EK0.net
http://www.bikeloveforum.jp/2021/01/07/2013/
サクラ雇う金あるなら技術屋を雇え

722 :774RR :2021/11/11(木) 00:11:30.21 ID:Mseh50fzK.net
>>716
むしろ最強のハイスピードツアラーにして、最高のグランツーリスモ。

723 :774RR :2021/11/11(木) 00:12:04.59 ID:Mseh50fzK.net
>>717
AGS積んで欲しい。

724 :774RR :2021/11/11(木) 00:25:26.17 ID:Mseh50fzK.net
>>713
それな。
S1000を次世代KATANAコンセプトのカウルを載せて手抜きという事がどんどん解って来たし…。。。

それだったらハヤブサのエンジンを載せたS1300SやミドルのS400S/S650Sでは一から本気で作るべき。あとはS1000SのモデルチェンジでS1000SSになる時も然り。

725 :774RR :2021/11/11(木) 06:44:36.62 ID:oEdQ79Oi0.net
「最初(だけ)」はブランド展開するって言ってたし
ミドルクラスの(捕らぬ狸の)皮算用もしてたと思うよ
「こんなのも有りか」発言じゃ無いけど
“楽して儲けたろ”ってのが幹部の中に紛れ込んでんだろね

726 :774RR :2021/11/11(木) 07:07:03.42 ID:rDer7kTE0.net
幹部だけでなくスズキ二輪そのものがKATANAも隼も“楽して儲けたろ”路線に明らかに舵を切ったのは明らかだから
客離れに歯止めはかからんだろうね
割と良心的なメーカーだった頃に戻りそうにないし、次からはスズキ車を買うことはなさそうだな

727 :774RR :2021/11/11(木) 10:06:25.63 ID:c0XAHsQqd.net
>>726
刀は知らんけど、隼は楽して儲けるでは無いな。
お前さんみたいな馬鹿騙して楽して儲けるつもりなら、ほぼ使わないピークパワー上げて新型エンジンですってやる方が楽だし、中間やらフィールやらの改善ってのは地味だけど、金も手間も掛かる。

728 :774RR :2021/11/11(木) 11:21:43.36 ID:TT8iweQc0.net
>>727
君はなんで小馬鹿にした文章を書くのかね
スレが荒れるからやめろよな

729 :774RR :2021/11/11(木) 11:39:35.91 ID:e0ITm3ur0.net
鈴菌の変異がなせる技かと

730 :774RR :2021/11/11(木) 13:38:41.52 ID:KhaFLbpqa.net
>>727
もうね、「出来たけどあえてやらなかった」は聞き飽きたのよね

731 :774RR :2021/11/11(木) 14:55:47.66 ID:rDer7kTE0.net
目に見えてダメになっていってるのに無理な擁護はより一層痛いだけだろう
KATANAも酷けりゃ隼も酷い
普通にモデルチェンジしただけのS1000が一番マトモに見える

732 :774RR :2021/11/11(木) 16:34:52.01 ID:K46sFJhS0.net
まあ色々作ってみた結果旧来のエンジンの方が隼には良かったってのはわからんでもないけども
過給器付きとか六気筒の新型エンジン候補がどうダメだったのかは詳しく知りたい

733 :774RR :2021/11/11(木) 18:42:51.16 ID:e0ITm3ur0.net
>>731
マイナーチェンジ?

734 :774RR :2021/11/11(木) 18:47:29.43 ID:cWRjJnEyM.net
>>732
パクられることを懸念してるんだか知らんが、
公表できる範囲で発信したほうがいいと思うよなあ

現時点ではホラ話かな?と勘繰ってしまう
しばらく大型バイクでは新規エンジン・新規フレームのブランニューモデル出てないし

735 :774RR :2021/11/11(木) 19:29:17.26 ID:e0ITm3ur0.net
コストじゃね?

736 :774RR :2021/11/11(木) 19:59:10.90 ID:rDer7kTE0.net
確かスズキは一兆円の予算組みで次世代電気自動車開発するとニュースで言ってたから
バイクの新型車なんて作ってる余裕は無いだろうね

737 :774RR :2021/11/11(木) 20:09:13.07 ID:pWRpnLF6d.net
>>718
GSX1100Sカタナが発売された1981年、
そのカタナは総合的に評価して「良い物」だったと思うし
それを否定するヤツはこのスレにいないとおもうが

しかし現在の視点で評価するなら話は別だ

なぜそんなことを言うかというと、このスレで1100カタナの話題が出るときは「次こそオリジナル路線で」という文脈ででてくるからだ
過去を「懐かしむだけ」ならば、なにも言うことないがスレチだな

738 :774RR :2021/11/11(木) 20:29:34.66 ID:Mseh50fzK.net
1100もデビュー時の空冷のまま生産終了まで続いたのが凄いぐらい。
エンジンをGSX-R1100の油冷や水冷をデチューンしてマイナーチェンジで油冷や水冷にしなかったのがわからないが仕様変更すると刀フリークに悪いから敢えて空冷のままだったかもしれない(エンジンスワップではあるある)。
400はバンディット400やGSX400インパルスの水冷エンジン(GSX-R400の水冷エンジンをデチューン)で枯れた空冷の1100に匹敵。
250もバンディット250の水冷エンジン(GSX-R250の水冷エンジンをデチューン)。


ただ、S1000SはS1000に次世代刀のデザイン…。。。
次世代刀だったら手抜きしないはずがどうしてこうなった?

