2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part50

1 :774RR:2021/10/05(火) 19:58:22.97 ID:4P+lNffL.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609980618/

196 :774RR:2021/11/20(土) 19:59:47.60 ID:OOm2ujU0.net
>>195
プコブルーがかわいいというのはわかるけど、ただのグリーンがかわいいと言われるとは思ってなかったので、驚いた
女子には緑も響くのかね

197 :774RR:2021/11/20(土) 20:11:10.08 ID:KIOGhRTH.net
おまえらあっちでやれよ

198 :774RR:2021/11/20(土) 20:20:34.73 ID:Q2h/TEM3.net
>>194
クロスカブというより125CCクラスはいい練習になると思う

199 :774RR:2021/11/20(土) 20:21:50.61 ID:Q2h/TEM3.net
ハンドル幅も広いし扱い易い

200 :774RR:2021/11/20(土) 20:26:08.65 ID:KbInLLEp.net
町中はブリッピング
リアブレーキうすがけしながら
アルセルパーシャル。
砂利道はアクセル回しながらお尻ずりずり

201 :774RR:2021/11/20(土) 20:48:02.07 ID:9svSg4BF.net
うまい人ほどリアブが上手

202 :774RR:2021/11/21(日) 08:16:57.27 ID:WUizf+hs.net
成程、踏んだらすぐにランプ点くように調整してたけど逆にするわ

203 :774RR:2021/11/21(日) 08:32:11.54 ID:O9jN2ynd.net
以前、このスレでリアブレーキの使い方教えてもらった者だけど、リア使うようになってなんか安定してるのがよくわかるようになった
あと、まちなかでもクイックで曲がれる
ありがとね
あれから調べたら白バイ隊員は曲がる時リアブレーキかけてるらしいね
今までフロントブレーキしか使ってなかった…

204 :774RR:2021/11/21(日) 08:33:21.33 ID:O9jN2ynd.net
リアブレーキをかけるというかリアに加重をかけるというかそういう使い方

205 :774RR:2021/11/21(日) 10:20:47.40 ID:PYtFFYKW.net
リアブレーキとか完全停止する以外に使わんわ
せっかくフロントブレーキでフロントに集まった荷重をリアに逃がして曲がるとか意味不明

206 :774RR:2021/11/21(日) 13:23:07.21 ID:fXdAGO77.net
>>204
脱初心者おめでとう

207 :774RR:2021/11/21(日) 21:26:59.86 ID:J8J3Gl/Z.net
>>205
そうだね!勿体ないからそのままロックしてみようかニッコリ

208 :774RR:2021/11/22(月) 14:41:05.24 ID:6puwQafw.net
カブは特にリアブレーキが大事なのに何言ってるんだろねこの子は

209 :774RR:2021/11/22(月) 17:26:08.37 ID:LYp+k8Ei.net
フロントブレーキを残しながらコーナリング、中の鉄パイプが出てくるまでステップ擦ってガリガリ言わせんだよ
リアブレーキなんてサーキットくらいしか使わねーわ
リアブレーキが大事とかヘタレがエンスー気取ってんじゃねーよ
全くよ

210 :774RR:2021/11/22(月) 17:35:48.93 ID:CZ3x8EuV.net
カブは設計段階からブレーキの前後比率が
スポーツバイクと逆なのに
このコは何言ってんだろうね

211 :774RR:2021/11/22(月) 17:45:05.75 ID:lBr8nTt6.net
初心者ほどリア使わないよね。上手な人ほどリア使いが上手
オンオフ問わずね

212 :774RR:2021/11/22(月) 17:49:36.49 ID:jHvm0joT.net
リアブを使へる人に私は成りたい

213 :774RR:2021/11/22(月) 19:11:46.58 ID:49I4CWxW.net
ゼロ停止にフロントかけてノーズダイブしてると、それだけで初心者丸出しだと思うの。

214 :774RR:2021/11/22(月) 20:33:35.20 ID:lBr8nTt6.net
減速、止まる為のリア「ブレーキ」じゃなく、
コントロールのためのリアのブレーキ使用ができてない
初心者、バイク歴長くても下手な人は
後ろから見ててよくわかる

215 :774RR:2021/11/22(月) 23:16:59.32 ID:Zfrtk6KW.net
いや、何様だよw

216 :774RR:2021/11/22(月) 23:33:38.78 ID:rPp2ZSHP.net
俺にはわかる…バイクの神様や…( -ω-)人゚*。☆アリガタヤアリガタヤ

217 :774RR:2021/11/23(火) 00:07:31.13 ID:QdaGMUHw.net
リヤブの使い方をくわしく教えてほしいっす
知らない人が多いと思うんで

218 :774RR:2021/11/23(火) 07:17:07.26 ID:Yd3tWgW2.net
リアブレーキなんて曲がるとき使わなくね?

