2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 HONDA FAZE Part21【フェイズ】

1 :774RR:2021/10/06(水) 13:34:18.54 ID:8jktPP2R.net
FAZE(フェイズ)
http://www.honda.co.jp/FAZE/

前スレ
【ホンダ】 HONDA FAZE Part20 【フェイズ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557287499/

37 :774RR:2021/10/21(木) 12:44:02.32 ID:+psD8DuB.net
>>26
デイトナの黄色いスイッチ型の使ってるけど
特に不具合もない感じ

38 :774RR:2021/10/21(木) 14:05:11.60 ID:RLbwDlhc.net
やりたい事があるなら、こんなところで宣言してないで黙ってやればいいのにww
かまって欲しいヤツはみんな面倒臭いな
事後報告だけで結構

39 :774RR:2021/10/22(金) 11:33:18.07 ID:6vjVETTV.net
>>38
文章読んだ?やりたいことをやるために、おすすめを聞いてるのよ 理解むずかい?
揚げ足取られるからでしゃばって出てくんな
鼓動聞こえるよ おちついて

40 :774RR:2021/10/22(金) 11:46:36.01 ID:BOYhjyVW.net
>>39
オススメなんてネーからタヒねよ基地外ヒステリー

41 :774RR:2021/10/22(金) 17:23:28.13 ID:W1nryNR1.net
>>40
はい。2人目
釣り針こんなに大きいのに 草
こんなダッセーバイクのってないからね?勘違いポンコツ貧乏野郎ども

42 :774RR:2021/10/22(金) 21:57:47.81 ID:MezWXLy2.net
あしたブレーキパッド前後交換してくる!

43 :774RR:2021/10/22(金) 22:58:01.43 ID:nOP5vjXw.net
>>42
おうよ!

44 :774RR:2021/10/24(日) 14:09:25.09 ID:yNCKHzy5.net
我慢出来ずに悪態つくなら掲示板なんて利用しない方がいいよ。
皆んな沸点が低すぎるよ。

ブレーキパッド交換する人、ついでにブレーキフルードもチェックして暫く交換してないならついでにやってもらってもいいかも。

45 :774RR:2021/10/26(火) 13:24:57.55 ID:2cRwlSoJ.net
ブレーキパッド自分で替えちゃう。トルクレンチで既定値でしっかり締めてる

46 :774RR:2021/10/30(土) 07:45:48.39 ID:XEDTMRXz.net
フェイズが壊れたら次にどのスクーター乗ろうか悩む。

ADV150とフェイズってどっちが足つき良い?

47 :774RR:2021/10/30(土) 13:13:26.81 ID:+SBhPI0G.net
昨日の かつ庵の人いる?

48 :774RR:2021/10/30(土) 14:50:46.51 ID:QyALt2oW.net
ネットでもフェイズの記事やコメントって少ないから、ブックオフ巡りして
古いバイク雑誌探すのが好きや。

49 :774RR:2021/10/30(土) 23:58:53.17 ID:mR9w9t49.net
今だいたいリッター28キロぐらいなんだけどこれって標準?

50 :774RR:2021/10/31(日) 13:39:06.67 ID:YlC4fh7o.net
>>49
用途や環境によっても違うから何とも言えないな。
ちなみに俺は都内通勤オンリーで25km前後、ロングツーリングだと35km近くまで伸びる。

51 :774RR:2021/10/31(日) 14:35:06.01 ID:OdHvt1uO.net
>>50
なるほど、じゃあもしかしたらいいほうなのかも。

52 :774RR:2021/11/02(火) 20:40:12.83 ID:OQOJcem/.net
ETCつけて初めて首都高乗ってみたけどなるほど、フェイズは速度による燃費の差が顕著に現れるわけだと実感した。

53 :774RR:2021/11/03(水) 17:14:59.94 ID:N7NO1eJV.net
>>52
燃費とか気にする時点でフェイズオーナーになる資格無し(笑)

