2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part50

1 :774RR:2021/10/05(火) 19:58:22.97 ID:4P+lNffL.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609980618/

2 :774RR:2021/10/05(火) 19:58:48.45 ID:4P+lNffL.net
■タンデム 任意保険/警察見解について(乗車定員車両1名での二人乗り)

・搭乗者保険はおりるところ有り。自分の保険会社に聞け)
不可のところもあるので悪しからず

・警察の見解(この3つ要件を満たせばOK)
1.後ろ用座席があること
2.後ろ用ステップがあること
3.後ろ搭乗者が掴めるところがある事(キャリアの先にあるのでok)

3 :774RR:2021/10/05(火) 19:59:25.31 ID:4P+lNffL.net
保険Q&A

・弁護士特約付ける
お前は毎年事故るのか?ネットで知り得た最悪例を鵜呑みにするな

・車両保険付ける
好きにしろよ!俺ならその金で定期的に新車買う

・webは怖い
はぁ?爺も大概にせえ!お前は今何見てる

・顔見知りの担当者から…
好きにしろ!その担当者の人件費が上乗せされてるんだ

・そもそもいくらの入れば良いかわからない
はぁ?そんな事も決められないのか?ママに聞け

・特約たくさん付けたい
金があるなら好きにしろよ

・高くて入れない
入らない位なら対人、対物無制限くらいで良い
ケツに載せるなら搭乗者もつけよ

4 :774RR:2021/10/05(火) 20:00:00.56 ID:4P+lNffL.net
〜定番の用品 その1〜

・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
       シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。

・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
       布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。

5 :774RR:2021/10/05(火) 20:00:25.49 ID:4P+lNffL.net
〜定番の用品 その2〜

・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
       吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×

・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果

6 :774RR:2021/10/05(火) 20:00:53.02 ID:4P+lNffL.net
〜定番の用品 その3〜

・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。

ピカール液 3μ
ピカールネリ15μ
クリームクレンザー6μ

・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われてる

7 :774RR:2021/10/05(火) 20:01:17.30 ID:4P+lNffL.net
〜定番の用品 その4〜

・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質

・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたいよ

8 :774RR:2021/10/05(火) 20:01:51.96 ID:4P+lNffL.net
グリヒ
https://i.imgur.com/09kHTOf.jpg

上から順に
・リレー青(リレースイッチ電源) ACC電源に繋ぐ
メーターボックス下の黒端子をY端子で分枝し繋ぐor「赤カプラ」に繋ぐ
http://v-twin52.seesaa.net/article/428055379.html
ttps://v-twin52.up.n.seesaa.net/v-twin52/image/IMG_1899.jpg

・リレー黒はボディアースへ
・リレー赤はバッテリーに繋ぐ
・リレー黄は「ヒューズ5A」経由でグリヒの+へ
・グリヒのマイナスをボディアースへ

ヒューズのアンペア数は「 W(ワット)÷V (ボルト)」

例…12V車で42Wのグリヒを使う場合
 42÷12= 1つまり3.5Aが流れることになり
ヒューズの選び方としてはこれを約2倍程度。→5A

9 :774RR:2021/10/05(火) 20:02:15.62 ID:4P+lNffL.net
トライアルって言うホームセンターにこれが1280円。
Amazon1980円
調整付きでサイズ自由に変えられる
とにかくこれはヘビロテしてる。ペットボトル、
メット上から置いたり、グローブをねじ込んだり、買い物袋をぶら下げたり
ミラーのネジとも締めタイプだからずれないし激しく強固。

たまにだけど停車してflip4というBluetoothスピーカーを嵌め込み聞いてる

TNK工業 スピードピット JD-5
ドリンクホルダー ブラック ミラートリツケタイプ
https://i.imgur.com/xiNQ3AM.jpg
https://i.imgur.com/6LjOgP4.jpg

10 :774RR:2021/10/05(火) 20:02:45.13 ID:4P+lNffL.net
トルクレンチ

ttps://i.imgur.com/bBOcKPH.jpg
これで十分

11 :774RR:2021/10/05(火) 20:03:08.69 ID:4P+lNffL.net
充電器 これまじ便利

https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono63395343-170630-02.jpg

https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono02085712-140626-02.jpg

