2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part50

599 :774RR:2021/12/24(金) 19:20:20.12 ID:7HGKlPeJ.net
ドラテク云々なんてそんな肩肘張って乗るバイクじゃないのにね
所詮カブだぞ

600 :774RR:2021/12/24(金) 19:20:21.93 ID:08pQv9sG.net
リアを使おう!
リアは使うな!
両方の動画をテンプレにしよう

601 :774RR:2021/12/24(金) 19:24:45.16 ID:Ap8TcTk2.net
笑えるw

588 774RR sage 2021/12/24(金) 10:39:25.37 ID:juEy2oQP
リアブレーキ使わないなんて当たり前過ぎて動画にならない

589 774RR sage 2021/12/24(金) 11:55:50.40 ID:rAJd9eZl
そりゃそうだ
動画再生数稼ぎたけりゃあ「リア使え!」のほうがいいわな
よくわからん初級者が食いついてくるからな

602 :774RR:2021/12/24(金) 20:44:19.64 ID:GKIaB+/Q.net
リア王

603 :774RR:2021/12/24(金) 20:47:17.14 ID:3YTfkxCK.net
糞ワロタwww

604 :774RR:2021/12/24(金) 22:53:16.63 ID:XQJQyBgS.net
>>599
>>554の動画はドラテクというか、初心者も安全に走るための必須のスキルかな

605 :774RR:2021/12/24(金) 23:36:47.68 ID:9VoBOrgj.net
>>601
1つもないとは可哀想に…でもこの言い訳は面白い
嫌いじゃない

606 :774RR:2021/12/25(土) 02:45:13.12 ID:TU4X0aE1.net
頼みがある
リアブレーキの話は他所でやってくれないか
旧クロスカブの情報だけでいいから、ここは

607 :774RR:2021/12/25(土) 03:04:06.77 ID:JFursnBP.net
そんな決定権がお前にあるのか?

608 :774RR:2021/12/25(土) 03:35:15.73 ID:TU4X0aE1.net
>>607
決定権の意味をわからんみたいだが、これはお願いだよ
頼むよリアブくん

609 :774RR:2021/12/25(土) 10:13:13.94 ID:3N4UoPf9.net
以前>>585そこじゃない別スレで聞いたことあるよ
ほとんどの人がリアを使うのが当たり前だって言われた

610 :774RR:2021/12/25(土) 10:15:59.10 ID:hHUwW3c4.net
MICHELINのシティプロいいね
雨の日もよくグリップする
m35より好き

611 :774RR:2021/12/25(土) 11:25:14.17 ID:lxnh8eVd.net
>>609
カブスレでは使わない人がほとんどだよ

612 :774RR:2021/12/25(土) 12:54:32.87 ID:lcvORANi.net
カブだと街乗りメインでゆっくり走るから
使わない時が多いね。でもツーリング行く時などは多用するし
使えない人は使えるようにしておかないと

613 :774RR:2021/12/25(土) 15:27:19.97 ID:5SSM5PDU.net
これ来年までやってんのか

614 :774RR:2021/12/25(土) 16:09:11.21 ID:PBgWExe2.net
この前はひとりツーリングのスレでずっとインドカレーの話してて、日帰りツーリングのスレでコロナの話してたような気がする

615 :774RR:2021/12/25(土) 22:28:22.91 ID:uVm3LwAK.net
>>609です
>>611そうなんだ。町だと下りカーブもないし、
曲がるのは交差点くらいで徐行だし使ってなかった
ただリア使うようになってふらつきがなくなったし
すごく安定してるのが実感できる
せっかく覚えてる最中なのでこのまま練習続ける
>>612そうする

616 :774RR:2021/12/25(土) 23:05:44.49 ID:H1W+pP6j.net
他のスレで暖気抗争も起きてておもろいw

617 :774RR:2021/12/25(土) 23:23:04.09 ID:FBHygzmz.net
ハンターのスレではシフトインジケータで盛り上がってたぞ

618 :774RR:2021/12/25(土) 23:34:23.59 ID:YHodWb5a.net
>>617
それは関係ある話のような気がするが

619 :774RR:2021/12/25(土) 23:47:35.58 ID:7mSViFWi.net
>>615
自分にレスしてばかみたいだよ

620 :774RR:2021/12/26(日) 00:18:53.96 ID:XGFNEXah.net
クロスカブはオフ車枠だからそもそもリアを使いこなしてる人多い

621 :774RR:2021/12/26(日) 00:37:33.13 ID:SaSKLzSL.net
このスレで学んだこと
チェーンの給油は調整後にする
リヤブレーキを使わない爺さんがいること

622 :774RR:2021/12/26(日) 04:36:40.64 ID:QCIflFc2.net
基本的なコーナリングをきっちり覚えてタイヤの限界まで使えるようになってからリアブレーキを加えるなり練習するのはいいとは思うけど初心者に最初からリアブレーキ踏んだままでのコーナリング薦めるのはどうかと思うが今は違うのか

623 :774RR:2021/12/26(日) 07:44:48.61 ID:XyAdFfpK.net
リアブレーキを日常のUターン等に使うのは有りだが、それはスロットルの過剰開度を相殺するために使うのであり、基本不要な行為である
コーナリング時に使うのはあくまでも補正やイレギュラーなバンクのきっかけ作りであって、基本はフロントブレーキを使いフロントサスを縮めて立たせ、フロントタイヤを路面に押し付け接地力を高めて旋回する
これらを初心者や上級者に上がれないレベルのライダーに教えることは危険
なにが言いたいかというと、

中型以上のオンロード車は膝すり
カブはステップ接着して削れまくり
これが出来ないヤツは普通に乗ってろや
ってこと〜

624 :774RR:2021/12/26(日) 07:49:47.47 ID:j1Pqc5Q1.net
中古乗りが増えるとスレも変なのが増えるな

625 :774RR:2021/12/26(日) 07:54:36.12 ID:pN7hPkum.net
>>622,623
>>592これ見たらわかるよ。もう説明するの面倒
その考え自体が80s

626 :774RR:2021/12/26(日) 09:35:04.47 ID:QCIflFc2.net
>>625
見てきたけど必要ないな
峠の下りダラーっと流す時にリアブレーキ踏んだまんま走ってるのと変わらない程度のテクニックだわ
こんなん初心者にコーナリングの基本だなんて練習勧めるとか頭大丈夫?

627 :774RR:2021/12/26(日) 09:50:58.13 ID:qm7BWlfU.net
>>621
違うリアブレーキコントロールやったことない/できない人
そしてなぜかはんを押したように攻撃的なレスや語彙を使う

628 :774RR:2021/12/26(日) 10:26:54.15 ID:UNYuveHw.net
見た。1つ目の動画はリアの基礎かな
2つ目は免許取り立てには少し難しい
脱初心者向けかな
あれをできないのが初心者たる所以なのかもしれないが
脱初心者目指す人は覚えないと
できるようになりあとは使う使わないは個々で選択すればいい

629 :774RR:2021/12/26(日) 10:58:10.60 ID:2PFnVfoT.net
趣旨とはずれるけど接触面積が増えて摩擦力が増すっていう説明は受け入れがたいなあ
面積に関係なく路面に押し付ける力(垂直抗力)が増えると摩擦力が増すと理解してほしい

630 :774RR:2021/12/26(日) 12:23:05.46 ID:JuwTI0DB.net
18歳から乗り始め今53歳の自分としては、カーブ中リアは欠けるな世代なんよね
どうしてもリア=ブレーキ=制動というイメージが拭えなくてさ
正直、メンタル的に怖い(笑)
今はそういう制動まで行かないリア薄かけ乗り方が主流だってのは知ってたよ
もう乗り慣れた今のスタイルでいいかな

631 :774RR:2021/12/26(日) 12:43:22.73 ID:pUUhnD6q.net
結局のところある程度乗り慣れた人は好きに乗ればいい話なんだが、自分の乗り方が今じゃ反主流だと認めずリア否定に終始する人、自分以外の乗り方を認めない人は漏れなく害でしかない

632 :774RR:2021/12/26(日) 12:45:09.71 ID:pLGTq01H.net
次はオイルの種類と
交換の頻度について語ろうか

633 :774RR:2021/12/26(日) 13:50:14.48 ID:GN30zZEE.net
まだやってるのか…
せめて今年限りにしてくれ

634 :774RR:2021/12/26(日) 14:01:04.79 ID:OKYaavQ0.net
まだだ、まだ終わらんよ

635 :774RR:2021/12/26(日) 14:08:36.48 ID:FhmtrRvU.net
もうちっとだけ続くんじゃ

636 :774RR:2021/12/26(日) 16:07:17.32 ID:rbWtREK/.net
リア云々言うのは最低でも膝擦り出来る基本的なライディングになってからにしろよw
下手くそほど小手先のテクニックに走りがちなんだよ、マジで

637 :774RR:2021/12/26(日) 16:08:00.77 ID:rbWtREK/.net
あと原二しか免許ねーやつは論外な

638 :774RR:2021/12/26(日) 16:58:55.35 ID:tKf8kVH1.net
車の免許あるからセーフ

639 :774RR:2021/12/26(日) 18:05:06.47 ID:BNBlrU69.net
>>630
時と場合によるけど大抵軽く乗せてるくらいの感覚
そこまで難しくない考えなくてもいいよ

640 :774RR:2021/12/26(日) 18:16:26.51 ID:1owtPwx8.net
>>632
2500の倍数で交換だと覚えやすい
32500
35000
37500
40000
42500←今ここ
銘柄は35000まではaz
それ以降はモノタロウ10-30プラ容器入りのやつ

641 :774RR:2021/12/26(日) 18:26:59.76 ID:BnH9pOI9.net
53才のベテラン相手でもリアブは上から目線なんだな嫌われるわけだ

642 :774RR:2021/12/26(日) 18:37:55.64 ID:KAxQEjvK.net
目くそ鼻くそで笑う

643 :774RR:2021/12/27(月) 05:54:14.79 ID:LI56Mfxn.net
>>640
自分は2000kmごとの交換にしてる
千キロの桁が偶数になったら、って覚えてる
オイルフィルターが無いから早めの頻度が無難だし、なによりフィルターが無いおかげで簡単だし金も掛からんしね

644 :774RR:2021/12/27(月) 06:11:14.73 ID:mnZ7wvwm.net
>>636
カブで?人から見たらアホやでw

645 :774RR:2021/12/27(月) 08:02:22.92 ID:g0mkjQCI.net
>>640
モノタロウは韓国製鉱物油だっけ?問題ないの?問題ないから使ってるのか愚問だった失礼(´・x・`) あれ安いよな。使ってみたい

646 :774RR:2021/12/27(月) 08:21:56.16 ID:Ph07c6V1.net
>>645
明らかにエンジン音がガサガサと音がする
500kmくらい走ったらシフトが入りにくくなる
廃油を見たらサラサラになってる
けど安いから使ってる

647 :774RR:2021/12/27(月) 09:32:51.81 ID:9I55LiS/.net
わりとAZは良いよね
安いし問題もないのでガンガン使ってるよ

648 :774RR:2021/12/27(月) 22:13:37.65 ID:6WAIsBIs.net
エクスターのR9000を1000〜2000kmで替えてる。
モノタロウで\1500/Lくらい

649 :774RR:2021/12/27(月) 22:14:52.43 ID:Mjs6NeJS.net
>>645
何も問題ない。azより気持ち軽いかな

650 :774RR:2021/12/27(月) 22:15:23.55 ID:Mjs6NeJS.net
>>646
そんなの経験なし

651 :774RR:2022/01/05(水) 08:01:23.39 ID:0RsResbw.net
>>464
イージスよりワタ量が多いダウン+R1300なら
イージスより暖かいのはわかるが
フードが高速走行で暴れない?何か工夫してるの?

