2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part50

1 :774RR:2021/10/05(火) 19:58:22.97 ID:4P+lNffL.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609980618/

641 :774RR:2021/12/26(日) 18:26:59.76 ID:BnH9pOI9.net
53才のベテラン相手でもリアブは上から目線なんだな嫌われるわけだ

642 :774RR:2021/12/26(日) 18:37:55.64 ID:KAxQEjvK.net
目くそ鼻くそで笑う

643 :774RR:2021/12/27(月) 05:54:14.79 ID:LI56Mfxn.net
>>640
自分は2000kmごとの交換にしてる
千キロの桁が偶数になったら、って覚えてる
オイルフィルターが無いから早めの頻度が無難だし、なによりフィルターが無いおかげで簡単だし金も掛からんしね

644 :774RR:2021/12/27(月) 06:11:14.73 ID:mnZ7wvwm.net
>>636
カブで?人から見たらアホやでw

645 :774RR:2021/12/27(月) 08:02:22.92 ID:g0mkjQCI.net
>>640
モノタロウは韓国製鉱物油だっけ?問題ないの?問題ないから使ってるのか愚問だった失礼(´・x・`) あれ安いよな。使ってみたい

646 :774RR:2021/12/27(月) 08:21:56.16 ID:Ph07c6V1.net
>>645
明らかにエンジン音がガサガサと音がする
500kmくらい走ったらシフトが入りにくくなる
廃油を見たらサラサラになってる
けど安いから使ってる

647 :774RR:2021/12/27(月) 09:32:51.81 ID:9I55LiS/.net
わりとAZは良いよね
安いし問題もないのでガンガン使ってるよ

648 :774RR:2021/12/27(月) 22:13:37.65 ID:6WAIsBIs.net
エクスターのR9000を1000〜2000kmで替えてる。
モノタロウで\1500/Lくらい

649 :774RR:2021/12/27(月) 22:14:52.43 ID:Mjs6NeJS.net
>>645
何も問題ない。azより気持ち軽いかな

650 :774RR:2021/12/27(月) 22:15:23.55 ID:Mjs6NeJS.net
>>646
そんなの経験なし

651 :774RR:2022/01/05(水) 08:01:23.39 ID:0RsResbw.net
>>464
イージスよりワタ量が多いダウン+R1300なら
イージスより暖かいのはわかるが
フードが高速走行で暴れない?何か工夫してるの?

652 :774RR:2022/01/05(水) 08:03:25.92 ID:60btV1w/.net
>>651
リミッターをカットしてあるなら、フードが付いてても大丈夫だよ

653 :774RR:2022/01/05(水) 08:30:33.57 ID:ZqGj94qK.net
フードの中に重しでも入れろ

654 :774RR:2022/01/05(水) 10:40:58.46 ID:XF99oomB.net
r1300って対水圧20000、透湿3000のやつでしょ
あれノースのパクリでシルエットでいいよね。あと前が止水ジップじゃなくフラップタイプになってるのでバイク向けだね
止水はマジでバイクには不向き

655 :774RR:2022/01/06(木) 16:50:13.07 ID:3XduWrx/.net
651だが誤爆してたすまぬ ダウン+R1300で片道330km往復夜間高速道路
なんともなかったというレスがあってだなちと質問したかった
>>654
CCなら速度もたかが知れてるし、荷台に詰めるし持ってて損はないぞ
3レイヤーで内側の生地が割といい&丈夫
2.5レイヤーより使い所多い

656 :774RR:2022/01/06(木) 21:10:01.90 ID:MkRjvABc.net
r1300はフードがなけりゃ最高だった

657 :774RR:2022/01/07(金) 17:32:54.75 ID:qyNKbHEd.net
R1300はフードが邪魔だと思ったので
R600使ってる

フードの取り外しは出来ないけど
内側に巻いて止めれるので

658 :774RR:2022/01/08(土) 08:27:33.63 ID:z8kmzlD/.net
止水ファスナーで手袋越しだとちときついのと
バイクの風圧(雨)には弱いが風防つけてるならr600はいいと思うが
2レイヤーだったか?1.5だったか着心地がカッパ感がかなり強いのがなぁ
あのぺったり張り付き感嫌じゃなきゃいいかもね

659 :774RR:2022/02/05(土) 20:01:44.45 ID:UM8zGQk9.net
テレワークになり通勤にも使わず
コロナ騒ぎで自粛、気分の高揚も少なく代謝も落ち
更に年齢を重ね。それら複合的な環境で
この2年で坂道を転がり落ちるように寒がりに
冬にバイクに乗れない体になってしまった

660 :774RR:2022/02/06(日) 22:05:12.24 ID:h7Yb0Jmd.net
みんなそうだよ。2013年から9歳も歳取ってる

661 :774RR:2022/02/07(月) 10:42:33.32 ID:o0Gw00jV.net
久々に乗ったらバッテリー切れてた
回転数上げたらウィンカーが点滅じゃなくて常灯になる…
バッテリー交換したら治るかな?