12 :774RR:2021/10/05(火) 20:03:28.79 ID:4P+lNffL.net
クラッチ調整するのなら5分もかからず
http://v-twin52.seesaa.net/article/432948187.html


サービスマニュアルで確認すると調整はいたって簡単。
“ロックナットを緩め、アジャストスクリュウを時計方向に1回転締め込み、その後反対方向に回転が硬くなるまで回す。 そこから45度時計方向に回しここでロック” 
締め上げトルクは12N.m
https://i.imgur.com/ELweemM.jpg

13 :774RR:2021/10/05(火) 20:03:50.06 ID:4P+lNffL.net
この位置大事です

http://gentukinojuku.fc2web.com/060202_1455~0001.jpg

14 :774RR:2021/10/05(火) 20:04:22.71 ID:4P+lNffL.net
CC推奨カバー oss アマ限定分厚い

ttps://i.imgur.com/UZ6Ei7p.jpg

15 :774RR:2021/10/05(火) 20:05:02.68 ID:4P+lNffL.net
チェーンはこれで十分。KCM製でもオッケーただし100リンクのみあり

https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono40472022-151026-02.jpg

16 :774RR:2021/10/05(火) 20:05:46.77 ID:4P+lNffL.net
ミシュランCITY PRO
2.75-17 前後兼用 雨に強いとか
https://i.imgur.com/WStaaER.jpg
https://i.imgur.com/BdmA34P.jpg
https://i.imgur.com/hR6WRLo.jpg

M35同様軽点マーク無し
https://i.imgur.com/kWxPnrb.jpg
一応内側に繋ぎめがあるのでここが軽点ならぬ「重点」
180km/hくらいしスピード出す人はきっちり組もう
それ以外の人は何も気にせずタイヤの向きだけ気をつける

17 :774RR:2021/10/05(火) 20:06:31.15 ID:4P+lNffL.net
クロスカブ パーツリスト
https://www.bike-parts.fr/honda-moto/110-MOTO/CUB/2013/NBC110XD/24731

https://i.imgur.com/S9j5z5Q.jpg

18 :774RR:2021/10/05(火) 20:07:36.35 ID:4P+lNffL.net
クロスカブ110(JA10)の締め付けトルクまとめたん#1
■フロント回り
フロントアクスルナット 59N・m
フロントブレーキアームナット 10N・m
ブレーキレバーピボットボルト 0.3N・m
ブレーキレバーピボットナット 7N・m
フォークキャップボルト 22N・m
フォークソケットボルト 20N・m
■リア回り
リアアクスルナット 59N・m
ドリブンスプロケットナット 32N・m
リアブレーキアームナット 10N・m
リアブレーキストッパーアームナット 22N・m
リアショックアッパーマウントキャップナット 29N・m
リアショックロアマウントキャップナット 29N・m
スイングアームピボットナット 59N・m

19 :774RR:2021/10/05(火) 20:07:55.25 ID:4P+lNffL.net
クロスカブ110(JA10)の締め付けトルクまとめたん#2
■エンジン回り
オイルドレンボルト 24N・m
スパークプラグ 16N・m
EOTセンサー 14N・m
O2センサー 25N・m
シリンダーヘッドカバースペシャルボルト 10N・m
シリンダーヘッドナット 13N・m
カムスプロケットボルト 27N・m
カムチェーンテンショナーシーリングボルト 22N・m
カムチェーンテンショナーアームピボットボルト 16N・m
カムチェーンガイドローラーピンボルト 10N・m
カムチェーンガイドスプロケットスピンドル 10N・m
バルブ調整ロックナット 9N・m
クランクシャフトホールキャップ 8N・m
タイミングホールキャップ 10N・m
オイル遠心フィルターカバーボルト 5N・m
クラッチアジャストロックナット 12N・m
フライホイールナット 40N・m
ドライブスプロケット固定ボルト 12N・m
エキゾーストパイプジョイントナット 27N・m
■車体回り
センターカバー固定ねじ 8N・m
レッグシールドマウントねじ 8N・m
コンビニフック固定ねじ 8N・m
サイドスタンドナット 59N・m
チェーンカバーボルト 7N・m
マフラーステーナット 59N・m