652 :774RR:2022/01/05(水) 08:03:25.92 ID:60btV1w/.net
>>651
リミッターをカットしてあるなら、フードが付いてても大丈夫だよ

653 :774RR:2022/01/05(水) 08:30:33.57 ID:ZqGj94qK.net
フードの中に重しでも入れろ

654 :774RR:2022/01/05(水) 10:40:58.46 ID:XF99oomB.net
r1300って対水圧20000、透湿3000のやつでしょ
あれノースのパクリでシルエットでいいよね。あと前が止水ジップじゃなくフラップタイプになってるのでバイク向けだね
止水はマジでバイクには不向き

655 :774RR:2022/01/06(木) 16:50:13.07 ID:3XduWrx/.net
651だが誤爆してたすまぬ ダウン+R1300で片道330km往復夜間高速道路
なんともなかったというレスがあってだなちと質問したかった
>>654
CCなら速度もたかが知れてるし、荷台に詰めるし持ってて損はないぞ
3レイヤーで内側の生地が割といい&丈夫
2.5レイヤーより使い所多い

656 :774RR:2022/01/06(木) 21:10:01.90 ID:MkRjvABc.net
r1300はフードがなけりゃ最高だった

657 :774RR:2022/01/07(金) 17:32:54.75 ID:qyNKbHEd.net
R1300はフードが邪魔だと思ったので
R600使ってる

フードの取り外しは出来ないけど
内側に巻いて止めれるので

658 :774RR:2022/01/08(土) 08:27:33.63 ID:z8kmzlD/.net
止水ファスナーで手袋越しだとちときついのと
バイクの風圧(雨)には弱いが風防つけてるならr600はいいと思うが
2レイヤーだったか?1.5だったか着心地がカッパ感がかなり強いのがなぁ
あのぺったり張り付き感嫌じゃなきゃいいかもね

659 :774RR:2022/02/05(土) 20:01:44.45 ID:UM8zGQk9.net
テレワークになり通勤にも使わず
コロナ騒ぎで自粛、気分の高揚も少なく代謝も落ち
更に年齢を重ね。それら複合的な環境で
この2年で坂道を転がり落ちるように寒がりに
冬にバイクに乗れない体になってしまった

660 :774RR:2022/02/06(日) 22:05:12.24 ID:h7Yb0Jmd.net
みんなそうだよ。2013年から9歳も歳取ってる

661 :774RR:2022/02/07(月) 10:42:33.32 ID:o0Gw00jV.net
久々に乗ったらバッテリー切れてた
回転数上げたらウィンカーが点滅じゃなくて常灯になる…
バッテリー交換したら治るかな?

662 :774RR:2022/02/07(月) 14:32:16.39 ID:dcyisKvC.net
>>661
直るよ
冬の風物詩ですよ

663 :774RR:2022/02/07(月) 19:56:58.57 ID:bXtk0p1K.net
>>659
me too

664 :774RR:2022/02/07(月) 20:05:38.98 ID:i+PoSdAP.net
今のG1オイル5W-30に下がったんだな。
毎年冬はG4入れてたけど、どう考えてもオーバースペックだったからコレ良いわ

665 :774RR:2022/02/07(月) 20:20:33.57 ID:bXtk0p1K.net
もう9年も乗ってるのか。すごいわこんなに長く乗ったバイクない

666 :774RR:2022/02/08(火) 12:54:52.75 ID:gKpJTWNN.net
燃費上がると聞いて今回E1入れてみた

667 :774RR:2022/02/08(火) 19:14:09.40 ID:ZgqpggtT.net
E1ってスクーター用じゃない?
カブに入れても大丈夫なのかな〜?

668 :774RR:2022/02/08(火) 23:23:43.66 ID:bx8qiiIH.net
粘度同じだし入れても大丈夫だよ
悪かったら変えたらいいだけの話だし

669 :774RR:2022/02/09(水) 00:02:58.73 ID:pb3ApbfM.net
E1入れたことないから解らんけれど、
MB規格のモノを入れるとクラッチ滑るような気がするんだが・・・

670 :774RR:2022/02/09(水) 07:14:40.34 ID:CSINCRzr.net
わじわざ怪しいと思うものを入れて、精神的ストレスを感じながら乗るものではないだろ

671 :774RR:2022/02/09(水) 08:46:27.61 ID:RSo+Hw0a.net
az10-40で40000km走り
今、モノタロウ10-30に切り替え更に10000km走破した
何も問題ない
リアタイヤcity pro履いたが次はk888に戻すよ

672 :774RR:2022/02/09(水) 09:43:27.65 ID:gbZLQncb.net
>>671
やっぱK888いいんだ
今これにしてるけど、グリップもいいし長持ちしそうで満足してるんだよね

673 :774RR:2022/02/09(水) 21:59:09.50 ID:K9l/gQ1h.net
K888はロングライフだな
CST 17000
M35 10000
K888 12500
俺の乗り方で同じ減り方具合
これでタイヤ交換した
リアの話
フロントはもう減る前に経年劣化恐れて先日変えた

674 :774RR:2022/02/09(水) 22:00:33.53 ID:K9l/gQ1h.net

71kg 箱なし
空気圧 F2 R2.3
空気圧チェックは月2回 都市部

675 :774RR:2022/02/10(木) 07:39:06.57 ID:IdeKkhVq.net
チェンシン1万キロもたないだろ

676 :774RR:2022/02/10(木) 08:22:33.61 ID:MYfJiSjh.net
>>675
俺は持ったよ
常にガンガン飛ばしてガッツリブレーキでも

677 :774RR:2022/02/10(木) 09:08:38.40 ID:SYIvzGDf.net
>>673
それスリップサイン出てない?全然飛ばさないとか?

678 :774RR:2022/02/10(木) 12:04:00.47 ID:HSDD0Uva.net
チェンシンってデフォのやつ?買ってから1万2千走ってるけど、もうタイヤ変えたほうがええんか?

679 :774RR:2022/02/10(木) 14:34:05.61 ID:VzGVogN0.net
>>678
買ってからの年数による
減ってる減ってないより硬化してるしてないでみたほうがいいよ

680 :774RR:2022/02/10(木) 19:02:38.02 ID:ZFe6ogT1.net
>>673だが>>677
スリップサイン出てないよ。最高速度、発進共に飛ばす方だが
リア過重と空気圧のチェックの頻度が大きいような

681 :774RR:2022/02/10(木) 22:37:51.12 ID:q+yx0/wn.net
純正のIRC、GP5はどの程度持ちますか?

682 :774RR:2022/02/11(金) 08:01:29.68 ID:wDlmrm1r.net
乗り方、環境次第だから以下レスする人は
単に距離数をレスするのでなく
チェンシンを100とした時にどの程度かレスするように

チェンシン100
m35 60
k888 75

683 :774RR:2022/02/11(金) 11:47:31.24 ID:9FmqzezF.net
>>681
主に通勤、たまにツーリングで2年14,000kmで交換した
もうちょっと乗れそうだったけど、気持ち早めの交換

684 :774RR:2022/02/11(金) 13:02:16.86 ID:NjVcHTQP.net
>>683
CSTはどれくらい持ったの?やな感じだけど>>682も一理あるわ

685 :774RR:2022/02/11(金) 19:02:33.87 ID:bv/93NkU.net
荷物満載ツーリングでCSTは7000キロでリアスリップサインだったそのあとダンロップのユニバーサルに履き替えたら5000キロでスリップサイン
純正は耐久性◎グリップ△な印象

686 :774RR:2022/02/12(土) 08:20:49.54 ID:zDf4Z/Yd.net
わかってるもの

チェンシン100
m35 60
k888 75
universal 70

687 :774RR:2022/02/12(土) 11:58:12.06 ID:Pv46qCGe.net
チェンシンはグリップ、耐久性共に優秀なんだけど、雨の日はもうね
K888は優秀
次もこれと決めてる

688 :774RR:2022/02/12(土) 16:55:02.09 ID:1fQYEy+r.net
ユニバにしようと思ってたけど減り早いのかーそれだけグリップしてくれるってことなんだろうけどナヤムー

689 :774RR:2022/02/13(日) 08:12:34.55 ID:Mg6S87cZ.net
universalはグリップ低め、ブロックだから減りがはやいが
割と楽しめる
そしてK888は雨にはさして強くなく
m35、city proの方が全然強い
とはいえ、もう雨の日乗らないし
強くないとはいえCSTよりマシだし
次回はK888に戻す。以前は3.0履いたから
今度はフロント用の2.75をリアに履かせる予定

690 :774RR:2022/02/13(日) 08:14:25.27 ID:Mg6S87cZ.net
city proはビードが柔らかく素人同然の自分でも
手で組めた。K888はm35同様の硬さ

691 :774RR:2022/02/14(月) 08:52:29.03 ID:YotFF8aj.net
>>686
シティプロは?

692 :774RR:2022/02/14(月) 18:46:24.94 ID:1m02NzD3.net
city pro履いてるけど
今5000km そんなに乗らなくなったし
ライフを報告できるのは次スレでだね

693 :asa3:2022/02/20(日) 10:34:15.57 ID:/d8pIZdy.net
今度のクロスカブは フロントディスクブレーキのようです
JA10に流用できたらとイイと思います

694 :774RR:2022/02/22(火) 08:25:00.73 ID:DHC7gAkh.net
2000台限定だったあの色が
新型ではあるそうですね

695 :774RR:2022/02/22(火) 09:57:09.47 ID:yHCskLud.net
ドラムブレーキでチューブタイヤのプコは2000台のみだから…

696 :774RR:2022/02/22(火) 12:13:04.20 ID:bQoDj/Vb.net
新型、オプションでもいいからレッグシールドを出してくれないかな
JA10から買い換え出来ないでいるわ

697 :774RR:2022/02/22(火) 21:36:44.96 ID:BsMt3sLF.net
エンジンOHしようよ…
今5.5万キロだけど全く衰えを感じない
すげーわこのエンジン
毎日乗ってるのも関係してんのかな
最近飛ばさなくなったが
たまにバイパス走る時はメーター読みで95km/hまですぐ行く
ノーマルエンジン 14-36T

698 :774RR:2022/03/06(日) 12:10:11.51 ID:+5rL0YoB.net
メッシュインナーラックとベトナムキャリアだったらどっち選ぶ?
両方付けてるとバッテリー外す時にだるすぎて

699 :774RR:2022/03/06(日) 12:54:03.69 ID:YoMQwz04.net
俺も迷ってインナーラックにしたよ。
スマホやグラサンやペットボトルをヒョイと入れてる。

700 :774RR:2022/03/06(日) 12:55:55.62 ID:YoMQwz04.net
インナーラックはキーを挿すのが少し面倒になるよ。

701 :774RR:2022/03/06(日) 18:00:45.49 ID:CR6cr+0e.net
インナーラックは夏場とか冷凍ペットボトルを入れてる ちょっと休憩って時に程よい融け具合

702 :774RR:2022/03/06(日) 20:38:27.84 ID:53rFfwHs.net
インナーラック付けてるけど、意外と使わないんだよな
無きゃ無くても良いかんじだな

703 :774RR:2022/03/07(月) 08:16:42.60 ID:gxQG7i7u.net
ベトキャリ付けてるけど50キロぐらい出すとビビリ音がうるさい
なんとかならないのかな?

704 :774RR:2022/03/07(月) 10:59:13.65 ID:HSdGSGi6.net
そういやカブ90につけてたカゴもバネ構造がビリビリうるさかったの思い出した

705 :774RR:2022/03/07(月) 18:51:30.83 ID:HoLMtqLM.net
本日、祝40000km
今週末リアをk888フロント用履き替えます

706 :774RR:2022/03/09(水) 20:42:13.13 ID:yWP62Gsb.net
エアクリのチューブみたいなやつに、すぐ水が溜まる。

707 :774RR:2022/03/09(水) 21:19:19.24 ID:UArN0iz6.net
>>705
フロント用をリアにつける時ってタイヤの向きはどうしてる?
指定向きと逆につけるの?それともそのまま?

