2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part50

1 :774RR:2021/10/05(火) 19:58:22.97 ID:4P+lNffL.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609980618/

120 :774RR:2021/11/11(木) 00:17:24.02 ID:JtHxpuXU.net
>>119
遠いけど送料持つから譲って欲しい!

121 :774RR:2021/11/11(木) 00:18:01.27 ID:JtHxpuXU.net
>>119
どこ住みか知らんけどー

122 :774RR:2021/11/11(木) 07:55:39.82 ID:F98MWYD3.net
>>118
多分ほとんど人がコミネなんじゃないかな
確実にスイッチ入れるならhttps://i.imgur.com/kqsDJLw.jpgこの手買うだろうし

123 :774RR:2021/11/11(木) 15:44:32.59 ID:1VgR8TaX.net
>>121
構わんけど匿名かつ着払いって宅配便受けてくれないよね?
悪いけど住所は晒したくないのよね
待ち合わせで受け渡しとかならいいけど
ちなみに群馬在住

124 :774RR:2021/11/11(木) 16:42:33.49 ID:QjPolr1+.net
>>118です
>>122
ラフロなら以前オフ車で使ったことあり
CCには重過ぎてハンドル操作性が悪いと思う
オフ車でもかなりハンドル操作性が落ちた

125 :774RR:2021/11/11(木) 18:53:40.72 ID:NTpu3F+/.net
>>123
群馬の山奥に放置してGPS公開して、宝探しにするのはどう?

126 :774RR:2021/11/11(木) 18:59:12.79 ID:Z3mYXGai.net
>>82スイッチ入れ込みたいなら、これのプラスチック部分取り外せばいいんじゃね?どうせ後付けだろ

127 :774RR:2021/11/13(土) 00:03:05.67 ID:F/sBBpQd.net
Gクラフトどうしたの?
今回のカスタムパーツが全部カッコ悪い
鉄板切り抜きの安っぽいペラペラ感のあるパーツばかりで全部激高価格
こりゃ絶対売れないと思うが
中華パーツよりダサい

128 :774RR:2021/11/13(土) 09:28:36.41 ID:x5W+JOg2.net
>>126
人柱になりたくない
結局のところ
スイッチ類入れてる人はほぼ全員コミネ旧しか付けてないのね
諦める
親指のところが透明じゃないの作ってくれればいいのに
しみじみ

129 :774RR:2021/11/13(土) 10:28:09.99 ID:jwNWyO7/.net
ところでチェーンがダルダルしたので428化しようと一式注文した
今さらなんだけど、ja45と一緒でいいんだよね

130 :774RR:2021/11/13(土) 10:30:28.75 ID:9mRZqNAR.net
>>127
高級感もワイルド感も何もないよね

131 :774RR:2021/11/15(月) 07:40:12.91 ID:BJ9/uCAm.net
ハスラーのパーツが欲しいのにタフトのパーツ作ってる感

132 :774RR:2021/11/16(火) 18:20:20.64 ID:shILwEgw.net
ガソリン代このまま下がる気配、年単位で考えても下がる要素は皆無だな
都心に越したのを機に車手放して久しいしガソリン代は別にどうでもいいが
あらゆる物価上昇凄まじいことになりそう

133 :774RR:2021/11/16(火) 19:21:49.78 ID:oFaDFdZk.net
ガソリン値下げ隊に頑張ってもらわないと

134 :774RR:2021/11/16(火) 19:24:22.75 ID:CnJLtHEb.net
通勤で使ってるからカブでもガソリン代気になるわ
既に毎月5000円→6000円ちょいに増えたし

135 :774RR:2021/11/16(火) 19:30:21.87 ID:/OtLdNuK.net
そうでしたっけうふふ

136 :774RR:2021/11/16(火) 21:42:41.41 ID:eU4iv5qw.net
クロスカブべた褒め
https://youtu.be/_edC856-AGI

137 :774RR:2021/11/16(火) 22:10:45.69 ID:GSrt7SbS.net
>>136
ちょこみちゃんが可愛すぎて気が狂いそう

138 :774RR:2021/11/16(火) 23:02:59.68 ID:DKxQM0vu.net
JA45からJA10に乗り換え考えてるんだがスペック表にのってる以外になにか気を付けるようなとこあります?