219 :774RR:2021/11/23(火) 11:24:33.64 ID:0YoeGlvJ.net
オーバースピードの時のスピードコントロールはリヤブレーキでするよ。
フロントやアクセルで調整するとギクシャクするけどねリヤなら姿勢変化無しでスピードを調整できる
重心は多少動くがそれは体で調整できる範囲

220 :774RR:2021/11/23(火) 11:49:03.87 ID:3vUWatyS.net
下手くそ暴露

221 :774RR:2021/11/23(火) 11:49:20.59 ID:3vUWatyS.net
あ、218に対してね。

222 :774RR:2021/11/23(火) 11:51:30.98 ID:Yd3tWgW2.net
>>219
そう
リアブレーキはカブに限らずそういうときだよな、使うのは

>>220
常にパニクってるお前のほうがヤバそうだけど

223 :774RR:2021/11/23(火) 17:00:57.18 ID:7Dc/qNhZ.net
このスレほんとバイク初心者ばっかなのな・・・>>214これの意味すらわからないんだろうな
君ら事故るなよ

224 :774RR:2021/11/23(火) 17:06:28.44 ID:NJRCBfEE.net
CCしか乗ったことない人、トコトコ走ってる人
トラクションコントロールと聞いても意味わからない人
80年代にバイク乗ってない人
大型は持ってるが自動トラコン機能付き乗ってる人
そういう人の集まりなのかもしれないね
白バイ隊員はリア上手よね

225 :774RR:2021/11/23(火) 17:08:03.98 ID:PMmxCG1a.net
>>223
だったらお前が教えてやれよ
ベテランぶってマウントとってるだけかよ

226 :774RR:2021/11/23(火) 17:09:52.49 ID:NJRCBfEE.net
どうぞ初心者向け 下手な人の特徴
https://youtu.be/cgSuv4ajE0E
https://youtu.be/1HEodOIhmto

227 :774RR:2021/11/23(火) 17:18:34.55 ID:HsqwxfT2.net
リアブ使わないなんてのはバイクスレでこのスレくらい

228 :774RR:2021/11/23(火) 17:20:55.68 ID:Yd3tWgW2.net
ほんとに理屈くさくて笑うわ
カブだぞ?これw

229 :774RR:2021/11/23(火) 17:40:31.68 ID:NJRCBfEE.net
初心者向け 下りカーブ回り方
https://youtu.be/We_i-ELY1VQ

230 :774RR:2021/11/23(火) 17:44:34.61 ID:HsqwxfT2.net
下りはリアブ大事だよな

231 :774RR:2021/11/23(火) 18:45:15.91 ID:p1mJcE3M.net
リアブって言い方がムカつく

232 :774RR:2021/11/23(火) 18:52:10.35 ID:SXqZ1QEk.net
>>218
歳いくつか知らんがリアコントロール覚えたら
君も脱初心者
伸びしろがあるし楽しみだね がんばってね

233 :774RR:2021/11/23(火) 22:59:04.53 ID:Ly7DVykk.net
コントロールのためのリアブレーキガーじゃなく
教習所で習った通り減速時にはフロントブレーキだけじゃなく
ちゃんとリアブレーキも使いましょうでいいんだよ

説教臭くマウントとろうとするおっさんなんなんだろ

234 :774RR:2021/11/24(水) 01:22:19.53 ID:wYR62F8N.net
てゆうか自転車乗ってたならある程度わかるはず

235 :774RR:2021/11/24(水) 07:17:44.16 ID:bRqq1tN3.net
>>229
全然リアブレーキ使ってなかった

236 :774RR:2021/11/24(水) 09:36:15.18 ID:z9CpDrj5.net
いろんな乗り方でいろんなやり方があるから、自分はこうだからお前らもそうしろなんて当てはまらないんだよな
自分の思ってる"乗れてる感じ"が、安心感なのかコーナリングスピードなのかで乗り方は大きく変わるからな
ちなみに自分はリアブレーキは使わない
下りコーナーは勝手にフロント荷重が掛かるから最高に楽しいよね

237 :774RR:2021/11/24(水) 10:05:57.08 ID:9GqYuXNq.net
ゆとりみたいなこと言ってんじゃねーよ
私有地ならどんな風に走っても勝手だけど、公道でヘタこいて他人に迷惑かけてからじゃ遅いんだけど
安全な走り方ってものが確立されてんだから、そこから外れた走り方するのは珍走と同じことしてると気づけ