708 :774RR:2022/03/12(土) 19:11:13.24 ID:QZa4SMKQ.net
ミシュランのアナーキーストリートなんか同一タイヤ前後で使用時の回転方向が逆なんだからこのクラスのタイヤはどっち向きでも構わん気がする。
去年の年末に買ったタイヤ今日やっと交換した、純正タイヤから初のミシュランアナーキー見た目が細いしタイヤ外径が少し小さく成ってしまったが、OFFで乗るのは田んぼの様子を見に行く時くらいだからこのまましばらく様子見します。
誰か先に履いてる人居たかな?

709 :774RR:2022/03/12(土) 19:33:32.96 ID:zBzlhOSK.net
>>707だけど別スレで聞いたよ

方向指示がない場合orパターンが前後非対称なら逆向き組むのが鉄則
方向指示がある場合は方向指示に従う
方向指示ある場合でもパターンが前後非対称の場合は逆向きに付ける

710 :774RR:2022/03/14(月) 12:02:56.69 ID:Jz9VY6XD.net
ホンダ
モーターサイクルショーの概要発表
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/

展示車種

hawk11
NT1100
レブル1100
アフリカツイン
CBR1000RR-R fireblade 30th anniversary
XーADV
CBR650R
CBR400R
400X
GB350
GB350S
cbr250RR
レブル250
DAX125(ST125)
ハンターカブ(CT125)
スーパーカブ110
クロスカブ110
グロム125
モンキー125

711 :774RR:2022/03/14(月) 13:13:39.15 ID:mma8Iqq5.net
クロスカブもキャストホイール化するということで購入候補に浮上

712 :774RR:2022/03/14(月) 13:20:54.28 ID:FOxqsSpS.net
キャストオフ!

713 :774RR:2022/03/14(月) 19:01:45.39 ID:3ioz5JdP.net
>>709
_φ(・_・ 覚えと詳しく

714 :774RR:2022/03/15(火) 07:21:52.35 ID:mGvHfx3l.net
12″オフ!

715 :774RR:2022/03/15(火) 15:38:41.37 ID:ZM9pZCIF.net
走行中デイトナMiddleスクリーンのベースステーが折れてびびった
92517 デイトナ左右セット 2480円
ポチった

716 :774RR:2022/03/15(火) 18:35:45.40 ID:Dg8/Q0Sq.net
暖かくなってきたから先日スクリーン外したわ

717 :774RR:2022/03/15(火) 19:03:32.90 ID:PNPl5+f4.net
>>715
あれ部品バラ売りしてるのか

718 :774RR:2022/03/15(火) 23:33:49.85 ID:xygbACgu.net
>>715
わしも折れた。
あたまきたから溶接でくっつけたったわ。

719 :774RR:2022/03/16(水) 07:49:15.45 ID:Q/6NWYMb.net
パーツは全て売ってる
https://i.imgur.com/cSvcn1I.png
シールドだけも買える。今見たらポイント込みで約7000円
https://i.imgur.com/b1c1cCY.jpg
ショートからミドル、ミドルからショート、ミドルから跳ね上げタイプミドルシールドに変えることも可能

720 :774RR:2022/03/16(水) 21:04:39.19 ID:xCdmvCWF.net
火曜の15時にポチり翌日今日届いてたので早速装着
今朝、スクリーン無しで走行したら
前に何もないので妙な落ち着かない不安感と
あと風をモロに受けてビビった
これじゃ雨降ったら防水20000レベルでも浸水しそう
スクリーン無しだと飛ばす気になれないね
>>718すげー
>>719それそれ。

721 :774RR:2022/03/16(水) 21:07:24.45 ID:lp+vfvNT.net
タイヤ交換考えているんだけど
一緒にチューブとリムバンドも交換しといておいたほうがいいかな?

722 :774RR:2022/03/16(水) 21:26:12.64 ID:w6z8Se7F.net
全部変えて古いのはパンク用に取っておく。順次ローテしていく。

723 :774RR:2022/03/16(水) 21:49:06.40 ID:PyywT9bg.net
2013から一度も変えてないなら変えちゃえ
自分は予備でチューブ、バンド1セット新品を予備し
タイヤ外してチューブの金具etcのサビ具合、バンドの劣化具合見て
交換するか否か決めてる
今までの実績はリアは2回に一度。フロントは25000km時ボロボロだったので変えた

まあ、バイク屋に出したらよほどのことがない限りそのまま使う場合が多いね

724 :774RR:2022/03/16(水) 21:50:55.68 ID:PyywT9bg.net
2013年組はスロットルワイヤー、ブレーキワイヤーカスカスだと思う
そちら安いしとっとと交換しましょう

725 :774RR:2022/03/17(木) 12:49:20.89 ID:Smgv5o+G.net
新しいチューブに変えるときにキズつけて古いの入れ直すまでがタイヤ交換

726 :774RR:2022/03/17(木) 15:26:59.84 ID:mpokotHo.net
チューブ、リムバンド、プラグ、フロントライト、テールライト
この5つは常にストックしとくこと

727 :774RR:2022/03/18(金) 07:56:02.06 ID:zfwRfon8.net
フロントタイヤのサイドにヒビが多数。フロント2.75k888はm35と比べて
紫外線には弱いみたい。同条件保管での話
タイヤそのもののライフはリア3.00の方がM35より約10%上
フロントは次はcity proに替えてみる。ポチった

728 :774RR:2022/03/18(金) 14:53:13.56 ID:ECcjrUns.net
>>727
シテイプロはビード柔らかくて組むのチョー楽
初心者の自分ですら手で組めた

729 :774RR:2022/03/19(土) 06:37:13.91 ID:KwefzY5O.net
>>728
まじか。届くの楽しみ

730 :774RR:2022/03/19(土) 11:58:30.16 ID:JeB7FUpz.net
バーエンドミラーに変えようか乗って思ったが
バーエンドがクルクル回るので無理そうだな

731 :774RR:2022/03/20(日) 16:27:13.98 ID:nBnuHY60.net
city pro届いたので組んだ。楽勝だったよ。一応前後兼用でも方向指示書いてた

732 :774RR:2022/03/22(火) 07:15:56.84 ID:Hk98sGSC.net
デイトナのあのステーって優秀だよね。あれさえあればシールドは汎用品でも簡単に取り付けられる

733 :774RR:2022/03/24(木) 15:11:13.05 ID:fwWzfyEL.net
自分も前の888横が割れてきた
これ交換した方がいい?
888ってさ後用より前用は柔らかめだよね
https://i.imgur.com/xu87DKB.jpg
https://i.imgur.com/KoxZwpC.jpg

734 :774RR:2022/03/24(木) 17:03:36.68 ID:Ia9iU6QB.net
>>733
まだ大丈夫でしょ。自分なら変えないかな。フロントなら簡単だし気になるなら暑くなる前に交換というのもいいんじゃない?夏冬の交換は死ぬ

735 :774RR:2022/03/24(木) 19:50:28.90 ID:Gd3AQ2bt.net
フロントのヒビ割れは命に関わるで
即交換やな

736 :774RR:2022/03/25(金) 02:03:21.49 ID:mB0062yt.net
全然大丈夫

737 :774RR:2022/03/25(金) 07:17:13.17 ID:Ln1tzFq8.net
>>733
リアはM35よりライフ気持ち長いがフロントはM35よりライフ短めだね。といっても余裕の2.5万キロ超え

738 :774RR:2022/03/25(金) 10:25:11.52 ID:j9LjeRE8.net
733だけど
今は月1000キロも走らないので秋口にでも交換するね。半分以上溝ある

739 :774RR:2022/03/25(金) 16:46:23.69 ID:ZIOp3Tye.net
ライトをLED換装したいんだけどオススメありますか?

740 :774RR:2022/03/25(金) 18:46:44.81 ID:NjhV/pIg.net
配線直流にしてLEDにしてみたけどアマとかで割と評価高いバルブつけても半年も持たないものばかりだったのとアイドリングで気を使うんで普通のバルブに戻した武川とかの高いLEDセットなら大丈夫じゃないかな

741 :774RR:2022/03/26(土) 22:40:48.44 ID:oBsLh2oF.net
タイヤ交換慣れた人誰か
>>13ってさポチとポチを合わせるっていうけど、起点をどこにするかで変わってくるでしょ。この写真は斜めになってるからわかりにくいけれど


起点はポチの180度真下1を起点としその
延長戦上の2にアームのポチを合わせる。これでokTシャツ
https://i.imgur.com/6N6lkXL.jpg

742 :774RR:2022/03/26(土) 22:42:38.37 ID:oBsLh2oF.net
なぜかTシャツと自動入力
たまにはiPhoneのキーボード学習機能リセットしないとダメだな

743 :774RR:2022/03/26(土) 23:19:34.53 ID:UxZyvln6.net
難しく考えずにポチとポチが一番近くになる位置でokTシャツ

仮に一段前後してもワイヤー調整の範囲内だから大丈夫Tシャツ

744 :774RR:2022/03/27(日) 07:53:37.90 ID:PbX1kGCQ.net
>>741
それでいいよ
初めてやるならばらす前に
写真撮っておくの薦める

745 :774RR:2022/03/27(日) 08:19:04.04 ID:jC/wX0AZ.net
初めて分解するなら
必ずダストシール交換しとけよ100%劣化してるはず
https://www.monotaro.com/g/01449021/
エンジンオイル含ませ絞って装着
外部からの雨、ゴミ侵入防止

746 :774RR:2022/03/27(日) 15:28:29.40 ID:1LqB2Bgs.net
okTシャツ

747 :774RR:2022/03/27(日) 15:33:03.43 ID:atgXLNya.net
時々リアがぐにゃぐにゃ滑るような感じがして、パンクかなと思ってタイヤを見ても何もない
これがリアサスのへたりってこと?

748 :774RR:2022/03/27(日) 15:55:19.21 ID:oEisM/sW.net
シートがずれてんじゃね

749 :774RR:2022/03/27(日) 18:21:37.24 ID:u7fCRXil.net
シートブレナーか耐震マットでシート固定してみよう

750 :774RR:2022/03/27(日) 19:08:40.53 ID:atgXLNya.net
ありがとう
給油のとき吸盤が擦れたが跡あるとは思ってたけどそんな商品があるとは知らなかった

751 :774RR:2022/03/28(月) 07:33:26.47 ID:pHOTHh0A.net
ブレーキ調整で左右のバランスがずれてるとか
チェーンの片側減りしてるとか
あるいはシートがずれるとか

752 :774RR:2022/03/28(月) 13:25:29.99 ID:EaRTf9Ft.net
これだけアップデートして、原材料も上がってるのに22000円アップはバーゲンセールか今までボッタクってたかどっちなんだろうな

753 :774RR:2022/03/28(月) 13:26:04.44 ID:EaRTf9Ft.net
JA45スレと間違えたすまん

754 :774RR:2022/03/28(月) 18:57:37.22 ID:8kiQzqJA.net
新型キャストホイールチューブレスABSトルクアップにシフトインジゲーター時計までついてるのか
メーター流用できるんなら嬉しい

755 :774RR:2022/03/28(月) 21:22:06.95 ID:hdhUgkAx.net
>>754
ハンターカブ買おうと考えてたんだが
新しいクロスカブ見てこっちに心変わりしたわ
俺の欲しかった機能が全部追加されてる

756 :774RR:2022/03/28(月) 22:28:25.55 ID:XSAd8l14.net
これはいい進化やなあ

757 :774RR:2022/03/29(火) 07:46:11.29 ID:Uz7gotX2.net
グリップ
k888=m35=city pro>>>>>>GP5
ライフ
k888=city pro>m35>>>>GP5
とのこと

758 :774RR:2022/03/29(火) 15:56:42.81 ID:YII+GtC1.net
新型発表されましたがみなさんお元気ですか?
初代は快調でしょうか?