139 :774RR:2021/11/16(火) 23:32:26.24 ID:oFaDFdZk.net
>>137
某女子みたいなファッションじゃなくてちゃんと頑張れる子は応援できる

140 :774RR:2021/11/17(水) 08:52:34.22 ID:IkoHtQqA.net
>>138
JA45から旧のJA10に乗り換え?
マジでやめといたら?
JA10に3万キロ乗ったけど何度修理したか
新車補償でフューエルポンプとスロットルボディ、カムチェーンガイドローラー、保証期間終了後には実費でクラッチ系シフター系だけで7万円弱、他にもカムチェーンガイドローラー2回目とかO2センサーとかパルサーコイルとか高い修理代金に悩まされて、二度とカブは乗らないと誓ったわ
でJA45が国内製造になると聞いて一か八か乗り換えた訳
ちなみにJA45は一度も壊れてない
現在4万キロ弱

141 :774RR:2021/11/17(水) 08:57:43.75 ID:b68Xnxf0.net
>138
わざわざ古いモデルに乗り換える理由は何?

年式の古い中古に乗り換えるには
それなりの覚悟と保守費用が必要だと思うよ

142 :774RR:2021/11/17(水) 09:09:02.64 ID:9rhQaGJQ.net
JA10てシナ製だっけ?

143 :774RR:2021/11/17(水) 10:46:14.77 ID:IkoHtQqA.net
JA10は中国製
JA45は日本製

144 :774RR:2021/11/17(水) 11:57:43.49 ID:DQ6qu3B5.net
中国カブの組み立て精度は本当に悪いよ
俺のはリムバンドがねじれてついてた
走行中にパンクしなくてよかったよ

145 :774RR:2021/11/17(水) 12:43:28.13 ID:ACKcezkb.net
>>132
原子力推進してくれ

146 :774RR:2021/11/17(水) 12:55:05.89 ID:B9AXRouj.net
スプロケ フロントタイヤ ハンドルの端っこのヤツ

自分じゃ回せなくてバイク屋で緩めて貰った
バイク屋もいくらなんでも固すぎると呆れる始末

147 :774RR:2021/11/17(水) 14:12:53.62 ID:5dTpP4hQ.net
>>145
原子力付自転車

148 :774RR:2021/11/17(水) 14:30:36.37 ID:qzYN8t0W.net
突然JA45乗りが沸いてきて笑う
ここは弱小JA10乗りのスレですよ
お偉い方々はさっさと巣に帰って、膝元の寒さにブルブル震えながら痩せ我慢して乗ってて下さいね

149 :774RR:2021/11/17(水) 14:42:29.20 ID:d8bqluDq.net
>>140
そんな故障すんの?
うちのJA45も5万くらいだけどトラブルないし前乗ってたスーパーカブも10万km以上問題なかったからカブ自体そんなもんかと思ってた
面倒なのはいやかもだなあ


>>141
見た目が好き
走行15kmのやつを20万でどや?って話し来てて乗っかろうかな、と

150 :774RR:2021/11/17(水) 14:58:36.84 ID:b68Xnxf0.net
>149
悪い事言わないから止めとけ

新車同様と思っているかも知れないけど
何年も乗らずに放置されてたんだから
それだけでもトラブルの素

見た目良くても20万は高杉

151 :774RR:2021/11/17(水) 15:24:16.50 ID:d8bqluDq.net
>>150
5万kmの現行と比べてもそんな感じなのか
やめとこかな
ものは一応、バイク屋さんのデッドストックで放置されてたわけじゃないようだけど

152 :774RR:2021/11/17(水) 15:28:04.63 ID:qg869tGP.net
20万?高いな
当時JA10は新車で自賠責や登録などコミコミで26万円くらいだぞw
現行クロスカブをそのまま乗る方が長持ちしそうw

153 :774RR:2021/11/17(水) 15:31:39.00 ID:+qlPgA4h.net
>>140
何年式だった?
俺フルモデルチェンジ一年前に買った
けど特にトラブル無しで15000キロ