662 :774RR:2022/02/07(月) 14:32:16.39 ID:dcyisKvC.net
>>661
直るよ
冬の風物詩ですよ

663 :774RR:2022/02/07(月) 19:56:58.57 ID:bXtk0p1K.net
>>659
me too

664 :774RR:2022/02/07(月) 20:05:38.98 ID:i+PoSdAP.net
今のG1オイル5W-30に下がったんだな。
毎年冬はG4入れてたけど、どう考えてもオーバースペックだったからコレ良いわ

665 :774RR:2022/02/07(月) 20:20:33.57 ID:bXtk0p1K.net
もう9年も乗ってるのか。すごいわこんなに長く乗ったバイクない

666 :774RR:2022/02/08(火) 12:54:52.75 ID:gKpJTWNN.net
燃費上がると聞いて今回E1入れてみた

667 :774RR:2022/02/08(火) 19:14:09.40 ID:ZgqpggtT.net
E1ってスクーター用じゃない?
カブに入れても大丈夫なのかな〜?

668 :774RR:2022/02/08(火) 23:23:43.66 ID:bx8qiiIH.net
粘度同じだし入れても大丈夫だよ
悪かったら変えたらいいだけの話だし

669 :774RR:2022/02/09(水) 00:02:58.73 ID:pb3ApbfM.net
E1入れたことないから解らんけれど、
MB規格のモノを入れるとクラッチ滑るような気がするんだが・・・

670 :774RR:2022/02/09(水) 07:14:40.34 ID:CSINCRzr.net
わじわざ怪しいと思うものを入れて、精神的ストレスを感じながら乗るものではないだろ

671 :774RR:2022/02/09(水) 08:46:27.61 ID:RSo+Hw0a.net
az10-40で40000km走り
今、モノタロウ10-30に切り替え更に10000km走破した
何も問題ない
リアタイヤcity pro履いたが次はk888に戻すよ

672 :774RR:2022/02/09(水) 09:43:27.65 ID:gbZLQncb.net
>>671
やっぱK888いいんだ
今これにしてるけど、グリップもいいし長持ちしそうで満足してるんだよね

673 :774RR:2022/02/09(水) 21:59:09.50 ID:K9l/gQ1h.net
K888はロングライフだな
CST 17000
M35 10000
K888 12500
俺の乗り方で同じ減り方具合
これでタイヤ交換した
リアの話
フロントはもう減る前に経年劣化恐れて先日変えた

674 :774RR:2022/02/09(水) 22:00:33.53 ID:K9l/gQ1h.net

71kg 箱なし
空気圧 F2 R2.3
空気圧チェックは月2回 都市部

675 :774RR:2022/02/10(木) 07:39:06.57 ID:IdeKkhVq.net
チェンシン1万キロもたないだろ

676 :774RR:2022/02/10(木) 08:22:33.61 ID:MYfJiSjh.net
>>675
俺は持ったよ
常にガンガン飛ばしてガッツリブレーキでも

677 :774RR:2022/02/10(木) 09:08:38.40 ID:SYIvzGDf.net
>>673
それスリップサイン出てない?全然飛ばさないとか?

678 :774RR:2022/02/10(木) 12:04:00.47 ID:HSDD0Uva.net
チェンシンってデフォのやつ?買ってから1万2千走ってるけど、もうタイヤ変えたほうがええんか?

679 :774RR:2022/02/10(木) 14:34:05.61 ID:VzGVogN0.net
>>678
買ってからの年数による
減ってる減ってないより硬化してるしてないでみたほうがいいよ

680 :774RR:2022/02/10(木) 19:02:38.02 ID:ZFe6ogT1.net
>>673だが>>677
スリップサイン出てないよ。最高速度、発進共に飛ばす方だが
リア過重と空気圧のチェックの頻度が大きいような

681 :774RR:2022/02/10(木) 22:37:51.12 ID:q+yx0/wn.net
純正のIRC、GP5はどの程度持ちますか?