20 :774RR:2021/10/05(火) 20:13:21.61 ID:4P+lNffL.net
フォークオイル交換

ホンダウルトラクッションオイル10号
スズキ、ヤマハ用が安い
オイル量62.5㎠→テキトー
油面 87mm(インナーチューブを1番短くした状態。上から測定

締め付けトルクトップキャップ22
ボルト68 締めるときは必ず両下段から
https://i.imgur.com/c1fkFJ4.jpg

21 :774RR:2021/10/05(火) 20:15:13.67 ID:4P+lNffL.net
テールランプ
ホムセンが安い

口金:BA15s
ガラス球:S25
ホムセン行ったら268円で売ってた
アマは高い418円
https://i.imgur.com/BO95TAd.jpg

22 :774RR:2021/10/05(火) 20:46:47.58 ID:q+nEPwmO.net
>>1


23 :774RR:2021/10/06(水) 00:31:31.54 ID:AvN3eQXU.net
出来れば【JA10】と入れて欲しかったな

24 :774RR:2021/10/06(水) 08:18:20.34 ID:LN8mwqU8.net
もしくは中華製

25 :774RR:2021/10/06(水) 08:36:57.51 ID:wZiQuVBo.net
>>1
>>16
この1枚目の写真はダメだ。向きが上下逆でフロントもリアもハの字に見える方向が正解

26 :774RR:2021/10/06(水) 10:55:49.51 ID:CkiRLaoI.net
>>21
カブ系は、ナンバー灯切れやすくない??

27 :774RR:2021/10/06(水) 18:47:43.67 ID:c6MbImET.net
埋め専テンプレの
https://i.imgur.com/43BVQ1U.jpg これ一般名sae端子とのこと
知らんかった
これがあるとナイトじゃ大違い

28 :774RR:2021/10/06(水) 18:48:21.31 ID:c6MbImET.net
>>26
自分は30000kmの時切れた

29 :774RR:2021/10/06(水) 19:11:20.35 ID:SobDnYkr.net
>>27
この端子有れば
バイクに装着するもとてもない
配線するのが煩わしいそういうデバイスを
使いたい時だけバッ直に使えそう

30 :774RR:2021/10/06(水) 19:17:32.82 ID:NTuqC0om.net
この端子めっちゃ固い。
さす時はいいんだけど外すとき手が痛くなる

31 :774RR:2021/10/06(水) 20:59:28.19 ID:bJYBzkPX.net
あと断線しやすいんだよな
3本中2本ダメになったわ

32 :774RR:2021/10/07(木) 14:58:03.15 ID:VhSZGHeL.net
>>27
それつけてるよ。充電するのも簡単。シート下のカバー1つ外すだけ

33 :774RR:2021/10/08(金) 23:53:35.20 ID:qzG1haTn.net
台湾ユアサ買って一応補充電したら15分で完了
台湾ユアサはアマ発送品はあらかじめ液入れしてくれたもの
マケプレはそうでないものも混在
アマ限定品は全く意味のない商品&割高なので買う必要なし
買うならアマ販売発送品
これら全てが同一ページにラインナップされてるから分かり難い

34 :774RR:2021/10/08(金) 23:56:35.13 ID:qzG1haTn.net
これ大事
https://i.imgur.com/qj0uj2p.jpg

35 :774RR:2021/10/13(水) 12:16:38.96 ID:P3lRTPqt.net
ja10クロスなんですがメーター撤去してから下記症状がでるようになりました
エンジン冷間時にかかり悪い、30秒ほどアイドリング不安定、たまにエンストしたりする
社外マフラーですがバックファイアが多くなった気がする

