2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 HONDA FAZE Part21【フェイズ】

1 :774RR:2021/10/06(水) 13:34:18.54 ID:8jktPP2R.net
FAZE(フェイズ)
http://www.honda.co.jp/FAZE/

前スレ
【ホンダ】 HONDA FAZE Part20 【フェイズ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557287499/

391 :774RR:2022/05/16(月) 21:04:52 ID:lLgAhsKe.net
俺はフェイズから買い換えるなら現行フォルツァかな

392 :774RR:2022/05/16(月) 22:18:52.10 ID:ANvPo3Xq.net
今日、現行フォルツアの青白が
走ってるの見たけどカッコ良かった

393 :774RR:2022/05/17(火) 17:57:40.50 ID:JFXEyB1P.net
意外と大型に移る人いないんだな

394 :774RR:2022/05/17(火) 18:09:02.83 ID:O8jfslyV.net
大型は加速は楽しいけど
日常で使用するには大きすぎる
貧乏人で1台しか所有出来ない人は
大型は避けると思う

395 :774RR:2022/05/17(火) 18:11:52.00 ID:zi+qRI5h.net
>>390
250唯一の4発は魅力的だね

396 :774RR:2022/05/30(月) 00:40:08.93 ID:x0UqUF4y.net
FAZEを軽量化したいけれど
マフラーのノーマル並に静音で軽量なのが欲しい
オススメってありますか?

397 :774RR:2022/05/31(火) 22:00:52.49 ID:ztpHFywE.net
今日保土ヶ谷バイパスをぶっ飛ばしたらエンジンかからないわけじゃないけどエンジン始動直後にアイドリング回転数が2000回転まで上がらなくなった。
エンジン回転時、警告灯は何もついてないけどなんなんだろう。

398 :774RR:2022/06/02(木) 03:53:22.55 ID:ALgS2Z/i.net
>>397
ちょっと意味不明
アイドリングの回転数は、エンジンが冷えてる時でも2000回転なんていかないのが普通だと思うけど?
他に不具合が無いなら大丈夫じゃね?

399 :774RR:2022/06/02(木) 07:20:25.06 ID:FLc/uHlD.net
>>398
昨日ちょっと首都高飛ばしてきたら治ったからもしかしたらプラグがくすぶってたのかも。
もう1万キロ以上使ってるから変えてみるわ…
ありがとう。

400 :774RR:2022/06/02(木) 10:26:22.53 ID:gXvrMHQm.net
fazeはイリジウムプラグが用意されてないからな
豆に変えたほうがいいんやろな

401 :774RR:2022/06/02(木) 10:37:22.37 ID:coRySim8.net
一応DXプラグ入れてるけどなぁ
やっぱりあれよ。あれ。

402 :774RR:2022/06/02(木) 19:10:31.79 ID:ALgS2Z/i.net
>>401
なかなかスーパーで売ってないし、冷蔵庫に入れておかないと日持ちしないけど、あれはいいよね、あれは。

403 :774RR:2022/06/02(木) 20:48:37.15 ID:ECTpURze.net
北海道はオホーツク海産のが入荷してたよ。

404 :774RR:2022/06/03(金) 00:45:10 ID:YOs674hs.net
ちむどんどんしてくるわ

405 :774RR:2022/06/08(水) 22:13:57.76 ID:8Ai8K3lo.net
街乗りの燃費と高速での燃費が全然違うわ…

406 :774RR:2022/06/09(木) 11:29:55.31 ID:0coXq0Hs.net
都内通勤→25km/l
高速メインのツーリング→35km/l
こんな感じかな。

407 :774RR:2022/06/09(木) 12:43:12.24 ID:mdCbvvuH.net
まじか
じゃあ都内街乗りでも29キロ出てるフェイズは正常ってことかぁ…
ありがとう。、

408 :774RR:2022/06/09(木) 14:46:09.91 ID:vLpHr7Hv.net
■祝!朗報!■
PCXに新色出るぞ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/490af1c7b30b51a6a7b5098b7196c55811ed9b54

409 :774RR:2022/06/10(金) 06:08:08.91 ID:HB1fxSOq.net
プラグ交換してもらたわ
一回舐めさせた経験があるから自分で変えるのがどうもこうも怖くなってしまった。

410 :774RR:2022/06/10(金) 18:13:12.00 ID:9RSTTR49.net
まあ工賃1000円ぐらいでやってくれるものね

411 :774RR:2022/06/10(金) 23:17:05.88 ID:RjptBZ0s.net
店購入なら770円だけど持ち込みだから1540円だった
DXプラグだから通販で買うのと店で買うので1000円くらい差がある。