759 :774RR:2022/03/29(火) 16:20:51.31 ID:Ui47MVd2.net
新型これだけの豪華装備で2万ほどの値上げ?
めちゃくちゃお買い得じゃん
オレ買うわ

760 :774RR:2022/03/29(火) 18:22:22.48 ID:aMxYw2XI.net
>>757
いやいや、gp-5はそもそもコンセプト違うだろあれはなんちゃってオフロード。おオンロードタイヤと比べるのは×

761 :774RR:2022/03/30(水) 07:29:36.34 ID:peMhgRfP.net
希少グレーを手に入れたい

762 :774RR:2022/03/30(水) 08:19:26.02 ID:nOA3vFSk.net
プコブルー一択と思ってたら
マットグレーもカッコいい
マットアーマードグリーンも渋い
どれを買うか色で大いに悩んでる・・・

763 :774RR:2022/03/30(水) 08:20:38.93 ID:lXX+jTzg.net
>>760そうなんだ
てっき全て同じようなやつかと思ってた

764 :774RR:2022/03/30(水) 09:26:46.20 ID:t2O4hWzq.net
グリーンで予約した。

765 :774RR:2022/03/30(水) 09:40:01.88 ID:kl2+blTz.net
乙良色

766 :774RR:2022/03/30(水) 09:51:11.66 ID:G9eNviBs.net
限定とは言えプコブルーはあったから、新色がええんでない?

767 :774RR:2022/03/30(水) 09:59:39.23 ID:nOA3vFSk.net
新色となるとやっぱグリーンか
マットでメタリックってどんな感じなのか

768 :774RR:2022/03/30(水) 11:15:49.23 ID:YZOBLcsI.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ

769 :774RR:2022/03/30(水) 12:03:53.83 ID:SmdN3nJs.net
知ってる 空手の師範代かなんかしてる人でしょ

770 :774RR:2022/03/30(水) 12:07:53.32 ID:ePodRRfG.net
JA10で3万キロだがまだ壊れる気配ないし新モデル悩ましい

771 :774RR:2022/03/30(水) 15:38:39.68 ID:VPgOF8pr.net
>>767
Mud grayな。泥灰。

772 :774RR:2022/03/30(水) 15:39:29.44 ID:VPgOF8pr.net
アンカー間違えた。

773 :774RR:2022/03/30(水) 15:59:28.84 ID:nOA3vFSk.net
>>771
マッドグレー
マットアーマードグリーンメタリックってことね
サンクス

しかしやっぱりマットでメタリックなグリーンてのがイメージしにくいな

774 :774RR:2022/03/30(水) 19:40:55.11 ID:2vJ/ZlEn.net
マットグリーン → 黒板 
メタリック → 金属光沢 
黒板の上に細かい金属粉が撒かれて黃している感じ

775 :774RR:2022/03/30(水) 19:42:05.05 ID:2vJ/ZlEn.net
黃 じゃなくて キラキラ です。

776 :774RR:2022/03/30(水) 19:46:49.21 ID:SmiVOzAf.net
スマホの背面が艶消し塗装になってるのを想像してもらうと分かりやすい希ガス。
艶消しワインレッド(メタリック)とか。

777 :774RR:2022/03/30(水) 20:01:35.28 ID:nOA3vFSk.net
>>774
>>776
何か少しづつイメージがつかめてきた気がする

778 :774RR:2022/03/30(水) 22:36:24.88 ID:DsDhypR2.net
>>757
GP5って初めて聞くと思ったらハンターカブ用か

779 :774RR:2022/03/31(木) 11:27:27.37 ID:KRIx7vnE.net
>>778
はじめてって、JA45からの標準タイヤやがな

780 :774RR:2022/03/31(木) 12:55:12.32 ID:1oo5oCuo.net
>>757これさ他の要素加味するとこうなる
オンロードの話

グリップ
k888=m35=city pro>>>>>>GP5
ライフ
k888=city pro>m35>>>>GP5
雨天
Citypro>M35>K888
ビードの柔らかさ
GP5=Citypro>K888,M35
抗パンク
Citypro>他全て

781 :774RR:2022/03/31(木) 12:56:47.59 ID:1oo5oCuo.net
番外編
後ろから見たカッコ良さ
K888(3.00)>他全て
遊び心
GP5>他全て

782 :774RR:2022/03/31(木) 12:58:16.46 ID:1oo5oCuo.net
まとめ
CSTよりグリップ欲しい人向け
最大公約数的な万人タイヤはCity pro

783 :774RR:2022/03/31(木) 12:58:44.35 ID:1oo5oCuo.net
過疎ってるので
レスを分けてみた

784 :774RR:2022/03/31(木) 18:24:51.49 ID:YHW9cQ22.net
>>780
ほんと?

785 :774RR:2022/04/01(金) 11:48:12.66 ID:186QZxsp.net
だいたい合ってると思うよ。あとは値段とか好み

786 :774RR:2022/04/01(金) 23:43:41.47 ID:2t6hN2qw.net
4月だしハンカバ外して大失敗
朝はグリヒ単体じゃ力不足
毎年毎回はやく外して失敗する…

787 :774RR:2022/04/12(火) 07:32:29.74 ID:y5e3kbkl.net
m35って一時期3180円で買えたよね。この時勢でタイヤ初め全て4月以降更に爆あがり

788 :774RR:2022/04/12(火) 07:34:15.77 ID:y5e3kbkl.net
チェンシン今見たら3580円。10%程度しか値上がりしてない

789 :774RR:2022/04/12(火) 08:13:46.68 ID:y8HFzT5H.net
ん?GP5は13000km走って後5部山、前は9部山なんだがライフ短いかコレ?
見た目もクロスカブはK888みたいなオンロードタイヤは似合わない
ブロックのオフロードタイヤが似合う
GP5はその中間

790 :774RR:2022/04/12(火) 13:27:46.42 ID:l941A6lA.net
d604は8000kmでリアそろそろ終わる
燃費落ちたから前後ローテするか前後別のにするか迷うわ

791 :774RR:2022/04/12(火) 13:47:29.23 ID:5rVR+eBm.net
>>788
コストプッシュ値上げで高くなるが
CSTは需要がないから高くできない

792 :774RR:2022/04/12(火) 13:49:28.91 ID:5rVR+eBm.net
>>789
距離言われても
体重、乗り方で全然違う
ライフは基準となるCSTとの比
君の場合ならCSTは10万は走るだろう
そう考えるとライフは少ない

793 :774RR:2022/04/12(火) 17:02:57.56 ID:y8HFzT5H.net
>>792

DEESTONEのD999はリアタイヤ3500キロて1部山

通勤7割、林道1割、ツーリング2割
結構飛ばす方
体重78キロ身長185、クロスカブはノーマル
で納得か?

794 :774RR:2022/04/12(火) 19:36:08.67 ID:vgYTs3PC.net
gp-5は5千でツルツルってレビュー多いね まあ乗り方次第なんだろうが

795 :774RR:2022/04/15(金) 07:59:29.17 ID:MMHy33WJ.net
>>793
チェンシンはどれくらいだった?
自分は全てリア
チェンシン1.7万
m35が1万
k888が1.2万で交換した
残量は同程度交換
181/72kg箱なし

796 :774RR:2022/04/18(月) 19:04:02 ID:mLQ9+02e.net
ブレーキワイヤーとアクセルワイヤー交換したよ
初めてやったけどネット参考にしたらあっという間だった
ついでにクラッチ調整
これもやるたびにやり方忘れる

797 :774RR:2022/04/19(火) 07:46:18 ID:6jadELmH.net
>>12
是を山椒

798 :774RR:2022/04/22(金) 07:31:59.69 ID:HV9vqVr7.net
メルカリみて!
新型のクロスカブが、一流デザイナーの手で
キメキメのカスタムされたのが、格安で販売されてるよ。
凄いお買い得だから。欲しい人は急いで。

799 :774RR:2022/04/22(金) 16:24:42.16 ID:YbgJ2pFC.net
出品者乙
これか?たしかに凄い
https://item.mercari.com/jp/m42533231419

800 :774RR:2022/04/22(金) 16:50:41.70 ID:EiVczkSY.net
アイロニー

801 :774RR:2022/04/22(金) 17:31:10.89 ID:bWJhUWia.net
>798
依頼されて制作したなら
車両代+制作費で妥当な価格かも知れないが

自分の都合で手放すなら
新型で手に入りにくい状況を加味しても
その半額がいいところ

802 :774RR:2022/04/22(金) 17:36:18.30 ID:HV9vqVr7.net
>>798
同意。
あのクロスカブ、センスいいよね。
誰も買わないなら、買っちゃおうかな。

803 :774RR:2022/04/22(金) 19:41:41.83 ID:GOPVAfW8.net
>>799
かっこいいじゃん

804 :774RR:2022/04/22(金) 20:05:12.88 ID:wmGfHO0h.net
先日、雨天時すり抜けしてたら左折車に軽く追突でコケ無し
すり抜け、事故プロの自分ですらこれはさすがに自分が悪い
くらいの当たり方。
まずい任意保険に傷がつくと思いつつ、
ひたすら謝り許してもらおうと思ったら
下車したおじさんがひたすら平謝りしてくる始末
警察呼ぶと事故処理で1時間くらいかかりますし
これでお別れしましょうかと提案したら相手に喜ばれた
こちらバイク傷見当たらず相手は軽い車体傷
よかった

805 :774RR:2022/04/23(土) 00:12:26.03 ID:HYlEHCdR.net


806 :774RR:2022/04/23(土) 00:57:20.74 ID:dNyr5puA.net
次はきっと氏ぬでー

807 :774RR:2022/04/23(土) 07:50:21.42 ID:2eTq/pmk.net
メルカリのクロスカブ見てきた
80万越えの値段設定も驚きだが
コメントで100万でもいいって言ってるやつもいるし
すごい価値がついてんだな

808 :774RR:2022/04/23(土) 08:28:39.94 ID:HWXj6miu.net
>>807
出品者ご本人ですか?フフ

809 :774RR:2022/04/23(土) 08:31:35.69 ID:l0ynRKDm.net
>>804
運のいいやつ

810 :774RR:2022/04/23(土) 09:37:18 ID:G63cXpHi.net
>>807
ホメ殺しだなw
それ本気にして喜んでる出品者が面白くもあり哀れでもあり

811 :774RR:2022/04/23(土) 12:01:14.72 ID:1Dp0a3+6.net
>>799
誰がこんなの買うのよ

812 :774RR:2022/04/23(土) 12:01:51.64 ID:1Dp0a3+6.net
>>804
リテラシーなさすぎ

813 :774RR:2022/04/23(土) 14:59:31 ID:1IBKZYwR.net
>>804
日頃すりぬけなんてするやつはパンクもよくするだろう

814 :774RR:2022/04/23(土) 16:22:48.39 ID:AfPAnxnJ.net
>804
これ、なんのコピペか御伽話(虚言話)?