メーター撤去で燃調には影響でますか?
他原因として何か考えられますか?
バッテリーは古いです
腰上から出てるセンサーカプラーは問題なしでした

36 :774RR:2021/10/13(水) 14:26:00.87 ID:pZUi+T2x.net
メーターを撤去した時期と重なっただけ
メーターはあくまでただのメーターにしかすぎず

37 :774RR:2021/10/13(水) 15:26:05.69 ID:YEB+y4gb.net
気まぐれになるかもだけど、一度ECUのリセットしてみるのも手かも

38 :774RR:2021/10/13(水) 17:07:12.45 ID:P3lRTPqt.net
ありがとうございます
やはりあんなアナログなメーターが影響するとは考えにくいですよね
とりあえず電球繋いでecuリセットやってみます

39 :774RR:2021/10/13(水) 18:01:13.86 ID:GTnqZtCB.net
カスタムでビッグスロットルボディって実感できる位違うあるかね、なんかレビューですごいベタ褒めしてるんだけど実際どうなのか先駆者ニキ教えて
JA45クロスカブ

40 :774RR:2021/10/13(水) 18:17:38.19 ID:C9Hrvqos.net
>>39
JA42だけど明らかに違い体感できるよ
長い登りとかで上まで引っ張れるようになる
ウチの場合、なぜか燃費も良くなってこの夏70km/l越えしたわ

41 :774RR:2021/10/13(水) 18:49:42.74 ID:GTnqZtCB.net
カスタムでビッグスロットルボディって実感できる位違うあるかね、なんかレビューですごいベタ褒めしてるんだけど実際どうなのか先駆者ニキ教えて
JA45クロスカブ

42 :774RR:2021/10/13(水) 18:54:41.06 ID:GTnqZtCB.net
>40 情報ありがたやー
エンジンはおんなじですからなぁ、因みに最高速は変わんない感じですかね?

43 :774RR:2021/10/13(水) 18:58:47.68 ID:C9Hrvqos.net
>>42
変わんない
ただ3速ギア長めにし吹けきるセッティングしたら伸びるかも?

44 :774RR:2021/10/13(水) 23:58:41.73 ID:x2ZtHgIz.net
人の嗜好は様々だな
ccでのんびり走りたいのは
サイレントマジョリティか
飛ばしたい時はcc乗らん

45 :774RR:2021/10/14(木) 00:13:41.36 ID:bEb1Own8.net
まぁ同感。
飛ばしたい時は別のバイク乗る。
クロスカブは、のんびりゆったりしたい時に乗る。

46 :774RR:2021/10/14(木) 00:42:11.67 ID:sqar6QDO.net
カブでもすっ飛ばすよかかってこいよ(60km)

47 :774RR:2021/10/14(木) 01:47:05.90 ID:mIr60PjN.net
デカかろうがカブだろうが、乗るときはぶっ飛ばす
それがバイク乗りだろ
負けてられねーんだよ

48 :774RR:2021/10/14(木) 07:09:40.64 ID:f2w6teuh.net
若かりし頃はそう思ってた

49 :774RR:2021/10/14(木) 07:16:26.61 ID:rDSj2OuW.net
>>46
おまえ、カブちゃんで飛ばしすぎだろ!
気をつけろよ

50 :774RR:2021/10/14(木) 08:23:50.72 ID:TtqhBapV.net
今でも思ってるさ
バイクが同じなら負けやしないってな!

カブちゃんブブーン

51 :774RR:2021/10/14(木) 11:17:12.41 ID:rDSj2OuW.net
>>50
カッケー!

52 :774RR:2021/10/14(木) 13:22:08.76 ID:K8S5aPwz.net
バイクが同じなら負けないって
当たり前じゃないの?

直線でPCXに勝てないのはマシンの差
山道でPCXを抜くのがウデの差

53 :774RR:2021/10/14(木) 20:47:50.86 ID:S/Z4pAQ0.net
>>52
じゃあ常に同じバイクは引き分けになるわけだな?