154 :774RR:2021/11/17(水) 15:40:46.17 ID:FUcBbIpi.net
中華カブは当たり外れはあるが基本的に長持ちはしないな、定番の燃料ポンプ周りの交換でも工賃入れたら3マンだから維持費は高いかもね、みんカラ見ても故障は前の型JA10が殆どだし

155 :774RR:2021/11/17(水) 15:44:45.70 ID:d8bqluDq.net
>>152
今のやつ壊れる気配もないぜ
買い換えるなら弟が10万で引き取ってやるとは言ってるので差し引いて10万で乗り換えは出来るっちゃ出来る

>>153
16年式
全部が全部問題かかえてるわけじゃないか
まあそうならリコールものだしそうだよなあ

156 :774RR:2021/11/17(水) 15:51:01.57 ID:khxzqRjI.net
JA45の5万キロは20万円で売れないかな?
最近高いし
でもJA10新古車と等価で交換しても俺なら断るケド

157 :774RR:2021/11/17(水) 18:21:18.16 ID:b68Xnxf0.net
キレイなJA45なら5万km走行でも20万近くで売れそう
で、JA10は10万なら買ってもいい

158 :774RR:2021/11/17(水) 19:31:19.55 ID:qKWGmVNz.net
JA45だとこの時期膝から足元まで寒いからいらない

159 :774RR:2021/11/17(水) 21:00:21.81 ID:MTAxIp2W.net
まぁ別にJA45もレッグシールドつけてもええんやで

160 :774RR:2021/11/17(水) 21:58:51.18 ID:eS5wKR6g.net
中華だなんだと貶してすぐ壊れるとかなんとかうるさいが、具体的にどこがどうとか言って欲しいもんだな
JA45が出たばかりのタイミングでJA45とJA10のどちらも新車購入出来る選択肢が当時の俺には有ったが、JA45はレッグシールドが無いという大減点で必然的にJA10を選んで購入した
フロント周りもだんぜんこっちのほうがかっこよかったし
現在3万キロオーバー走ったが全く故障なし
多少のメンテもカブなんだから自分でやれんだろ
今も新車でどちらも買えるなら、迷わずJA10買うわ
わざわざJA45買うならハンター買うわな

161 :774RR:2021/11/17(水) 22:39:41.54 ID:BxyOaCnr.net
>>160
君が書き込みしてる便利な機械を使ってGoogleで

JA10 不調

とでも入力してみなさい

中国製造で原価が安く儲かってたホンダが一台あたりの利益減らしてでも日本製造に切り替えたのは何故だと思う?

たまたま自分が今まで調子良かっただけで世間の情報は全部嘘だとか盲目にもほどがある

162 :774RR:2021/11/17(水) 22:48:52.65 ID:ItS3GiBf.net
中華JA10乗りは何かあればレッグシールドと言うが安く簡単に現行にも付くんだけどな。まぁレッグシールドなんて糞ダサいから誰も付けないがw
JA10買うならスーパーカブでいいじゃんw

163 :774RR:2021/11/17(水) 22:49:08.24 ID:ItS3GiBf.net
中華JA10乗りは何かあればレッグシールドと言うが安く簡単に現行にも付くんだけどな。まぁレッグシールドなんて糞ダサいから誰も付けないがw
JA10買うならスーパーカブでいいじゃんw

164 :774RR:2021/11/17(水) 23:08:47.24 ID:mEe6ycos.net
責めるように同じこと二回も言わなくたって……

165 :774RR:2021/11/17(水) 23:22:25.04 ID:xwgQsT+U.net
いちいち旧クロスカブのスレ来てなにしてんの?おまえら
現行クロスカブ買うヤツなんて、本当はハンター欲しいけど金無くて買えないヤツのイメージなんだけどなw
レッグシールド外しました!でもダートは走れません、なんてカブの意味すらないだろw
雨降りにチンコ周り濡らしてご苦労さんだよなwほんと

166 :774RR:2021/11/17(水) 23:30:55.14 ID:ItS3GiBf.net
と中華の旧型クロスカブ乗りが言ってますwレッグシールドを言い訳にしてもムリムリw