815 :774RR:2022/04/23(土) 19:39:41.29 ID:+t8QQAMo.net
804だけどほんとの話。皆は安全運転しようね
恥ずかしながらパンクは年1。すり抜け路肩走行が原因だろうとは
自覚してる

816 :774RR:2022/04/24(日) 03:49:56 ID:z+0G9oXz.net
メルカリのクロスカブ見たけどツッコミどころ満載で笑った
あの値段じゃこのスレで宣伝しても誰も買わないよw

817 :774RR:2022/04/24(日) 06:24:54.59 ID:mrYI2+T4.net
パンクなんて毎日通勤で使い20数年で1度しかない
すり抜けしない
空気圧は月2回チェック
これを守らない人がパンクする

818 :774RR:2022/04/24(日) 06:51:59.59 ID:bnXQM4hh.net
>>816
そう?
安いって言ってくれる人もいるけどね。
本職のデザイナーの技術料やアイデア料、無料だって考えてるの?
家に閉じこもってないで、世界を見てきたほうがいいよ。
その甘い考え、改めた方がいいね。

819 :774RR:2022/04/24(日) 06:57:50.47 ID:bnXQM4hh.net
本体価格40万円。
パーツ代20万円。
デザイン料20万円。
高いどころか格安。

820 :774RR:2022/04/24(日) 07:00:39.52 ID:bnXQM4hh.net
プロのデザイナーにさ、クロスカブ持ってって、
「これ無料でパーツ付けて」って言って通じると思ってんの?
乞食根性って悲しいね。

821 :774RR:2022/04/24(日) 08:41:26.68 ID:HCZfdBKY.net
自分から実績のあるプロに依頼して
デザイン料50万って言われたら納得するけど

自称元プロがカッティングシートと
市販の部品でカスタム途中のバイクに
そんな価値は無い

ましてK蛸のマフラー、カッティングシートとか
バイク本体価値を下げてるとしか思えない

全部元に戻して
定価で売れれば万々歳レベル

822 :774RR:2022/04/24(日) 09:22:26 ID:zftNGo1D.net
あんなの乗ってたら陰で笑われSNSで晒されロクなことなさそうだな

823 :774RR:2022/04/24(日) 10:30:13 ID:ruJhh3gn.net
どんなデザイナーであろうとそのデザインが受け入れられなかったらゴミ同然

824 :774RR:2022/04/24(日) 12:54:11.91 ID:zKrVSlNJ.net
>>817
勝った。俺は30年で1度だけしかパンク経験ない。30年前オフ車でジャンプ着地の際失敗転倒との時

825 :774RR:2022/04/24(日) 14:34:57.39 ID:idbc00Yt.net
>>820
気に入ったならキミが買えばいいよ83.8で。

826 :774RR:2022/04/24(日) 16:49:47.79 ID:QtsUhtaV.net
元プロのデザイナーって言うんなら何デザインしたかぐらい上げないと価値なんか吊り上げれないだろ

827 :774RR:2022/04/24(日) 17:33:18.80 ID:UIoHEQDw.net
>>825
818-820は本人では?
値段を付けるのは自由、一般的な扱いはカスタム中古車なので売れるかどうかは…

828 :774RR:2022/04/24(日) 18:50:56 ID:g+dn0/HP.net
まだまだこれからカスタムパーツ増えていって値段も上がるらしいし、オマケに走行距離もまだまだ伸びていくんだってね?オリジナルデザインはステッカーだけらしいし、最終どうなるんだろ。ワクワクする!

829 :774RR:2022/04/25(月) 07:24:14.33 ID:XO58jGaZ.net
30年でパンク1度だなんて嘘だろ

830 :774RR:2022/04/25(月) 07:41:46.71 ID:YGXX6mzG.net
>>828
あのデザイナーの女飽きられたのか
すっかり誰からも相手されなくなったみたいだなw

831 :774RR:2022/04/25(月) 09:57:58.75 ID:U+vcjPWE.net
一般道でのパンク原因って9割方釘や工具やら建設廃材の破片とかだよね
積載ちゃんとしたけどあんなの落とさないだろうに建設業の奴らってほんといい加減だよな

832 :774RR:2022/04/25(月) 10:29:06 ID:YGXX6mzG.net
割れた瓶とかも多いぞ
ジュースとか飲んだあと道に瓶を捨てるバカとかいる

833 :774RR:2022/04/25(月) 17:54:34.47 ID:8L1SruXS.net
パンク常連=すり抜け常連

834 :774RR:2022/04/25(月) 19:10:30 ID:3KmG1Y+M.net
追い越し禁止のオレンジ線ですり抜けするバイクは何故罰せられないのか?

835 :774RR:2022/04/26(火) 04:18:23 ID:ES3hkqKG.net
>>818
本人乙

836 :774RR:2022/04/26(火) 08:13:18.69 ID:GlYwmdqy.net
>>818
安いって言ってくれる人が居て買ってもらえて良かったね、
売れたならオークションは下げとき、無在庫転売になってしまうよ。

837 :774RR:2022/04/26(火) 09:09:22.66 ID:03BnLBnF.net
>>836
無在庫販売とか勝手に、認定厨乙。
おかげさまで、多くのお褒めの人のコメントきてるんだけどね。
金なくて買えない貧乏人は、よけいなこと言わなくていいから。

838 :774RR:2022/04/26(火) 10:06:39 ID:f9dOqtlh.net
>>837
ん?つまり売れてないってこと?なら問題ないね良かったね。
売れなくてもお褒めの言葉があればいいっのは謙虚でよいね、おめでとう。

839 :774RR:2022/04/26(火) 10:22:12 ID:Eedx78uS.net
そういうのを世間一般では「冷やかし」と言うのでは?

840 :774RR:2022/04/28(木) 08:07:31 ID:MX44Pqmg.net
マスターキー全て無くしたんだけど
メーカー持っていけば作成してくれるんだろうか?
コピーキーは2本持ってる
車はディーラー行けば作成してくるがバイクはやらないかな?
転勤マンなので買った店には行けず

841 :774RR:2022/04/28(木) 13:01:59.31 ID:jYuBZ9+l.net
つか、普通にダサいよね
何が拘っているのか全く分からない
カブ系じゃないが過去に4回ほどバイク雑誌に取材されて載ったオレだがコレは理解できんな
つかデザイナーってどこの誰よ?w

842 :774RR:2022/04/28(木) 13:12:27.57 ID:bLZYXPLc.net
>>841
ダサいっていうなら、アナタの作品出してみなよ。
できないでしょどうせw
理解できないのは、アナタのセンスがゼロだから、わかる?
本職のデザイナーさんに失礼すぎる。

843 :774RR:2022/04/28(木) 13:14:27.33 ID:bLZYXPLc.net
コメ欄よんだ?
センスがいいとか、安いとか、褒めてもらってるよね。
世界に一台しかない作品が手に入る。
その価値とか意味わからないかなあ?

844 :774RR:2022/04/28(木) 13:30:44.89 ID:KGXw/3/M.net
行間w

845 :774RR:2022/04/28(木) 13:37:30.87 ID:f7g5cvzt.net
褒めてるのに誰も買わないのは何故?
褒め殺し?それともバカにされてる?

出品者は褒められたもんだから
値下げもせず結局さらし者にされて売れない

ある日、自分の値付けがおかしいのかと
Bイク王に電話して現実を知り落ち込む、、と

846 :774RR:2022/04/28(木) 16:23:00 ID:7MiAwMOA.net
>>840
バイクは無理だよ
スペア持ってるなら大事にしなきゃ

847 :774RR:2022/04/28(木) 16:27:33 ID:jYuBZ9+l.net
自称デザイナーが作ったセンスが良くて安いのに誰も買わないのねw

オレのバイクはセンスがゼロなのに過去に4回ほどバイク専門雑誌に取材されて載ってるのか
面白いね

このスレで誰もがわかるミエミエの自演した挙句、知り合いに頼んで出品物の質問欄に大絶賛のコメント
なのに誰一人買おうとしないなんて、まるでコントだよねw

言っちゃ悪いがその値段で売れる可能性は無いよ
本気で売りたかったらフルノーマルに戻して適正価格で出品した良い

848 :774RR:2022/04/28(木) 17:16:57 ID:FA/3dlRX.net
>>847
ノーマルパーツ売り払っちゃてるから無理っぽいよ。

849 :774RR:2022/04/28(木) 17:38:46.54 ID:jLhGA+cP.net
ノーマルパーツはカッティングシートとかでカスタムしたデザイナーズノーマルパーツとかで売れたのかね。

850 :774RR:2022/04/28(木) 17:40:11.71 ID:f7g5cvzt.net
マフラーすら未だ交換してないんでしょ?

ゴムバンド留めのオリコンと箱下ろして
カッティングシート剥がして
お値引き50万って書けば売れると思う

851 :774RR:2022/04/28(木) 17:55:20.29 ID:iVEy/ocv.net
訳の分からんゴミ箱とか外して意味不明なシール全部剥がしてノーマルパーツに交換して出せば良いのにな。一般発売する前にノーマルで売れば上乗せして売れたのにもう遅いよな。あのわざとらしい自作自演コメント見て買う奴いるんだろうか?しかも都合の悪いコメントにキレたりしてるし。

852 :774RR:2022/04/28(木) 18:37:48.40 ID:H//cDIV3.net
>>840
鍵交換しかない。メイン、タンクとかなり割高になる。スペア作るにせよ仮に原本のキーでもスペア作成特にホンダは鍵の精度が高めで嫌われる

853 :774RR:2022/04/28(木) 19:09:59.39 ID:hW3YZb/j.net
つかプロのデザイナー自称するならポートフォリオを公開しろよ
じゃないとデザイナー云々で評価しようがないだろ
出来ないならそこら辺のバイク好きのオッサンがDIYでやったのと同じ価値しかないぞw

854 :774RR:2022/04/28(木) 19:48:29.65 ID:9d22LWAB.net
見たまんまコンセプトも何もまったく感じられない素人臭いカスタムだから
だれもプロの仕事だなんて思わないだろ

855 :774RR:2022/04/28(木) 19:58:48.52 ID:6mnKWhsD.net
普通に疑問なんだけどamazonで売ってるHONDAロゴの中華ステッカー貼るのがプロの仕事なの?

856 :774RR:2022/04/28(木) 20:08:55.16 ID:4dpuMQ/F.net
>>855
中華エンブレム笑った
一個268円じゃん!さすがデザイナーだww

857 :774RR:2022/04/28(木) 20:25:33.12 ID:6mnKWhsD.net
7枚の写真のどこにもカッティングシートが使われていないみたいだけど、デザインが見れる最後の写真ってのが消えてるのかな。

858 :774RR:2022/04/29(金) 06:44:00.95 ID:2LZP2ibP.net
>>840
精度落ちるけど構わん言えばやってくれること多いよ
ディーラーさんで工賃払えばキーシリンダーから番号読み取って作ってもらえるケースもあるけどクロスカブが読み取れるタイプかどうかは知らんが
イモビじゃないならなんとでもやりようはある

859 :774RR:2022/04/30(土) 05:51:45.88 ID:L2dF/t0q.net
>>840
シリンダーから鍵番号を読み出せば作れると聞いたことある
直営店で相談だな

860 :774RR:2022/04/30(土) 12:49:37.02 ID:BGtPyul3.net
>>840です
皆さんアドバイスありがとう
相談してみますね

861 :774RR:2022/05/01(日) 12:40:21 ID:6igYTJrs.net
>>834
黄色(中央線)
はみ出さなければ追い越し可能。
はみ出さないと危ない場合は、はみ出しての追い越し、通行も可能。

黄色(境界線)
はみ出し、車線変更、追い越し全部禁止。

状況によって変わる。

862 :774RR:2022/05/01(日) 18:12:16.61 ID:OQPmQ2rz.net
みんな鍵のこと詳しすぎ

863 :774RR:2022/05/02(月) 11:43:13 ID:Ub1366bL.net
>>861
タイヤだけじゃなく、ミラーやハンドル等の部分も黄色いライン上に有ってはならないんだよな
実質上、すり抜けは不可能なんだわ
わりとその辺を知らんライダーが多い

864 :774RR:2022/05/02(月) 16:36:47.59 ID:wY3YXPi/.net
それって取締側の裁量によるんじゃないかな
規定が記されてる条文とかあったっけ?