682 :774RR:2022/02/11(金) 08:01:29.68 ID:wDlmrm1r.net
乗り方、環境次第だから以下レスする人は
単に距離数をレスするのでなく
チェンシンを100とした時にどの程度かレスするように

チェンシン100
m35 60
k888 75

683 :774RR:2022/02/11(金) 11:47:31.24 ID:9FmqzezF.net
>>681
主に通勤、たまにツーリングで2年14,000kmで交換した
もうちょっと乗れそうだったけど、気持ち早めの交換

684 :774RR:2022/02/11(金) 13:02:16.86 ID:NjVcHTQP.net
>>683
CSTはどれくらい持ったの?やな感じだけど>>682も一理あるわ

685 :774RR:2022/02/11(金) 19:02:33.87 ID:bv/93NkU.net
荷物満載ツーリングでCSTは7000キロでリアスリップサインだったそのあとダンロップのユニバーサルに履き替えたら5000キロでスリップサイン
純正は耐久性◎グリップ△な印象

686 :774RR:2022/02/12(土) 08:20:49.54 ID:zDf4Z/Yd.net
わかってるもの

チェンシン100
m35 60
k888 75
universal 70

687 :774RR:2022/02/12(土) 11:58:12.06 ID:Pv46qCGe.net
チェンシンはグリップ、耐久性共に優秀なんだけど、雨の日はもうね
K888は優秀
次もこれと決めてる

688 :774RR:2022/02/12(土) 16:55:02.09 ID:1fQYEy+r.net
ユニバにしようと思ってたけど減り早いのかーそれだけグリップしてくれるってことなんだろうけどナヤムー

689 :774RR:2022/02/13(日) 08:12:34.55 ID:Mg6S87cZ.net
universalはグリップ低め、ブロックだから減りがはやいが
割と楽しめる
そしてK888は雨にはさして強くなく
m35、city proの方が全然強い
とはいえ、もう雨の日乗らないし
強くないとはいえCSTよりマシだし
次回はK888に戻す。以前は3.0履いたから
今度はフロント用の2.75をリアに履かせる予定

690 :774RR:2022/02/13(日) 08:14:25.27 ID:Mg6S87cZ.net
city proはビードが柔らかく素人同然の自分でも
手で組めた。K888はm35同様の硬さ

691 :774RR:2022/02/14(月) 08:52:29.03 ID:YotFF8aj.net
>>686
シティプロは?

692 :774RR:2022/02/14(月) 18:46:24.94 ID:1m02NzD3.net
city pro履いてるけど
今5000km そんなに乗らなくなったし
ライフを報告できるのは次スレでだね

693 :asa3:2022/02/20(日) 10:34:15.57 ID:/d8pIZdy.net
今度のクロスカブは フロントディスクブレーキのようです
JA10に流用できたらとイイと思います

694 :774RR:2022/02/22(火) 08:25:00.73 ID:DHC7gAkh.net
2000台限定だったあの色が
新型ではあるそうですね

695 :774RR:2022/02/22(火) 09:57:09.47 ID:yHCskLud.net
ドラムブレーキでチューブタイヤのプコは2000台のみだから…

696 :774RR:2022/02/22(火) 12:13:04.20 ID:bQoDj/Vb.net
新型、オプションでもいいからレッグシールドを出してくれないかな
JA10から買い換え出来ないでいるわ

697 :774RR:2022/02/22(火) 21:36:44.96 ID:BsMt3sLF.net
エンジンOHしようよ…
今5.5万キロだけど全く衰えを感じない
すげーわこのエンジン
毎日乗ってるのも関係してんのかな
最近飛ばさなくなったが
たまにバイパス走る時はメーター読みで95km/hまですぐ行く
ノーマルエンジン 14-36T

698 :774RR:2022/03/06(日) 12:10:11.51 ID:+5rL0YoB.net
メッシュインナーラックとベトナムキャリアだったらどっち選ぶ?
両方付けてるとバッテリー外す時にだるすぎて

699 :774RR:2022/03/06(日) 12:54:03.69 ID:YoMQwz04.net
俺も迷ってインナーラックにしたよ。
スマホやグラサンやペットボトルをヒョイと入れてる。

700 :774RR:2022/03/06(日) 12:55:55.62 ID:YoMQwz04.net
インナーラックはキーを挿すのが少し面倒になるよ。

701 :774RR:2022/03/06(日) 18:00:45.49 ID:CR6cr+0e.net
インナーラックは夏場とか冷凍ペットボトルを入れてる ちょっと休憩って時に程よい融け具合

702 :774RR:2022/03/06(日) 20:38:27.84 ID:53rFfwHs.net
インナーラック付けてるけど、意外と使わないんだよな
無きゃ無くても良いかんじだな

703 :774RR:2022/03/07(月) 08:16:42.60 ID:gxQG7i7u.net
ベトキャリ付けてるけど50キロぐらい出すとビビリ音がうるさい
なんとかならないのかな?