54 :774RR:2021/10/14(木) 21:14:55.89 ID:K8S5aPwz.net
負け犬の遠吠えだって言いたいだけさ

55 :774RR:2021/10/15(金) 21:05:21.48 ID:eR/vSkK9.net
老眼進んでるのよね。スポーツは昔から好きで今でもバレーボール、フィットネスダンスやってて体力だけは自信あるけれど
スマホ見るのもメガネ外してる
iPad miniも厳しくなりiPadに変えた
車の運転、バイクの運転スキルに昔から自信があると思ってるので
自分は立派な自己予備軍
モスキート音も聞こえなくなってるだろうし
老眼進んだ現実を受け入れて
今じゃのんびり走るように
このなんぴとたりとも俺の前を走らせない
そういう性格だったのにすっかり丸くなった@1991年大卒

56 :774RR:2021/10/15(金) 21:12:54.29 ID:eR/vSkK9.net
自己予備軍×
事故予備軍◯

スレチだが
老いを認め何事ものんびり無理せずみたいな感じになったら
急にモテ始め、元嫁と暮らす大学生の娘の10歳上程度の女性と
最近付き合うことになった…
40代の時はLEONのような格好≒ギラギラしてたんだろか?
のんびり肩の力抜いてるのがなにかと幸せになれるのかもしれないと思う 今日この頃 今年の年末は寂しくなさそう

57 :774RR:2021/10/15(金) 21:19:54.80 ID:CMBXGMoj.net
気持ちわる

58 :774RR:2021/10/15(金) 22:24:54.41 ID:J0joF/ld.net
こういう年寄にはないたくないって典型だな

59 :774RR:2021/10/15(金) 22:51:39.72 ID:jEH+jWgZ.net
スレチだがw

60 :774RR:2021/10/16(土) 00:21:10.08 ID:YkVqeKf1.net
隙あらば

61 :774RR:2021/10/16(土) 01:10:51.41 ID:h8CC7KjO.net
変な改行につまらない自分語り
典型的なオッサン構文ですね

62 :774RR:2021/10/16(土) 01:21:38.01 ID:iio1o62Y.net
>>56
1991年って?52歳くらいで相手30くらい?シネ糞爺

63 :774RR:2021/10/16(土) 17:00:18.53 ID:3hRCH7Y5.net
上で質問した主だけどクロカブしか持ってないのだよ....

64 :774RR:2021/10/16(土) 21:11:24.97 ID:wyLLLhqH.net
知らんわ

65 :774RR:2021/10/16(土) 21:43:44.00 ID:8dP+iKHx.net
どの質問だよ?
主w

66 :774RR:2021/10/17(日) 11:04:37.88 ID:E8ghsiGS.net
もうすぐカムチェーンガチャガチャ異音の季節がくるね
新しくなった5W-30のG1オイルなら今までより短時間で音が消えるようになるかなあ
あの音は精神的にも機械的にもあまりいいもんじゃない

67 :774RR:2021/10/17(日) 16:09:56.19 ID:6b3Yh/CF.net
ガチャ音で思い出したが
前スレでプッシュロッドの先端ゴムがもう廃盤になってるレスあり
最近交換した人 買ったやつ型番プリーズ

売ってないCCのはこれ
14561-096-000
https://www.monotaro.com/g/01586211/

ja10用は売ってる
https://www.monotaro.com/g/01601662/

68 :774RR:2021/10/19(火) 12:03:34.82 ID:UEDsaMDn.net
クロスカブの黄色が見つかった。
超うれしい。

69 :774RR:2021/10/19(火) 12:18:55.70 ID:ovuhEyn2.net
>>68
おめ色!

70 :774RR:2021/10/19(火) 13:10:55.93 ID:rvqX0ic8.net
>>68
おめ色! なかーま!!

71 :774RR:2021/10/19(火) 18:24:56.33 ID:y6F/gqzN.net
チェーンカバーのネジ山舐めかけてるってバイク屋に言われたわ
あそこの雌ネジ薄すぎやしないか?JA10もJA45も肉厚同じくらい?