238 :774RR:2021/11/24(水) 11:52:24.04 ID:fxrW/RbR.net
興奮すんなよw

239 :774RR:2021/11/24(水) 14:46:36.65 ID:XRQBWX21.net
ん?減速するときはリアブレーキを基本として、フロントはさらに減速の微調整や完全停止に向けてしてるんだけど、俺が変なのか?
カーブはリアに頼りすぎると危ないから、スピードによってはフロントを強めにしてる気はするけど。

240 :774RR:2021/11/24(水) 14:52:18.24 ID:bqUN3T7E.net
>>239
俺もそんな感じだよ

241 :774RR:2021/11/24(水) 15:11:51.27 ID:RsppmLdI.net
減速、リアブ+ブリピ
停止、リアブ4+フロブ6
渋滞、2速+ヤジロベェ
カーブ、ノーブレブッコミ+死

242 :774RR:2021/11/24(水) 15:36:23.93 ID:7R8B9Hw1.net
シフトダウンのときのプリッピングとリアブレーキ完璧なバランスで決まると気持ちいいよな
上手く説明できないけど

243 :774RR:2021/11/24(水) 17:14:19.44 ID:klTKP5Ks.net
リアブレーキ使ってコントロールって全然知らなかったわ
ためになるな。3年バイク乗ってて下手くそなのはわかってるが
試しに今日低スピードでブレーキを軽く踏みながらにするとサクッと曲がるのな。全然膨らまなくなった
マジ感謝

244 :774RR:2021/11/24(水) 17:23:18.85 ID:s5ZeXXOh.net
>>243
峠、サーキット云々ではなく、法規通りのスピードでも
交差点でチョーゆっくりでも安全に曲がる止まるスリップさせない
トラクションetc
リアを使うのは基本テクニックだから覚えて損はないよ
くれぐれも最初はどうしても踏みすぎる傾向があるから気をつけて
リアは止まるためだけのブレーキに非ず

もちろん本来のブレーキとして
リアをきちんと使えるようになれば
本来の「止まる」においてもトラクションうまくでき今より
きちんと止まれるようになる

245 :774RR:2021/11/24(水) 18:11:49.54 ID:8Ol1Iuq4.net
口だけIA

246 :774RR:2021/11/24(水) 18:23:17.73 ID:La6ypN+7.net
ブリッピングシフトダウン&
リア甘踏みさせつつ上り下り問わずスロットルパーシャルで昔、峠最速男と言われてた
リアを制するものは峠を制する
当時上手くなりたくてオフ車で練習した@VFR400ブルーフォックス仕様
懐かしい
街でゆっくりでもリアブを制すれば安定する

247 :774RR:2021/11/24(水) 18:52:03.46 ID:gCLu2WmT.net
ヘタレしかいねーのかよ

248 :774RR:2021/11/24(水) 19:52:17.22 ID:qsJC+a39.net
>>247
ヘタレはテメーだクソ虫が

249 :774RR:2021/11/24(水) 20:08:50.82 ID:5ctrROwd.net
自分は白バイ隊員より運転が上手だから
リアブレーキをあえて使わないという人は勿論いるかもしれない
やはりニッチで異端orただのブラフ
あえてやらないのは個々の自由
ブレーキを使う必要性を知らなかったのは初心者なら仕方ない
ただし運転スキルが高い人は100%リアブレーキが上手
もちろん使う

250 :774RR:2021/11/24(水) 20:10:13.14 ID:5ctrROwd.net
パニックブレーキでリアロックさせてるのは普段リアブレーキ使えてない人

251 :774RR:2021/11/24(水) 20:33:27.75 ID:1HKhmU0q.net
リアブレーキ使わない俺かっこいいの人だからカッコいいね!って褒めてあげると成仏すると思う

252 :774RR:2021/11/24(水) 20:33:56.78 ID:5Qg3nPKh.net
教習所でも八の字とかでリアブレーキを使ったコントロールをやらされたわ

253 :774RR:2021/11/24(水) 20:53:32.93 ID:+uNkrllt.net
>>252
クロスカブの8の字てバックトルクが邪魔でリアブレーキで押えこむ作業になるね
練習にはいいかもしんない

254 :774RR:2021/11/24(水) 21:00:16.35 ID:eqcz1onD.net
リアブレーキは、急制動以外は殆ど補助的に使う程度。
普段はエンジンブレーキかけて減速しフロントブレーキでコントロールしている。

255 :774RR:2021/11/24(水) 21:55:12.39 ID:PUR+jOZJ.net
そうなんだよ補助的に常に使うリア大事
やっとこのスレも他のバイク板レベルに到達したか リア使わないのか言ってるのはこのスレくらい

256 :774RR:2021/11/24(水) 22:02:43.60 ID:OHLDZjug.net
リア使わないのは自由だけど
別スレで言わない方がいいよ
このスレだけにしとけ
初心者認定される
このスレ民はみんな初心者に優しい

257 :774RR:2021/11/24(水) 22:37:07.53 ID:aNQmQXUY.net
リアをメインに使ってるような書き込みをするからこうなるんだろ
いや、まさかメインで使ってるのか?