865 :774RR:2022/05/02(月) 18:32:40.13 ID:uzueSWn+.net
両方から線上に入ったら危ないから、そりゃそうなるか

866 :774RR:2022/05/03(火) 11:56:41 ID:CvBjt/Ob.net
デザイナー?
サイドカバーを白に塗り、車体のエンブレムを中華に変更
シートとグリップを茶色に変更
ミラーとスクリーン付けて、キタコマフラー取り付け
プラの箱を荷台にゴムバンドで乗せて

定価に49万5千円上乗せで大特価85万8千円で大放出中!
早いもの勝ち!

867 :774RR:2022/05/03(火) 12:40:29 ID:ED5LQp4F.net
>>866
あたしも観てきたけど、カッコいいカスタムだよね。
あのセンス、さすがプロのデザイナーだね。
フツーだったら、100万越えとかもあるのに、あの値段で買えるって嘘みたい。
早く買わないと、あたしが買うかもしれないよ。急いだほうが絶対いいよ。

868 :774RR:2022/05/03(火) 12:41:28 ID:ED5LQp4F.net
ほんと、早いもの勝ちだから、グズグズしてたら手に入らない。
世界に一台よ、急いで。

869 :774RR:2022/05/03(火) 12:52:27 ID:SodEWL4W.net
買ってこいよw

870 :774RR:2022/05/03(火) 21:31:55.75 ID:aV82UfJH.net
別に売る気はなくて見せびらかしたいだけでしょ。
ちょっとイタイ人なんだよ
こんだけ話題になってたら思うつぼなんだろうけど

871 :774RR:2022/05/03(火) 21:50:14.04 ID:El7mLfIu.net
何であんなにセンス無いんだろ?w

872 :774RR:2022/05/04(水) 11:21:33.75 ID:vbI5O3RA.net
鍵詳しい人おおいみたいなので質問
鍵穴にパーツクリーナーするのはオッケ?
鍵穴専用グリスする前に試そうかなと思ってさ

873 :774RR:2022/05/04(水) 15:16:00.79 ID:cw5YSvtZ.net
後からグリスアップするならパーツクリーナーは問題無し

874 :774RR:2022/05/04(水) 15:46:53.60 ID:3rmvxCDi.net
OKどころか推奨
鍵が硬い原因が汚れか、潤滑不足かわからない以上、先ずはパークリで予測で油系汚れ落とし1stが鉄則。そして
グリス。
家の鍵も同じ

875 :774RR:2022/05/04(水) 18:30:35.44 ID:dYLj7qWl.net
>>874
グリスなんてほこり汚れ呼ぶからNG

876 :774RR:2022/05/04(水) 19:44:15.94 ID:C3yyzeLE.net
鍵穴にはシリコンスプレー
潤滑剤もグリスもホコリが付くのでNG

バイクに限らずだけど

877 :774RR:2022/05/04(水) 20:46:03.90 ID:9CjmbrMt.net
>>876
鍵穴にシリコンスプレーはNG
パーツクリーナーで十分にスムーズになるけどもし潤滑剤を使いたいなら鍵穴専用のものを使わないとだめ

878 :774RR:2022/05/04(水) 23:09:16.60 ID:fSSOpQXm.net
識者の攻防が熱い。

879 :774RR:2022/05/05(木) 00:39:53.71 ID:9lBRd84R.net
クレ556でええやん

880 :774RR:2022/05/05(木) 02:09:06.93 ID:Rpx7J3Nq.net
crc556は錆の原因になるよ
製造業では使わない

881 :774RR:2022/05/05(木) 07:13:23.22 ID:Dr2UhKAI.net
>>872です
>>874
ありがとう。パーツクリーナーした後、鍵専用グリスするね

882 :774RR:2022/05/05(木) 07:19:36.31 ID:Rpx7J3Nq.net
>>881
パーツクリーナーはゴム系と樹脂系にダメージがあるから気を付けてね

883 :774RR:2022/05/05(木) 07:30:03.05 ID:d1SLARe3.net
樹脂に使えるタイプのパーツクリーナーにした方がいいかもね
>>879
一番ダメなパターンw

884 :774RR:2022/05/05(木) 17:53:32 ID:b9kLdTk/.net
ポリメイトはどう?ダメ?

885 :774RR:2022/05/05(木) 19:11:45.92 ID:d1SLARe3.net
鍵穴調子悪いなら樹脂対応のパーツクリーナー吹いとけ
話はそこからだ
調子良いなら何もするな

886 :774RR:2022/05/05(木) 19:18:14.44 ID:EjdsUpZ8.net
>>874
ヨコだけどパークリやったら動きよくなった

887 :774RR:2022/05/08(日) 12:36:32.73 ID:F879cx1X.net
このスレで話題になったデザイナーの80万円のカスタム
今見たら消えていた
売れたんだねビックリ

888 :774RR:2022/05/08(日) 14:25:42.24 ID:81XeE8kb.net
>>887
引っ込めたんじゃね?

889 :774RR:2022/05/08(日) 15:23:46.12 ID:AhAQM1P6.net
>>887
売れてねーよw.

890 :774RR:2022/05/08(日) 16:44:30.12 ID:Ob5meirW.net
まだ早いんだけどさ、次スレは【JA10】って入れようぜ
3車種入り乱れててわけわからんくなってるからな

891 :774RR:2022/05/08(日) 17:31:54.25 ID:ymaHGlws.net
>>887
カスタム?
フライングゲットした車体にシール貼って安いシートとグリップ交換しただけのクロスカブだぜ
1000%売れないよ

892 :774RR:2022/05/08(日) 18:07:24.90 ID:C2K9lkCW.net
ジェットにつける後付けシールド
この手のバブルに対して
https://img11.shop-pro.jp/PA01145/681/product/34691773.jpg
膨らみがないタイプのメリットデメリットって何がある?
https://img11.shop-pro.jp/PA01145/681/product/61999463.jpg
街乗り前提での話。高速走行なしの場合
顔がデカくてさOGKワイドバブルが廃盤になって困ってる

893 :774RR:2022/05/08(日) 19:10:16.58 ID:WOCRyWMT.net
バブルよりも幅が狭いから圧迫感あるかも。あと冬場は呼吸で曇りやすいかも知れない。
バブルシールド付けて、357を走ってるとき(速度出てた)車線変更しようと振り向いて目視後方確認したら、シールドが横風で飛んでから使わなくなった。
私はメガネマンだからアビエーションシールド

894 :774RR:2022/05/08(日) 19:19:32.98 ID:C2K9lkCW.net
上の商品は一応サイズ聞いて横は同じみたいだけれど
縦がロングですら23cmと短いので買わないけれど
曇り易いというのは考えられるか
ロング
縦 約22cm
横 約23cm
バブル
縦 約20cm
横 約23cm

895 :774RR:2022/05/08(日) 19:31:49.90 ID:WOCRyWMT.net
>>894
開閉しない前提で、耳のあたりにスナップあるならコンペシールドも有りかと

896 :774RR:2022/05/08(日) 23:01:45.94 ID:C2K9lkCW.net
>>895
それ昔付けてた懐かしい
自分も眼鏡なので一応フリップアップつけて
何かしらつけるつもり

897 :774RR:2022/05/08(日) 23:04:17.15 ID:Mp4V2F/p.net
前にショーエイの営業みたいな人に何でバブルシールドみたいなのを出さないんですか?って聞いたら
転んだ時にバブルシールドで頭が弾むかもしれないから脊髄損傷しやすいかもって言ってた

898 :774RR:2022/05/08(日) 23:27:47.41 ID:5K2OlN+H.net
バブルシールドは見た目が無理
恥ずかしくて被ってられないよ

899 :774RR:2022/05/09(月) 01:12:45.26 ID:pU6/7BK+.net
>>898
クラシックなタイプのジェットにはバブルシールドが合うと思うけどどんなの付けてんの?

900 :774RR:2022/05/09(月) 07:24:47.22 ID:/e4LPoHy.net
>>892
それネオライダースでしょ。ここのシールドは格安でいいが縦が短い。大願には合わないよ

901 :774RR:2022/05/09(月) 08:20:03.69 ID:NTVMmgfk.net
>>899
892の右のタイプだな
バブルは物によって部分部分で歪んで見えるし無駄にでかいから好きじゃない

902 :774RR:2022/05/09(月) 09:24:35.71 ID:R3PIdXFa.net
>>901
人それぞれだね
おれはロングシールドはダサくて無理だわ

903 :774RR:2022/05/09(月) 09:39:31.56 ID:OZBdUCob.net
バブルシールドって頑丈そうなイメージがある
もちろんフルフェイスにはかなわないけどジェットヘルで顔面保護するなら
一般のシールドより優秀じゃね?

904 :774RR:2022/05/09(月) 10:08:41.76 ID:mvUH55+o.net
ぶつかったらスナップボタンが外れるから大差ないかと

905 :774RR:2022/05/09(月) 20:17:14.66 ID:buAShZCR.net
>>900
よくわかったね
ネオライダースだよ
あれは買わない

906 :774RR:2022/05/09(月) 22:09:14.06 ID:EWvDFFo9.net
昔ながらのジェットもいいが
シールド一体型というかその手のジェットだと風巻き込み少ないぞ
と言っても、昔ながらのジェット買う層はあの手は買わないか
機能より見た目の好みあるしな

907 :774RR:2022/05/10(火) 06:45:04.03 ID:q5Bu6WhF.net
>>905
俺の嫁がネオライダースのロング使ってるよ。
セミスモークだけど、メガネだから両方曇って難儀してるわ。
開くようにはしてるけどね。

908 :774RR:2022/05/10(火) 06:46:44.53 ID:q5Bu6WhF.net
>>906
一体型とジェットの使い分けしとる。

909 :774RR:2022/05/10(火) 06:58:38.73 ID:fSJ5NBGQ.net
市販のほぼ全ての曇り止めは界面活性剤なので
洗剤を内側に塗るといいよ
眼鏡板で定番の1つが98円くらいで売られてるキュキュット
中性なので眼鏡コーティングに攻撃性がなく、それでいて
界面活性剤濃度がかなり高め。シールドにも使える

あと、シールド表面に撥水剤(主にシリコン系)使う場合は
透湿ウェア同様に
塗布後ドライヤーで熱入れすると効果持続時間が劇的に改善する
ただし、クリアタイプ以外は熱入れ不可
熱で変形することは余程長時間じゃなきゃ問題ないが
熱風を当てる際はドライヤーを常に動かしながらが無難
汎用シールドなら安いし試してみ

910 :774RR:2022/05/10(火) 12:38:07 ID:ji8dF20x.net
>>909
へぇ~
界活だったんですね

911 :774RR:2022/05/10(火) 12:57:26.64 ID:6Ccj2zkF.net
ジャムテックの長いやつ使ってる。

912 :774RR:2022/05/10(火) 19:21:28.25 ID:DgCMtBR4.net
キュキュット_φ(・_・ 嫁に洗剤これ買えと言っとくよ

913 :774RR:2022/05/10(火) 19:28:23.56 ID:M2j4qgH9.net
neoridersのジェット使ってるが本体帽体の大きさが小さい

914 :774RR:2022/05/11(水) 07:09:16.76 ID:7u8nZpvR.net
知らぬ間にミシュランから2.75-17のタイヤ増えてるのね
city proの進化版ミシュラン CITY EXTRA
アドベンチャータイヤ ミシュラン ANAKEE STREET

ところでネオライダースのこれ
FZ-6 Wシールド
https://item.rakuten.co.jp/auc-neoriders/fz6-mix/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
Wシールド気になるが最近メット買い替えたばかりなので買わない
https://i.imgur.com/uuRllyI.jpg

915 :774RR:2022/05/13(金) 16:45:59.84 ID:lgLLJ6rB.net
その手のタイプは好き嫌いある
基本ジェットタイプ好きで高速走行したい人向け
タウンユースだと普通のジェットの方が大人気。単純にカッコいい、可愛い

916 :774RR:2022/05/15(日) 20:12:42 ID:p96iKo7E.net
>>892
横だが買い物マラソンついでにロング買ったが
今までバブルで湾曲して見えてたというのを思い知らされた。きれいに見える。ただ、風圧でシールドとキスするくらいに近くなる時あるから
冬は無対策だと曇りそうだ

917 :774RR:2022/05/15(日) 21:22:33.69 ID:Ou/opxGE.net
>>916
曇っても口より下の部分だから視界を遮ることはないよ
それよりバブルの歪みから解放されたことのほうが大きいだろうね
バブルなんてやめて正解よ

918 :774RR:2022/05/16(月) 03:09:17.33 ID:XNpWgFCC.net
>>860
俺もコビーしか持ってかさなかったけど
南海部品で純正のプランクキーに作ってもらえたよ

1300円くらいやった

919 :774RR:2022/05/16(月) 04:27:29.61 ID:c5bOxV/7.net
>>916
ただ今絶賛流行中のコロナ感染防止マスク着けてるとさらに悲惨な事になるよ

920 :774RR:2022/05/16(月) 07:36:15.32 ID:6IDYHETz.net
マスクは下に空気の流動を作れば良いかもね
あと、市販の曇り止めかキュキュット塗り広げればいい。自分は春以降は口周り日焼け防止で気化熱タイプのやつ付けてるよ
と言ってもアームカバー同様にあっという間に汗乾いて
冷却されるのなんて一瞬だが

921 :774RR:2022/05/17(火) 08:03:01.11 ID:0VfkisYz.net
クロスなのにカラーはゴールド、シルバー、ブロンズじゃないのね。

922 :774RR:2022/05/17(火) 08:37:20.27 ID:gFeYUoaZ.net
>>921
どういう意味?