167 :774RR:2021/11/17(水) 23:34:19.32 ID:+iwt8ugH.net
あーあ、粘着荒らしになっちゃったよ

168 :774RR:2021/11/17(水) 23:36:21.22 ID:eS5wKR6g.net
>>166
どの部分に対しての言い訳なの?
代わりにお前がハンターを買えなかった言い訳でも聞いてやろうか?w

169 :774RR:2021/11/17(水) 23:45:46.38 ID:eIVO2UJO.net
ごめん、盛り上がってる所悪いけどさー
JA10て胴体のデザインが酷すぎない?サイドカバーの周りとかさー
同時期に発売されてた不人気の中国スーパーカブと一緒のデザインよな、ちゅーか俺このスレはJA10スレって知らねー草

170 :774RR:2021/11/18(木) 00:38:30.57 ID:2iCffdti.net
え?ハンターも現行クロスも買えなかったんだw レッグシールドが好きなんでしょw ハンドルカバーが君の中華には似合って羨ましいよ

171 :774RR:2021/11/18(木) 01:07:08.86 ID:buXepTHK.net
前輪ってパンクすると強引に走ることも難しいんだろうか?
誰か試したことない?

172 :774RR:2021/11/18(木) 03:52:48.65 ID:zlSOImrW.net
>>171
ハンドル取られるからやめとけ

173 :774RR:2021/11/18(木) 06:50:16.91 ID:qPi8wZtY.net
前輪パンクすると押し引きもしんどいよ

174 :774RR:2021/11/18(木) 09:30:24.65 ID:kJ9wJz08.net
体重を後ろにかけてブレーキを使わないこと

175 :774RR:2021/11/18(木) 11:12:33.46 ID:LFQ0ks9Z.net
ハンターも良いけど愛着湧いてる
から買い替える気も理由も無いんだよなぁ。
趣味兼実用だし林道走っても本格的でも無いし。
元々カブが欲しくてクロスカブってのがあるから
買っただけだしなぁ。自分でイジれるし不調も無いし。
まあ貶すなり何なり好きにしてくれ。
乗ってる理由は人それぞれ。

176 :774RR:2021/11/18(木) 12:14:41.58 ID:SQEwqTO+.net
生産終了ってマ??

177 :774RR:2021/11/18(木) 15:47:58.41 ID:23s7c46c.net
ゼロエミッション
これからはEVカブの時代だ

178 :774RR:2021/11/18(木) 19:45:01.98 ID:T4OidzNh.net
クロスカブ値段上がってんな今が売り時でしょ

179 :774RR:2021/11/18(木) 20:44:18.14 ID:HPoF2JAt.net
旧モデルも値段高いの?新型に買い換えようかな

180 :774RR:2021/11/18(木) 21:00:20.80 ID:QAKdC7BZ.net
旧モデルのJA10は不人気だからかな、安いままだよ

181 :774RR:2021/11/18(木) 21:11:43.91 ID:726n378r.net
うぜーな

182 :774RR:2021/11/18(木) 21:14:05.86 ID:D2M0CXeF.net
>>180
年式が古いんだから当たり前では?
というか、年式を考えると現行車とあまり変わらないともいえる

183 :774RR:2021/11/19(金) 07:52:40.83 ID:Zj3DZYta.net
トラクションコントローラー付き、ABS付き乗ったことないんだけど
うん十年ぶりに乗る人にはそういうのがいいんだろね
まあ125cc未満でトラクションコントローラー要るかはわからないけど
うん十年ぶりに大排気乗った人が全然運転スキル落ちてないじゃんと
錯覚覚え実は危険な側面もあるらしいとか