72 :774RR:2021/10/19(火) 21:30:29.56 ID:iMOCHszO.net
多分これのいずれかだと思う。失敗は成功の母
失敗は糧となるしいいこと。次から頑張ろう
・軽く止めておくだけでいいのにトルクかけ過ぎ
・やっスイ工具使ってる 最低でもsk11 それ以上は不必要趣味の世界
・ネジなどを手であらかじめ締める癖をつけてなく
最初からドライバーでくるくる締めてる

73 :774RR:2021/10/21(木) 15:24:16.28 ID:3h/ycCT0.net
>>71
あまり長いと突き抜けてチェーンに干渉するイメージダメージメッセージ

74 :774RR:2021/10/21(木) 17:02:33.61 ID:7EnHtzMY.net
>>72
71だが俺が原因だったのな・・

75 :774RR:2021/10/21(木) 20:35:03.68 ID:lUcKLwmX.net
レッグシールドがありがたい季節になりましたなぁ

76 :774RR:2021/10/21(木) 23:08:53.07 ID:uJukC6NG.net
レッグシールドの有無でそんな絶大な差があるの?

77 :774RR:2021/10/21(木) 23:53:57.31 ID:8E1tnba3.net
>>76
大有り
チンコ周りに風が当たらない
膝の防風も効果大
レッグシールドが無いカブなんてカブじゃなくていいわ、ってくらい(個人的意見です)

78 :774RR:2021/10/22(金) 07:55:59.13 ID:sna7PgUO.net
もうすぐ小型二輪免許取れそうで、最初に買う候補はJA45か44と思っていたんだが、今からだとどこも売っていないのですか?都内のドリームの在庫は無いみたいで

79 :774RR:2021/10/22(金) 08:42:22.32 ID:D7r3N3TV.net
日本全国のバイク屋に電話しないと買えないレベル
狙い目はネットなんて知らない爺がやってる店

80 :774RR:2021/10/22(金) 10:33:13.60 ID:wsQhNWOC.net
すまん、ここは旧、、、

81 :774RR:2021/10/22(金) 18:13:05.26 ID:7eHIO75o.net
今更、周知の事実だがネオプレーンハンカバの
左側固定の写真はテンプレにしてもいいレベル


ハンカバ(左側)のズレ防止対策
左側だけゴムワッシャーと元から付いてるボルトで固定
https://i.imgur.com/ektoEDW.jpg

82 :774RR:2021/10/22(金) 18:14:57.72 ID:7eHIO75o.net
小峰の新しいハンドルカバー
コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレンハンドルウォーマープラス AK-348
あの透明部分がなくなりオールネオプレーン。そして
これプラスチックが仕込まれてる
しかし、従来タイプよりやや小さめなのでスイッチ類は押し込めないそうです
https://i.imgur.com/S89jZ4i.jpg

83 :774RR:2021/10/22(金) 20:10:45.56 ID:UvG9+P86.net
ハンカバならOSSの方が安くて良くない?

84 :774RR:2021/10/22(金) 20:27:31.20 ID:L8fIZyBM.net
コミネおじさんしかそれやってないからテンプレ化しなくてヨシ

85 :774RR:2021/10/22(金) 21:27:43.68 ID:yzdA+ku4.net
>>81
それ長年の悩みだったんだよなぁ左だけグラグラ

86 :774RR:2021/10/22(金) 21:43:39.22 ID:zYi91Nh/.net
貧乏臭いしオッサン臭いし最低なテンプレ

87 :774RR:2021/10/22(金) 23:03:52.16 ID:7eHIO75o.net
あの写真は俺じゃない。誰かがうpしたやつ

88 :774RR:2021/10/23(土) 17:15:45.14 ID:+pyD6ImP.net
ちょっと前に話題に上がってたカムチェーンテンショナーのヘッドの話

クロスカブ用の在庫がなくなってたのでスーパーカブJA10用のを取り寄せてみた

パーツナンバー14566086030

取り付けは可能だけどひと目見て分かるほど厚みが違う

とりあえず装着しても異常はなく走行にも支障はないけど長期的にはどうなるかちょっと怖い。
しばらく走ってみて何かあればまた報告します。

ついでに3枚目は前回交換から1万km走行後の摩耗状態

https://i.imgur.com/R6CuyvE.jpg
https://i.imgur.com/yjBlGN9.jpg
https://i.imgur.com/ybTAes2.jpg