923 :774RR:2022/05/17(火) 09:01:19.34 ID:0VfkisYz.net
>>922
く…聖衣(クロス)

924 :774RR:2022/05/17(火) 10:48:26.56 ID:/2AOL0Te.net
セインセーヤー!!
少年はみんなー
センイセイヤー!!

925 :774RR:2022/05/17(火) 10:55:56 ID:/xesaTaK.net
>>923
布と交差じゃスペルが違うだろ

926 :774RR:2022/05/17(火) 16:10:19.72 ID:cEMfq892.net
チューブレスってパンクに強いってほんとなのかな

927 :774RR:2022/05/17(火) 16:43:53.75 ID:HO2GEFvF.net
そうだよ
まあ強いって言ってもパンクを防ぐわけではない
釘が刺さっても空気が漏れにくいので、なんとか近くのバイク屋まで走れたり、家に帰ることもできる
一方のチューブタイヤは、タイヤを突き抜けて中のチューブに刺さった時点で一気に空気が抜けるので、その場で途方にくれる感じだな

928 :774RR:2022/05/17(火) 17:14:30.47 ID:gFeYUoaZ.net
>>926
普通の使い方ならチューブレスの方がメリットが多い
チューブは極低圧に出来ることがメリットでそういったタイヤを選べるのもメリット

929 :774RR:2022/05/17(火) 18:51:50.19 ID:eIwpfQX1.net
>>918
横だけど
ccのコピーキーからさらに複製してイグニション、タンク問題ないのよね?
まあ問題ないからレスしてるんだろうけど
すごいなさすがバイク屋というか
ホムセンだとホンダはマスターから作っても上手くいく率50%
ホンダは嫌がられる

930 :774RR:2022/05/20(金) 20:02:21 ID:SOhnjTh+.net
やな季節くるね
雨続きだとリアがカッコンブレーキ
駐車場から道路まで2mほど急勾配
道路から駐車場までバイク押して登ることなんて絶対不可能なくらいの小坂
ここをリアをかけながら下ると突然のリアロック

ドラム清掃、フェルトもオイル染み込ませ新品に替えてもなる

931 :774RR:2022/05/20(金) 22:43:29.18 ID:P4JqdAQQ.net
>>929
鍵担当のお兄さんも怪しんでたよ笑
でも全く問題ナシ!

932 :774RR:2022/05/21(土) 07:38:21.11 ID:vaQzLmuc.net
カッコンブレーキ×
カックンブレーキ◯
ドラムのどこかにクリアランスあるのかも
下り中にフロントがロックしなくてよかったじゃないか

933 :774RR:2022/05/21(土) 07:49:09.93 ID:AP7+kq5j.net
>>930
雨でサイドスタンドで駐車するとドラムに水が溜まる
数時間でドラムの中が錆びる
走り出しの直ぐに異音や極端に効いたりするが錆は2、3度ブレーキかけると綺麗に錆は取れる

対策はセンタースタンドで停めるとドラムの中に水が溜まりにくいので防げる

カブ乗りは昔から普通にやってる事

934 :774RR:2022/05/21(土) 22:40:53.53 ID:0szp6t6p.net
俺のヒザの水も抜けますか?

935 :774RR:2022/05/22(日) 11:15:32.47 ID:VYgQMTf/.net
>>933
雨の日乗らず
屋根付き駐車場&紫外線防止でカバー
これでもその方法有効かな?
>>932
そうなのかな

936 :774RR:2022/05/22(日) 22:30:14 ID:igWFpkf5.net
>>935
雨の日乗らないのなら効果ないかもな やるだけやってみれば?

937 :774RR:2022/05/23(月) 04:11:01.34 ID:mofQ7cA+.net
雨の日に乗らないのに雨が続くとブレーキに不具合出るんだ?

938 :774RR:2022/05/23(月) 07:05:18.46 ID:A/0Ouuo/.net
大抵そんなものだよ湿度が増してドラム内に大なり小なり錆ができる、カックンブレーキに至るまで錆が多いかは
ブレーキカスがそもそも溜まってたりすると多少の錆でもなる人はなる
いずれにせよ。個々の環境で違うって
ブレーキをかけながらスロットルオン

939 :774RR:2022/05/24(火) 09:04:34 ID:Iytgo+oe.net
>>930,935だけれど
一応やってみるよ
不思議とフロントは全くカックンならないのよね
一度錆びると(リア)錆癖つくとかあるんだろか
>>936

940 :774RR:2022/05/24(火) 15:04:09.02 ID:tLhtVzuz.net
かっくんではなく、雨でスリップしてるだけな予感。

941 :774RR:2022/05/24(火) 19:10:03.19 ID:Iytgo+oe.net
雨の日は乗らないよ。道はドライでなる
でも、雨天続き明けはカックンくるだろう予測運転してるので
心構えはできもうパニックになることないけれど
最初なった時はビビった

942 :774RR:2022/05/24(火) 20:49:01.14 ID:gjkzE0ox.net
>>930
錆びやすい環境なのかな?海とか温泉の近くだったり

943 :774RR:2022/05/26(木) 20:21:18.07 ID:WfBSKMOs.net
>>942
違うよ。ボディ他は別に錆びてない フロントブレーキはカックンならない
リアだけ

944 :774RR:2022/05/26(木) 20:27:18.32 ID:WfBSKMOs.net
話変わるけれど過去にとにかくなんか付けたい病の際付け
結局付けなきゃよかったもの
・電圧計
見るの最初だけ。気にするくらいなら定期バッテリー交換が安心&安い
・バッテリー電力供給型時計
狂う。チプカシ巻き巻きの方が見やすい、狂わない&防水&安い
今のCCぶっ壊れたら同系統バイク買うけれど
42Wグリヒ+18W電飾くらいなら気にせず付けることにする

945 :774RR:2022/05/26(木) 20:37:11.33 ID:venZibV7.net
>>943
ボディって言っても外装はほぼ樹脂だからね
鉄部で塗装やメッキが施されていないのはドラムの内側くらいなもんじゃない?

946 :774RR:2022/05/26(木) 23:53:06.21 ID:+h0GLlCa.net
鍵と書類の再発行ってやってくれるの?

947 :774RR:2022/05/27(金) 00:11:59.47 ID:zaxOYd6F.net
>>946
やってくれるからバイク屋に相談してきな

948 :774RR:2022/05/27(金) 00:51:50.84 ID:0IsJr+QK.net
鍵なし書類なしでも盗難車疑われない方法ないかな?

949 :774RR:2022/05/27(金) 01:09:03.50 ID:vAzuAGz+.net
>>943
急な下り坂でリアだけかけるとロックするよ。

950 :774RR:2022/05/27(金) 07:15:28 ID:5p+zvY/5.net
>>943
経年変化でリアにクリアランスができてるのと
一度錆びると錆癖がつく
それが原因だろうな
対策はOH部品変更
ドラム内を徹底的に研磨

951 :774RR:2022/05/27(金) 07:51:32.36 ID:rGx8APAl.net
>>948
疑われないから大丈夫

952 :774RR:2022/05/27(金) 07:59:34.01 ID:D3IGP537.net
>>948
買った所とか盗った所で相談してみたら?

953 :774RR:2022/05/27(金) 12:39:03.28 ID:xH+KCdqR.net
販売証明書か譲渡書が有れば 疑われないじゃね?

954 :774RR:2022/05/27(金) 14:04:56.71 ID:0IsJr+QK.net
書類なしなんよ

955 :774RR:2022/05/27(金) 15:14:52.61 ID:ZwA3EvkU.net
>>954
身分証明書持って行けば大丈夫

956 :774RR:2022/05/27(金) 19:47:10.99 ID:CbiPMm0b.net
>>950
それなのかもしれないね。明日天気良いのでビール飲みながらオーバーホールする
丁度、タイヤも届いたし

957 :774RR:2022/05/29(日) 16:13:26.16 ID:CGDNFXP7.net
売るなら今ですかね?

958 :774RR:2022/05/29(日) 17:31:39.75 ID:AaBuA8mj.net
ちょっと前だったよ

959 :774RR:2022/05/30(月) 00:22:08.30 ID:A3dieVen.net
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508951670/

次スレとして再利用?

960 :774RR:2022/05/30(月) 00:35:49.38 ID:gvDGOQ/c.net
さすがに【JA10】を入れた方がいい
新型も旧型もゴチャゴチャしてて話が合わない

961 :774RR:2022/05/30(月) 00:36:39.30 ID:mZHxxo34.net
ブレーキオーバーホール&研磨した
そして今雨!明日の朝カックンなりませんように

962 :774RR:2022/05/30(月) 01:21:10 ID:6Exy6hUh.net
平地だとリアはロックしないけど下り坂だとロックする、に一票。結果に期待。

963 :774RR:2022/06/03(金) 13:34:13.10 ID:ulyDHquC.net
オイル量チェックしててフィラーキャップのネジが傷んでるの見つけた
樹脂ネジはこういうとこも痛むんだな

964 :774RR:2022/06/03(金) 14:15:09 ID:2eWqy53g.net
>>963
普通は痛まないよ
斜めに入れたんじゃない?

965 :774RR:2022/06/03(金) 14:20:01 ID:wUtFpoQ/.net
>>964
たぶんそう
中古で買って初めて抜いたからなるほどなって思っただけだよ

966 :774RR:2022/06/03(金) 14:50:20.77 ID:+3tUPBDo.net
俺も新車で買って最初のオイル交換した時に途中まで斜めに入れたわ
そっから変なクセついて、今でもまっすぐ入らないときがあるな、たまに

967 :774RR:2022/06/03(金) 19:14:27.14 ID:y5d8h1kA.net
樹脂カス問題もあるし
何か買うついでにモノタロウで純正キャップ買いなよ
どうせ数百円でしょ
ついでにブレーキ、スロットルワイヤーも変えチャイナ
モノタロウオイル10-30は至ってフツー
モノタロウ安売りカレンダーhttps://www.monotaro.com/topic/cate_sale/index202206.shtml
パーツリストはテンプレ

968 :774RR:2022/06/03(金) 19:20:54.83 ID:y5d8h1kA.net
暇なので調べた681円
15651KPH880

969 :774RR:2022/06/03(金) 20:10:53.71 ID:wUtFpoQ/.net
パーツクリーナーとかも切れそうだし次のケミカル安い日に注文すっか
Oリングも忘れずに!