54 :774RR:2021/11/03(水) 18:03:52.90 ID:KPLJ+F9x.net
>>53
燃費とか気にしない時点で地球上で生きて行く資格無し(笑)

55 :774RR:2021/11/03(水) 18:35:21.07 ID:N7NO1eJV.net
>>54
( ´,_ゝ`)プッ
燃費とか…
無印乗り=貧乏…

56 :774RR:2021/11/03(水) 19:20:25.25 ID:XzAJvbbf.net
お前ら如きじゃな
https://i.imgur.com/S0EZKVv.jpg

57 :774RR:2021/11/03(水) 23:09:30.79 ID:Rzgs0zaC.net
>>56
これはずかしい…
つま先立ちなの更に哀愁を感じる

58 :774RR:2021/11/03(水) 23:20:18.55 ID:VT1BnSh9.net
燃費22

59 :774RR:2021/11/04(木) 16:51:18.29 ID:ipJbYnvh.net
policeステッカーも相当恥ずかしいなww

60 :774RR:2021/11/04(木) 19:22:34.34 ID:OgCG9Fz8.net
FAZEで120キロ出してきたけどやっぱり燃費がいい

61 :774RR:2021/11/05(金) 15:09:32.72 ID:KsoMK5qU.net
FAZEって剛性高い感じがする
高速でも安定してる

62 :774RR:2021/11/06(土) 09:00:03.94 ID:w+MpKEVd.net
>>56
ポリスがるんるんお出かけって感じがして間抜けに見え…

63 :774RR:2021/11/09(火) 18:38:04.67 ID:xk4y3mab.net
私服っぽいから、神戸の警官の私物かな?
公的使用だったら、機動力がなんたらかんたら。

64 :774RR:2021/11/09(火) 19:09:21.34 ID:U1z95JWO.net
くだらな過ぎる

65 :774RR:2021/11/09(火) 23:09:33.33 ID:0vW+mAW8.net
>>63
現職の警官がポリスアピールなんかしねーよww

66 :774RR:2021/11/10(水) 13:32:58.04 ID:FeDbYPXS.net
FAZEが壊れたら次に何乗ろうか悩む。
主な用途は通勤と買い物。

67 :774RR:2021/11/10(水) 14:02:26.52 ID:M7xIAb2m.net
>>66
俺はヤマハのXSR900買おうと思ってるわ

68 :774RR:2021/11/10(水) 16:52:56.47 ID:OfEOnTaV.net
これの次はPCX150に大きめのリアボックス付けて
俺のバイク人生は終焉を迎えそう

69 :774RR:2021/11/10(水) 18:10:06.09 ID:veW+nCbU.net
>>67
現行は昨年で生産終了、来年、新型出るよね
あれ好きだわ

70 :774RR:2021/11/11(木) 18:53:05.76 ID:Pkof9UQ/.net
今日の昼間首都高の川崎線乗ってきたけど風が強過ぎてこわかったわ…
浮島方面から大師まで行こうとしたけど殿町で降りてしまった。
怖すぎる。

71 :774RR:2021/11/12(金) 09:41:44.71 ID:H7tYU0g7.net
FAZEが壊れたらKRV180にしてみたいけど、良いと思う?

72 :774RR:2021/11/12(金) 10:11:42.48 ID:sk+VvgRy.net
>>71
来年、XSR 900出るみたいだよ
断然、良いよ

73 :71:2021/11/12(金) 12:43:25.52 ID:w/tTHSNr.net
>>72

俺はスクーターが良いんだよね。
荷物入るし。

MTバイクはもう良いかなって感じ。

74 :774RR:2021/11/12(金) 17:32:48.77 ID:jX6CnZ1R.net
nc250sかxでdctってのはどうよ?