258 :774RR:2021/11/24(水) 23:09:10.64 ID:7R8B9Hw1.net
アテクシは乱暴や無謀な運転はしないからね
リヤメインに使って停止する最後の瞬間にフロントをちょっと足すくらいよ

259 :774RR:2021/11/24(水) 23:18:40.28 ID:s5ZeXXOh.net
リアの使用頻度考えると補助的ではあるがメイン級ではあるね
言葉あそびじゃないが

260 :774RR:2021/11/24(水) 23:20:32.53 ID:s5ZeXXOh.net
このスレで主に言われてるのは制動のリア使用の話よりも
リアで色々とコントロールする話

261 :774RR:2021/11/25(木) 12:47:46.48 ID:nDfivGM4.net
試しに軽くブレーキかけながら曲がってみたら妙に安定してた、でも、慣れない時加減がムズイ

262 :774RR:2021/11/25(木) 18:43:24.73 ID:YTtW6yrE.net
リアブレーキとか完全停止する以外に使わんわ
せっかくフロントブレーキでフロントに集まった荷重をリアに逃がして曲がるとか意味不明

263 :774RR:2021/11/25(木) 20:12:32.52 ID:9bJHF2BI.net
リアブレーキもフロントブレーキも完全停止するときしか使わんわ
せっかくフルスロットル回して出たスピードをブレーキで殺して曲がるとか意味不明
タイヤの端まで使えよブレーキ野郎どもw

264 :774RR:2021/11/25(木) 20:23:19.51 ID:qKyJ0J4I.net
>>263
エンジンブレーキを強化済みなんですね、パイセンシブいっすね〜

265 :774RR:2021/11/25(木) 21:29:02.84 ID:NeQnosXC.net
いまいち言ってることがよくわからんのだけど、生じる慣性力が同じなら前後輪どちらで制動しても荷重移動の度合いは変わらんのでは?

266 :774RR:2021/11/25(木) 21:54:25.65 ID:tikrqxEp.net
初心者に優しいスレ

267 :774RR:2021/11/25(木) 22:03:29.14 ID:Fmvp6jiU.net
>>253
これにつきる。減速からの侵入速度調整だろ

268 :774RR:2021/11/25(木) 22:26:05.54 ID:4K03oqSn.net
>>265
荷重移動というか一般的なバイクの場合フロントブレーキをかけるとフロントフォークが沈み込んで姿勢が崩れるからコーナーではリアブレーキでコントロールするねん。
コーナリング中にフロントが滑ると立て直すのはほぼ不可能だけどリアが流れるぶんにはコントロールしやすいのもある。

ちなみにフロントサスペンションがスイングアーム式のバイクならフロントの沈み込みはあまりない。

269 :774RR:2021/11/25(木) 22:34:57.18 ID:BSnp5fyc.net
フロントブレーキかけるとリアが浮いて滑りやすくならないの?

270 :774RR:2021/11/25(木) 23:30:43.59 ID:kmt7Y4r2.net
>>268
フロントフォークは沈ませて角度を立たせることで曲がりやすくするんだけど
基本的に間違ってるよ

271 :774RR:2021/11/25(木) 23:32:38.51 ID:kmt7Y4r2.net
あと、フロントに荷重を掛ければ掛けるほど、フロントタイヤは滑りにくくなるんだけど

272 :774RR:2021/11/25(木) 23:44:32.94 ID:EUWr4WuH.net
まだおまえらブレーキの話してんのかよ笑

273 :774RR:2021/11/26(金) 02:17:06.17 ID:LpoVEd0W.net
>>269
スイングアームは地面を掴むように動く特性もあるからリアサスがついてない自転車の様にフロント握ったらすぐにリア荷重抜ける事は無いから上手く調整して使いなよ
ブリッピングも常時要らんからね、、、低速でブリブリいわせてる奴見ると笑っちまう珍走団と変わりねぇ

274 :774RR:2021/11/26(金) 08:09:06.52 ID:oAH6qml7.net
信号停止で止まる時にフラつくんだがなんかコツないかな?