704 :774RR:2022/03/07(月) 10:59:13.65 ID:HSdGSGi6.net
そういやカブ90につけてたカゴもバネ構造がビリビリうるさかったの思い出した

705 :774RR:2022/03/07(月) 18:51:30.83 ID:HoLMtqLM.net
本日、祝40000km
今週末リアをk888フロント用履き替えます

706 :774RR:2022/03/09(水) 20:42:13.13 ID:yWP62Gsb.net
エアクリのチューブみたいなやつに、すぐ水が溜まる。

707 :774RR:2022/03/09(水) 21:19:19.24 ID:UArN0iz6.net
>>705
フロント用をリアにつける時ってタイヤの向きはどうしてる?
指定向きと逆につけるの?それともそのまま?

708 :774RR:2022/03/12(土) 19:11:13.24 ID:QZa4SMKQ.net
ミシュランのアナーキーストリートなんか同一タイヤ前後で使用時の回転方向が逆なんだからこのクラスのタイヤはどっち向きでも構わん気がする。
去年の年末に買ったタイヤ今日やっと交換した、純正タイヤから初のミシュランアナーキー見た目が細いしタイヤ外径が少し小さく成ってしまったが、OFFで乗るのは田んぼの様子を見に行く時くらいだからこのまましばらく様子見します。
誰か先に履いてる人居たかな?

709 :774RR:2022/03/12(土) 19:33:32.96 ID:zBzlhOSK.net
>>707だけど別スレで聞いたよ

方向指示がない場合orパターンが前後非対称なら逆向き組むのが鉄則
方向指示がある場合は方向指示に従う
方向指示ある場合でもパターンが前後非対称の場合は逆向きに付ける

710 :774RR:2022/03/14(月) 12:02:56.69 ID:Jz9VY6XD.net
ホンダ
モーターサイクルショーの概要発表
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/

展示車種

hawk11
NT1100
レブル1100
アフリカツイン
CBR1000RR-R fireblade 30th anniversary
XーADV
CBR650R
CBR400R
400X
GB350
GB350S
cbr250RR
レブル250
DAX125(ST125)
ハンターカブ(CT125)
スーパーカブ110
クロスカブ110
グロム125
モンキー125

711 :774RR:2022/03/14(月) 13:13:39.15 ID:mma8Iqq5.net
クロスカブもキャストホイール化するということで購入候補に浮上

712 :774RR:2022/03/14(月) 13:20:54.28 ID:FOxqsSpS.net
キャストオフ!

713 :774RR:2022/03/14(月) 19:01:45.39 ID:3ioz5JdP.net
>>709
_φ(・_・ 覚えと詳しく

714 :774RR:2022/03/15(火) 07:21:52.35 ID:mGvHfx3l.net
12″オフ!

715 :774RR:2022/03/15(火) 15:38:41.37 ID:ZM9pZCIF.net
走行中デイトナMiddleスクリーンのベースステーが折れてびびった
92517 デイトナ左右セット 2480円
ポチった

716 :774RR:2022/03/15(火) 18:35:45.40 ID:Dg8/Q0Sq.net
暖かくなってきたから先日スクリーン外したわ

717 :774RR:2022/03/15(火) 19:03:32.90 ID:PNPl5+f4.net
>>715
あれ部品バラ売りしてるのか

718 :774RR:2022/03/15(火) 23:33:49.85 ID:xygbACgu.net
>>715
わしも折れた。
あたまきたから溶接でくっつけたったわ。

719 :774RR:2022/03/16(水) 07:49:15.45 ID:Q/6NWYMb.net
パーツは全て売ってる
https://i.imgur.com/cSvcn1I.png
シールドだけも買える。今見たらポイント込みで約7000円
https://i.imgur.com/b1c1cCY.jpg
ショートからミドル、ミドルからショート、ミドルから跳ね上げタイプミドルシールドに変えることも可能

720 :774RR:2022/03/16(水) 21:04:39.19 ID:xCdmvCWF.net
火曜の15時にポチり翌日今日届いてたので早速装着
今朝、スクリーン無しで走行したら
前に何もないので妙な落ち着かない不安感と
あと風をモロに受けてビビった
これじゃ雨降ったら防水20000レベルでも浸水しそう
スクリーン無しだと飛ばす気になれないね
>>718すげー
>>719それそれ。

721 :774RR:2022/03/16(水) 21:07:24.45 ID:lp+vfvNT.net
タイヤ交換考えているんだけど
一緒にチューブとリムバンドも交換しといておいたほうがいいかな?