75 :774RR:2021/11/13(土) 18:23:56.94 ID:aIUZ/Ha+.net
ps250を収納スペース増やして、今風のデザインで。

76 :774RR:2021/11/13(土) 20:06:10.56 ID:qF+C9aLQ.net
>>72
高いでしょ
130万くらいでしょ?

77 :774RR:2021/11/14(日) 13:07:19.49 ID:DLg4IEnn.net
1年ぶりにツーリングしてみた。
燃費リッター36kmだった。

以上

78 :774RR:2021/11/16(火) 00:34:29.50 ID:QwUl82YD.net
フェイズって高速を一定速度で流してるときと街乗りのときの燃費がリッター5kmくらい変わるよね?

79 :774RR:2021/11/16(火) 00:35:50.07 ID:QwUl82YD.net
東名使って横浜青葉から御殿場まで走ったらリッター33kmだったけど川崎の下道をずっと走ってるとリッター27kmくらいだわ。

80 :774RR:2021/11/17(水) 21:42:29.67 ID:TTva6y3p.net
>>79
川アって空気悪いからでしょ
昔は川アぜんそくとかもあったし

川アでフェイズ走らせるとか可哀想過ぎる…

81 :774RR:2021/11/17(水) 21:45:51.39 ID:Ytt+VGDp.net
>>80
関係あるの?

82 :774RR:2021/11/17(水) 21:48:55.05 ID:D3JFVPyR.net
横須賀のモンだが、川崎好きだわ

ジョニー大倉、井倉光一

ムサコ、ラゾーナ、クロスロードetc

83 :774RR:2021/11/17(水) 21:51:40.46 ID:Ytt+VGDp.net
空気悪いのは臨海地域だけだからな
目安としては第2京浜

84 :774RR:2021/11/18(木) 05:29:30.92 ID:gOZt63Qy.net
川崎で走ってるバイクのエアフィルターは一ヶ月で真っ黒になる

85 :774RR:2021/11/19(金) 14:43:30.30 ID:cNBdXyda.net
アクアライン通ったあとで満タン法燃費測ったら41.6だったんだけど何これ。

86 :774RR:2021/11/19(金) 20:35:54.14 ID:1eqs0NB7.net
フェイズ2008年式なんだが
ブレーキパッドの前後交換お願いしたら
交換したあと後ろのリアが引きずる可能性が高い
でもやってみないと実際わからない
キャリパーオーバーホールはしたほうがいいとかタメで言われて
交換する前の来店したときに引きずってる感じなんて無かったんだがな。
工賃1万2000円とか抜かしてきた

なので「これそんなに長く乗らないのでそのまま付けて下さい」って言った
「付けて下さい」って敬語使うのも嫌だったけど
また別の整備用のバイク屋探さないとなあ

87 :774RR:2021/11/19(金) 22:12:26.50 ID:cYwTg7dW.net


88 :774RR:2021/11/20(土) 13:05:36.14 ID:kL4edfYY.net
常にいいバイク屋というのも無いからな
人は苦しくなったり欲が出るとボッタクる

89 :774RR:2021/11/21(日) 10:09:57.50 ID:WkDY9myJ.net
>>86
いいかげん自分でやりなよ。
サーキットで走るわけじゃないんだから、安物パッドで充分。
俺なんか前後セットで1500円くらいの使ってるが何ともないよ。

90 :774RR:2021/11/21(日) 10:55:33.13 ID:SKpXIbo8.net
1500円なんて怖くて使えないと思ってたけど
安くて実用性あるなら品名教えてほしい

91 :774RR:2021/11/21(日) 11:02:57.10 ID:Wn8ElHJy.net
普通にホンダ純正使ってるけどバカバカしいな

92 :774RR:2021/11/21(日) 23:25:39.91 ID:SKpXIbo8.net
なんだ1500円でまともなやつなんて結局無いのか

93 :774RR:2021/11/22(月) 12:53:43.15 ID:T7QwEgbT.net
1500円のブレーキパッドだと純正品とどのくらい違うの?
ヘリが速いとか、制動距離、異音?
それとほかの方でお勧め品あると知りたい。