412 :774RR:2022/06/12(日) 12:06:53.96 ID:jpEa2N85.net
プラグのネジ山にうすーくエンジンオイルを塗って、手である程度しめてから最後にプラグレンチで締め込めばOK

413 :774RR:2022/06/12(日) 12:56:53.43 ID:p6zGchg1.net
プラグの締め付けトルクは14~17n.mで
結構低いから注意しないとね

414 :774RR:2022/06/13(月) 01:05:07.78 ID:LK0B1GUa.net
今月はクラッチのオーバーホール(2回目)をする予定。
先程パーツの見積もりをお願いしましたが、いくら掛かるかなぁ〜

先月はドライブベルトと前後タイヤ、ヒューズを全交換して、来月はエアクリーナーエレメント、点火プラグ、エンジンオイルなどなど。
ここ3ヶ月間にメンテナンスが集中していて結構大変。
全部自分でやってるからいいけど、お店に頼んでたら軽く10万超えそうw

415 :774RR:2022/06/13(月) 01:25:28.72 ID:My7OvE2w.net
いいね。じぶんで出来るとホント楽しいし
手抜きもしないし時間があれば俺もやりたい

416 :774RR:2022/06/13(月) 19:39:28.53 ID:Vt8/ZN2X.net
>>414
ステータコイルに付着している鉄粉を紙ヤスリで除去したらアイドリングが安定したのでオススメ。

417 :774RR:2022/06/14(火) 03:16:02.94 ID:xvr5je7z.net
>>415
まあ金に余裕があったら店に頼みたいところだけど、最近は全面的に信用出来ないお店しか見当たらない、と言うのも確かにある。

作業が終わった後に「何か他に気になる所ってありました?」って、質問してもまともな答えが返ってきたためしが無いw

結構そういうところ大事。

418 :774RR:2022/06/16(木) 11:06:02.96 ID:u5yxxg21.net
>>396 せっかく軽量化しても遅くなるよ

419 :774RR:2022/06/16(木) 16:58:16.12 ID:QhUnxfkc.net
クラッチのパーツの見積もりが来ました。
クラッチシューやスプリング、カラーなど12点で12000円くらいでした。

これ、バイク屋に持ち込んでオーバーホールお願いしたら、工賃いくらくらい取られるんだろう?
まあ自分でやるけどね。

420 :774RR:2022/06/16(木) 18:39:36.46 ID:e6Kvktk5.net
やっす

421 :774RR:2022/06/17(金) 07:55:12.69 ID:6B3PVlTb.net
>>419
クラッチバラすならローラーピン穴のバリ取り修正すると良いよ
あと意外と見落落としがちなサイドプレートも穴が広がって来て異音の原因になるので交換推奨、安いしね

422 :774RR:2022/06/18(土) 15:12:11.65 ID:xyFYXbXJ.net
プーリーやクラッチを固定するユニバーサルホルダーって
皆どうやって固定してるの?

自分のは柄が長くないから地面に固定できずに
左手で持ちながら右手でトルクレンチ回したりして
結構しんどい

423 :774RR:2022/06/18(土) 20:17:47.07 ID:YCHW55qA.net
>>422
枕木咬ますといいよ。

424 :774RR:2022/06/18(土) 23:14:52.88 ID:yt6WcYLl.net
>>422
プーリーホルダーにもよるけど俺はイレクターパイプの余りを使って柄を延長して地面に固定してる

425 :774RR:2022/06/19(日) 00:48:34.68 ID:fRHi0szl.net
キタコのユニバーサルホルダー使ってるけど、プーリー側はセンタースタンドに、クラッチ側なら地面に引っかかるけど、長さが足らない工具なら、延長パイプや枕木は良いアイデアだと思います。

エアーインパクトなどの工具があれば、固定するまでも無いけどね。

426 :774RR:2022/06/19(日) 15:27:28.87 ID:E6rGaFdV.net
なるほどみんな有難う

427 :774RR:2022/06/20(月) 22:33:29.55 ID:usMR7+9M.net
クラッチのオーバーホールとプラグ交換、エアークリーナーのエレメント交換のメンテ終了。
これからナイトラン(試運転)してきます。

428 :774RR:2022/06/21(火) 19:58:10.86 ID:qOuL16FC.net
雨なのに?