722 :774RR:2022/03/16(水) 21:26:12.64 ID:w6z8Se7F.net
全部変えて古いのはパンク用に取っておく。順次ローテしていく。

723 :774RR:2022/03/16(水) 21:49:06.40 ID:PyywT9bg.net
2013から一度も変えてないなら変えちゃえ
自分は予備でチューブ、バンド1セット新品を予備し
タイヤ外してチューブの金具etcのサビ具合、バンドの劣化具合見て
交換するか否か決めてる
今までの実績はリアは2回に一度。フロントは25000km時ボロボロだったので変えた

まあ、バイク屋に出したらよほどのことがない限りそのまま使う場合が多いね

724 :774RR:2022/03/16(水) 21:50:55.68 ID:PyywT9bg.net
2013年組はスロットルワイヤー、ブレーキワイヤーカスカスだと思う
そちら安いしとっとと交換しましょう

725 :774RR:2022/03/17(木) 12:49:20.89 ID:Smgv5o+G.net
新しいチューブに変えるときにキズつけて古いの入れ直すまでがタイヤ交換

726 :774RR:2022/03/17(木) 15:26:59.84 ID:mpokotHo.net
チューブ、リムバンド、プラグ、フロントライト、テールライト
この5つは常にストックしとくこと

727 :774RR:2022/03/18(金) 07:56:02.06 ID:zfwRfon8.net
フロントタイヤのサイドにヒビが多数。フロント2.75k888はm35と比べて
紫外線には弱いみたい。同条件保管での話
タイヤそのもののライフはリア3.00の方がM35より約10%上
フロントは次はcity proに替えてみる。ポチった

728 :774RR:2022/03/18(金) 14:53:13.56 ID:ECcjrUns.net
>>727
シテイプロはビード柔らかくて組むのチョー楽
初心者の自分ですら手で組めた

729 :774RR:2022/03/19(土) 06:37:13.91 ID:KwefzY5O.net
>>728
まじか。届くの楽しみ

730 :774RR:2022/03/19(土) 11:58:30.16 ID:JeB7FUpz.net
バーエンドミラーに変えようか乗って思ったが
バーエンドがクルクル回るので無理そうだな

731 :774RR:2022/03/20(日) 16:27:13.98 ID:nBnuHY60.net
city pro届いたので組んだ。楽勝だったよ。一応前後兼用でも方向指示書いてた

732 :774RR:2022/03/22(火) 07:15:56.84 ID:Hk98sGSC.net
デイトナのあのステーって優秀だよね。あれさえあればシールドは汎用品でも簡単に取り付けられる

733 :774RR:2022/03/24(木) 15:11:13.05 ID:fwWzfyEL.net
自分も前の888横が割れてきた
これ交換した方がいい?
888ってさ後用より前用は柔らかめだよね
https://i.imgur.com/xu87DKB.jpg
https://i.imgur.com/KoxZwpC.jpg

734 :774RR:2022/03/24(木) 17:03:36.68 ID:Ia9iU6QB.net
>>733
まだ大丈夫でしょ。自分なら変えないかな。フロントなら簡単だし気になるなら暑くなる前に交換というのもいいんじゃない?夏冬の交換は死ぬ

735 :774RR:2022/03/24(木) 19:50:28.90 ID:Gd3AQ2bt.net
フロントのヒビ割れは命に関わるで
即交換やな

736 :774RR:2022/03/25(金) 02:03:21.49 ID:mB0062yt.net
全然大丈夫

737 :774RR:2022/03/25(金) 07:17:13.17 ID:Ln1tzFq8.net
>>733
リアはM35よりライフ気持ち長いがフロントはM35よりライフ短めだね。といっても余裕の2.5万キロ超え

738 :774RR:2022/03/25(金) 10:25:11.52 ID:j9LjeRE8.net
733だけど
今は月1000キロも走らないので秋口にでも交換するね。半分以上溝ある

739 :774RR:2022/03/25(金) 16:46:23.69 ID:ZIOp3Tye.net
ライトをLED換装したいんだけどオススメありますか?

740 :774RR:2022/03/25(金) 18:46:44.81 ID:NjhV/pIg.net
配線直流にしてLEDにしてみたけどアマとかで割と評価高いバルブつけても半年も持たないものばかりだったのとアイドリングで気を使うんで普通のバルブに戻した武川とかの高いLEDセットなら大丈夫じゃないかな

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200