止まる直前に1速入れるのも理由だろうけど
止まった後ギア入れ直すのやだしー

275 :774RR:2021/11/26(金) 09:18:12.46 ID:84/nqdhG.net
自分も低速とかフラつくなぁ。コツをがあるなら知りたいけど、足つきのせいだと自分は思ってる。

276 :774RR:2021/11/26(金) 09:27:50.84 ID:fUHym7of.net
ニーグリップできないからしょうがないね
自分は1速に入れるときにレバー下げっぱなしで惰行して、足を着くときに1速に繋げる

277 :774RR:2021/11/26(金) 09:30:50.22 ID:c+iOeB0P.net
停まる直前はRブレーキのみ軽く掛ける
一本橋と同じ要領

278 :774RR:2021/11/26(金) 09:34:44.47 ID:ScUoFuaV.net
なんかさ、リアブ、リアブ言ってるのって1人なんじゃね?

279 :774RR:2021/11/26(金) 10:54:01.83 ID:0kzXE9kq.net
コーナーリング中にブレーキかけなければならない状況にしないよう減速してからコーナーに入るようにするのが普通だけどな。

280 :774RR:2021/11/26(金) 12:39:51.91 ID:7MVE+uL2.net
カーブの先が信号で詰まってる可能性もなくなくなくない?

281 :774RR:2021/11/26(金) 13:09:15.19 ID:XMtF7yQt.net
>>278
むしろフロブフロブが一人だと思う

282 :774RR:2021/11/26(金) 13:46:14.46 ID:oAH6qml7.net
>>276
それ偶にやってたんだけど
今度もっと意識してやってみるわ

283 :774RR:2021/11/26(金) 14:35:53.29 ID:Qy2k9pB8.net
バイク屋行く機会あって
バイク屋の兄ちゃんたちに聞いたら
やっぱリヤってブレーキ以外でめちゃくちゃ使うって
知らなかった…大体上の動画のようなこと言ってた
教習所でもリヤの重要性教わったはずでは?って言われたが3年前
当時は必死だったし忘れてるわ
ちょっと頑張ってリヤでコントロールってやつ頑張ってみるわ
お前らさんきゅ

284 :774RR:2021/11/26(金) 15:15:10.80 ID:c7VmJYz2.net
クロスカブのフロントブレーキはドラムに取り付けるレバーをカブ用のちょい長いレバーに換えて角度もちょい換えるとフロントかリアどっちをメインとか考えないで良くなる。

285 :774RR:2021/11/26(金) 18:30:31.26 ID:xHeAdL4C.net
>>284
部品はそのままで角度だけ変えれば効く説もあるで。

286 :774RR:2021/11/27(土) 00:18:11.24 ID:LTeSw3WH.net
>>283
いいんやで。気にせんとき。
意地でもリアブレーキ使わんゆう奴は、今までろくにバイクなんか乗ったことないか無免許のエアプだと思っときゃええ。

287 :774RR:2021/11/27(土) 02:30:52.34 ID:63oZUffO.net
さすがにしつこいな
もういいわ

288 :774RR:2021/11/27(土) 09:42:08.53 ID:1ASCwQpR.net
まだまだリアブの話したいんじゃ
好きなリアブとかリアブの思い出とかもっと語れお前ら

289 :774RR:2021/11/27(土) 09:55:21.42 ID:gMkACggt.net
リアブスレでも立ててそっちでやれよ

290 :774RR:2021/11/27(土) 14:00:55.66 ID:TYcKOXtC.net
交差点曲がるとき
いつでも止まれる速度なんだけど
リヤを軽く踏みながら
少しアクセルまわして調整?すると文字妙に車体が安定してるんだけど

291 :774RR:2021/11/27(土) 14:01:48.51 ID:TYcKOXtC.net
文字化けしちゃったわw

292 :774RR:2021/11/27(土) 14:05:43.30 ID:6xKu2bJ3.net
それってジャイロ効果らしいわよ

293 :774RR:2021/11/27(土) 16:22:08.45 ID:ORQt+5XW.net
じゃあ常にリアブレーキがかかるようにナットを締め付けとけよ、めんどくせー

294 :774RR:2021/11/27(土) 17:50:14.85 ID:pqzbazMt.net
>290
それって意図せず外足荷重になって
安定してるんじゃないの?

295 :774RR:2021/11/27(土) 18:13:54.63 ID:tRTO5NLe.net
>>293
投げやりになるな
もっと真面目にリアブと向き合え

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200