89 :774RR:2021/10/23(土) 17:22:18.82 ID:ebNL95xY.net
>>82
これさワッシャーなしでやってたらネジが緩んでたわ

90 :774RR:2021/10/23(土) 17:23:46.46 ID:ebNL95xY.net
>>88
レポよろ
>>67の部品だな

91 :774RR:2021/10/23(土) 17:48:14.16 ID:PpuZtttZ.net
>>88
50000km走行してるんだけど、恐ろしく摩耗してるんだろうなぁぁ
何かしらそれでデメリットがあると仮定しても
変えないデメリットの方が大きいんだろうな
俺もポチるかな
ちょうどユニコンカークリームやらグラスターゾル買おうと思ってたし

92 :774RR:2021/10/24(日) 15:52:46.23 ID:wmA5T5qd.net
走行約2万kmで遠心フィルターを清掃してみた。
この個体の場合この距離では全く必要のない作業だった。
たぶん5万kmでも必要ないかな。
クラッチ交換をやるついでとかでいいと思う。
オイル交換は純正かそれよりちょっといいオイルを毎回1500km以内でやってた。


https://i.imgur.com/oqW0FYj.jpg
https://i.imgur.com/qXfdE9W.jpg
https://i.imgur.com/zdzXZ0X.jpg

93 :774RR:2021/10/24(日) 18:38:53.96 ID:4fw+tE8N.net
フィルター清掃のためにカバー外したの?

94 :774RR:2021/10/24(日) 19:07:54.39 ID:nqXVtKBU.net
季節もよくなってきて整備したい欲が高まってあちこちメンテしてるとこ。
来週はタペット調整でもしようかなと思ってる。
これもまだいらんかなあ。

95 :774RR:2021/10/24(日) 19:42:26.67 ID:+U5AsFeX.net
>>91
安いし交換したほうがいいよ

96 :774RR:2021/11/01(月) 19:45:47.80 ID:2PabOoAb.net
電熱シートつけたいと思い5年経った
グリヒ42W MAXでは使わないのでざっくり32W
LEDフォグ18W
もう無理

97 :774RR:2021/11/01(月) 21:26:20.20 ID:2uw6SnKp.net
お尻はホッカイロじゃアカンか? 肛門あたたまると割と温かいで。片岡の鶴ちゃんも確かおすすめしてた気がする

98 :774RR:2021/11/02(火) 12:01:35.63 ID:NdQYEXDw.net
バッテリーは何wくらい目安なん?

99 :774RR:2021/11/02(火) 21:55:35.07 ID:lmo07bE5.net
5年思い悩み、実際、叔母パン履くと寒くないからまあいいかと
ただ、グリヒもだけど、冬以外の夜間走る際なんか重宝するのよね
お尻も冬以外活躍しそうな気が

LEDフォグ18W走行時は常にオン
冬季グリヒ42W中ざっくり32W併用で
走行時電圧は問題なし、アイドリング中12.6は切る
ブレーキ踏んだりウインカーつけると11代だったと記憶
でもまあ、そういう使い方してバッテリー5年持ったし
電圧計つけてだけどもう取っ払った
いつも気にするくらいならとっとと台湾湯浅買い替えが楽

100 :774RR:2021/11/03(水) 21:12:00.75 ID:AwiQYVI+.net
>>99
シートヒーターは装着したけど、街乗りでは信号停止の度に併用のグリップヒーターの制御機能が作動。
補助灯め併用すれば尚更。
遠乗りでは厚手のズボンにオーバーパンツを履くから、ヒーターの熱がカラダに伝わり難い。
街乗りで、冷たくない、体温を奪われない、レベルでいいなら、夏用のメッシュシートの上から防風用にシートカバーを装着すれば必要十分。
西日本瀬戸内地方の話です。
お住まいの地域の気候によっては話が全然違うかもしれません。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200