90年代のミドルサイズレプリカでさえ、旧刀の走りを追及して当時の最新エンジンを採用したのに…。。。
次世代刀のコンセプトを商品化するなら隼ベースかR1000Rデチューンでも良かったのでは?

739 :774RR :2021/11/11(木) 20:41:37.57 ID:K46sFJhS0.net
>>737
過去の名車の名前と姿を模した新モデルを非常に残念な形で発売されたら
オリジナル路線で出せという声が多くなるのは当たり前じゃなかろうか?
それにオリジナル路線と言っても色々解釈の仕方も分かれる
本当にそっくりそのまま作れって意見もあれば
スポーツツアラーとしての作りを踏襲しろって意見もあるだろうし、
似せるにしても900Super fourに対するZ900RSくらいの似せ方をイメージしてる人もいるだろう

740 :774RR :2021/11/11(木) 21:05:03.50 ID:WhVHliOwd.net
>>732
真偽は不明だが普通にストラトスフィアのエンジンを積んだ試作モデルがあったっておかしかないよ
ただ出来の良し悪し以前にコスパ最悪で商業ベースにはまず乗らないって

741 :774RR :2021/11/11(木) 21:16:21.21 ID:dXG3bRn7p.net
>>732
10年も前のエンジンを、フルモデルチェンジで越えられないワケがない。技術がよっぽど無能か、開発費が捻出できないかのどちらか。

742 :737 :2021/11/11(木) 21:53:07.72 ID:pWRpnLF6d.net
>>739
わかりました

>スポーツツアラーとしての作りを踏襲しろって意見
これについては賛成
1100カタナそっくりなら俺は要らん
ちなみにZ900RSはZ1そっくりとは思わん

そっくりに作れ派に言いたいのは、
残念だがそれはほぼ実現不可能だから諦めろということ
ほぼ不可能というのは、例えば次のサッカーW杯で日本代表が優勝する可能性がゼロではないのと同じ意味

743 :774RR :2021/11/11(木) 22:13:15.08 ID:zDE3n3OZ0.net
>>732
中の人と友達になれば教えてくれるのでは?

744 :774RR :2021/11/11(木) 22:17:50.46 ID:y/psnYxl0.net
遠目にはカタナのフォルムに見えつつ、近づいていくとフレーム形式やエンジン、サスなどのメカニズムやそのレイアウトが最新のものに置き換えられている…というのが良いかな
今のスズキに実現可能かは置いておくとして

745 :774RR :2021/11/11(木) 22:19:08.44 ID:pWRpnLF6d.net
>>743
最近はコンプライアンス厳しいから
友達といえども、まともな社員は内部情報をベラベラしゃべらん

746 :774RR :2021/11/11(木) 22:49:30.32 ID:e0ITm3ur0.net
ホリゾンタルにできない時点でもう、ね

747 :774RR :2021/11/11(木) 23:08:29.52 ID:zDE3n3OZ0.net
>>745
中の人がダメなら
このスレに住むスズキファンの皆で想像トークするだけだな。

748 :774RR :2021/11/11(木) 23:13:21.96 ID:K46sFJhS0.net
>>742
もちろんZ900RSはZ1にそっくりではないという意味だよ

749 :774RR :2021/11/11(木) 23:29:04.01 ID:PLHqFy7P0.net
まあKATANAに関して、外野がいろいろ思惑を推理したところで
作った本人たちはそこまで何も考えていないよ。

750 :774RR :2021/11/11(木) 23:38:26.28 ID:zDE3n3OZ0.net
>>749
作ったほうは忘れてるんじゃね?とすら思う。
今まさに売ってるほうは大変かもしれんが。

751 :774RR :2021/11/12(金) 02:51:17.82 ID:R1FMfdEqd.net
>>748
承知してます

中には「Z900RSはZ1そっくりだ」という感性の人もいるので、あえて私の感想を書きました

個人的には、KATANAの後継を発売するならばそれは現代的なバイクであるべきだと思います
なぜなら、全く同じものを作ろうとすれば規制で無理(エンジン排ガス規制、ガソリンタンク燃料蒸発ガス規制、ABS義務化、OBD2装着義務化ほか)
ただ似せようとしただけでは高コストで偽物っぽいカタナ1100ができあがるだけ

ならば方向性としては進化あるのみ
カタナ1100が欲しい人はオリジナルのカタナ1100を買うべきだ

752 :774RR :2021/11/12(金) 05:11:51.53 ID:YodpbamDr.net
新型カタナは見れば見るほど格好良く出来てるよ

昔の刀に憧れてる人は、昔の刀を買えば良いだけ、進化は大事だよ

753 :774RR :2021/11/12(金) 05:44:20.42 ID:nsylYKTqa.net
どう見ても退化だろ

754 :774RR :2021/11/12(金) 06:11:49.11 ID:ZURi80v30.net
>>752
だからといってKATANAの価値・評価には何の関係もないがな
少なくとも初代を彷彿とさせるデザインバランスを採用した方がマシだったろうな
新S1000にもっと勢いがあれば初代風パーツを開発するショップも出てくるだろうがね
メシの種をつかみそこねた一角獣なら作るかな?