184 :774RR:2021/11/19(金) 09:42:37.55 ID:0lpMUKnb.net
JA10が謎のアイドリング不調、エンジンストールに悩まされて一年。プラグやプラグコードばもちろんコイルや燃料ポンプ、インジェクター、各種センサー交換でバイク屋もお手上げ状態。
走れるのは走れるけど上記の症状は結局解決せず時間的にも金銭的にもバカらしくなってハンターカブに乗り換え、今日納車で楽しみ。イエローJA10とは4年間2万kmの付き合いでした。
店に聞いたら私の乗ってたJA10クロスカブは中国製、JA45クロスカブは日本製、ハンターカブはタイ製との事。
JA45日本製を買うつもりだったが入手不可、ハンターカブも正規輸入物は入手不可、仕方なく並行輸入物のハンターカブを買いました。補償も短いし不安はあるけど仕方ないよね。でも楽しみ。
皆さん今までスレでアドバイスありがとうございました。

185 :774RR:2021/11/19(金) 10:58:47.06 ID:g6DUmFjY.net
日本製言っても組み立て検品を日本でやってるだけなんだけどな
中国製部品はやはり当たり外れが大きいってことか

186 :774RR:2021/11/19(金) 12:57:24.06 ID:i2eelG9j.net
ja10のドレンボルトの頭がナメちゃってるから交換したいんだけどサイズ教えてくれないでしょうか?
ちなみに純正のドレンボルトってホンダのバイク屋行って買えたりしますか?

187 :774RR:2021/11/19(金) 13:42:09.74 ID:GDB+cbf1.net
>>138なんだが変な流れにしちまってごめんな
嫁さんに相談したら今更一台二台増えても変わらないので欲しいなら増車したらってことなんでJA45残して買い足すことにした
とうしても問題多かったら適当にパーツ取りにでもするよ
アドバイスくれたひとつ達ありがとな!

188 :774RR:2021/11/19(金) 14:24:50.57 ID:U6KGZV9V.net
>>187
いらっしゃい
両方持てるとか最高じゃん
通勤仕様とツーリング仕様とか、夢広がるなw

189 :774RR:2021/11/19(金) 18:24:07.83 ID:uvhS69sO.net
実際、新旧のクロスカブカブはジオンと連邦ぐらい差があるだろ?それも量産されなかったアッグガイ、ゾゴックレベル。

190 :774RR:2021/11/19(金) 19:47:03.76 ID:18YhWJgk.net
>>183
ブリッピンクシフトダウン
アクセル回しつつリアブレーキ甘踏で
トラクションコントロール
面白い

191 :774RR:2021/11/19(金) 23:37:58.81 ID:I1hWC1iT.net
ブリシフダンでトラコン楽しい

192 :774RR:2021/11/20(土) 07:40:23.46 ID:Q2h/TEM3.net
最近のトラクションコントロールシステバイク乗ると
錯覚しオーバースピードなる人も居るかも
だが、CCには関係ない

193 :774RR:2021/11/20(土) 18:31:35.81 ID:OOm2ujU0.net
道端に停めてソフトクリーム食べてたら通りかかったカップルの女子が俺のクロスカブ見てかわいいと言って通り過ぎてった

ただの緑色なんだけどね

194 :774RR:2021/11/20(土) 18:59:51.32 ID:Zp2zUIbp.net
クロスカブは ライテクの良い練習なると思うよ
トラクションコントロール含めてね

195 :774RR:2021/11/20(土) 19:04:38.77 ID:2JfAF8aA.net
>>193
うちの娘(JD4年)も緑かプロブルーが欲しいと言ってたわ
かわいいって

196 :774RR:2021/11/20(土) 19:59:47.60 ID:OOm2ujU0.net
>>195
プコブルーがかわいいというのはわかるけど、ただのグリーンがかわいいと言われるとは思ってなかったので、驚いた
女子には緑も響くのかね

197 :774RR:2021/11/20(土) 20:11:10.08 ID:KIOGhRTH.net
おまえらあっちでやれよ

198 :774RR:2021/11/20(土) 20:20:34.73 ID:Q2h/TEM3.net
>>194
クロスカブというより125CCクラスはいい練習になると思う

199 :774RR:2021/11/20(土) 20:21:50.61 ID:Q2h/TEM3.net
ハンドル幅も広いし扱い易い

200 :774RR:2021/11/20(土) 20:26:08.65 ID:KbInLLEp.net
町中はブリッピング
リアブレーキうすがけしながら
アルセルパーシャル。
砂利道はアクセル回しながらお尻ずりずり