429 :774RR:2022/06/21(火) 21:28:32.95 ID:6CTpK/rM.net
日本全国雨なんてことはまずないです。

430 :774RR:2022/06/23(木) 05:50:48.98 ID:573AMiYR.net
天気関係無く、乗る人は乗るよ。

431 :774RR:2022/06/23(木) 08:58:58.90 ID:+xkEciVc.net
こんな天然記念物のバイクスレもあるんだね
今だにこれ乗ってる奴いるのか

432 :774RR:2022/06/23(木) 15:39:45.60 ID:qSvYrPcv.net
dn01ってfazeに比べてクルージングや街乗りは快適かな?

433 :774RR:2022/06/23(木) 16:06:30 ID:u8dR26Yk.net
dn01レンタルして乗ったことあるけど
DCTよりも強い加速で変速もdctより滑らかだった

434 :774RR:2022/06/23(木) 19:16:49.08 ID:KmHOccqs.net
DN-01の変速システムはHFTだっけ?
なんで廃れちゃったんだろう

435 :774RR:2022/06/24(金) 06:53:59.80 ID:/WlIlRsd.net
>>432 試乗したことあるけど、高速クルージングは快適楽勝
あまりに売れなさすぎて、故障トラブル、修理等の情報が無いよね
中古であっても部品とか出るのか?考えると怖くて手が出せないバイク

436 :774RR:2022/06/24(金) 16:47:13 ID:iiVDFPOP.net
今見ても近未来的でカッコイイな
https://www.honda.co.jp/news/2007/2071004.html

437 :774RR:2022/06/24(金) 16:49:50 ID:QHRkjQW7.net
なんか急に暑くなってきちゃったけど、来週2泊3日の信州ツーリングに行って参ります。

438 :774RR:2022/06/24(金) 17:29:22 ID:V0kjwA+Y.net
>>437
俺も行くわ
@Types赤

439 :774RR:2022/06/24(金) 20:05:27 ID:iiVDFPOP.net
いい天気になるといいですね

440 :774RR:2022/06/25(土) 05:25:26 ID:9Cd07iKu.net
夏でお尻が熱くなるから
メッシュシートカバーが欲しいけど
XMAX純正のがサイズ的に合いそうな気がする

441 :774RR:2022/06/25(土) 05:29:32 ID:9Cd07iKu.net
amazonで売ってるこれもいけそうな気がする
コミネ(KOMINE) バイク用 3Dメッシュフルシートカバー ブラック 3XL AK-352 13009 メッシュ素材

442 :774RR:2022/06/25(土) 19:06:00 ID:9Cd07iKu.net
人柱でコミネの買っちゃった。上手くフィットすれば報告するよ

443 :774RR:2022/06/25(土) 21:50:01 ID:9iajrJbW.net
>>441
それのLサイズ買ってみた。
まだ着けていませんが。
ちょっと気になるのは、ツーリングなどで長時間座ってると、尻にメッシュの六角形の模様がつきそうでw

444 :774RR:2022/06/26(日) 14:25:24 ID:93uC2QpG.net
>>443
続報です。
早速取り付けてみました。
座面のサイズはLサイズでピッタリだったのですが、シートに固定するベロクロがちょっと短くて無理矢理引っ張って着けてもシートを閉めると剥がれてしまいます。
なので、一周してベロクロで留めるのを諦めて、シート裏にベロクロを折り返したら、そこでガムテープで留めてしまいました。
シートを閉めると挟まって固定されるので、それでヨシとしました。
試しに50kmほど走ってみましたが、ズレる感じも無くいい感じです。

ただ夜間ということもあってか、思ったほどお尻は涼しく感じません。
恐らく汗をかいた後の気加熱で涼しく感じるので、走行風だけでスースーするほどでは無いかと。

座り心地は悪くなかったです。
ツーリングなどで長時間座るとわかりませんが、特に尻が痛くなることも無かったし、目線が変わって乗りづらくなることもありませんでした。

445 :774RR:2022/06/29(水) 03:52:27 ID:XDK0dNqq.net
441だけどコミネの3XLの付けてみた。
https://imgur.com/a/c4VAMuq

いい感じに付いたかも
シートの前方下はカウルと一体になっているから
前方シートとその下のカウルの隙間に余った布を
柔らか目の内装はがしで押し込んだ

今回のサイズは3XLだけど、覆う布にややまだ余裕がある感じで
2XLでスッキリ付くかもしれないし、そうじゃないかもしれない

座った感じはお尻に違和感がある感じはしない
暑い日に座ったらいつもと違ってジュワッと熱い感じがないのがいいね

446 :774RR:2022/06/29(水) 04:02:00 ID:XDK0dNqq.net
シートの鍵も締まるし、
あと良かったのか、シート裏面に結構幅の大きいゴム布が縫い込んであって
カバーとゴム布の間にシートを差し込んでからゴム紐を引っ張って固定するので
泥棒がシートを剥がそうとしてもゴム布がガッチリシートに固定されてて
カバー剥がして盗ろうとしてもはずれないので安心な感じ