94 :774RR:2021/11/23(火) 01:35:50.07 ID:WQ4fCd4B.net
個人の実体験
1500円とか2000円の安価パットは個体差がまずある。
デイトナとかの大手は、個体差が体感でない。
複数台で試してきての結果としては安物買ってブレーキ鳴きすることが何度かあった。
しかし、デイトナの赤パットなどの大手は一度もない。
よって、安物買いの何やらだった。
数千円けちる価値はひとそれぞれ。

95 :774RR:2021/11/23(火) 01:46:49.56 ID:spvCSGF2.net
ホンダ純正パッドだけど鳴くときはなくよ…

96 :774RR:2021/11/23(火) 09:55:58.59 ID:Nn3cQ+Tx.net
ゴールデンパッド付けてるけど持ちが良くてすき
赤バッドはよく効くけどすぐ減るので
ゴールデンパッドに変えた

97 :774RR:2021/11/23(火) 10:25:49.66 ID:GOlIZ2hl.net
いい情報をありがとう。早速チャレンジかな。

98 :774RR:2021/11/23(火) 15:26:23.68 ID:drCOb8d2.net
みんな無駄金使ってるねぇ
経済回してくれてありがとうww
その調子でバンバン散財して下さい

99 :774RR:2021/11/23(火) 15:53:32.93 ID:O/E837Ym.net
>>58
マグザム?

100 :774RR:2021/11/23(火) 17:22:03.16 ID:y0o6umD7.net
そもそも前後セット1500円のパッドどれよ

101 :774RR:2021/11/23(火) 18:44:48.01 ID:Nn3cQ+Tx.net
ほら吹きの>>89に聞いてくれ

102 :774RR:2021/11/25(木) 11:50:10.68 ID:cu41RqdC.net
このバイクはノーマルマフラーだと、レッドゾーンまで回しても静かだから
一緒につるんでる大型バイクにも、「速いね」って言ってもらえる。
実はs7モードで全開だけどね。

103 :774RR:2021/11/25(木) 13:12:58.77 ID:tYkMeuFz.net
エアフィル交換してきたけど案の定真っ黒だった
燃費良くなるといいな

104 :774RR:2021/11/29(月) 19:40:25.64 ID:cGWg8aSx.net
ブレースシャーク?ってメーカーの
エアフィルamazonで2000円もしなかったから
最近購入したけど

裏面の金網が若干錆びてた
純正のはアルミかステンで出来てるんだろうけどね

105 :774RR:2021/11/29(月) 20:15:18.47 ID:OiLfxdZ1.net
今それつけてるンだわ。
怪しい中華パッケージのやつよね

106 :774RR:2021/11/30(火) 22:08:27.67 ID:ErqrCoHb.net
最近のレスって低所得者と思われる書き込みが多すぎる(怒)!

フェイズは中所得者以上の紳士しか乗ってはいけないマイナールールがあったのだがな…

107 :774RR:2021/11/30(火) 23:00:08.09 ID:uXLHhPeW.net
中古もヤフオクで見ると10万円台後半だからね・・

108 :774RR:2021/12/02(木) 16:11:51.21 ID:SuHPoXnV.net
>>106
自己紹介ありがとうw

109 :774RR:2021/12/02(木) 20:24:35.81 ID:QWH3Mg9r.net
寒いから大分バッテリーがへたってきた、交換を考えてるんだが今は純正のユアサ搭載してるけど
台湾製ユアサでもそんなに性能は変わらないのかな?さらにゆうなら互換性のある格安バッテリーでも問題ないかね?