755 :774RR :2021/11/12(金) 06:30:57.33 ID:XT389Gyf0.net
格好良いと思う人がもう少し居れば
道の駅とかでも見かけるんだろうが
まぁ一般受けしなかったって結果だね

756 :774RR :2021/11/12(金) 06:52:50.68 ID:WqGuA5WT0.net
販売台数極悪の不人気車に色々と理屈をこじつけるのも不毛だろう
スズキ・カタナはもう絶滅してしまったと思った方がいい
GSX1100Sを眺めて「昔はよかったなー」と言ってるおじさんの方が正しい

757 :774RR :2021/11/12(金) 07:50:30.39 ID:UIxQn8pW0.net
元ファイナルエディション乗りだけど
カタナ1100が至高!と言ってる人に
どこら辺が至高なのか問いたい。
>>737 と俺の考えは似ている気がする。

758 :774RR :2021/11/12(金) 09:40:26.68 ID:yzmZdgCja.net
乗っていたならわかるだろう
阿呆か

759 :774RR :2021/11/12(金) 09:47:18.31 ID:Ipetk4TS0.net
>>757
これ以上カッコいいバイクが無いこと。

760 :774RR :2021/11/12(金) 12:03:38.24 ID:SiWFk5nLd.net
ゆって幾つか出てたヤンマシCGのレベルで出来てりゃ
こんな批判だらけにはならなかったろうよw

761 :774RR :2021/11/12(金) 12:39:06.15 ID:R1FMfdEqd.net
>>754


https://bike-lineage.org/suzuki/gsx-s1000/s1000.html
エンジンまわりの見た目は放置したとしても魔改造レベルまでやらないとS1000Sカタナを1100カタナっぽく仕上げるのは不可能
アルミフレームを

762 :774RR :2021/11/12(金) 13:41:46.87 ID:gVOVfrtWK.net
400Sが究極。
1100Sのレプリカにして、当時最新のパーツ。

ミドル新刀や隼エンジン新刀は次世代刀のコンセプトデザインのまま出すべき。

S1000Sの場合はというと、次世代刀コンセプトデザインよりもS1000をそれらしくするするという手抜き…。。。

それだから、S1000やS1000FやR1000Rとの差別化が曖昧になってしまった。

それからバーハンもマイナス要素。
クリップオンハンドルでセパハンか耕運機ハンドル(セパハンをベースにしたアップハンドル)にしないと旧来から憧れていたフリークが逃げる。

763 :774RR :2021/11/12(金) 15:02:09.51 ID:XT389Gyf0.net
エンジンは他と共通と言いつつ空冷フィン設けた
専用シリンダーブロックとか金掛けてたものなあ

764 :774RR :2021/11/12(金) 15:04:48.89 ID:NTlcjyv00.net
GSX-R400系がベースだけど
ボア×ストローク比いじったりフライホイール重くしたり中も外も別物になってんだよな

765 :774RR :2021/11/12(金) 17:59:04.20 ID:vjizu0dvd.net
結果としてそこそこ売れたからいいけど
VJ23Aみたいな大赤字確定モデルを出した頃の上層部は相当病んでたと思うんだ

766 :774RR :2021/11/12(金) 18:47:41.43 ID:gVOVfrtWK.net
>>763
バンディット400やGSX400インパルスも同様。
ネイキッドは大抵そうだった。
現行車種でダミーフィンは400スーフォアとカワサキ新Zシリーズ…。。。

767 :774RR :2021/11/12(金) 21:07:17.29 ID:NU/lN11Q0.net
>>758
個人的には1100カタナは
19インチなところが至高だったので
18とか17インチにカスタムしてるやつは
分かってねぇなと思う。異論はあっていい。

768 :774RR :2021/11/12(金) 21:25:28.67 ID:gVOVfrtWK.net
>>767
400Sのチューブレスホイールがそのサイズだから。
1100Sはファイナルでやっとチューブレス化。
復刻版の時にチューブレス仕様にしておけば…。。。

769 :774RR :2021/11/12(金) 21:30:19.34 ID:NU/lN11Q0.net
ファイナルの良いとこは19インチで
チューブレスなとこだね。

770 :774RR :2021/11/12(金) 21:31:45.87 ID:NU/lN11Q0.net
>>759
同意だな。
漫画の影響とか子供の頃の
憧れフィルターもあるだろうけど。

771 :774RR :2021/11/12(金) 21:40:47.85 ID:WqGuA5WT0.net
なんだかんだいってGPZ900RとV-MAXとGSX1100Sは長期間人気車だったからな
細かいトラブルの噂を聞いてたからニンジャだけ手を出さず仕舞いだったな

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200