447 :774RR:2022/06/29(水) 08:04:32 ID:usv9IHG3.net
>>445
>>446
レポサンクス♪
\(^o^)/

448 :774RR:2022/06/29(水) 09:23:03 ID:XDK0dNqq.net
シートに補修テープを貼ってるのが目立たなくなって
嬉しいのも良かった点

449 :774RR:2022/06/29(水) 18:39:23 ID:IMkRfgr1.net
最新のフォルツァはモード切替なしだけど、最高速が150(メーター読み)まで
出るんだって?
でも加速がfazeタイプsには劣るのかな?

450 :774RR:2022/06/29(水) 18:42:46 ID:IMkRfgr1.net
コミネいいね!

451 :774RR:2022/06/29(水) 19:56:52 ID:Jj7tcMSD.net
近頃、信号などで前傾姿勢で全開加速して発進してるバイクを見ると「うゎ、必死だね」って、ちょっとひくw

452 :774RR:2022/06/29(水) 23:32:45 ID:C12fvS9/.net
>>437です
予定通り信州ツーリングに行ってきましたが、やはり日中はかなり暑かったですね。
ルートから大きく外れて峠道とか無理矢理使ったのでどうにかなりましたけど、高速メインで走ってたら恐らく途中で死んでましたねw
R299の麦草峠なんかは寒いくらいでした。
ちなみに走行距離550km、燃費は37.5kmまで伸びましたとさ。

453 :774RR:2022/07/11(月) 12:45:24 ID:2s1o26fZ.net
この暑さでFAZE勢は全滅したか、、、

454 :774RR:2022/07/11(月) 12:55:13 ID:2LGu979r.net
最前線にいるソルジャーの俺は生き残っているぜ!

455 :774RR:2022/07/11(月) 18:18:00.77 ID:8/d4vs0A.net
土曜日に
300kほど走ってきたけどね

456 :774RR:2022/07/12(火) 01:18:02.10 ID:3/XgcBlR.net
300kってことは300,000kmかな?
すげーな、地球75周かよ。

457 :774RR:2022/07/12(火) 09:51:57 ID:U0qphfJ+.net
そんなのありえないのにどんな事を書きたかったのかを
想像出来ずに書いてあることのまま受け取るのは
無能の証だよ・・・

458 :774RR:2022/07/12(火) 21:03:45.41 ID:3/XgcBlR.net
やっぱりFAZE勢は全滅か。
もうスレ閉じてもいいかもな。

459 :774RR:2022/07/13(水) 05:38:18 ID:Gxr0/lX2.net
くるくるぱー

460 :774RR:2022/07/13(水) 07:03:30.00 ID:neRFKvd8.net
いや、全滅じゃないぞ。
俺は通勤でほぼ毎日タイプSに乗ってるわい。

ところでフェイズからの乗り換え候補にADV160を検討してるんだけど、足つき全然違うかな?

461 :774RR:2022/07/13(水) 08:55:46.72 ID:Gxr0/lX2.net
fazeも足付き高いほうだから
違和感あまり感じなさそう

462 :774RR:2022/07/13(水) 23:50:34.32 ID:ditjRKAP.net
フェイズのシート高755mm
ADV160のシート高780mm

シート高だけが足つきの良し悪しを決めるわけじゃないけど、果たしてどうかなぁ?

463 :774RR:2022/07/14(木) 16:22:58.77 ID:SFJJe2ze.net
>>460
乗り換え検討してるヤツに言われてもw

464 :774RR:2022/07/16(土) 12:52:27.97 ID:gBz6x2qb.net
ウインカースイッチの位置が
気に入らないからヤマハの
150ccクラスの買おうと思ってる

465 :774RR:2022/07/16(土) 13:27:57.30 ID:xzzWt2z6.net
23日走りに行くよー

466 :774RR:2022/07/17(日) 14:22:29.63 ID:bcWc9lLp.net
>>465
どこ行くのー?