110 :774RR:2021/12/02(木) 20:37:07.38 ID:PS9j35m0.net
バッテリーってへたったら燃料計が触れなくなるとかありますか?
最近燃料計がマックスまでふれなくなったんですが。

111 :774RR:2021/12/02(木) 21:08:37.58 ID:HkvW759g.net
知ってるかもだけどユアサと台湾ユアサは全く関係ない会社だからな
ハードオフとブックオフみたいなもん

112 :774RR:2021/12/02(木) 21:45:05.50 ID:2yS6wvXH.net
ジョイフル本田とホンダ

豊田商事とトヨタ自動車

113 :774RR:2021/12/02(木) 23:33:28.49 ID:yVTkSSdg.net
>>109
自分は台湾ユアサにしたけど
特に今のところ問題はない感じ

サクラチェッカーでバッテリー検索したら
安くて良さそうなのあるけどね

114 :774RR:2021/12/03(金) 06:25:01.18 ID:Xj9M8mSA.net
こないだ交換したけど国産の古河にした。
値段はGSユアサと台湾ユアサの間。

115 :774RR:2021/12/03(金) 07:08:24.33 ID:IMo/efwY.net
国産以外のバッテリーとか、恥ずかしくて注文出来んわ!
低所得者丸出しじゃん!

116 :774RR:2021/12/03(金) 08:48:23.19 ID:A0JtJFW6.net
参考までに聞いてみたいんだがフェイズにリチウムバッテリー搭載してる人はここにいるのかな?

117 :774RR:2021/12/03(金) 09:06:32.67 ID:fMCPoNM3.net
機動力を装備せよ(キリッ

118 :774RR:2021/12/07(火) 03:58:20.85 ID:B7tHsdnY.net
フロントサスのオーバーホールを
お店に見積もってもらったら3万6千円って言われたから
サービスマニュアル買って自分でやることにしたけど
ドキドキするわ・・

119 :774RR:2021/12/07(火) 10:48:10.49 ID:ktA5wBSs.net
>>118
難しそうですか?
特殊工具は必要ですか?

120 :774RR:2021/12/07(火) 20:24:40.27 ID:B7tHsdnY.net
動画観てると難易度は高くなさそうで自分もできそう

FAZEに近しいフォルツアMF10のフロントOH動画
https://www.youtube.com/watch?v=2-jMSFLPBe0&t=413s

CB系のOH
https://youtu.be/6PdHYY8Z_Lc?t=682

VTR250
https://www.youtube.com/watch?v=hPArPOOEDH8

デイトナのフロントフォークのスプリング交換説明書
https://manualzz.com/doc/4954783/%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

工具は油面調整のためのオイルゲージ
amazonで2千円ぐらいのと(100均でも自作できそう)

フロントフォークにシールをはめ込む工具はホームセンターで
売ってる塩ビパイプのVU40で代用出来るぽい

ホンダのサービスマニュアルにはオイル量201cc±2.5
オイルレベルは95mmと書かれてある

フォークキャップボルトっていうのが外すのが難らしいので
3つの方法考えてるけど

1.側面のカウル外してから六角レンチに鉄パイプ等で継ぎ柄して緩める
2.フロントフォーク外したあとに、フォークを手で持ってインパクトレンチで緩める
3.外したフォークのネジ穴にドライバなどをあてがってラチェットレンチで緩める

自分はトルクレンチ持ってないので、3のラチェットレンチの代わりに
ロングスピナーハンドルにヘックスビット付けて回して開けてみようと思う

121 :774RR:2021/12/07(火) 20:26:22.65 ID:B7tHsdnY.net
トルクレンチじゃなくてインパクトレンチだった

122 :774RR:2021/12/08(水) 13:36:53.38 ID:rBghNwn7.net
>>120
詳しく解説して頂きましてありがとうございます。
切羽詰まらないと重い腰が上がらないレベルの作業となりそうですね…。
作業完了しましたら、難易度&作業時間の報告を楽しみにお待ちしております。

123 :774RR:2021/12/10(金) 15:19:06.68 ID:Q7Nz+pfd.net
デイトナのフロントサススプリングがオンラインショップで見当たらないから
Wiruswinの買ったけど、