970 :774RR:2022/06/03(金) 22:51:07.61 ID:tYhyx1mj.net
スタンレーヘッドランプ
プラグ
モノタロウパークリノズル上下式
モノタロウシリコンスプレー
グラスターゾルオート
ユニコンカークリーム
リムバンド
タイヤチューブ
リアスプロケ36T
フロントスプロケ14T
チェーン100コマ
NTBエアフィルター
こんなところかな

971 :774RR:2022/06/06(月) 13:49:57 ID:ssQ7ORsL.net
これがチラ裏か

972 :774RR:2022/06/07(火) 23:41:54.29 ID:aR1KN8cp.net
オープンチャットでcubconic東京近郊株主集会ってとこに入っていたけど、きっと無職の中年が若い女を超しつこく誘っていたり、かと思えばそのオッサンがお年寄りを馬鹿にしていじめみたいな発言ばかり繰り返していたから、カブ主って仲間内だけでイキッてるきもいやつのイメージある
アラフィフの金のないブサイクデブメガネが古参ってだけで調子乗って25歳のオンナ口説けると思ってるのかよ?とりあえず金持って出直せよw
見てて胸糞だから年寄りをいじめてるんじゃねえよ。部屋のやつらも明らかに中年ブサイク貧乏オッサンが65歳の初老をいじめてるのに何一つ言えないんだからなオープンチャットって古参には何も言えないんだな

973 :774RR:2022/06/08(水) 00:03:34.64 ID:h/9ZMg6X.net
>>972
こんなところで愚痴って情けなくならない?
そもそも普通にカブに乗ってるヤツとカブ主とか言ってはしゃいでるヤツを一緒にしないでもらいたい
気持ち悪いのは後者でしょ

974 :774RR:2022/06/08(水) 00:43:50.68 ID:6X9ZGNH4.net
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508951670/

異論なければ、Part51として再利用しない?

975 :774RR:2022/06/08(水) 05:26:29 ID:d4XL3OjS.net
>>974
【JA10】が入ってないので却下

976 :774RR:2022/06/08(水) 06:40:06.44 ID:qv5mlsF0.net
>>990次スレタイトルはこれで頼む

【CROSS CUB】初代クロスカブCC110【CC110】 part51
or
【CROSS CUB】初代クロスカブ【CC110】 part51

977 :774RR:2022/06/08(水) 08:23:42.59 ID:b04iMXUY.net
"JA10"入れとけば完璧だな
レックシールド無しはカブにあらず

978 :774RR:2022/06/08(水) 08:39:33.79 ID:iH+glyX5.net
総合でなくJA10スレだったのね

979 :774RR:2022/06/08(水) 12:54:24 ID:Phtgd31V.net
な?
いまこんな感じだから

980 :774RR:2022/06/08(水) 14:15:45.86 ID:IFFe0bKJ.net
>>989これで頼む
あまり長くするとスレ立てできないので

【CROSS CUB】初代クロスカブ JA10【CC110】 part51

981 :774RR:2022/06/08(水) 14:17:08.44 ID:IFFe0bKJ.net
いやこうか?まあどうでも良いや

【初代 CROSS CUB】クロスカブ JA10【CC110】 part51

982 :774RR:2022/06/08(水) 14:18:15.19 ID:IFFe0bKJ.net
【初代 JA10】クロスカブCC110【CC110】 part51

983 :774RR:2022/06/08(水) 15:34:12.54 ID:9RuLuUMu.net
初代いる?

984 :774RR:2022/06/08(水) 20:12:23.30 ID:ybE4WIGW.net
もうなんでも良い >>990任せた 個人的には982が好き。でもどれでも良い

985 :774RR:2022/06/08(水) 20:51:42.26 ID:h/9ZMg6X.net
ここ初代だったのか

986 :774RR:2022/06/09(木) 12:34:38.60 ID:33o78Tho.net
カブ欲しい

987 :774RR:2022/06/09(木) 12:35:15.65 ID:33o78Tho.net
110

988 :774RR:2022/06/09(木) 12:35:32.72 ID:33o78Tho.net
初代

989 :774RR:2022/06/09(木) 12:35:48.59 ID:33o78Tho.net
二代目

990 :774RR:2022/06/09(木) 12:36:04.03 ID:33o78Tho.net
三代目

991 :774RR:2022/06/09(木) 12:36:26.32 ID:33o78Tho.net
四代目

992 :774RR:2022/06/09(木) 12:36:39.64 ID:33o78Tho.net
五代目

993 :774RR:2022/06/09(木) 12:37:43.14 ID:XOTozstf.net
★★ 拡散希望 ★★

石川県金沢市には、女児を盗撮するロリコン性犯罪者がいます。
マツダのAZワゴンに乗り、ジュニアアイドルの撮影会で痴漢行為をして出禁にされたワイセツ犯です。
石川県内でカメラを搭載したミニ四駆で盗撮を繰り返し逮捕歴があるようです。
現在もJS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。


石川県金沢市住みJS盗撮犯の固定IP→[221.133.85.86]
固定回線プロバイダ→[sp1-c812-086.spacelan.ne.jp] (金沢CATVネット)

342: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dr74-s3XG [221.133.85.86]) [sage] 2019/11/16(土) 13:55:21.49 ID:knx5hnTG0
自分も長年乗ってるAZワゴンのガタが来たからそろそろ乗り換えたいけど、金も無いし愛着あるからまだ乗り続けるつもり

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288

秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti

簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/

994 :774RR:2022/06/09(木) 12:38:09.57 ID:XOTozstf.net
身バレしてVPNでIPアドレスを偽装して別人に成り済まして逆恨みで5chや爆サイにコピペ爆撃しています 


石川県金沢市在住、女児盗撮犯の本来のIP→ [221.133.85.86] sp1-c812-086.spacelan.ne.jp (金沢CATVネット)
スマホ回線→オッペケ (Softbankモバイル)

586:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) (ワッチョイW 7a52-+Nt6 [221.133.85.86]) [sage] 2020/10/11(日) 04:28:32.94 ID:oGh/+Rrc0
>>550
時効だけど、昔このJS2にソックリな娘と仲良くしてて我慢できず抱き付いてチンポ擦り付けたのはいい思い出
その時、撮影した画像がまだガラケーに残ってて未だにオナネタにしてる(;´Д`)ハァハァ

243:名無しさん@募集中 (ワッチョイW Ye3T-Eu25 [221.133.85.86]) [sage] 2020/02/19(水) 01:36:54.39 ID:vWexOqZ40
石川県でおすすめのロリ盗撮パンチラスポットある?
自分はJSのナマ足と縞パン見ただけで射精する自信あるw


石川県在住のJS盗撮犯が貼った盗撮児童ポルノと無修正ホモ画像がこちら ↓↓
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210531/V3AzUmc5QUly.html?name=all&thread=all

児童ポルノの通報先
http://www.internethotline.jp/

995 :774RR:2022/06/09(木) 12:38:30.05 ID:XOTozstf.net
ゲームスレで変態発言しちゃう石川県住みロリコンJS盗撮ガイジ


ロリコン石川のスマホ→オッペケ (Softbankモバイル)

【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R23
69:なまえをいれてください (オッペケ Sr75-aMfn [126.204.194.3]) 2020/04/06(月) 22:18:09.01 ID:LpluoB5rr
濡れT透けブラDLCお願いします
濡れ体操着透けブラでも構いません
ミニスカなら言う事なし

343:なまえをいれてください (オッペケ Srdd-i57j [126.237.118.3]) 2020/04/20(月) 21:30:21.36 ID:+7ylClBMr
ヒロインとセックスしたいから薄い本探してるけど全然見つからない

996 :774RR:2022/06/09(木) 12:38:48.42 ID:XOTozstf.net
女児パンツ撮影ゲームスレで、幼女のおしっこフェチ自慢しちゃう変態スカトロ知恵遅れ

石川県金沢市住みロリコンのスマホ→オッペケ


138:なまえをいれてください (オッペケ Sr11-at/t [126.208.247.254]) 2020/06/28(日) 08:09:47.18 ID:09ANGXzRr
一緒の下校でヒロインがおしっこ我慢しててぎこちないパターン
デコピンやくすぐりコマンド、不意打ちキスコマンド、背後から驚かす展開
こういうのでヒロインのリアクション見てみたい

146:なまえをいれてください (オッペケ Sr11-im9K [126.208.174.251]) 2020/06/29(月) 00:01:59.95 ID:mMii+zw9r
おしっこボトルはマヂで興奮した
ユミナがよけいなことするから

316:なまえをいれてください (オッペケ Sr4f-9TbZ [126.237.42.137]) 2020/08/16(日) 23:44:55.59 ID:Lt37J42Gr
フォトセッションでスカート捲るコマンドとか、限界まで接近した時に匂いを嗅ぐコマンドとかあったらいいな

997 :774RR:2022/06/09(木) 12:38:51.02 ID:qYwst9TH.net
ごめん>>985踏んじゃった
次スレ誰か立てて

998 :774RR:2022/06/09(木) 12:39:05.33 ID:XOTozstf.net
女子中学生盗撮がバレて,通報され取り調べを受ける石川県住みロリコンツダヲタ盗撮犯

ロリコン石川のスマホ→オッペケ

306: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-Z2t7 [126.208.153.27]) [sage] 2019/03/11(月) 16:02:30 ID:SbHxpSPer
最悪ー、駐車してたら職質くらったんだけど
スマホでJC盗撮してたのバレて通報されたっぽいw
パトカー来た瞬間ソッコーで画像消してセーフだったけどw

341: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-Z2t7 [126.208.153.27]) [sage] 2019/03/11(月) 17:35:58 ID:SbHxpSPer
盗撮目的で左右にもドラレコつけても平気だぞ
警察に注意されてないし

999 :774RR:2022/06/09(木) 12:39:17.23 ID:XOTozstf.net
[221.133.85.86]←ドミオと富山と秋田と広島口田と栃木買春ガラプーにストーキングする
石川県金沢市住みミニ四駆でJS盗撮趣味ジュニアアイドルにプロポーズ変態ロリコンおじさん


221.133.85.86 幼女盗撮マニア 性犯罪の前科持ち ペドフィリア 児童ポルノ画像大量所持 女児にわいせつ行為 示談で不起訴 被害女児に付きまとい

221.133.85.86 マツダ信者 5ch荒らし 車種メーカー板常駐 アンチスバル スバルに脅迫文送付 精神障害者 対立煽りアフィ工作員

221.133.85.86 小児性愛者 無修正わいせつ画像貼付け 金沢駅前でJS盗撮 ネットストーカー 影響保存 成りすまし常習犯

221.133.85.86 車内からスマホでJS盗撮 通報される 職務質問で虚偽申告 ドライブレコーダー全面搭載 盗撮目的 小学校の前を毎日往復

221.133.85.86 石川県内の本屋で盗撮スポット探し 盗撮児童ポルノをネットに拡散 VPNでIP偽装 ミニ四駆で盗撮 児童ポルノ拡散 石川県警にマークされる

221.133.85.86 精神科通院25年 ウマ娘オタク バイセクシャル 出会い系でホモ相手募集 ショタホモ好き 粋蕎でコテ活動 エログロ画像大量コピペ

221.133.85.86 石川県在住 ロリコン 妹にわいせつ行為 妹と結婚する妄想 近親相姦 親が黙認 小学生の妹を性奴隷 AZワゴン所有 http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all

1000 :774RR:2022/06/09(木) 12:39:28.88 ID:XOTozstf.net
1000なら石川県金沢市住みJS盗撮マニア幼女おしっこボトルおじさん自殺

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200