467 :774RR:2022/07/18(月) 12:22:28.56 ID:ENkJXvmA.net
走ってても一度も見たことがないけど
みんなどこ走ってるの

468 :774RR:2022/07/18(月) 13:23:07 ID:8B48G7u8.net
>>467
ここ
https://i.imgur.com/7NENRkb.jpg

469 :774RR:2022/07/18(月) 18:01:19.73 ID:hkUTtFNE.net
赤フェイズカッコいいなー。

これはどこなんだろう?

470 :774RR:2022/07/19(火) 02:58:25.42 ID:XPqBoZ7z.net
>>469
こんなヒントくれてるんだからググれば良いじゃんw

471 :774RR:2022/07/19(火) 08:58:55 ID:9d6HMKVW.net
250ccクラスのスクーターではかなり軽量で
Sマチックevo付きで走りの楽しさが味わえる
今販売されてるスクーターには無い楽しさがある

472 :774RR:2022/07/19(火) 10:38:48.47 ID:a79wofiO.net
軽さについては同年代のデカスクと比べてって話で、現行MF15フォルツァと1kgしか違わないけどね

473 :774RR:2022/07/19(火) 18:12:44.10 ID:M00GUkCu.net
蕎麦食べに行こ―

474 :774RR:2022/07/19(火) 18:16:12.69 ID:uWDEzIQL.net
tmaxと比べたらどう?
凄く興味ある。

475 :774RR:2022/07/20(水) 12:32:41.69 ID:t3flKeP0.net
>>468
赤FAZE格好いいね(≧∇≦)b

476 :774RR:2022/07/27(水) 18:43:02 ID:afFPdDhS.net
定価が倍だからfazeタイプsよりいいよ

477 :774RR:2022/07/29(金) 01:22:25 ID:IE0BsERP.net
ワケワカメ

478 :774RR:2022/07/29(金) 07:15:21 ID:S0co8+Jt.net
信号青ダッシュで古いフュージョンにボロ負けしたorz
タイプSなら負けないんだろうけど、タイプS壊れると高いからやめたんだよな。それにしてもノーマルは遅すぎ!

479 :774RR:2022/07/29(金) 18:25:26 ID:IE0BsERP.net
未だに「勝った負けた」で騒いでる奴っているんだなぁ。
まあガンバレよ。

480 :774RR:2022/07/29(金) 23:01:26 ID:wvykoDhX.net
シグナルグランプリで勝った負けた言ってるのは
知能の低い精神障害者だと思ってる。

481 :774RR:2022/07/31(日) 01:32:09 ID:7QUTPxQ/.net
加速で負けるのは悔しいからメチャクチャ頑張るけど、俺の知能は低くはないし障がい者でもない!と思い込んでるのが叩かれる原因なんだな。

なるほど、納得した。

482 :774RR:2022/08/02(火) 07:11:24 ID:Z+mp8bR0.net
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043014/SortID=20361701/

483 :774RR:2022/08/02(火) 07:31:52 ID:TkijgG54.net
外観は同じだが、Typesと無印は全くの別物
昔オフ会やった時も、Typesと無印の停める場所が分けられ 無印は遠く隔てられてたのには笑った(笑)

484 :774RR:2022/08/02(火) 12:19:07 ID:qyP3Pmss.net
MF08フォルツァのSマチックははメーカーが見捨てたみたいだけど、MF10、11もやがて同じ轍を踏むのか?

485 :774RR:2022/08/03(水) 17:56:12 ID:vUDij7aT.net
>>484
やがても何も既に見捨てられてるじゃん。
とっくに生産終了してるよ。

486 :774RR:2022/08/04(木) 10:26:28 ID:QEC8uM2z.net
>>485 Sマチ周りの部品がもう出ないの?

487 :774RR:2022/08/06(土) 14:17:36 ID:bXmWCM9z.net
>>486
確認してないから知らんけど、在庫があっても売り切れたらそれで終了。
それ以上は追加生産はしないってこと。
最悪、事故車などから部品取りして復活させることは可能だけど、「そこまでして、」という感じはある。

俺のタイプSは約10年4万キロだけど、今のところ何とも無いよ。明日壊れるかもしれんけど。
ただ、みんな心配し過ぎ。 

488 :774RR:2022/08/07(日) 14:09:49 ID:dm7q0UHF.net
今日はオイル交換して来た
雷雨前に帰宅出来たから良かったわぁ~
@2012年新車購入 距離9,100km Types

489 :774RR:2022/08/08(月) 03:18:28 ID:kgbbJV0i.net
自分でやんないんだね

490 :774RR:2022/08/08(月) 17:35:52 ID:NOkNH3cN.net
まだ平気じゃね?生産中止から15年位?

総レス数 992
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200