201 :774RR:2021/11/20(土) 20:48:02.07 ID:9svSg4BF.net
うまい人ほどリアブが上手

202 :774RR:2021/11/21(日) 08:16:57.27 ID:WUizf+hs.net
成程、踏んだらすぐにランプ点くように調整してたけど逆にするわ

203 :774RR:2021/11/21(日) 08:32:11.54 ID:O9jN2ynd.net
以前、このスレでリアブレーキの使い方教えてもらった者だけど、リア使うようになってなんか安定してるのがよくわかるようになった
あと、まちなかでもクイックで曲がれる
ありがとね
あれから調べたら白バイ隊員は曲がる時リアブレーキかけてるらしいね
今までフロントブレーキしか使ってなかった…

204 :774RR:2021/11/21(日) 08:33:21.33 ID:O9jN2ynd.net
リアブレーキをかけるというかリアに加重をかけるというかそういう使い方

205 :774RR:2021/11/21(日) 10:20:47.40 ID:PYtFFYKW.net
リアブレーキとか完全停止する以外に使わんわ
せっかくフロントブレーキでフロントに集まった荷重をリアに逃がして曲がるとか意味不明

206 :774RR:2021/11/21(日) 13:23:07.21 ID:fXdAGO77.net
>>204
脱初心者おめでとう

207 :774RR:2021/11/21(日) 21:26:59.86 ID:J8J3Gl/Z.net
>>205
そうだね!勿体ないからそのままロックしてみようかニッコリ

208 :774RR:2021/11/22(月) 14:41:05.24 ID:6puwQafw.net
カブは特にリアブレーキが大事なのに何言ってるんだろねこの子は

209 :774RR:2021/11/22(月) 17:26:08.37 ID:LYp+k8Ei.net
フロントブレーキを残しながらコーナリング、中の鉄パイプが出てくるまでステップ擦ってガリガリ言わせんだよ
リアブレーキなんてサーキットくらいしか使わねーわ
リアブレーキが大事とかヘタレがエンスー気取ってんじゃねーよ
全くよ

210 :774RR:2021/11/22(月) 17:35:48.93 ID:CZ3x8EuV.net
カブは設計段階からブレーキの前後比率が
スポーツバイクと逆なのに
このコは何言ってんだろうね

211 :774RR:2021/11/22(月) 17:45:05.75 ID:lBr8nTt6.net
初心者ほどリア使わないよね。上手な人ほどリア使いが上手
オンオフ問わずね

212 :774RR:2021/11/22(月) 17:49:36.49 ID:jHvm0joT.net
リアブを使へる人に私は成りたい

213 :774RR:2021/11/22(月) 19:11:46.58 ID:49I4CWxW.net
ゼロ停止にフロントかけてノーズダイブしてると、それだけで初心者丸出しだと思うの。

214 :774RR:2021/11/22(月) 20:33:35.20 ID:lBr8nTt6.net
減速、止まる為のリア「ブレーキ」じゃなく、
コントロールのためのリアのブレーキ使用ができてない
初心者、バイク歴長くても下手な人は
後ろから見ててよくわかる

215 :774RR:2021/11/22(月) 23:16:59.32 ID:Zfrtk6KW.net
いや、何様だよw

216 :774RR:2021/11/22(月) 23:33:38.78 ID:rPp2ZSHP.net
俺にはわかる…バイクの神様や…( -ω-)人゚*。☆アリガタヤアリガタヤ

217 :774RR:2021/11/23(火) 00:07:31.13 ID:QdaGMUHw.net
リヤブの使い方をくわしく教えてほしいっす
知らない人が多いと思うんで

218 :774RR:2021/11/23(火) 07:17:07.26 ID:Yd3tWgW2.net
リアブレーキなんて曲がるとき使わなくね?

219 :774RR:2021/11/23(火) 11:24:33.64 ID:0YoeGlvJ.net
オーバースピードの時のスピードコントロールはリヤブレーキでするよ。
フロントやアクセルで調整するとギクシャクするけどねリヤなら姿勢変化無しでスピードを調整できる
重心は多少動くがそれは体で調整できる範囲

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200