スプリング切断面のバリが酷いし、針みたいに鋭利な金属粉が
スプリングの周りにいくつも付着していたわ
仕方ないからバリ自分で磨いてある程度取ったけど・・

https://i.imgur.com/DXIy415.jpg
https://i.imgur.com/X6OqjiE.jpg
https://i.imgur.com/pisyR4R.jpg
https://i.imgur.com/jYPIy6Y.jpg
https://i.imgur.com/yNnlQhg.jpg

安物の六角ビスと
ダサくていらないステッカーが入ってるし

説明書も文字ばかりでデイトナの説明書のような説明写真なんて無いし
責任逃れの文章ばかり書き綴ってる

なんか不安になって調べてみたら案の定
https://merry-grave.blog.ss-blog.jp/2009-08-21

正直使うのが嫌だわ

124 :774RR:2021/12/11(土) 19:58:47.82 ID:dGGShBgp.net
FAZEのパーツリスト
ネットで見れるの知らなかった
https://en.impex-jp.com/catalogs/moto/honda/11kwr901.html

125 :774RR:2021/12/14(火) 02:21:40.73 ID:hWSuavPb.net
>>124
これ金取られるんじゃないの?

126 :774RR:2021/12/14(火) 03:20:31.74 ID:azI80JWw.net
>>125
脳内で金取られたんか?

127 :774RR:2021/12/14(火) 08:31:01.28 ID:IZ63jXa0.net
webikeから飛べるサイトやん
結構マイナーな車種のパーツ情報も見れてええよな

128 :774RR:2021/12/15(水) 02:28:11.51 ID:gsXMwRYA.net
だいぶ前にIPFのLEDヘッドライト付けて少し暗かったから不満だったけど
この前台湾ユアサのバッテリー交換したら
明るさが増してなんだか満足できそうなレベルまでなった

129 :774RR:2021/12/17(金) 15:32:42.52 ID:M2ltOfoL.net
>>123
プレス機なんて大げさなもの使わなくても交換出来るし
説明書の書き方も分かりづらいな

130 :774RR:2021/12/19(日) 15:00:31.16 ID:aeRqt1+a.net
購入から7年目のある日、右(フロント)ブレーキのスイッチが逝ってしまい「汎用品」と交換していたのですが、それから約半年経った先日また反応しなくなったので今回は「純正品」と交換しました。

外してみると端子から内部までサビが酷い。
やっぱ汎用品は長持ちしないなぁ。
ついでに左スイッチも純正品と交換しときましたとさ。

131 :774RR:2021/12/19(日) 16:15:48.20 ID:U8FVKlGv.net
バイク屋のおっさんがホンダのその部品は弱いって
言ってた。特に雨ざらしだと駄目になるのが早いそうだ

132 :774RR:2021/12/21(火) 01:52:49.95 ID:dCuHJ8pp.net
これ格好いいけど高い
http://www.bosscom.jp/product/faze/mf11r-01.html

133 :774RR:2021/12/21(火) 09:49:10.70 ID:RecAvleq.net
左のスイッチが死んだら機動力云々ではなくエンジンさえかからなくなる…

134 :774RR:2021/12/21(火) 10:34:50.03 ID:mujJ4h8m.net
カッコイイテールランプだね。取り付けた際の全体写真が見たいね。

135 :774RR:2021/12/22(水) 02:43:11.79 ID:8FVS/Zo2.net
フェイズのメッシュカバーって売ってないんかな
夏あると便利なんだけども

136 :774RR:2021/12/22(水) 10:10:02.70 ID:0DklKyCh.net
燃費が悪い 冬は嫌いだ。

137 :774RR:2021/12/23(木) 19:03:25.84 ID:ISLsoVBG.net
>>135
なぜ夏に言わないww
っていうか、どこに付けるカバー?

総レス数 992
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200